「池内」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 池内とは

2021-03-27

池内さおり Saori Ikeuchi

@ikeuchi_saori

「成人コーナー」のネーミング、いつも違和感しか感じない。フランスに行った時、女の裸や「媚びた」写真公共空間存在しないことに私は驚き、安全さを感じた。日本社会公共空間のあり方を真剣に考える必要があるだろう。そして何より性暴力に「ノー」を言える老若男女こそ目指すべき成人だろう。

https://mobile.twitter.com/ikeuchi_saori/status/932882729242320896

バカフェミスパイラル

 共産党池内さおり議員電車に乗る際に男性意図的にぶつかられたとツイートした件が話題になっている。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/ikeuchi_saori/status/1375318333776535553

 この件については補助知識としてここ数年ネット上で話題になっている「ぶつかりおじさん」というものを知っておく必要があるだろう。女性が歩いていると意図的にぶつかりに来るおじさんがいる、という男である自分なんかからするとにわかには信じがたいものだが、証言複数あるだけでなくその姿が動画に収められたこともある。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93&source=hp&ei=DwVfYN6GBpL8wQPwuqnoDA&iflsig=AINFCbYAAAAAYF8THzptVbM_p9-dgI5nKXvowBae9-Qx&oq=%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyAggAMgIIADICCAAyAggAMgIIADoKCAAQsQMQgwEQBDoICAAQsQMQgwE6BggAEAQQAzoHCAAQsQMQBDoICAAQsQMQsQM6BAgAEAQ6DggAELEDEIMBELEDEIMBOgYIABAEEB5QzgtY2BpghR9oAHAAeACAAV-IAcEJkgECMTWYAQCgAQGqAQdnd3Mtd2l6&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwieysaXntDvAhUSfnAKHXBdCs0Q4dUDCAk&uact=5

 1人から証言を聞いただけではにわかに信じがたい話なので、より詳しいことについては雑にググって出てきたページを雑にいくつか見てほしい。

https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/31/butsukariotoko_a_23447463/

動画のある記事こちら。

 ぶつかりおじさんの被害の規模や実態については今のところまだよくわかっていない。煽り運転社会問題として大きくクローズアップされたのは記憶に新しいが、あれはドライブレコーダー映像が残されていたというのが大きい。人間ドラレコは付いていないためぶつかりおじさんの犯行の様子を動画に収めるのは難しい。上に貼った記事動画ではぶつかりおじさんは20代くらいに見える風貌だが、スーツ姿の40代くらいの人が多いという声もある。

 動機についても女性への悪意が根底にあるケースが多いのか、それとも反撃されなさそうな弱そうな人を狙うがために被害女性に集中するのかもよくわからない。なので、池内議員が「女性差別」と訴えていたり社会政治の責任言及している点についてはかなり迂闊な物言いをしているなという感想を抱いている。

 とりあえず現状間違いがないと言えそうなのは、ぶつかりおじさんは都市伝説でなく実在するということと、ぶつかりおじさんは1人だけの異常者ではなく何人もいるということだ。おそらく痴漢の一形態と捉えるべきものなのだろうと個人的には考えている(つまり治療対象ということ)。

 このような実態を踏まえた上で池内議員ツイートに戻ると、池内議員被害の訴えには不自然な点は特にないということが言える。ぶつかりおじさん被害の報告として典型的範囲に綺麗に収まっている。彼女共産党政治家であることや、その後連なる意見については他の被害報告との違いとなるが、事実としてこういうことがあったのだという点に関してはなんら不自然なところはない。

 問題はこのツイートに対して「お前が降りる人を待たずに乗ったせいでぶつかったんだろ」という反応が多く寄せられていることだ。しかし、この自分からぶつかったという解釈は不自然だ。

 まず第一池内議員ツイートを読むと「降りようとする人も2人」という記述があり、降車する人の様子を余所見せずに見ていたことが伺える。仮に彼女が降りる人を待たずに電車に乗り込んでしまったのだとしても、この状態でぶつかってしまうというのは非常に不自然だ。降車客が2人なのであれば同時に乗ろうとしてしまったとしても余所見していなければまずぶつかることはない。スペースが不足してひっかかるような形になってしまうということは十分に考えられるが、強い衝撃を受けるようなぶつかり方をするというのは考えられない。もしも降りる側が余所見していたとしても池内議員側が余所見していなければぶつかることはないだろう。ぶつかるためにはどちらかの足元が相当にふらついているような状況を想定する必要がある。

 そして第二に男は無言で立ち去っている。無言で立ち去ったという直接的な描写はないが、なにか一言あったとするなら書かないわけがないので無言で立ち去ったものと推察される。しかし、何の悪意もなくぶつかってしまった場合普通人は「すみません」とか「大丈夫ですか」とか言うものである相手から一方的にぶつかられてムカついていたからそういうことを言わなかったという解釈もありえるが、それはそれで舌打ちも悪態も何もないのはやや不自然さが残る。

 まとめると、「池内議員はぶつかりおじさんの被害にあった」と考えるのは自然なのに対し、「池内議員は自らの乗車マナーの悪さゆえに他人とぶつかった」と考えるのは不自然だ。後者絶対100%ありえないというわけではないが、他に自然解釈があるのに不自然解釈を選び取るのは不合理だろう。

 ではなぜ多くの人が不自然な方の解釈に飛びついてしまっているのか。

 これは「フェミニストというのは針小棒大に、あるいは被害妄想で女性差別だなんだと喚き散らす馬鹿の集まりだ」という偏見まみれの脳内ストーリーに不自然な方の解釈合致しているからだろう。

 この現象の恐ろしいところは何があってもどんどん偏見が強化されていくという点にある。

 この手の人はフェミニストが何か言っているぞと話題になるたびに不自然であろうがおかまいなしにフェミ馬鹿なことを喚いているという解釈を選び取る。そのため、頭の中ではあのときもこのときもいつもフェミ馬鹿なことばかり言っているという認識になるのだ。

 フェミ馬鹿だという偏見があるがゆえにフェミの言うことを悪意をもって解釈する。それによってフェミ馬鹿だという偏見さらに強化される。この無敵のスパイラル構造の中で、この手の人は自らの頭をどんどん悪くしていくのである

池内さおりがやるべきことが少なくてもTwitter愚痴ることではない

電車でぶつかった件、事実は一旦置いておくとして

池内氏が”差別によるぶつかり”だと感じたのであればTwitter愚痴るだけは絶対にやるべきことではない。

衆議院議員でありfeministであるというならば、自らがフェミニストとして、男女平等の道を示す規範的な行動をするのが当然である

まりヘイトクライム絶対に許さないための行動を起こさないといけない。

それは警察に行って被害届を出すことだ。

京浜東北線には車内カメラがかなりの割合で整備されているし、駅のホームにも大体カバーできるように設置されてるだろう。

衆議院議員ほどの知名度ある人がこれから社会ではこういったことは許さず、犯罪として裁かれるべきだとハッキリとすることはとても有意義だし、feministとしても正しい活動になる。

被害届を出してないかどうかは明言してないが、むしろ被害届を出しましたと報告する方が女性エンパワメントするはずなので発言してない=被害届無しだろう。

例の池内さおり女史の駅で男性にぶつかられの件なんだが

https://news.yahoo.co.jp/articles/afa901c655d2cdfb38c83fd1c73638520995e1a4

以前、わざと女性にぶつかっていく男性動画話題になったけれどもアレに関しては弁明のしようがない。

その件を別として、世の中と言うかインターネットではあまりにも男性にぶつかられたと主張する女性が多いように思う。

そしてこの原因は「視力性差」が関係しているんじゃないかという推論を立ててみたい。

まり結論から言えば、女性からすると男性がぶつかってきているように感じているが、実際のところ男性回避しているもの女性回避しきれていないというということだ。

もはや語られ尽くされていることだが、素早いものを捉える動体視力や、距離感を計るための深視力物体を追うための眼球速度、空間存在する物体を把握する空間認知能力女性よりも男性の方が高いスコアを示しやすいことは知られている。

からといってあらゆる面で男性女性より優れているのだと言いたいわけではない。どう考えても(骨格などの影響もあり)女性の方が柔軟性があり、他にも視力に関することであれば色彩感覚などは女性の方が高いスコアを示しやすい(色盲男性の方が発現しやすい傾向にある)。

筆者も実際に新宿駅などで筆者目線ではあるがコチラは回避しているのに回避してくれない女性や、肩からバッグを下げているのにも関わらず身体を避けてはいもののバッグのみ当てられてしまうといった経験が少なからずある(バッグを当ててしまった経験思い当たる人が多いのではなかろうか?それくらい混雑している駅ではあるあるだ)。

最近はこの推論に立って大幅に避けることで女性にぶつかってしまう頻度は減少傾向にあるが、半年に数度は女性もしくは肩から下げているバッグがぶつかってくる。

何なら先日などタックルしてきたのかと思うくらいの勢いで横から女性が衝突してきた。流石に相手女性申し訳ないというような表情を浮かべていたけれども。

まぁ色々と語ったが男性諸氏に言いたい、性差だろうし諦めろと。

ぶつかってしまったら事が大きくならないようコッチが悪くなくてもスマート謝罪して立ち去るのが安全なんじゃないかなと思う次第だ。

賠償されると金時間は減るが、その場の謝罪ならば時間がそれほど取られることもなくタダなのだから

はてな冷笑系クラスタたち一覧

池内さおり氏、駅で男性にぶつかられ「女性差別だ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/afa901c655d2cdfb38c83fd1c73638520995e1a4

Yahoo!コメント欄によると「小川たまか」さんという文筆業をやっている方が池内さおりさんに確認をしてる。

小川たまか 認証済み

この件を池内さおりさんに確認しました。

降りようとしている人がいる状況で電車に乗ったと読み取っている人がいますが、そうではなく、ホームドアの横で、邪魔にならない位置に立って待っていたところ降りてきた男性からぶつかられたとのことです。

ツイートの内容からも、自分とは反対側に降りる人がいることを確認していたこと、また男性意図的に方向を変えてぶつかってきたことがわかる内容です。

また、2018年頃には新宿駅でわざと女性ばかりを狙ってぶつかっていく男性の様子が動画で記録され、報道されました。このような体験をしたという女性の声も多いことから池内さんは「女性差別」という表現を使ったのではないでしょうか。

日刊スポーツ池内さんに状況確認をしないまま記事を書き、わざと反発を煽るような書き振りをしているとコメント欄ツイッターの状況などを見て感じました。

まり、「降りるのを待たずに乗ったためぶつかった」という認識は見当違い。

少ない情報から被害者側に落ち度があったはず」という妄想を抱き、一方的被害者を叩く。なぜこんなことが起きるのだろうか。

被害者はなぜ”追撃”される? 冷笑系クラスタの仕組み

https://note.com/onoholiday/n/nd3c00bf00b7f

以下ははてブコメント欄抜粋

スター付けた人間も数えれば、この「冷笑系クラスタ」という人々がそこかしこ蔓延していることは窺い知れる。

「何も批判するな」とは言わないが、それは事実によって行われるべき。

ertg4535 電車は降りる人が先、降りるのを待たずに乗ろうとしたからでしょ、方向転換ーってのは思い込み

https://b.hatena.ne.jp/entry/4700383839712621282/comment/ertg4535

hatebutabooboo 降りる人より先に乗ろうとするおじさんおばさんは多いよな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4700383839712621282/comment/hatebutabooboo

sgo2 降り切るのを待たずに動いてる様に読めるし、最近は乗る方は正面に列を作って、降りる方が左右に散開するのが主流と聞くので、この方の挙動問題有りそうな気が。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4700383839712621282/comment/sgo2

frothmouth “わざとなのかどうか、このツイートからは分かりませんが、電車の乗降については「降りる人が先」ですので、ご自身の行動について見直すのが先ではないでしょうか。”

https://b.hatena.ne.jp/entry/4700383839712621282/comment/frothmouth

metalmax エスカレーターの右側が開いてたので駆け上ろうとしたら急に右に移動されたのでぶつかった、わざとにちがいない。みたいな話に見える。人を批判したいなら自分がやましいことをしてない時にしたほうがいい。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4700383839712621282/comment/metalmax

hyunjong なんで男女差別問題になるんだ。これは電車マナー問題でしょう

https://b.hatena.ne.jp/entry/4700383839712621282/comment/hyunjong

mutinomuti 二人しか降りる人いなかったのに待てなかったの?(´・_・`)エスカレーター駆け上がったり駆け下りたりする人?/相手の話聞かないの元議員としてどうなの/順に降りるより並んで降りた方が普通に効率的じゃない?

https://b.hatena.ne.jp/entry/4700383839712621282/comment/mutinomuti

2021-03-23

anond:20210323020235

つの間にかブックマークがついていてびっくりしました。

”単にその人の言動一貫性への指摘だから党派性無視なのは当然では

”『ダブスタ論理矛盾言動一貫性の無さ)の何が悪いのか分からない』という認識人達はてブにはけっこう居る。そういう人たちには、氏による言及意味理解できないのかもしれない”

このような考え方があるのは理解できます

ですが、ただひたすら「他人ー具体的なアカウントでなしにーの一貫性のなさだけを問いかけ続ける」のって奇妙に感じませんか?

私は奇妙だと思います。気になります

なぜ「私が」モヤモヤするのか、その原因を知りたかったのです。

akuwaruaku 氏のいう”コメントから仄見える価値観”を。

by-king 氏の言うように”党派性”がないだけなら、なぜモヤモヤするのか。

「Aを責めるな、それは弱い者いじめだ」「Bを責めるな、それは弱い者いじめだ」

いじめをなくしたいことを願う人が社会を変えようと弱いものいじめをするなと言い続けるのは奇妙だと思いません。

「呉座氏を責めている人は、Bを責めたのかそれとも責めていないのか?」

「呉座氏を責めている人は、Cを責めたのかそれとも責めていないのか?」

「呉座氏を責めている人は、Dを責めたのかそれとも責めていないのか?」

「呉座氏を責めている人は、Eを責めたのかそれとも責めていないのか?」

ちなみにトランプが出てきたのは池内氏がトランプを例に挙げたケースだったためでしょう。他のケースではジェームズ・ガン氏をあげることが複数回ありました。



そうすると含意しているところは明らかに”呉座氏を責めているこのやり方はやりすぎだ”という主張になります

crexist氏のように”人格否定レベルブコメ書いてたら同様に醜い”

ではなぜ”呉座氏をひどいやり方で責めるな”と直接自分の主張を言わないのでしょうか?

これは私の推測ですが”呉座氏がひどいやり方で責められることのない世の中になりますように”と願ってはいないのだと思います

すくなくともプライオリティはない。

2021-03-20

亀田北村呉座池内めっちゃくだらない争いをみて学者への幻想が完全に吹っ飛んだなあ。

日本学術会議とかもくだらないことやってるんだろうなって思ってしまう。

2020-09-17

[]透過光より反射光で見たほうが誤りを発見やす

https://blogs.itmedia.co.jp/doc-consul/2019/05/post_107.html

マクルーハン自身英文学者でありメディア批評家であって認知学者ではなく、自分実験をしたものではなくクルーグマンという広告研究者研究をもとにしていますしかマクルーハン1980年に死去しているのでこの主張は40年以上前のものです。

40年以上前の「透過光」型デバイスは、解像度絶望的に低いTVの他にはマイクロフィルムリーダー映画リアプロジェクション型スクリーンぐらいしかありません。これが現代技術環境にそのまま通用するはずがないので、少なくともマクルーハン根拠にこの話を語るべきではないのは明らかです。

実際、ちょっと調べてみるとこんな研究があります

表示媒体の違いが誤りを探す読みに与える影響(松山麻珠池内淳)(情報処理学会研究報告2015)

"以上の結果より、「透過光ディスプレイより反射光ディスプレイのほうが作業効率評価共に高い」という仮説は実証できなかった。"

2019-06-22

独断偏見で選ぶ、動物を使った心理学に関心のある学生に勧める書籍30選

動物心理学」は動物学習、知覚、認知生理機構といった諸形質の放散と収斂の原理過程の解明を目指す心理学の一領域である

心理学全体の中ではマイナーではあるが、国内研究者の集まりである動物心理学会」は、実は数少ない戦前から続く (1933年発足) 学会であったりもする (ただし、悲しいことに、動物心理学が学べる大学は減り続けている)。

だが、動物心理学を学びたいと思った学生が、何から手を取ればいいのか、あまり紹介の記事が世に出回ってない気がした。そこで、独断偏見で、オススメ書籍を挙げてみた。番号はオススメ順とかではなく、特に意味はない。気になったものを読めば良いと思う。

(1) 動物たちは何を考えている? -動物心理学の挑戦- (技術評論社)

藤田 和生 (著, 編集), 日本動物心理学会 (監修)

日本動物心理学の主だった研究者たちが、動物心理学代表的研究について平易に語った本

(2) パピーニの比較心理学―行動の進化と発達 (北大路書房)

マウリシオ・R. パピーニ (著)

日本語で鈍器のような大きさでまとまっているのはこれくらいか

(3) 鳥能力―小さな頭に秘められた驚異の能力 (化学同人)

渡辺 茂 (著)

鳥類の行動とその神経基盤について解説した本

筆致が軽やかで、ベッドの上で寝転がりながら読んでも十分に理解できる。書名通り鳥限定であるが、名著である

(4) ハトがわかればヒトもわかる―比較認知科学への招待― (共立出版)

渡辺 茂 (著),

同著者がハト比較認知科学研究に特化して書いた本

心理学ではハト伝統的によく使われる。

(5) ソロモン指輪動物行動学入門 (早川書房)

コンラート ローレンツ (著)

動物行動学の創始者ローレンツいか動物と向き合い、その行動を観察していたのかを記したエッセイ

ローレンツ論文は難解で読みづらいことで有名だが、一般向けの著書は対照的に驚くほどとっつきやす

(6) タコの心身問題――頭足類から考える意識起源 (みすず書房)

ピーター・ゴドフリー=スミス (著)

哲学者である著者がダイビングタコイカと接することを通じて彼らの生き方

タコとて侮るなかれ。動物心理学を志す者が覚えていてほしい動物との向き合い方がぎっしり詰まった一冊である

(7) 動物心理学史―ダーウィンから行動主義まで (誠信書房)

R. ボークス (著)

動物心理学が、いかなる過程独立した分野として成立したのかを述べた本

傑作である絶版なので図書館で探そう

(8) 種の起源 (光文社古典新訳文庫)

ダーウィン (著)

言わずと知れたダーウィン古典である。いつ読んでも何かしら発見があるもので、それが古典古典である所以なのだ

余談だが、動物行動学の論文ダーウィンが扱った問題を再び取り上げるときは “Charles Darwin once said…” という殺し文句で始めることがある。

(9) 遺伝子から解き明かす脳の不思議世界 (一色出版)

滋野修一 (著), 野村真 (著), 村上安則 (著)

「脳」の起源と、その発生、さらには脊椎動物の脳のデザインいかに生じたのかを、ホヤから霊長類研究者まで多彩な研究者が論じた本

図や動画が手に入るURLQRコードがついてくる嬉しいおまけつき

(10) 感覚器の進化―原始動からヒトへ水中から陸上 (ブルーバックス新書)

岩堀 修明 (著)

はいかにして出来上がったのか?感覚器 (視覚聴覚、触覚、嗅覚、味覚) が現生の形になった進化道筋解説した本

(11) 生物から見た世界 (岩波文庫)

ユクスキュル (著), クリサート (著)

比較生理学の祖、ヤーコプ・フォン・ユクスキュルが豊かな想像力動物生理学的機序からその「環世界」について語った本

名著中の名著である

(12) 動物環境と内的世界 (みすず書房)

ヤーコプ・V・ユクスキュル

同著者が、生物の生きる、その固有な世界像について、当時の解剖学的知見と合わせてより詳しく解説した本

(13) あなたのなかのサル霊長類学者が明かす「人間らしさ」の起源 (早川書房)

フランス・ドゥ・ヴァール (著)

チンパンジー研究者大家、ドゥ・ヴァールの一般向けの著書

ドゥ・ヴァールはかなり擬人主義的な研究者で、研究者によって評価が真っ二つに分かれる。動物心理学一枚岩ではない。氏の著作同意するかどうかは、自分をどのような立脚点に置きたいのかをはっきりさせる意味でも一度は目を通すと良いだろう。

(14) 心の先史時代 (青土社)

ティーヴン ミズン (著)

人間の心はいかにまれたか?スティーヴン・ミズンは「元は個別用途進化させた認知機能が、文脈を問わず適用できるようになった」認知流動性により、高度に柔軟な我々の心が生じたと考える

内容は既にやや古いが、独創的な論考の面白さは色褪せない

(15) 行動理論への招待 (大修館書店)

佐藤 方哉 (著)

行動主義心理学エッセンスが詰まった本。絶版なので図書館で探そう。

「行動主義」的なもの見方は、認知研究では棄却すべき対立仮説として扱われることが多い。しかし、実際にはその対立仮説は多くの場合単なる誤解であり、藁人形を叩いているに過ぎない。

(16) 認知心理学有斐閣ニューリベラルアーツ

箱田 裕司 , 都築 誉史 他

比較認知科学は、動物心理学の中でも、動物認知機能を種間で比較し、その種差や共通性を描出する分野である比較認知科学実験では概念手続き認知心理学のものを援用することが多い

従って、認知心理学についてよく知るのが重要なのは至極当然なのだ

(17) キャンベル生物学(エッセンシャル版)

池内 昌彦 (監修, 翻訳), 伊藤 元己 (監修, 翻訳), 箸本 春樹 (監修, 翻訳), 道上 達男 (監修, 翻訳)

今日科学の分野間の壁はますます小さくなり、生物学と動物心理学をことさら区別する必要性も薄くなりつつある。

とはいえ原書版は鈍器のように重たいので、エッセンシャル版の方が挫折しないと思われる。

(18) カールソン神経科学

泰羅 雅登 (監修, 翻訳), 中村 克樹 (監修, 翻訳)

同様の理由で、自身神経科学を取り入れるか別に神経科学についてもどこかで通っておいた方が良いかと思われる。

そもそも、「動物心理学に固有」な方法論というのは現代にはなく、近隣領域連続的なつながりを持って成立しているのだ。

(19) 流れを読む心理学史 (有斐閣アルマ)

サトウ タツヤ (著), 高砂 美樹 (著)

心理学の成り立ちに関して、コンパクトかつしっかりまとまった本

歴史を学ぶと、どこかで役に立つ。物理学者エルヴィン・シュレディンガー言葉を引いておこう。

歴史は, あらゆる学問の中で最も基本的ものである。なぜなら、人間の持つ知識には、その成立条件や解決してきた問題や, 果たすべき機能が忘れ去られた場合, その学問的意義を失わないもの存在しないかである

サンキューシュレディンガー

(20) 視覚科学 (勁草書房)

横澤 一彦 (著)

別に動物研究の本ではないが、視覚についてよくまとまった本

視覚に興味があるなら、読んでおいて損はない。

(21) メイザー学習と行動 (二瓶社)

ジェームズ・E. メイザー (著), James E. Mazur (原著), 磯 博行 (翻訳), 坂上 貴之 (翻訳), 川合 伸幸 (翻訳)

学習完全に理解したマンになりたい人が必ず読む本。学習完全に理解したマンになりたいなら読もう。

次に読む本としては『オペラント心理学入門―行動分析への道』も良い本である

(22) 古典的条件づけの理論―パヴロフから連合学習研究最先端まで

入門レベルでは「犬とベルと唾液」くらいにしか教わらない古典的条件づけがいかに奥深く、理論的な探求に富んだ領域なのかが概観できる。例えるなら魔術書である

(23) 感じる脳 情動感情脳科学 よみがえるスピノザ (ダイヤモンド社)

アントニオ・R・ダマシオ (著), 田中 三彦 (翻訳)

これも動物研究者の本ではないが、ダマシオは身体性を重視する立場認知神経科学の方向を作った一人だ。

ダマシオは多作で、『デカルトの誤り』『自己が心にやってくる』など、他の著書も面白い。

(24) 盲目時計職人 (早川書房)

リチャード・ドーキンス (著)

進化学流布の急先鋒ドーキンス一般向け書籍。同氏がスリリングな筆致で進化について語る。

利己的な遺伝子』の方が有名だが、オシャレさでは『盲目時計職人』の方が上だ。

(25) 脳の中の幽霊 (角川書店)

V・S・ラマチャンドラン (著), サンドラブレイクスリー (著)

これの動物研究者ではなく、ヒトの神経科学者の本であるが、大変面白逸話がたくさん載っているので挙げた。

続編に『脳の中の幽霊再び』『脳の中の天使』も出ていて、どれも楽しく読める

(26) 鳥たちの驚異的な感覚世界 (河出書房新社)

ティムバークヘッド (著), 沼尻 由起子 (翻訳)

鳥にも我々と同じように目・耳が二つ、舌が一つ、皮膚には触覚受容器が備わっている。しかし、世界の見え方はまるで違うことがわかっている。彼らの感覚世界について、鳥類学者一般向けに語った本

(27) 実は猫よりすごく賢い鳥の頭脳 (エクスナレッジ)

イサンエメリー (著), 渡辺 智 (翻訳)

鳥の代表的認知研究について、各項目2p程度でまとまった入門書。どんな研究が、どのような方法で行われているのか、ざっと知るにはぴったりである

ちょっと邦題間抜けな感じがするが、原題は "Bird Brain: An Exploration of Avian Intelligenceである

(28) 脳科学と心の進化 (岩波書店)

渡辺 茂 (著), 小嶋 祥三 (著)

生物という視点から「心」がどのように形成されたのかを解説した本

まとめ方が独特だが、面白いことには間違いない

(29) 「つながり」の進化生物

岡ノ谷 一夫 (著)

動物コミュニケーションはヒトの「人間らしさ」について何を語るか?

元が高校生向けの連続講義であったらしく、大学生なら誰でも読める。

おまけ

(30) ご冗談でしょうファインマンさん (岩波書店)

リチャード P. ファインマン

ノーベル物理学賞を授賞した天才物理学者ファインマン好奇心に満ちた生涯について書かれた伝記

読めばきっと、未知への興奮と探究心、そして科学への憧憬が刺激されるに違いない

2019-03-29

リベラルの終わり

2018-10-29

江戸の敵を長崎で討つ先生が多い

池内教授も、自分の関わった番組別にパーソナリティがそんな人じゃなかったのに女のタレントが物を知らない人の役をやらされているのが許せなくて、キズナアイもその連想で叩きました。みたいな事言ってたし。

岩淵潤子氏も、こっちが留学でマジメに勉強しに行っているのにイタリアで気軽に声掛けてくるイタリア野郎にむかついていたから。という全く何それ?な理由萌えキャラ叩きに勤しんでたらしいし。

なんで連想ゲームみたいなので、何かを猛烈に批判しだすの?

2018-10-14

[]2018年10月13日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00489754203.263
013411826347.889
0275642185.649
03364927136.982
04297443256.7118
0591238137.663
06188519473.349
07283470123.959.5
08495541113.154
0988783089.040.5
109715535160.251
111391221687.943
1218021069117.146.5
131801319573.335
141971383570.229
151781495184.036
1679652282.639
1788783789.136.5
189510363109.143
1917922408125.239
201971459574.136
2121122496106.639
2211912606105.944
2388740884.239
1日2441262005107.341

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(236), 自分(175), 女(157), 男(153), 話(152), 今(116), 女性(104), 人間(91), 増田(91), 日本(91), 好き(80), 問題(75), 男性(75), 相手(65), 意味(63), 仕事(61), 感じ(58), 普通(57), 必要(56), 前(56), あと(54), 関係(53), 社会(52), バカ(46), 気持ち(46), ー(45), 場合(45), 頭(44), 気(43), 理由(43), フェミ(43), 評価(42), レベル(42), 目(41), 男女(41), 理解(41), 他(41), 最近(39), 言葉(39), 子供(39), 馬鹿(39), 現実(38), じゃなくて(38), 差別(38), 時間(35), 会社(35), 一番(35), 無理(35), しよう(34), しない(34), 否定(33), 扱い(33), 最初(33), 嫌い(33), 存在(33), 勉強(33), 一人(32), アメリカ(32), 逆(32), 手(32), 毎日(31), DNA(31), 記事(31), いや(31), 嫌(31), 世界(31), ダメ(30), 他人(30), 今日(30), 結局(30), 別(30), 人生(30), オタク(30), 能力(29), 博士(28), 判断(28), ネット(28), 批判(27), 周り(27), 一部(27), アホ(26), 体力(26), 興味(26), 心(26), 年収(26), キャラ(26), 意見(26), 結果(25), 通り(25), AI(25), 説明(25), 昔(25), 場所(25), 世の中(24), 女の子(24), 可能性(24), 絶対(24), 結婚(24), 間(23), 状況(23), 全部(23), 人たち(23), 時代(23), イメージ(23), 横(23), 性別(23), 違い(23), 一緒(23), 作品(23)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(91), 日本(91), フェミ(43), じゃなくて(38), アメリカ(32), DNA(29), AI(25), 可能性(24), キズナアイ(22), なんだろう(21), なのか(20), 2000万円(20), 勉強会(20), 元増田(16), キモ(16), 分からん(15), 東京(15), ツイート(14), いない(14), マジで(14), 笑(14), ツイッター(13), IT(13), Twitter(13), アスペ(12), お気持ち(12), …。(11), 何度(11), Google(10), 腐女子(10), キモい(10), 個人的(10), アレ(10), 具体的(10), 価値観(10), 韓国(10), 娘(10), twitter(10), SNS(10), イケメン(10), 自分たち(10), NHK(10), ブコメ(10), リアル(9), 犯罪者(9), w(9), わからん(9), 社会的(9), ネット上(9), 科学者(9), 人間関係(9), モテ(9), 男女平等(9), いいね(9), PC(8), wiki(8), はてなー(8), Amazon(8), オーガズム(8), 基本的(8), キモオタ(8), フォロワー(7), B(7), パワハラ(7), 1日(7), 自分自身(7), ネトウヨ(7), togetter(7), ポリコレ(7), コナン(7), あいつら(7), ウザ(7), オーバーロード(7), 豊洲(7), ガチ(7), シリコンバレー(7), ちんこ(7), はてブ(7), カス(7), 知らんけど(7), スマホ(7), 男女差別(7), 中国(7), 熟女(6), 好きな人(6), 1人(6), 起業家(6), OK(6), 登場人物(6), 同人誌(6), ミスコン(6), ジェンダー(6), 上から目線(6), トラバ(6), HTML(6), なんの(6), 毎日(6), VTuber(6), な!(6), 安室(6), ブクマ(6), 一方的(6), ブクマカ(6), 連絡先(6), キチガイ(6), 最終的(6), 二次創作(6), 男と女(6), 女性議員(6), 一緒に(6)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ドラゴニックオーバーロード(7), 池内(4), Gスポット(4), 2000万円(20), 靴屋(5), オーガズム(8), 梓(4), 浮き出る(3), DHA(3), 再検証(5), DNA(31), 勉強会(20), 博士(28), 科学者(9), 優劣(9), 珍しく(21), ズボン(10), ナンパ(10), コナン(7), 熟女(6), 粘着(15), 研究者(20), ギャップ(7), バイアス(9), 体力(24), 相互(6), AI(25), 海(12), エンジニア(22), 性別(23), 有利(11), プログラミング(15), 論破(13), フィクション(13)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

うんち (4), 子供女性性を見て加害するのがロリコ(4), はてサガー (3), 女なら逆玉の輿を狙わせてくんろ! 男(2), 定義を間違っていることを指摘されると(2), 慣用表現理解しないアスペ (2), ゴミを貼るな (2), しゃぶれよ (2), 違う。能力の優劣ではなく、能力の種類(2), パンティー (2), なんで (2)

頻出トラックバック先(簡易)

■男の人はなんでちんちんがクッキリ浮き出るズボン履かないの? /20181012192114(27), ■男女平等の何が嫌いか説明しといてやる /20181013125559(24), ■男尊女卑を認めない人が嫌いな話 /20181013123017(11), ■女に配慮しろと言うならメリット提示しては? /20181013094002(10), ■豊洲排水溝詰まらしたとかいうあれへの補足 /20181013013717(10), ■ /20181013093355(9), ■【勉強女子】お前も出会い目的だったんじゃね? /20181012201951(9), ■機械学習は、まるで理解されていない /20181012235158(9), ■膣オーガズム?あるよ /20181013221959(8), ■それじゃ聞くけどオリンピック開会式にふさわしいアーティストって誰? /20181012092551(8), ■女向けエロ痴漢人気 /20181013153054(7), ■ /20181013204135(7), ■New潟県 /20181013084728(7), ■もう勉強会には行かないと思う /20181012090959(6), ■[増田]もうちょい面白いテーマはないのか /20181013173336(6), ■男でも頭の悪いフリぐらいするわ。相手が女でも、男でも。 /20181013190712(6), ■anond20181013221959 /20181013223946(6), ■母親が世の中は売り手市場なんだから外で働けという /20181013213220(6), ■Vtuber人格があるから社会問題上も一個人として扱え /20181013020317(6), ■「中国を好きなはてサなんてどこに居る」って言うけど /20181013185741(5), ■じゃあ見なけりゃいいじゃんと言うけど /20181013091420(5), ■礼儀としてビジネスセクハラをしている /20181013153340(5), ■自分さえ良ければそれでよくね? /20181013160538(5), ■小説家になりたいけど、何から始めればいいかからない /20181012144629(5), ■https://anond.hatelabo.jp/20181013121156 /20181013121900(5), ■anond20181013210139 /20181013210330(5), ■ /20181013133700(5), ■若おかみは小学生!を観に行ってないのが許されるのは中学生までだよね /20181013062541(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5702563(2589)

2018-10-13

池内氏の援軍の科学者

説明している事項が複雑なんだからキズナアイみたいなキャラクターなんか出すべきではない」って。キズナアイが出ようが出まいが、同じ制作者が作るんだから説明は同じでしょ。その説明が悪いっていうなら監修者とかの問題からちゃんとした人を付ければキズナアイがいようがいまいが同じ結果になるでしょ。

科学者自分の好悪や感覚を優先して、ちっとも科学的じゃ無かった。知ってたけど。

anond:20181013073619

老人を批判的な意味で使うことは年齢差別の考えがベースにある。

「老人」というネガティブ言葉を使うなら「子供」という言い返しも可能になってしまう。

からあなた発言は不当だ、と池内は言いたかったんでしょ。

逆逆

この人が普段からキッズキッズ言って煽ってたんだよ

https://togetter.com/li/1275415

池内恵発言曲解するオタク失望した

このツイートに対して脊髄反射しているやつが多すぎる


かに、この発言だけみたら、他人子供扱いする老害のようにも読める。

だけど、この発言って、以下のつぶやきに対する揶揄だよね。


池内に突っかかっていったこつの書き方って結構ひどい。(そもそもキヅナアイって誰だよ。キズナアイだろ、というのは置いといて)

「老人様」って言い方でもろに池内バカにしている。

年齢に対する偏見丸出し。

池内1973年まれの45歳で客観的に見て老人ではない。

それに「保守的倫理規範」を「老人」に結びつけて、対比で「vtuber」を「若者文化」と持ち上げる論法は、

若ければ若いほど素晴らしく、老いていれば老いているほど醜いというエイジズム的な発想に基づいている。

池内ツイートは、この「老人=ネガティブ」「若者ポジティブ」という発想を批判してるんでしょ。

「老人」に対比されるべきは「若者」ではなく、「子供」だと。

老人を批判的な意味で使うことは年齢差別の考えがベースにある。

「老人」というネガティブ言葉を使うなら「子供」という言い返しも可能になってしまう。

からあなた発言は不当だ、と池内は言いたかったんでしょ。

直接的な言い方になっていて意味がとりにくいし、反論先のツイートが読まれないので誤解されてるけど、

この発言自体はとりたてて批判するべきものじゃない。


社会の大多数の保守的倫理規範他人を縛ろうとする池内の主張は俺もアホらしいと思う。

でも、自分の気に入らない発言をした人間からといって

お気持ち」で批判するのはどうなのよ。

それじゃあんたらの嫌っているフェミニストと変わらない。

「老人=悪」「若者=善」という発想も「男の性欲=悪」「女の性欲=善」というダブスタみたいなもんじゃないですか。

それに百歩譲って池内が単なる「老害」だとして、この発言自体ありふれたもので、ホットエントリに上がるようなものか?

気に入らない人間を燃やしたいだけでしょ?

結局オタクが「お気持ちヤクザ」でしかないのなら、女の権利オタク表現も同様にさっさと制限されてしまえばいい、と思います

2018-10-12

anond:20181012090959

この人のせいでは無いし、むしろ慎重に安易な決めつけや解決法は避けている文章に感じたけど、それへのコメントで、ストーカー世界中にいるのに、これは日本美少女コンテンツのせいみたいな素晴らしい池内教授的な剛速球を決めてくる人がいて、ウンザリしたけど、ここまで来ると笑ってしまう。結構スター付いているし。

2018-10-11

anond:20181011040543

人文学社会科学か。社会科学のほうが科学なのに怪しさが入り込む余地がある気がしてしまうのも奇妙だが、哲学とかだと論理的議論はあっても「正しさ」を決めることはできないからかな。

なんとなく「人文学」と書いたけど,「人文科学」と呼ぶこともある.私個人としては別にどっちでもいいかと思うけど.人文系社会科学系と呼んだりもする(総称は「人文社会系」とか「人文社会科学」とか).「社会科学」は略せないんだよな,「社会学」とかぶちゃうから.このへんは前増田で参考文献として挙げた隠岐さんの著作面白かったから読んでほしい.オススメ

理系でも教授の贔屓やコネはないわけじゃないけど論文数(あるいは引用数)で無能認定する仕組みは馬鹿排除には有効なんだよ(捏造動機にもなるけど)。

論文数で無能認定文系でもよくあることです(ただ,論文をあまり書いていないだけで該博な知識を有してる人なんかは尊敬される.周りは「もっと論文書いて! 読みたい!」って思ってるけどw そういう人がポストを得られていなかったりして業績少ないから仕方ないと思う反面すごいもったいないなと思ったり).ただこれも分野によっては1年に1本書いてりゃまあ標準的,というところもあれば1年に2・3本書くのが当然だろ? という分野もありで,その上分野によっては査読の有無での格付けとかもあまりしないので(そりゃ学振申請書では査読つきとなしを分けて書くけどね),安易に異分野の人が自分野の基準無能判定するのは本当に良くないからやらない方がいいと思う.今年は著書1冊書いてるけど論文は書きませんでした,を理系基準で業績ゼロって判定されたら暴動起きますよ.

あと歴史学文学だと,いちばん大事仕事論文執筆じゃなくて史料校訂だ,という感覚もあったりして,そのへんがきちんと評価されるのが望ましいよなぁと.ある平安貴族について論文書いても分析視角ニッチならあまり引用されないかもしれないけど,どこぞのお寺なり旧家なりにしまわれてたその貴族日記活字に起こして誤字脱字を訂正して単語意味解説して背景情報を補足して(日記って本人にとって当たり前のことは書かれないけど,1,000年経ったらそんなことわからないので),っていう作業をしたらその後平安時代歴史文学をやる人に参照されまくる基礎文献になったりする.こういう地道なレファレンス作りや史料校訂がきちんと評価される仕組みであってほしい……

で,引用数については問題点が2つあって,

1.どうやって数えるのか

これは技術問題.色んな言語で発表される紙の本での引用数,どうやって数えたらいいの……? ってやつ.異国の本屋さんで面白そうな学術書があったから手に取ってみたら私の論文引用されてたとか,異国で買った本をパラパラ読んでたら知り合いの英語論文引用されてたけどその知り合いはその異国語を読めないから多分存在を知らないだろうなとか,そういうの割とあるあるなので,人文系じゃ誰も被引用数なんて気にしてない.ぶっちゃけ無理ゲーだと思う.

あと,英語の本で引用されて,そのあとその英書が10国語翻訳出版されました,という場合は,何回引用されたと数えるべきだと思う? 1回? 11回?

2.それ数えて意味があるのか

そもそも優れた先行研究を褒めるのにもダメな先行研究をけなすのにも引用をするわけで,ある論文の中でむっちゃ参考にされた文献とけちょんけちょんにされた文献の2つがどちらも引用1回ってことにされちゃう不公平すぎない? って思うんだけど.それに,自分の専門分野についてあまりにひどい俗説が広く出回ってるとき学術文献じゃなくても引用して批判することがあるので,たとえば日本近代史の人が小林よしのりの『戦争論』を名指しで批判するとかよくある.純粋引用された数で勝負したら小林よしのり惨敗するマトモな研究者って大勢いると思うんだよね.

というか,文系だと「他人の書いた文章研究対象にする」というのがあるので,村上春樹研究なら当然村上春樹引用するわけで.さら学問分野によっては,「文献リストに先行研究研究対象を一緒くたに並べる」慣行を持つところもあり(これはその分野なら英語圏の査読誌でもそうなってる),たとえば樋口直人『日本排外主義』という日本極右研究した本の文献リストには,日本欧米社会学者が書いた真面目な研究文献と桜井誠櫻井よしこ西尾幹二の本がABC順でごちゃ混ぜに配列されていて,両者は引用形式からはまったく判別できない.本文を読めば前者を参考にして後者分析したり批判したりしてるのがわかるんだけど,機械的区別することは不可能.なので在特会に関する研究が進めば「桜井誠引用数で負ける研究者」がたくさん出てくると思うけど(というか現時点での私が負けてる疑惑),この基準どう考えてもおかしいでしょ.文系の業績を考える上で被引用数はマジで無意味だと思う.

追記

id:q-Anomaly 面白かった。一般文芸と一緒になっているから大変なのかな?理系だとわざわざトンデモさんに言及したりしないしね。間違いを指摘するとき論文ではなくて直接メール、もしくは研究会で議論かな。

もちろん文系でも別に公な場で晒し上げるほどじゃない間違いだったら直接本人に言うとかあるのでそのへんは批判する人の性格とか人間関係にも拠るところはあり,一方で理系でもSTAP細胞ときはさんざん批判論文出てたように思うので公開の場で批判する文化は当然あると思うのだけれど,間違いの指摘を必ず公開の場でやるわけじゃないとか言われるとじゃあこれまで理系には透明性のある評価基準があるけど文系にはそれがないかダメとか言ってたのはいったい何だったんだよ……って思うわ.あなたが言ってきたわけじゃないかあなたに言うのは不当なのかもしれないけれど.

id:hogefugapiyox 増田 理系(理論)でも独創的な論文で高く評価されるけど問題自体が超ニッチ引用は増えないことはありうる。そこで論文誌や国際学会のランクが役立つことはある。正しくてもレベルがそぐわないもの査読で落とされるので

これは文系でもあるあるメジャーテーマ研究していてもつまら論文しか書いてなければ意味はないしマイナーテーマでも面白論文が書ければ就職が決まる.

id:death6coin 参考にしたのと批判したのは別にリストアップする形式がいまからまれ得るかというと・・・難しそうですね。批判にも論外から一部の点で疑問があるまで程度があるだろうし。

「この論文はこんな資料を発掘してくれたので重要だ.でも発掘した資料解釈に疑問がある」とか,どっちにリストアップすればいいんだよという話で.

でもって,リストアップの形式については出典をどう示すかという形式が大きく絡んでくるんですわ.たとえば,歴史学なんかだと先行研究研究対象は別々にリストアップするけど(それでも流石に優れた先行研究ダメダメな先行研究は分けないよな),それは社会学とは違うやり方で出典を表記しているからそういうことが可能なんだという事情もあって,まあこのへんは自分学術書やら論文やらを読んで出典チェックしたことがないとわかりづらいかもねえ.社会学とか一部の分野で全部ごちゃ混ぜにした文献リストを作るのにも合理的理由があるんですわ.

id:hisawooo 増田に言うんじゃないんだけども、トンデモ論文への直接的な批判するなら一番マトモで普通な手段編集者宛のレター(つまりは読者からのお便り欄)じゃないかね(理系の話をしてます

なるほど,そういう慣習があるのね.言われてみれば文系でletter欄って見ないな.

で,文系論文だと本論に入る前に「先行研究の整理」ってやるんですわ.「先行研究Aは基本的妥当だがこの部分の解釈問題があり,先行研究Bは古いため近年発見された資料を使っておらず,先行研究Cは優れた研究だがちょっと私のやりたいことについてあまり触れられてなくて,先行研究Dは論外」みたいに整理した上で,じゃあ先行研究A~Cの成果を踏まえて先行研究Cが見落としている角度から先行研究Bが使ってない新資料を使って先行研究Aとは違う解釈します,みたいに自分論文の意義や新規性アピールするわけ.なので純粋な参考文献だけの抽出とか無理ゲー

id:enemyoffreedom 引用数の正しいカウントがやりづらいのは、さすがにその分野の引用慣習に問題ありな気も。他分野や門外漢から見た透明性の確保も今後は必要になっていきそう。まぁそれだけが業績評価を左右するようだと不健全だが

たくさん引用されたか価値がある研究! とかいローカル基準に基づいてヨソの分野の引用慣習をまるごとdisるならこっちもお前らのそれってPV数狙いのSEO対策でクソ記事垂れ流す互助会みたいなクソ慣習だなって言っていい? つーか文系査読なしで論文のチェックをしない! 不健全! と文系批判対象も引用に含めている! 不健全! ってマジどうやれば同じ口で言えるんだよって感じ.クソ論文をきっちり論文中で批判してるから正しいカウントが難しいって話に正しいカウントがやりづらいか問題とか言われるのマジ批判のための批判じゃん.全部ごちゃ混ぜで引用するのにも合理性はあるんですよ.そんなのはその分野の論文なり著書なりを読んで出典チェックしてみればわかりますよ.何度も言うけど英語圏でもこういうやり方なの.本当にこの慣習を是正たかったら理系の皆さんが大好きな英語で全世界普遍的問題提起をなさってくださいよろしくお願いしますクソが.

すごい大事追記

id:rci このシリーズはとても面白い。

面白いと言ってくれるのはありがたいんだけど,あなた一連の増田ちゃんと読んでる? このトラバリーの中で,私は何度も自分オタクだって言ってるよね? だからhttp://b.hatena.ne.jp/entry/372509722/comment/rciみたいな雑括りされても本当に困るんだけど.まあ記事の隅っこで書いてるから気付かなくても仕方ないところはあるけど,そうやって文系オタク対立構造にされて困るのは私みたいな文系オタクなんだよ.ほんと勘弁して.

正直私はキズナアイについては興味ないし,どうせならシロちゃんやらせればよかったんじゃ,とか思うけど,同時にあのくらいの服装が叩かれるとかおかしいよな,とも思うよ.なぜか服装に関してはゴリゴリ保守派になる連中が多くて目眩がしてるよ.色んな変わった服装を好む人への抑圧だろ.ぜんぜんNHKに出ていいよ.それが多様な社会であり自由社会だよ.

とにかく私は両側にもうウンザリ.ろくに事実関係を調べもせずVTuberについて基本的なことを知りもせずキズナアイを叩く連中にも,ろくに文系について知りもせずどんな研究をしているか理解もしないできないのにクソバイスを垂れ流す連中にもウンザリです.オタク叩きも文系叩きもクソくらえ.どっちも私の敵.ただもう本当にこれ以上関わり合いになりたくないのでここ数日の荒みきった心を『ヤマノススメ』の録画を見ることで癒やしてきます.一連のレイニーブルー展開を鑑みる絶対ここなちゃんはひなたをあおいから寝取ろうとしてるしかすみさんはあおいをひなたから寝取ろうとしてると思うんだよね.

もうちょっとだけ続くんじゃ

これ面白い。「実際は擁護・反発ツィートが多かった」オタがヒステリックにわめいていたことが可視化されました。千田さん、池内さん、森次さん、宇野ゆうかさんあたりはネットリンチ被害者といっていいよなあ

http://b.hatena.ne.jp/entry/373077720/comment/rci

理不尽言いがかりに反発したら「ヒステリックにわめいた」ことになるんだ.そんなの私が書いた増田を「なんで発狂してるの」とか「文系理系と違って感情的」とか言ってきたクソ野郎どもと同じじゃん.

キズナアイ叩きについてはオタクとして腹が立つし社会学叩きについては文系として腹が立つし,とにかくこの騒動に関わった連中全員不快だとしか思わないよ私は.つーか公共放送でへそ出しノースリーブの服着て解説して何が悪いんだか.

あー、この内容の本だから表現の自由戦士に粗さがしされて叩かれた、ってことなのね(今やっと理解)。回収にならなかったら読みたかったのに。

http://b.hatena.ne.jp/entry/374561923/comment/rci

あなた文系学問に敬意なんてさらさら持ってないことはよくわかりました.あなたみたいな人は文系叩きに加わってた方がお似合いですよ.

一章まるまる他人の論なのを擁護するつもりはないけど、なぜ編集も見落としてしまたこの件がいま見つかって話題になったんだろう?っていう話。で、地味な本書がじっくり読まれたのはそのテーマのせいだよね?

http://b.hatena.ne.jp/entry/374571758/comment/rci

勁草書房みたいな文系学術出版では名の知れたところから現代社会と密接にリンクした論争的なテーマの本を,学術書としてはお手頃な価格販売しておいて「地味」はねーわ.あれは当初から論争的な書籍として出版されたものでしょ.そういうのを出したら一般読者からも読まれるに決まってる(だからあの価格でも売れたんだよね).

で,それが日本語で学術出版する意義だって私はこの一連の増田で主張してきたわけだけども.日本語で学術論文学術書執筆することは研究成果を広く私たち社会に届けることと同義であり,文系にとってはそれが重要社会貢献なんだという話を私はしてきたのだけれど,私の増田を「面白い」と言ってた人がそれを真っ向から否定するのには困惑しかないっすわ.あなた,いったいどこを読んでいたの?

ファンタジーに興味のある一般人が中世ヨーロッパについての学術書を読む,小説好きの一般人が文学研究書を読む,古代文明ロマンを感じる人が考古学書物に手を伸ばす,そういった行為の延長として「表現の自由に関心を持つ人が表現規制を主張する著書を読む」という行為があるのであって,それは学術書をじっくり読む動機としては極めて真っ当としか言いようがないです.文系出版を,学問バカにしないでください.

2018-04-26

今日多々良川

晴れ(今週初

朝は寒いくらいで日があたる部分があったか

水位低いと中くらいの間

(亀池内ほとんどのブロックは水没してるけど、一番高いブロックなら甲羅干しできるくらい)

サギなし

カモくらいの大きさのとり(カラスではないと思うけど真っ黒に見えた)が遠くに2羽いた

露出してる2つの岩の上に1羽ずつとまってた

甲羅干しの亀13

池内ブロックの上に2

川岸沿いのコンクリ段の上に10

コンクリ段にすがりついてるのが1

コンクリ段は高いから、水位が一定以上にならないと直接はのぼれないんだけど、

もう登れなくていいか甲羅干ししたい!という感じで、

立ち上がってコンクリ段(亀から見ると壁)によりかかって甲羅干ししてた

でも水位がちょっと上がったらすぐ水没しちゃいそう

2018-04-03

今日多々良川

晴れ

水位低い

サギなし

カモ5+亀池内に2

甲羅干しの亀17

人気ブロックの上だけで4、5匹いた

それ以外の亀も、のぼりやすブロックに3,4匹単位ぐらいで固まって甲羅干ししてた

2018-03-15

今日多々良川

晴れ

あったか

水位中くらい

サギ4

草の陰に隠れてて見つけにくかった

カモ2

草の根本をつついてた

たぶんつがい

甲羅干しの亀6

池内で唯一でてたブロックの上に1、

川岸コンクリ階段の上に5

昨日の反省を活かして(?)、コンクリ階段の上でみんな甲羅干ししてる感じ

でもこの水位だとまだ登れないはずなんだけど、どっか登れるポイントがあるのか

それとももっと水位が高くて登れるくらいのときからずっと甲羅干ししてるのか

みんな首をのばしてる

首をちぢめて甲羅干ししてるやつってあんまみない気がする

甲羅干しっていうくらいだから甲羅日光にあたれば十分だと思うんだけど、やっぱり直接顔に日光あびるのはそれはそれで気持ちいいとかあるんだろうか

2018-03-14

今日多々良川

晴れ

朝方寒いけどすぐあったかくなる

水位低いと中くらいの間

カモなし・・・

コサギ

また川岸から川の中央に向けて半円描くように一定距離を保って5羽いた

最初4かなと思ったけど草の陰にもう一羽いた

コサギのエサスポットとして有名な場所なのかも

昨日とちがってそれぞれが積極的に動いてエサをつついてた

歩き方が、できるだけ早く歩いてる忍び足って感じで、慎重さと素早さを兼ね備えてた

甲羅干しの亀13

めっちゃいてびっくりした

水位が少し上がってたから亀池内甲羅干し用ブロックは半分くらい水没してたけど、

まだ水上に顔を出してる数少ないブロックの上にひしめき合うように重なり合って甲羅干しをしていた

ただ1匹だけ、本来水位が高いときしかのぼれないはずの川岸コンクリ階段の上で甲羅干ししてるやつがい

どうやってのぼったのか不明

ブロックの上の阿鼻叫喚(というには静かすぎるけど)を素知らぬ顔で、1匹だけのんびり甲羅干ししてるように見えて面白かった

2018-03-07

今日多々良川

くもり

寒い寄りの涼しさ

水位低い

サギ3

カモ2

亀1

久しぶりにサギいた

白いやつでコサギほど小さくなかったから多分ダイサギかなあ

チュウサギと言いたいところだけど、レアあんまいないらしいから軽々しく判断できない

1mくらいの距離をとって3羽で佇んでた

カモは亀池内でまた岸壁の根本つっついてた

亀はブロックの上

昨日の障害物、水位低くなった今日改めてよく見てみたけど、

多分岩だあれ

苔むした岩

2018-02-23

今日多々良川

晴れ

寒い 息が白くなる

でも肌を刺すような冬の冷たさはない感じ

冷たさの中にあったかさがあるような

あったかくなる予感がある冷たさ

水位低い(4割川底露出

サギなし

カモ2

池内で顔を水中にしきりに突っ込んでた

甲羅干しの亀8

小さい亀が多くてぱっと数えられなかったから足止めて数えた

冬眠からさめたやつもいそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん