「ティング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ティングとは

2013-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20130506110857

どうも、古田ラジオ(republic1963)です。

まずは、弊誌をご購入いただきありがとうございました。

この増田を読むまで、TM2501さんに「仕方なく「読んでもらった」」ことを知りませんでした。

提案いただいた件に関してですが、先方の了承が前提になりますが、私は構いません。

できれば、「ラーメン愛国」か「不道徳経済学──擁護できないものを擁護する(正式タイトルはこっちです)」のどちらかを希望します。

自分は書いていませんが、単純にTM2501さんのライティングスキルを測りたいということであれば、「桐島~」の方が他のレビューとよい比較になっていいかもしれません。

2013-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20130428192857

そんなわけで、元増田は衛生面での話が多かったので、それ以前の「早く知りたかった」話。

噂のマウンティングってやつですか。

会話や遊びの目的に合わせて付きあう人を選んでいるだけだ

「男のほうが付き合いやすいと言う女」の話は、まぁ自分も当てはまる。

女友達がいないわけではないが、会う度に恋愛話、格付けチェック、マウンティング会話が面倒なのだ

例えば「あの子FBシャネルイヤリング載せてたけど、どー見てもあれパチもんだよね」などなど。

こちらは詳しくないので「そうなんだぁ」で済ませる。女子力低いと思われようが気にならない。事実から

こちらからは連絡しない。連絡がある時は、たいてい恋愛相談である。こちらから相談しない。

ただスキンケアダイエット話では、頼りになる友達である

恋愛戦線から離脱している自分には、男のほうが楽だ。仕事や世の中の話がしたい時は男。

サービスを利用していても、女どうしでは「googleがどこに向かっているか」なんて話さない。

会話に出そうものなら、一方的な話になりドン引かれてしまう。楽しい会話になり得ないのだ。

ドコモは何に活路を見出すべきか」や、日中韓の話は男としたほうが楽しい

特に投資をやってる人は詳しいから、新しい情報が入ってきて面白い

男女問わず、会話の目的に合わせて付きあう人を分類するのはおかしなことではないと思う。

そのなかに「恋人気分を楽しむ仲」の人がいる。時々お誘いはあるけど、はっきりしない態度の人だ。

相手の意図がよくわからないので、こちらもなんとなくデート気分を味わっている。

でも、それ以上の感情はないし、それ以上の関係には進まない。心の琴線に触れる会話もしないし、相手もそれで満足なんだろう。

こちらも映画館カップルの多い場所など、独りで足を運べない場所へ行く時に重宝している。

利害関係であり友情ではない。ただ、会話や遊びに合わせて付きあう人を選んでいるだけだ。

2013-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20130426131639

元記事内の女性情報をふまえて、の話?

女友達の仕掛けてくるマウンティング辟易して男友達へ」、

という流れがメインストリームだと思ってた。

http://anond.hatelabo.jp/20130426131639

「マウンティング女」はダブルミーニングではないのか。一瞬そっちの意味かと思った。

2013-04-25

そろそろ、肉体的にも出産を考えるとカウントダウンが聞こえる年齢になってから

年老いた両親が私に見合いをセッティングするようになった。

以前付き合っていた彼氏婚約はしたものの、外的要因と内的要因の両方があって、

結局婚約破棄してから男っ気がない私を心配しているのがよく分かる。

自分としても、いつまでもこのままじゃ悪いなという気持ちがあったので受けてみた。

一人目は、お断りして、二人目は、びっくりするほど楽しかった。

何度か会ってお付き合いすることにした。

遠距離なのもあり、頻繁に連絡は取れないが、話す度に共通項が多くて驚いた。

見合いという形式ではあるが、完全に、恋だった。

数か月して、会いに行った。

一週間以上一緒に居るのは当然、初めての事。

些細な喧嘩もした。楽しい時間も沢山あった。

それでも、出した結論は、双方とも「お断り」。

この人と結婚することは多分出来る。

しかしそれを続けるのは無理だと思った。

周囲は驚いたが、内容を聞くと賛成し、「結婚しなくて良かったね」と口をそろえて言う。

自分でも納得はしている。これで良かったし、この選択以外有りえなかったとも思う。

それでも、どこか心に穴が開いた状態が続いている。

そのうち時間が解決するさと思いながらも、ためしに婚活サイトに登録してみたが、

お金を払ってまでメールのやり取りをする気が起きない。

登録したばかりの会員への「ご祝儀メール」が何十通と来ているが、冷めた目で見てしまう。

偶然来月また同じ場所に行く事になったが、その時に彼が現れて、なんて、

使い古した少女マンガみたいな展開を夢見たりしている。

うそんな歳でもないのに。

そんな自分に苦笑しながら、一日一日が過ぎるのをただ、待っている。

こんな日の事をいつか笑える日が来ることを願っている。

※追記※

具体的には話せませんが、断った理由は、一言で言えば「歩み寄る姿勢が見られない」事です。

考え方や価値観の違いはあって当然ですが、それを双方認識した上で歩み寄る作業はしない、

寧ろそういうものは歩み寄る以前の問題だと言った事が決定打でした。

2013-04-17

TOEICの良さ

TOEICの良さは、そこそこの英語力を量ることができるってところにあると思う。

900前半くらいとるとどれだけのことができるようになるかというと、

単語は8000語ほど覚えるので、Financial Times(日経みたいなもん)、BBCUSA Today程度ならば1記事に2,3個単語知らない程度の単語力がつく。

論文もこれに専門用語の暗記を加えれば分からない単語は2ページに1個くらいになる。

リスニングBBCラジオCNNならば半分くらいは聞けるようになる。日常会話も予想がつく範囲ならばそこそこには聞き取りに困らない。


これがどれくらいすごいかというと、この程度の英語力あれば、書くのも話すのも後は慣れでただ挑戦すればいいだけとなること。

書くのと話すことに苦慮している中で、単語リスニングもそこそこ伸び、これにより日本人の中では英語がつかえる方となる。

TOEICスピーキングという日本人にとって一番避けたい科目から目を背けさせながら英語勉強させることができ、それをしなければいけない状況に追いやられたとき下地提供する。

リスニングリーディング(という名の単語暗記)は独学の効果も出やすいので勉強にはもってこいである。


一方で、以下は幻想である

TOEIC満点だろうが、しゃべったり書いたりしたことがなければ、しゃべりも書けもしない。

8000語程度の単語力では、小説は無理だし、現地向けの新聞、Economist等は読めない。普通に知らない単語ばかりで歯が立たない。

リスニングだが、全てのニュースを一発で聞き取るのは困難なのはもちろん、ドラマ映画も理解できないし、TEDだって無理(分かりやすかったり、自分の関心分野は聞き取れるけど)。


また、TOEIC得点+2,3か月の喋り書きの訓練して日本人の中では英語がつかえる方となっても、英語圏に行ったら最底辺の英語である

しかし、一般的にペラペラみたいなイメージのTOEFL100点であっても、IELTS7.0(TOEIC900半ばくらいあれば、スピーキングとライティングを3か月くらい目いっぱいやれば

これくらいとれる。TOEFL100は若干きついか。90位?)であってもゴミなので気にする必要はない。

ようはそこまで来たら資格英語力を図るすべはほぼ皆無(CPEくらい?)で、英語をメインとする生活を3年ほど続けて非英語圏出身人間とは英語で会話が不自由しない

程度になるくらいしか手がない。


ということで、英語ペラペラとかの幻想はやめて、まずは効果が出やすリスニングリーディングのみを勉強し、資格としてもある程度機能するTOEIC勉強しよう。

2013-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20130409154850

一般大衆にとって政治経済の話なんてマウンティング合戦以外の何でもないでしょ。

相手を言い負かしたり、強い側や正しい側について見下したりする快楽がすべて。

自分らが天下国家を動かせるわけでもあるまいに、真摯政治経済を語ろうとする態度のほうが不気味だ。

2013-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20130405065417

外国の作った試験を自国の教育に公的な形で組み込むとか、本当に正気の沙汰とは思えない。この場合はしかも、いちNPOが作っている試験だ。その試験に対しては、一体誰が責任をとるのか。

たとえばTOEFL大学受験もしくは卒業あたりの目標として設定するとする。そうすると中、高の英語教育ではその目標に向かって勉強が進められるようになる。推進論者は、「そのことによって英語能力があがる!コミュニケーション取れるようになる!グローバル化!」と主張する。

だけど、この試験作成に、ある種の「悪意」が入らないと誰が言えるのだろうか。

たとえば、TOEFLリーディングセクションで、何らかの問題で、そのような解決策をとればアメリカに有利になるような言説ばかりを読ませるようにしたらどうだろう。あるいはライティングで、日本に不利でアメリカに有利になるような論の展開をとらないと減点される、という状況になったらどうだろう。子どもたちは一生懸命そういう「言説」を勉強するだろう。そしてそれをそのまま主張するようになるだろう。ライティングスピーキングという意見表明が求められるセクションがある以上この危険性は大きいと思う。(それゆえ、移民に対する語学試験は思想調査とふるい分けの機能をも持ちうる)

語学試験からといって、そこに思想の偏向が入らないとは限らない。「日教組偏向教育」には声を大にして異を唱えるのに、教育外国に丸投げするような政策にはなぜ抗議の声があがらないのか。意味がわからない。

2013-03-28

科学技術計算Python

科学者必要とするもの

必要ものの列挙

現存する解法

どの解法が科学者にとって役に立つのか?

コンパイラ言語:C, C++, Fortran, 等
スクリプト言語Matlab
他のスクリプト言語Scilab, Octave, Igor, R, IDL, 等
Python はどうなの?

コミュニケーション人間関係の多段階仮説【暫定】

コミュニケーションにおいてワイが悩み抜いた現時点の搾り粕。

練度向上の為にここに晒します特に新年度から大学生になる君たちへ

自明ですが、人間関係には段階があります

一般的に言われている人間関係はより細分化されるべきだと

思っています


人間関係の発展段階】

※ただし友人による紹介とかは想定してません。あくまで一人での関係構築が前提です

赤の他人(事前情報ゼロ

交流無し

顔見知り(事前情報:第一印象。顔、体型、服装、声)

交流無し。一方的に相手に感想を抱いている。

(例:アイツいっつも最前列講義聴いてるよな〜)

面識関係(”互いの”存在を互いに認識し合えている)

交流無し。ただし双方的。

(例:朝の電車でだいたい一緒だから、向こうもこちらを

 認識しているに違いない)


ノンバーバル、他人の壁

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バーバル、知人の壁

挨拶関係(互いを認知し会話を是としているか、欲している)

知人関係(互いの表層的な情報や一時的利害を共有。ある程度のキャラ認識。)

【初対面をクリアすると知人になれます

【でも知人は割と容易に生活から消えてゆき、そのとき心の痛みがそんなにありません】

生活圏外

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生活圏内

友人関係(定期的な付き合いがある。生活圏に組み込まれている感覚キャラの確定。)

オリメン関係(恒常的な付き合いがある。キャラを超えた相互理解がある程度確立している。)

オリジナルメンバーの略

親友(相互に本質を理解し合い、人生において互いにかけがえのない関係が構築されている。

   この段階に一度到達すれば必ずしも恒常的な付き合いを必要としない。)

往年の朋友もしくは、何かしら大事を成し遂げた戦友

ここに至ればもはや実質上の血縁関係

近いくらい互いの人生を連結している関係と言えるでしょう

異性なら、互いに尊敬ある極めて睦まじい夫婦関係(参考されたし:旦那が何を言っているのかわからない件)

同性なら、、、わからない、、、そんな友人はワイにはおらへん・・




メモ

1.恋愛関係は知人以上の人間関係から発展する。(汎説)

例:【知人】⇒⇒⇒【恋人

  【オリメン】⇒⇒⇒【恋人

2.挨拶は互いの存在承認である

直接的な人間関係は、挨拶から始まる。

ただし、挨拶以前にも人間関係存在

いきなり挨拶して引かれるのは、挨拶関係に至るまでの

ノンバーバル関係発展をすっ飛ばししまたから。

でも、たとえ引かれたとしても、挨拶ってすべきだよなとは思います

逆に、なんで引くの??って思うわぁ・・・でも居るよね引く人。

しかし上記を認識して新しい友人関係構築に望めば、より「自然」かなと考える次第です。


3.一言も会話していなくても、コミュニケーションは始まっている

互いに認識して、第一印象のみについて互いに感想が生じているわけです。

この時点で広義にはもう他人では無いと思います。バーバルな会話に入る前に

このように自分の第一印象を【時に意図的に】認識してもらうことは大事でしょう。


4.生活圏の内外認識大事

Facebookで知人は多いのに自らの生活を顧みると

空疎さを感じている人は、自分生活圏に人を囲えていない。


5.なんやかんやでオリメン大事

こと大学生活においては、帰属意識を満足させることが喫緊

ただしオリメンはその枠組みが一旦外されると以外と脆く瓦解。


6.一生涯の友人は万人の知人に匹敵する。

 性格の噛み合いや社会的位置、運により得られるはず、としか。。


【おまけ】

最近気づいたこと

人間の心理的距離は対人時物理的距離と一致

全く知らない人がゼロ距離にいるっているのは

メリーさんがあなたの後ろに要る例のアレに似たような

根源的な恐怖にさえなり得る。

(あたりまえと思われるかも知れないが、確認して欲しいです)

⇒系1:

 親しい間柄になればなるほど距離は縮まる。

 その極致として、ペッティングとかセックスがある。

 (例外:心の重ね合わせが伴わないセックス

⇒系2:

 行列に並んでいる隣の人や席が隣の人、混雑した会場で比較的気軽に話しかけられるのは、

 ”やむを得ない””当人の意図が伴わない”妥当な理由で、対人距離が物理的に近づくから

 心理距離は物理距離に反映される事は自明だが、逆もあり得るという事を言いたいです。

 何かのイベントや催しものなどで対人の物理距離が狭まる時というのは、友人作りの絶好の機会。

2013-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20130315113616

みんな,一番大事なこと忘れてないか...?

俺が思うに,合コンや紹介で一番大事なことは,

幹事(ここでは増田)の「顔を立てる」ことじゃないだろうか.

増田友達が,短所をツラツラとさらけ出しているとき場の空気,重かっただろうな.

相手の女性としては,言葉に困るし,良い気分じゃないだろう.

増田としても,紹介のセッティングという面倒の上に,

良い男を紹介できない奴と思われるのは,たまったもんじゃない.

増田友達も,短所さらけだすと,大抵ダメになると理解してるようだから,たちが悪い)

そういう場では,まずは相手方に楽しんで帰ってもらうが大事でしょ.

どうしても最初短所を伝えて彼女を探したいなら(そんな癖のある探し方をしたいなら),

誰にも迷惑かけず,自力で探しましょー.

2013-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20130314015302

注目させたいポイントが散漫

ストーリーラインも役者ありき

ライティングも「画面全体に光廻ってたらOKっしょ」って素人レベル

こんなゴミカスじゃ金取れないのはしょうがないッス

2013-03-11

今日反省・気付いたこと:他家訪問

人のうちを訪ねたら、たとえ親戚の家でも、多少の気遣い、手伝いをしよう。少なくともするつもりでいよう。

今日こたつを出してもらった時、私は脇に座ったままだった。

立ち上がって、セッティングに協力すべきだった。

しかも途中でそのことに気がついたものの座ったまま中途半端に手伝ってしまったことで、かえって横着な印象を与えたかもしれない。

そもそも、用事の日程が決まった時から気乗りしなかったので、とりあえず訪ねるだけ訪ねて頑張らないでやり過ごそうという心根があった。絶対行かなければならないわけでもなかったし、行ってやるだけありがたく思えとまではいかないが、どこか尊大な気持ちがあったかもしれない。

そういう気持ちが知らない間に滲み出て態度に表れてしまったのだと思う。

まり行きたくなくても、まずは出発前にしゃきっと気を入れていけばよかった。

通常ならば、私は気を遣い過ぎて疲れるほどなのだが、一端気を抜くとこのように隙だらけ、だらだら、甘えっぱなしになるきらいがある。落差があり、中間の程よい緊張があまりない。

※ただ今回の場合は仮に事前に気合を入れていったとしても効果は限定的だっただろう。

それに完全に気を引き締めて行けばいつもの気を遣い過ぎる自分になっていただろうし、どうすればいいのか。

それと睡眠不足もたぶん一因だ。自分で思うよりも頭も体も緩慢になる。

2013-03-03

DMM APInode.jsで今の気分に最適なエロ動画紹介サービスをつくってみた

作成の経緯

エロが好きです。

ボクはDMM.R18のヘビーユーザーなのですが、どうしても自分の好みの中だけで、グルグル回ってしまい、

世の中にAVは山ほどあるはずなのに、知らないなんてもったいないもっとたくさんのエロ出会いたいという思いがあって日々悶々としていました。。

そんな中、AVというのは毎日の気分によってオナニーしたい見たいものが違うわけだから(例えば毎日食べたいおかずが違うように)、

今の自分の気分を簡単に答えれば、それに対してオススメAV動画を紹介してくれるというサービスはどうだろう?とモヤモヤと考えていました。

ある日、会社の人に相談したら、それ「いいね!」ということになって、「そういえばDMMAPIってのが公開されたから、それ使ってできるんじゃね?」ってことになり、

本格的にサービス開発を行うことになりました。

そしてこの度無事リリースすることができました。

作成したサイト

「今夜のおかず」

http://okazunight.com/

つの質問YES / NO で答えるだけで、今のあなたに最適なアダルト動画を紹介するサービスです。

使ってる技術

サーバーサイド:node.js

フレームワークexpressnode.jsフレームワーク

CSSフレームワークTwitter Bootstrap

クライアントjQueryCoffeeScriptSCSS

データベースMySQL

ビルドツール:grunt

バージョン管理GitHubプライベート

HTTPサーバNginx

インフラ:某クラウドサービス

node.jsは少し趣味でやった程度で、今回やってセッション管理ルーティング周りが勉強になりました。

データベースにはMySQLを使っていますnode.jsならばmongoDBというイメージが強いですが、質問ランダムに表示する機能で、

mongoDBは現時点で正式な機能としてはランダム検索が出来なかったので、MySQLを選びました。

あと、CoffeeScriptSCSSJavaScriptCSS記法を簡単にしてくれるやつで、慣れてしまうと離れられません。

あとはTwitter Bootstrap。これなしでは生きていられません。

こだわった点

    スマホでもなるべく早く結果ページまでたどり着けるようにしたつもりです。

    オススメ動画が表示された後に、今日はこの動画の気分じゃない!と思ったときチェンジボタンにより、同じ条件で他の動画チェンジ!できます

    質問からやり直したいときは、さいしょからボタンで他の質問からやり直せます

    一刻一秒を争うエロビ探しですのでパフォーマンスには気を配りました。

    最初サーバーサイドでHTMLテンプレートを使わずに完全にREST API化して進めていましたが、

    最初の表示までの若干のライムラグSEO対策の為、最初質問だけnode.jsHTMLテンプレートを使用して組み立てています

    また、シンプルサイトなのでライブラリjQueryのみ使用し、concat/minify化はgruntのタスクとして登録していますgzip化はNginxで行なっています

    我らがDMM様への敬意を払い、白ベースポイントで赤のシンプルデザインにしています

    苦労した点

    CSSSCSS)が初めてだったので、微調整するのが大変でした。

    質問パターンを考えるのと、紹介する動画が偏りすぎないようにするのが難しかったです。(これはまだ要調整)

    今後の展開(たぶん)

    質問に対するおすすめ動画の精度をもっとあげていく。 (ユーザーの癖を把握して、機械学習とかできればいいかなと)

    おすすめ動画を表示した後に、その商品を誰かにつぶやいたり。

    ・結果を自分お気に入りとして保存できたり。

    ユーザーからフィードバック。(これ早めに)

    最後

    今回、同じ会社に勤めるエンジニア3人が約2ヶ月で作成しました。

    実験的なサービスでもありますので、今後も色々と機能追加をしていくつもりです。


    それでは、今夜もあなたが美味しいおかずに出会ますように。

    http://okazunight.com/

    2013-02-06

    はじめての引越しで後悔したこと

    引越しマイスターの俺が部屋選びの時に気をつけてるポイント

    http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51386082.html

    こんなんがあったので、自分用にメモとして書く。

    大前提:人による。

     人によって求める条件は違う。自分が何を重視するのかはネットのどこにも載っていない。ネットを参考にして、「自分は」何を重視するのかを考えるべき。

    自分がはじめての引越し後に後悔したこと
    引越一括見積もりサイトは使わないほうがいい。

    ネット上で送信ボタン押したとたんに鬼のよう電話がきてすげー迷惑。うざい。利用してよかった引越業者は? 口コミ評判比較ランキングピンポイント見積もり頼んだ方がいい。自分場合はフクフクにした。

    引越料金見積もり価格以外の費用がかからいか要注意

    →待機時間(積み込み後、引越先に自分より先に業者が到着した場合に、積み下ろしを始めるまで業者が待機する時間)が30分作業員一人あたり1500円とられたから、そんな感じで最初見積もり価格以外のお金がかかる場合があることに注意すべき。ちなみにフクフク。あと高速道呂料金も別途かかる。とくに遠距離だったら待機料金はでかくなる可能性大。

    ・室内洗濯機置場

    →室外洗濯機置き場は想像以上に神経をすり減らす。雨に濡れたりとか。

    自転車置場

    屋根がある場所に置けるかどうか。都心部では交通手段の命綱から。外置きがいやで、仕方なく2階まで上げてる。

    ガスコンロ電子レンジがあるか

    →あったかものがすぐに食べられるかってすごく重要外食も飽きる。コンロ、レンジ、ポット、ケトルとあったかものが何も使えない状態だと、スーパーに行っても惣菜しか見れない。しかも冷えた惣菜を食うはめになってすげーみじめ。

    電球があるか。

    LEDシーリングライトとか事前に用意しとくべき。夜は本当に想像以上に真っ暗だから何もできない。特に冬は。

    ・部屋までの距離が短いか

    大家の家が道路に面してて、その後ろにあるアパートなんだけど、すごい地味に不便。道路に面してるところからさくっと階段のぼって部屋まで行けたりっていう方がよかった。

    ・駅から遠い

    →事前にある程度わかっていたとはいえ、やっぱり実際に暮らすとなるとダメージ累積が結構かい。よく電車使うなら軽視すべきじゃない。

    洗濯機の動かし方確認

    休日とかにセッティングとか合わせてやるべき。パッキンが壊れててすごい水が噴出して使い物にならなくて平日夜にSEIYUまで買いに行ったのはめんどくさすぎた。1回もやったことないと意外と難しい(?)ものだった。

    ゴミ捨て

    →指定ごみ袋とかあったら、地味にお金かかる。

    ・日当たり

    →布団干ししかり、日中生活しかり、全然印象が変わってくる。

    ・角部屋

    寒い

    光熱費

    東京ガスクレカ払い、東京電力水道口座振替割引がオトク。

    大家との関係

    都心大家との距離が近い物件が多い。イコール、便利なところもあるかもしれないが、気を遣うというデメリットの方が圧倒的に大きくなるから要注意。大家が良い人だったら結果的にOKかもだが、面倒くさい大家だったら簡単には取り返しがつかない。

    排水口の形

    排水ネットとか規格に合うものがあるかどうか、とか。

    ・フスマ

    →剥がれかけていないか。立て付けは大丈夫か。閉めたときにスキマはないか。開け閉めするときスムーズにいくか。

    ・コンロ、水道食材を切る場所の位置

    →コンロ・食材を切る場所水道という順番になってるか。コンロ・水道食材を切る場所というふうになってると、鍋を火にかけた状態で切った食材を追加するときに距離が遠くてイライラ自炊する人は要注意。

    郵便転送を第一に!!!

    →他のもので住所変更が間に合わなくても、郵便転送さえしとけば届く可能性がグンと上がる。とりあえず引越の日程が決まったら即郵便転送手続きをする。ネットからもできる。即反映されるわけではない(10日くらいかかると言われた)から、これは本当に早めにやるべき。

    収納

    →荷物が少ないからとかで収納がない物件にするのはやめたほうがいい。まず布団袋がかなりでかい。これが常に部屋にあるだけでかなりのスペースを食う。あと引越の荷造りをするとダンボールの箱数も予想外に多いことに気付かされて後悔するパターンカバンひとつアルファ相棒さ、とかいう人には収納なくてもいいかもだけど、よほど荷物が少ない自信がない限り、収納の有無にはこだわるべき。

    冷蔵庫キッチン)と寝室との間にドアがあるか

    食べ物のニオイ、冷蔵庫ブーンという稼動音は地味にストレスになる可能性が高い。神経質じゃなければ問題ないけど。

    ・窓の大きさ

    →大きければいいってもんじゃない。不動産屋は「明るい」ってメリット言ってきたりするけど、東京なら窓の大きさ=寒さと言っても過言じゃないくらい寒いので注意。九州出身から東京の寒さに驚いた。まだ未体験だけど、窓の大きさ=暑さというふうにもなるかもしれない。

    雨戸の有無

    →防寒という意味で地味に重要

    トタン部分がないか

    強風時にすげーうるさい。階段屋根とかがトタンだったりしないか注意

    大家がオバチャンじゃないかどうか

    →隣に大家が住んでる+オバチャンのコンボだとすごくストレス。地味に優先順位高い項目。

    2013-02-01

    http://anond.hatelabo.jp/20130201142226

    飲食店やってんだけど、都内だと過剰暖房だとクレームはいるんだよね。

    とくに震災を境にオフィス職場でも暖房をひかえるようになったから、みんなある程度寒いのに体が慣れてきている。

    あと下着とかを結構着込んでいて、下着の性能もあがっていて、あまり暖房しなくても温かい。下着まで脱ぐの無理じゃない。

    寒いのは着ればいいけど暖房のせいで暑いと気持ち悪くなるから

    お客さんの意見に敏感なおしゃれカフェは温度下げるわけさ。

    回転どうこうとか、熱暖房光熱費どうこうというのもあるだろうけど、やっぱりいちばんはお客さんの声をきいた結果だとおもうよ。

    暖房セントラルヒーティングデパートにでも行ってくれということで、そこを上客にしてもリピートしてくれないしね。

    頭痛くなるほどの冷房とか、気持ち悪くなるほどの暖房は昔の喫茶店にはもとめられたけど、いまのカフェには求められていない。

    2013-01-26

    このごろ流行りのコンテンツ産業モデル

    http://anond.hatelabo.jp/20130126042320

    http://anond.hatelabo.jp/20130126105553

    どうもどちらも自作自演っぽいエントリだったけど。

    コンテンツ産業はマスを相手にパッケージングされた物を売る産業ではないと言われてから久しい。

    おかげで、「じゃあ、”誰”を相手に”何”を売っているのか?」

    って言う問いに誰も答えらなくなってしまって、暗中模索。皆さん頑張って新しいモデルを探してるわけだ。

    でだ。”ボカロ界隈”は、結構最近になって成功したモデルなわけ。

    いわゆる”ボカロ界隈”は「”コミュニティ”相手に”体感共感”」を売っているわけ。

    それでマネタイズはどこで行うかというと、”コミュニティ”にアクセスできるメディア事業として成立させる訳。

    例えば、初音ミク人形を作れば”初音ミク”という媒体であるだけで届く人がいる結果、価値がでて値段がつくし、”コミュニティ”が大きく成長し当該コミュニティの人員に訴求したい企業が出てくれば広告主にもなってくれるわけ(TOYOTAとかgoogleとか、な。)

    ここで、”ボカロ界隈”という”コミュニティ”はどういう”コミュニティ”なのか?

    「みんなー。曲作ったたよー。きいてー。」

    「聞いたよー。ぼちぼちじゃね?」

    「えーん。えーん。」

    みたいな、送り手と受け手キャッキャウフフ((はてな村なら承認要求が燃える音に該当))するのを楽しんでるわけだ。

    ここで大切なことは、

    楽しんでるのは送り手側もなんだから、金を出すという段階になっても、曲の作り手側も”コミュニティ”の一員として、お金を払う側になるということ((ニコ生えぐい商売ですよね))。

    ここが理解できるかできないかが、"コミュニティ"に所属しているか所属していないかの境目なわけ。

    からボカロを使って直接マネタイズしようとする個人がいると反発があるわけ。

    マネタイズ個人は「いい曲作ったから、聞いた対価として金払え」という意識でいるが、

    それを聞いたコミュニティ人員は、「は?村に住んでもいないのに村人ズラすんなよ、この糞が。なにかってに村の共有財産自分のもの勘違いして粋がってんの?なんか勘違いしてないか、お前?一人でやって行きたいなら村から出ていってやれよ」となるわけだ。

    まりマネタイズ個人は、”コミュニティ”の村人を商売相手とターゲッティングしておきながら、村自体を馬鹿にしているわけです。

    そのような所業をしておいて、何故理解されない、何故売れないなんて頭抱えてるのはマジ馬鹿ですね。

    ニコニコ出身でも、ボカロから離れて自身でオリジナル作って評価された人は、そこまでヘイト稼がない気がしますけどね。ま、この場合でも、”ボカロ界隈”のヘイトは逃れられても"ニコニコ動画"というコミュニティのヘイトは逃げられないですけど。

    まとめ。

    最近はやりのコンテンツ産業モデルは、「”コミュニティ”相手に”体感共感”」を売り、マネタイズは”コミュニティ”にアクセスできるメディア事業として成立させるモデル。そーしゃる、そーしゃる、なんて言われてたけど、実態はそれぞれの興味を核とした群宇宙にすぎないことが露呈。なので、コンテンツを種にまけばそれを核としてコミュニティが成立し、仕掛ける側で自発的にマネタイズできる界隈を作ることができたってわけね。

    はてなとか、東方とか、ニコニコとか、群体であるコミュニティ”を相手にするのは大変ですけど、頑張ってください。

    mixiは既にほろんだ。

    2013-01-23

    ソーシャルゲーム業界転職してちょうど2年

    なんかソーシャルゲーム業界転職したい増田ホッテントリしていた。 http://anond.hatelabo.jp/20130122131752

    自己回顧録みたいなものをつけたいと思っていたところだったので、なんとなくこの2年間について書いてみようと思う。

    もともと、2年前に当時SIerに勤めてて、そこでSEとかコンサルとかしてたんだけど、会社経営が傾き始めたのがきっかけだった。

    当時勢いのある(今もかな)ソーシャルゲーム業界にしたのは、単に元々Web系やってたし、勉強会だとかやってるっぽいし、花形っぽいし…みたいな。まぁこのへんの気持ちはIT系の人ならなんとなく分かってもらえると思う。

    その頃は「今までやっていた官公庁大企業向けのコンサル事案と比べたら格下だな」と思っていたところはある。正直、今も社会的地位みたいなものだと格下だと思ってる。

    2年経過して、色々な人と交流して思うことは、やっぱすげー人がいっぱい居る。反面、どーでもいい人もいっぱい居る。

    なんか元増田の人の言ってるgloopsの人にも何度もあったことがある(仕事でも勉強会でも)。

    普通にすごい人もいるし、なんか普通の人もいる。

    実のところ全然つかえねーーーーって人も居るよ。

    オチャラケてるっぽいけどすごい人ってのはいるけど、しっかりしててすごい人ってのはあんま見たことがない。しっかりしててすごい人はむしろ大企業系のほうが見たわ。あくまで俺の観測範囲。

    以下おおざっぱな感想。個人名は避けて会社名にする。

    ドワンゴの人はなんか楽しそうだし非リアっぽくて親近感だった。

    グリーの人は割とさわやか系が多い。というかあんまり変な人が少なかった。

    アメーバの人はなんか公共系SEのできる人っぽい雰囲気に近かったよ。もっとリア充ギャル男っぽい人だと思ったら全然だった。

    でぃーえぬえーの人は数人しかあったことがないんだけどなんか雰囲気ちょっとこわいんだよなーみんな。

    カヤックの人はいつもすごいと思う。追いつけねぇ。

    UEIの人はなんかとんがってた。ってか最初性別勘違いしてた。

    サイボウズの人とクックパッドイケメンだったわ…。

    基本みなさんすごい人だった。

    あと学歴なーーー!やっぱり学歴高い人とか見るわけですよ。東大京大筑波大。あとなんかMITとか海外大学とか。あと高専生か。

    学歴高いとやっぱりすごい人多いと思う。

    下品なのでちょっと親しくなると学歴聞いちゃうんですよ。あとfacebookとかもあるしね。facebook学歴見れるし。やっぱり頭いい…というか、頭よくてアクティブで社交性高めな人は学歴高い傾向あるよね。低学歴根暗で一芸のみ、ってヤツもいるけど(俺だわ)。

    でもたまに学歴高いのにヤバいくらいダメな人も居たりする。逆も居る。まぁこれはどこでもいっしょか。

    デキる人と勉強会とかで話すと楽しいし、名刺交換したときに「あー…(コンサル会社か)」な反応から「あー!(あのベンチャーで○○で有名な!)」みたいな反応になってくれるのは嬉しい感じです。

    スライドとかも自社テンプレとかあるので楽しい。下手糞が頑張ってパワポでつくるよりずっといい。

    あとデザインなー。前の会社でも自社プロダクトなるものがあってデザイナー発注してたけど、正直ショボかった。ちゃんとしたデザイン事務所発注した案件(他社案件コンサルしてた)は綺麗なんだけど。自社プロダクトは糞レイアウト…というか特徴なさすぎだったわ。良いデザイナによるデザイン主導が良いわ。

    あ、あとこれはウチの会社だけかもしれないけど、イベント好きなエンジニアがいるので非技術系のイベントもしてたりして楽しいサバゲだったりスキーだったり釣り部だったりあるっぽい。オフィスケーキ作ったりとか。話し合う奴らとつるむ、って大学生のノリなんだけど。前の会社の同僚とかとはこんな感じじゃなくて、話を合わせるために合わせてるって感じでつらかったし、キュウべぇキグルミで出社なんか出来なかったし。

    とまぁ良い点を適当に並べた。

    悪い点:

    ・勤怠管理がひどすぎる。残業代の有無は会社にもよると思うが。多少出社しなくてもOKなんだけど、明確なラインがないから困るっちゃ困る。あと風邪ひいてんのに家のPCから会社につないで仕事するヤツとかもいるし。

    時間ねぇー! 彼女作るひまもねぇよ! あっこれは時間あってもかもしれん。とりあえず前職の倍ぐらい働いてる気がする。明確に有給とったのもコミケの時とか母親が手術したときくらいか。土日祝も出たりしてるしちゃんと計算してないけど、めちゃんこ労働してる。

    技術ついてけねぇー!なにそのRailsとか知ってて当たり前みたいな!知ってるっつーのはRailsActive Recordやらなんやらの実装とか、Railsライクな種々の実装とか、pythonで書かれたRailsっぽいフレームワークの実装状況とか、rakeとかえーと。まぁ色々。ちなみにうちの会社はいっさいRailsを使ってない。つまり自分が関わってない技術でも普通に語れ的な。JSフレームワーク20個くらい平気で使い込んで…というかソースまで読んでるくらいな感じの人がゴロゴロいる。20じゃ足りないかも。

    ゲーム屋じゃねー! ソシャゲ業界はわりとWeb屋です。ゲーマーが1割いればいい方。俺はエンジニアなんでいわゆるそういう企画屋さんじゃないんだけど、ほんと非ゲーマー企画屋がズレたことを言ったりカネのことを言ったり平気でパクったりしてるのも見てる。ゲーマー系の企画屋はそれはそれで面白いけど、要するにソシャゲってゲーマーやんないしね?って感じだわ。 エンジニアゲーマー少ない。俺もゲーマーじゃないしね。元RO廃人だけど。 なので企画段階で蹴られるフレーズひとつに「それゲーマーしかやんねぇよ」ってのがよくある。 まぁでも流れはブラゲからアプリゲーになってきてるんで変わるかも。変わるといいね

    ・使えない人の立場がなくなってく感じこええええええええ!!! これは一番でかいかも。使えない人がホントに…なんというか。恐ろしい勢いで立場が悪くなっていくのを見えてく。口には出さないけど「あいついらねー」感がひどいし、俺もそう言うのを(昔は出さなかったし、使えないなりに使える余裕があったのに)だしちゃってる。

     つまりさ、高尾山ハイキングに行くなら、ハイヒールギャルがいても別に許すじゃん?おぶってあげたらおっぱい当たって嬉しいくらいの。

     でも富士山とか、登ったこと無いけどエベレストなんかに登るなら、そんなヤツがいても「今すぐ帰れ」以上には言えないわけじゃん。

     そんぐらいリリース速度厳しいし、そういう意味での余裕はない。

     まぁでも「○○ってフレームワークの実装が微妙に気に入らないので、新しく書きなおしてpull requestを送ったよ!」なんて仕事中にする余裕はあるので、これはなんつーのかな…。

    ・太った(重要



    まぁでも2年経って、面白いしエキサイティングなのは間違いないと思う。

    なにより、Creativeであろうと思うなら、Creativeな人たちと多く話さないといけない、と強く思ってた。Blogを読むのもTwitterで話しかけるのもGitHubでIssueやPull Requestを投げるのもいいけど、実際に会わないといけないと思ってた。勉強会に参加して、それはさらに強く思うようになってた。

    現状、そういう人たちに囲まれてるし、何人か『○○さん(自分)に影響を受けました!』とか言ってもらったり、勉強会で発表した俺のセッションきっかけで話しはじめた人が弊社に入ってくれたりしてると嬉しい。

    自分の作ったコードで遊んでくれたお客さんが居るのはうれしいもので、Muninのアクセス数見てニヤニヤしたり、自分の作ったところの課金処理が回ってる時は超テンションあがるし、何度テストコード走らせテスターさんに見てもらってても「うおおバグるなよおおおお」って神に祈ってしまう。

    課金関連はお客様お金払ってもらうわけだから、何かあるとヤバいわけですよ…。

    すげーーーー長文になったけど、まとめると、『自分と近い価値観の人と居ると楽しい』『俺より強い奴に会いに行く→(転職)→会った→コテンパン…だが負けてたまるかー!→そいつらに認められる→承認欲求がすごく満たされる!』『まだまだ強いヤツに会いたい』『(SIerでもだけど)自分の関わったプロジェクトお客様に喜ばれると嬉しい。怒られるとマジ恐縮』『当たるとうれしい。当たらないと悲しい。やめたくなる』あたりです。

    「ソシャゲすごい好きだわーーー!だからこの業界楽しいわーーー!」って言ってるエンジニアは会った中では…5%くらいかな。1割くらい行くかな。廃課金じゃなくてもカジュアルに好き、って程度の人は3−4割は居る気がする。コンテンツ寄りの人は、やっぱ自分の作ってるものが好きじゃない人はうまくいってない感じ(逆にインフラとかフレームワーク周辺の人はあんまり関係ない感じ。インフラ系の人でも廃課金はいたけど)。

    2年経って自分を見直すと、もしもソシャゲ業界っていうものシュリンクするなら、別の業界に移るとは思う。

    技術的に楽しいとかそういうだけならソーシャルゲームにこだわる理由はないのです。むしろゲームなんて暮らしの役にはたたぬのです。クックパッドとか食べログとかのほうが役に立つし、ニコ生とかは政見放送までしちゃうのです。

    ただ、やっぱり楽しいし、楽しませようって頑張ってるひとが多いので、今のところこの業界が好きです。

    自分が作ったもので楽しんでくれたり、アツくなってくれる人がいたら嬉しいです。

    2013-01-21

    とてつもなく殺伐HipHop音楽について語る掲示板=「サグ板」の思いで

    2000年頃、2ちゃんねるにはヒップホップ板がまだなかったころ。

    正式な名前は忘れたが通称「サグ板」という掲示板があった。

    サグ(thug)とは、米語チンピラとかそういう意味2pacお腹にはthug lifeという彫物があった)。

    当時の2ちゃんねるも今から比べれば相当殺伐としていたように思うが、「サグ板」もまったく素人を寄せ付けない雰囲気の、とてつもなく殺伐とした掲示板だった。

    「あ?KENSEIのこのTAPEのどこがすげーんだ」

    「そもそもこの録音技術の知識がないやつはすっこんでろ」

    「なにもかも知らなければ批判はできないとでもいうのか」

    「じゃあ、おまえの好きな曲を言ってみろよ」

    「俺の好きな曲? お前の好きな曲以外だよ糞野郎!」

    ・・・みたいな。

    古いHDDを整理していたら特に記憶に残ってる書き込みを見つけたので放流。

    HIPHOPに興味を持ち始めたすべての歌謡曲リスナーに告ぐ

    01 : 名前なんて関係ない: 2000/09/30(Sat) 16:02

    おい、HEYHEYHEYを毎週チェックしてるような糞歌謡曲ファン共

    気安く俺らのシマに入ってくんじゃねーよ

    少なくともHipHopを語りたいのならキャブキャロウェイのボースティングまで遡れ

    HipHop音楽じゃない、文化

    貴様ミーハー蝿共は、数々の土着の島の土を土足で踏みにじっては

    流行にでっちあげ 搾取を繰り返してきた

    聞け、農民根性剥き出しの哀れな家畜共よ

    もしHipHopと関わり合いたいんなら

    食費生活費を削ってでもHIPHOPに捧げろ

    もしそれが無理なら

    今まで通りカラオケ音楽の追っかけでもしとけ

    2013-01-18

    続・うへぇ苦労するのガイドライン

    前のはこれ http://anond.hatelabo.jp/20121219191602

    PC-98

    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1036951410/601

    601 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:04:00.62
    今月はじめ、職場に古いパソコン(i486DX2の結構ローエンド構成)が入りました。 
    多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要がありハードパソコン系を採用するのは聞いていたの 
    ですが、搬入されたパソコンのダンホール箱に印刷されていたのはPC-9801という 
    文字でした。 
    
    「うへぇ~、よりによって98かよ」 
    
    NetBSD/OpenBSDインストール不可、Solarisも不可、SATA-HDDからブートできるのか、 
    今時のLCDディスプレイにつながるのか、FreeBSD9.xは対応してるのか、 
    今時のネットに繋いでもセキュリティ大丈夫なのか不安はつきませんし、 
    非メジャーなのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
    おそらく導入に際して、大学など教育機関最初にそれに触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 
    
    昔、当時、唯一コンソールでの漢字ROMによる日本語表示ができたPC-98大学など 
    教育機関に浸透していて、日本パソコン界に多くのバカを輩出しました。 
    
    これから私は、おそらくそういうバカが、makeしてもemacsが入らない、 
    TeXが入らない、firefoxは使えないのか、Rubyが使えないのかなどと、 
    サバ管気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し、(だから鯖にするんじゃねーよ、 
    鯖の常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。 
    そして時代によって決着している、過去20年のパソコン界隈のくだらないそれらの 
    議論が再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 
    
    だからお願いです。教育現場ではPC/ATでもSPARCでもPA-RISCでも 
    PowerPCでもなんでもいいですがメジャーかつ現行のマシンにしてください。 
    
    教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 
    

    Z80

    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/992942337/737

    737 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:27:31.40
    今月はじめ、職場に新しい組み込みマシン(ファンレス結構省電力構成)が入りました。 
    多分私が開発全般をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要があり、プログラムアセンブラを使用するのは 
    聞いていたのですが、添付のサンプルソースコードからチラッと見えたのは 
    LD A,(HL)という命令でした。 
    
    「うへぇ~、よりによってZ80かよ」 
    
    アドレッシングモード皆無、リロケート不可、使いにくいインデックスレジスタ、 
    今時の関数引数スタック渡しに対応できるのか不安はつきませんし、 
    今の若者はこんなCPU使わないので人材も少なくソフト開発も大変です。 
    おそらく導入に際して、大学など教育機関最初Z80に触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 
    
    昔、当時、8bitCPUi8080上位互換i8085よりも多くのツギハギ命令を追加拡張した 
    Z80大学など教育機関に浸透していて、日本CPU界に多くのバカが輩出しました。 
    
    これから私は、おそらくそういうバカが、ADD A,(HL)はできるのにADD B,(HL)は 
    できないのかとか、相対アドレスのCALL命令はないのとか、 
    スタックフレームポインタとして使いたいのにLD HL,SPっていう命令ないじゃんとか、 
    アセンブラ通気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し(だからZ80使うんじゃねーよ) 
    それと戦わなければならないのでしょう。そして時代によって決着している、 
    過去30余年のCPU界隈のくだらないそれらの議論が再現され、それに巻き込まれるの 
    でしょう。もう今からうんざりです。 
    
    だからお願いです。教育現場ではi386でもi568でもi686でも 
    x86_64でもなんでもいいですが現行のCPUにしてください。 
    
    教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 
    

    xinit

    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011306728/134

    134 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:17:53.53
    今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7結構ハイエンド構成)が入りました。 
    多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要があり、X Window System上のアプリケーションを 
    使用するのは聞いていたのですが、OSを起動して黒いバックに白い文字だけの 
    英語の画面に表示されていたのはlogin:というプロンプトでした。 
    
    「うへぇ~、よりによってxinit方式かよ」 
    
    CUIログインなんて古い、コマンド入力なんて古い、今の奴は日本語入力設定大丈夫 
    なのか(XMODIFIERS)、今時のマルチシート環境対応できるのか不安はつきませんし、 
    xinitユーザーが少ないのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
    おそらく導入に際して、大学など教育機関最初にxinitに触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 
    
    昔、当時、X11で唯一$HOME/.xinitrcを手書きするというCUI方法環境設定できた 
    xinit方式は大学など教育機関に浸透していて、日本X11界に多くのバカが輩出しました。 
    
    これから私は、おそらくそういうバカが、GNOME/KDEはどうやって起動するのか、 
    ウィンドウマネージャを終了したらXごと落ちたとか、ck-xinit-sessionはないのか 
    などと、X11通気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し(だからxinit方式にするん 
    じゃねーよ)それと戦わなければならないのでしょう。そして時代によって 
    決着している、過去25年のX11界隈のくだらないそれらの議論が再現され、 
    それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 
    
    だからお願いです。教育現場ではgdmでもkdmでもwdmでも 
    xdmでもなんでもいいですがグラフィカルなディスプレイマネージャにしてください。 
    
    教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 
    

    tcsh

    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094041299/383

    383 :名無しさんお腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:20:13.06
    今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7結構ハイエンド構成)が入りました。 
    多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析シミュレーションなど行う必要があり、制御コマンドとしてシェルスクリプトを 
    使用するのは聞いていたのですが、そのファイルを開いて1行目に書かれていたのは 
    #!/bin/tcshという文字列でした。 
    
    「うへぇ~、よりによってtcshかよ」 
    
    ファイル記述子のリダイレクト不可、クオートのネスティング等に無理あり、 
    今の奴でさえシェル関数は使えないし、パイプラインの終了ステータスおかしいし、 
    今時の担当者が扱ってセキュリティ大丈夫なのか不安はつきませんし、 
    スクリプトとしてのcshは嫌われるのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。 
    おそらく導入に際して、大学など教育機関最初cshに触れて刷りこまれた人間強気知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。 
    
    昔、当時、シェルで唯一aliasやhistoryやジョブコントロール機能が使えた 
    csh大学など教育機関に浸透していて、日本シェル界に多くのバカを輩出しました。 
    
    これから私は、おそらくそういうバカが、$*でスペース入りファイル名が扱えないとか 
    $<でファイルから読めないのかとか、if文の条件式のコマンドリダイレクト 
    できないのかなどと、シェル通気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し 
    (だからcshスクリプト書くんじゃねーよ)それと戦わなければならないのでしょう。 
    そして時代によって決着している、過去25年のシェル界隈のくだらないそれらの議論が 
    再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。 
    
    だからお願いです。教育現場ではbashでもzshでもkshでもashでも 
    Bourne shでもなんでもいいですがBシェル系のシェルにしてください。 
    
    教育機関懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。 
    

    続く。

    2013-01-17

    Webサービス関係者担当者睡眠時間がなくなる理由を考える

    この業界を立ち寄ったことがある。

    その上で感じたことをまとめてみた。

    各種ツールのアップデートがすごい

    もし今自分が各種アプリケーション操作方法を極めたという自信をもっていたとする。アイデアもあったとする。

    各種資格も取り、大抵のことはそのへんの人よりも素早く対応できるとする。HTMLはもちろん、各種プログラミングDB関係ネットワーク知識、ハードウェア知識、Office関連のソフトAdobe系のソフトも覚えたよ!

    って膨大な知識だと自負するだろう。これだけがんばったのだから、しばらくは行けると思うだろう。けれどもこういうのはすぐ時代遅れになる。そういう態度でいるとあっという間に置いていかれる。

    各種アプリ言語はびっくりなバージョンアップを繰り返す。

    ユーザサイドとしてはバージョンアップにはそれなりのお金がかかり、しかも改訂後ドラスティックUIが変わっていることもあるうえに不安定なことも多く、みんな混乱する。

    みんなで混乱って言うだけだと楽しそうだけど、仕事の締め切りの当日にこれを強要されたらどうだろう。間に合わなかったときは?

    例えば、Officeリボン採用した時、縦狭モニタノートパソコンビジネス機の主流だった。多くの人が作業領域の狭さにつらい思いをしたのではないだろうか。

    で、だったら旧バージョンでいいじゃないかというとそういうわけにもいかない。みんなでそうなっている以上合わせるしかない。自分以外の多くの人が新しいものを使用していて、やりとりが発生しても互換性がない状況がせまってくる。結果「ファイル開けない」という無用トラブルに泣くことになる。

    なおこの混乱の際に蓄積したノウハウは近いうち別のバージョンアップで埋め立てられ、思いついた本人でさえさっさと忘れ去る。諸行無常の鐘も鳴る。

    でも、仕事なのだから、古きも新しきも覚えていなくてはいけない。それぞれのジャンルは、枝分かれを繰り返しながら日進月歩、エキサイティングな状況である。知識とノウハウをずっと二乗していける超人になればいい。総員四六時中勉強しろ。飲みに行くなら上司業界関係者以外禁止。仕方がない。

    トレンド

    革新的で刺激的なWebサービスを!」

    熱い志を旗印に、世界中で新しいサービスが筍のように生まれ、シェア争いを繰り広げ、多くはそっと消えていく。

    こういったことを細かに面白教育してくれる会社は少ないのだと思う。それでも、この業界人間はたいてい一人で楽しく勉強し、観察し、楽しんでいる節がある。実にファッショナブルでまぶしいなと思う。

    こういう潮流の温度を知らない人間、忘れてしまった人間は「そんなことも知らないのかよ」とさげすまれる傾向があったりする。大御所の方が「これだから……」と陰でさげすまれてしまうことも珍しくない。

    それではいけない、そうならないためにも最先端デバイスを、流行を、業界動向を追いかけていこうとして、どんどん新生、枝分かれするものをすべて拾っていたら、現場の動向を追いかける時間が取れようはずない。結果肝心の持ち場が火を噴く結果となる。そこでバランス感覚必要となるが、どこでとるかというのも悩ましい問題だったりする。

    バランスをとるというのは、どこかを立ててどこかを捨てることなのだから仕方がない。でも精一杯勉強して苦渋の選択の結果いま不要だと思ったものは捨てる。怒られても捨てる。そうでないと、いくら時間があっても足りない。

    SNS

    これはWeb関係者に限った話ではないし、SNSアカウントを持っていないWeb関係者も時にはいるけれど

    電話ワンコールで出ろ

    メールの返信も可能な限り早く

    そうでない人間愚鈍無能とされる。

    職場人間関係が及んでいるSNSアカウントを持っていたら当然同様の同調圧力存在する。

    よって疲れていても、忙しくても家族病気でも定期的にその世界イイネ!しなくてはならない空気をまとって生活している。

    そのため100%プライベートに集中する時間を作ることが難しくなってくる。いちいち「事情があってイイネ!できなかったのだろう」という憶測をする人間存在することもありえる。鬱陶しくも、それが普通社会人生活日本人古来よりお互いを監視して自らを律して繁栄してきた。その結果、日本人ときどき海外の人に高いマナー感覚を褒められたり驚かれたりする。そういった意味SNS日本人精神に相当マッチしているのではないだろうか。こういう湿気がみな大好きなのだから仕方がない。

    返信がいくら遅くてもいいような偉い立場の人々はまた話が違ってくるかもしれないけれど、どんな偉い人にもその上のさらに偉い人のもとで働いている。社長だって株主大手取引先には頭が上がらない。しがらみのない人間なんていない。

    みんなで、自分がお世話になっているコミュニティに、自分はきちんとコミットしているという態度を見せなくてはならない。職場がらみのSNSってこんな感じだ。そしてSNS不眠不休で運営されている。深夜に同僚が仕事しているのを窺わせるポストに「イイネ!」して、自分は布団にくるまって安眠できるほど神経太くない。

    2013-01-10

    http://anond.hatelabo.jp/20130110014823

    グレゴリーへ、

    あけましておめでとうあなた今日から新しいはてなブックマーク所有権を持つことができます。やったね!責任感のあるお利口なロスジェネ世代(またはナナロク世代ハチロク世代ゆとりなど)なので、このプレゼントあなたに相応しい。しかし、このプレゼントを受理すると同時にルールや規則が付いてきます。以下の使用契約ゆっくり読んでください。私のウォッチャーとしての仕事も分かって欲しい。あなた健康で豊かな人間嫌悪する、現代テクノロジーうまく活用していけるネットワーカーに育てなければならないといことを。以下の規則を守ることができなかった場合あなたはてな村でのゴリゴリした印象も無くなります

    あなたが大好きでたまりません。あなたと何百万個ものIDコールをするのが楽しみです。

    1. これは株式会社はてな所業です。あいつらまたやらかしました。あなたチャレンジを強いるものです。はてなってやさしいでしょ?
    2. パスワード関連の話が出たら必ずひろみちゅ先生に報告すること。
    3. これは「はてなブックマーク」です、IDコールには必ず反応すること。礼儀良くメタブで挑発しなさい。挑発者が「id:kanose」か「id:otsune」だったら必ず応じること。絶対に。
    4. 学校がある日は学校はてブをウォッチします。週末は一日中はてブをウォッチします。新トップページ携帯で見るとページ下にたどりつく前に電源がオフになりそうです。友達の親が大手小町で「私だけでしょうか?」と質問する相手ならその人にはマジレスしないこと。自分直感を信じて、他の家族の話も釣りだと気付いてください。
    5. はてブ住民はあなたと一緒に学校には行けません。ネット上で腫れ物を扱うようにお話しなさい。人生スキルです。注:ロフトイベントはてな村反省会は各自検討します。
    6. 万が一ブログ主ブコメに猛烈反応したり、IDコールで罵られたり、匿名ダイアリーで煽られた場合対応自己負担です。釈明ブログエントリを書いたり、Twitterで相手をブロックしたり、下手で擦り寄ったりしてカバーしてください。こういうことは起こります、準備していてください。
    7. このテクノロジーを使って嘘をついたり、人を馬鹿にしたりしないこと。人を傷つけるような会話に参加しないこと。人のためになることを第一に考え、喧嘩に参加しないこと。全部守るとなんではてなブックマークを使っているのかわからなくなります
    8. 人に面と向かって言えないようなことを匿名ダイアリーに書いてこのはてなブックマークセルクマしないこと。
    9. 友達の親の前で言えないような「要は勇気がないんでしょ?」を言わないこと。自己規制してください。
    10. ポルノ禁止。ポルノブクマしていると古参住民に嫌がられるし、村はてブで減点になります質問などがあれば人力検索に頼る前にまずググりなさい。なるべくタイトル以外も読んでブクマしてね。
    11. 公共の場では「はてなブックマーク?時々『人気エントリ』をチェックしていますよ、話題のサイトがわかっていいですよね!」というサイレントモードにすること。特にリアル飲み、異業種交流会会社人間と話す時はそうしてください。あなたは失礼なことをしない子です、はてブがそれを変えてはいけません。
    12. 他の人にあなた自分語りを開陳したり、自分語りに反応して悲惨過去を曝け出してはいけません。笑わないで。あなた高知能でもそういうことがしたくなる時期がやってきます。とてもリスキーなことだし、あなた青春時代大学時代社会人時代さらブログ無駄に長文で語ってしまうけどイマイチブクマされなくて切なくなる可能性だってあるのよ。よくない考えです。はてなブックマークに渦巻く自意識の罠は巨大で強いのよ。これほどの規模のものを消すのは難しいし、風評を消すのも尚更難しい。
    13. 写真ビデオ直リンしないこと。すべての修正対応をBLOGOSにやらせ必要はありません。自己顕示欲から出した適当エントリが招く非難の声肌身で体験してください。すべてはWEB魚拓に収録されてブクマされます。ごめんなさいこ池田信夫でした。
    14. ときどき携帯MBAを持ってスタバに出かけてください。そして結局twitterはてブばっかりして過ごすけれど、なんとなく社会に縛られないワークスタイル人生実験している自分に自信を持ってください。ごめんなさいまた関係ない方向に話がそれました。はてブは生きものじゃないし、あなたの一部でもありません。いいかブログエントリで反論してください。流行に流されない、今更非モテ論を語り出して古参に罵られても気にしない器の男になってください。
    15. 新しいアニメ考察クラシックネット理想論、あるいは全員が賛同した意見とは違う逆張りエントリブクマしてください。あなた世代は史上もっとしょうもない情報アクセスできる世代なのよ。この特別な時代を活用してください。あなたの観測範囲を広げてください。
    16. ときどきはソーシャルゲームで遊んでからソシャゲをDISってください。
    17. 上にメタブを意識してブクマしてください。ブクマ前にブコメを見てください。窓からパソコンを投げ捨てないでください。有象無象一言居士たちの鳴き声を聞いてください。知らないID喧嘩を吹っ掛けてみてください。グーグル検索なしで適当な発言をしてください。
    18. あなたは失敗する。そのとき炎上します。その失敗についてみんなが興味津々に話し合いますアカウント名を変えてまた一からスタートします。あなたと私はいつも何かを学んでいる。私はあなたウォッチャーです。一緒に答えを出して行きましょう。

    この条件を合意してくれることを願っているよ。ここにリストしてあるほとんどの条件ははてな村ライフをうまく生きるための条件にも当てはまるものからあなたは常に激変していく世の中で成長もせずにはてブ一言居士を続けているだけです。とてもエキサイティングで気を引く体験だと思う。できるだけシンプルに100文字以内で語ってください。どんな機械ガジェットよりも自分のパワフルな承認欲求と狭い心を信じてください。あなたが大好きなのよ、生温かい意味で。あなたの素晴らしいはてなブックマークを楽しんでね。

    愛をこめて、id:raf00より。

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん