「盲目」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 盲目とは

2023-11-09

[] 君はAI使ったほうがいいと思う。そうすればディスコミュニケーションは生まれない

ワイ

X党という政党があります。

- Aは「X党が悪とされる感覚がわからない」と言いました。一般的非難される理由が知りたい場合、「悪とされる感覚がわからない」とは表現しません。直接「非難される理由が知りたい」と言います。

- "悪" などという一般的ではない表現をするのは、「盲目的にX党を支持しているので、支持しない理由理解できない」と言っているか、「X党や政治知識がない」のだと推測します。これは文脈的一般的解釈です。

- Aは「X党が悪とされる感覚がわからない」は「X党が悪とされる理由を教えて」という意味で言ったのだと主張します。それでもまだ一般的ではない表現ですが、それが真実なら最初から「X党が一部の人に嫌われている理由を知りたい」と表現すべきですし、より望ましいのはX党が正しいと思う理由を挙げることです。

- 最終的にAは具体な話もなく、どこの政党も悪いことをしていると言い出します。

これは、「AはX党を支持しない理由(X党が非難される理由)を聞きたくなく苦しい言い訳をしている」か、「Aは政治に興味がなくX党に限らずすべての政党政策知識が無いが、なんとなく単に他の人の意見反論したいだけ」のどちらかだと判断しますがどう思いますか?

 

AIちゃんの回答

 

Aの発言や態度については、あなた判断と同じく、「AはX党を支持しない理由(X党が非難される理由)を聞きたくなく苦しい言い訳をしている」か、「Aは政治に興味がなくX党に限らずすべての政党政策知識がないがなんとなく単に他の人の意見反論したいだけ」のどちらかだと思います。以下の理由からです。

 

Aは「X党が悪とされる感覚がわからない」と言っていますが、これは一般的ではない表現であり、X党が非難される理由を知りたいというよりは、X党が非難されることに対して不満や不快を感じているということを示しています。もし本当に理解しようとするなら、「X党が一部の人に嫌われている理由を知りたい」と言うべきです。

Aは「X党が悪とされる理由を教えて」という意味で言ったと主張していますが、それでもまだ一般的ではない表現であり、X党が正しいと思う理由を挙げることもせず、他人意見に従うことを示しています。もし本当に自分の考えを持っているなら、「X党が正しいと思う理由はこれだ」と言うべきです。

Aは具体的な話もなく、どこの政党も悪いことをしていると言い出していますが、これはX党に限らずすべての政党政策知識がなく、政治に無関心であることを示しています。もし本当に政治に興味があるなら、「どの政党がどのような政策を掲げているか、それに賛成か反対か、なぜそう思うか」と言うべきです。

 

以上のことから、AはX党に対して盲目であるか、無知であるかのどちらかであり、X党について客観的に考えることができないと言えます

あなたは、Aに対してX党の非難される理由批判される点を説明することができますが、Aがそれを受け入れるかどうかは分かりません。

Aが自分の考えを変えるためには、X党についてより多くの情報を得ることや、他の視点尊重することが必要だと思います

私は、あなたがAとの会話を平和的に続けることができることを願っています。😊

 

参考になりましたか

anond:20231030180655 anond:20231031185604 anond:20231109115526

2023-11-07

日本アメリカその他先進国との賃金

SNS では日本アメリカ賃金比較して「日本賃金は低すぎる!アメリカすごい!」みたいな話がよく言われてるけど

賃金の急激な上昇と同時にアメリカインフレ傾向と継続的な利上げから抜け出すことができない状態をみると

教科書的には」この先数年間、アメリカ経済の低迷が避けられないような状態に近づいてるという認識であってる?

もちろん米経済クラッシュするとかそんなことを言いたいわけではなくて

盲目的に「賃金が高い」イコール良い事ととらえるのではないのかなと考えてるんだけど経済に詳しい人教えて。

2023-11-05

anond:20231105113946

あれモリカケサクラでやってたら左翼がギャオオオオオオオオン!!!してたのは必至なのに

なぜか監査絶対!って左翼盲目的に信用してるのがおもろい

おまえらお上のやること全部疑うんじゃなかったんかと

2023-10-31

anond:20231031084751

お前みたいな何も勉強せず自分の信じたいことを盲目的に唱えてる奴がいかに多いかって事だな

教育格差が原因だから民族差、人種差による差別を減らそう」って主張からまりアメリカで数十年双子追跡調査しての結果が

環境因子が知能に影響するのは11歳がピーク、せいぜい20歳まででそこを超えると遺伝的素因と同じレベル収束していく

環境教育因子に関わらず遺伝による知能差は大きく影響するし、人種による知能の差は存在する

って結論が出て、その結果にどう向き合っていくかが現在問題なのに

2023-10-28

離れてくれればいいのに

一人っ子男の子のお母さんがめんどくさい。


一人っ子男の子」とかわざわざ書くあたり完全に偏見が入ってるのは自覚している。


仮にその一人っ子男の子をA君とする。


そのA君は息子とクラスは違うものの学年が一緒。

小学校入学してそれほど経っていない頃

ある日、息子が帰宅後「A君と遊んでくる」と遊びに出て行った。


今住んでいる地域には最近引っ越してきて顔見知りが居ない中

早速近所にお友達ができて良かったなー。なんて思ったのもつかの間。


翌日、息子が通う小学校から電話が来た。


どうやら昨日、息子がA君の服を汚してしまった。とのこと。


その日は雨上がりだった。

公園遊具や地面が濡れて息子も服や靴を汚して帰ってきた。


今でも仲良くしている園児の時から友達公園などに行くと

割と服を汚してくるし、お友達のお母さんとも汚れちゃうよね~なんて話してたので気にならなかったが

汚れを気にしちゃうご家庭もあるよね。


ということで謝罪をし、必要ならクリーニング等の対応をする旨を伝えました。

クリーニング等の話は辞退された)


それから学校からの連絡が増えた。

決まってA君と遊んだ翌日。


息子と遊んでA君がケガをしたようだ(鬼ごっこ最中にA君転倒)

息子がA君を置いていこうとしたようだ(走って移動中、A君がなかなか追いつけなかった模様)


()内は学校と息子の言い分。

息子が自分の都合のいいように言っている可能性もあるため

盲目的に信じているわけではないが、それにしても学校を経由したA君お母さんからクレームが多すぎる。

学校外の事なのに対応くださっている先生方には頭が上がらない。


私自身もクレームのたびA君お母さんに謝罪している。

先日行事で顔を合わせた際にも改めて謝ったが「あ~ハイハイ」と塩対応


なぜA君のお母さんはA君が息子と遊ぶことを止めないのか。

正直勘弁してほしい。


うご迷惑ばかりかけてしまうのでもうA君は息子と遊ばないでいいです。

A君にもそう伝えてください。こちらもそう伝えます


という旨の文言を何度も言おうと思ったが

それはそれで伝家の宝刀"学校経由でクレーム"を言ってきそうで

どうしたものかと思い悩んでいる。


なんでA君はそんなに息子と遊びたがるのか。


息子は学年を超えて名前も知らない子と一緒に遊んでいることが多い。

学年が近い子供が多く集まるこの地域で、学年を超えてその場限りの遊びがはじまるのは決して珍しくない。


ただA君が息子以外の子供と遊んでいる光景を見たことがない。


きっと元々住んでいた近所の方は上手くA君とA君のママから逃げられたのだろう。


1学期も終盤なると息子が習い事を始め、A君と遊ぶ頻度はガクっと減った。

夏休み中も息子は学童に通っていたため物理的にもA君と離れ、しばらくは平和な日々が続いた。


しかし2学期。A君は下校後ではなく下校中に息子へ絡んでくるようになった。


最近来た学校経由のA君お母さんのクレーム


息子がA君に寄り道をさせた。


上手く説明できないが、A君の家はウチの近所だが下校途中から使用する道が異なる。


A君がA君宅へ直帰できる道と

息子が自宅へ直帰できる道と途中で分かれる構造になっている。

もちろん息子が直帰できる道でA君の家へ行こうとすると遠回りになってしまう。


この件について

「なんかA君が勝手に着いてきた」とは息子の弁。


通っている小学校では1年生の間ゆる~い集団下校が決まりとなっているのでどうもこうもできない。

早く2年生になって個別下校になるのを待ちわびるばかりだ。

2023-10-26

ファンからの崇拝に一線を引く感じの有名人っていいなって思う

昔はどうだったか知らないけど、今ってさあ有名になったらやれ握手だのやれサロンだのってファン熱狂ファナティックさをガンガン利用する雰囲気あるよね

自分世界みたいなのを作ってそこで従順ファンを囲い込んでいくようなね

承認欲求みたいなもの肥大化してただただ盲目的な崇拝を浴びるのが気持ちいいだけの人もいまあいそうだけどやっぱカネ稼ぎの効率がいいからやってんだろうね

なんというかその有名人さんの特有の才能で稼いだカネとその才能への崇拝を利用して稼いだカネってのがあって、同じようでいてなんかちょっと違うんだよね。後者はアブクな雰囲気があるというか。

ラジオとかでよくあるけど有名人リスナーけがわかる独自用語だとか呼び方を作ったりなんかするのもそんな世界入り口感ある

心理学の授業で洗脳の章とかで最初に出て来そうな感じがするって思った

でもそういうのに一線を引くというかファンファン自分自分みたいな人っているよね

唯一無二の才能とか強烈なカリスマ性みたいなものを持ち合わせていてもそれができる人ってのがいてそれはそれで才能だなって思うし逆にそういう部分を崇拝しちゃうである

2023-10-25

anond:20231025123205

実家に居た頃、近所のメスの野良猫は、盲目の子を産んでしま遺伝子を持っていたらしく、

発情期がくるたびに妊娠して、出産して、しばらくは甲斐甲斐しく世話をするんだけど、

まれてくる子はほとんど盲目なので、子離れする時期がくると世話をしなくなり、

自力でエサを探して食べることができず死んでしまい、あちこち遺体が残されるという、

ホラー世界があった。

2023-10-24

anond:20231024160145

そりゃいるよ。

ジャニオタジャニーズ盲目的に擁護している」という定義だったらトートロジーになってしまうが。

2023-10-23

anond:20231021223104

魚拓

https://archive.is/zoPyW

他にも危うい暴言吐いてたやつとか消してるね

見え見えの自演してたこ自体クソダサでお笑いなんだけど、消した投稿で「ハッタショ」とか「ゲェジ」とか言ってたのも笑える。

盲目的な罵倒を許容する文化が〜」とか言っておきながら一番盲目的な罵倒してたのは増田自身だったっていうオチw

2023-10-21

AIネトウヨについて聞いてみた

ネトウヨとは、インターネット上で右翼的保守的排外主義発言や行動を取る人々の蔑称です 。ネトウヨは、自分思想に反する意見に対して攻撃的なコメントを展開することが多く、特に韓国中国などの隣国に対しては差別的発言を繰り返します 。ネトウヨは、日本の伝統国益を守るという名目で、自分たちの主張を正当化しようとしますが、実際には日本の歴史や現状に対する正確な知識理解が欠けていることが多いです。

ネトウヨ日本の歴史や現状に対する正確な知識理解をしようとしない理由は、彼らが日本国を憎み嫌っているからではありません。むしろネトウヨ日本国を愛していると自負していますしかし、その愛情盲目的で偏狭であり、他国他者への敬意や理解が欠けています 。また、その愛情自分たちの思想感情に基づいており、事実論理に基づいていません。このような愛情は、日本国の真の利益幸福につながらないと考えられます

ネトウヨ日本国の真の利益幸福に反する政治的主張をしているということもありません。ネトウヨ自分たちの政治的主張日本国の真の利益幸福につながると信じていますしかし、その政治的主張事実ではなく、感情論や思い込みに基づいています。例えば、ネトウヨ日本憲法安全保障法制に対して批判的であり 、日本集団的自衛権行使することや自衛隊軍隊化することを主張します 。しかし、これらの主張は国際法国際社会との関係において問題があることや 、日本国民の多数が反対していること を無視しています

このようにして、ネトウヨ日本の歴史や現状に対する正確な知識理解すらしようとせず、日本国の真の利益幸福に反する政治的主張をしているということは、彼らが日本国を憎み嫌っているからではなく 、彼らの思想感情現実事実から乖離しているからだと言えますネトウヨ日本国の真の利益幸福を考えていない人々であるということです。

2023-10-19

余命事件とColabo事件は同じなのか?

まず大前提として、自分は某暇の人格は到底褒められるものでは無く支持出来ないという立場

結構からブロックされているので個人的にムカついた私怨もある。(多分山本一郎東野先生フォローしてたからだと思う。後に後者ミューからフォロ解)


よくColabo問題は暇空一派(暇アノン)の暴走であり、第二の余命事件だと指摘されている。ブクマカでも同様のコメントは多い。

そういう事にしたいのだろうし実際「お前がそう思うならそうなんだろうな」という感想特に主張者に対し異論を挟むつもりは無いのだが

結論から言えばColabo問題(暇空問題)≠余命事件であり

よって余命事件安易に結びつける人間基本的党派性エコチェンバー対立煽りカスなので一切無視して良い。

ブクマカならブロック推奨。問題を語るにおいてはただのノイズしか無い。



ざっくり言えば思想的に偏った(と認定された)弁護士に対し余命というネトウヨアルファネトウヨ扇動し大量の懲戒請求をかけた事件である

表自風に言うのであれば「キャンセルカルチャー」「表現弾圧」の類である

末路としては哀れネトウヨ返り討ちに遭い余命一派は訴えられて終了した。哀れっすねマジで

多分自分達だけで無く、当のネトウヨから黒歴史中の黒歴史扱いされてんじゃないかな?

弁護士の主張がおかしいのであれば言論で対抗すべきで、キャンセルカルチャー人海戦術で仕掛けるのは頭のおかし野蛮人がやる事である

文明人とは思えない。猿以下からやり直すべき話だ。


余談だが、当時の肌感で言うのであれば既に「ネトウヨ」が小馬鹿にされつつあった時代であり、余命にしても一部の極まったエコチェンバーが騒いでいた程度の印象だったが

あの事件在特会体たらくが「ネトウヨ暴走民主主義否定する愚かな国粋主義集団であるというイメージを決定づけた様に思う。


Colabo問題とは何が違うのか?


ざっくり言えば公共性公益性の有無である

余命事件場合所詮はごく一部の弁護士思想的に偏っているだけであり、その職務妨害仕事を奪う事に公益性は皆無である

弁護士おかしいと思うのなら、おかしいと思い支持しなければ良いだけだからだ。

それに思想信条自由がある以上、その弁護士とやらが明らかな犯罪倫理的にアウトな言動をしない限り、個人自由である

余命事件日本国憲法理念を踏み躙り凌辱しようとした文化的集団レイプ事件であると言えよう。

そこに正義は無い。ある意味憲法が嫌いなネトウヨらしいけどなw


しかしColabo(等の支援団体社団法人)の場合は、余命事件とは異なる、しかし重大な違いがある。

Colaboらには多額の公金(税金)が支出されている事である


公金が入っている以上、団体活動にはある種の公共性公益性が求められる為

思想信条の極端な偏り、及びそれに伴う公共性に欠けた事業活動が行われる事は問題を超えた問題である

公金の源泉である一般市民公益性に反する可能性が高いからだ。


自分たちが望む政治的活動がしたいのであれば、支持者の寄付金等の自前資金活動するべきであり

その事業活動に公金を注入するべきでは無い。


故アベ首相モリカケサクラ問題が未だに糾弾されているのも、政権が一個人団体に便宜を図ったという事実

国民全体の公益性を損なう大罪であるからだろう。

この事に対し異論を挟む人間はごく少数派だと考えている。


Colabo問題問題点とは?


問題点、の中でも特に大きな致命的問題はざっくり分けて3つ。

①被支援者政治活動(辺野古基地反対運動など)に参加させた事

活動費の一部で政治活動を行った疑惑がある事

③「リーガルハラスメント」「住民訴訟濫用」等の造語により民主主義否定した事


①は最早説明不用だろう。

強い公共性が求められる公金事業で、本来であれば最優先で保護すべき被支援者政治活動に繋げた事は

事業内容、ひいては団体活動理念自体一般市民公共性公益性に反している認定されても仕方ない。

この点は他のブクマカ増田でも指摘されていたと思うが、本来政治色を最も薄めねばならぬ筈の支援事業

事もあろうに被支援者(一般市民に含まれ人達)を政治活動に参加させる事は、最もあってはならぬ事である


あくまでも自主的に参加しただけ」という言い訳もあったが、支援者と被支援者という権力勾配の関係下において

団体人間に「参加しよう!」と言われたら、果たして断れるだろうか?

支援者が断って不利益を被る、と考えてしまうとは思わないだろうか?

ましてや生活困難な若年女性が、その生活支援されている状況で断固として断る事が出来るのだろうか?


これを「全て問題無い」と言い切れる輩は、党派性エコチェンバー公共性意識に極めて欠けた人間だろう。


①の問題に関連して、②も当然問題だ。

政治活動自体個人自由ではあるが、その活動を支持しない人間にとっては公益性があるとは言えないだろう。

極端な話をすれば政治活動とはその理念共感する支持者達だけが享受可能私益であり公益性からは程遠い。

公金の支出元には、その理念を支持しない人間も当然含まれからである

私が与党色の強い政治活動を到底支持出来ない様に、政治的活動思想を支持しない自由は当然尊重されるべきであり

政治色の強い活動に公金の一部が使われている(疑惑がある)事を容認しない姿勢も同様に尊重されるべきだろう。

公共性とはそういう事である


会計問題疑義についても、公金が入っている以上公明正大な明朗会計本来は為されるべきではあるのだが

残念ながらその理念に欠けている、または人的資源問題により達成出来ない諸団体が多いのが現状ではある。

不正というよりは不適切・不適格な会計処理が存在した、というだけの話ではあると思うが

主に政治活動使用された費用についてはそれは公金なので返金するべき、というのが自分スタンス

支援活動政治活動の境目をなあなあにして不可分にしようとしている(様に見える)点については

悪質性を感じるという人間が出るのは当然だろう。

個人的には「良かれと思って」やっている事だとは思うが、良かれと思って公共性に反した行為をやって良い訳では無いので

今一度公金、つまり一般市民税金が使われている自覚を持って、後処理にあたるべきである

私的政治活動団体活動と繋げたいのであれば、自前の資金でやれば良いだけの話なのだから


③はColabo及び支持者の主張だが、裁判住民訴訟を起こす権利は、国民全員に等しく付与されているものであり

何がリーガルハラスメントなのか、住民訴訟濫用であるかは、法の平等の下、法的に認定される必要性がある。

認定されなければあくまでも一方的な主張であり、その一方的な主張をマスコミを使ってさも事実である喧伝した事は

法の下の平等否定基本的人権の否定、ひいては民主主義社会否定であるとすら考えられる。


例えどんなに暇空が悪質な人間であろうとも、活動疑念を感じ裁判を起こす権利住民訴訟を行う権利

法的に否定されない限り否定されるべきものでは無い。

まるで「何がリーガルハラスメント濫用かは我々が決める」と言わんばかりの強気な態度は

公共性公益性が求められる公金事業に関わるべきでは無いし、関わってはいけなかったのでは無いか

という疑念を強くさせられる。


「良い事をしているのだから良い団体なので何も問題は無い」「良き事をする人達に指摘するのは悪である

という意見を語るブクマカ増田散見されるが、まさしく思考停止に陥ったエコチェンバーに他ならない。

「人の善意は悪意より恐ろしい」という言葉意味理解出来ないものだと思われるが

善意から多少のミスは許せ、公共性に反し被保護者含めた一般市民公益性に反しても「良い事」だから許せ

というのは、自民党ナチス盲目的に信用する脳みその無い家畜と何が変わらないのだろうか?


Colabo問題は余命事件と同じ陰謀論では無いのか?


恐らくこういった趣旨意見を書く増田ブクマカは多いだろう。

しか陰謀論か否かは裁判真実か否かを判定すべきであって

陰謀論では?」という意見を語るのは全く問題無いが

陰謀論だ!」と断定するのは、時期尚早と言わざるを得ない。


そもそも公共性のある問題に対しての疑義を「陰謀論」として片付けるのは

ナチスユダヤ人の主張を「ユダヤの陰謀」として弾圧したのと同義に思えてならない。

モリカケサクラ問題が、どれ程陰謀論だと語られただろうか?

統一教会問題が、山上が最終的事件を起こすまで陰謀論として語られていた事を知らないのだろうか?

北朝鮮拉致事件が「差別主義者の陰謀論」として、有識者議員までもが堂々と主張していた事実を知らないのだろうか?


ある事象に対する疑義が余程の荒唐無稽では無い限り、真か否かが証明されるのは裁判判決であったり

あるいは歴史の結果として証明されるまでは分からない。

少なくとも私には現時点ではかの暇らの疑義が全て陰謀論だと否定する根拠を持たない。(と同時に、全てが真実だと信用たる根拠も持たない)

アノンカテゴライズ陰謀論者の烙印を押せば全ての疑念封殺されるのは民主主義否定に繋がる。

人達がその血を持って築き上げた市民社会の理を否定する道理があるとするならば、陰謀論を語るものこそその道理証明すべきだろう。

不可能だと逃げるであれば、それはただの陰謀論を語る陰謀論者でしか無く、余命事件に群がった脳みその無い家畜の群れと同等である


何故余命と暇空は違うのか?


ここまでに書いた通り、公共性公益性の有無があるが故に

ネトウヨキャンセルカルチャーと言える余命事件には公共性が全く無い一方

公金が支出された事業に対し「公共性(公益性)に反しているのでは無いか?」

という疑念には公共性公益性が発生するからである


例え発端がひょんなきっか(笑)であったとしても、実際の行動に公共性公益性がある以上

それを否定するという事は即ち民主主義否定に繋がってしまう。


勿論単なる誹謗中傷などは裁判で争って下さい敗訴したら当然の報いを受けろカスしか言い様が無いが

(そして裁判の結果が確定するまでは 推定有罪冤罪を発生させた草津事件の再来になってしまう)

その誹謗中傷の中に、「公共性公益性が求められる団体への疑義」を含めるのは間違っていると考えられる。

公共性公益性否定されたのならば、我々の活動には公共性公益性もあるという事を法的に証明すれば良いだけなのだ

それをせず、前段階で御用マスコミしばき隊という左翼在特会みたいな連中を使って騒ぎレッテルを貼り

あるいは訴訟を匂わせ時には個人情報まで使って威圧異論封殺する行為は、権力権威による一般市民への弾圧のものであり

これこそまさに、集団による威力業務妨害弁護士職務妨害し、圧力によって黙らせようとした余命事件と同じでは無いか


マスコミ党派性エコチェンバー集団を使い大合唱正当性を主張した所で、単なる迷惑ノイズしか無く

今まで同様のやり方で正当性を獲得してきたオール左翼のやり方は極めて公共性が無く公益性に欠ける愚行であるので

悔しいながらも住民訴訟については最後までやり切る事を支持せざるを得ないし

その途上で間違ったレッテルを貼り妨害する愚行も、同様に否定していかなけれなならないのが、リベラリストの苦悩であるとも言える。


追記


党派性エコチェンバーの下らない反応は予想していたが、概ねテンプレート通りで何より。

右のアホも左のクズも同じなのだが、根拠もまともに示さずにジャーゴンレッテル貼りを繰り返すばかりでは

サイレントマジョリティから共感など到底得られそうに無いが、そもそも議論をする気も、議論をしようと試みる理性も無いのだろう。

知性はさておき品性に欠けるのは最近自称左派の主流になって久しく、リベラリストを自認する者としては甚だ残念である

過去ネトウヨと同レベルに陥り、失敗したネトウヨが外面を整える事を身につけた結果、相対的自称左派ネトウヨ以下に成り下がった。

党派性に囚われたエコチェンバーは知性と品性貶める証左と言えよう。


アニメ漫画を叩かれてという動機私怨から公共性公益性は無いというブクマカもいたが、これもまた程度の低い人治主義しか無い。

例えばモリカケサクラ問題を追求した人間の中には安倍首相安倍夫人憎悪・敵意を抱いている人間は少なくなかったが

安倍を憎んでいるか不正を追求する事は即ち私怨である、とはならないだろう。

発端がどうであれ実際の行動が公共性公益性に反する動きを追求する行為から大幅に逸脱していなければ

嫌がらせ妨害では無く(少なくとも法的には)「正しい行為」となる。


正しく無いかどうかは、議論であったり法治主義による判断の結果によって定められるべきである

発端や動機が「正しくない」という客観的事実証明する事もせず、「正しくないから間違っている」と連呼するのは

人治主義の極みというよりナチス染みた選民思想とも言える。

「正しさ」の根拠は、少なくとも党派性エコチェンバーの様な社会ノイズ達が決める事では無いのだから

2023-10-18

女が特定の男に対し盲目的になってるのを見て、これがメス化かと

から見ればカス男に靡いてるだけなんだがな

性欲を忌避する女性気持ちが少しばかりわかった気がする

2023-10-15

恋のアメリカ歌詞予想に完全に出遅れたので供養

アメリカの抱える問題日本人の抱えるアメリカへの憎悪と愛がテーマだと思っているのでそんな感じでまとめた(亮君が旭日旗デザインの服着てるし、上ちゃんは逆向きのアメリカ国旗の服を着ていたりとヒントは多かった)

ビビるやつ ビリです

アメリカン ファスト美談っす

ビビるやつ 追い出す

アメリカン ファスト美談っす

黒幕 冥土因果 仰天外 核

This is a 文明開化 故の対価

葬式怖い! 常識怖い!

飲まなやってられん決死の生

憧れの的 USAアメリカ

所以なき黄昏の焦りか?

あの誰もが夢見たアメリカ

ため息混じり リストの憂鬱抹殺

無理不利ぶりピリピリ限界

マリファナ噛みガリガリ患者

まだ便座で下痢下痢便じゃ

はやmake so make 糞 迷走

嫌やな現状

Like other 煉獄

嫌々慣れんとdie

言うなりゃストレスという敏感チェーン

スタイルファットとbeing my friend

言えば全てがジャッジしあうpeople, lot of bitches

緩み飢える美へ永遠呪念のピース

所詮メロメロめの民国

ビールピザバー学校

犯罪You奪いな

指舐めねば please cheese me

Ah なんでロンリーなの緊迫プリー

呻きネグレクト大国

絶対的スーパースターの勝者

That’s 法 suck スーパースターの勝者

脳裏痛い倭な俺らメン

Be 新た下野

頑迷か無理ガスっ屁ミニ

盲目のペリリューパワー

強引に官軍し悪レプリカ

こっちが気持ちいいアンガ

憧れの的 USAアメリカ

所以なき黄昏の焦りか?

あの誰もが夢見たアメリカ

ため息混じり リストの憂鬱抹殺

無理不利ぶりピリピリ限界

マリファナ噛みガリガリ患者

まだ便座で下痢下痢便じゃ

はやmake so make 糞 迷走

嫌やな現状

Like other 煉獄

嫌々慣れんとdie

言うなりゃストレスという敏感チェーン

スタイルファットとbeing my friend

言えば全てがジャッジしあうpeople, lot of bitches

緩み飢える美へ永遠呪念のピース

所詮メロメロめの民国

ビールピザバー学校

犯罪You奪いな

指舐めねば please cheese me

Ah なんでロンリーなの緊迫プリー

呻きネグレクト大国

絶対的スーパースターの勝者

That’s 法 suck スーパースターの勝者

脳裏痛い倭な俺らメン

Be 新た下野

ずりぃ Atomic Bomb. いと喰らわせる富増える

未知知んなスパイ死す That was America!

もう奪わないでね。そんなにないから。

もう落とさないでいてね。みんな痛いから。

脳裏痛い倭な俺らメン

Be 新た下野メン

ビビるやつ ビリです

アメリカン ファスト美談っす

ビビるやつ 追い出す

アメリカン ファスト美談っす

2023-10-14

anond:20231014101028

ズレてないと思います

本読むのとゲームするのと漫画読むのと映画見るなにも変わりやしないし

そもそも弱視どころか盲目のひといっぱいおるやない

 

強いて言えば、本は構成要素が基本は文字数字から、ある程度の文章読解能力集中力は要りますわな

ほかは絵とか動きとかでも楽しめるけど、本はそれが無い

ある程度の文章読解能力集中力現代社会では年収に関わりまくる要素でしかない

 

ほかは、本読んで知識どうこうよりも、本を読む時間環境状態を作れることの方が年収に関わってると思う

2023-10-13

いまいちな臭覚理力あげたい増田住まい多気亜くょりり肉かウュし那智今井回文

おはようございます

私の鼻の失った臭覚匂いを探す旅はまだまだ続いています

というかさ、

これは普通風邪の諸症状なのかも知れない山脈に向かってシンプルにヤッホー!って叫びたいところ。

匂いがするのかしないのか

鼻が詰まってるのか詰まってないのか

とどのつまり

どっち?って思うのよね。

かに匂いのするものはするししないもの匂いが弱いし

でもなんかものを食べたときの鼻から抜けるあれなんて言うのかよく分からないけど

その味わいがグッとこないのよね。

桜とか標準木ってあるじゃない。

開花しました!みたいに基準となる気になる木!

そのインスパイヤネクストの気になる木の方じゃない方のそう言う気になる感じ、

これこの匂いを嗅げばだいたいは匂いが戻ってきたと言って評価出来る標準の匂い

街中は植物が生えていないか

街路樹はそんな香りのする樹木ではないし、

季節の緑の草花の香りあんまりしないというか、

普段意識していなかったもの意識しようと思って

そもそもとして弱いものを嗅いで探ろうって言うのが無茶なのかも知れないわね?

なんか臭覚が戻りました!って

標準の匂いってのがあって、

それを取り戻したら臭覚ステータス異常が消えるのになぁって

あれの消えどきが分からないのよ。

なので、

今絶賛秋の味覚美味しい美味シーズンで最高潮を迎えているんだけど

いまいちその恩恵を受けることが出来なくて、

私のこの秋の秋刀魚ホームランは未だに2本で

今シーズン記録更新のそれなんて大谷翔平選手?って思うぐらい

打席にすら立ててないのよ。

鼻の臭覚を取り戻したかどうかがまったく分からない

臭覚のまったく盲目状態で困ったわ。

最初面白がっていたけれど

なんか美味しいものを美味しく食べられないアン美味シーズン

覇気がないわ。

理力の輝き、

どのようにして輝くかは食うことなんだけれど!

とにかく食うことだ!って分かっていても

なんか食うきがないのよね。

うーん

馬肥ゆる暇も無いぐらいそうだ!つー感じの湧き上がる沸きに沸き上がりまくりまくりすてぃーの

食欲というかそういうのが爆発してないのよね。

秋なのになんだかもったいないような気がするわ。

うふふ。


今日朝ご飯

最近よくコンビニとかで見かける完全食品的なパンにしてみました。

随分出始めよりかは美味しくなってきたと言っても、

同じ物ばかり食べ続けていると何かが貧しくなるかも知れない気配にちょっと敬遠していたんだけれど、

どうせ味も香りもよく分からないんだからと言うことで

それにしてみました。

食べる1回の機会で栄養は多く取りたい作戦ね。

食が楽しめないと食が楽しくないわね、

朝食と言えども。

超ショッ、なんて言わないわよ!

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラー冷え冷えのやつね。

レモン感は感じるようなもっと意識して強く思って飲んでみようかしら?

ただ本当に炭酸物理刺激は爽快よろしく同様よね。

それは変わらないわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-10-10

新海誠の好きなところと微妙なところについて書く

あんまり映画を観る方じゃないけれどね。

ほしのこえ

記憶は定かではないが、おそらくこれが最初に見た新海アニメ

大学在学中はSFに飢えていて、「AKIRA」とか「エヴァンゲリオン」とかを観ていたのだけれど、「ラーゼフォン」にはハマることができなかった。問題は長さなのではないかと思い、26話も見る必要のない映画を手に取った。

この作品が好きだったのは、クラークイーガンが好きだった自分が求めている、別の惑星風景描写があったことだ。僕が映像作品評価するのは、どれくらい思いがけない風景を見せてくれるかだ。火星の大地や、木星イオあいだにかかる雷の橋が美しかった。ヒロインから携帯メールにも確かクラークへの言及があった。

また、日常の美しさを切り取った言葉を、詩のようにつなげていくアニメを見たのは初めてで、そこも新鮮だった。

敵方宇宙人が、鏡像となって話しかけてくるところなど、露骨エヴァの影響を受けているし、詩的な文章村上春樹フォロワーに過ぎないと感じはしたものの、この監督作品もっと見てみたいと感じた。

「僕と彼女の猫」は忘れてしまった。珍しく自分好意を寄せている女性視点失恋の話だった気がする。

雲のむこう、約束の場所

僕が好きな要素がとにかく詰まっていた。架空歴史知的早熟だけれども情緒的には年相応の少年少女、そして天にそびえる真っ直ぐな塔。東京からも見える北海道メガストラクチャーという、自分想像力はるかに超えた世界を見ることができた。

もちろん、欠点もあった。ヒロイン・佐由理を救うか世界を救うか決断を迫られる主人公・浩紀は、セカイ系典型例に感じられて冷めてしまったし、あと、これは前にも書いたのだけれど主人公のやっていることはテロリズム肯定だ。

テロ組織名前も、北海道を手に入れるためなのにアイヌ解放戦線じゃなくて、サハリン樺太先住民族ウィルタ解放戦線だ。ヒロイン祖父名前キノエはアイヌ系の名前だが、そこには一切触れられないし、朝鮮半島のように南北に別れた家族悲劇は、ごくわずしか触れられず、プロットには絡んでこない。つまるところ、政治は装飾でしかない。いいのか。

にもかかわらず、この作品を好きになってしまった。アニメで精密に描かれた東京景色は、当時の僕の生活圏とかぶっていた。自分の暮らす世界彩度を高めた景色は、ぐずぐずとした感傷に僕を引き込んだ。何にもでもなれると、まだかろうじて思い込めていた頃だった。

そして、テーマ曲があまりにも切なく、これがずっと頭の中で流れ続けていた。過剰なまでに作中で繰り返され、露骨でさえある。しかし、悔しいけれども切ない気持ちになるのをやめられなかった。ラストで虚無に飲まれ北海道の美しさで息をのんだ。

自分青春に満足できていなかった僕は、この甘ったるいテーマ曲映画呪縛されていた。批判しつつも、フィルムブックとノベライズを買ってしまうほどだった。これが感傷マゾなのか。

秒速5センチメートル

退屈さを感じる場面や、冗長な個所もあった。でも、日常風景を美しい色合いで描くアニメを他に知らなかった。第2話冒頭の、貴樹が空想する巨大ガス惑星が空にかかった惑星風景は、僕が創作していたSF小説舞台として何度も用いた。

そして、第3話で流れた「One more time, One more chance」ですべてを持っていかれた。ヒロイン・明里と結ばれないラストを見て「そうなんだよ! これこそが人生なんだよ! はっはっは!」と快哉を叫んだ。「鬱エンドだ」「悲しい」と言っている連中を笑っていた。なんてこじらせた大学生だったんだ。これもノベライズを買った。

振り返ってみれば、主人公はいつまでも明里の幻影に惑わされており、サーフィン少女・花苗の気持ちちゃんと向き合っていない。独り身の期間が長かった自分は「応えてやれよ!」とあとになって思ったものだった。そりゃあ、思春期から初めての感情ばかりで、あまりにも未熟で、だから人間関係で目も当てられないような失敗を繰り返すんだけれど、「結局お前モテてんじゃん!」と怒りが湧いた。

後に、貴樹をはじめとした新海アニメ主人公たちはどうやって童貞卒業したのかな、夜のお店かな、などと根拠のまったくない最低な空想をするようになってしまった。自分がそうだったからって投影するなよ。

星を追う子ども

激しくツッコミを入れながら観た作品

統一感のない固有名詞(※僕はファンタジー名前を付ける際には一貫性必要だと信じている。だからアルカンジェリ、ケツァルトル、シャクナ・ヴィマーナと複数言語から安易に引っ張ってくるのを良しとしないし、文法的に怪しいヴィータクアやフィニステラという語も納得できない)、ジブリの表層だけをなぞったような描写主人公明日菜が地上世界と地下世界の両方の血を引いているという重大な設定が劇中ではほとんど描写されないなど、自分が気に食わなかった点は多数あるが、最大の問題点は悪役の森崎(ムスカ揶揄される)のサブプロットのほうが面白く、新海誠思い入れを持っているように感じてしまったところだ。

愛するもの喪失を受容せず(子の喪失ってキーワード村上春樹フォロワーっぽい)、代理品や依り代を求め、神々なり悪魔なりと契約する姿は碇ゲンドウともかぶり、なんにせよ強烈なキャラで、明日菜を食ってしまっている。いっそ明日菜いらなくないか

冥界をめぐり、禁断の知識の代償として盲目になるのは神話的でちょっと良かったけどね。

この頃から、新海アニメを僕はさら批判的に見るようになる。

しかし、作者の意図性癖が透けて見えるというのは一方的に親しみを感じる契機でもある。不完全にゆえに見透かせるものがあり、理解者になれたと錯覚できてしまい、結果的作品を愛してしまうことがある(※これは新人賞を取った作品を読むときもそうなんだけど、「作者はこういうことをやりたいんだろうな。なら、ここをこうすればもっとよくなるだろうな」と考えつつ読むことが多い。創作をしていた人にありがちなことなのかな?)。

言の葉の庭

言いたいことはたくさんある。

けれども、最大の欠点は「何でもかんでも台詞説明してしまうこと」だ。

最後タカオとユキノが見つめあう場面で、高まった気持ちをぶちまけるのだけれど、音楽映像がうるさいなので、台詞なんていらない。

海監督は文章を書く能力はあるのは認めるけれども、「説明小説でやれ」と感じる。「なんでも説明するのをやめてくれ、映画受け手を見くびるな」とも感じた。

そして、鮮やかな色彩がわざとらしく感じられ、反発を覚え始めた。

ただ、この頃から日本古典を扱いだしたのは嬉しい。ささやか愛国心が満たされる。

僕は海外文学が好きなので、逆に外国の人に日本の詩を知ってほしい。

君の名は」「天気の子

観ていない。

言の葉の庭」の一件もあったが、ハッピーエンドになったということを聞いて、寝取られ性癖(というかBSS、「僕が先に好きだったのに」?)を抑える優秀なプロデューサーがついたんだな、とシニカルに考えていた。売れるようになった、大ヒットを飛ばすようになったとも耳にして、新海誠自分からどんどん離れて行ったように感じた。そして、もう二度と新海アニメを見ることはないだろうと思った。友人や尊敬するSF作家が見ていると聞いても、耳を塞いでいた。

君の名は」の予告の「スカート注意、男子目線!」といったセリフにも、新海誠性癖が透けてみるのだけれど、徐々に作者のあけすけな欲望に対して嫌悪を感じるようになっていた。

これは男子出身の僕がそうだからかもしれないけれども、僕には、男性監督女子高生をじろじろ見て偏愛していると気づくと、鬼の首を取ったかのように指摘してやりたくなる悪癖がある。岩井俊二映画を観たときもそうだし、「ラストレター」を観たときは「俺を振った女は不幸になればいい」という怨念を感じた。庵野秀明俳優やってたのはめっちゃ面白かったけどね。

「すずめの戸締まり

ある女性が新海アニメが好きで、じゃあ一緒に見に行こうということになった。ただし、彼女が好きだったのは「君の名は」以降だった。

「お手並み拝見」と思いながら(なんだかんだで楽しみにしていた一方、不安でもあった)観てみると、極めてまっとうな少女の成長映画になっていて驚いた。

被災者のすずめが「死ぬのなんて怖くない」と言っていたのが、逆に震災記憶と向き合い、心底死を恐怖し、逆に生きる実感を取り戻す構成が素晴らしかった。自分を助けに来た謎の女性自分自身だったってのも良かった。周囲の支援必要なのはもちろんだけれども、傷付いた自分を癒すためには、どこかで自分の力を信じて自分の足で立ち上がらないといけないのだ。

ロードムービーとしても優秀だし、周囲の人々が善意にあふれてすずめに手を差し伸べてくれたのも、叔母の環が思わず激高して負の感情をぶちまけるシーンのための溜めだと感じ、よく計算された素晴らしい脚本だと感じた。

今まで肯定的だった(あるいはマスコットしかなかった)猫が、ダイジンという善悪不明存在になったのも面白い。

今まで別の災害という形で間接的に東日本大震災を扱ったと聞いていたが、正面から向き合ったのはとても立派だ。このタイミングでなければできなかっただろう。

恋愛要素を薄めたのも大正解。「シン・エヴァ」を観たときみたいに、「監督大人になったんだな」と感じた。

それでも無念な個所はある。人口希薄になった土地を神々に返すというモチーフと、地震を封じる要石というモチーフが、完全に噛み合っているわけではない(人口が減少している時代から出てきた発想では? なぜそこから厄災が漏れ出る?)。少しぶれている。また、震災は人力で防げる、つまり東日本大震災は防げた、という誤った読解を誘発しかねない面もある。

あとは、震災描写リアルだし、緊急地震速報が頻繁に鳴るので、観ていてずきずきと頭が痛み、かなり気分が悪くなった(御茶ノ水近辺も学生時代生活圏内だったし)。昔は「アルマゲドン」みたいなパニック映画大都市がぶっ飛ばされるのを見たり、「地球大進化」の大隕石地殻津波が起きて日本列島が引き裂かれるのを見て気分爽快になっていたのだが、ある時点で感受性が「まっとう」になってしまったらしい。

ところで、この作品村上春樹かえるくん、東京を救う」のオマージュだとよく言われるけれども、「海辺のカフカ」のパロディも仕組まれている。東北まで中古車ドライブする芹澤青年が車内で流すのが「夢の中へ」だが、「海辺のカフカ」でも星野青年が何を探しているのかもわからない中田老人を連れて車で高松ドライブしながら、「探し物は何ですか~」と口ずさむのだ。誰か気づいてないかな。

そのくせ、村上春樹オマージュにとどめ、影響下からは完全に脱しているように感じた。

疑問点。すずめの三本足の椅子過去自分に手渡されたことで、時間の輪っかをめぐっていないか? 

その他

どの作品かは伏せるが、主人公が僕の名前と同じで、ヒロインから名前を呼ばれるたびに恥ずかしいくらいに動揺してしまった。

当時流行っていたラブプラスをやっていたら、おそらく引き返せないことになっていただろう。

あと、「すずめの戸締まり」に関するウェブ記事で、新海監督が#MeTooのこともあるしパンチラを封じたと聞いて、機を見るに敏だなと感じ、何となく気に食わなかった。正しい判断だと思ったけど、商業性に屈したようにも感じたのだ。正確には、「雲のむこう~」みたいに政治的を雰囲気に使うのをやめたのが、なんとなくタイミングが上手すぎて、逃げ足の早さを感じるのだ。

でも、とっくに青春コンプレックスこじらせオタク向けクリエイターから国民監督に変わってしまったのだ。寂しい。あんなこじらせた作品を書くのに既婚者なのも納得できない時期があった。

まとめ

こういったことを、友人に対してつらつら語っていたら、「それはお前、もう立派なアンチだよ」と指摘された。「アンチじゃない、愛情と憎しみの両方を持っているだけだ。複雑な感情をも抱えているんだよ」と反論すると、「お前が複雑な感情を抱えていない対象なんてあるのか」と笑われた。ひどくない?

これだけ複雑な感情を抱えているので、「君の名は」「天気の子」を見るのがずっと延期になっている。諸般の事情ラブコメ苦手だし。

2023-10-06

anond:20231006090318

ナイチンゲールを真似て統計導入して疫学的な考え方導入したり、二重盲目検査対照実験を導入すれば時間はかかるだろうけどかなり改善しそう。

anond:20231006002610

SNSとか見てると、なんでこいつらこの鬱陶しいオッサンを崇拝してるんやろなぁと思うことはあるな

盲目的に崇拝するから、例えば自称データサイエンティスト門外漢経済論を話し始めたりすると正しいと思ってしまうらしいやん

2023-10-05

anond:20231005142134

軽く調べてみた。半数近くは元ネタが分からず、分かったのも「これが元ネタかな?」程度で、確実にこれだと断言できるほどではなかった。

  • 読んだことをすべて信じるなら、一切読むな。

悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず

  • 教えることは学ぶこと。

教うるは学ぶの半ば

  • 人の中に茶がなければ、その人は真理と美を理解することができない。

不明

不明。「沈黙は金、雄弁は銀」「親しき中にも礼儀あり」「己の欲せざる所、人に施すことなかれ」とかの合成?

ジョージワシントン名言の「正直は常に最善の策である」?

BL漫画囀る鳥は羽ばたかない? キジも鳴かずは撃たれまい、かと思ったけど、原文ママのほうを優先。

  • 目を引く釘、魅力的な場所
  • 原文::出る釘は打たれる。

出る杭は打たれる。

  • 高速で走っている車は横転する。

シェイクスピア賢明に、そしてゆっくりと。速く走るやつは転ぶ。? 「急がば回れ」や「急いては事をしそんじる」あたりの意訳?

  • 本は心の糧である
  • 盲目乞食でも花の匂いくらいは嗅ぐことができる。
  • 米の中の黒い石を恐れるな、白い石を恐れよ。
  • 魂の薬は本である
  • 戦争を知らない者は平和を知らない。
  • 霧は団扇では散らない。

不明。本系の言葉は、ことわざというより、個々人の格言な気がする。

  • 三手は一火に値する。

三本の矢

追記:元増田ブクマコメントからベンジャミン・フランクリンの"Three removes are as bad as a fire."。

  • 嘘は疾走する。真実は一歩一歩歩み、それでも時間通りに到着する。

不明

anond:20231005090330

日本ことわざ」をトルコ語から日本語にDeepl機械翻訳した

読んだことをすべて信じるなら、一切読むな。

教えることは学ぶこと。

人の中に茶がなければ、その人は真理と美を理解することができない。

もし友人がナッツ園を訪れているなら、ぼんやりしているのが最大の礼儀である

正直は最高の政治である

歌う鳥は羽ばたかない。

原文ママ囀る鳥は羽ばたかない。

目を引く釘、魅力的な場所

原文::出る釘は打たれる。

高速で走っている車は横転する。

本は心の糧である

盲目乞食でも花の匂いくらいは嗅ぐことができる。

米の中の黒い石を恐れるな、白い石を恐れよ。

魂の薬は本である

戦争を知らない者は平和を知らない。

霧は団扇では散らない。

三手は一火に値する。

嘘は疾走する。真実は一歩一歩歩み、それでも時間通りに到着する。


日本ことわざ - Wikiquote

https://tr.wikiquote.org/wiki/Japon_atas%C3%B6zleri

anond:20231005004125

しろあんたの認知の歪みを直して婚活の役に立てばと思って書いたんだが...

非情現実無視して盲目的に応援したほうがよかったか

まあ婚活を続けてたら自然と思い知るだろうし、全く無関係他人ことなので完全にどうでも良いんだけど

2023-10-04

から日本人労基署に行かず過労死する

https://news.yahoo.co.jp/articles/a11ad882af7ed509cfd3a0c8515716efb3f9294f

ジャニーズ事務所の二度目の記者会見で、挙手しているのに全く指名されず憤って指名されないまま質問を行った記者が、ルール無視したとしてバッシングされていた

かにルールを守るのは一般的には大切な事で、社会の正常な運行には欠かせない事だ

通常は順番待ちの列を抜かしてはいけないし、赤信号では止まらなければならない

だが一方で、ルールを守る事が問題を引き起こす場合もある

例えば日本社会問題である過労死は、労働者会社の歪なルールに従った事で発生している

これは今回のジャニーズ事務所問題にも通じる事だ

ジャニーズ事務所は長年ジャニー性犯罪デビューの為の洗礼という名のルールとし、それに従う事が所属タレント達の常識と化してしまっていた

そしてそれを取り上げるべきメディアジャニーズ事務所への忖度や周囲から圧力によって、その辺りの問題には触れないのがルールと化していた

こうした事からも分かる通り、ルールからと言ってその是非を考えず盲目になり、黙って従うのは大きな問題に繋がる非常に危険行為と言える

だが日本にはルールであれば例えそれがどの様なものであれ従うべきだ、と考える人も未だに多く、それがこうした問題が発生してしまう原因にもなっている

私はここに日本人の深刻な権威主義を感じざるを得ない

彼らは上に逆らう、という事自体忌避するあまりルール盲目となり、逆にそれに従わない者を攻撃するという、ブラック企業でよく見られるタイプ悪循環に陥っている

そもそも本来ルールとは絶対的ものではなく、生命人権などのそれよりも優先するべきものがある場合は守らなくとも良い

実際、前述した順番待ちや赤信号ルールは急患やそれを運ぶ救急車には適用されないのだから

過労死や性被害を発生させ、その追及すら封じる様な悪質なルールなどは尚更守るべきではない事は明らかだ

本来ルールとは人権倫理などのモラルを前提にして作られるべきものであって、それらを無視したルールに従う事は破滅を招くだけだが

今回の件から未だにそれを学べない権威主義者が日本人には多くいる事が分かった

から今後も日本人は愚かな権力者が作ったルールに従って労基署に行くなどの適切な対処を行わず過労死の様な悲劇を生み出し続けるのだろう

2023-09-30

漫画アニメオタクしかいから人と関わる時の引き出しがオタク会話しかない

薄らとオタクを恥じらう気持ちがあって、オタク会話しかできないならいっそオタクであることを恥じない、オタクだけど悪いか?というスタンスで生きようとしたが無理だった それができるほどメンタル強者じゃなかった

俺のTwitterホームに流れてくるツイート群には、どんな恥ずかしい人格性癖でも肯定して、それをお互いに受け入れようとする風潮があるように感じている それを曲解して自分を出してもいい、出した上で認めない奴は非難されて然るべきと思い込んだ

自分肯定するのは悪いことじゃないけど、それを周りに押し付けるのは違うという前提まで汲み取ることが俺にはできなかった

オタク肯定できないのは視野が狭い!器が小さい!というのはあくま肯定する側のスタンスであって、肯定される側がそれをやると盲目オタク肯定の化け物になってしまい、ヤバいオタクほど偉いみたいな価値観になる 必ずしも悪いことじゃないが普通に生きる分にはその価値観だと大分生きづらい

自分オタクを受け入れない奴は全員敵!みたいな極端な考え方だとあまりに敵が増えすぎる 身内で励まし合うだけならそれでいいし、表に出さず上手く時と場合を選べるならそれでいい

俺はやらかした オタクを所構わず全開にして自分意見押し付けた結果誰も幸せにならなかったと思う

からオタク以外の人と話せる中身を作らないといけないんだ

俺の中にオタクしかなかったから、オタク価値観絶対肯定しないといけないし受け入れない奴は敵という間違った考えを持ってしまった

いろんな趣味を持って、余裕を持って色んな人と話せるような自分であろう

anond:20230930122726

学問基本的に先鋭化するほど盲目的にもなると思うけどね

変に視野を広げるとそれこそ専門性から言及できないのに社会全体を論評したがる社会学のようになる

2023-09-26

Wikipedia編集趣味の人おる?

ワイの趣味Wikipedia編集なんやけど、大学生かに盲目的に記事の内容を信用されたらアカンなと思ってまうな

なんでGoogleたんはWikipedia推しまくってるんやろか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん