「エキゾチック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エキゾチックとは

2021-10-21

Guitarricadelafuenteさんが埋もれているという事実

ギタリカラフエンテさん、スペイン若いシンガーソングライターなんだけど、ムチャクチャいいんだよ

・声がいい(ステキな掠れ方)

・曲がいい

フラメンコっぽいエッセンスを感じる

歌詞がいい(詩的)

・顔がいい

https://m.youtube.com/watch?v=-fhtvGzBvPw

これなんかが代表曲なんだが、まあ実際良いので、300万回再生されている

ってことは、スペイン本国では多分埋もれてないと思う

でも日本では埋もれとる

街をいく人全員に聴いても、ギタリカラフエンテいいよね!って話で盛り上がれる人がいる気がしねえ

全国で俺だけってことはないだろうけど、1000人はいねえ

全然聴かれてないといってよかろう

まあそりゃそうなんだけど、俺は毎回驚くんですよね

よその国の音楽を聴いたら、全然知らない300万回再生レベルの曲がゴロゴロしてんのか…って

https://m.youtube.com/watch?v=XQdGevoHtDQ

これなんかはイタリアの曲で、1000万回再生なんだけど、どうでしょう、知ってますでしょうか?

多分知らないと思うんですよ

検索しても日本語の情報が引っかからないので、旅番組テーマソングになったりもしてないんだと思う

でもすげーいい曲だし、何より陽キャっぽい、メチャクチャ流行ってそうな感じがある

そんで実際メチャクチャ流行ってたくさいんだよな 1000万ってすげえもん

でもその1000万クラスの曲をですよ、俺はひとりじめできちゃってるわけですよ

アルファアンドヤノミ(?)のワンダーラストが好きです、ディミッ、ソロッ とか言ったら基本的に誰にも通じないんだ

感動してしま

こういう曲、YouTubeの関連動画を見てるとマジで無限に見つかるんだけど、なんかこう、すごいよな

すごいですよね

ギタリカラフエンテさんのグアンタナメラっつう曲がいま俺の中でメチャクチャきている

https://m.youtube.com/watch?v=b_f2qiL_nP4

・南国の民謡みたいなユルさと、なんとなく切迫した感じ その両立

・en las Cuevas de Cañart, la vida es tan bonita que parece de verdad( ラス・クエバス・デ・カニャルトでは、人生はあまりに美しいので本物みたいに見える)っつうラストフレーズ これがいいんですよね

ラスクエバデカニャルト、観光地といえば観光地ぽいんだが、どうやらそこまですげえ有名な場所ではなかったらしく、なんならこの歌への言及のある記事が一番上にくるくらいだ

そういう場所だという念頭におくとすげえエモい

まず名前がよくわからんけどエキゾチックだ Cañart固有名詞っぽいので置いとくとして、Cuevasは洞窟みたいな感じなので、カニャルト洞窟って感じなんだが、実際洞窟ってほど洞窟洞窟してるわけではなく、謎めいていてかっこいい

そんで、そのクエバスってところの歌い方が死ぬほどいい

エーンラークエバ-ス!デカニャール

メチャクチャいい強調というか、アクセント

ここがサビかもしれん

でも実際、前半にも相当イイ部分がある

Soy un goodfella

La vida en las plazuelas

「僕はいいやつだよ 小庭での暮らし」みたいな意味で、正直わけわかんないんだけども、このgoodfellaとplazuelaでの押韻死ぬほど好きなんですよね

どっちの単語も好きで、インターナショナル性がさらに良さを足している

こればっかりは感覚の話なので説明不能だな

あと中盤のサビもかなりイイ

Píntame la piel, angelito oscuroってフレーズなんだが、このアンヘリートのタメがいい

もうねえ、最高なんすよ

誰か俺とグアンタナメラの話をしてくれ

2021-10-05

anond:20211003110531

自分再放送で見た口だけど、なつかしい。まだ海外旅行が希少価値のあった時代で、シルクロードだけではなく、「つまらないこの日本を飛び出して、見たこともない世界に行ってみたい」という雰囲気が世の中全体にあったね。

海外ロケ番組は今(コロナ禍直前)の方がむしろいくらいだけど、「ヨーロッパのおしゃれな観光地」の紹介か、「途上国ハードな旅」かのどちらかで、壮大でエキゾチック香りがする歴史紀行の番組はなくなった。NHKも長いことつくっていない。

2021-10-02

anond:20211001193500

でも言葉を洗練したものが数式だとして、数式という道具を発明たからこそ扱える領域があるのでは?多様体とかエキゾチックな球面とか言葉を持ってなかったころの人類が扱えたとはとうてい思えないんだけど。

そもそもAIやら気象予報の技術たらだって1人の人間だけの思考では完成するものじゃなくて、研究結果を複数人で共有していって考えを出し合うことによって生まれものじゃないの?そして思考の共有には言語必要

AI気象予報自体生存必須ではない便利なものという意味では意味では「言葉必要じゃない」「なぜなら言葉によって派生したもの必要じゃないからだ」と、むしろあなたの考えを補強することになりかねないけど。

しかしそれでも文体問題じゃないし、言葉だけでの問題じゃなくて、言葉を操ってそういう学問的に高度な領域に至ることができるような知性も必要で、そこには才能の比重が大きいと思う、俺なんか多様体の本どころか松坂の集合位相論で20ページでつまづくような数学の才能皆無な人間だったけど、こういう本によって人類は着実に深遠な方向へと思考を到達させていることは感じられるよ。

そもそも数式なんかは「写経」したところでその数式の言わんとすることを自分自身が分かったうえで出力できるようになるわけじゃないからなあ。門前小僧習わぬ経を読むから論語読みの論語知らずよ。写経することによって得られた数式の暗記や受け売り的な出力は記憶力はともかく知性については何も保証しないよ。

2021-09-10

アメリカ映画アジア人女性キャラ黒髪メッシュヘアスタイルを使うのはステレオタイプからやめようって話、違和感あるんだよなー

そもそも個人的にはそれってそんなに多いか?と思う

ハリウッドアジア人女性キャラって自分スターウォーズローズくらいしか思い浮かばないけどあれはメッシュではなかったと思うし(あのキャラはあのキャラ問題あると思う)

FF8のリノアとか?でもこれは日本コンテンツだしなー。

髪の色とかどうでもいいからそれよりも吊り目のきつい顔立ちやアジア人っぽさを強調したメイクばっかり使うのをやめてくれって気持ちが強い。

実際のアジア人女性もっと優しい顔立ちのナチュラルメイクの方が多いだろ。

これってアフリカ系の人物ストレートヘアを忌避するのとも似たようなものを感じて

二重まぶたや白い肌や明るい髪の色や青い目は白人のものなのでけして有色人種には許さない。

お前等は「エキゾチックな」「二流の」美で満足しておけ、って思考を感じるんだが。

2021-07-12

anond:20210712171113

スペック含め自分も似た感じ

ただ自分場合100%日本人なんだけど東南アジア外国人のような顔をしてるのでそこがなんか厄除けとして機能してるかなとおもっている

痴漢とかマウントとってきたいおじさんは怒られなそうな優しい壇蜜みたいな雰囲気の和な感じの女が好きなんじゃないだろうか

チップとデールキューピーちゃんって感じから行ってちょっとこー、タイ人フィリピン人台湾人みたいなエキゾチックな感じなんじゃないだろうか 勝手想像だけど

アニメとは特に関係のないシティポップの再評価

なんかブコメがいっぱいついてるけど、この記述はいただけませんね…。これはほとんど偽史歴史改竄の類ですよ。

それはすべてアニメゲームライトノベルを筆頭とするおたくカルチャーに付随して流行したものだ。

40歳以上のおたくカルチャーを毛嫌いしている人が多い世代には理解しがたいかもしれないがそれ以外に原因はない。

Vaporwaveもシティポップも全部海外オタクカルチャーに興味があったり、オタクの人が広めたものだ。

https://anond.hatelabo.jp/20210710124113

そもそもvaporwave〜future funkで参照される日本シティポップ楽曲代表(たとえば『Plastic Love』、山下達郎『甘く危険香り』『Sparkle』、杏里『Remember Summer Days』など)とオタク文化との接点の薄さを考えれば、元増田の主張の信憑性が乏しいことはすぐわかると思います

海外でのシティポップ評価前史

まずシティポップの再評価についてです。日本シティポップは、海外の一部AOR好事家には20世紀から注目されていました。特に山下達郎吉田美奈子竹内まりや角松敏生-杏里ほかは、リズムセクションの黒さがエアプレイ向きな上に、和物ならではの楽曲の構築感(複雑な進行)に独特のエキゾチシズムがあって、2000年からJ boogieとかJ rare grooveって名前がついて評価されるようになりました。これはvaporwave云々の流れとは別の話です。日本GSグループサウンズ)にも昔からマニアがいて、海外では結構高値取引されてるけど、それと同じような現象ですね。

vaporwaveのアングラ

次に、そもそもvaporwaveとは何なのか、ですが。以下の記事にあるこの要約は、端的だけどとてもわかりやすいと思います

存在しない夢想バブル時代1980年代ネタをとにかくサンプリングカットアップや回転数を落として、ありえない1980年代表現した音楽ジャンル

https://note.com/myumafkd/n/nab12db7e40ca

この「存在しない夢想の」とか「ありえない1980年代」とかって感覚は、vaporwave系をリアルタイムで聞いてた人以外にはなかなか伝わらなくていつもモヤモヤするんだけど、vaporwaveは決して「埋もれてしまった良質な音楽を取り上げて、もう一度光を当てました」みたいな単純な再評価ムーブメントではなかったんです。あえて言うなら、皮肉っぽさ、諧謔性メタ性、対象を突き放しながら愛でる感じ、などがvaporwaveの肝でした。たとえば東芝EMIEmotionビデオのオープニングロゴもSparkleの輝かしいイントロ2010年代には壮大な冗談しかならないけど、でもこの時代錯誤感がいいんだよね…というような複雑な味わい方ですね。

そういう捻りを加えたミックスが、reddit4chanマニアックな裏路地で、人知れず生産され、密かに鑑賞されていたわけです。この頃は、そもそも著作権関係が真っ黒だったので、vaporwaveは決してメジャーシーンには出られないだろうと思っているリスナーが多かったと思います。そういうアングラムーブメントが、一部がFuture Funkに移行したり、アーティストとしてオリジナル曲を出すようになったりして毒気が抜けていくのと歩調を揃えて、徐々にオーバーグラウンド文化になっていったんですけど。

vaporwaveでのシティポップの取り上げ方

で、vaporwaveとその後継たるfuture funkでシティポップがよく取り上げられてたのは、シティポップがvaporwaveのレトロフューチャー的な世界観リンクしてたからなんですね。だから、単にサンプリングするだけじゃなくて、何らかの形で批評的・破壊的な引用をされていた。具体的には、リヴァーブをガンガンかけたり、コンプをかけたり、ノイズを入れたり、回転数を引き延ばしたりして、その喪失性や虚飾性が際立つような音響処理がされてました。エキゾチシズムと回顧と皮肉こそがvaporwaveの真骨頂で、そこにぴたりとはまるパーツがシティポップだったんです。だからvaporwave=シティポップ再評価みたいな雑な認識を読むと「結局日本スゴイかよ」と言いたくなる人の気持ちもわかります

vaporwaveとアニメの結び付き

vaporwaveの前身といえるseapunkでも、2011年頃の初期vaporwaveでも、アニメネタは主流じゃなかったです。一番使われてたのはメガデモwindows95amigaラインアート、粗いポリゴン椰子の木、TVCM、RGB情報が潰れたVHSビデオ動画などのコラージュ、(多くの制作者・消費者には読めないエキゾチック言語としての)日本語表記などなどじゃないかな。つまりオタク文化を参照してはいたけど、その多くは、アニメよりもコンピュータゲームなどの方に寄ってました。こういう経緯は、木澤佐登志氏が何度かvaporwave小史を書いていて、vaporwaveを理解するには一番バランスが取れた内容だと思っています

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59738

で、vaporwave界隈の映像アニメから引用が増えていくのは、後期〜Future Funk以降の話なので、シティポップへの参照の方がアニメの参照よりも先行しています。その点で、以下の増田自分認識は一致してます

おそらくvaporwaveから派生したfuture funkに対する影響のことを言ってるんだろうけど

future funkにおいてもジャンルから有名になったアーティスト(Night TempoミカヅキBIGWAVEとかのピンクネオン東京周辺etc.)

が多用しただけであって元々ジャンルとしてはシティーポップと呼ばれる音楽のほうがアニメよりも先にモチーフとして使われている。

元々vaporwaveは曲名等で変な日本語や全角アルファベットを使っていて

これはvaporwaveのニューエイジ茶化す側面のためにねじれた東洋感のモチーフに使っただけだと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20210711135919

シティポップと街の関係

日本シティポップなんてあるのかね?

しいて言えば「東京は夜の7時」か。

あれはシティだわな。でも、日本人はあまりティであることを売り物に音楽活動はやってないと思うよ。

有楽町で逢いましょう」とかは、ポップじゃない。

https://anond.hatelabo.jp/20210710192009

70年代から80年代初頭のシティポップ(ス)って言われてた音楽「街」のことばっかり歌ってました。山下達郎吉田美奈子荒井/松任谷由実竹内まりや大貫妙子EPOも、みんな消費文化の極みともいえる当時の東京で生きる事への自負と強迫観念と焦燥と疎外感があったんでしょう。彼らの歌には、具体的地名を伴わない、抽象化された「街」この街」「都会」「ダウンタウン」などの言葉歌詞の中にバカスカ出てきますが、これはほぼ全部東京ことなんです(海外行って本格ファンク/RandB路線に転じた後の吉田美奈子は除きます)。シティポップ(ス)の名前伊達じゃないですね。

オレたちひょうきん族』がオープニング・エンディングシティポップを盛んに使っていたのも、今にして思えば、テレビ業界芸能界の内輪の目線を悪ふざけしながら曝露するという切り口が、虚飾の栄華に満ちた消費都市としての「東京」象徴しているようで、まさにvaporwave的な世界観体現する繋がりだなと思います

2021-05-28

anond:20210527221543

物には魂があるので大事にしなければならぬってのが日本教の教えなだけだよ。

物は物。物には魂はない。人には魂がある。神様がそう作りたもうたから。

物を大事大事になでなでふきふきして扱う日本人の習慣は異文化からするとなんかエキゾチックで素敵だね!となるかもしれんけど別に違う価値観を持ってたら違う振る舞いをするなんてのは当たり前だろ

もちろん他人のものを叩き壊したらトラブルになるけど自分所有権がある自分のものをどうしようが勝手だよ。

2021-03-27

[][][]

知り合いが VTuber になるという。

中東風のエキゾチックアバターを用意していた。

しか名前が決まっていないのだという。

そこで私に良い名前を決めてくれと言ってきた。

私が「モーダ・エクルシム」という名前を挙げるととても気に入ったようだった。

名前呪いだ。

生涯がそれに縛られる。

2021-02-21

ペットショップモルモット

ショッピングモールの中にあるペットショップ小動物コーナー。

休日子供連れでごった返したそこのど真ん中、蓋のない水槽に入れられたモルモットが2匹。

隠れ家もなくて、他の小動物と違って棚にも収められていないため、普通に触ろうと思えば店員許可を取らなくても触れてしまう。

さすがに側に店員がいたけど、自分ペット用のフードを見ている15分位、その間ずっと、入れ替わり立ち替わりといったら感じで、かわいいかわいいと色んな人間に抱っこをされている。

逃げ場のない水槽で何度も捕まえられて、手指消毒してるか怪しい色んな人間に渡されて適当に撫でられて、というか座ってもない不安定な客に生体を渡すな。

やきもきしてるうちにまた一人、明らかにうつもりなさそうな子供が「抱っこしたいー!!!」と親に喚いて、また店員に連れて行かれて。

ずーっとじっとしている。

抱っこによく慣れてます!ってデカデカと値札の横に書いてたけど、違和感しかない。

うちにはモルモットがいて、その子に会うまでに色んなモルモットを見たけど、普通どんなに慣れてても捕まえられそうなら反射的に逃げる生き物だし、じっとしてるのは大人いからじゃなくて怖すぎてフリーズした時だったし。

もう諦めてるのかな。

あの大きさだと生まれて1ヶ月くらいかな。

まれからそんなにすぐに、色々諦めちゃうような生活してるんだな、と思うと、なんか喉の奥が絞まるような、そういう苦いものが込み上げてきた。

好き放題やらせてるように見えるけど、客も店員も、一番に狙うのはモルモット

単価の高い犬猫ウサギエキゾチッククリッピングしてても逃げるリスクのある鳥類、噛む可能性のある猛禽ハムスターなんかの小さな生き物は逃してしまリスクが大きいからだろうなあとか考えてしまった。

結局、一番弱いものを選んでるんだな、みんな。

元々、インコの羽をクリッピングしてたり、ウサギが体格に合わないケージに入れられてたり、隠れ家がなかったり、生体の管理について違和感を感じてたけど。

今までは、コロナの影響で試しに抱っこはしてません、ってなってたから気づかなかった。

いつも買ってるフードの取り扱いがあるし、近所にできてラッキー、とか思ってたけど、もうあそこではフードも買いたくない。

なんか、なんかもう、どうしようもなく胸糞が悪い。

ペットになる動物愛されるためにまれてきてる、と信じたい。

飼育してる時点で、自分もどこかあの人間達と同じなのかなあとか考えて寝れないので、吐き出し。

モルカーはかわいいモルモットきのこだわりを感じるので好きです。

2021-02-18

anond:20210218150718

インド系っぽい人達とすれ違ったときエキゾチック臭いはすごいよな

文化の違いを明確に感じるひととき

2021-01-29

anond:20210129192224

うちの兄貴ママそっくり

あたいはパパそっくり美人

目がエキゾチックうっふん

もう45歳のババア

鏡を見てパパを思い出すわね

2021-01-26

最近見ているYouTube動画

馬とか牛の削蹄動画

馬とか牛の伸びてきた蹄を切る動画。関連動画を辿って一生見続けてしまう。馬が好きなこともある。

馬などは脚にケガを負って自立不可能になると、心臓内臓疾患にかかって後は静かに死を待つだけとなってしまうので、安楽死措置が取られる。なので蹄のメンテ結構大事作業だと思われる。

日本海外で使われてる道具の違いとかも面白い

美大入試問題の模範解答(?)動画

動画投稿者本人には一切興味ないんだけど(なんならミュートして見る)、課題制作過程面白い

アシナガバチ動画

営巣とか子育て動画スズメバチ類が異常に攻撃性が高いだけでアシナガバチ類は「比較的」穏やか。寄生蛾に幼虫や蛹が狙われたり色々苦労が絶えない。

関連してミツバチ動画結構見た。

キャットグルーミング動画

猫よりは犬が好きだけど見てて学びもあるし癒される。

ShivFPS氏の日本語字幕付き動画

APEX最強バンガロール使いのShiv氏の配信日本語字幕ついてるやつ。喜怒哀楽が常に大爆発しているので笑ってしまう。美人女性配信者の前では急に紳士になるのも面白い(Shiv氏の本質的な人の良さみたいなものが感じられる)。

APEX自体動画勢。

見ててFPS酔いすることがあるので、その気配を察知したら、その日は見るのをやめる。

2020-12-17

ピンサロってどうなの?

嬢側の話。

まあ色々あってちょっと小金が欲しい状況で、できるだけ早く欲しいんだけど、手で抜くだけ?みたいなサービスの所の求人あるじゃん

あれってどうなの?本当に手だけ?手だけな代わりにビジュアル求められる?

表立ってデブと謗られたことは無いけど、女同士の会話で「最近太ったぁ〜」って言っても「え〜!全然痩せてるよぉ〜!」とは返されないくらいは太ってる。なのに巨乳ではない。C~D

顔が可愛いから好きって2回告白されたことあるからブスではないと思うけど、彫り浅めのエキゾチック寄りの顔してるから微妙かも。

彼氏はいた事あるけど処女。ベッドイン的なこともしてないから本物のイチモツ小学生の時父とお風呂に入った時に見たくらい。もちろん触ったことは無い。

もし入店したら誰かで練習するのかな。しないと無理だよね。

ていうか「触ってヌメヌメさせるくらい技術はともかく心構えはできるでしょ」って思ってるけど実際ははじめて近くで見たらショック受けたりするのかな。

やってる嬢の意見も利用する男の意見も聞きたい。

可愛くない嬢もいますか?

デブに振り切れてるわけでもなくぽちゃより柔らかくない半デブもいますか?

ガチ処女ピンサロ嬢する人いますか?

手のサービスのお店に本番や口でやるのって求められますか?

金欲しい……

追記

中途半端にやって知らん人のモノ触って精神病んだり性病貰ったりして結果のお金微妙なのやっぱり嫌だから普通に1日イベントスタッフとかやって単発で稼ごうと思う。

2020-11-30

anond:20201130081020

そういう、エキゾチックエロ文化として謎の再解釈がされてる例でいうと、欧米では特に米)kimonoがスリップみたいなスケスケの柄物の羽織ものとして扱われてることに謎な気持ちがあるんだよな。キモノといえばあれ。あれどこのフィクションで定着したんだろ。日本ではそもそも存在しない衣服だと思うんだけど。あえて言えば天女の羽衣?とかそういうやつなのか??

キモノとコンブチャの元の意味からトランスフォームはすごい。コンブチャ昆布関係ないし。

2020-11-15

都市緑化植物園

昨日はひさしぶりにちょっと出かけて、都市緑化植物園なる場所を訪れた。

ひと駅の近場にも同じような名前施設があるが、そこははっきり言ってショボい。植物園と言いながらほとんど温室だけの存在で、その温室も2〜3部屋くらい、チョロっとあんまり華のない植物があるだけ。デザインもそんなに洗練されてなくて、逆にそこが魅力といえば魅力なんだが、とはいえまあショボいものはショボい。無料なのはひとつの強みだけど!

それにたいして、昨日の都市緑化植物園は立派だった。敷地が広くてハーブ園なんかも併設しているし、温室だって二階建てデカかった。ガラス張りの大部屋が吹き抜けになっていて、開放的空間・絶え間ない水音・ガラスで弱まった陽光エキゾチック植物が織りなす最高の雰囲気がそこにはあった。

カフェ風の椅子と机なんかも置かれていて、その気になれば数時間ボケっとしてられそうだった。温室の外にはちょっとした池、ちょうど紅葉した背の高い木から落ち葉が舞い散るのをベストアングルで見られるテラス席なんかもあり、マジで超よかった。西日を浴びていっそう黄色紅葉

 

植物園は安い。

広くて、温室では空間トータルコーディネートみたいなものを楽しめて、全体的に人が少なくて、落ち着ける。

そしてアホみたいに安い。

終の住処を選ぶなら植物園そばにしたい。

そう強く思った。

2020-11-10

フレンチ・カンカンの穴あき見せパントップレスのショー

カンカンとの出会い

フレンチ・カンカン、というかラインダンスとの出会いは、おそらくは文明堂のCMだ。それからドレミファソネットどしたらできるの」で有名なso-netのCMだ。なぜかこのCMではおじさんの脚線美を見ることになるのだがそれはさておいて、Youtube検索すると今でも天国と地獄に合わせて踊る動画確認できる。

カンカン歴史、当時の見せパン

本題に移ろう。Can-can dressについてはウィキペディアではおおよそこのように述べている。ドレス基本的に何層にもなった大量のフリルがついていて、当時の下着の上に縫い付けられていた。脚は黒いストッキングや網タイツで覆われていた。つまりレオタード姿のソネットCMフレンチ・カンカンではないのである。足の動きの速さからしてまるで違う。

衣装ではなく、カンカンダンスのものについては、日本語版ウィキペディア英語版ウィキペディアで書いてあることが若干違う。おそらく英語から訳したときの版が違うのだろう。

両者の記述を比べてみたが、フレンチ・カンカンにおける見せパン起源はかなり曖昧らしい。足を思い切り上げてスカートの中が見えてしまう動きは、ショーの場では1820年代にアクロバット的な動きで知られるCharles Mazurierがバレエの大開脚を取り入れたことにさかのぼるようである。初期のダンサー娼婦セミプロ役者だけであったのだが、1890年代になるとムーラン・ルージュではトゥールーズロートレックの絵で知られるLa Goulue(食いしん坊さん、的な意味)やJane Avrilなどの高給を取るスターが生まれた。La Goulueのページでは当時の衣装とセットの見せパン確認できる。これらのスター生活は華やかだが晩年は不遇であることもあった。この二人もビジネスの失敗や大恐慌財産を失い、寂しく亡くなっている。

さて、カンカンは足を高く蹴り上げるので、当然スカートの中身が丸見えになる。しかも、それや当時としてはよりスキャンダラスであった。というのも、当時の下着であるpantalettesは衛生上の理由からロッチ部分が開いていたからである。要するに性器丸出しになるわけであるもっとも。そのあとにこんな記述がある。カンカンのための特別下着を用いていたという記録はないが、ムーラン・ルージュでは下着露出は禁じられていたことになっていた、と。どうもこのあたりの記録は曖昧というか[要出典]をつけたくなる箇所が多い。ウィキペディア普段自然科学記事を読むことが多いが、そこよりも曖昧記述が多い印象だ。文体もなんだか違う。

ところで、今のフレンチ・カンカンとして知られる、大人数の女性10分以上高度な振り付けを続けるスタイルは、1920年代アメリカで人気が出たスタイル逆輸入したものでそうである

実際、19世紀から20世紀初頭にかけては女性の脚部を見せるということでかなりスキャンダラスものとしてみられていた。また、陰部を覆う白い生理用(?)下着と黒いストッキング対照エロティックだとして見られていた。さらに、体を折り曲げてスカートを後ろからまくり上げ尻を見せる動作もあったという。先述のLa Goulueはこの芸で知られていたとのこと。また、前の席の客の帽子を蹴り飛ばすほど近づいて、スカートの中身を見せることもあった。もっとも、顔を思い切り蹴られる危険もあったのだが。

結論から言うと、当時のフランスに見せパンのものであったかどうかはわからないが、パンツが見えることは覚悟の上だった、ということになりそうだ。女性器が見えていたかどうかまでは根拠が怪しい。もっとも、今ほど表現自由でなかった当時のこと、そんなことを文学絵画で記録に残せたかどうかは怪しいものだ。ちなみに女性器を堂々と描いて当時の偽善的風潮に反発したクールベの「世界起源」が1868年ヌードスキャンダルを生んだ「草上の昼食」が1863年である

著名なキャバレーについて

パリはいくつも有名なキャバレーがあり、それは近現代芸術芸能に多大な影響を与えてきた。たとえば、ムーラン・ルージュ活躍した人物としてFrank SinatraやCharles Aznavourがいる。それらのすべてをここで述べるのは大変なので、地球の歩き方広告が載っていたと記憶しているものピックアップして簡単に述べる。子どもの頃、トップレス女性旅行ガイドに載っているのを見てドキドキしていたものだ。もっとも、その女性の姿はせいぜい五ミリくらいの大きさしかなかったのだけれども。

学生時代パリを訪れたときには、そこには寄らなかった。一日中美術館で過ごしてぐったりしていたし、まだ女性経験がなくて図々しくなれなかったからだ。今となってはいい思い出である

ムーラン・ルージュ

赤い風車で名高いキャバレーで、ここを舞台にした映画は数知れず。トゥールーズロートレック作品群でも有名。著名なダンサーも多く、全員を紹介するのはとても無理だし、別のキャバレーにも出演していて、キャバレー別に紹介するとややこしくなるので端折る。

ところで、ウィキペディアだけからヌードがどの程度ショーに盛り込まれていたかはわからないが、1893年舞踏会に裸の女性いたことがスキャンダルになったそうである。なんでもヌードモデルが活人画として周囲を歩き回り、裸の女性が深夜にテーブルに立っていたとのこと。一方、英国劇場のように活人画、すなわち生きた人間絵画再現する目的としてならヌード猥褻ではない、という意識もあったようである。例えば英国では劇場ヌードが現れたとき当局1930年代に裸の女性が動くことを禁じた。この禁令をかいくぐるために、モデルたちは活人画のように止まったままとなった(ストリップ記事を参照)。また、戦後日本でも「額縁ショー」と呼ばれるストリップのさきがけのようなものがあった。動かなければ猥褻ではないという謎理論がまかり通っていたのである。当時のGHQが何を意図していたのかはよくわからない。

これまたよくわからないのがゾラ1880年小説「ナナ」では、ヒロインがヴェリエテ劇場でほぼ全裸披露して観客を魅了するという場面があるのだが、実際のところどうだったのだろう? 本記事カンカンについてなので劇場ヌードについては語りつくせないので、今後の課題としておきたい。

1889年開業1915年に一度焼失するも再興し、ドイツ占領時代にも営業を続けて今に至る。

フォリー・ベルジェール

モネ絵画「フォリー・ベルジェールのバー」舞台としても知られる。また、黒人系の女性Josephine Baker活躍したキャバレーとしても知られる。バナナ型のスカート以外はほとんど身に着けていないエキゾチックな姿がオリエンタリズム流行した当時ヒットしたのだが、後にその恰好人種差別的だとされるようになり、そこからネグリチュード黒人意識の発展にも寄与した。また、彼女黒人人権活動家としても知られている。最近グーグル彼女の生涯を記念するドゥードゥルトップにした。

1869年開業1872年に今の名前になる。けばけばしい衣装で知られ、時としてヌード披露されることで知られる。

リド

映画「ファイアbyルブタン」で有名。セミヌードを含む映画公式予告がyoutubeに上がっている。身体をやわらかな特殊素材のように扱ったショーは性欲やエロスの向こう側に行ってしまっており、すごいものになっているとしか言えない。リンクを貼ったら怒られそうなので検索してください。もちろん、そこまで独特なものではなく、もっとわかりやすいショーもある。

ユニークなのはそのショーの一部をyoutubeの公式チャンネルで公開していることだろう。かなり古い白黒のものである。それと、公式ホームページ見ていたら驚いたのだけれども、リド自体には12歳以下の子どもでも入場できるそうであるヌードトップレスがないショーならOKなのか、それとも芸術ヌードならOKなのか。フランス映画年齢制限がないやつでも割と普通におっぱい出てくるし、表現規制の国ごとの温度差を示す実例であるのかもしれない。

1946年開業1920年代の人工的な砂浜をその前身とする。

クレイジーホース

ストリップティーズ」の項目によれば1960年代全裸のショーが行われた、とある

現に、創業者であるアランベルナルダン芸術性を伴った女性ヌードショーを見せるという着想に至ったそうで、要するに最初から全裸である

とはいえ、ただの全裸ではなく、巧みな照明技術により女性の裸体をキャンバスのようにとらえ、万華鏡のようなカラフルかつシャープな模様をダンサーの肌に映し出していることに特徴がある。ただ脱いだだけではないそうだ。1951年開業

余談

天国と地獄の曲を初めて聞いたのは文明堂CMと、音楽ファンタジーゆめでだ。後者CG黎明期であったせいかサイケデリック表現が多く、当時の感覚としても幾分薄気味悪いと同時に、今から振り返ってみると技術の未熟さ(失礼!)から来るアルカイック芸術のような独特の魅力があったように思われる。

ところで、この曲は地獄オルフェとしても知られている。タイトルからすると、ギリシア神話オルフェウスが死んだ妻を冥界から取り戻そうするとする話のはずだ。なのに、なんでこんな軽快な曲なのだろうと思って調べたら、ギリシア神話パロディ的なオペレッタからだそうだ。なるほど。

まとめ

今後の展望

こうしたレオタード姿のラインダンスカンカンではないと述べたが、それではこれはいからあるのか調べたい。おそらく日本国内では宝塚歌劇団関係している。また、バーレスク的なものとの関連について知りたく思う。そもそもバーレスクとは何か、僕はよくわかっていない。日本語版ウィキペディアバーレスクの記事には、乳首と陰部に前貼りを貼っただけの姿でパフォーマンスをする女性写真がある。リンクは張らないが、鍛えられたきれいな体だなあ、僕も筋トレ頑張らなきゃなあ、とは思う。しかし、欲望はそこまで感じなかった。隙がないのである

また、劇場において全裸が許容されたのはいからか、それも調べねばならない。

だが、まずはラインダンス調査に移りたく思う。

2020-09-20

地方民だけど東京地理が覚えられそうで覚えられない

いろんな媒体で話を聞くんでぼやっとしたイメージはあるんだけど、

なんかエキゾチックな響きの地名が多くて頭の中で混じってしまう。

もっとアトラスゲーをやり込むしかいか

2020-09-05

こんな夢を見た

大分寝不足気味な状態が続き、仕事にも支障をきたした今週だった。兎に角休んでくださいと皆に言われて早退した。

多分原因は気圧が下がったのとエアコンと外の温度差や冷えて硬直したり、あとはデスクワークをする身である為神経が固まってしまった事が原因と思う。

昨日の晩、直ぐに寝た。普段は余り早めに寝ないのだが、流石に体調不良な為か11時位に寝に落ちた。

東京ドームではジャイアンツ広島試合を見る事となった。コビット19の感染予防の為マスクして観戦との事で息苦しかった。試合は今回はドーム内での為ホームランダービー形式のものだった。両軍が出るとドームが直ぐに埋まってしまうので、ピッチャーキャッチャーが出る以外後はバッターというものだった。その為直ぐにファウルボールポンポン飛んでくる。隣の席に座るエキゾチック女性にも飛んで来て「ウワッ!」と声が漏れる。

野球は全く見ない自分だが、今回は職場好意を持ってる人が監督をするとの事で見にきたが、相変わらず原監督アドバイスを貰いながらペコペコと頭を下げて選手からはワハハと笑いながら会話してる姿が観戦席から見てた。

いやぁ、凄い事になったなあと思って見てたらファウルボールが俺の所にも来た。素手で取るとボールスクリューして飛んで来たのでキャッチしたら手が痛かった。

4トントラックに乗って高速道路を走ってた。向かうは前から気になってた古い模型屋トラックは軽いから空も飛べる。飛べると言っても飛行機のようにではなく大ジャンプするような程度。高速の防音壁が抜けた所で大ジャンプ。眼下はバラック小屋トタン屋根がサビついた下町が見える。一軒の家の屋根を少し擦ったけど、無事着地。少し走ってくとダンプカー模型屋の前の古い家に頭から入って止まってた。近隣の住民に聞いたら「息子さんがお母さん呼びに行ってるのよ、もうお母さんも年だから息子さんの事わからいかもよ…」と言ってビールをくれた。ダンプカーに乗ってた息子さんは古田新太似だった。

家に入ると元カノ椅子に丸まって寝てた。お姫様だっこして食べ散らかしたお菓子を漁ってキットカットスニッカーズを食べた。元カノスヤスヤ寝てる。ポロポロと食べカスが落ちるので払う。また出かけないといけないので元カノを元の椅子に乗せて出かけた。

バブル崩壊前に出来た冬季特急という雪の降る時だけに走る贅沢な特急電車に乗ってスキーをしに行った。車内には当時のPR映像が流れ、織田裕二推していた。ほんの2〜3駅しかない線路特急電車を走らせるとは、さぞ金に困らない頃だったんだなと思って見てた。今日でこの特急も終わりを迎え、明日から普通電車で向うとの事。その割には電車オタクはいない。聞くにはこの電車邪道中の邪道で、黒歴史だの最大の汚点だの言われたものだとか。納得してスキー場へ向う。外は豪雪PR映像の様な感じとなって皮肉っぽかった。

少しでも監督となった好きな人に会うべく、ジャイアンツテストに行く事となった。とあるグラウンドで空は高く秋頃と思う季節だった。テストというのにジャイアンツ選手達がアップしてて、この中で受けるのか、困ったなと思ってた。

暑さ対策として水が撒かれた。グラウンドには水が溜まるが、泥水のように濁らずにキレイに水とグラウンドの土が分離していた。

次第に内容もフェスティバル状態となっていき、運動会の様な感じと賑わう感じになった。

古い屋敷で見つけた赤い電話ダイヤル式で大分古い。色々と頂けるとの事で、この電話を貰う事とした。ふと家に電話しないといけない事を思い出して電話線に繋げる。ダイヤルを回して家にかけたと思ったら全然別の家にかけてしまったが、どうやらこの屋敷を知る人だった。お婆さんのその人は「ああハイハイ先生の方ですねぇ。なんの御用ですかいな?」とのこと。一応事情を話してそっちの電話番号を聞く。

と、いうところで目が覚めた。

久々に深い眠りをした気がする。前は時々目覚めては寝てを繰り返してた。

頭は冴え、ふと見た夢を思い出してた。

最近好きな人が忙しく会話も向こうから切り上げられたり、肩こりが酷く続けるデスクワークに「少し運動した方がいいな」と思ったりしたのをふと思っていた。

2020-07-31

今更BNA見始めたけどアニマティどう見ても香港だし獣人資本主義を知ってしまった市民メタファーに見えてくる

なんかスタッフ香港ロケしたこと公言してるっぽい

この情勢の下で香港を描くという試みはめちゃ重みを持つと思うんだけど

2話まで見た段階では、香港エキゾチックさを無邪気に作品に投入しているだけに見えて

ネトフリで世界に発信する作品として大丈夫なのかなとちょっと不安になってきた

ポリティカル的なことで作品ケチをつけたいんじゃなくて

炎上騒ぎになったりしたら嫌だなと思ってるんだ

プロメアとき差別問題に無邪気に踏み込んでしまったがためにバッシングが巻き起こったし

トリガーカラーであるオタク的なイノセントがどうにも時代不和を起こしているような気がして歯痒い

2020-07-15

ツイステが怖い

脳内整理と吐き出しだけさせてくれ。

勢いで書いてるから読みにくい。申し訳ない。

私はツイステが怖い。

「厄介な信者」「酷すぎるシナリオ」「対応が悪すぎる公式

色んなジャンルを時にはハマり、時には対岸で眺めていたが、この三拍子が全部揃っているのは久々な気がする。

特にこんなに悪い公式は久々に見た。

この公式リリースから3ヶ月で既に「初期化バグ」と「課金の過剰請求」を行っている。

初期化バグ」というのは、ある日いつも通りプレイしようとしたら利用規約が出てきて、それを承諾するとデータ最初からになっている、というバグだ。普通ゲームだったら大騒ぎするバグだろう。

これがだいたい先月末くらいに起きただろうか。

データ自体は問い合わせれば復旧してもらえるが、どのくらい時間がかかるかは人それぞれらしく、噂ではまだ戻ってない人もいるらしい。

ついでに、この初期化バグは1回きりじゃなく、ここ1ヶ月程で2回は起きているのがTLを見て分かった。実際はもっと起きているかもしれない。

また最近は1日1回限定課金が何故か過剰に請求されている、といったバグも起きている。

1日1回だけできる120円の課金が何故か6重に請求されている、といった事案もあったそうだ。

しかも、請求は来ているのになぜかゲームには何も反映されていない。そう、金だけ意味もなく請求されている状態なのだ

過剰請求はだいたい今月の頭頃に話が出ただろうか。もう少し最近だったかもしれない。

そして昨日運営コメントを出した。

ぜひツイステの公式アカウントを覗いて欲しい。

いっそ潔いくらい、当方問題なしと叫んでいる。

ツイステ 二重課金 とかで調べてもらえば分かるが、明らかに請求過多で返金してもらっている人は居るのに、だ。

そして、普通ジャンルならこんな事したら大問題、即炎上だろう。だが食いつきそうなまとめブログ系統ですら一切反応がない。

そして何故かVtuberや実況者がこぞってツイステの動画を上げる。

明らかに金の匂いしかしない。

ついでに今日TVCMが流れたらしい。だから慌てて火消しをしようとしたんじゃないか説は推していきたい。

あとここだけの話メンテ中にセルランめちゃくちゃ上がったらしいですよ。誰もログインできないはずなのに。

そんな公式に加えて脚本も酷い。

言いたいことは沢山あるが、個人的に気になった部分だけ抜粋する。

褐色キャラに「肌黒くなった?」と聞く→日焼けしたというニュアンスだろうから正直差別だ!と言う気は無い。が、少なくともディズニー看板を背負っているのにこの表現はまずいと思う。

イベントで「エキゾチックから」と理由だけで褐色キャラが選ばれる→①と同じですね。配慮不足。そもそも妖精の目を引こう!的なイベントでしたが、妖精から見て褐色エキゾチックという認識になるのか?という疑問もある。

キャラに「死ね」とコールする→実際は「キスコールなんですが、キスする相手幽霊で、マジでキスすると死ぬ。言われた子は他人を煽ってたので、ムカつかれるのはしょうがないと思うけど、だからって死ねって煽るのは学生イジメと変わらない気がする。あとそれを「ヴィランズだから」って煽る人はディズニー映画ちゃんと見てないんだな、って気持ち

④「中学校」「納豆」「タヌキ」等日本しかないようなワードが飛び交う→異世界とは。

他にもどうかと思う表現が沢山ある。

ガライベは先日金ローでやっていた映画の内容にそっくりだったし、キャラの設定がガバガバで何考えてるか分からない子とか多いし。

主従関係で主殺しかけたのにまだ従者としてそばにいるって何考えてるんですかね、時代時代なら一族全員打首獄門ですよ。

たこれに信者盲目的なのが怖い。

都合の悪い表現ガバガバストーリーには妄想二次創作で補間したりして。

脳死状態なら楽しめるって、もはやそれ何が楽しいの…?自分で好きなタイプキャラ作って自分創作した方がいいんじゃないの、って気持ち

あと上で書いた問題大ありの公式に「公式だって頑張ってるんだから!」みたいな擁護するやつ居るけれど、商売から当然だろとしか思えない。

しろこんな後手後手で酷すぎる対応してくるの、本当に社会人運営してるんか?ってくらい酷い。

あと普通に把握ラビュル!とかキモイ

そういう造語文化まだ生きてたんだ〜って感じ。

写メとかれっつらごーとか古いワード使う脚本に釣られる信者から時代に置き去りにされている人が多いのか?いや、学生も多い気がするけど。

くそ長くなったけど、マジで個人的に抱える苛立ちの上澄みしか掬ってない。

正直このアプリ楽しめる人って稀有だと思う。

来年にはアニメ化舞台化もありそうだけど、それまでにどの位やらかしてくれるか楽しみにしていよう。

追記:コメントこっちで返させてね〜。

こんなクソ公式珍しくないの?過剰課金初期化隠蔽も?

あんスタやFGOの初期はめちゃくちゃメンテ長かったり、刀剣はトレパクバレたりしてたけど。

さすがにシステム根本から問題がありそうなアプリ他にそうそう無さそうじゃない?私が情弱なだけかな?

何せプレイはせず他人の眺めてばっかりだから知識は片寄ってるかも。教えて詳しい人。

あんスタってワードで思い出したけど、ツイステ信者メイト缶バッジ踏んづけて燃えてたね。

あんスタ信者意趣返し〜とかじゃないか勘違いしないでね。

あんスタどころか流行りのアプリアニメも触れてないわ。今見てるのはトップをねらえダンガイオー

2020-06-23

Netflixナルコス』のOPがよすぎる

本編ほぼ観たことないんだけど、オープニングの映像と曲があまりにかっこいいんで繰り返し見てる

 

https://m.youtube.com/watch?v=PtJ6yAGjsIs

 

これです

1970年代〜のコロンビアとかメキシコあたりの麻薬抗争がテーマらしい 映像からもその雰囲気は読み取れると思う

まずなんと言っても曲がカッコいいよなあ

イントロギター数音でもうカッコいい このギターの高音がテレテレいってんのがずっと超カッコいいんだよな ラストの美味しいところもっていくし……

歌詞もいい スペイン語を使うことで雰囲気抜群だし、Soy el fuego que arde tu piel(おれは君の肌を焼く炎)って歌い出しがもうザ・ラテン!って感じで最高 熱い口説きに見えるけどじつは本編みたらリンクしてたりするのか?謎…

声が優しいのもいいんだよなあ 

 

映像がまたいい!

警察捜査資料っぽさ、麻薬のきな臭さ、中南米エキゾチックイメージ、不穏な雰囲気栄光暴力、そして死 そういうものを一緒くたにして超カッコいい曲とともにぶち込んでくるんだからまらいね

最後に車が燃えてるのもかっこいい

https://m.youtube.com/watch?v=SwwfKlZc3gg

メキシコ版もまたいいんだよなあ なんならこっちの方が好きかも知れん

曲の終わりにタイトルをデンと出すタイミングもハマってるし、燃え大麻の葉のシルエットの画だけでもう観た気になってしまう(だから観てないのかもしれない)

 

マジでいい 本当に好き こういう映像の寄せ集めを見たい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん