「ヨタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヨタとは

2023-03-02

anond:20230302181524

昔の人間は昔の人間なりに劣情との向き合い方が出来てたんやなぁ

自分以外とはやってないと思ってたら自分や他のロクデナシともお友達でしたなんて言われたら『なーにを綺麗事教え込んだんねんこの世界は』ってなるもんな

そこを領主様とかい絶対に逆らったらとんでも無いことになる人にどうしようもない部分を担ってもらうことで女も罪から解放され、男も劣等感から解放され、領主もヤレて気持ちいいし民草同士が殺し合いになることもなくなるんだなぁ。

昔の人はいろんなことを考えたんだなぁ

私は願い下げでございますが、願い下げた分は苦悩しながら生きていたいと思う次第でございます

 

まぁヨタならヨタで良いのよ

でも昔の人間と今の人間とで愚かさはそう変わらんの違うかとも思うたのよ。

2022-12-13

anond:20221213175356

こういう話をすると「弁護士会懲戒は身内で甘々な処分するから…」という思い込みヨタを言うヤツがいるけど、そーならないように懲戒委員会にも綱紀委員会にも裁判官検察官学者ちゃんいるからね…

2022-12-01

無料サービス言論を殺しまくってるはてなブックユーザーが「自分たち言論だけは守ってほしい」ってやるのクソすぎて笑うわ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASQCX3Q9YQCTUPQJ013.html

無料サービス死ぬ言論なんて、言論ではなく、言論の形をしたヨタ話ってことだよ嘲笑

みたいなコメントが目立つけど

はてなブックマークというサービス無料で使ってる人間

悪質なコメントを繰り返して有用な発信をしてる人を殺しまくってきたのは事実だし

物理的にも一人死者が出てるわけだが。

特に左翼連中とはてなフェミ自分が何人の言論を殺したのか自覚しろ

こんなん人殺しが「死んだ奴が悪い」って言ってるのと同じじゃん。

「俺達のしごきに耐えたものけが真の言論あいつが死んだのは真の言論ではなかったからだ。」って

まりにも左翼の総括すぎて笑えないわ。 1970年代に帰れ

2022-05-23

世界トヨタはかつて食器作りをしていた

トヨタ自動車日本で有名な自動車メーカーであることは言うまでもないことだが、その前身食器メーカーであったことはあまり知られていない。

豊田市愛知県北部位置しており、瀬戸市岐阜県多治見市と隣接している。

瀬戸市日本六古窯の一つである瀬戸焼で有名であり、東日本では陶磁器全般瀬戸物と呼ぶほどに広く流通していた。

多治見市もまた陶磁器名産地であり、アニメ化もされた「やくならマグカップも」の舞台と言えば説明が早いだろう。

豊田市瀬戸市を中心とした猿投地区古代から窯業が盛んであり、日本の三大古窯の一つである猿投窯跡群を形成していた。

今でこそ豊田市に窯業のイメージはあまりないが、トヨタ自動車製造事業化する以前は、瀬戸市多治見市と同じく窯業を主産業とする町であった。

窯業は縄文時代縄文土器から存在する生活に不可欠な産業で、時代と共に需要は大きくなっていき、明治維新によってさらに窯業製品需要は大きくなる。

西洋建築の勃興による煉瓦(れんが)の需要石油製品化学薬品を保存する甕(かめ)の需要送電線を支える碍子(がいし)の需要である

しかしながら、瀬戸焼はこうした需要に応えることはできなかった。

愛知県内で、最新の窯業技術産業を担ったのは常滑焼だった。

常滑焼もまた日本六古窯の一つだが、愛知県知多半島位置する常滑市伊勢湾に面しているので、海運で日本各地の需要を支えることができたからだ。

一方で、瀬戸常滑に対抗しようと流通力を強化するために鉄道を敷設したが(後の名鉄瀬戸線)時すでに遅く、近代産業から撤退して食器作りを中心とした伝統産業へと回帰していった。

常滑では明治時代伊奈製陶が創業して、INAXLIXIL企業名を変えながら国内の窯業で高いシェアを誇っている。

トイレや洗面器ではTOTOに次いで国内シェア2位で、タイルについては国内どころか世界で1位のシェアである

一方で瀬戸からはそのような大企業は生まれていないことから愛知県内の窯業で近代産業を担ったのは常滑ということが理解できるだろう。

ここでようやくトヨタの話になるが、明治時代豊田市存在しておらず、その前身である挙母町でも近代産業を支えるほどの陶磁器製品生産することはなかった。

そんな時代に、豊田佐吉挙母町で陶工長男として生まれた。

佐吉小学校卒業後に家業食器作りの修行をするが、父が伝統製法固執して経営が伸び悩んでいることに苦心していた。

18歳のころ、家業を立て直す唯一の道は最新技術を学ぶことと考え、東京方面出奔する。

その折で、東京上野で開催していた内国勧業博覧会を何度も見て、最新の窯業技術を目に焼き付けた。

そして東京から帰郷し、当時最新鋭の台車トンネル窯を製造した。

それ以前の窯は、製品を人力で運び入れてから予熱・焼成・冷却の全工程を何日もかけて行った後に、人力で運び出す必要のある代物だった。

種類にもよるが陶磁器焼成に1000~1400℃まで加温する必要がある一方で、人力で搬出入する際はもちろん窯の中に入れる温度まで下げなければならない。

これでは、温度の大幅な上下必要なので時間がかかるだけでなく熱効率も悪い。

一方で台車トンネル窯なら、製品を乗せた台車をレールに沿って動かすので、人が窯の中に入って搬入出する必要はない。

窯は温度分布のついたトンネル状の部屋になっており、台車トンネルを進行することで自動的かつ連続的に予熱・焼成・冷却ができるので、温度管理も簡易だ。

この台車トンネル窯により食器自動的大量生産できるようになったので、佐吉豊田自動食器株式会社設立することとなった。

会社設立後の経営右肩上がりだったそうだが、明治から大正へと年号が変わる頃には製品輸送に悩まされることになった。

歴史的挙母町の物資輸送矢作川の船運が担っており、豊田自動食器食器工場製造した食器類も例外ではなかった。

しかし、知多半島方面への用水供給目的とした愛知用水の開発により、矢作川の水量が減り船運が困難になった。

食器生産量は増える一方で矢作川の船便は縮小していき、代替としての馬車や人力車輸送にも限界があった。

それでも、当時は三河鉄道の敷設中であり(後の名鉄三河線)、開通によって挙母から国鉄刈谷駅鉄道輸送可能となるのは決まっていた。

しかし、それまで待ちきれない佐吉の息子の喜一郎は、自動車を独自製造して食器自動輸送することを考えた。

喜一郎は食器販売の滞りで需要の無くなった台車トンネル窯を分解して自動車部品にした。

そして、窯の燃焼ガスを動力台車運転する機構を応用して、台車に燃焼機関を乗せることで自動車の製造成功した。

さらに、食器自動輸送するだけでなく、自動車を製造販売することにも思い至った。

それだけでなく、喜一郎は将来自動車が大量生産されることを予測して、食器台車に乗せて連続的に生産するように、自動車も台車に乗せて連続的に生産する仕組みを考案した。

これが現在自動生産で主流となっている、ライン生産方式である

このようにして豊田自動食器に設けた自動製作部門分離独立したのが現在トヨタ自動車株式会社であることは、もはや説明するまでも無いだろう。

なお、食器工場第二次世界大戦空襲によって焼失し、喜一郎の経営判断により食器製造部門は切り捨てて自動生産へと舵を切ったので、豊田自動食器株式会社現存していない。

話は少しそれるが、トヨタ自動車前身豊田自動織機である、という誤記ネット上でよく見かける。

もちろん正しくは豊田自動食器なのだが、「食器」と「織機」で読みが同じなので誤変換してしまうのだろう。

それだけならまだいいが、トヨタミシン製造していたというヨタ話(トヨタだけに)も一緒に流布していることもある。

豊田市挙母町)で窯業が盛んだったことは地理的にも考古学上でも明らかなのに、なぜそのような勘違いをしてしまうのだろうか。

仮にトヨタミシン製造していたとして、それがどう自動車製造に繋がるのか、理解に苦しむばかりである

2022-04-28

腹落ち・納得感が求められる世の中は生産性が低い

Z世代を中心に、最近物事を進めるにあたっては特に「腹落ち」「納得感」が求められるようになっている。

しかし、これは生産性の低下を意味する。

なぜなら説得や協議などの調整コストが高くなるからだ。

キーマン1人1人だけでなく、その配下にいる人達にも腹落ちしてもらえるように調整していかないといけない。

そして、一度腹落ちしたとしても、やっていく中で疑問が出てきたら彼らは動きを止めてしまうので、また腹落ちできるように調整を再開しないといけない。

どっかの記事で「Z世代はいったん納得したらものすごいパフォーマンスを出す」というヨタ文があったが、決してそんなことはない。稼働時間は他の世代より短いからだ。5分単位で見たらパフォーマンスが高い時間帯が一部で見られる、くらいでしかない。

その結果、調整コストバカ高くなり、生産性が大きく低下するという事象が起きる。

トップダウンのほうが低コスト、高生産性なのだ

近年の中国技術革新が激しいのは国全体としてトップダウンであるからだ。

アメリカ一見合議制に見えるが、「大きな方針レベルではトップダウンであり、それに疑義を出すような輩は「明日から来なくて良い」となるので、調整コストは思いのほかかからない。マネジメントトップダウン現場は合議型と言い換えられる。

過剰な腹落ちをみんな求めていないか

みんなで一度は考えてみよう。

2022-01-21

anond:20220121111012

でも百田ヨタ話信じてる奴のことはおもっくそバカにするんでしょwww

2022-01-20

嘘松

絶望した!

いつも俺が真面目に考えて書いてる文章には誰も全く反応しないのに、こんな適当に考えたヨタ話に人がたくさん食いついてて絶望した!

今度から俺は嘘松クリエイターとして生きるわ!

2022-01-16

anond:20220116023059

女向けってすぐそういう「流行りのモノに便乗した社会派ちゃんムーブ」を繰り出す奴に煽る奴が山ほど湧くから萎えるんだよな

逃げ恥で散々やられてたみたいに

アレがない分には出典の怪しいヨタ話をいくらされようが別にどうでもいい

例のパクリ騒動にしても、そいつと話がついてなかったのだけが問題だったわけで

2021-12-07

悲報】弊社の無能人事部福利厚生の一環として遺伝子検査をしようとして笑う

あんなんヨタ中のヨタ

だれも検証できない検査(笑)結果を提示されても反応のしようがない

そんぐらいでいいなら俺だってできる

曰く、「癌に気をつけましょう」「酒は飲みすぎないようにしましょう」

そんなんでいいだろ!

2021-10-19

anond:20211019110859

プアーウィルヨタカです

初めての冬なのですが気を付けることはありますか?

冬眠するあなたへアドバイスを送りたい

急に寒くなってきた。そろそろ冬眠の季節だと思うので、全生物の同志に向けてメッセージを送りたい。

両生類爬虫類

君たちは変温動物から、気温が約10℃以下になると自然活動が停止し仮死状態になる。

から別段準備は不要だが、一つ気をつけるのは「早めの行動」。寒くなって体がこわばり出したら早めに巣穴にもぐること。まだまだ遊んでいたいと外にいたら、巣穴にたどりつく前に凍ってしまうぞ。特に今年手足が出たばかりの若いカエルは遊びたい時期だろうが、先輩カエルの指示に従うのが無難だ。

鳥類

鳥は冬眠しない。ただ世界一種だけ、冬眠する鳥がいる。プアーウィルヨタカだ。鳥である君は、自分がプアーウィルヨタカかどうかだけチェックすればいい。そうでなければ冬眠はしないので、自由にすごしていい。ただし君が渡り鳥なら、天気の良い日に移動しておこう。

ちなみにコウモリの君は冬眠するから気をつけよう。君は鳥類ではなく哺乳類なのだから

昆虫類へ

昆虫の越冬は様々だ。ただ君がすでに成虫になっているなら、気温が下がると休眠状態になるから樹木の皮の陰や、木の葉の中に隠れて冬を越えよう。

もし君がアゲハの幼虫なら、この冬はチャンスだ。サナギになれば、冬も越せるし蝶にもなれる。春デビューを目指すことをおすすめする。

魚類

魚類も様々ではあるが、鯉やフナなどは水温が下がると冬眠状態になる。観光客がエサを投げてきても、気を遣って無理に食べなくていい。ちゃん人間の親が「鯉さんも冬眠するのよ」と教えるだろう。エサの争奪戦は春になってから楽しもう。

哺乳類

君たちは恒温動物から、気温が下がっても活動は停止しない。だから基本的には冬眠しないのだが、ここでは冬眠する種に向けてアドバイスしよう。

君がシマリスなら、エサを確保してこう。冬眠するといっても、君たちは途中で起きてエサを食べるタイプだ。貯蔵庫をつくりエサを貯めておこう。そうそう、忘れがちだがトイレも作っておくように。ないと大変なことになる。

巣穴にこもってもなかなか寝付けないなら、自分の種を疑うこと。例えばエゾリス冬眠しないが、エゾシマリス冬眠する。見分け方は背中のしま模様。誰かにチェックしてもらおう。自分背中自分では見れないものから

ツキノワグマヒグマなど冬眠するタイプクマは、たくさん食べておくこと。普段ダイエットしてるクマも、今は食べて脂肪を蓄えよう。その代わり、途中で起きて食事はしないで済む。トイレ不要だ。

また妊娠していて不安クマがいたら、冬眠中に出産できることを伝えておきたい。授乳もできる。春になったら家族が増えていて夫クマも喜ぶだろう。

人類

人間冬眠しないが、それでも冬はやってくる。帰宅をしたら手洗いうがい。体を温める食べ物と、ぬるめの風呂にゆっくり浸かり、健康留意して欲しい。

特に新型のウイルス流行ってるようなので、サンミツとやらを避け、マスクを付けよう。いやはや人類も大変だなと心中を察する。

また人間にはコールドスリープという手段もあるようだが、まだ発展途上の技術なので利用しないのが無難だろう。冬眠したと思ったら永眠していた、なんてことになりかねない。

最後

冬支度というもの楽しいものだ。冬眠するものも、しないものも、冬を乗り越え、春を待とう。全生物に、春は必ず来るのだから

ではそろそろ私も冬眠することにしよう。私は甲羅に閉じこもり、水底で葉の布団をかぶって眠るのが好きだ。今回で100回目の冬眠だが、冬眠はいつも心地よいものだ。

それではまた来年よいお年を

anond:20211018153639

特に面白くもない作り話。

つじつまの合わない事とか全部「(フェイクも混ぜてますが)」で片づければいいんだから

こういう実話を装ったヨタ話の方がフィクションとして書くより全然楽なんだよね。

たいして上手くも面白くもない。

2021-10-03

anond:20211003011720

いや、どこの国にも認められてないヨタ話を元に日本調査能力が悪い!!!みたいな事を言い出すのが意味からなかったんだよ

ヨタだってわかってるならそんなに必死に長文打ってきたのもやっぱり意味がわからないし

君怖いよ、やっぱり勝手に頭の中で話進めてるじゃん

anond:20211003010934

日本だけの話にならんから

日本語でおk

死亡の因果関係をろくに判断できていない時点で

わが国の医療に関する調査能力ゴミカスうんちっち💩であることを証明できてしまうので

そのカスみたいな調査能力を前提にすると、IQが上がる下がるみたいなヨタ話だろうが、5Gにつながるみたいなデマだろうが、明確に「否定」はできないんですね残念ながら

だって否定」する能力がないんですから

嫌なら死亡例をしっかり調べて「否定できる」で埋めてもろてw

2021-08-24

ミステリと言う勿れのセリフを錦の御旗にするポリコレ勢なんておる?

全体的にネットヨタ話をそのまましゃべってますって感じでこれをまともに受け取るやつもおらんやろ。

ゴルフ発祥中国人の呉竜府ってのと同レベルだぞ。

2021-08-17

美少女JCお嬢様ですが三体みたいなSFを教えてほしいですわ(追記あり

追記部分に三体1のネタバレがございますわ)

はてなの皆さんごきげんよう。わたくしは、美少女貞淑淫乱女子中学生お嬢様ですわ。

先日、生まれて初めてSF小説というものを読みましたの。タイトルは、劉慈欣『三体』。あのオバマ大統領も愛読しているという話題中国SFですわ。

その感想は……

こんなおもしれぇもん初めて読みましたわ!

人類有数の大愚行である文化大革命と外宇宙接続するif歴史ヨタ話が、否応なくワクワクを煽るⅠ巻。

「面壁者(ウォールフェイサー)」VS「破壁人(ウォールブレイカー)」という、字面も響きも由来も実態オチも何もかもが超絶カッコイ頭脳バトル展開で、最高傑作の呼び声が高いのも頷けるⅡ巻。

スケールインフレが留まるところを知らず、地球と三体世界関係のみならず本当に行き付くところまで行って完膚無きまでに物語を終わらせたⅢ巻。

もう、シリーズ全巻にわたって大大マンマン満足の読書体験でしたわ。SFって、とーっても面白いんですのねえ。こういうのがもっと読みたいと強く思ってしまいましたわ。

つきましては、SF読者の多いはてなーの方々にお願いがありますの。SF初心者おぼこ)のわたくしに、三体みたいなSFオススメしていただけないかしら。

ここでいう「三体みたいなSF」とは、

といったあたりの要素を指しますわ。

全てを満たす必要はありませんけど、当てはまる項目が多いほどポイントが高いのは言うまでもないですわ。

夏への扉を見ても明らかなように、SF読者の方は9割がペドフィリアだとうかがっておりますわ。だからきっとやに下がって、もとい、はりきってわたくし好みの三体みたいな名作SFタイトルを挙げてくださるものと信じていますわ。

あみなさん、レッツ・マンスプレイニング





追記ですわ(三体1のネタバレ有りですのよ)

びっくりするぐらい沢山のリコメンド、どうもありがとうございますなのですわ。

と、素直に感謝するよりも皆さんが喜んでくださるであろうこの言葉を、最後に送らせていただきますわね。










おまえたちは虫けらだ

2021-07-20

君はゲームをやらない

少し寂しそうな君に

こんなゲームやらせよう

体力はアイス

雑なレベルアップ

僕なりの精一杯

埃まみれカセットには

あの日の夢が踊る

真面目にボタンを押す

息をととのえたぜ

ヨタにはなれないか

ピコピコと鳴り出す青春の音

キャラクター選んで遊ぼうよ

君はゲームなんかやらないと思いながら

少しでも僕に近づいてほしくて

ゲームなんかやらないと思うけれども

僕はこんなゲームあんゲーム

ひとりを乗り越えてきた

僕の育てているカイは

キラークラウドおぼえたぞ

君は気づくのかい

なぜ今笑うんだい?

嘘みたいに泳ぐ目

ダラダラと遊べる青春の音

まりなの土地には、止まらないぜ

君はゲームなんかやらないと思いながら

あと少し僕に近づいてほしくて

ゲームなんかやらないと思うけれども

僕はこんなゲームあんゲーム

恋に焦がれてきたんだ

君がゲームなんかやらないこと知ってるけど

恋人のように寄り添ってほしくて

ゲームなんかやらないと思うけれども

僕はこんなゲームあんゲーム

また胸が痛いんだ

君はゲームなんかやらないと思いながら

少しでも僕に近づいてほしくて

ゲームなんかやらないと思うけれども

僕はこんなゲームあんゲーム

ひとりを乗り越えてきた

2021-07-19

金田淳子の様な人が目立つのは仕方ない

腐女子人達の中には辛い人がいるのも理解するが、この情報社会においては仕方ない事だと思うんだ。

例えばBLじゃなくてメガドライブセガというメーカーが昔出したゲームハード)を例にするけど、

私はメガドライブについて殆ど知らないんだけど出版社のツテさえあれば来週にでも専門家ヅラ出来ると思う。

ネットで一週間だけ集めた知識だけで専門家としてメディア人達に応答出来る。

私よりメガドライブについて詳しい人は沢山いるだろうけどそういう人達がまだ専門家として目立ってないから余裕である

そして面白いキャラクター適当ヨタ話でも振りまいてたら半年後にはメガドライブ芸人としてテレビに出てさえいるかもしれない。

世間はロクに知らないメガドライブについて面白い事を言ってくれる人に価値を見出す。それが情報社会って奴なんだ。

BLメガドライブでは現在市場規模は違うかも知れないが専門家殆ど表に出てない以上は一緒なんだ。

メガドライブ好きな人達もBL好きな人達も悪くないのにそうなってしまうんだ。

これに対抗するには最低でも10人くらいは専門家として振る舞ってる人が世間露出しないと無理だと思う。

更に社会学としてBLを扱う学者がいる程度じゃ駄目でテレビや売れてる雑誌等の大手メディアに出ないといけない。

それくらいの情報世間に知られればやっと皆が情報比較してマトモな情報に辿り着ける人達も出てくると思われる。

いや…ひろゆきネット専門家ヅラ出来てるの考えるとそこまで行っても無理かもしれない。

2021-07-06

オリンピック乱交

オリンピック村で、アスリート達がフリーセックスみたいな噂やヨタ記事を良く読むが、

もし俺が出場選手だったら、やっぱり中止になると残念すぎる。

世界トップレベルの鍛え上げた体と体のぶつかり合うセックスって

想像の域を超えたスゴいセックスなんだろうなぁ。

俺達の凡人のセックスが、うんとこどっこいしレベルならば

トップアスリート達のセックスは、シュパシュパシュパ・レベル

1秒間に16回逝かされて、逝き疲れて目を開けると、

そこには体脂肪率一桁の鍛え上げられた体と、

トップアスリートという自信からくる、曇りのない笑顔


だれか潜入して撮ってきて。

2021-06-23

偏見問題なのはAIじゃなくてI

https://yhara.jp/2021/06/23/ai-ethics

滅茶苦茶薄っぺら記事がなぜかはてブでバズってたので便乗するけど

この手のヨタ記事で「人工知能問題」として挙げられてるのって全く人工知能特有問題じゃなくて知能の問題なんですよね。

生物が限られた情報量から合理的決断を行う能力を発達させた成果が、偏見であり、バイアスであり、事前知識であり、これを扱う能力が知能。

ノーフリーランチ定理的な描像で言えば、ノーバイアスは何も考えてないのと同じであり、バイアスを掛けているからこそ特定問題が得意になるんであって

知能とは単に現在環境適応的なバイアス選択する能力と言っていい。

人間はそれを毎日毎時毎秒使ってお互いをジャッジ偏見を強化しまくって社会活動を行っているのに

AI」として可視化された途端「うわー、AI偏見を強化してる!」って馬鹿なんじゃないかなと思います

つーか可視化されているだけ天然知能の偏見より百倍マシなんですよね。

2021-06-10

文章を短く区切るだけで文章うまいといわれる可能性が微レ存

マチカネフクキタルです。

とある人がコメント

ホントかどうかわからないけど文章が上手いので読んでて面白い

と言ってくださり!感動のあまりもう少しだけ書かせてくださいムッフー!




まれてこの方文章が上手いと言われたことは一度もないし自分でも思ったことがない。

文章上手いと思っていただけたのだとしたら、心当たりは二つある。

一つ目は一文あたりを短くしたからじゃないかと。読み返してみたらとにかく一文一文が短かった。

二つ目は流れが切れなかったから。「あの~」とか「その~」みたいなつなぎの言葉ほとんどなかった。

つなぎ語が要らない程度にはスムーズ文章流せててたぽい。

この二つからすらすら読めることをもって文章上手いと言ってくれたのではないか

今まで意識したことなかったので、思いつかせてくれてありがとうございました。

次はヨタ話じゃなくてちゃんとした話書いてみます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん