「人員不足」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人員不足とは

2017-10-27

グチは上司

https://anond.hatelabo.jp/20171027082453

マネジメントが悪い」ってマネジメント会社経営もしたこともない奴が平気でコメントちゃうのまさに病巣だよね。

というコメントがあったので、マネジメント会社経営をした経験のある私が言うが、これはやはりマネジメント問題だよ。そしてマネジメントをしたことがない人でも「これは(主に)マネジメント問題である」と感じているのはむしろ希望だと思う。

サラリーマンを辞めて、会社を作って、社員を雇った。給料日とは口座からお金が消し飛んでいく日である。知ってはいたけど社会保険年金って会社が半分払ってたんだな。などの新米経営者あるあるは存分に堪能した。それで何となく分かったんだが「自分家族と少ない社員が食べていくだけであればわりとどうにかなる」んだよ。

だけど大抵の会社は「規模を拡大しよう」とする。もっと儲けたいというのもあるだろうけど、中小企業あるあるは「調子に乗って仕事量が150%になった」「人を雇わないと俺がしんどすぎる」だと思う。本当はもっと緩やかなペースで資金を貯め、社員健康文化的生活を送れるだけの適切な仕事量と給与見積もった上で初めて雇うべきなのに、時間給で急募する。160%の人員を確保すべきところを130%くらい集めるのが精いっぱいでバッファーはない→仕事改善する余裕もない→人が増えた分キャッシュフロー悪化悪循環まらず、となる。

まずこの時点で社長業失敗してるんだよ。数千人規模の会社でもまあ失敗する理屈は同じだと思う。どんどん規模が大きくなって現場の困難に目が届かなくなったとしたら、それは社長責任なんだよ。さすがに大会社社長一人で抱えるのは無理だから複数役員や各地の支店長で重荷を分散するのはありだと思うけど、それでもなお社長最後責任を負う。

なんでもマネジメント層に押し付け

と言うが「人を雇う・人員を工面する」というのは自営業会社への第一歩・基本の基なわけで、その能力がないなら会社は始められない=その権限責任に高い役員報酬を貰ってるんだよ。その責任を負いたくないなら平社員家族経営自営業でも暮らしていけたんだから現場の苦労を改善できない会社ってのは始まり社長さぼりなんだよ。「ちょっと一人ではしんどいわー」というそのしんどさを他人にこっそり投げたんだ。

結局「その仕事誰がやるの?」という問題だよね。

これは「社長が匙投げたマネジメント誰がやるの?」という問題に置き換えられる。マネージャーとその現場がやらされてるわけだ。

あんたが子供を産もうと介護をしようとどーでもいい。理由がなんであれ職場に穴を開けるってことだろ、と。

これは「社長週休二日取ろうと夜7時で帰ろうとどーでもいい。理由がなんであれマネジメントに穴を開けるってことだろ」と言い換えられる。

でもこれらは社長は甘んじて受けなければならない批判なんだよ。だって「すべきことをやらないで会社を拡大した」んだから。(二世社長は?となるけど今回は会社を作って人を集めるという大元の話として聞いてください)

から愚痴のものはどんどん言おう。その愚痴を向ける対象社長にしよう。そのまっとうな愚痴を受け止められないような社長なら、みんなでよってたかってクビにしよう。レッツ炎上

もちろん実際は遠くの社長じゃなくて、直属の上司に向けることになるだろうけど。そしてその愚痴を受け止める中間管理職の皆さんはそれをさら上層部に上げよう。

できるだけ上から下まで目を行き届かせることがマネジメント重要な要素の一つ。だから

なんでもマネジメント層に押し付けて自らは全くマネジメントを気にしなくていいなんてことはないんだよ。

が言いたげ?な「会社人員不足を気にして妊娠時期を調整する」類などはマネジメントではない。社長からすれば、本当に会社のことを考えてくれるのなら困り事を下から上へスムーズに上げてくれることこそがマネジメントになるんだよ。

あんたの分の仕事どうすんの?」「帰ってきても仕事いから辞めたら?」とかいうのマジ勘弁してほしい。愚痴を言わざるをえない苦境に置かれてるのは分かる。だからその愚痴を同僚ではなく上に向けてくれ。

「周りのこともっと考えたら?」と言うときはまず「周りのことを考えず、自分が楽をしたいから、身の丈にあった経営をできなかった」社長に言ってやろう。

ほんと現場の人に苦労かけてすみません

上でも書いたけど、二世社長とか、名ばかり管理職とかで「それができれば苦労はしねーよ」と言いたい人も多いだろう。せっかく売り手市場なのにここで社長が皆規模縮小に走ったら困るじゃん?とかの意見もあるかも。

でも、同僚の気遣いに頼ってたらいつまでたっても解決はしないよ。言うべき人に言わなきゃ変わらないんだよ。過労死に「いい加減にしろよ」と言い続けたら少し変わったでしょ(好景気も要員だけど)。

結婚出産を望む人が働くのを諦めるよりは、期間限定時短希望複数雇って、本人にはまた戻ってきてもらう仕組みの方が一から教えるよりずっと楽だよ。そのために給与保険お金がかかるのは分かりますが、それを考えるのは社長仕事です。

別の方が書いてくれてるけど

『「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。』

http://blog.tinect.jp/?p=44204

これ別に本来理想論でもなんでもないと思うんですよ。

その通りだと思います

追記:無能社長がいたとしてクビにしたら、跡継ぎ問題で困ってるという小さな会社でなければ、後釜はいるよ。周りの話を聞いてると一番困るのは「社長スパッと辞めない」「辞めたのに会社に出てきて口出しする」とからしいので。そんなにみんな無能じゃないし。

今回の話はとにかく社長を叩いておけばよいという話ではなくて「現場でなんとかしなければ」「会社には迷惑はかけられない」というような流れになってたから「人材の確保という最重要課題をなぜ末端の社員解決させようとするのか。予算だって決裁権だってないじゃないか。だから現場は「私の体(労働力)を差し出すしかない」なんて無茶苦茶解決方法提示することになる。上層部はしっかりしろよ」ということ。

そして「社長ですらそうそううまくマネージメントできないんだから現場責任者とか中間管理職立場でそこまで自己責任で被らずに、上に助けを求めてもなんら恥ずかしくはない」ということです。

皆わかってるんだとは思う。 / 現実上司はグチを聞いてくれず、物分かりのいい社長もいない。今の環境を変えようとするのは辛いし、かといって転職するのも怖い。そうして増田愚痴を吐くのだ。

うん、そうだろうな。どうしたらいいんだろうなぁ……。

2017-10-23

育休制度のあり方

ここ数日の育休関係増田読んで思ったが、子供の有り無しや男女で区別するから、一部が貧乏くじ引いたり犠牲になったりする。

資生堂休みを与えるより強制的に働かせる方を選んだが、逆に「在籍中に取れる長期休暇」として期間限度を設けて、男女独身わず取得できるようにすれば不平等感はなくなるなと思った。

休暇として与えられた年数内を、育児に充てるも勉強に充てるも自由、みたいなね。

それなら、かたや10年育休でフリーライド、かたや10年その分の人員不足を補う といった不公平が生まれずに済むのでは。

こういうこと言うと既得権益持ってるイキイキママさんらは反発するのかね?

2017-10-09

有給が取れないぜ

20代男。高卒正社員

有給取れないのは俺じゃなくて周りの人間の話。

俺は有給取れ過ぎちゃって毎年使い切ってる。有給付与される1月ぐらい前には風邪がひけなくなる。欠勤はボーナス下がるからね。


先般、高校時代同級生と遊びに行った。久しぶりに全力で楽しませてもらった。会社入ってから知ったが、全力投球で遊ぶってなかなか大人には難しい事なんだね。

多分参加者みんな楽しかったんだろう。そんなに間髪置かずにまた集まる事になった。だけど今度はスケジュールの調整が全然上手くいかない。

たまたまみんな同じ業界に勤めてるからなんとなく分からんではない。土日も無ければ盆暮れ正月に親に顔見せに帰郷することすらままらなん業界だ。

一人は多忙人員不足業界で有名な会社に勤めてて、親類の結婚式から死んでも外せないとかウソついて有給もぎ取ったようだ。

一人はたまたまその日になんかが控えてるとか控えてないとかで有給禁止令(‼)

ちなみに俺は業界では珍しく暇で暇で仕方無い会社窓際族から土日休み有給取り放題だから事態を静観中。

残念ながら会の開催には暗雲が立ち込めてる感じ。あーあ。


こんな事があったか有給取得ってどんな決まりごとに沿ってるのか興味が出て調べてみた。近頃はGoogle先生がなんでも教えてくれるし。

労働者保護関係する国際機関としてILOってのがあるのは学生時代に習っていたけど、日本がその常任理事国であることはさっき知った。でも有給について定めてる国際条約である132号条約には批准してないらしい。クソだな。

という訳で日本法律である労働基準法有給関係の部分を確認してみると最低日数だけはILO条約とも見劣りしない内容らしい。

まぁ批准してない決まりごとを見ても仕方無いか労基法の内容をみて、簡単に内容を自分なりの解釈でまとめてみると

・まぁ年間10日以上はあげる

・勤続年数が長けりゃもっとあげる(7年働いてりゃ20日とか)

・いつでも取っていい

理由必要ない

会社許可必要ない(申請必要ある)

会社却下しちゃいか

・でも休まれたら困ることもあるから「違う日にしてくれ」は出来る

なるほど。

自分感覚から行くと「案外マトモ」という感想が出てきた。

でも自分の周りの状況から言ってこれが完全に守られてるとはとっても言い難いのが現実

上に挙げた例の一つ目の場合、多分「遊びに行く」なんて理由だと却下されるんだろう。二つ目場合有給禁止令なんてのは申請する前から時季変更権が使われてるようなもんで、労働者を萎縮させるには十分以上の力を持ってる。


この間、うちの会社で2人辞めた。給料いから嫌になって、もっと給料貰えるところに内定貰ったそうな。

辞める前に有給消化があるから退社日の2週間ぐらい前から来なくなるんだろうなぁとか思ってたら意外にも退社するその日まで出勤してきた。

辞める2週間ぐらい前に人事異動があって、辞める人がいる職場は1人ずつ増員されたんだけど、「引き継ぎもせずに辞めるなんてけしからんから最後まで来いや」とのことだったらしい。

さすがに周りの人間組合相談した方がいいとか言ってたけど、本人は「辞めたら次の会社入社するまで1か月無職から別にいい」って事で文句一つ言わずに出社してた。良い人だ。

今月からうちの会社休日出勤禁止になった。客先都合で出勤しても必ず振替休暇を取らされるらしい。これは政府の「働き方改革」に呼応してのことらしい。

残業時間の削減は大事から歓迎…する訳なく、職場人間文句轟々であった。職場差あれど客先都合で休みに出勤するのは良くあるから手取りが万単位で減る。

うちは幸せな事に暇で暇で仕方無いか普通にしてれば残業ほとんど無い。尚更である

ちなみに当然ながら振替休暇は有給より優先して消化される。多分有給消化率はガタ落ちするだろう。

斜陽産業だと言われて久しいこの業界。どんどん状況は悪くなるばかり。なんだか気が滅入る出来事ばっかりで嫌だなぁ。


最近SILENT SIRENに嵌ってるんだけど、「チラナイハナ」って歌があってこれの歌詞が心に刺さる。

花は散り涙を流し そっと空を見上げる

私は今日も呼吸する

そして嫌でもまた明日は来る

2017-08-25

Google事故について

Googleが間違った経路を通知してインターネットが一時混乱したらしい。

Googleに勤めてないが似たような外資に勤めてるので思ったことを書く。


【なぜ今回の事故が起こったかについて】

予想であるが単純に人員不足だと思う。

アメリカ系の企業では恐ろしい数のエンジニアが減っている。

まともに運営できるだけの人員を確保してなかった可能性がある。


【なぜ人員の確保ができないのか】

まずアメリカ企業日本企業と違いを知る必要がある。

アメリカ企業では転職の数はあまり考慮にならないなので会社職務がショボかったり人間関係でトラブったりするとすぐにやめていく。

職種を変わると給与が下がるし、一から覚えるのも面倒だし、だいたい好きでその仕事してるので転職しても職種は変わらない。

から上昇転職も多い。ブラックでなくても十年で半数の人員が変わったりする。

ここで不況時の企業政策の違いについて考える。

日系の場合何だかんだで引退前以外はやめずに続けることが多い。やめるとバイト並みの給料になったりするからだ。

その結果徐々に待遇が悪くなったりリストラが起こったりする。

そして賄えない分はサービス残業になる。

しか普段から効率業務をしているため効率化によって急にサービスが低下しないことが多い。

米資系は違う。普段からギリギリの人数で回しているが、どんどん効率化で人数は少なくなる。

好況の時は新しい人員来るが不況になると退職者の穴埋めはなく業務ばかりが増え、人数は減っていく。

私の会社も5年前の4倍ぐらいの業務を一人で負担している。

その変化スピードは日系と比べられないほど早い。


【結果どうなるか】

人員は確実に増えない。そうすると起こるのはサービスの低下である

米資企業は殿様商売政治力を背景に無理矢理買わせている企業も多い。

顧客満足度なんて知ったことかな企業もある。

結果サービス品質は恐ろしく低下する。

これからも米資系のサービスで似たような問題が起こると思う。

私の会社も数年著しく雇用を減らしているが一人辺りの業務量は増えている。

自分の回りでもかなり大きなシステムトラブルが以前では考えられない頻度で起こっている。


【どうすればいいか

はっきりいってマクロ問題だと思う。米資中でエンジニア雇用を減らしまくっている。

エンジニア雇用を増やすか。諦めて障害頻発を受け入れるしかない。

2017-07-14

人を動かせないと仕事はできない

仕事で行き詰まっている。眠れなくてこんな時間増田に書き込む。

隣の課の人達が、激しく非協力的だ。

なんで非協力的なのかというと、まあ人員不足による所が大きい。理由は長くなるから割愛

で、とある案件を勧めている。

部内の会議にかけ、「進めてよし」と言われたプロジェクトだ。

最初は、隣の課の課長から、「じゃあこういう風にしよう」と提案ももらい、その通りにすすめた。

が、人の記憶とは曖昧である

次の日、その課長に再び話を降ると、「そんな進め方するの!?どうするつもりなの、ちゃんと計画書書いて提出して」と怒られた。

いやあなたがこの方法でって言ったんですよ。

仕方ないので計画書を書いて提出し、打ち合わせを依頼する。

打ち合わせに出てきたのは課長ではなく、担当A氏だ。

担当A氏と打ち合わせを行い、改めてこういう方針で行きましょう。では隣の課でこれこれこういう情報を揃えてください。

とすり合わせを行う。簡単議事録も書く。

この時点で資料を作ったり打ち合わせの日程調整のため1週間程度経過。

再度課長に、こういう方針で決まりました。つきましてはこういう情報必要ですので、お知らせください。

とお願いしたところ、

「部でオーソライズされていない案件であり、協力できない」

という全力の拒否が来る。

仕方ないので自分上司相談

上司からは「打ち合わせをしよう」としか言われない。いつもそれしか言われないのは分かっている。

そして上司が加わった打ち合わせなら隣の課長OKを出すのは分かっている。

さらにいざ進めようとすると「聞いていない」と後から言い出すのも分かっている。

堂々巡りなのだ

あと何回同じ打ち合わせをすれば進むんだ。何回でもやらないといけないのか。

議事録とってないのか?と言われそうだが、取っている。

が、そういうのを見せると怒るのだ。

例えば自分プログラマー相手サーバ担当だとしよう。

そうしたら「この方法でやるの!?君が全部指示してくれるの!?サーバの設定情報とか、全部指示してくれるの!?してくれないならやらないよ!?

みたいな感じでキレてくる。

なお、自分にはサーバへのアクセス権限が無い。だから隣の課にお願いしなければならないのだ。

アクセス権限くれとお願いしたが拒否られた。拒否るならちゃんとやってくれ。

それなのに、完璧に指示を出さないと動きませんよと言われる。

とてもつらい。

自分が高コミュ力イケメン美人だったら動いてくれるんだろうけど、もう限界だ。

2017-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20170602214344

よくわからないけど+1ダメなのは仕方なくね

多分二人一組くらいでプールの当番をするんだろうけど、プール当番が一人減ったらプールを開ける事が出来ない

それであなたはどこかで三人でプールを見て、どこかで人員不足プールを開けられない日を作りたいって持ちかけたわけでしょ

あなたが出ないのと結果は変わらない

せめて出れる確率の高いプール初日に志願するとか友達相談して無理になったら日にちを変わってもらうとか代わりに出てもらうように話を付けるとか

引っ越しでお気の毒な事だけど皆嫌々炎天下プール当番に参加するし参加出来ない家は諦めてるから特別扱いは難しいよ

子供レジャープールに連れていってあげ

2017-04-13

加計学園関連の国会動画まとめ

加計学園に関して何が問題視されているか国会答弁が大本営発表になりつつある。によくまとまっているが、国会動画が一つしか貼られていない。今の御時世、マスコミを通さずに気軽に直接国会動画を見ることが出来るのだから非常にもったいない

上記記事の背景知識の中から逐次引用しつつ、その引用箇所に関する動画を貼っていきたい(基本youtube、なければ参議院インターネット審議中継)。質問は要約したものを記すが、それに対してどう答えたか各自その「バイアス」のない眼で見に行って欲しい。


 これまで、獣医師には人員の偏在の問題はあるものの(医師田舎に行きたがらないのと似ている)人員不足ではないとして、獣医学部の新設は不要とされてきたほか、安倍政権以前にも加計学園構造改革特区に15回提案して、15回とも落ちている。

3/27 櫻井充(民進)@参院予算
構造改革特区加計学園は15回応募して、15回ともはねられているがなぜか」
https://youtu.be/79zWd0nEaSM?t=16m45s


 しかし、ワーキンググループ会合で、獣医師の偏在が問題から空白地帯に限るということになり、特区指定今治広島に決定し、公募が行われることになった。採択理由加計学園提案のほうが熟度が高かったからとされたが、加計学園提案書はA42枚。京産大提案は21枚。公募期間は2週間。当然、今治計画してきた加計学園けが公募し、選定されることとなった。

 その一方京都産業大学提案書、ヒアリング議事録については、他の事例ではすぐ公開されるのに、公開せず、外部からの指摘によりようやく公開したが、加計学園提案にくらべ、はるかに具体的で、研究者資源の面からも充実していると見られるものだった。

3/30 木内孝胤(民進)@衆院地方創生
10/17京都産業大学提案を受けてから、約3週間後の11/9に突如として空白区限定するようにルールが変えられている。なぜか」
https://youtu.be/cWKjSBAhro4?t=6m20s
ルールが変えられる前の10/31加計学園ボーリング調査の申し出をしているが、なぜ何も決まっていないこの段階で申し出を受理しているのか、お聞かせください」
同上8分43秒より

3/30 木内@衆院地方創生
京都産業大学提案内容だが、事務局確認したところはじめてホームページに上がったのが3/16であった。10/17提案を受けたのに5ヶ月も経ってから公開されたのはなぜか」
https://youtu.be/cWKjSBAhro4?t=3m48s

4/4 櫻井@参院農水委
京産大鳥インフルエンザ研究センター総合生命科学部設立ライフサイエンスに関して研究を進めてきている。なぜ、こうやってきちんとやっているところが落とされたのか。いつどこで誰がどういう議論をして今のような結論を得たのか」
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?ssp=29000&type=recorded (2:03:10から)

4/6 森ゆうこ自由)@参院農水委
京産大より今治の方が熟度が高かったという判断内閣府独自でされたのか」(この質問から加計学園のA42枚の提案書の内容へと移る)
https://youtu.be/fhJM3yz4BB0?t=10m19s


 さらに、この決定がいつ下されたのかについて、山本有二農水大臣山本幸三特命大臣松野文科大臣が3大臣合意をして、パブコメ否定的意見が多く、日本獣医師会からも反対声明が出たため、1校に限ると3大臣合意して決めたと答弁したが、桜井充議員が、内部情報で、会合資料作りなどはしていないと告発を受けたため、合意に関わる文書、ならびに会合等の議事録の提出ができるかと問われたところ、文書はないから出せないといわれた。その後山本有二農水大臣12月22日に持ち回りで署名したと答弁したため、桜井充議員森ゆうこ議員がじゃあその合意文書稟議書を出せといったがなかなか出てこない。やっと4月4日に森ゆうこ議員に提出されたわけです。

 森ゆうこが、聞かれたからあわてて作ったんじゃないか,もし本当に12月20日合意文書作成したというのならファイルプロパティをみせろと要求し、理事会に諮ったらそれを理由書類を出さなくなるから松本副大臣責任で見せて欲しいと要求し、松本内閣府副大臣が前向きに対処することを約束したところまでが、背景。 

3/27 櫻井@参院予算
告示獣医学部の設置を一校に定めると、どこでいつ誰が決めたのか」
https://youtu.be/79zWd0nEaSM?t=27m49s

4/4 森@参院農水委
「3大臣合意についてどのようなことを、いつ合意されたのか」
https://youtu.be/n6ok94ADu2g?t=3m10s (25分ごろまで続く)

4/6 櫻井 @参院農水委
「3/17にうちの事務所から内閣府に問い合わせたところ11/9の一枚紙しかないという返信がきた。翌日再度(医学部ときにおける)三省合意と同等の文書はないか聞いたところないと明確に答えた。それが、いつの間にか12/22の三大臣合意なる文書が出てきた。なぜ急に出てきたのか」
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?ssp=29039&type=recorded (35:10から42:16まで)
「一週間や十日で大学獣医学部の新設を提案できると思いますか」
同上53:55から

2017-04-07

国会答弁が大本営発表になりつつある。

国会ウォッチャーです。

最近国会答弁がひどいんですがご存知でしたか

森友学園昭恵夫人付の公私混同問題で、

首相夫人私人であるとか、

首相夫人職員が、旅費法に定める旅行命令の発令なしに出張することを、職員本人が自ら判断したとか

夫人職員が、わたくしに知り合った人間からの問い合わせに対し、

勤務時間内に職場電話を使って問い合わせをして職場FAXから送ってもそれは職務ではなく、かつ職務専念義務違反でもなく、

作成された文書行政文書ではないとか

つぎつぎに弥縫策的答弁を閣議決定していることは話題になっていますが、

ほとんど大本営発表と化しています

 

政府が正しいといっているから正しい

 森友学園土地取引の詳細について、「法令にしたがって適切に処理している」が典型的ですが、

加計学園獣医学部設置を認める今治市国家戦略特区認定に関して、森ゆうこ議員への答弁がとてもひどかったのです。

 これは経緯がわからないとひどさがわからないので、話題になりにくいとは思うのですが、

ちゃんと説明できないのであれば、今後の政府が出してくるペーパーについての信頼性を大きく損なうものでした。

背景知識

 これまで、獣医師には人員の偏在の問題はあるものの(医師田舎に行きたがらないのと似ている)人員不足ではないとして、

獣医学部の新設は不要とされてきたほか、安倍政権以前にも加計学園構造改革特区に15回提案して、15回とも落ちている。

 しか鳥インフルエンザなどの畜産等に影響を与える獣医学部の新設を可能とする国家戦略特区認定をすることと安倍総理判断し、

地域選定がワーキンググループで話し合われたが、そもそもは地域限定した公募ではなかったので、

ここ最近鳥インフルエンザ研究などバイオサイエンス分野に力を入れている京都産業大学新潟薬科大学公募するつもりで準備を進めていた。

 しかし、ワーキンググループ会合で、獣医師の偏在が問題から空白地帯に限るということになり、

特区指定今治広島に決定し、公募が行われることになった。

採択理由加計学園提案のほうが熟度が高かったからとされたが、加計学園提案書はA42枚。京産大提案は21枚。

公募期間は2週間。当然、今治計画してきた加計学園けが公募し、選定されることとなった。

 その一方京都産業大学提案書、ヒアリング議事録については、他の事例ではすぐ公開されるのに、公開せず、外部からの指摘により

ようやく公開したが、加計学園提案にくらべ、はるかに具体的で、研究者資源の面からも充実していると見られるものだった。

 さらに、この決定がいつ下されたのかについて、山本有二農水大臣山本幸三特命大臣松野文科大臣が3大臣合意をして、

パブコメ否定的意見が多く、日本獣医師会からも反対声明が出たため、

1校に限ると3大臣合意して決めたと答弁したが、桜井充議員が、内部情報で、会合資料作りなどはしていないと告発を受けたため、

合意に関わる文書、ならびに会合等の議事録の提出ができるかと問われたところ、文書はないから出せないといわれた。

その後山本有二農水大臣12月22日に持ち回りで署名したと答弁したため、

桜井充議員森ゆうこ議員がじゃあその合意文書稟議書を出せといったが

なかなか出てこない。やっと4月4日に森ゆうこ議員に提出されたわけです。

 森ゆうこが、聞かれたからあわてて作ったんじゃないか,

もし本当に12月20日合意文書作成したというのならファイルプロパティをみせろと要求し、

理事会に諮ったらそれを理由書類を出さなくなるから松本副大臣責任で見せて欲しいと要求し、

松本内閣府副大臣が前向きに対処することを約束したところまでが、背景。 

森ゆうこ議員への松本副大臣の答弁

18分30秒ごろから

「その結果といたしまして、そもそも行政文書国家公務員がその職務遂行するに当たりまして法令等に基づき、

適正に作成、保存しているものであり、これに違反した場合には懲戒処分など、さらには公文書偽造などに該当することになるなど、

その真正性については制度的に担保されているということ、またその真正性証明するために、

逐一電子ファイルプロパティデータ等にさかのぼって確認することを要求されるとすれば、

今後の行政遂行に著しい支障をもたらすことになるため、

行政サイドとしては、対応ができないとのことで内閣府の中で結論を出させていただいた。」

https://youtu.be/ADfp0w9Nrpo

これ、とんでもないこといってますからね?

公務員が作った文書を偽造すれば公文書偽造に問われるから、その真正性担保されているし、

国会議員が見せろといっても電子ファイルまでみせるまでもないってんですからね?

全部見せろって言ってんじゃなくって、合理的に疑いがもたれる(今までないっていってたものを突然出してきた)もの

確認させないって、行政が言ってんですからね?

文書偽造の疑いがあるから、本当なら確認させて、っていったら

偽造したら罪に問われるから大丈夫だって大本営発表かって話ですよ。

追記

えらいのびまして、日本語おかしいところが一杯あったけど

修正するのもめんどくさいのでご勘弁を。

これはほんとに推測だから書かなかったけど、

多分桜井議員や森議員は、3大臣合意してきめたんじゃなくて、

国家戦略特区議長である安倍総理加計学園今治に決めたんじゃないかと疑ってると思うんですよね。

なぜなら告示総理名、類似事例の国際医療福祉大学では関係大臣の連名署名文書がすぐ出ていたこと、

ワーキンググループメンバー八代さんとか竹中さんで、獣医学部の新設のためにどうすればいいのかについて

四国が有利になる地域限定学生とかの知恵だししていること、

省の内部で検討された形跡がない=トップダウン?という推理

さら山本幸三が一旦、山本有二農水大臣松野文科大臣と話し合った記憶はないと口走っていること、

あたりの状況証拠から

から何度も分掌されているのかについて質問したり、合意文書の真性性にこだわってるんだと思う。

まぁそこまでいくのは無理だと思うけどね。

あと大本営発表は、皇軍無謬神話から連想ですよ。

2017-03-07

配達人員不足問題で密かに期待してること

ブラック殲滅ってのは置いといて(もちろんそれも期待してるけど)

本屋が息を吹き返してくれないかなーと思ってる

たとえば大型書店の小型出張所みたいなのを街角に作って、

予約とか取り寄せに特化させて、現物の本は余ったスペースにちょっと置くくらいにしたらどうだろ

アマゾンの送料考えたら、中古じゃない本は本屋で取りよせてもらた方が今でも安いんだよね

電子書籍の話はまた別ね

2017-01-31

ガンダム(1st)をみた感想

40歳女性。小さい頃に見た気もするけどハロちびっこいたこしか覚えてない。今まで見たことあるガンダムは「ガンダムさん」「鉄血のオルフェンズ(1期)」。ガンダム展と超大河原邦夫展に(わかんないのに)行ったことがあります文章力がないので箇条書きで。

取説ペラペラしただけで動かせるとかさてはアムロ天才だな?

ガンダム硬いな!

・カイさん命大事にしただけなのにひっぱたかれんの理不尽じゃね?

・3話くらいまでのシャアさんのセリフガンダムさんで聞いたことある

自家用ボート操縦したことある程度なのに戦艦の操縦任されるミライさんかわいそうすぎない?全員の命をアマチュア女の子に任せるとかどうなの?

大気圏突入ガンダム展で見たわ〜

地球上でずっとウロウロしてるけど補給いから残弾とかガンダムホワイトベース動かすエネルギーとかの残りが気になる。盾何回も壊れてるけど修理用の部品とかスペアなんてあるのかな…。

ブライトさんアムロに厳しくない?あいつ良くやってるよ。だって素人だよ!?

難民の人たちあんな誰もいなさそうなとこに下ろしてもいずれ死ぬのでは?

ちょっとガル死ぬのこんなに早いの?

・お母さんアムロのことそんなに育ててないのにそんな風に育てた覚えはないとかないわーアムロかわいそうだよ。

・なんでアムロ爆弾処理してんの。それでパイロット死んだら困るんだからメカニックやらせろよ。

フラウ・ボゥにまで通信仕事させとる人員不足すぎ大変だなぁ。

家出(?)しなくてもよくね?

ハモンさんはアムロのどこらへんを気に入ったのかしら?

リュウさんけがちゃんとした軍人だったのに。惜しい人を無くしたわ。

ブライトさんの代わりの指揮をミライさんがすんの無理すぎない?

・ようやく補給が来そうだけど、輸送機なんて遅いしデカイしいいまとだよ!戦艦2機ぐらいで来て欲しい。

水爆って切れるの?

スパイ情報伝達方法がびっくりするほど風まかせ。途中で失われるのでは?

ジオンは新型機何個も投入できるほど開発してるのに、連邦は追加の武装もないのでものすごく貧乏なのかしら。

・なんでドックとかジャブロー軍人の追加とかしないんですかね?スレッガーさんだけじゃなくて通信オペレーターとかもっといっぱい乗っけるべき。

・お父さんは介護士とかつけなくて大丈夫なんですかね?

唐突ニュータイプって新語出すならマチルダさんがエスパーって単語出すときに一緒に出しとけよ。あとニュータイプについて説明して欲しい。

スレッガーさん死んだのミライさんがフラグ立てたからでは?

・ドズルさんマジついて行きたい上司ナンバーワン。

だんだんアムロが人じゃなくなってる感ある

エルメスが何してるかわかんない。超遠距離射撃

・ようやく主役機のパワーアップかと思いきやアムロ能力についていく反応速度を得ただけで、武装が強くなるわけじゃないのね。

ララァの目からビーム出たのなんだったの

キラキラ空間でのララァアムロの会話が思わせぶりだけど全然からないよ!

ニュータイプってうつるのかしら。

・父殺しは許されないけど兄殺しはいいの?

・結局シャアが何やりたかたかよくわからん

アムロガンダムに乗ってなかったらジオンもっと早い時期に勝ってたんじゃないですかね?

今Z見るかどうか悩んでます

2016-12-28

ファミレス経営国会議員のところでバイトしてたけど

とにかく人がおらず、社員の人は数字上は連続勤務にならないように

細切れな3交替くらいのシフトで朝から深夜まで働いていた。

問題は「人員不足」なので「働かせすぎ」とは違うんだろうけど、

足りなくても営業しなくてはならないので、結局働きすぎに

ならざるを得ない。

実際鬱や長時間労働で訴えられたりしている訳だし

法規制以前に自身会社はどうなのか、実態を知っているんだろうか?

24時間営業をやめるか、せめて営業時間を短縮するなり

月に1日でもいいから店休日でもあればすぐに現場は楽になるのに。

あと選挙応援とかに社員を駆り出すのもやめた方がいいと思う。

「働かせすぎは人権侵害だ」ファミレス経営国会議員法規制にこだわる理由

https://www.buzzfeed.com/akikokobayashi/service-roudou?utm_term=.cvW61dp64#.cjQbEvnbR

2016-08-03

精神的に弱いために対人的な精神病になったと自ら主張し、それを理由休職する人へ

精神的にまいってしまい、休職をするという理は分かる。

でもそのあと、よく復職できますね?

あなた休職をすることで、周りの人たちに仕事のしわ寄せがいった。

恨み言を言うような人間はいないが、それはその状況を仕事として受け入れただけであり、あなた休職を是としたわけではない。

あなたを許している人などいない。

あなた復職をすることで、必要以上にあなたに気を使わなければならなくなった。

言葉には気を使わなければならないし、重い仕事を振ることは避けなければならない。

あなた爆弾と同じだ。

あなた精神的に弱いと主張するならば、あなたの行動は全く理解できない。

あなたは本当に傷つき、休まざるを得なかったのかもしれない。

それでも休んだとき他人迷惑をかけ、復帰したときにも他人に心労をかけている事実は変わらない。

その自覚があるのなら、なぜ"精神的に弱い"あなたはそんなにも平然と過ごしているのだろう。

私達はあなた休職したことで仕事が増え、そして復職したあなたに気を使い、消耗していく。

そして今後、あなた重要仕事を振ることはない。どうせ途中でまた休職してしまうのだから

願わくば退職して欲しい。

私達はあなたに気を使うために仕事をしているのではない。

あなた精神的に弱いわけじゃないのなら、環境が本当に悪いのだろう。

だけれどあなた精神的に弱いから耐えられない、こんな私を社会が認めてくれないと言う。

ところで図々しく休み、図々しく復帰し、図々しく生きているあなた精神のどこが弱いのだろうか?

教えて欲しい。そして退職して欲しい。あるいは、消えて欲しい。

私は精神病否定するつもりもなければ、根性論を唱えるつもりもない。

自分で"精神が弱い"と主張しながら、このような強い精神を持たなければ耐えられないような行動を起こすあなたに問いたいのだ。

[追記]

結局自分休職をしたいほど消耗しているが、その勇気すらなかったことから来る疎ましさが自分の中にあるのだと気付いたので、そろそろ病院へ行こうと思う。

私個人としては普通に接しているつもりであるが、それでも"私のせいで休職します"などと言われたらどうしようかなどと考えている間は、ブコメにあるように私が精神病なのだろう。

色々な意見はあったが、特に"休職復職を前提とし、復職否定するものではない"という制度説明しただけの当たり前の言葉がとても考えさせられた。

まさにその通りで、当人休職期間で無事治療を終えたか復職できたのだろう。

治療を終えたとはいえ、以前と同じような仕事の振り方であるとか、気を使わずに接するだとか、そういった行為は今後も不可能であろうが、私のような考えの元に"気を使っている"などと主張するのは明らかにおかし行為なのだと気付いた。

ただひとつだけ、"精神的に弱い"は私の主観でも客観的感想でもなく、休職した理由として今もなお盛大に本人自身が主張しているために引いた表現である

読み返すと特にタイトルからその意図消失していたため修正しておく。

前) 精神的に弱く、対人的な精神病休職する人へ

新) 精神的に弱いために対人的な精神病になったと自ら主張し、それを理由休職する人へ

---

進展があったので、補足も兼ねて再度追記をする。

また追記は下部に書いた方が良いという方々がいたため、移動させた。

まず補足から

そもそも休職した人とは同じチームではなかった上、自席から見える程度の位置関係であったけれど、特別仲が良いというわけでも悪いというわけでもなかったと思う。

それが当人復職後、私の元々所属していたチームに異動してきたことにより、現在は一緒に働く形となっている。

私の職業とある専門職に分類され、私と当人たまたま同じ領域であり、当人休職中の間は私がそのチームの業務の一部を請け負っていた。

当人休職を受けた会社対応として、上記の仕事の割り振りに加え、休職直後より増員のため採用強化を行っている。ただそう簡単に見つかる人材枠ではなく、当人復職直前に一人採用が決まった。ただその人はまだ入社時期となっていない。

"当人を潰したのはお前ではないか"といった意見があったので言い訳がてら書かせてもらうと、元より潰せるほど大した交流をしていない。

当人体調不良で休んだ時に運悪く緊急対応が発生し、私が処理をしなければならないこともあった。特に恨みなども抱いていない。

その逆はなかった。というのも単に私がまだ体調不良で欠勤したことがなく、長期休みも皆が同じ日程で取る企業であるからというだけである

もし私が体調不良になっていたら、ヘルプをお願いしていた可能性は否定できない。自覚をしたことはなかったが、私自身、その点に関してはある種の安心感を抱いていたのかもしれない。

"発言に気を使うのは当然ではないか"という意見があった。当たり前であるが、必要以上に気を使うのだ。

同僚が有給を使って1週間の休みを取っていたため、"いいですね。お土産買ってきてください"と今までは当たり前のように言っていた一言を発した途端、当人が隣で泣き始め早退してしまった。

軽はずみな発言なのだろうか。確かに当人にとっては嫌味かもしれないが、そこまで制限しないといけないのだろうか。もう良く分からない

(それはそれで非情なのかもしれないが) 復職当初は同情も恨みも何も抱いていなかった。

休職中に発生した事案の説明や引き継ぎを行うため、当人ミーティング申請したところ、"まだ精神的に弱くて仕事をする気分にはなれない"という言葉が返ってきてから少しずつ嫌悪感が増したのだと思う。

最近ではよく遅刻をしてくるが、"精神的に弱くて不安で眠れないんですよね"などと枕詞のように"精神的に弱い"という言葉が入る。

ここまで来ると"精神が弱い"は本人の口癖なだけなのかもしれない。またそんな人は他にそうそう居ないのかもしれない。

-

病院から休職をするように言われた。無理でないなら会社面談を行っても良いとの話だった。

そこで上司当人のいたチームメンバー面談をしてきた。

要約すると、

"休職復職支援をすることが会社の責務であり、辞めさせることは不可能であるし、企業としては間違った行為であるためするつもりはない"

"ただし当人が十分な業務遂行できない旨は把握しており、査定への反映や別チームへの異動が決定している"

"当人が '私にならできる' と休職時にチームメンバーへ言い残したため、プロジェクトの調整を行ってもなおどうしても外せなかったいくつかの仕事をお願いした"

"休職理由は本人のために教えることはできない"

といった話であった。

面談によって、当人休職中の間、私がそのチームの業務の一部を請け負う形となった理由がわかった。

ただ要約の結果、当人に非があるように見える書き方になってはいるが、その意はなく、人員不足が影響していることは分かっている。

無視をすればいいという人達もいるが職種的に厳しいものがあり、会社が辞めさせられないという現状も理解はしている。

誰でもできる仕事であれば適当に人を増やせば事足りるが、それもできない。

"退職してしまったらもっと仕事が増えると気づかないのか"という発言があったが、その人がいることで生産性が下がり、業務関係のない仕事仕事ではない労力が増えるという経験をしたことがないのだろうか。

当人生産性は目に見えて落ちている。今までやっていたはずの仕事をお願いしようものならその日は15時頃に"体調不良のため早退します"と言われる。必要以上に発言に気を使いながら、当人の面倒を見なければならない。

数ヶ月なら我慢できるかもしれないが、今後当人存在する限り継続して続く現実が耐えられない。とはい会社を信じるならその現実は避けられるようだが、それでもやはり疑問が残っている。

"同情をすればいいのか、何もなかったように接すればいいのか、本当に分からない。本当に働いている人達はどうやって過ごしているのだろうか。何か正解はあるのだろうか。"

2016-05-07

Amazonさんで、メーデーって航空機事故主題に扱ったドキュメンタリー片端から見てるのだけど、

事故調査過程が、アプリ開発者として運用チームから報告が上がってきた障害表とバグ取りの関係に似ていて妙なところで共感

番組冒頭の事故が起きるまでの小ドラマによる前振りやインシデント報告が上がってからの切り分け処理。

自分運送会社で使われているポータブルデバイス玄関先で荷物を見ながら入力しているちょっと大きめのごついアレ)の

保守運用をしているのだけど、アプリ開発者として宅配するお兄さんがどんな操作をしたのか

同僚をお客さんに見立てちょっとした演技をしながら問題再現しないか確認することが多い。

汎用的なアプリゲームなどでも、上がってきたログエラーレポート

ユーザがどんな操作をしたのか、ぐらいは見るだろうけど、

そこに明確なシナリオを描く必要があるのは用途が固定された業務用ゆえだろう。

この段階だと、工場出荷時の単純ミスから1000台に1台のレアケースまで

千差万別で正直どれくらいの影響かも分からないこともあって、

何が何でも直さなくてはという悲壮感よりも、

ちょっと罪悪感を感じつつも推理番組のようで楽しくリラックスする。

さすがに、アプリが原因で人が怪我したことはないことも理由の一つだが。

しかし、番組後半からの原因究明真相パートでは結構辛いのは業務も同じ。

番組は、整備不良、しかも手順にルーズな社内風土慢性的人員不足による忙しさによるテスト漏れなど身に覚えがあることだらけで胃が痛い

現実は、障害レポートの提出でごめんなさいと過失の割合をいつも考えて、次のシーズンで協力会社の席があるのか考えている。

そんなサイクルを45分で続けてる。実際の業務では一回大きなリリースミスやらかしてまだ自分の席は残ってる。

楽しいのだけど、事故とも無縁とはいられない職場で、俺は働いている。安月給だが人は死なない職場だ。

2016-01-14

会社が辛いので君に社畜自慢してほしい

新年あけてから、早速仕事が嫌で嫌でたまらない。

明らかな人員不足仕事量の過多。

残業が当たり前。定時で帰ると白い目で見られる。

同僚女から聞こえるように悪口を言われる。

質問や頼み事をすれば、嫌がられる。

聞きたいことも充分に聞けない。

仕事がどんどんたまっていく。帰れない。

もう辛くて辛くて仕方ないので、自分よりももっとひどい環境があることを知りたい。

もっと辛いところで、それでもがんばってる人を見たら自分の甘さに気が付ける。

なので、よろしくお願いいたします。

2015-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20151010192154

人事の人からすると、女の人って結婚出産があって、会社辞めたり、育休をとって人員不足を招いたりしやすいわけでしょ。

だったら男を優先的に雇おうっていうふうになるのが自然だと思うんだけど、そういうことっておおっぴらにいえなさそうだよね。

やっぱ特に採用の時は女性差別って今もあったりするんかな?

2015-09-15

人を思い通りに動かすために名言を使うのをやめろ

仕事が明らかに人員不足パンクしている状態なのに、

「為せば成る、為さねばならぬ、何事も」とか言ったりするような、

人を都合よく動かすために、名言を使うのはやめろ

それは言葉真意を伝えたいんじゃなくて、有名人言葉いう権威を盾にして、

無理難題をふっかけるだけじゃねえか

必要なのは、「有名人が●●な時は●●した」ってことではなく、

今そこにある人とモノとカネでなにができるか考えることだろうが

名言思考停止すんなボケ

2015-07-13

ヨドバシカメラで買い物してきた

触発されて、よし良い機会だと思って前からしかった乾燥機付き洗濯機を買いにいった。

下見もほどほどに購入したい機種を決め、店員さんを呼ぼうと思った。もちろん休日からなかなか店員さんはつかまらない。

したらどうだ、ジャンパーに「じぇいゴム」「フテッツ光」「ソフトフアンク」などなど書いてある店員さんが全く関係ない冷蔵庫の商談をお客さんとしているではないか。

たまたま来たその会社のお兄さんおねえさんではない。結構ずっといる。

ジャンパー広告…?しかヨドバシカメラ店員さんとおぼしきひとはレジ内もしくはインカムでしゃべりつつ忙しそうにしている。

やむをえずその通信会社広告が書かれたジャンパー兄さんにこれを購入したい旨を伝えた。

そうするとすぐに手続きをしてくれて、その機械機能もそこそこ(売り場のPOP程度には)話してくれた。

しかし、というかやはりその方々はヨドバシカメラの店員ではなかった。

ある程度のマニュアルを聞いたジャンパーのとのこ社員さんだった。それ自体はまったく問題無いのだが再三執拗に聞かれた。「携帯の機種はなにか」「Wi-Fi環境は」「契約してどのくらいか」

しまいには「紹介させてもらえれば成約時に色々特典がある」と。

ひどい。

紹介=個人情報を書いて広告を受けてくれと同意。ひどいね。下手なサイト以下。

意図はわかるよ。ヨドバシカメラさん。

ヨドヴァは人員不足のために「広告させてやるからフロアおたく人間よこせ」だろう。

わかる、あってもいいシステム

ただ、結構高い買い物したのに広告を聞かされるってどうよ。

顧客しわ寄せ来てますけど。広告好きなお客様いるかも知れないけど金払ってCM聞かされて(さんざ断ってもなお。)、それ前衛的だけど買う側からしたらメリットないわ。

自称ミディマリストはもう行けないな。一財産はたいた買い物がどれだけナィーブか。どれだけ!!キヨブタか!!!!!!

2015-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20150515124825

1.「戦争悲惨である」ということが熟知されてるはずの日本軍隊自衛隊)に志願する人がいるのは、「現代日本戦争なんか起きるわけがない」という前提があるから

2.実際に「日本戦争することがあるし自衛隊戦争に参加して戦死することも普通にある」と認識されたらまず誰も自衛隊なんかには志願しないだろう。

3.そうなると人員不足に陥るだろうから徴兵制として強制的に集めなければ人手不足軍隊としてマトモに活動できなくなるに違いない。

という三段論法かな。

実際にはアメリカみたいに「危険なのはわかってるけどその分得るものも大きいので、あえて志願する」って人はたくさんいるわけで、特にこれから日本のように「景気が良くなる見込みが無いしよくなったとしても自分恩恵に預かれない」人がたくさんいる社会になったら、「生きるために志願する」「食うために志願する」って人は強制しなくても普通に集められると思うけどね。

2015-03-28

SHIROBAKO」で学ぶSI業界

元請け社員

ナベP(PM

みゃーもり、タロー、安藤佐藤

一番の高給取り。調整やスケジュール管理が主な仕事

カカチの低いギジュツはあえて身につけていない

有能なみゃーもりならうまく回るがタローや新人担当することもザラ

下請け社員

ゴスロリ(Aリーダー

堂本さん(Bリーダー

新川さん(Cリーダー

多くの場合技術仕様を一番理解している

元請けからの叱責など、なにかあればまず矢面に立たされる

ただし、在籍年数や知識量によっては最も発言力があったりする

孫請け社員

絵馬、久乃木タイヤetc...

安い単価で長時間労働を強いられたり、短期的な人員不足カバーするために遠方から投入されたりする

別名IT土方コミュニケーション能力不要

■その他

木下監督技術的な要素にまで踏み込んで、全体像を把握した上で意思決定し、クオリティーに対して全責任を負う人。基本的にいない。

茶沢… 仕様を開発企業に丸投げしておいて、納品後にすべてをひっくり返す人。ごくまれにいるらしい。

あとなんかあったっけ

2014-11-13

親の死に目に立ち会えない仕事

匿名からといって詳しく書けないのだが

うちの会社は多くの協力会社に助けられている。

(が、会社は使ってやっていると上から目線)

最近、いつも入ってくれる方(Aさんとする)が急遽入院し来れなくなった。

うちの会社もそうだが人員不足でAさんの所属する派遣会社社長が代わりに来てくれることになったが、毎日というわけにはいかない。

社長が入れない日には他の派遣会社の方(Bさんとする)にAさんの仕事に入ってもらったのだが、Bさんの仕事はどうするんだって話になる。

結局Bさん1人でやる仕事を分けまくって、他の人達仕事に上乗せした。

それを聞いた他部署激怒した。

契約を結んでいるのだから、代わりの人をなんとしてでもよこすべきだと。

なんかな〜…と思う新人な私。

話は変わる。

友達結婚式プランナーをしている。

結婚式の司会のイベント会社の人が、親が倒れて遅刻した話を聞いた。

なんとか急遽代わりの司会者を当日手配したが、新郎新婦の馴れ初めも知らず打ち合わせも十分できずな状態。

優しい新郎新婦さんで揉めることはなかったようだ。

新郎新婦さんは遅刻理由を他の会場の先の式が長引いてしまったためだと説明。

遅れてきた司会者ウェディング会社、そのイベント会社は大激怒

親が死にかけてるのに他人幸せをお祝いするなんて、それだけで十分プロだと私は思うけど、世の中甘くないってやつですよね。

なんか心温まる話があればトラックバックしてください…。

2014-11-02

田舎農協における実体とかあれこれ

数年前まで地方農協で働いていた。

農協勤めは公務員のようなもので、安定しているとか言われているけれども、実体はとんでもないものだった。

そんなわけでちょっとだけ、思い出を綴る。

なお、この話は私の所属していた一農協限定した話である

とにかく人が辞めていく

まず今でもすぐに思い返されることと言えば、離職率の高さである

例年定年退職者1~2名以外に15名ほど依願退職者が出るような職場、というのは今思い返せばぞっとする。

中小規模であるにもかかわらず、氷河期時代に私を含めて18人余り採用があったわけだが、今なお残っているのは片手で数えられるくらいだったはずだ。

さらに、余り詳細なことは書くことが出来ないが、少なくともある出来事が起きてから半年間で職員の約十分の一が退職してしまったこともある。

流石にその時ほど大規模な退職ラッシュはもう起きないだろうとは思うが‥‥‥

はっきり言って、永年勤続褒賞が『丸五年』で出てしまう辺り、終わっていると言ってもいいんじゃないかとは思う。

何でそんなことになるか

割とすぐ思い浮かぶのは、有名な『ノルマ問題』と『自爆』だ。その辺りは業界関係者においては共通の話題だし、割と有名だと思う。

車の整備担当も、金融窓口のお姉ちゃんも、営農指導員の若い男も、ノルマばかりは平等に背負う。

業務終了後のサービス残業なんて当たり前で、軽トラで民家の隙間を駆け巡っては訪問販売をする、というのが正しい農協職員の姿なのだ

売るものに関しては各農協の特色もあると思うが、私個人としては30ケース分のチケット付きジュースの販売が一番厳しかったと記憶している。

30ケースとは一人あたりである業者か。

でもノルマだけの問題ではない

業の深いノルマ問題だが、実はこれが離職の『直接的な』原因となることはそこまで多くない。

退職理由に付随して話題に上がるのはとてもよくある)

一番問題となっていた、と私が感じたのは――業務内容による労働環境の差、である

金融窓口につけば、認知症の方々の相手大変だわ、クレーム半端ないわ、金融商品ノルマはあるわだが、一応なんやかんや定時近くに帰宅できる。

共済窓口も似たような感じだ。

だが、渉外担当(営業)になってしまうと、深夜残業休日出勤当たり前、プライベート?なにそれおいしいの?状態に早変わり。

ろくな研修もなく、人員が足りないため指導のようなものもされないまま現場に放り込まれて、困惑して、それでも契約を取るしかない、なんて状況に追い込まれる。

そしてノルマが達成できなければ非常にえげつないパワハラ世界突入だ。

もちろん残業代は出ない。基本給は定時で帰る人々同じ額。

そうなれば馬鹿馬鹿しくなってしまものだろうし、退職してしまうのもとてもよくわかることだ。

(ただし、一部の仕事ができる渉外担当に関してはそれが当てはまらない。契約数によっては、意外と馬鹿にならない成果給が出るので、不満は少なくなる)

なお、営農指導員に関しては少々特殊である

彼らもまた休日のない人々であるが、『どこまで仕事をするのか』という裁量が意外と自由なので、働く指導員と働かない指導員の差が恐ろしく出るのだ。

ちなみに、関わりが深かった一人の指導員については、私より先に帰宅する、ということを一度たりとも見たことがなかったほどである。ちゃんと家に帰っていたんだろうか。

日付が変わったのは覚えている、という恐ろしい言葉とともに、朝、ソファーから起き上がった指導員の姿は、今でも鮮明に思い出せる。


あと、私がいた農協は完全週休2日制ではなかったので、結構な頻度で土曜及び日曜出勤があった。これもまた退職理由に地味なブーストをかけている。

これもまた業務内容によって休日当番の内容が変わるというとんだ鬼畜ぶりで、若い渉外担当及び指導員はガソリンスタンド勤務であることが多かった。

ほとんどの職員が悠々自適空っぽ事務所電話番なんぞしているときに、炎天下や寒空の下で「オライッ、オライッ」とやっているわけである

その他にも、イベントだなんだと休みに駆り出されることはとても多い。やはりこれにも休日出勤手当は出ないし、振替休日もとりづらい。

作業服で走り回りながら、一体何やってるんだろう‥‥‥とむなしくなったことは正直1度や2度ではきかない。

使い潰される職員

3か月間16時間労働休みなしで現場で働き続けた指導員。

定期的に胃を庇いながら薬を飲んで仕事をしていた同僚。

体重が40キロを切ってしまって、水しか飲めなくなっていた先輩。

でも、彼らは皆、共済ノルマが達成できなければ、基本給すら削られる。

度重なる若手の離職のせいで30代の職員は数えるほどしかおらず、補充されるのもアルバイトの窓口ばかり。

引き継ぎはうまくいかず、人員不足の解消のめどはいつまでも経たない。

26歳を過ぎれば大卒すらベテランと呼ばれ、馬鹿みたいに個人の仕事量は増えるばかり。


これが私の見た、農協職員の姿だった。

からこそ私はそんな実態絶望したし、早く退職しようと焦った。

『準公務員?とんでもない!』

今なら本当にそう思う。


ただ、農協が何もかもが悪いわけじゃないとは思うし、これはあくまでも私から見た一面的な話である

他県には素晴らしいホワイト企業然とした農協があるということも聞いた。

少なくとも今は、あの地で死人が出ないことを祈るばかりだ。

きっと数年たったところで、何も変わっちゃいないんだろうから

2014-08-04

産休問題企業叩きはなんの解決にもならない

産休問題企業を叩いたところでいいことは何もない。

この問題は一企業問題ではなく、国の問題からだ。

企業にとって欠員が出ることは完全なるリスクなので、

どう理由をつけたところで、デメリット以外の何者でもない。

そこで企業叩きを行っても、

①年ごろの人を雇わない

②年ごろの人に重要仕事を与えない

③休まれるかもしれないので教育研修費用も削減する

リスク回避のためにこういった行動になるだけだ。

産休は数カ月前に分かるんだから代わりの人員を。という意見もあるだろうが

代わりの人間がホイホイ見つかるならリクルートがあんなに儲かるわけない。

採用は、面接も含めてコストだらだ。

そもそも代わりが見つかったとして、

1年後復帰してきた時に、サヨナラと首を切る前提で

代替可能な優秀な人材採用することなど不可能だろう。

それなら1年間他の社員がその分働けばいい。というのは

すき家的、現場気合根性人員不足は解決可能的な

まさにブラック企業の発想だろう。

就業員が万人単位でいるところは実行可能だろうけど。

少人数の中小では死活問題である

もちろん世の中には逆張りをして、

上記の理由で不遇にさらされている優秀な人材を囲い込むことで

利益を上げている企業もあるだろうが、

根本的に、産休問題は国の問題であるはずで、

税金を使って、一企業の追うリスク補填してあげなければ、

一部の体力のある企業以外は実行不可能な、

すき鍋定食のようなものだと思うのだが。




※追記

いろいろとご意見ありがとうございます

別に脱法をよしとしているとか、産休なんてとるななんて一言も私は言ってないです。

産休をとることは、労働者権利であると同時に、

国民権利でしょう。

子供を産み育て仕事をすることは、全ての国民に認められる権利だと思います

その中で産休制度は欠かすことのできない制度であるでしょう。

ただ、その責任企業押し付けるだけでは解決できないと言っているのです。

国民権利であるなら、国民が支えるべき問題でしょう。

もちろん、「産休」という制度仕事にかかわる問題ですので、

十分な制度設計を各企業にお願いする必要もあるでしょう。

まり、国と企業の両輪で支える制度であるべきです。

現状では、

国が法律作ったので、手伝わないけどルールは守ってね!よろしく!

と、企業責任を丸投げされていると言えます

そんな企業を叩いたところで、

企業「こわいなー、子供産みそうなやつには仕事任せられないな」という力学が働くだけで

根本的解決にはならないだろうと言っているのです。

そんな事すらできない企業は潰れてしまえというマッチョ意見もあるでしょうが

私はそれでは幸せになる人より不幸になる人の方が多くなると思いますけど。

2014-05-27

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/27/news035.html

会社がいちいちなんでもかんでも否定するの、なんとかならんの?

最初は鍋は問題ないとか、人員不足もないとか否定していたのに、

蓋を開けたらやっぱりそうだったじゃんね。

事実最初に否定から入るの、やめてくれないかなぁ。

2014-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20140414222248

言いたい事はわかるが、人員不足企業責任有給消化は個人の権利

法で認められた権利企業努力不足で実行できないというのは、企業としての体を維持する資格がないということ。

現実解としては有給は取得できません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん