「気候」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 気候とは

2021-01-05

続:緊急事態宣言が効かなかった時のB案はあるのか

https://anond.hatelabo.jp/20210104173827

これの続というか、リアクション

予想外に多くのコメントがついてちょっとひるんだけど、ホントどっかへの批判というより、モヤモヤする引っかかりがあったから、ちょっと落ち着いてほしくて書いただけなんだ。

もらったコメントでなるほどと思ったもの言葉足らずに気付いたものも多かったので、気になったものに返信させてほしい。

プランBを俺らが考えるのかよ
野党は対案の亜種じゃん
そもそも現状のA案すらグダグダじゃん
・その他、似たようなコメント

→これに関してはタイトルとか書き方が完全に悪かった。ごめん。

追記で書いたとおり、別に国民プランBを考えるべきだとも与野党どちらかが考えるべきとも思ってないよ。「B案」という言葉を使ったのは、五輪話題とかGoTo話題で失敗した時のB案を考えないのかよ!というコメントが印象強かったから。

あと、トラバでも指摘してくれている人がいるけど、今の緊急事態宣言A案としたときに対案となる選択肢②のことではなくて、緊急事態宣言が失敗した時に備えておくべき別の案、という意味で使ってるよ!

から別に緊急事態宣言出さずに~とも思わないし、並行して考えるのがベストだと思う。

プランBはもっと強制力を持たせるだけでしょ
・そのために特別措置法改正やってんじゃん的コメント

→これについても追記で念押ししてるとおり、強制力を強めても却ってクラスターが追いづらくなったりすると思うし、なにより縛るだけを終息まで続けるのに耐えられる人ってあんまりいないと思う。。

その結果が鬱なのかどうなのか人によると思うけど、少なくとも終息を目標にした未確定かつ長い期間、家に篭っても平気な人&職業はそんなに多くないよ。

・今回の目的はそことは違う
・すぐそこに医療崩壊があるんだからやるべき
・書かれている案は並行してやるべき長期的なものでしょ
・その他、まずやれることは全部やるべき的なコメント

→これはそうだなと気づけたのでありがとう

ただ一部ブコメでもある通り、春の緊急事態宣言の時って実は宣言出したタイミングより前にピークが来たりしていて、実際どう影響したのかまで明確に読めてないんだよね。

気候問題かもしれないし、気付かない間に流行してた説の免疫問題かもしれない。

何より春とはウイルスタイプも違うし、今の欧米の状況を見ていたら 緊急事態宣言=ひとまず感染者数が収まる というのは完全に油断だと思う。

そう思うとやっぱりメディアも含め緊急事態宣言をゴールに議論しちゃダメだと思うし、一人ひとりができることとしては長期戦の覚悟を持つことだと思う。国がやんないとどうしようもねーじゃん、みたいな意識の人多いけど、個人の工夫でも選べる選択肢は増えていくよ!

ワクチン効かないの?
ワクチンまでの時間稼ぎでしょ

→まだ色々調査中だからわかんないところも多いけど、ワクチンを信用しすぎると絶対痛い目見る。これは確実にそう思う。

アンチワクチンとかじゃなくて、インフルエンザだって毎年違うワクチンを打つわけで、それより感染力も致死率も高い、変異だって今年だけでたくさん出てきているようなウイルスを毎年ワクチンだけでどうにか抑え込めるのは、正直あんまり期待してない。

国民全員に摂取させるのもかなり時間お金がかかるしね。

もちろん欧米ワクチン有効な報告とか、今後別の有効ワクチンor特効薬が出てくれば万々歳だけど、長期戦のB案を考えなくていい理由にはやっぱりならないと思う。

・それを今年やるべきだったのに
・まずは自民党が~~~

→わざわざ最後

「これでダメだった時、あの時法改正をサボったからだ!とか、GoTo失策だった!とか過去への文句に切り替えて何も進まなくなる未来しか見えない」

って書いてるやろがい!!!過去を振り返って文句言ってもウイルスいなくなんないか!!!緊急事態宣言始まる前からそんなんじゃダメだぞ!!!!!!

マジでそうやって党派性で頭がいっぱいになって盲目になっている間に自分の足元から立つ場所がなくなっていくぞ!!!与党グダグダうんざりするのはわかるけど、それにグダグダ文句言っても何も進まないよ!!!

・その他、賛同してくれたりアドバイスをくれたブコメトラバ

ホントは全部あの四角で囲う引用がしたいくらいうれしかったけど、引用方法がわからなかったりするのでまとめてありがとう!!!

なんか頭の良し悪しとか、専門家やら政党派閥でギスギスするんじゃなくて、春みたいにいろんな立場の人からいろんなアイディアが出てくればいいと思う。

2021-01-04

anond:20210104200134

しか日本場合風土気候の影響なのか自粛の影響なのか、まだ、根拠らしい論文がでたという話は聞かない。

根拠もないのに、また、自粛だー、とか、また緊急事態宣言だーとかいわれても、あなたが、医学的根拠もなしに自主的にやったことに対しては鰯の頭を3回拝んだらコロナにならない程度の話

2020-12-25

どうしても東京都感染者数が注目されているけど、やばいのは神奈川県だと思う。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/kanagawa.html

その理由としては、恐らく実行再生算数東京都より神奈川県の方が少し高い。要因としては世帯人員数が東京都より神奈川県の方が多いことが関係していそう。ほんのちょっとだけど。

神奈川県東京都感染者数を超える日が来てもおかしくないと考えている。

同様に千葉県埼玉県もやばそう。特に県民あたりの病床数が少ない埼玉県心配した方がいいんじゃない

ただ、GoogleAIは横ばいを予想。

先週までは広島県がやばそうだったけど、今週に入って抑えられてきた感がある。ちなみにGoogleAIはどんどん伸びると予想している。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/hiroshima.html

地味なところだと岐阜県はドカンとくる可能性がある。ただ、GoogleAI現在あたりがピークと予想している。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/gifu.html

あとは比較的抑えられている日本海側、富山県石川県はこれから伸びるのかもしれないけど、気候的に抑えられそう。

新潟県山形県クラスターで増えるけど一時的もので収まっているか富山県石川県もそんな感じになるんじゃないかと予想する。

どういう理由かはわからないけどGoogleAIも落ち着くと予想している。

大阪感染者数で騒いでいたけど大阪は落ち着きそう。

札幌日記(2020年12月25日)

東京から北海道に赴任したものの一人である

首都圏から見た北海道というのは、デパート物産展で手に入る美味の産地、国内屈指の畜産農業生産地

釧路知床網走など厳しい気候が育む関東平野にはないスケール雄大自然

大学就職で道出身者と知り合うと、はじめはなんとなく畏怖を感じる。

そんなところだろうか。

まあ実際のところ、札幌に限った話では日々仕事をし生活に追われて過ごしてしまえばなんということのない、実に味気ない街である

(今年は特に外出していないし仕方ないかもしれない)

赴任からはや1年が過ぎ、多少なりとも名勝を見て回った。

各地のラーメンもまだ東京に出ていない食材地元グルメも食べた。

世話になった人はいるし、数は少ないが同好の友も作った。

まだ訪れたことのない町に何があるのか、どんな人がいるのかだって気になって仕方がない。

北海道はすばらしい土地だと思う。

北海道は一冬を過ごせば道民になる』

それでも、この冬を越えてもなおいずれこの地を離れる自分道民を名乗ることはできない。

挙げきれないほど嫌なモノやコトも散々経験した。

当たり前で、いいヤツも悪いヤツもいる。

永住したいかと言われれば、NOと思う。

きっと任期が終わり首都圏に戻れば雪のなさ、札幌級の街が各地に点在しあらゆるものが手に入る利便性、盛んに開催されるイベントの活気、なにより旧知の仲間たちが居ることのありがたさを感じるだろう。

まとまらなくなってきた。

実際に住み日々を過ごしたことで、今まで単なる魅力的な旅行地でしかなかった北海道は愛憎伴う地となった。

これが自分人生の糧になるにはどれだけの年月が必要だろうか。

実は何もかも嘘で、片道切符なのではないか

2020-12-23

くまくまベア

くまくまベアー01~05

ずっとチート狩猟

まれ子供を可愛がりつつ時折天スラのパクリ

魔法制限がなく単なるデウス・エクス・マキナとしてしか機能してない感じ

くま召喚するとき膨大な熱が発生する気がする

くまくまベアー06

やんわりと本好きの下剋上パクる

くまくまベアー07

なぜかプリンだけ都合よく開発されていない

あとの話でも貴族がやたら喜んでプリンを食う

プリンという概念だけブラックホールに吸い込まれたかのよう

くまくまベアー08

王様が執務室で王冠つけっぱなし

寝てるとき鎧着てるくらいの感覚

取ってつけたようにわかやす敵役が登場

剣の振りでフルーレ系を見たことがない

なぜ揃いも揃って両手持ちで剣道型?

くまくまベアー09

トイチローンに手を出すパン屋の女主人

主人公が腕を見込んでヘッドハンティング

マスメディア効果で新店舗売れすぎ

やってることが大型パチンコ店オープン並み

まりここまで雇える主人公総資産額が億超えてるがぜんぜん語られてない

くまくまベア10

ついに携帯電話登場

もうなんでもいいでしょ

物質に対する概念がいい加減なのに、なぜかウルフ在庫に関しては現実感を重視

くまくまベア11

クラーケン登場だけで海路封鎖されて物価が跳ね上がるから普通に商売したほうが早いと思う

身分身分だけに囲い込みも簡単なはず。なぜ犯罪行為までする必要性があったのか

異世界系で安易和食を出すのは相変わらず恥ずかしい

みんなで鍋を囲む風習地中海気候地域にあるの? 熱海付近勘違いしてない?

ここまで見てもくまにした理由がこれっぽっちも見当たらない

2020-12-21

遷都するならどこがいいと思う?

日本海側は、大陸が近いので防衛面でNG

同じく、北海道ダメ

防衛面+寒すぎる!!!

太平洋側がやっぱり気候も良いし、雪も少ないから良いよね

高知とか良いんじゃね?

太平洋側だし

なお四国という島なのが難点だが

この際、本州以外が首都でもいと思うぞ

追記】みんなキャプ画像1枚でトラウデン直美さんを叩いてるけどさ

ニュースの切り取りじゃ意味が正しく伝わってないんじゃないか?とか思って内閣官房一次ソースを探したわけ

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/carbon-neutral/dai1/gijisidai.html

するとあの発言にはこんな深い意味が!……という発見特になく、あっけらかんと「お店の人にAsk!「この商品環境配慮してる?」」だのなんだのとご提案そばしていらっしゃったんだけど

きっとコンビニユニクロじゃなくて百貨店とか高級ブランドが頭にあったという推察は合ってると思う

なんせトラウデン直美さんは88000円のエシカルワンピースを着こなすCanCamモデルから

https://cancam.jp/archives/890187

でもトラウデンさん以外の参加者も大差ないんだよ

大学生環境サークル代表プレゼンがこれなんだけど

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/carbon-neutral/dai1/siryou5.pdf

インスタで発信だの布マスクだの大豆ミートだの、トラウデンさんのマイ食器やお店の人にAsk!と同レベル提案

トラウデンさんが推薦入学だと叩かれてるけど、東大生提案だってこんなもんだ

大学生の身空で「自分もできること」を出せと言われても、やれることは限られてる

それから突飛だったのは武井壮さんのプレゼン

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/carbon-neutral/dai1/siryou6.pdf

地球上で運動する人間の総運動量をエネルギー変換⇒CO2排出を抑えられるのでは。」ってなんなんだ?3回読み直しても理解できなかったけど、要は自転車こいで発電するようなのをスポーツトレーニング全般で行えるようにするということなのか

エネルギー変換効率どうなってるんだろうな、遠大なイノベーション

大人参加者にも気候変動の専門家はいないし、そもそも尺が1時間しかないなら1人あたりの発言時間は5分ちょっとだよな

政府にとってはこのフォーラム参加者プレゼンの内容なんかどうでもよくて、やってる感アピール民間若者の声を聞いてるアピールに利用されているだけじゃないだろうか

それなのにたまたまニュースで取り上げられて1人だけ大炎上したトラウデンさんには同情する

そういうわけで、もし叩くならトラウデンさんだけじゃなくて「畜産業仕事を奪う気か!」「布マスク不織布マスクより効果が薄いんだぞ、アベの手先か?」「運動エネルギーの変換って何?」と他の参加者にも同じように難癖をつけてほしい

追記

面白かったブコメに返信する

大豆ミート

牛や羊の排出するメタンガス問題になっていること、とくに牛肉生産までに飼料や水などの資源をかなり費やすことは知ってたが、大豆ミートは「でもお高いんでしょ?」と食わず嫌いしてた

ブコメを見て検索したら案外安いんだな、情報助かる

おいしくて日持ちするなら今度試してみる

エネルギーハーベスティング

全く知らなかった。情報助かる

武井壮さんには申し訳ない

どちらにしてもスポーツでの実用化は遠そうだが、ヤスキジャンプならそこそこの規模で発電できるか?

武井壮さん

申し訳ない

>mats3003: 大人視点からちゃんと"啓蒙"せにゃならん

>spark7:環境大臣の提案レベルも勘案すればそんなもんかと http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/carbon-neutral/dai1/siryou13.pdf

若者よ、これが日本大人

>memorystock: 「素人集めて遊んでんじゃねえぞ」とガースー批判すべき案件でしたよね最初から。で、こんなおふざけを擁護するハフポスやその読者って、本当に環境問題シリアスな関心持ってると思う?

ハフィントンポスト記事は読んでなかった。情報助かる

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fdd5262c5b607e6348abf68

この記事を読んだが、トラウデンさんの発言炎上について論評しているのはハフポスの記者ではなく江守正多さんという気候変動の専門家

ハフポスの編集部や読者は知らんが、少なくとも江守さんは明らかに環境問題シリアスな関心を持っているんじゃないか

検索してみると江守さん自身もこれまで一般向けの啓蒙活動に長く取り組んでいるらしい。加担しておいてしゃあしゃあと言うのも何だが、そんな専門家にしてみればこの炎上にはそりゃ思うところもあるだろう

そして江守さんは、トラウデンさんが提案した「Ask!」自体の是非には触れていない。無関心な人が反発し、社会問題について何か発言する人が雑に叩かれる構造批判している

ついでに言えば江守さんはこのフォーラム全面的に「擁護」しているわけでもない。「今回の政府フォーラムにはもっと本気度を見せて欲しかった」と言っている

あと、memorystockさん自身過去ブコメ菅首相批判していたのかと思って見せてもらったが、トラウデンさん関係ブコメは「そもそも店側は売れるなら変なことされなくてもそれ仕入れるわけで。トラウンデンさんみたいな人がやるべきは需要喚起消費者への呼び掛けでは。なんで供給からアプローチしてんだろ。変なハックしてまで。」だけだった

トラウデンさんではなくガースー批判案件ではなかったのか?最初から

本文でリンクを貼ったが、トラウデンさんは以前から女性誌等でエシカルファッションを宣伝している。今後も活躍して環境配慮した商品需要喚起していってもらいたい

id:yujimi-daifuku-2222 さんへ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4695878446399664770/comment/yujimi-daifuku-2222

いやー。何が言いたいのかサッパリわからん

こんな意味不明スカタンコメントに100も星がついてるとかマジで謎。

 

意図的にそれらの国と日本の現状との数的な比較を避ける人が左派に多い

 

へーそーなんだ。ふーん。そんなこと知らなかったし確認のしようがないんだけど、どこで確認できる?

 

ところで自分とこより状況が悪い国と数的比較することにどんな科学的に意義があるの?

人口気候地理的条件も政策政治体制文化国民性も何から何まで異なる国同士で数字比較して科学的になんか役に立つの

東京都岩手県の数的比較する人もいないけど、これも左派陰謀カナ?

意図的に避けてるんじゃなくて、比較することにあまり意味がないか比較してないんじゃないカナ……?

日本あんまりうまくやれてないけど、うちよりヤバイ国もあるから大丈夫!って言いたいのカナ?

フランスは6万人死んでます! 日本はまだ3000人も死んでません! 日本スバシイ国デス!

っていうこと?

こんな比較思想が極端にあっちのほうの人は喜んでしたがるかもしれんけど、それ以外の人(左に限らない)は何の意味も感じていないのでは?

悲惨な状況にある外国比較して日本の状況が順調であるかのように楽観視しているのなら大間違いです。

念を押しときますが、今の日本感染状況はほとんど毎日どこかしらで感染者数最多を記録していて拡大に歯止めがかかっていません。うまくやっているかやっていないかでいうと、ちっともうまくやっていません。比べる相手が悪すぎます

3000を3001にしないために不眠不休でがんばってくれているたくさんの人達に失礼ではないですか?

コロナてんやわんやになってる病院に行って、そこで働いてる人たちに「大丈夫フランスでもイギリスでも6万人死んでるから!」って言ってみてごらんよ。あんたの言う「数的比較」なんてそんくらいの意味しかねーよ。

 

何というか。特に日本感染状況が中国より深刻になって以降、意図的中国日本の現状との数的な比較を避ける人が右派に多いことがずっと気になっている。その態度は科学的なのですか?

2020-12-19

anond:20201219164620

まりに急激すぎる気温の変化が問題だったんよ。

昨年の感覚なら、今はまだチェーン付けなくても大丈夫な時期のはず。

なのに、突然、気温が激下がりして大雪が降るんだもん。

そりゃ業者だって対応できんわ。

この気候変動はやはり、地球温暖化が原因だと思うのね。

となると、責任は全人類にあると言えるんじゃないかなぁ。

2020-12-17

ノルウェーでは電気自動車新車販売の8割というのは本当か

気になったので電気自動車の使い勝手等含めて調べてみた。

そこでノルウェーの強力な電気自動車振興策を知り、日本でも実現して欲しいなと思ったのでまとめる。

Q. ノルウェーでは電気自動車新車販売の8割というのは本当か

A. プラグインハイブリッド車電気自動車に含めるならYes

https://cleantechnica.com/2020/12/03/norway-in-november-ev-market-share-at-80-fossils-disappearing/

2020年11月ノルウェー新車登録台数統計によると純電気自動車が56.1%プラグインハイブリッド車23.8%で合計79.9%である

これを見てノルウェー電気自動車普及は凄いな!と思ったが個人的にはプラグインハイブリッド車電気自動車に含めるのはピンとこない。

新車販売の半分以上が純電気自動車」という言い方でもノルウェーの普及率の高さは十分に示せるのではないだろうか。

Q. ノルウェーのような寒冷地では純電気自動車は使い物にならないのでは

A. 航続距離が2割ほど落ちるが問題なく使える

https://www.naf.no/elbil/aktuelt/elbiltest/ev-winter-range-test-2020/

これはNAF(ノルウェー版のJAF)がノルウェーで人気のある純電気自動車20モデルテストした結果である

結論部分を書くと

  • EVは停止する前に十分な警告が表示され、速度が低下することもない
  • EV寒冷地では平均して航続距離が2割落ちる
  • EV寒冷地では充電が遅くなる

これを読んで予想よりも遥かに性能低下が少ないなと思った。

ちなみにこのテストされた電気自動車20モデルの中で、日本勢は日産リーフの2モデルのみであった。

Q. では日本寒冷地でも純電気自動車は使い物になるのか

A. 日本寒冷地ノルウェーより寒さが厳しいので分からない

https://ja.weatherspark.com/compare/y/68697~144135/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%80%81%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%B0%97%E5%80%99%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

これはノルウェー首都オスロと、北海道大都市札幌の天候を比較したデータである

まず気温を見て分かる通り、オスロよりも札幌の方が冬は寒く夏は暑い

オスロの方が札幌よりも高緯度に位置するのだが、暖流の影響により穏やかな気候になっている。

ノルウェー北部北緯70度に位置し、オーロラも見られる都市トロムソよりも札幌の冬は寒い

また降雪量も札幌の方がオスロに比べて格段に多い。

そもそも世界に比べ日本豪雪地帯都市があることが多く、自動車に限らず様々な物事において過酷環境である

日本には札幌よりも寒い地域豪雪地帯があり、そこで純電気自動車が使い物になるのか現時点では分からないのが正直なところだ。

Q. そもそもなぜノルウェーはこれほど純電気自動車が売れるのか

A. ノルウェー政府が極めて強力な補助を与えたか

https://elbil.no/english/norwegian-ev-policy/

ここに挙げられている補助の一部を紹介すると

などがある。補助はこれでも減少傾向であり、2017年までは有料道路フェリー駐車場料金が全て無料であった。

これだけされれば純電気自動車を欲しくなるだろう。私も欲しい。

電気自動車の普及が進みすぎてバス運転手からバスレーンがまともに走れないとクレームが出るほどである

この強力な補助はプラグインハイブリッド車には適用されない。

ノルウェー自動車税制は重い車両に高い税金を課すため、プラグインハイブリッド車は同クラスガソリン車やディーゼル車よりも高価である

それにも関わらずプラグインハイブリッド車が2割以上も新車で売れているのは、自動車需要の全ての領域を純電気自動車で賄うことが難しいことを示唆している。

日本にも電気自動車を普及させるなら、インフラ整備は勿論このような強力な補助が必要になるだろう。

日本にもこのような補助が用意されたら、私は頑張ってテスラ車を買いたい。

2020-12-15

なんで世間は暑がりに異様に厳しくて、寒がりに寛容なの?

寒波が来て職場の寒がりが暖房の設定温度を25度にしたもんだから

暑くなったので22度に下げたら非難を浴びたんだが、どうにも納得できない。

※なお、ここでいう「職場」とは十分な気密性を有し、エアコンが概ね設定温度通りに空調するオフィスとする。

夏は推奨温度28からたった1度さえ下げることすら非難されるのに、なんで冬は推奨温度20度のプラス5度が普通に容認されるわけ?おかしいだろ!

25度っていったら、半袖の気候だぞ?

夏は糞暑い中涼しさを求めることができないのに、なんで冬はみんな暖かさが普通に得れると思ってんの?

職場だけじゃなくて電車商業施設も夏はあれだけ冷房病エコクールビズ!って言ってクソあちぃのに、

なぜ冬になった途端、暖房病も環境のことも忘れてせっせと強烈な暖房をかけるのか。本当に嫌になる。

コロナ対策しない奴を減らさないと感染者は減らない

うちの会社(都内)の同僚は相変わらずマスクもせず後輩連れ立って昼飯食いながら大声で喋ってる。

さすがにどうなんだと諌めても「私そういうの気にしないからww」だしな。

70超えた社長も相変わらずコロナゲイツ陰謀論だしどうにもなんねえ。

結局のところ今までも対策ちゃんとやってる人はやってるし、

やってない人は変わらずやってない。

気候が原因なのか知らないけど現状通りで悪化するなら

対策を取らない人間をなんとかしないと既に対策してる人だけが更に疲弊することになる。

都知事飲食店時短営業要請よりグループ客の制限をしてくれよ。

マスク外して喋りまくってる連中を減らさないと意味ないって。

2020-12-13

なぜアジア人は小さいのか?

人類進化の上で

黒人:アフリカサバンナなどで狩猟を行う。そのために屈強な体が必要、だからデカくなった。

白人:寒冷な気候で体温を維持するためには体を大きくして脂肪をなるべく蓄えるようにする、だからデカくなった。

ってイメージがあるんだけど、

アジア人って温帯気候栄養豊富環境なのに何故かデカくならなかった。

栄養満たされたら逆に小さくなるんか?

やっぱりgotoとか気の緩みの影響って誤差みたいなもんなんじゃない?

気候とかの影響のほうが大きいでしょ。

2020-12-12

複合的要因を考えられない馬鹿が多すぎることの愚痴を書きにきた

政権憎しでGoTo叩きするはてサ馬鹿

左翼憎しでGoTo擁護するネトウヨ馬鹿

めちゃくちゃ単純に見ても感染拡大のリスクは①冬+②遠出の2つの条件が揃ったときに高くなる

からGoTo施策自体問題」という意見は間違いで、これがなければ死んでしまう人がたくさんいる

というか今も増えている。財源も代案もないのに安全から石を投げてるやつばかりだ

一方で「夏に影響がなかったかGoTo問題がない」という擁護も間違っていて、

①冬という条件はもう避けようがないのだから、夏と違って②遠出を推奨するのは問題がある

少なくとも現在気候下でのGoToには問題がある。

もちろんこんなこと理解している奴が大半だろうが、

ここを切り分けて考えられない奴ら頭悪すぎんか

anond:20201212011220

国土の規模も気候経済の規模も国民に対する私権制限も違うからな。

日本の政治ダメからって理由にしたいんだろうけど、正直日本で同じ事はやれないよ

2020-12-11

象印加湿器電気代安くなった

このブコメに対して

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1634214

エアコン使わなくて良くなったからなんだけど、自分と同じ現象が起きる人はけっこういるはず、人口分布的に

その辺書きつつ他のコメントの誤解も解いていければと思って書く

濡れタオルで済ましている人はそれだと全然湿度足らないよって思うけど宗教の違いだと思うので言及しないでおく

持ってる加湿器はこれ

https://www.zojirushi.co.jp/syohin/humidifier/eedb/

象印加湿器としては最もデザインが良く、商品クオリティも高いと思う

 

電気代は安くなる場合もある

スチーム式(加熱式)だとそれだけで部屋が暖かくなるからエアコン不要

住んでいるところの気候や部屋のスペックに依るところは大きいとは思う

俺は都心住みで使用しているリビングの広さは30平米くらいで集合住宅

持っている商品は22平米目安(集合住宅場合)だけど強モードや一番強い自動モードの出番はなかった

湿度60%目安でね

50%だとうちの場合寒い

厚着よりも快適さを重視して湿度10%分の電気代は許容してる

うちと同等か、より有利な環境の人ってけっこういると思うんだよね

都内で30平米以上の部屋がある家の人って少数派だと思うから都内だけでも相当数の人が同じような環境であり、そして都内は母数が多い

超最新のエアコン効率いいやつと比較するとわからんけど、それでもめっちゃ電気代かかるってのは想像できない

もちろん条件次第だしエアコン併用した途端やばそうではある

でもエアコン使って湿度50%超えってどんな加湿器でも大変だよね

 

カルキヤバい

お手入れ必須なのは間違いないが、スチーム式以外だとお手入れもっとヤバい

最悪お手入れサボっても体に害はない(?)、あったとしてもスチーム式以外は害ありまくりだし

ちなみにお手入れなしで1シーズン買い替え戦略見直した方がいいよ

お手入れなしで1シーズン運用していい加湿器存在しないか

 

カビ、結露

カビについては夏の湿度を考えてみてほしい

部屋に湿度計つければ誰でも理解するけど、夏の部屋の湿度の方がハンパないから

夏越えの湿度達成しようと思ったら、狭い部屋で強モード運転24時間(就寝中に起きて水入れ必須)を何日も続ける苦行しないと無理

そもそも超高湿度運転をしようとは絶対に思わない、水入れだるいからしろ50%でおさめたい

また結露はどの加湿器にも言えること

加湿器タイプ関係なくて、部屋の湿度をどの程度にしたいか結露が起こるか決まる

湿度60%だと冬なら結露は発生するけど俺は健康を優先しているし結露問題が発生した事がない

 

加湿しすぎてしま

夏超えできないか大丈夫と言いたいところだけど、適度な湿度ってのがあるのも事実

まぁここまで読んじゃうくらい湿度に関心あるなら湿度計買おう

安いよ、風邪薬代一回分だよ

それで適切なモードを使うのが加湿ガチ勢ってもんよ

俺の持ってる加湿器自動モードはそこまで優秀じゃない

12月なら自動モード使わない方が良かったりするし、もう少し乾燥してくると逆に自動モードが良かったりもする

 

子供いるから倒したら危ない

今の時代それを考慮してなかったらやばい

最初に貼った商品ページを見てみて

それでも危険と思うなら、もうこの話に限った事ではなくあらゆる部分で過保護になりすぎていると思うのでむしろそれが心配

 

最後

環境次第なのは改めて言っておく

マメ掃除できる人ならスチーム式以外でもいいと思う

スチーム式に限らずだけど湿度50~60%を目指すならタンクはでかい方がいい

水入れる頻度減るからそりゃそうでしょって感じだけど、想像より水入れる頻度高いし、そしてそれは想像よりだるい

直入れできない人(パワーがなくて持ち運びできない人、蛇口が伸びないタイプの家の人)はバケツ等の少し大きめの水差し必要になるけどね

2020-12-08

anond:20201208170546

太平洋側かな?

大学進学で日本海側来たけど、辛くて仕方ない

気候が悪すぎる、1日中晴れている日がマジでない

冬になると16時でヘッドランプ付けるくらい暗いし

朝4時とかに嵐で起こされる

それ自殺も多いわって感じ

瀬戸内に住みたい

2020-12-07

anond:20201206184804

なにか信じるものに従えば必ずおちんぎんもらえるって一点張り無知を知性とか信仰かいうとあとで悲しくなるかなと思うよ

宗教だって思ったりするのだとしたらその制約を誓ってたご本尊蛆虫の塊だったって見えたとき絶望すると思うんだわ

まず経済勉強して実地で体感してから金融派生商品を触ったほうがいいと思うよ

きっと何かに例える発想があるなら学んだその後できっといい表現が生まれる気がする

まずね経済が波があってその差で儲けるってのは波乗りとおんなじその局面でだけできる偏差がるんだわ

商売やってたり会計やってたりすると何日締めで何日払いとかあるよね

現金日常生活してたら普段であわないやつ

あれなんでだと思う?

仕入れがあるからなんだよ

販売があってお金が儲かるのがお仕事なんだけどあれ大概は借金してモノを仕入れてそれをいいタイミングで売って儲けるの

借金してたらお支払いできないものがでてくるよね

仕入れの代金とか従業員のお給料とか電光熱費事務所家賃税金などいろいろ

いつ払いますとかこれだけは年末までため込んで使っちゃいけないお金とかあるからどうしてもタイミングが合わなくなるものがでてくる

取引先がみんな25日締めで払いだとその日に全部の現金を用意してないといけないよね

なのでこっちにお金はいってくるタイミングとお支払いするタイミングが分かれるわけ

これで差ができるんだなーと思ってもらえたらいいんだけどそうでないならもうちょっと

そのリスクを減らすために現金が発生するタイミングを増やしたりするんだよね

歳末とか毎週のセールとか取引現金でするから値引きとか長いスパンでの取引とか

そうするとどこで現金がほしいか何の取引利益がでるかで「そこでできた利益の分け前をくれ 仕入れの金を援助してやるから」って会社機能を切り売りできるものがあるんだね

それが株なんだけど何をどうする予定があるとかわかればすぐそこに乗り込んできて利益をふんだくるやつがいからインサイダーとか厳しい取り決めがあるんだけど

そういうこまかいのは調べればいっぱいでてくると思うので調べてみて

その今の時点の会社買い支えるっていう公開株の取引きのほかに夏になったらビールが売れるとか冬になったらダウンがうれるとかのタイミング

からダウンを作ってるところにダウンが売れるわけがないので製造料金は売上のない完全マイナスなんだけどこれを先に売ったりもできるんだよね

小麦がとか小豆がとかでヤバイって先物取引の話とか漫画にもなっててみんなよく知ってるよね

農家のみなさんはすでによくされてるけど作物が出来上がって売れたら初めてお金になる

台風とか水害とかこう害とかでダメになったら投資が全部ゼロの儲けになってしまうとかそんなのみんな知ってるよね

約束とか嘘とかそういう言葉にすればそういう取引だったり概念的だとか宗教的だとかいまはその知識に当てはめられると感じてるかもしれないけど

それは経済って仕組み一本で純粋に成り立っているので人間性とかそういうのは入らずにそんな仕組みはあるんだよ

なぜ未来がとか願いがとかって思うだろうけどそれは期日って決めたお互いの経済循環的機会つまりタイミングをずらすことで約束を破らず果たせるようにしてる姿なの

そのずれが大きく離れるときリスク回避するためにとる手段現金とか流動貨幣的に募集したり投入したりするタイミングになるわけ

根性自分ルールでその派生商品利益がでるわけではないんだよ

単純に考えると自分が「儲かる!」って見えて感じてしまうそタイミングが「どの周期をそう見てしまっているのか」という事に気が付いてルールにしたのなら

自分感覚の動きが情勢を理解して把握しなくても小さなデータから傾向を割り出すことができる指針になっているかもしれないってことだね

そういう勘はその人自身人生のものが反映しているわけでだからどうだと言ってもマイルールを分けることや説明することに特に意味はないか

たとえば私は交差点で目があった人とはかならず目をそらされてしまうそういうジンクスがあり傾向がありその性別はどちらが多いとかデータがあったとしても

から人類はどうだって話にはならないよね

取引には現金で即日という最強の取引から期待値不動産を貸し出すとかまでいろいろあってそれぞれにちがうリスクがあるので

相互に埋め合わせるために盾と矛みたいな経済循環をもっていてそのタイミング必要貨幣量っていうのがその取引自体では等価なので

時間でその量がたまるのを待つ以外にはもっている人から借りるということで時間を減らすことがリスク回避になっているか

その相手必要タイミングお金をつっこめばありがとうって感謝とともの元本が返ってくる

逆に準備がし終わって払い出すタイミングだと払う側に準備予算と同じ高さで会社の一部を買い取ってその会社の「次に借りたいお金の分量」が下になるときに売ってしまうと

次のタイミング用に買い付ける人たちがその下側の値段でなら引き取りますよってくるんだね

FXとかはそのさらに大きな国単位での時期とか商品とか予算かに全部の分の取引相手国の現金必要なんだよね

これが商取引なんていう各個人それぞれの都合で必要貨幣量の総合計を国とか銀行ストックするのってすごくリスクなんだよね

単位明日の状況とか予想とか出来る訳がないから現状を常に見て変動してるのでたしかに一日で倍になるかもしれない

同じ確率で半分になるかもしれないその安全性の確保は偉い人が「いい感じ」って言うとしてその理解をその下がどう行い市場がどう動きみんなが何を買うかで変わる

もう勘で動くというのが4重奏くらいなわけ

こんな「くじにはあたりが必ず入っている」という確率が四分の一つまり「あたりなんてはいってない」が四分の一ほどにもある状態にみんなのお金を入れられないよね

博打の胴元をしてどうせ当たらないだろうと思って掛け金をのんじゃう人みたいなやばさがあるわけ

なので一般市民のみんなの現金をオラにわけてくれって方式で募るのが外国為替証拠金取引なの

みんなが保険会社みたいな感じだね

反対に度を越えたらみんなが保険金をお支払いするっていう契約保険会社自営業でやってる感じ

銀行や国が手をだしたくない賭けなのにみんなが必ずもうかるって訳はあるはずないよね

だけどその動きはできるだけ多くの情報を知ることでより確率の高い方向へ向かわせることができるよ

もともと情報によって取引が動いて値段がついてるから

かい連鎖数珠のようにつながってるような鎖のペンダントみたいな形になっているというか紐を端から揺らすと先端がどこに動くかなんて予想がつかないよね

でも繋がっているものがそれぞれ全然ちがうものをつなぎ合わせてチェーンにしたものでもそれぞれがどう動くかなんとなくわかっていたら先端がどっち向くか予想はできるよね

その繋がっている情報をどうやって手に入れるかがとても重要な動向の予想の鍵になるわけで信仰とか宗教とか感情とか人間性あんまり関係ないよ

でも逆に考えて人がそれぞれどういう感じでうごからこんな施設があってこんな業態があってこんな商品がいつ売れているから今はどうなるかって予想は一人の人間でもできる範囲にあるよね

春だから何がうれるなーとか秋になったらとか男性から女性から子供から作業員から官僚からといったようなそれぞれのニーズがそれぞれのタイミング存在してまたそうじゃないタイミングとそうじゃないのに準備をしないといけないタイミングがあるよね

お米を売ったお金が入っていたらいいけど入っていない状態田植えをするとなると「お米を買った人以外」からお金を集める方法必要でそんなタイミングで売りに出るものがあってそこで買えるものは「お米が売れる時期」に価値が増すしそうじゃない時期にはお手頃で買えたりすることになる

その売りのタイミングや買いのタイミングを季節か雰囲気とかだれの態度とかどんな動物状態かとかそんな雰囲気で感じ取って判断してアタリを引く人もいるわけで

そんなルールがあるならそれに従うといいねというだけの話であって「ビーバー小屋をつくったら小麦の輸出高があがる」とか言い出す人のみているビーバーあなたの観察しているビーバーが同一かどうかまた場所とか気候ほか温度やなにかについて同一でもないなにもかもが物理的に一致していない人が繰り返してもそれを感じ取ったりできる可能性は高そうではないよね

そう自分の財布にあるお金とその商品の末端の行き先の間にあるものを全部うめていけば科学的に値動きはわかるはずだよ

その一部だけでも形骸化して人間に把握できるようにしてるのが経済

あなたの持ってるお金小麦先物を買うとしたら知っておくべきは

小麦農家の状況 組合などの単位で数十

小麦流通状況 組合などの状況とそれに接続している数件の業者運営にかかわる状況

・運輸運搬・取引先の状況 事業自体に関わる法制度や自然環境的状況 取引先の状況

取引先の卸先状況 業者事業状況

小麦を使った製造業 市場における商品の状況とメーカーの状況

製造製品流通状況 製品販売先と販売方法と卸取引状況

製品の取り扱い業者状況 製品広告製品販売実態に対する状況

製品を取り巻く当期の状況 製品自体販売タイミングにおける消費動向などの状況

製品の消費先状況 末端の消費者還元してくる総合的な情報

これを全部把握するとしたら何億や何兆といった数の情報を行動について判断できる精度で得る必要があるのが最低限必要なんだけど

そんなの個人でできるわけがないのでそんなリスクを背負うことを業務としてはできないので個人のあまってるお金投資っていうものをしてくださいねってのが一般金融派生商品の約款には書いてあるというか取引条件がそれなんだね

でも人によってはそれらが織りなす大きなパターンをなにかの絵に見えたり動物にみたてたり風景のように感じて判断できる人はいないとはいわないしいるとおもう

みんなそれらが理解できないしあることがわかっていても風景にすら見えない人が全然関係ないものをあがめてその雰囲気上記の最低限必要情報集合体見立ててすがるのは

しか宗教的かなとはおもうけどその情報集合体である本尊は貴重な市場データが高い純度でつまった大理石の像なのかなってことを知ってほしい

手垢にまみれたあまいつくりの木彫りのご本尊がそのたった1商品を取り巻く広大な情報と今後の世界における位置づけや動向について示すコンパスになりえるのか

崇めている巨大な「セミナー」とか「勉強会」とか「コーチングコンサルティング」のその姿を成している情報の点の集まり宝石なのか蛆虫なのかどうか

それすらわからないもう「宗教かも」というスケールでみているのだとしたら人工衛星から地表に設けたダーツ盤に矢を放つようなものじゃないか

もしも投資をしていたりするつもりだったりそれがいいものだって思ったりしていたりするなら

いまいち宗教とかそういう事から離れてまずお金ってどこからまれてくるのか探してみたらいいんじゃないかな

そういう探求をしようと思った時「納得!」させてくれる人がいたらまずその人はさけるべきだとおもう

無知な人が理解ができる情報限界無知な人が理解できるレベルなはずがないんだよ

「納得」してしま現実を見れる場所を教えてくれる人がもしそこに連れて行ってくれるというなら行ってみてもいいかもしれない

もちろんその人自身知識尊敬理解し納得する最低限の法律と情勢の基礎知識である経済簿記がとれる程度には知っておく必要があると思うんだけどね

その後でならきっと違う風景をちがう表現でちがう層の人に発信できるんじゃないかなと僕は君のことをそんな風に感じてる

2020-12-05

anond:20201205172803

別に欧米人もする。

ただ、日本人は美肌への執念が強いから、ベースメイクにかける時間が長い。気候の違いもあるだろうが、欧州一般人ベースメイクは薄い。

また、化粧によって目指す顔立ちに欧米人は近いから、化粧にかける労力が少ない。(もともとの鼻が高いからシェーディングしないとか)

 

化粧は、社会人として求められている側面もあるが、日本人女性側が勝手に労力を増やしている懸念もある。

2020-12-03

【再掲】日本は稲作を続けるべき

日本主食であるであるが、ご存知のように(?)貿易の少ない作物である

米の生産量そのもの世界レベルで見ると小麦の2/3程度とそこまで少ないわけではない。なぜ貿易が少ないかというと理由は2つある。

1つは、米という作物には『夏に暑くなければいけない』『水が大量に必要』という特徴があり(ちなみにインディカ米は概して暑さに強く寒さに弱い。逆にジャポニカ米はある程度寒さに強い代わり暑すぎるとダメである)、

必然的栽培できる地域は熱帯系かCfa(温暖湿潤)気候、もしくはステップ気候でも雨が多い(+外来河川など)地域くらいとなる。冷夏で酷いことになった1993年平成の米騒動を覚えている人…は中年だが。

この点で小麦とはそもそも条件そのものが異なる(小麦は暑さに弱いが、温帯なら『秋に植えて春に収穫する』という手もある)。

そしてこの条件に該当するのは概ね『赤道直下~緯度15度前後』か『緯度30~40度前後』の地域だ。

なぜ回帰線(緯度23.4度)周辺は向いていないことが多いかというと、ハドレー循環(熱帯で熱せられた空気は対流となり、回帰線の周辺で下降気流を生む。当然ながら下降気流=高気圧である)の関係で雨が少なくなる傾向にあるからだ。

これらの稲作地域にいわゆる『農業先進国』は少ない。アメリカ合衆国南部くらいだろう。

2つ目は、この『米の栽培に向いた条件』に該当する地域に、インド中国を抱える人口密集地帯が含まれているためだ。

結果、インドはまだしも(多少は米の輸出をしている)中国は最大の米生産であると同時に最大の輸入国となっている。

他の国もおおむね自給プラスアルファ程度にしか生産できていないというか、稲作が出来るから大量の人口を支えられているとも言える。

アジア以外に目を向けるなら、アフリカ赤道近辺は政情不安国のオンパレードであるから現時点では灌漑設備を維持するのが厳しいだろう。

南米ブラジル近辺ならもう少し栽培できる(現に生産量9位にランクインしている)かもしれないが、熱帯雨林を切り拓いてまで生産する必要があるとは思わない。

(余談ながらブラジル小麦生産にも向いていないため小麦の一大輸入国である

米の輸出第2位の国はアメリカ合衆国であり(1位はタイ)、『米の輸入を自由化したらアメリカ産の米が入ってきて日本の稲作は壊滅する』などと一時期言われたが、

現在では逆にアメリカの稲作がいつまで輸出を続けられるかが怪しくなっている。

アメリカの稲作といえばまず思い浮かぶのはカリフォルニアだが、実はカリフォルニアの降水量はそこまで多いわけではなく、

北部のユーレカならば967mmあるが、中部サンフランシスコで565mm、南部ロサンゼルスだと386mmである

このような地域外来河川を利用して稲作をしてきたわけだが、近年では人口増加もあってサンフランシスコサクラメントでは取水制限が発動することもあり、水を大量に必要とする稲作がカリフォルニアで持続的なのかは微妙だ。

一方、アメリカ最大の稲作地域は実はカリフォルニアではなくアーカンソー州であり、確かにCfa気候の上にミシシッピ川も流れているから向いてはいるが、

今後アメリカアジア移民が増えて米の需要が増えた時にどうなるかは未知数だ。

翻って日本に目を向けよう。『夏に暑くなければならない』『多量の水が必要』という米の特徴はまさに日本向きだ。

日本道東(海流と風の関係で霧が発生しやすい)以外の地域ではおおむね夏の最高気温は30℃を超えるし、降水量はほとんどの地域1000mmを超える。

そもそも、600mmの雨が降って『年間降水量の3~4割』などと言われる地域の方が世界的には珍しいのであるロンドンパリベルリンローマといった西欧都市なら600mmは年間降水量に匹敵するかそれ以上だったりする。

以上で述べたように米は多くが生産国で消費され、そこまで世界市場で貿易されていない。一方で日本にとっては気候的に比較的向いている作物である

しか栽培できる地域に限りがあり、今後生産が増える見込みもそこまで多くはない。アフリカの国の政情を安定させ、現地で灌漑設備を維持しながら生産…できるようになるのはいつの日か。

となると、(日本武力紛争に巻き込まれたらどうにもならないが)産地が紛争に巻き込まれリスク天災によるリスクなどを考えた時に、日本は稲作を続けた方が良いのではないか

埼玉まれ育ちが田舎どころか鹿児島離島に嫁に行った話

ここ数日、はてな匿名ダイアリーで、都会から田舎引っ越してだるーんな人の記事話題になっておりましたので、ここで一つ自分の話をしようと思いました。

私はまず埼玉の、池袋新宿まで自宅から1時間くらいのところに産まれ20才で家を出て、東京23区内に10年、多摩地区に2年、そして鹿児島とある離島に嫁いで12年になります

何で離島まで行ったかと言えば、色々事情が重なり、夫婦共々義実家にお世話になる以外選択肢がなかったからなので、行きたい嫌だ以前に、行かざるを得ません、という感覚ですね。

で、特徴を箇条書きしてみます

1.一軒家かつ隣が遠いので、騒音を気にせず音を出せる。

これは住んでみると案外大きかったです。

声量や足音を気にしないで行動できますし、いつでも音楽を流せます

あとは家族夫婦で怒鳴り合いも気にせずできます

コーポやマンションはそうもいかないと思いますが、大体見知った仲の人たちがぐちゃっと住んでいるらしく、お互い様感覚だとか。

2.買い物する場所がない

こちらはデメリットとして大きな方です。

私は車の免許を持っていないので(取ったら人を死なせるか自分死ぬかのチキンレース)、徒歩で買い物に行きますが、10圏内だと個人商店が2軒だけで、20分で薬局雑貨屋、といったところです。

肉や魚は冷凍、他の食品も高いので、夫が休みの時に車で15分くらいのスーパーに買い出しに行きます

私の住んでいる場所から20〜30分のところに島で一番栄えてる港がありますが、そこもスーパーが3軒、ホムセンが1軒、あとは個人の専門商店が多いです。

何でか知りませんが肉屋が多くて、関東よりお肉がおいしいです。

ただ、通販の著しい発達で欲しいものは大体Amazon楽天で揃います

食品類は最近生協個人宅配で済ませています

ウィンドウショッピングや、書店レコード屋がないためジャケ買いができないのはキツいです。

3:都会を一番感じるのはコンビニ

島にはファミマが3軒あります

3軒あるなら別々にして欲しいですが事情があるので仕方ありません。

この島で流行最先端や都会の匂いを嗅ぎたければコンビニが手っ取り早いです。

品物の入れ替わりが頻繁ですし、流行しているものを多く取り入れてますから

島には書店がないので、雑誌流行しているマンガ単行本などは本来の発売日より3日遅れで棚に並びます

流石に鬼滅の刃は置いてありませんでしたが、予約取り寄せはしてくれるようです。

4.娯楽施設がない。

これ、長期滞在の島外から移住してきた人はつらいです。

大きな公園遊園地動物園水族館博物館美術館映画館ゲームセンターショッピングモール、全滅です。

あと、男性の一部にとってはつらいかもですが、キャバクラ風俗がありません。

鹿児島と我が島に予算や力が無いのと、風営法が絡んでそのような状態になっています

我が家インドア派なので、休日TVPCスマホゲーム機がフル稼働していますが、正直なところこの環境で他の家庭が休日に何をしているのかさっぱりわかりません。

いや本当に何してるんだろう?

5.自然豊富だが四季はない。

なんか、山林はたくさんあります

ただ、本州ではみたことのない樹木植物がワサワサしていて、それらは常緑樹?みたいで、紅葉や落葉をしません。生体よく分からない。

また、夏場はハブがでるので草深いところに行くのは厳禁です。噛まれたら死にます保育園避難訓練に「ハブ」がある程度には頻繁に出ます

あと、割とイノシシとのエンカウント率が高いです。

6.主な産業農業

農作物に関してはサトウキビ畑がうわーっと広がっていて、その間に個人所有の畜牛の牛舎があって、秋になると空き地が耕されジャガイモを植えます

その年によって台風気候がかなり違うので、取れ高キロあたりの価格も相当違いますが、島で農業をしている人はそこらへん余り気にしていないようです。

高く売れたらヤッホー!安い時はショボーン、みたいな。

まあ皆さん元々がいいかg…おおらかなので、そこも大雑把でやってるようです。

7.帰省が難しい

飛行機を1回乗り継ぎます。移動で1日かかります

何より交通費だけで大人1人往復13万はきつい…

かなり長くなりましたが、こんな場所で生きてます

イマドキの増田さんなら、こんなところで生きたく無い育ちたく無いと感じる方も多いでしょう。

もう子どもの頃からネットに触れて、全国、特に大都市圏事情を知っている人がここにきたら、出生・移住ガチャで大失敗をした、と感じるはずです。

ただ、私としては、ネットがあるから隣の芝生エメラルドグリーンに見えちゃうし、ネットがあるからこんな僻地でも生きていける、という二律背反はひしひし感じます

嫁いでから島に友人知人が全くできなくとも寂しく無いのは、リアルタイム住まいがどこであろうと友人達アクセスできるからですし。

いや、人として1人くらいリア友いるべきなんでしょうけど。

長々と書いてしまいましたが、何というか、暮らしに飽きたりモノがないことにブーブー文句言いながらも、割と快適に生きてはいるよ、という感じです。

住めば都、とは申しませんが、まあ都会の方が圧倒的に楽しいのはそうですけど、楽しいばかりが生活でもないので。

何か尻切れ蜻蛉ですが、これにて。

2020-12-02

anond:20201202143023

先週氷点下霧氷が発生している赤城山に登ったんだけど

半袖半ズボン黒人男性がいて

もともと頭では分かっていたけど

アフリカ気候多様性を実感することができた

2020-12-01

anond:20201130124718

【要約】全館空調を前提としない古い設計の家は底冷えする

気候的に風通しが良くないとカビだらけになるからだよ

ノウハウ持ってない工務店が気密断熱住宅を建てると10年経たずにカビだらけになる

日本家屋は柱と梁以外はすべて分解掃除可能な作りになっている

分解掃除しないとカビや虫に家が食われてしまうから大掃除といって定期的に手入れをしていたのだよ

柱と梁以外分解できる、といったが必要なら壁も塗り直したり屋根も葺き直したりした

 

昭和に入っても日本家屋思想を引きずってエアコンを前提としない設計だったから古い家はクソ暑いしクソ寒いんだぞ

 

追記:お前ら!古い一軒家が前提の話だよ!集合住宅はまた別の問題だ!

   日本家屋は障子が窓で襖がドアの建築だよ!

   西洋建築の建材で日本家屋っぽさを残そうとするからクソみたいな家が残ってんだよ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん