「キーマン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キーマンとは

2022-06-10

朝ドラおでん面白なっちゃ増田酢魔うゃちっ無く濾紙も拝んで小野ラドさあ(回文

おはようございます

朝ドラちむどんどん』でおでんが出てくるじゃない。

おでんの文献や論文をいろいろと読んでいると、

あの熱々おでんをホッペタにくっつける芸はダチョウ倶楽部さんが発祥じゃなくて、

太田プロの先輩の片岡鶴太郎さんから始まった技をダチョウ倶楽部さんが伝承していったってことなのよ。

そんで、

そんでよ!

そう!

暢子がいまおでん屋さんやってるじゃない。

赤字を立て直すためにってことで、

そんで沖縄県人会の会長でもある片岡鶴太郎さん役の人が屋台に来て食べに来るシーンがあったんだけど、

もしかして

暢子が片岡鶴太郎さんのほっぺに熱々のおでんをくっつけるんじゃないかな?ってハラハラキドキしているんだけど、

今週はおでんの回でしばらく続くのかしら?

もういつ暢子がホッペタに熱々のおでんをお見舞いするか

見ていてハラハラするわ。

から結構キーマンである重要人物物語キーになる役なんだけど、

片岡鶴太郎さんが画面に出てくると

ちょっと面白なっちゃうのよね。

真面目にお芝居がカッコいいゆえに余計に面白なっちゃうと言うか。

おでんをみてドキドキするわ。

しかしたら、

ちむどんどん』ってあの片岡鶴太郎さんがおでんをほっぺにくっつける熱々のやつの技が生まれ物語お笑いストーリー太田プロ創設物語なのかしら?って

たぶんそんなわけ無いと思うけど、

最終大伏線回収の時に

太田プロの創設物語でした!って

朝ドラテーマというかモデルというか今まで、

松竹があったし吉本もあったし

次は太田プロなのかしら?って

まさかやーって

高嶋政伸さんのシェフ役の人が最初暢子の名前を知らないときにご来店頂いてイタリアン美味しい料理メニューコースを食べていたときあだ名

まさかやー様」って言われていたのがウケるわ。

私もきっとサンドイッチを買うとき

タマゴかハムタマゴかちゃんと言われてるかどうかは分からないけど、

最終暢子がどう変形するか。

味の素開発ストーリーなのか

片岡鶴太郎さん熱々おでんの技を伝承する太田プロ創設物語なのか。

最後まで固唾を呑みまくりまくりすてぃーよね。

だってイタリアンおでんが大不評で

一旦ここは入り口の原点のおでんの味に戻る!って言っていたか

やっぱり最終完成した原点イタリアンレストランオーナー大城房子さん秘伝のおでんを完成させ、

最後もう役柄から出ちゃってるけど、

片岡鶴太郎さんが熱々のおでんを例の堪能の仕方で堪能するってのが

今週の暢子のおでん編のオチなのかも知れないわ。

展開が急すぎて先が読めないわ。

兄の賢秀にーには呆れるけど

話しのベースとしては暢子になんの食べ物屋さんをやったら面白いか大喜利に掛けたいわ。

もう

おでん屋さんの次はなに?って思っちゃうもん。

ここ最近稀に見る誉れ高い

次回が楽しみな朝ドラだなって思うわけなのよ。

から毎回毎回の暢子チャレンジが楽しみだわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

ハムタマサンドタマサンドしか勝たんわ。

もう世の中この2種類のサンドイッチだけでもいいと思ったけど、

たまにレタスサンドも食べたくなっちゃうから

やっぱり2種類だけって言うのはダメよね。

デトックスウォーター

今日は水出し緑茶ウォーラーしました。

結構緑茶って水出しだとまた急須でいれるのとまた違ってすっきりとした味わいよ!

吉岡里帆ちゃんみたいなことを言っちゃうわ。

口の中も心なしかというか、

朝爽やかな爽快感よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-05-26

(追記あり) じゃあ10億円稼ぐにはどうしたらいいのか?

以前、 「10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと」という記事を書いた増田なんだけど

https://anond.hatelabo.jp/20220410232915

多くのブコメとかで「そんなことよりも10億円の資産を作る方法を教えてくれ」と言われたので、おまえらのためにお金持ちたちに聞いてきた。

どれだけ真似できるのか?というのはあるのだけど、一つの方法論として書いておく。

コツは高いものを売ること

複数人意見総合すると、答えはほぼ「上場する会社を作る」か「会社を売却する」だった。そして、「上場するのはかなり難しいし、運もいるが、売れる会社を作るのは凡人でも狙える範囲」んだって

計算してみれば当たり前なんだが会社員で年収1000万円もらっていて、年に300万円貯金したとしても、30年間で1億円しかまらない。当然、これでもかなりの成功ではあるけど、10億円には届かない。

なので、会社を売ることが一番近道。

一人、20代女性で5億円の資産を持っているお客様がいるが、この場合

というケースだった。3→5億円はかなり優秀だが、ほぼAmazonをはじめとする海外IT企業への投資でぐっと増えたらしいので、ほぼ運だといっていた(今は株価が下がっているので資産減っているかもしれない)。

数億円で会社を売却するのは難しいのでは、と思ったが、「10億円を超える売却は相当難しいが、5億円以下の場合は、比較的買う会社が多く、決済権も担当役員レベルで行けることが多い」とのこと。

結局起業かよ

結局起業かよ、と思うかもしれないが、今はリスクがさほどない、というのが複数人共通した見解

たとえば、個人保証借金をした人は1人しかいなかった。銀行から融資を受ける際も、個人保証つけろといわれても断れるケースが増えているらしい。さらに、ほとんどの人がエクイティ、つまり株と引き換えに投資を受けているので、金銭的なリスクはほぼない。

特に若者は、起業してプランを作れば、シードの投資から1000-2000万円を資金調達するのはそこまで難しくないし、たとえ失敗しても、他のスタートアップ大企業採用されやすいので、変な就活をするよりもむしろ良いのでは、という意見も多かった。

上場などを狙わずに5億円くらいの売却を狙って作るのが個人資産を作る上ではやりやすいらしい。それでまずは数億円を獲得しよう。

数億円手に入れたら

数億円手に入れたら、税金を払い、その上でそれに手をつけずに、全額資産運用に回せ、と。

一つはこれを担保に、2億円ほど借金をして投資用のマンションなどを買う。生活のいろいろなものはこの投資マンション運営する会社で経費で落としつつ、年に数百万円を稼ぐ。その上で、2-3億円は運用に回し、ややリスクを取り、7%くらいまでのリターンを狙う。これで、年間に2000-3000万円を稼ぐ仕組みを作っておく。

家は賃貸で高いところとかにすまずに、購入する。住宅ローンが借りやすくなるので、金利を最小限にして限界まで借りて住むほうがキャッシュアウトが減る。どうせちょっといいところに住みたくなるので、そういう形を取るほうがいい。

こんな感じで、10年ほどやれば3億円ほど増えるので、合計で6-7億円になるはず。これをさら投資に回すだけで10億円が見えてくる。

結論

結論は、起業をして会社を売れ、ということになるんだが、「数億円で会社を売るのは、年収1000万円を狙うのよりも簡単じゃないか」というのが多くの金持ち意見だった。

どうやって売るんだ?とかは全くわからなかったが(曰く、ケース・バイ・ケースすぎて特にマニュアル的なものはないらしい)、10億円を狙いたい人は参考にしてみて。

ブコメへの返答

tafutanisu 何の商売をやるのかってのが肝心なのに、単に起業を勧められても正直困ります

これは単純で「伸びてるところ」かつ「新参者のほうが有利なところ」。飲食店とかやっても伸びないから当然買われない。

dreamzico いろいろ間違っているブコメが上位にあって疲れる。まず所得税率は最高45%で住民税と合わせて55%。会社売却で20しか課税されないのは上場企業株式の話。非上場企業株式売却や配当金への課税20%ではない。

これはブコメが間違ってて、非上場だろうと上場だろうと、課税20%ちょい。

odz 成功した人の手段である確率が高いのかも知れんが、これやると成功率が高いとは言えない。成功した人にだけ聞いたら成功するよと言うのは当たり前なわけで、典型的生存者バイアス

絶対的成功率でみるより、相対的成功率で見るべきかな。俺のお客さんだと、「親が金持ち」か「会社上場 or 売却」か「利益率が高い中小企業オーナー」か「人のお金を集めて投資成功」がほとんど。

roolrool 普通サラリーマンが一攫千金狙うならSOが一番可能性ありそう

相当なキーマンでない限り、SOでもらえるの、1%もないと思う。SOの枠はせいぜい10-15%。取締役役員クラス採用インセンティブで5%を使うとして、ほかは従業員で割るとしたら、初期からいても1〜2%が限界。となると、1000億円以上の時価総額会社いかないとダメなので、確率論としては低いはず。

havanap 運用益7%ってけっこう大変じゃない

これは結構たいへん。

maketexlsr 大企業に数億で売るのがゴールって会社作って、不動産投資で余生送る…てのが最適解なら、そりゃ日本は滅びるわ。価値創造になーんも寄与しないもん

アメリカスタートアップは99%がM&AがExitYouTubeAndroidM&Aされた会社。むしろ多くの会社が作られて、多くの会社が買収されるほうが価値創造寄与すると思う。

issai1010 なんでせっかく収益が上がってる会社たかだか7%の利回りのために売却するのか意味分からん。そのまま会社運営したほうが色々有利だと思うけど。まとまった現金を口座に入れて精神安心が欲しいってこと?

曰く「維持するほうが面倒で大変だから」ということ。大企業のほうが維持する能力が高くリソースも多い。

ototohato 起業からレッドオーシャンになってやっと需要気づくくらいだから博打なんだよなぁ…でもリスク取らないとっていうのはわかる。

まあ、そこまでリスク高くないんじゃない、というのがよく聞く意見だった。20代の3年を起業に費やしたとしても、経験値を考えると、リスクがない。お金別に減らないし、っキャリアとしてもマイナスじゃない、みたいな。

2022-04-28

腹落ち・納得感が求められる世の中は生産性が低い

Z世代を中心に、最近物事を進めるにあたっては特に「腹落ち」「納得感」が求められるようになっている。

しかし、これは生産性の低下を意味する。

なぜなら説得や協議などの調整コストが高くなるからだ。

キーマン1人1人だけでなく、その配下にいる人達にも腹落ちしてもらえるように調整していかないといけない。

そして、一度腹落ちしたとしても、やっていく中で疑問が出てきたら彼らは動きを止めてしまうので、また腹落ちできるように調整を再開しないといけない。

どっかの記事で「Z世代はいったん納得したらものすごいパフォーマンスを出す」というヨタ文があったが、決してそんなことはない。稼働時間は他の世代より短いからだ。5分単位で見たらパフォーマンスが高い時間帯が一部で見られる、くらいでしかない。

その結果、調整コストバカ高くなり、生産性が大きく低下するという事象が起きる。

トップダウンのほうが低コスト、高生産性なのだ

近年の中国技術革新が激しいのは国全体としてトップダウンであるからだ。

アメリカ一見合議制に見えるが、「大きな方針レベルではトップダウンであり、それに疑義を出すような輩は「明日から来なくて良い」となるので、調整コストは思いのほかかからない。マネジメントトップダウン現場は合議型と言い換えられる。

過剰な腹落ちをみんな求めていないか

みんなで一度は考えてみよう。

2022-03-16

ロシアウクライナ戦争に関し、原因と思うことを列挙していくよー

ナチス

東欧からアメリカユダヤ系難民を多数送り込むことに。独ソ戦ロシアにもトラウマを植え付けることに。

ソ連崩壊時にロシアNATO入りを拒否

NATO入は既加盟国の全会一致の承認必要。なおどの程度反対されていたのかは知らない。ロシアNATOと仲良く、、、っていうかヨーロッパと仲良くしたいザマスよ。

90年代ロシア混乱

民主化に伴い経済の大混乱を引き起こした。それをまとめ上げて経済的に一人前にしたのがプーチンロシア国内プーチン支持がそれなりに高い理由

・97年NATOロシア基本文書

NATO東方拡大をロシア許可するきっかけとなった文書ぶっちゃけふわっと書きすぎてて、2000年以降アメリカさんがすれすれをせめる。ロシアから批判が来ても「それには当たらない。文書のとおりだ」を連発。

クリントン大統領、オルブライト氏を国務長官に任命

→オルブライト氏はチェコ出身ホロコーストから逃げてきた難民ドイツソ連スラヴ系民族に対し激しい憎悪を抱えている。


・99年ユーゴ空爆

→オルブライト氏主導による。戦争犯罪ふざけんな!!とロシアが言い(?)、アメリカは「コレハイイコトダヨ」となり、NATOロシアの融和路線が冷え込み、対立の道をたどることに。


プーチン大統領爆誕

→とりあえず20年間国のトップはやりすぎでしょ。10年にしとけ。なお、当初プーチンアメリカにも期待?まぁ仲良くやっていけるようにと思ってたらしい。


グルジア紛争

ウクライナ国内ナショナリズムの変化を誘発。

・なんとか弁護士のうんぬんかんぬん

2012年ごろだったかな、ロシアアメリカを見限るような法律ができたとかだったと思う(大事なことだけど覚えていない


オバマ大統領バイデン副大統領ウクライナを抱き込むように指示

ウクライナ空気感よくわからんけど、バイデンウクライナと仲良くしてから政治が混乱し、クーデター親ロシア派政権転覆親米政権をどうしようかしている間にクリミアを当時激おこだったロシアに取られ、東部2州は紛争地域に。

ウクライナ無人爆撃ドローントルコから買う

→買いたてのおもちゃは使いたいよね!ってことで紛争地域に飛ばす。

ウクライナ中国武器戦闘機売りまくる

→もともとは空母くらいしか売ってなかったけど、クリミアロシアに取られて以降、ウクライナ軍需産業ロシアに売ることができなくなった。そんで中国に売る。アメリカ激おこ(なおちょっと前にウクライナ軍需産業支援としてめっちゃ金やるわーって言ったばっかり)、ウクライナはじゃあお前ら買えよ!買わねーから中国に売るんだわヴォケ!!! でもNATOには入れてくださいね!!!正気か?

バイデン大統領就任

プーチン「あの時のあいつかよ」

アメリカ「(中国戦闘機流している国なんかに)軍は派遣しないよ」

ロシアアメリカさんのお墨付きもろたで!」








東に1インチたりとも拡大しないっていう発言は、まぁぶっちゃけどうでもいいと思ってるんだよね。

発言があろうがなかろうが、NATOが拡大したらロシアは反発する。

反社のような輩と付き合うのは、約束よりもハート大事


まぁ、アメリカ側のキーマンオルブライト国務長官バイデンだな。


ウクライナは、、、もうちょっと調べないとよくわからないな。多民族国家からやっぱり国の舵取り難しそうだよね。左右に蛇行しすぎ。

できたとき中立目指してたのにね。

スイスみたいに永世中立国宣言、、、はできないかスイスは山があるからそれができるんだよな。平地じゃ無理だな。


今後も適当アップデート予定

2022-01-20

anond:20220120021134

清々しいまでに歪曲した考えだな

なぜ我が子を育てられない母親をそこまで憎む必要がある?

自分自身で「すてちゃえ」と吐き捨てておいて、捨てる母親谷底に蹴落とす心理がわからない

子供幸せなんて誰にもわからない。なぜならまだ生後半年しかも夫側の家族ちゃんといるわけだ。この状態施設などに預けられたらわからないが、少なくとも片方がいるなら望みはある。そしてそれを感じるのはその子供本人であって今の問題ではない。

助けを求めているのは元増田だろう。

あんたは元増田をどうしたいの?

俺は元増田が取るべき手段

  1. 子供養子として祖父母に預ける
  2. 夫がおそらくキーマンなので夫と二人で生きていくことで落ち着く
  3. 離婚して自分を受け入れてくれる人を探す
  4. すべてを捨てて一人で生きていく

ここから取捨選択するのがいいだろう

ただ最後のは一番カンタンかつ最悪なことだろうな

2021-12-03

シンエヴァがどうしても駄作に見えてしまった理由

TVアニメ版のエヴァは当時とてもおもしろいと感じた。

結果、劇場版は全て観たしシンエヴァも観た。

だけど、シンエヴァで期待を裏切られ駄作しか感じなかった。

どこで駄作と感じたのか

結論から言うと、碇ゲンドウ存在が全てを台無しにした。

寡黙で含みのある言葉しか言わない程度だったら良かった。

まさにTV時代ゲンドウだったら良かった。

しかし実際に登場したシンエヴァでのゲンドウは情けなかった。

ただのコミュ障なだけで、碇ユイ依存しているだけにしか感じなかった。

挙げ句の果てにシンジとのエヴァバトルは舞台がセットという設定でチンケに感じた。

どこも良いところがなかったのか

そうでもない。

正直な所、エンディング間近でシンジが惣流アスカと会話したシーンは気に入っている。

あそこだけは素直に良かったと感じた。

シンエヴァは名作ではなかった

前述した通り、ゲンドウの情けないやり取りが全てを台無しにした。

この陰キャのせいでどれほどの犠牲があったかと思うと憤りを感じざるを得ない。

駄作にしたのはキーマンの一人であったはずのゲンドウのせいだった。


ここまで嫌悪してしまった以上、もう二度と観ることはないが損をしたとは思っていない。

少なくとも惣流と会話したシーンは満足した。

2021-11-20

MMT掲げるやつが党首選に出ないと盛り上がらないな。

自民党総裁選があんなに盛り上がったのは、やはり高市早苗MMTを掲げて、河野太郎緊縮財政とデットヒートを繰り広げつつ、岸田文雄がだいぶ高市早苗に引っ張られたところがあると思う。

最も岸田文雄って相当流されやす人間のようだから、いざ総裁になったら緊縮関係のことを話すわ、追い出したはずの竹中平蔵を呼び戻すなど新自由主義にだいぶ流されてる。

それでも新自由主義維新経済政策真逆維新にしっぽを振って、維新給付に噛み付いてるのに何も言わず改憲だの外国人永住反対だほざいてる裏切り者国民民主党玉木雄一郎に比べれば自民党は1億倍マシだが。

立憲民主党消費税増税緊縮財政小川淳也逢坂誠二経済ノンスタンスに近い西村智奈美泉健太との争いで、自民党党首選のような緊縮財政VS積極財政のバトルではない。馬渕澄夫かれい山本が推す森ゆうこがでてたら立憲民主党も盛り上がったのだろうなぁ。ただ、馬渕澄夫は馬力が足りないか

せめて消去法で小川淳也逢坂誠二にだけはならないでくれとだけ願う。一番マシなのは泉健太だけど。泉健太が今からでもMMT財政出動して好景気化をする!と叫べば今からでも盛り上がるかもしれない、いささか高市早苗ブーストに比べりゃ今からやっても遅きに失した。

しかし、今からでも泉健太MMTを叫ぶのが立憲民主党復活の最後のチャンスに近いと思う。あれだけ自民党総裁選に対抗して財政出動何十兆円出すとか叫んでたのどうなってるんよ。

やはり高市早苗自民党総裁になるか、れい山本キーマンとなって野党の主軸になるかじゃないとだめだな。

2021-09-12

田端信太郎氏の失敗で人生に悩んでしまった

田端信太郎氏の最近の流れを見ていると、一人の優秀なビジネスマンだんだん詰んでいく状態を見ているようでつらい。

俺の中で田端氏はロールモデルであり、著書も熱心に読んでいたファンであるからメンタルに来てしまっている。心の整理のためになぜこうなったのかを書くが、誰か真剣アドバイスがほしい。なお、本人が読めば誰が書いたか予測できてしまうため一部虚偽を混ぜている。

まず田端氏のやり方はシンプルであり

名前のある企業に勤めつつSNSでは好きにふるまう

である

そのギャップが人気の秘訣であり痛快だった。それを『ブランド人』と表現したのはかなりすごいセンスだと今でも思う。

大手企業要職渡り歩き知名度をあげていき、さらに好きに振る舞う。一介のサラリーマンからしてみると憧れる対象であり、かっこよくみえた。

しかし、ゾゾタウンをやめたあたりから様子がおかしくなる。田端大学というオンラインサロンをはじめたあたりまではよかったが、Youtubeにも手を出し、インフルエンサー本業になった。

それでも彼本来の人気とキャラクターで人気が落ちることはなかった。しかし、Twitterでは攻撃性が高まりYoutubeでも電通を標的にするなど、段々とおかしな方向に向かっていった。

結果として、炎上すら起きない人物になってしまった。有名企業にいた時はニュース性があったが、今では弱小のオンラインサロン主催者ユーチューバーにすぎず、過激なことをいってもその他大勢と同じ扱いをされる。はてなーからみたらもはや過去の人で、田端氏の最近発言を目にすらしていない、という状態なのではないだろうか。

そして、今回の件である。詳細の解説は省くが、今回は相当まずいことになっている。病気女性揶揄しただけでなく、ANRIに対して粘着をし続けており、あの行動がかなり業界問題視されてしまっている。

田端からしてみると、今までやった炎上に比べて、小規模であり問題は小さいと感じているようだが、SNS上の炎上ではなく、実際のビジネスの場で問題になっているのが危険だ。

まず、監査法人と、その周りにいる人物から危険人物だと認識されてしまったのは大きな痛手であるとある監査法人メンバーが集まるメッセージグループでも話題になってしまった。一言でいうと「田端氏が顧問企業には要注意」である

上場審査の際には、株主キーマンはよく見られる。人物次第では上場申請が通らないが、東証が明確には基準は明かさないため、危険可能性がある人物敬遠されだ。堀江貴文氏と同じカテゴリにいれられてしまった。

ベンチャーキャピタルの間でも、今回の件でかなり怒りを買ってしまった。一部のベンチャーキャピタルだけならともかく、少なくない会社でなるべく距離をとりたい人物だというイメージになった。

又聞きなので本当かどうかは定かでないが古巣LINEゾゾタウンの中でも「田端を雇っていた」ということで一部から攻撃されているようで、かなり迷惑に思っており、役員などは怒っていると聞いている。

波及して、広告業界でも評判を落とした。Youtube電通攻撃したこと再生数が大きく稼げたことを誇りに思っているようだが、電通はこういった自分たちに敵意を向けた人物は長く忘れないため、完全に虎の尾をふんでしまったといえる。

結果として、田端氏が会社顧問投資業をすることが難しくなった。リスクが高すぎるからである。まともなビジネスの場に出してはいけないというイメージになってしまった。このままいくと、イケハヤと同じ、上辺のビジネス論を語り再生数を稼ぎ、SNSで人を攻撃し、過激なことを言って炎上し、信者を集めて集金するポジションになっていくだろう。

俺は個人名前仕事が舞い降りてくるブランド人という考え方に憧れた。組織の中の一人ではなく自分名前仕事をできるようになりたかった。しかし行き着く先がこういう形なのか。

俺もしばらく前にやめてしまったが、田端大学の受講生も随分と減っていってしまっている。イベントにもいったが、ゲストも素晴らしく、知的でとても満足いくものだった。横のつながりもできた。ああいイベントも今となってはもう実施できないだろう。Youtube再生数は未だ低くほとんど影響力がない。

他にやり方はなかったのだろうか。今から田端氏がまともなビジネスに戻る方法はないだろうか?

ロールモデルが失敗したときに、自分はどうすればいいだろうか?

2021-08-12

龍が如く6のネタバレあり感想

シリーズいまいち評判の悪い龍が如く6をやってみていろいろ言いたくなったけど書く場所がないのでここに書く。

ネタバレ全開なので見たくない人は見ないようにおねがいします。

これまでは0~5と維新ジャッジアイズプレイ済み。

全般

不満点は多い方だけど、そこはいもの龍が如くクオリティなので、途中で投げ出さず最後まで遊ぶくらいの面白さはある。

芸能人起用

いつにもまして有名芸能人を多く起用しているのは自分の好みではなかった。有名人ほど、のちにキーマンになりそうとバレバレなのもつまらない。

ビートたけし

評判良いけどあんまりきじゃない。本人のキャラ世界観龍が如く世界観が負けてしまっている。

自分場合、どうせタレントを使うならその人の知られざる一面を見たいというのもある。

このゲームビートたけしは、「たけしってこういう演技するよね、知ってる知ってる」という域を一歩も出ない。

いかにもビートたけしの表面だけをなぞったキャラ造形という感じ

藤原竜也

こちらも顔や演技がおなじみすぎて世界観を壊している。3の力也は良かったんだけど、やっぱり顔の力が強すぎるのかも。

あと田舎ヤクザ風のファッションヘアスタイルが似合っていない。

フェイスキャプチャーするならファッショナブルホスト風にした方が似合ったか

真木よう子

美人だけど棒読み台無し10人が10人気づくはずのダメさなので、修正できない事情があったのかも。

宮迫博之

これも本人すぎる。

ただゲーム発売当初と現在宮迫境遇が違いすぎてその印象も悪い方に影響している。

当時はバラエティ番組でもトップクラスドラマでも活躍していて器用でイケてるイメージがあった。

今は反社つながりでクビになってYouTuberをやってるけれど、そこで群を抜いて光るようなかっこよさがない。オリラジ中田との企画も旧世代の凡人代表というポジションに収まっている。

で、ゲーム中の宮迫タレント宮迫しかなく、それを忘れさせるくらいの役作りはできていない。もう少し本気で怖いヤクザの顔も見せられたらよかったのに。

シナリオ役回りも、最初から最後までステレオタイプの情に厚いけれど全然モテないピエロ役。

大切な人を守るために命を張ったのだから最後は結ばれてもよかったのでは。染谷から子供を託されたわけだし。

余談だけど、龍が如くシリーズ通して主要キャラヤクザ以外は、偏見に満ちたステレオタイプキャラが多くて時代に合わなくなってきているのを感じる。

オタクとか、さえない男とか、デブとか、不細工とか、あと普通会社員とかの脇役キャラは深みもリアリティもない。

誇張してギャグにしていると言えなくもないけど、容姿をこっけいに誇張するのは今どき古くさい感じがする。

ジャッジアイズ九十九は、オタクだけど性格も悪くないし身だしなみを整えればかっこよくなりそうな描き方をしていて少し良かった。

小栗旬

小栗旬演じる染谷はめちゃくちゃ良かった。芸能人という違和感もなかったし、ヤクザ世界での新たな価値観を持った世代交代をリアルに感じさせる。

なにより龍が如くシリーズ伝統の、一本筋が通っている悪役というのは魅力的。

でも、最後のあれはただの無駄死にだよね。

その他のキャラクター

小清水

染谷ほどじゃないけど一本筋が通ってそうな強い悪役という点で良かった。

ただ、空砲トリックは酷い。染谷覚悟を見て空砲にしたっていう説明があったけど、オートマチック拳銃だと入れ替える隙はないでしょ。

リボルバーなら1~2発空砲入れておいて状況によって回転させることもできるけど。結局最初から空砲だったの?

ハン・ジュンギ

ハン・ジュンギも今までのシリーズにあまりいないタイプの悪役で良かった。彼も筋が通っている。

巌見恒雄

巌見恒雄はカタギと思わせるトリックのためだけにサラリーマン顔にした結果、ボス感がまったくなくてすこぶる評判が悪い。

まあたしかに強面にする必要はないんだけど、0の佐川みたいに普通の顔と、すごんだときの顔のギャップがあるとただものじゃないという怖さがもっとたかも。これは菅井にも言えるな。

巌見恒雄と菅井との関係性は微妙。やっぱり腐っても東城会の菅井の方が立場は上かせいぜい対等じゃないかな。

今回は巌見兵三も含めてステレオタイプキャラ造形が他のシリーズよりも多かった印象。

評判の悪い遥は、自分的にはむしろこれまでのシリーズよりも好印象。いままでのシリーズにおける遥はいい子すぎてリアリティがなかった。

そのわりに5のラストでは、みんながさんざん苦労して計画して時間お金情熱をかけて作り上げたものを誰にも相談せずに突然ぶっこわすし。

それで身勝手にぶっこわした理由の、おじさんと一緒に暮らしたいというのは結局一日も叶わなかったのでいったい何がしたかったんだってなる。

今作の遥は、自分勝手に不可解な行動をしてまわりに心配をかけるけど、5みたいに他人資金時間や願望を無駄にさせてないのでまだましだし、そのくらいの方が人間的でリアル

ただ、華やかな世界も裏の世界施設暮らし大都市での生活自然に囲まれ田舎生活もしたのだから、そこらのキャバ嬢よりもずっと達観して肝の座った女性になっていたらもっと好きになった。

個人的には1からずっとなんだけど、無垢純粋な人っていうのがたとえ子供でも世界観に合ってなくてリアル人間を感じない。

ヒロインでもトラウマを抱えていたり、少し闇落ちするくらいが好き。

今回の遥はそういうダメなところが見えてちょっと好きになったんだけど、今度はハルトが無垢存在として登場したのが残念。

汚れた世界の住人との対比のつもりなんだろうけど、どうにも好きになれない。

0のユキちゃんみたいな世間知らずなドジっ子は大好きだから、たぶん欠点のない人物像が好きじゃないのかも。

あと結局、なぜ遥が尾道という町を家出先に選んだのか理由がない。

沖縄東京を移動するときにふと途中下車して立ち寄るような位置関係でもないし単に美しい町並みを見せたかっただけ感。

まあ、大林映画好きにはあの映画風景を歩き回れるのは嬉しいけど。

そして遥と相手との出会い描写が薄い。

0のマキムラマコトとの出会いくらい丁寧に描いて、そりゃ好きになっちゃうよなあという説得力が欲しかった。

その他気になった点

ムービーで筋を説明しすぎ。

筋をムービー説明するのは仕方ないのだけれど、そこで明かされる事実ひとつムービーあたりひとつにすべき。

長い一本のムービーの中でふたつもみっつも新たな事実が明かされると、遊んでいる方は置いてきぼりになる。

自分操作したキャラストーリーを進めた実感がない。

キャバクラ面白くない

単純にキャストが可愛くない。芸能人セクシー女優だったら見たことあるという補正で可愛く感じることもあるけど今回はそれもない。

あとカードゲームになったので、異性と話している実感が薄れた。

ビデオチャットリアルだけど長い

しろビデオチャットの方が細部までリアルでドキドキ感がある。

ただ1ゲームが長くてちょっと飽きる。

失敗ムービーも全部見ないと攻略したことにならないのはなんかつらい。

バトルはいまいち

通常攻撃が弱すぎて戦闘時の選択肢が少なく、戦略性をあまり感じられなくなった。

アルティメットヒートモードで物をつかんで叩くと一瞬で終わるのに、通常攻撃だと何分もかかるみたいな。

アルティメットヒートモードラッシュ攻撃雑魚キャラ相手にはオーバーキル時間無駄という感じ。

プロテインゲーム性を壊す

おなじみの回復ドリンクよりもはるかに体力を回復するのでボス戦でもプロテインヒート用のタウリナーだけで楽勝。

その上飲むだけで経験値が大量に得られる。

本来プロテイン効果を考えると、体力回復はしないけど、飲んだ後にバトルしたら筋力アップ効果倍増くらいでよかったのでは。

尾道秘密は突飛すぎる

あんな巨大で物騒なものを今後も置いておけるわけもなく、どうするのか気になるけどなにも描かれない

しろラストはあれの上で戦って、大爆発とともに桐生もろとも沈んで桐生消息がそれ以来不明となるのかなって思ったんだけど違った。

あれは、地下ドックに格納されたまま発見された方がリアルで良かったんじゃないかな。

田頭が誰にも相談せず勝手レバー操作するのも変だし、レバーひとつあんものを浮上させる仕組みも酷い。

ていうか、あれである必然性あんまりない。造船の町だからっていうのはわかるんだけど、秘密という後ろ暗さがバカかいあれとそぐわない感じ。

旧日本軍核兵器開発か人体実験証拠秘密なのかと予想してたけど、さすがに広島舞台で核はセンシティブすぎるな。

暗号子供だましみたいなやつなので、そんな大事秘密なら、戦時中暗号現代暗号理論にもとづくくらいの複雑さがほしい。

音楽

山下達郎音楽もいいっちゃいいんだけど龍が如くのメインテーマとしてはどうなのと言う感じ。

しんみりさせるシーンには合うけれど、戦闘で奮い立たせるような効果はない。

しかも書下ろしじゃないので、これも山下達郎名曲いかにも山下達郎的に使う使い古されたステレオタイプという感じ。

曲が悪いわけじゃなくて、こういうシーンはこの曲でしょというセンスダサい

2021-08-09

凄いなと思った人を振り返る

生きていると、「この人は圧倒的であるなあ」と思う人にしばしば出会う。そんな人を振り返って、今後の人生の足しにしたいと思う。

□実力と優しさの相乗効果を持つ人

実力だけあってあまり優しくない人と、あんま実力ないけど優しくて人柄がいい人は結構たくさんいるが、この二つを持つ人は貴重だ。頼り甲斐がすごい。話を聞いてくれそうだし、そしてそれを的確に解決してくれる安心感がある。いいね

論理的思考力を汎用スキルとして活用できる人

この人を見ると、論理的思考力さえあればどこででも生きていけるなと思う。その領域素人でも、論理的に導かれた意見は必ず的を得ている。この世はほとんど論理的構成されているので、紐解くことであらゆることが理解可能になる。なので論理的思考力があればどんな領域でもその未知の人たちと対等に話すことができる。

□すごいハードワーク

なんだかんだハードワークできる人はすごい。プロジェクトの中で一番頑張って一番範囲を広げて物事を拾える人は、そのプロジェクトで一番プロジェクトを知っている人になれる。つまりキーマンになれる。ハードワークができる人はやはりどこにいっても存在感を発揮できる。

□圧倒的インプットからくる話の面白

さんまさん的な人。どんな話題にも示唆に富んだ話ができる。それは圧倒的なインプットからきている。

□タッグを組んで最強になった人たち

ビジョンと行動力のある起業家と、論理的で実行力があるプログラマの2人でやってるベンチャーで働いていたことがあった。片方だけならよくいるが、タッグを組むことで最強になっていた。すでに会社として大成功している。

□持論を常に考えて、それを冷静に実行する人

Twitter毎日持論を発信している。その思考力の底なしさもすごいが、それを言うだけでなく日々実践している。学びを得て軌道修正ができる。

重要なことをビシッと決める人

前のプロジェクト上司は、あまり現場に来なくて何やってるかよく分からない人だったが、とにかく頼りになった。というのも重要局面に必ずいて、ビシッと方向性を決めて、枠組みまで作ってしまうので、僕たちメンバーがやるべきことが死ぬほどクリアで明確になる。この爽快感安心感はなかなかない。

□ただただ優秀で、複雑な問題解決を厭わない人

大学時代によくいたタイプ。難しい問題を解くことが好きで、それにちゃんと実行する人。

僕はもう難しいことは何も考えられない。難しい本も読みたくない。

2021-07-05

anond:20210704100845

キーマンになる凄腕プログラマーな人が一人開発運用SE的なことやって

普通よりちょっとPC使える人がノーコードとかサーバーレスの力を借りて、こういうことできるようになるのが、DXの理想ってもんじゃないのか?

2021-07-04

anond:20210704095559

システムを自庁開発できる体制を持ってればいいんだけど、それだと平時コストが増えちゃうもんで、コストカット至上主義上層部からは認められないんだよねぇ。

自治体で持ってるところはあるけど、それってキーマンになる凄腕プログラマーな人が一人開発運用SE的なことやってるからできてるんだろうな。

一人で何でもやれちゃうからコスト的な問題解決してるけど、その人がいなくなったら目も当てられなくなっちゃうっていう非常に危ない状況だったりする。

あと、自庁開発だと最新の技術手法を取り込まないようになっちゃいがち。COBOLとかそのいい例じゃない?

2021-06-06

ワイと同じ五十路のオッサンたちに訊くが

なぁ、

冒険王」って雑誌に、日産パルサーの紹介記事が載ってた記憶があるんだが、「テレビらんど」か「テレビくん」の間違いだっただろうか?

・・・「キーマン」とか、新谷かおる特撮コミカライズものも載ってた気がするんだが、あれは別の雑誌だったのだろうか。

2021-05-18

anond:20210518052521

いわゆる、オリンピックで言うメダリストレベル

IT業界でいうキーマンなんだが

部下を見捨てて、ベーカム暮らしてもいいよ

会社まるごと子会社引き連れてデスマ化しないといいな

たった一人がやめたぐらいじゃ

OR

キーマン抜いて会社潰れないといいな

2021-05-16

anond:20210516180858

チームが失敗したら、賃金上昇どころか、人数減少だキーマンをクビにしたバカが居る見つけ出せでなきゃ戻らん

2021-04-21

anond:20210421111135

「輪に入る」ってのがすっぽり抜けてるんだよな。アクセス権の取得っていうのかな?

褒める、褒めない以前に輪に入れてないから。

アクセス権がないのにいきなり褒めるのは難易度が高い。

だいたいグループを組んでるんで、一人キーマンにうまく取り入ることができたら、あとのメンバーにもアクセス権ができる。

イケメンアクセス権ゲットしやすいのは確かだが、イケメンでなくてもアクセス権ゲットするのが上手いやつはいる。

2021-02-26

anond:20210226112828

肌の色が違うとか、身体的特徴が違うとか、見た目でわかりやす属性差異がないからだと思う。

一見強者と同じ側の属性なので、本人の性格努力問題と片付けられて救済されない。

強者弱者属性差異がないため、結託のキーマンになるような思想リーダーはその時点で既に強者である、という矛盾する構造がある。

結託もできないような、持って生まれ能力が最底辺レベルに劣る健康人間人生を豊かにするために社会が何をどうケアすべきか、という課題に向き合わなくてはならない。

2020-12-28

anond:20201227202302

経済面自民党消極的支持してる。

ここ最近自民経済政策が素晴らしいとか大成功してると思ったこともないけど

単に支持母体経団連はじめ経済キーマンとなる団体で、彼らの損になることはどんなアホな党員でもやらないはずだから

まり自民には経済対策をする直接的なインセンティブがある。

他方、旧民主党系の政党日本経済が向上すれば間接的に支持母体連合など)も潤うが、

直接的には企業経営側を高リスクにするインセンティブがある。

から、仮に最悪政治家が全員馬鹿で、未来を見据えた立派なビジョンなんか誰も持ってなくて、

政治家として利己的に支持団体の顔色を伺った行動しかしないとしても、

自民の方が経済が向上する確率が高いと思ってる。

2020-10-26

anond:20201025221442

もしかしてたんじろう柱にはっきり認知されてない感じだったりする?

漫画クライマックスだけ連載で追ってたから最終的にキーマンとしてちゃん主人公扱いされてたのは知ってる

2020-08-28

TBSキーマンは二階氏って言ってるという事は、あの人が上に立ったらまずいってことですか?

2020-07-14

anond:20200714133136

そうなることがない。意識を失って気がついたら休憩所ではなく、なぜかしらない病院とかがあるとしても

わたしなら、かかりつけ医の薬を切らさないようにするがいまは、それもあやしいからな。

まぁでも、原則、体が壊れるほうが先で精神が先立ったことがない いいかたをかえればそういうやつがかならずチームにひとりいるはず。

ということはおまえはキーマンとは言い難いが

キーマンの側近ぐらいだろう。とすると、まぁ身の程はわきまえているだろうが、

 

まぁようするにお前のチームの緩急はおれみたいなやつがみている。

ということはまだ忙しくしていてほしいチームということだなというのをおれらがみている。

2020-07-08

ペルソナ』は海外市場意識しているのか?



と主張するオタクツイッターで見かけたので、当の『ペルソナ5』のプロデューサーディレクター橋野桂氏のインタビュー記事引用してみたい(強調箇所は増田による)。

さやわか まずは『ペルソナ5』の話から入りたいと思います国内外販売数はどれくらいですか。

橋野 国内約六〇万本、海外約一四〇万本です。

さやわか 海外のほうが多いのですね。『ペルソナ5』のゲームシステムオーソドックスJRPGですが、このスタイル海外でも受け入れられるのはなぜだと分析されていますか。

橋野 海外では『ペルソナ5』のような作品はめずらしいと言われます。たしかにそうだと思います現代日本舞台高校生が街を歩きさまざまな事件に挑んでいくという、じつに日本的な作品なんです。バトルもコマンド選択式のバトルなので、三〇年以上前からあるオーソドックスシステムです。

 ぼくたちは世界市場のことは考えず、むしろ日本ユーザーのことだけを考えてコツコツと制作に臨んでいました。ヒット作は偶然を含めいくつもの条件が揃って生まれもので、そこは明確に分析できていません。市場がわからないがゆえに、逆にいままでどおりのやり方を貫いて自分たちが思い描いた作品に仕上げられたのかもしれません。

インタビュー 経験装置としてのJRPG 橋野桂」 『ゲンロン8 ゲーム時代』(ゲンロン、2018) pp.158-159


橋野 いつか新作情報第一報を海外でも発信してみたいとは思っています。たださきほども話したとおり、海外進出を念頭に置いたゲーム作りはしない。戦略とも言えない予測ですが、日本人にしか受けなさそうなファンタジーを作るほうが、逆に海外でも受けるだろうと思うんですよ。

 そうですね……。比喩しかないですが、外国ラーメン屋を開くとして、ラーメンミートソースを入れたりしないですよね。それで失敗したら、もう立ち直れない。そもそも食い物じゃないと言われるかもしれない。

同上 p.168

橋野氏:

 『ペルソナ5』【※1】も一緒ですよ。海外はあまり意識していません。

 そもそも僕らの場合は、「女神転生」が皆さんも知っての理由【※2】で(笑)海外にどうしても出しづらいゲームだったので、海外市場への意識は確かにずっとあるんです。でも、だからこそ僕は、海外を目指す必要があるのかと、ずっと疑問に思っていますそもそもペルソナ」については、全く意識せずに海外のお客さんから支持して頂けたのだから、それを変えるのはダメじゃないかとも感じています。まあ、その意味意識しているとは言えるかもしれないですが。


ニーア、ペルソナ等の人気ゲーム開発者激論国内ゲーム産業を支える40代クリエイターの苦悩とは【SIE外山圭一郎×アトラス橋野桂×スクエニ藤澤仁×ヨコオタロウ

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/170828/2#i-1

――『キャサリン』は海外でも人気のタイトルですが、これは最初から想定されていましたか

橋野:橋野:まったく想定していませんでした。もともと『キャサリン』は、アトラスのコアなお客さんに向けて制作していたんです。ファミコン世代の方々に、夜にお酒でも飲みながら軽い気持ちプレイしていただくという想定だったのですが、『キャサリン』で初めてアトラスゲームに触れてくださった方もたくさんいらっしゃったようです。また女性アトラスの他のタイトルよりも多い割合を占めていたのも驚いた点です。


キャサリン・フルボディ』キーマンに聞く、新たに描かれる大人アクションパズルADVの魅力【電撃PS】 - 電撃PlayStation

https://dengekionline.com/elem/000/001/800/1800501/


うーん、、、やっぱ意識してなくない?

2020-07-06

ワークマン仕入れ

業者さんに作ってもらった分は全品買取、返品無し。

これでうまく回すには、

・作ってもらう量には必ず制限がある。(いきなり売れもしない商品を100億も押し付けられたら困るし..)

売れ筋を作れる業者積極的採用し、売れ筋を作れない業者排除する。

の2点が必要になる。


もちろん、商品吟味し、売れ行きを精査してシーズン毎に業者を選別してゆけば完ぺきなんだけど、

単純に前シーズンに売れた量の最大2倍まで買取可能という単純ルールでも行けそうな気がする。

新規さんはお試しということで50万円まで買取可能

たったこれだけで、売れ筋を作れる業者は納品枠が倍々に増えてゆくので、ガンガン納品できるし、

その業者キーマンとなっていたデザイナーが退社するなどで競争力を失った業者は、

納品枠が縮小されて最終的には取引うまみが無くなるので撤退する。

2020-07-04

BSで『つり球』(2012)を再放送している

もうすこしで最終話

すべての人におすすめできるわけではないけど、個人的にはとても良い。

ゆる~い人間関係と少し人が苦手な主人公、人の感情がわからない宇宙人ハル、頑なな釣り王子が少しづつ打ち解けてゆく。

そのなかでゆったりとした時間流れる江ノ島と、少しだけ変わってゆく日常

変なアヒルと共に変な組織所属するアキラや、ハルにとってのキーマンとなるおばあちゃん

それぞれが押し付けことなく温かい

バックグラウンドとかは投げやりなんだけど、そのバカバカしさやゆるさもいい。

江ノ島音頭を踊る理由なども笑って流してしまう。

OPフジファブリックサザンをパロったイントロ悪乗りもいい。

(ちなみにこれを指摘してる人はツイッターに一人しかいなかった)

EDスピッツカバーもあってると思う。

2020-05-24

anond:20200524203319

その90%でも出来る仕事にしてから振れって日本人側に言われる。人材を用意したからには管理側は当然使いたいと思うからね。

でも日本人側には仕事させるための仕事が追加で降ってくる事になる。

大規模開発においてスーパーマン頼りの体制は良くないとされるんだ。

少数精鋭のアベンジャーズみたいなのはキーマンが居なくなった時のリスクが大きいからね。

また、人月という考え方で人材管理する以上は単価の高いスペシャリストより安くて補充しやす一般兵で体制を作れた方が、管理する側から見ると都合が良いんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん