はてなキーワード: 模型屋とは
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 129 | 13044 | 101.1 | 48 |
01 | 93 | 12357 | 132.9 | 79 |
02 | 78 | 10895 | 139.7 | 66 |
03 | 44 | 4006 | 91.0 | 51 |
04 | 19 | 1917 | 100.9 | 49 |
05 | 45 | 4007 | 89.0 | 63 |
06 | 66 | 4062 | 61.5 | 47.5 |
07 | 105 | 8554 | 81.5 | 41 |
08 | 117 | 11948 | 102.1 | 46 |
09 | 207 | 14258 | 68.9 | 47 |
10 | 163 | 12112 | 74.3 | 41 |
11 | 160 | 14080 | 88.0 | 46 |
12 | 261 | 16244 | 62.2 | 35 |
13 | 202 | 11930 | 59.1 | 38 |
14 | 171 | 15228 | 89.1 | 44 |
15 | 156 | 11914 | 76.4 | 39 |
16 | 151 | 11932 | 79.0 | 39 |
17 | 145 | 12774 | 88.1 | 48 |
18 | 168 | 12323 | 73.4 | 33 |
19 | 216 | 29689 | 137.4 | 35.5 |
20 | 211 | 21967 | 104.1 | 39 |
21 | 223 | 22328 | 100.1 | 36 |
22 | 158 | 12890 | 81.6 | 29 |
23 | 165 | 17395 | 105.4 | 43 |
1日 | 3453 | 307854 | 89.2 | 41 |
私書箱(5), 模型屋(4), ホビージャパン(10), 散布図(5), スケボー(37), ブロッコリースプラウト(3), 前山田健一(3), ヒャダイン(10), 個人旅行(3), ゲーム批評(3), 楚(3), 反対派(27), 開会式(34), 五輪(145), 無観客(18), アスリート(37), オリンピック(234), 観戦(14), サブカル(18), ドラクエ(18), 反日(13), 選手(92), 小山田(22), 競技(28), 連休(18), 人殺し(14), 開催(60), スポーツ(44), 中止(39), 反対(77), 楽しむ(24), 応援(38), 賛成(21)
■婚約者がガチャ中毒だったから婚約解消した(追記あり) /20210726131835(31), ■俺の彼女も非処女だった /20210725232152(31), ■米津玄師とヒャダインが苦手 /20200603181732(30), ■結局政府が思い描いた未来になってそう /20210725225651(23), ■ /20210726141309(18), ■愚民すぎる日本死ね /20210726181224(18), ■流れで言えば「Dr.STONE」も連載中止にするべき /20210725130430(15), ■ごめんなさい、オリンピック見てます /20210725204842(13), ■納豆にちょい足ししてうまくなるもの /20210726142153(12), ■【問】この中で一番感染拡大させたのは誰でしょう? /20210726055120(11), ■オリンピック楽しむことは悪いことじゃない←そんなわけがないだろバカ /20210726190351(10), ■日本人さん、マジでチョロいw /20210726124449(9), ■知恵袋みたいな使い方していいか?! /20210726103633(8), ■清楚系女子のスカートが短いのが許せない /20210726094321(8), ■オリンピックではてブ民が嫌いになった /20210725153418(8), ■ /20210725223433(8), ■ /20210726101352(8), ■呪術廻戦の映画に喪服で行くのやめてほしい /20210723210334(7), ■「応援するけど五輪はやめろ」← /20210726004127(7), ■結局オリンピック楽しんでいいの?ダメなの? /20210726222834(6), ■好きな娘がSNSにブルーインパルスの写真を無邪気に上げててガッカリした /20210725112545(6), ■「私書箱」に憧れる /20210725174949(6), ■今のガンプラ不足と40年前のガンプラブームは全然違う /20210726092155(6), ■予想される五輪許されポイント /20210726191334(6), ■乗り換えをすごく嫌がる人っているよね /20210726203951(6)
それに、転売なんてごく限られた範囲の世界の中で凝った塗装とかやっちゃう模型オタクとそれに目をつけた商売人が取引してるだけだろ。
お前らからマージンを掠め取ることによってマーケットが傷ついて裾野が広がることが阻まれる気がしないんだが。
結局お前らって中国とかの海外オタクに見つかったおかげで需要に基づく適正価格に上昇しながら売れてく過程でピーピー文句いってるだけじゃんか。
おまえらは販売価格が300円でも上がったら暴利だ企業努力が足りないだと大炎上させるような浅ましい乞食の集団なのに、よく人を山賊呼ばわりの人でなし扱いできるよな。
ガンプラ買えないのは甘えって論調でたまに聞く「ガンプラブームもこうだった」って話。実際はぜんぜん違うぞ。おっちゃん現役だったんだわ。
今の不足って国内外の転売屋が買い占めているのが原因の半分。残りが供給元のバンダイの原料不足と海外販路への転換がもう半分だ。
40年前のガンプラブームではネット通販とか無いから実店舗のみ。もちろん海外にも売ってない。単に国内供給に対してとにかく欲しがっている人が多かったんだ。たぶんタイ米騒動時の国産米みたいな感じ。
もちろん子供だったおっちゃんには見えなかっただけで転売屋も居たかもしれないけど、メルカリとかヤフオクも無い時代だから販路が無いから今みたいに大量に買い占めもしてなかったと思う。
ただ転売を無くす方法は40年経っても変わらず『転売屋から買わない』に尽きるんだけど、こればっかは転売の販路が世界に広がった以上難しいかもしれない。大陸とかはそういうの気にしなさそうだし、そうなるとメーカーや実店舗とかも少しは施策を打たないと数年後の市場が無くなるとおっちゃんは思う。
ヤフオク、メルカリはそろそろ一定期間の定価以上出品を規制すべきだし、Amazonも宇宙から地球を見たんならマケプレの改善は取り組むべきだと思う。
大分寝不足気味な状態が続き、仕事にも支障をきたした今週だった。兎に角休んでくださいと皆に言われて早退した。
多分原因は気圧が下がったのとエアコンと外の温度差や冷えて硬直したり、あとはデスクワークをする身である為神経が固まってしまった事が原因と思う。
昨日の晩、直ぐに寝た。普段は余り早めに寝ないのだが、流石に体調不良な為か11時位に寝に落ちた。
東京ドームではジャイアンツ対広島の試合を見る事となった。コビット19の感染予防の為マスクして観戦との事で息苦しかった。試合は今回はドーム内での為ホームランダービー形式のものだった。両軍が出るとドームが直ぐに埋まってしまうので、ピッチャーとキャッチャーが出る以外後はバッターというものだった。その為直ぐにファウルボールがポンポン飛んでくる。隣の席に座るエキゾチックな女性にも飛んで来て「ウワッ!」と声が漏れる。
野球は全く見ない自分だが、今回は職場で好意を持ってる人が監督をするとの事で見にきたが、相変わらず原監督にアドバイスを貰いながらペコペコと頭を下げて選手からはワハハと笑いながら会話してる姿が観戦席から見てた。
いやぁ、凄い事になったなあと思って見てたらファウルボールが俺の所にも来た。素手で取るとボールはスクリューして飛んで来たのでキャッチしたら手が痛かった。
4トントラックに乗って高速道路を走ってた。向かうは前から気になってた古い模型屋。トラックは軽いから空も飛べる。飛べると言っても飛行機のようにではなく大ジャンプするような程度。高速の防音壁が抜けた所で大ジャンプ。眼下はバラック小屋やトタン屋根がサビついた下町が見える。一軒の家の屋根を少し擦ったけど、無事着地。少し走ってくとダンプカーが模型屋の前の古い家に頭から入って止まってた。近隣の住民に聞いたら「息子さんがお母さん呼びに行ってるのよ、もうお母さんも年だから息子さんの事わからないかもよ…」と言ってビールをくれた。ダンプカーに乗ってた息子さんは古田新太似だった。
家に入ると元カノが椅子に丸まって寝てた。お姫様だっこして食べ散らかしたお菓子を漁ってキットカットやスニッカーズを食べた。元カノはスヤスヤ寝てる。ポロポロと食べカスが落ちるので払う。また出かけないといけないので元カノを元の椅子に乗せて出かけた。
バブル崩壊前に出来た冬季特急という雪の降る時だけに走る贅沢な特急電車に乗ってスキーをしに行った。車内には当時のPRの映像が流れ、織田裕二が推していた。ほんの2〜3駅しかない線路に特急電車を走らせるとは、さぞ金に困らない頃だったんだなと思って見てた。今日でこの特急も終わりを迎え、明日から普通の電車で向うとの事。その割には電車オタク達はいない。聞くにはこの電車は邪道中の邪道で、黒歴史だの最大の汚点だの言われたものだとか。納得してスキー場へ向う。外は豪雪でPR映像の様な感じとなって皮肉っぽかった。
少しでも監督となった好きな人に会うべく、ジャイアンツのテストに行く事となった。とあるグラウンドで空は高く秋頃と思う季節だった。テストというのにジャイアンツの選手達がアップしてて、この中で受けるのか、困ったなと思ってた。
暑さ対策として水が撒かれた。グラウンドには水が溜まるが、泥水のように濁らずにキレイに水とグラウンドの土が分離していた。
次第に内容もフェスティバル状態となっていき、運動会の様な感じと賑わう感じになった。
古い屋敷で見つけた赤い電話。ダイヤル式で大分古い。色々と頂けるとの事で、この電話を貰う事とした。ふと家に電話しないといけない事を思い出して電話線に繋げる。ダイヤルを回して家にかけたと思ったら全然別の家にかけてしまったが、どうやらこの屋敷を知る人だった。お婆さんのその人は「ああハイハイ、先生の方ですねぇ。なんの御用ですかいな?」とのこと。一応事情を話してそっちの電話番号を聞く。
と、いうところで目が覚めた。
久々に深い眠りをした気がする。前は時々目覚めては寝てを繰り返してた。
頭は冴え、ふと見た夢を思い出してた。
最近好きな人が忙しく会話も向こうから切り上げられたり、肩こりが酷く続けるデスクワークに「少し運動した方がいいな」と思ったりしたのをふと思っていた。
って奴、アウトドアな趣味でサーフィンや山登りが好きで、月に1回はキャンプでもするのかな?もちろんフットサルはマスト
自分は湘南に住んでる。実家が湘南。子供部屋おじさん予備軍。今はテレワークだから基本在宅。出勤とかマジ面倒
湘南は住むには良いぞ。物価だって高くも安くも無い。車あれば買い物の選択肢も多い。本来ならこの季節は『都民と神奈川県民と埼玉県民は消えろ!』ってくらい混むけど、今年は静かで暮らしやすい
交通の便だって良い。電車で都内にも出やすい。横浜や町田にも出れる。最悪でも本厚木
まぁ、数ヶ月に一度都内に出るくらいなら良いんですけどね。ほんとインドアには暮らしにくい場所。オタクにはこの距離は辛い
全部通販で済ませるなら良いよ。交通費考えたら安く住むし。でも、マジで家から出なくなる
結局都内に行って買い物したり、食事したり、買い物したいんだよ。百貨店で買い物したい。有名なラーメン屋行きたい。品揃えの良いショップで買い物したい。美味しいカフェ行きたい
金があるなら毎週片道1000円で行けば良い。でも、気軽に地下鉄乗って乗り換えて帰る距離じゃない。なんというか東京駅出て気合い入れて帰る感じ
ほんと地元とその周辺20kmくらいと通販で済ませれて、東京とかは「都会はええなぁ~」って指加える事が出来る人は湘南でも江ノ島でも住めばいい。間違ってもいつもは湘南で楽に住んで、たまに都内出て遊ぶとか考えている人はやめておけ。その『たまに』の頻度が絶対増えて、そして東京までの距離が憎らしくなる。立川に住む友人すら恨めしく思うようになるぞ
あと、ガチのオタクはマジで止めておけ。Amazon届けば問題ないとか妄想。やっぱ人間は近所にゲーセンとアニメショップと模型屋が無いと駄目な生き物だから
もうすでにだいぶややこしいことになっているんだけど、たぶん今後はもっとややこしいことになりそうな気がするし、
もしそうならなくても、ややこしいことになるかもという不安を抱え続けるのも面倒なので、ぼちぼちの経緯を書いておこうと思う。
もちろん、この文章はフィクションだし、誰が書いたのかをこの掲示板や各種SNSで明かすことはない。
フィクションなので「これは○○サークルの件だ!」とか、「この人、よくしゃべっていた人だけどこんなことする人だったんだ・・・」等の感想は、ただの映画やドラマの登場人物に向けられるものと同じ。
結論から書くけど、自分が所属していた模型サークルは内部崩壊した。というより、自分ともう一人の、自分から見れば【問題児】だった人との衝突があり、
衝突がサークル内部だけではなく匿名掲示板にまで飛び火・・・というか自分が一方的に叩かれたんだけど、そんなことになったので、
自分がサークルを抜けて、後日聞いてみたらそのサークルは全員幽霊部員みたいな形、
つまり「数名の人間の名前があるだけのサークル」になり、活動らしい活動もしていないらしい。
もっとも、自分は【問題児】以外の全員と、今まで通り遊びに行っているのだけども。
そもそものサークルの発端は、自分が地元の模型イベントで一人のモデラーさんに声をかけ、
その子がすでに知り合いだったモデラーさんと飲み会をしている場に呼んでくれて、幸いなことに意気投合したところから始まる。
それからは何度か飲みにいったり、会場をレンタルする手順を調べて製作会をしたりして、まとめて連絡するためにライングループを作って予定を合わせるようになった。
何度目かの製作会の事後ツイートをしたときに、かの【問題児】から参加させてほしい旨の申し出があり、
自分ではなく別の子がたまたま模型屋さんでその【問題児】と話してみて、
問題がなさそうだったからライングループに入れることとなった。
実際、最初のほうは自分も特段、ややこしい性格をした相手だと思わなかった。
ただ、自分を含めた初期の4名は、
どちらかというと保守的・・・というよりシンプルに「模型を集団で作ったり飲んだりし、
それを見せびらかしてマウントをとることができる」という発想がなくて、
なかったんだけど、【問題児】は違った。どうにも、サークルを大きくしたい・・・これは自分の想像でしかないんだけど、
実際、自分以外のモデラーさんは所謂フォロワー数が大きい有名モデラーさんだったし、
そういうモデラーさんと同じサークルにいる、もしくは同じサークルの代表である、と他人に言うのは愉しいことなのかもしれないと思う。
それで、結局人がちょいちょい増えたし、【問題児】が誘ってきた人には全然問題がなかった・・・というのは、サークルが無くなった今でも普通に飲んだり遊んだりしている現状から想像できると思う。
ある程度人が増えてから、初期メンバーの子が、自分たちでイベントをしたいと、個人的に相談をくれたことがあった。
自分は単純におもしろそうだと思ったし、なにより応援してあげたかったから、その新イベントの運営メンバーになった。
それから、【問題児】も運営メンバーになり、3人体制で新イベントを進めることとなった。
新イベントというのは、今までのような身内で遊ぶ会ではなく、積極的にいろんな人が来られるような、お祭りのような交流会をしたい・・・そんな思いから始まったものだと自分は理解していた。
なので、言い出しっぺの子と目的がそぐわないようによく意見を聞いた。
また、今までと違いどのような人が来るかわからないから、かなり慎重な姿勢で内容を詰めることを心掛けていた。
さて、ここで【問題児】がいよいよ本格的な問題児ぶりを発揮し始める。
独断専行、というか「もう相手方にOKを出しちゃったから何が何でもOKにしろ」という背景があったのではないかと推測していたんだけども、
とにかく勝手に物事を決めてしまうようになった。決めたうえに、他のメンバーには事後承諾で承諾せざるを得ない内容で進めてしまうことが増えた。
そのような傾向が見て取れたので、自分はその事後承諾で進めようとしているネタに対し、かなりシビアな目で反対するようにした。
残念なことに、その【問題児】が最年長で、自分がその次に年上、言い出しっぺの子は一番若かったからだ。
周囲から見たら、大人二人がぎゃあぎゃあ喧嘩をしているように見えたかもしれない。というか、むしろそう見えていたらまだありがたくて、
【問題児】の問題児たる所以は「嫌いな人のことを他人にいいように触れ回る」点だったので、
もしくはサークルのときにも疑わしかった「サークルの代表になりたい」という目的のために
イベントを私的に利用しようとしているようだった。だから、何度かミーティングで釘を刺したし、
でも、何の効果もなかった。
そこから先は面白いように崩れていくんだけど、とにかく目的が一人だけ全然違うことが目に見えて分かる動きばかりしていたし、
もう無理だな・・・と思ったのは、メンバーの中で【問題児】以外が明確な文面で反対していた企画を無理やり押し通したときだった。
で、地元を盛り上げるためのイベントだったはずなのに地元以外の人間をとにかくチヤホヤするし、運営の仕事もろくにせず、ただ声を大きくして宣伝するだけで、
外から見たらまごうことなき中心人物だった【問題児】は、自分からすればただアピールをしたいだけの厄介な人間だった、ってわけ。
たぶん地元ではない参加者、つまり【問題児】がチヤホヤしたかった人間には問題児によるフィルターを通した情報がいっているような気がするし、
それはイベントのときの態度の差を見れば勘づくくらいのものだった。
詳細を書いていくときりがないし、もう本当に面倒くさいのでそろそろおしまいにするけど、自分が言いたいのは
・サークルや製作会活動も後から入ってきた二番煎じであり、さも自分が中心人物であるかのように振舞うのは情けないから止めたほうがいい
・イベントは【問題児】のものでもなければ、自分のものでもないし、強いて言うなら言い出しっぺの子のものだし、
たぶんその子はそんなことを望んでないから「みんなのもの」とするのが正解だと思われる。
そして、その子がやりたかったことに無理やり乗っかってイベントそのものを乗っ取ろうとするのは、年上の人間として本当に恥ずかしいことだと自覚したほうがいい
この2点。なんか長文になっちゃったけどね。
模型の将来が・・・とか、学生の子が模型を買うチャンスを奪ってはいけない・・・とかの大義名分をかざすのであれば、
まずは身近な部分、大事にしなきゃいけない集団を見誤ってはいけないし、自分の行動・言動もそれから外れるのは何のお手本にもならないよ、ってこと。
年を重ねてからの趣味の友人って本当にありがたい存在だし、同じものが好きなのってすごく稀有なことだと年々実感するし、
でも、別に友人だから同じものを嫌いになって一緒に叩く必要なんてないと思うし、叩く対象が増えれば増えるほど自分の首は締まっていく一方だし。
後半は主題から逸れちゃったけど、最近すごく実感したことだから自覚して行動を顧みたほうがいいと思う・・・と、年下が生意気にも説教じみたことを書くよ、ってだけの話。
できればこのままインターネットに埋もれた文章のままであってほしいし、何かの手違いで文章が浮かび上がってきて、天文学的な確率で本人に届いたとて、
たぶん自分の言いたいことは全然伝わらないだろうし、曲解したままあちらの身内に広めていくんだろうな、なんて諦めながら、このフィクションの話はおしまい。
自宅でプラモを造れない人の為に模型屋の片隅や専業でやってるスペース
エアブラシ塗装用の施設や基本色のカラー使い放題とかはあるが、プラモや工具は基本持ち込み。場所によっては月額で預かりもある
コワーキングスペースだと思ってもらえれば良い
都会や地方も問わずボドゲカフェ並みに増えてきたんだけど、やっぱ想像通りの問題が起きている。ウザい常連だ。模型って趣味なのでその濃度は濃厚。ぶっちゃけ社会生活なぜ出来ているのか不思議な奴も多い
大多数の客が求めるのは図書館の自習スペースくらいの集中できる空気と同好の士を求める交流スペースなんだが、このご時世部屋を分けて準備するのは難しく、曖昧な境界線で混在することになる
その結果大声で話す常連と従業員。そして始まる巡回。要らないアドバイス。謎の「友達になってあげる」目線の態度。まさに地獄
喋るなとは言わないが、喋る場所と集中する場所は分けるべきだし、それが徹底出来てないスペースはオススメしない。関東にも多くあるけど、それが出来ているのは数少ない。もし製作スペースを使いたいって人は自分の行きたい時間に何度か偵察してもらったほうが良い。常連がレジ前にたむろして店員と話してたら、確実に作ってる貴方の後ろから覗いてくるだろう。張り紙等で注意している店はいい店なのでオススメだが、形骸化や身内贔屓しているかもしれないので偵察は必須
違うよ。その店にとって有難いのは彼らなんだよ。
コスパ気にするような相手ならネットで調べて通販で買っちゃうから、地元のプラモ屋なんて眼中にない。そうやって駄弁りに来て、月に1万でも2万でも買ってくれて、下手したらボーナス時期には10万くらいの商品を買ってくれるかも知れない彼らこそが顧客なんだから。
田丸ひろしのエッセー漫画にもそういう駄弁りに行くたまり場模型屋みたいなのがあったし。そういう半分仕事で半分コミュニティみたいな店ってあるんじゃないの?ちょっと楽しそうだと思ったしね。「オレたち女っ気が無いなぁ…」とか言いながら男ばっかりで遊びに行ったりしているの。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで買えないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、15%引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、15%引き如きで普段来てない模型屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
15%だよ、15%。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で模型屋か。おめでてーな。
よーしパパケンプファー組んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、15%やるからその箱よこせと。
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと買えるかと思ったら、隣の奴が、G-2ガンダムで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
得意げな顔して何が、G-3で、だ。
お前は本当にG-3を組みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、G-3って言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、ガンプラ通の間での最新流行はやっぱり、
ガルバルディ、これだね。
ガルバルディってのはペズン計画の試作機。少数量産のハイエンド。
で、それに改良した量産機。これ最強。