「盲目」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 盲目とは

2023-09-30

anond:20230930122726

学問基本的に先鋭化するほど盲目的にもなると思うけどね

変に視野を広げるとそれこそ専門性から言及できないのに社会全体を論評したがる社会学のようになる

2023-09-26

Wikipedia編集趣味の人おる?

ワイの趣味Wikipedia編集なんやけど、大学生かに盲目的に記事の内容を信用されたらアカンなと思ってまうな

なんでGoogleたんはWikipedia推しまくってるんやろか?

2023-09-24

世代別痛いジャニヲタ

若者(〜20代前半)

ガチ恋が多く推しが匂わせ流出等するとインスタやTikTokで泣きor怒りのお気持ち投稿

但しソースは全く確認せずそういう噂が出たといういい加減な情報だけで病む

基本的ジャニタレディズニーキャラのように思っていて、友達双子コーデしてコンサート行ったりスマホの透明カバー写真を忍ばせたりする事が好き、なので割とあっさり降りる

大人20代後半〜30代の独身

金回りが良くなるのでここぞとばかりに課金する

他のヲタとのマウント合戦が加熱し水商売パパ活する人も

古参ぶってタレントに対しても異様に上から目線プロデューサー気取り

「○○関係仕事してる私から言わせて頂きますと〜」みたいな業界人ぶったツイートもしたりする

姉妹ヲタというケースは2人ともヲタ卒のきっかけがなく、ダラダラ未婚のままアラフォーになる

アラフォー以上のおばさん

意外と年取ってからヲタになったという人も多く、「ロックしか聞かなかったアテクシを夢中にさせた推しは凄い!」というNew Jeansおじさんみたいなのがゴロゴロしてる

アラフォーくらいでもスマホの使い方もままならないような人もいて、最近ジャニSNS解禁して初めてTwitterYouTube登録したというのも結構いる

基本的箱推しが少なく、推し以外の他メンバーを異様に敵視してる人(通称アンリー)も多い

自分推しが他メンバーより仕事が多ければ満足、歌割りやカメラ割にまで文句をつける人も

ヲタ以外の人が推しを褒めてるツイートを見つけるとものすごい勢いでいいねRTしまくる

特に男性業界人有名人に褒められるのが大好きで、権威主義なのがよくわかる

今回の件で事務所擁護から被害者叩きなど痛い行動に出てるのが一番多いのがこの層だと思う

基本的母親モードなので、ジャニーズにいれば安泰と思ってたのが覆されそうで怖いんだろう

あと盲目とは言え薄々推し独立して1人でやっていけるとは思ってないか心配なのもあるはず

モテいか毎日イライラする

マッチングアプリは誰ともマッチせず。

面識のある女性や交友のある(と思ってた)女性からデートはおろか食事すらなんだかんだ理由をつけて断られる。

友達女性の誘い方みたいな話になった。そいつは俺の目の前で卒業以来全く関わりがなかったという中学高校同級生女性に次々といきなりスピーカー電話かけて、普通に「久しぶり〜」みたいな感じで世間話して、話も盛り上がって「ご飯行こう」とか「飲みに行こう」って軽く誘うと向こうも「行こう行こう!」みたいな感じで乗り気なんだよ。結局30分足らずで4人の女性食事約束を取り付けた。

俺はそもそも電話かけても誰も出ない。「どうしたの?」って返信が有ればマシ。そんで誘っても断られる。

アプローチするための前段階にすらいかないんだよ。

毎日イライラしてる。

眠る時も、飯食う時も、漫画読んでる時も、仕事中も、ふとした瞬間に強い怒りの衝動と動悸で気を失いそうになる。

家では暴れるから家具も壁もボロボロスマホは画面バキバキ

女性女性から選ばれる男が全員進行大腸癌発覚して人工肛門になって、しばらく不便な生活を強いられた後、脳転移が見つかって両目摘出して盲目になって、その後肝転移か肺転移起こして死にますように。

anond:20230924124008

で、その中国共産党に対する盲目的な信頼はなんなの?

具体的に10倍以上出してるのが観測されてるのに実際に出てるデータはどうでも良いの?

中国は信頼できるから

anond:20230924123128

その中国共産党に対する盲目的な信頼はなんなの?

具体的に10倍以上出してるのが観測されてるのに

2023-09-23

映画ジョン・ウィックコンセクエンス

ジョン・ウィック初見

ナイス日本 弓?

 たまに日本語聞き取れない時があって「日本俳優さんが頑張って話してる英語を聞いてる英語ネイティブってこんな気持ちなんかな」って思った

・嘘だね!絶対続編来るじゃん!

 絶対エンディング後何かしらあるやつじゃん!

 と思ってたら悲しすぎ…

・新たな犬友ができた

 もう仲間になるのはわかるから逆にいつ心許すかが見どころのひとつだった

盲目の人の最初アクションシーン、

 良すぎる 爆弾か何か?と思ってたらチャイム

 キレッキレのアクションチャイムの間の抜けた音

 がギャップ面白かった 中腰っぽい構えなの、カンフーとかアジアアクションっぽくて良〜

天国と地獄アクションシーンも情報量多くてよかった

 吹抜け下層のシーン、光が差し込みまくるから

 列車か車か突っ込んでくるのかと思ってたら

 違かった そのままひたすら謎に光が差し込みまくる中アクションしまくるからなにこれみたことないの領域になった

・あのシーン、海外インディーズアクションゲームみたいだな 銃のヒットあと発火してHP削ってくれる系の演出含めてゲームっぽい マリオやらグランツーリスモやらゲーム映画になって映画ゲームになってて面白〜ってなった

・公開初週で40人前後 

ジョン・ウィックとサカモトデイズ、市民感覚が近い

anond:20230923003118

キリスト教信仰盲目的な受容ではなくて個人と神との間の契約なのであって、個人言葉を発して信仰告白をして洗礼を受けるというプロセス重要。(幼児洗礼という儀式もあるが、その場合は成長してから堅信礼がある。)

これは社会における人間関係にも反映されていて、キリスト教圏では盲目的な滅私奉公は決して良いものとは見なされない。中世ヨーロッパ封建制度における主従関係も主従の間の契約によって結ばれるものであって、家来に求められるのもあくまでも契約範囲内での忠誠であり、家来の方から主従関係契約を解消することもできる。この点が盲目的な忠誠を求められる日本封建制度における主従関係との大きな違い。

anond:20230923003118

>俺は日本人ラッキーだった。

キリスト教とかが浸透している外国だと、生まれときから教会へ連れて行かれて、盲目的に神を信仰させられて、誤謬に気付くまで時間がかかるから

-------------------------------------------------------------------------

インタビュアー貴方はなぜ自身の子供には産まれてすぐの物心つかない時期にキリスト教洗礼を受けさせて信者にしたのですか?」

遠藤周作子供が長じたとき批判精神を持ってほしかたから…」

 

2023-09-21

ジャニオタよ立ち上がれ!いまこそ、その「他人のせいにする力」を発揮してジャニーズ事務所以外の芸能事務所攻撃せよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/friday.kodansha.co.jp/article/332294

ジャニオタはもうジャニーズ擁護するのはやめられんのだろ?

じゃあもうこの愚かな盲目な羊はせめてジャニーズ以外の事務所攻撃してもらおうじゃん。

2023-09-17

警察行政と4輪・2輪メーカースピード違反容認している

と、このエントリで主張したい訳ではありません。本当に容認しているといえるかどうかは、増田を読んでから、ご自身で考えていただきたいと思っています

どうも、「山道制限速度でチンタラ走り続けるドライバー運転が下手」(https://anond.hatelabo.jp/20230912211531)で炎上した増田です。先日は大変お世話になりました。山道の走り方を指南する増田https://anond.hatelabo.jp/20230913120412)を寄稿していただくなど、大変勉強になりました。

さて、本日校則違反にまつわる増田https://anond.hatelabo.jp/20230916165514)が人気エントリに上がっています炎上した増田に引き続き、ルールを守ることと破ること、そして、その程度と倫理にまつわる話題が、最近増田では絶えません。ルールを守ることが絶対であるという意見に対し、ある程度柔軟な対応必要だという意見がぶつかり合っています

スピード違反に対する警察企業、そして行政対応について紹介することを通じ、この問題提起を行うことが、この増田目的です。

なお、スピード違反の程度や罪の重さについて、この増田個人的に主張するつもりはありません。私はこの増田で、スピード違反断罪しないし、擁護しません。警察行政、そして自動車オートバイメーカー対応をこの増田で紹介しまから、それを踏まえてご自身で考えていただきたいと思います

なお、コメントブコメの際は、本文を最後まで、よく読んでからお願いいたします。本文が長く分かりづらい場合は、せめて最後の章だけ読んでほしいです。

よろしくお願いしますね。

その1 警察の取締事情について

スピード違反についてですが、先日炎上した増田https://anond.hatelabo.jp/20230912211531)でさんざん炎上していたとおり、「1km/hたりともスピード違反をしてはならない」という意見が多く寄せられていました。しかし、炎上していた増田でも触れたとおり、警察は15km/h以下のスピード超過をほとんど取り締まっていません。令和4年の結果では、15〜20km/hの取締が約28万件に対し、〜15km/hの速度超過は200件以下と非常に少ない件数に収まっています

ちなみに、2017年ごろは100件にも満たない件数でしたが、2020年に入ってから増加傾向にあります。それは、移動式オービスによるゾーン30(通学路などに指定されているような非常に狭い道路で30km/h制限)での取締が行われるようになったからです。おそらく、制限速度40km/h以上の道路では、15km/h未満の速度超過は全く行われていないと思われます

また、全国の公道では、10km/h程度の速度超過が常態化している道路が非常に多くあります自動車運転を少しでもする方なら、この現状をお分かりいただけるのではないかと思います

その2 行政メーカー自主規制対応について

スピード違反話題では、自動規制速度にリミッターが効かないようにするべき、という意見ネットなどでたびたび目にします。

トラック場合、大型トラックと一部の中型トラックで90km/hのスピードメーターの装着が法的に義務付けられていますしかし、乗用車オートバイは、法的な規制はなく、メーカー自主規制として規制が行われているのが現状です。ただし、自主規制行政から要請で始まる場合が多く、メーカー独自規制というより、行政メーカーが一体となった規制であると言えるでしょう。

さて、その自主規制の内容ですが、普通自動車は180km/h、軽自動車は140km/hのスピードリミッターが自主規制で装着されています現在制限速度の最高速度新東名などの120km/h区間なので、スピードリミッターは制限速度に対しかなり余裕がある値となっています。なお、改造によりリミッターを解除することは合法です。

一方、スピード違反につながる過剰なパワーを抑えるための規制については、239月現在軽自動車以外には行われていません。しかし、過去には自動車オートバイの両方で、自主規制による馬力制限が掛けられていました。

自動車場合馬力競争の激化を受け、1989年ごろから280馬力に出力を抑える規制が行われました。オートバイ場合80年代走り屋ブーム問題視され、排気量により細かく馬力規制が敷かれました。オートバイの3ない運動もこの頃です。

しかし、自動車2004年ごろに、オートバイ2007年ごろに規制撤廃され、現在軽自動車以外に馬力規制存在しない状況になっています

また、オートバイに関しては1996年に、免許制度の規制緩和が行われています大型二輪免許教習所で取得できるようになり、取得難易度が大幅に易しくなりました。その結果、大型二輪免許保有率が急増し、高性能な大型バイク販売台数が大きく増加しました。

その3 自動車オートバイメーカー対応

最後に、自動車メーカーや、オートバイメーカー対応についてお話したいと思います。前述の自主規制を各メーカーは行っていますが、実際にどのような製品を作っているのか見てみましょう。

スピード違反助長すると批判されがちなスポーツカーですが、最近スポーツカーラインナップが充実していますトヨタスポーツカーを5車種ラインナップしているほか、日産は「フェアレディZ」を、ホンダは「シビックタイプR」を新たに発表したこと記憶に新しいですね。いずれも、かつての馬力規制280馬力)に近い、もしくはそれを越える性能を誇ります

さらに、高出力化はスポーツカー以外の場合でも最近トレンドになっています

例えば、今年発表された新型のトヨタ・プリウスはのPHEVモデル場合、最高出力は223馬力、0→100km/h加速は6.7秒です。これはスポーツカーである、先代のトヨタ86/スバルBRZを上回るスペックです。日産スカイライン特別グレードであるスカイライン400R」に関しては最高出力405馬力を誇り、これはランボルギーニ・カウンタック(4.8Lモデル、377馬力)を優に越える出力です。スーパーカーでもなんでも無いオヤジセダンなのにですよ。

さらに、オートバイに関してはこういった点がさらに顕著になります

1990年代ヤマハ発動機は「ツイスティーロード(=峠)最速」のキャッチコピーを引っさげ150馬力スーパースポーツバイクYZF-R1」を発売。カワサキスズキ市販車最高速バイクの名をほしいままにするべく、熾烈な性能争いを繰り広げました。スズキが送り出した「GSX1300R Hayabusa」のスピードメータは350km/hまで刻まれていましたが欧州問題視され、300km/h以上出せないようにすることと、スピードメーターは300km/hまで、という自主規制が敷かれることに。ホンダも似たようなもので、「CBR900RR FireBrade」や、「CBR1100XX SuperBlackbird」など、前述のヤマハYZF-R1スズキハヤブサと同じようなコンセプト、性能のオートバイ販売していました。

しかし、こういった出来事あくま90年代で昔の出来事企業社会的責任が重く問われる令和の時代になり、だいぶ様相が変わりました。オートバイメーカー各社は、「高性能なスポーツバイクは、サーキットを走るために買ってね」という方針シフトし、カタログにはサーキット走行するイメージ写真ばかりが並びますしかし、サーキットを走るためのオートバイにも関わらず、依然としてナンバーを取得し公道走行できる仕様販売されています

最後

私がこのエントリを書いた理由は、速度超過を容認しろ、と主張したいからではありません。スピード違反というルールを破る行為について、それを取り締まるべき警察行政、そして社会的責任を負うべき企業が、なぜある程度ルーズ対応をしているのか。それを考えてほしいのです。

ルールは厳しく守るべきだ」と考える人にとって、警察行政メーカー対応は生ぬるいと言わざるおえないでしょう。警察は15km/h以下のスピード違反バンバン取り締まるべきだし、自主規制スピードリミッターは義務化して規制速度を下げるべきだし、メーカーは高出力で過激製品を作るべきではない。そう思うのではないかと思います

では、なぜ警察は15km/h以下の速度取締を行わないのでしょうか。自動車メーカーオートバイメーカーは、なぜ過激製品を作り続けるのでしょうか。そして、それに対して行政規制をかけるどころか、なぜ規制緩和を行うのでしょうか。

なぜ、世の中ではルールを軽視するかのようなルーズ対応が取られているのか。それを考えることは、盲目的にルールを守ること以上に価値があることだと私は考えますルールを守ることこそが絶対の正しさだと考える方が一定数いらっしゃると思いますが、なぜ世の中は、その絶対的な正しさにまっすぐ向かっていかないのか。その理由を考えた先に、ルール倫理本質が見えてくるのではないでしょうか。

anond:20230917100455

普通に痴漢ターゲット場所時間に傾向がある時点で普通にあいつらは狙いやすレベルの理性はあるんだよなあ。都合好く盲目にはならない

2023-09-15

anond:20230913121556

ビッグモーター被害者全員いい大人なんで。搾取したのも金だけなので。 ビッグモーター子供に性加害×数千やらかしてたら会社潰してって言うよ絶対に。

増田はこれだけの報道があっても、まだ、なにがいけなかったのかわからない盲目ファンなんだね

アイドルをつかった洗脳ってすごいなあ

2023-09-12

anond:20230908152529

大学に入った時に先輩から目的もなくただ盲目的に勉強する奴は大学では何の評価もされない」と言われたことに衝撃を受けたな。

から大学入学して間もなくただいたずらに知識をため込むみたいなのは終わったな。

元増田の言うような知識人であろうみたいなのはそれが目的であればやればいいとは思うけれど、ワイはそれ以降は目的のある勉強しかしてない。

あるいは、趣味だな。知的好奇心を満たすという目的

2023-09-10

anond:20230909123559

自分達が生まれるよりも遥かにから確立してるワクチンという手法

全くちゃうで。

コロナワクチンは、mRNAを使う新タイプワクチンでここ20年ほど実用化に失敗し続けていたのに、

コロナ緊急事態ってことで、従来の基準のような厳格な安全性を調べることなく、いきなり現場に投入されたんよ。

から確立しているワクチンは、100万人に1人以下の副作用しか起きないが、

コロナワクチンは、10万人に1人かそれ以上の割合重篤副作用が起きている可能性がある。

ワクチン自体が毒なのではなく、ワクチンを打った結果、出来上がる抗体が毒なので、

盲目的に毎年打とうなんて考えないほうが良い。

2023-09-04

勉強が大変だから陰謀論で食っていく

最近ちゃんとしたリテラシーを身に着けようとしてできるだけ勉強してるけど大変すぎる

科学の初学分野なんて何度も何度も読んだり手を動かしても中々ピンと来ない。

「あれ?そうなるの?定義矛盾してない?うわー定義勘違いしてた」

こんなのを自分が嫌になるほど繰り返して本当に僅かずつ理解できることが増えていく

しかし少し先に進むとまた新しい用語定義を中々飲み込めなくてドツボにハマってしまったり、現象と数式の関係が中々腑に落ちなかったりする。

わかったと思ったはずの事であっても、関係式をいじくり回されると混乱して、柔軟な思考に使えるほど理解できてないことに気付かされる。

一体いつになったら新しい概念自分思考自然に馴染んでくるのか?

今気になってる疑問のリストだけでも解決するような時がいつになったらくるのか?

途方もなくて投げ捨てたくなる


こんなややこしい事、別に知らなくても生きていけるじゃないか

何なら自分が思いついたデタラメ説明を自信満々に語ってれば、信者がついて儲かる事すらあるじゃないか

盲目的に信じてくれる人がいたら、自分の間違いを修正する苦しい作業なんて必要ないじゃないか

俺は家族陰謀論にハマったショックでデマが嫌いになって、半端な知識家族対立している自分の事も嫌いで、

自分判断する力を高めたいか勉強しているはずだ。それでもデマ屋に堕ちた方が楽だと感じる時がある。

真実なんてどうでもよくて、ただ理解できない謎が残ってることに耐えられないか適当説明が欲しいとか、自分立ち位置改善したいだけだったら、そりゃ信じたいものを信じるよなあ

2023-09-03

ロリコン差別反対みたいなの

ワイは盲目ヒロイン好きやけど

盲目フェチ差別するなー!みたいに叫んでるヤツいたら引くやで

ロボ娘とか青肌フェチが同じこと言ってたらキモーwで済むけども

振り返ってみると、モラハラ彼氏だった

 2年付き合っていた彼氏と別れて3ヶ月が経つ。

 

 別れた理由は、私が他に気になる男性が出来てしまって、このままでは彼氏にも、その男性にも誠実ではないと思ったから別れを選んだ、というありふれたものだ。彼氏のことを嫌いになった訳ではなかったけれど、もう1人の男性との関係を諦めたくない、親密になりたいという、自分気持ちに嘘がつけなかった。私は過去に別の人にフラれて酷く引きずっていた経験もあったから、同じ辛さや苦しみを彼氏に与えることになるのは大変心苦しかったけど、人生は一度きりだし、私の人生は私にしか舵が取れないから、私の中では仕方のないことだった。

 

 私は彼氏をフッた側だから、当然ながらダメージは少なく、3ヶ月経った今は次の恋に向けて、けろっとした感じで気になる人にどうアプローチしようかと考えたり、一緒にご飯に行くときの服を懸命に選んだりしている。すごく楽しい。そして、あー、なんか私、最近泣いてないなーと思った。彼氏と付き合っていた時はしょっちゅう揉めて、その度に泣いて、家族友達にずっと心配されていたのに。

 

 

 周囲曰く、別れた彼氏典型的モラハラ男だったという。こういう言い回しを使うのは、当時の私に彼氏からモラハラされているという自覚がなかったからだ。別れた今、当時のことを振り返ってみると「ん?」と思うような出来事は多々ある。

 

 たとえば、彼氏から私は性格改善するように、よく言い聞かされていた。

 私は元々人よりも少しネガティブで落ち込みやす性格だが、生理前になるとその性格がより顕著に現れてしまう。月経痛はほぼ無いに等しいのだが、月経前症候群だけはやや酷く、ちょっとしたことで落ち込んでは自分を責め、さらに落ち込むという負のループに入ってしまう体質だった。もちろん、生理のせいだから仕方ないだろ!なんて堂々と開き直るつもりなどなくて、生理はいつも迷惑かけてごめん、面倒な態度を取ってごめんと心から思っていたし、そう伝えていた。付き合い始めたばかりの頃は、丁寧に「PMS 対処法」と調べてくれて、理解を示していた彼氏だったが、数ヶ月経ったくらいから、様子がおかしくなったのだ。

 「毎回情緒不安定になられて、増田も大変かもしれないけど、俺も大変なんだよ」「いくら優しい言葉かけても戻らないし、俺も傷ついてる」「俺が受け入れようとしてるんだから、少しは泣いて落ち込んで、どうしようもなくなる性格を直そうっていう姿勢を見せてほしい」

 今こうやって文字に起こしてみると、かなりお察し感あるフレーズだなと自分でも思うのだが、当時の恋に盲目で、生理前で精神がブレブレな私にはこれらの言葉は心にグッサリと突き刺さる。そして思うのだ。

 私が自分コントロールできないダメダメ彼女のせいで、彼氏が怒ってる。私が悪い!全部私が悪い!

 そうすると、私に残された選択肢は、謝ることしかない。泣いてばかりで、落ち込んで気持ちを戻すことができなくて、迷惑ばっかりかけてごめんなさい。ひたすら謝って、謝り続けて、少しずつでも性格を直していきます宣言をすると、彼氏は優しくなった。「冷たい言い方しちゃってごめんね」と言って、抱きしめてくれるのだ。

 

 しばらくすると彼氏は、私が生理前だとかは関係なく、夜に電話をしている最中に、私が途中で寝てしまった時などの些細なことでも、私を責め立てるようになった。「せっかく時間作って電話してるのに寝られて楽しくなかった。すぐに寝るんだったら電話とかもうしないから」

 すごく怒った口調で言われるから、私も困惑しながら「寝ちゃってごめんなさい…」と泣きながら謝ることしかできなかった。この電話は、お互いに声聞きたいから今夜話そっかと朝に約束してのものだった。その日の仕事が思いのほか重く、私がすぐに眠くなって寝てしまったのは申し訳なかったが、そこまで言われるものなのだろうか?でも彼氏が怒っているから、きっと今回も私が悪いのだろうと思った。

 極め付けには「俺じゃなくて増田が寝ちゃったのがきっかけでこうなった(気まずくなったり、喧嘩みたいになったこと)んだから増田がどちらかと言うと加害者でしょ?俺は被害者なんだよ」と、私を加害者扱いしてきて、普通彼女相手加害者とか言う?と思いながらも、私が悪いからそう言われても仕方ないのかと、やっぱり謝った。

 

 他にも色々、しょうもないことをきっかけに責められて泣かされて謝ったことは数知れない。2年付き合っていて、私が泣いて謝った回数は思い出せもしないのに、彼氏が謝ったのは、たったの4回だった。いつもいつも、私が悪かった。けれど、それでも仲直りをした後は優しくて素敵な彼氏だったから、不思議と嫌いにはならなかったし、離れようという気持ちも起こらなかったのだ。

 別れた今、私は彼氏とのことを振り返りながら、本当に怖いと思っている。モラハラをしてきた彼氏もそうだが、それ以上にこんなにもモラハラされているのに気がつけない盲目自分のことが。渦中にいると本当に気がつくことができない。だって完全に洗脳されていた。どう考えても、加害者とまで言われる筋合いはなかったはずだ。何度も何度も「私が悪い」と泣いてきた。彼氏を怒らせる、出来の悪い自分のことを責めてきた。本当に私が悪かったのだろうか?絶対そんなことない。そんなことなかった。

 

 仲の良い妹は、最近私によく「あれだけサンドバッグにされてて、よく2年も付き合ったよね」と言ってくる。付き合っていた当時から、妹は一貫して同じことを伝えてくれていた。ねえ、あい典型的モラハラ男だよ、絶対別れた方がいいよ、サンドバッグにされてるよ。周囲から反対される恋愛はやめた方がいいとよく言われるが、紛れもなく事実だなと思う。先人が伝えてきただけある。

 洗脳から醒めた今なら心からそう思えるが、付き合っていたときはどうしてもそう思えなかった。ちょっと怒ると怖い時もあるけど、でも優しくて素敵な人なのに、そんなに否定しなくてもいいじゃん、と思っていた。

 

 もしも身近に、恋人モラハラっぽいのに何で別れないんだろう?と思うような人がいたら、それは洗脳されているからだと私は言いたい。その2人だけにしか通じていない、歪な関係がそこには必ずある。そういうものを上手く構築してしまうのがモラハラをする人の特徴なんだろう。

 

 

 彼氏と別れた後、気になっている男性とは、現時点で数回デートを重ねていて、私は結構良い感じなんじゃないかなと思っている。この人はモラハラをする人じゃないと信じたい。

2023-08-30

言語化するということ

言語化する」という言葉人口膾炙してだいぶたつけど、なんかこの言葉を「自分客観的に見るための手段」ではなく、「自分を騙して盲目的になるためにお題目を唱えること」として使ってる奴が増えてる印象。

オタクの「推し語り」なんて言語化じゃねーっての。

言葉に対する姿勢が、やっぱ根本的に歪んでるんだろうな日本人って。戦前から何も変わらない。

ジャニーズの性加害

告発した人や性加害をあったと主張する人を叩いてる一部のジャニーズファンひでえな。

現実見ろよ。

あっ現実見れないからそこまで盲目的にアイドルにのめり込めるのかwww

絶対空間

絶対空間はあると思うんだけどなあ。

ただニュートンが考えたような絶対空間ではなく、質量によって歪んだり、ダークエネルギーで膨張したりする。

仮に準絶対空間と呼ぶ。

空間自体物理法則が当てはまらないようなので光速を超えられるけど、その空間内にある事象は準絶対空間の座標を基準にした光速までしか出ないと考えればいい。

でもちょっとややこしい。

絶対空間の座標AからBまで1光年だとする。光がAからBに到着するまでに空間一定速度で2倍(AからBまで2光年)に膨張したらかかる時間はいかほどか?

移動しながら膨張によって距離も変わってくるので積分必要になってくる。

ニュートン絶対空間なら「空間が膨張することはない」で話が終わる。

膨張したとしても現在空間範囲の外側に新しいエリアが追加されると考えるのが正しいのかもしれない。

例えば方眼紙で10cm×10cmから四方に5cmずつ追加して20cm×20cmになる。でも元の座標は動かないのでAとBの距離も変わらない。

一方、準絶対空間だと方眼紙のマス目を2倍に広げるので座標間の距離も2倍になる。でも速度を考えた場合は元のマス目の大きさ(距離)で考える。

うん。ややこしいね

実際に観測結果から宇宙空間)は光速よりも速く膨張しているとみられている。だから地球から見て光速を超えた範囲観測できない。

その範囲では地球に向かってくる光も膨張の速度に負けて遠ざかっていくように見える(観測はできない)。

この準絶対空間があれば速度は盲目的に相対的ものではなく準絶対空間の座標を基準にした速度になる。

これで双子パラドクス解決できる!

2023-08-27

eスポーツ業界もっともっともっとアクセシビリティに力を入れてほしい

少し前のevoっていう格闘ゲーム海外大規模大会

盲目プレイヤーが、ストリートファイター視覚障害者サポート機能を使って戦って、勝利を収めて話題となった

ハンデがあろうが、健常者と戦って、勝利の味を知ることができる場所eスポーツにはあるのだと

そういう方向を目指していくのが、eスポーツの今後としては一番いいんじゃないかと感じた

金になるとかならないとかじゃなくて、メーカーはもちろん、周辺機器を出しているところも注目してほしい

2023-08-22

anond:20230815120346

こいつスゲェな

福田デマ誹謗中傷した次の日にゆうさくのAAおもしれえwwwとかやってる…

嬉々としてデマ福田を叩いてたその次の日に

陰謀論とか真っ先に追加情報調べ上げて

何かと否定したがるようなタチなのに。

当然、その他にも反省点多数なんだけど

今まで盲目だったのが本当に本当に、怖い…

いつも当たり前のように考えてることこそ

特に疑って精査して、それから初めて

発言するようにしなきゃいかんかったのに。

というか、発言しちゃいかんこともあるのに

指摘されなきゃ気付きもしなかったっていう

その事実がなによりも一番怖くて堪らない

とか言ってる

どうせのど元過ぎればでまた同じ事やりだすだろうけどなwww

2023-08-19

[] 嘘つき姫と盲目王子 PS4

ゲームカタログにきたからやった

もともとやってみたいとは思ってたけど他にやるゲームがある状態でカネだしてまで買うほどではないかなと思ってたやつ

廉価版たこともあってだいたい相場は2kくらい

深夜廻もカタログきたけど割と最近買っちゃったからショックだった・・・しかもまだやってないし

やっぱやるときに買うのが一番いいんだろうなと

閑話休題

事前に聞いてた通り短い

トロフィー無視エンディング見るのに5時間だった

音楽ビジュアル世界観キャラストーリーはよかった。

ストーリーはありきたりだけど、それを盛り上げる音楽ビジュアル世界観キャラがよかった。

ボイテラとかの古なんとかさんががんばってそう

操作性がいまいちよくなくてストレスたまることが多いのがなあ・・・

ラストステージ特にひどかった

いきなり難易度上がりすぎ!

トロコンはできなくもないとは思うけど、まあ暇になったら、かなあと

トロコン目指し始めると途端にストレスがマシマシになると思うからやらない

ただまあ・・・やっぱ短いのがねーとはいうけど、この話で10時間とか20時間ひっぱられてもそれはそれでどうかと思うからこれでよかったと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん