「サイリウム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サイリウムとは

2016-06-13

初めて地下アイドルライブに行った

地下アイドル定義はよくわからないけど、チェキ会があるような"会える"インディーズアイドル

曲は前々から聴いていて、メンバー全員の顔・名前担当色・ざっくりとしたキャラ性は把握済み。ライブ自体はとても楽しかった。アイドルの子と目が合うレベルの近さは感動した。自撮り写真よりも公式動画よりも、ずっとずっと可愛かった。

でもサイリウムの振り方がわからなくて戸惑った。ていうか、ひとり推しの子を決めたら、それ以外の子応援てしちゃいけないのね?たとえばピンクの子ソロなら、絶対に青のサイリウムは振っちゃダメなのね?それはめちゃくちゃメンバーに失礼なことなだって?知らんかったわそんなの。ソロメンバーが変わるたびに色変えなきゃいけないとかすごく忙しくない?一応1本で色変わるの買ったけど、リズムに乗ってる時にいちいち変えるのってすごい水を差される感じ。色を変えないなら、元々の色の子以外はサイリウムを下げて応援自体しないとか、とっても違和感。楽しみに来てるはずなのにこんなに儀式的にやらなきゃなの?めんどくさいから途中からサイリウム消して全部手を振ったわ。好きにさせて欲しい。

あと推しの子の色のグッズを身につけてたら、それ以外のメンバーチェキを頼むのは失礼なの?なにそれめんどくさい。

そのアイドルプロデュースとかパフォーマンスとか曲とかがロックバンドみたいで面白いなって思ったかライブに行ったのに、ファンの間でのローカルルール全然ロックじゃなかった。

こないだ読んだ、キンプリロングラン上映することでどんどん初心者が楽しめなくなってる(作品は変わらないのに)とかと近い気がする。

排他的なのはいやーね。ライブはまた行きたいけどこーゆーめんどくさいルールには関わりたくない。

初めてのサバゲー

別に銃が好きなわけでも、ミリタリーオタクなわけでも、戦争映画ファンなわけでもない普通人間が、ひょんなことからサバゲーをやってきた。というのも、会社で「サバゲーやってみたい」という話が盛り上がったのである。主に、「部長を蜂の巣にしたい」的な意味で。

 しかし、やってみたいと言ったって、どこに行けば出来るのかも、何を揃えればいいのかも皆目見当のつかないど素人の群れだ。盛り上がるだけ盛り上がって立ち消えかけたのだが、タイミングよく、会社のそば(ド田舎)にサバイバルゲーム場があることが分かった。

 じゃあ、やるしかないだろ!……という次第で、サバゲーをやることになったのである素人14人で会場を貸し切って。もちろん、防具も銃も全てレンタルで。料金が安いので真夜中に。

 これがまあ、予想以上に楽しかった!

 「痛いからイヤだ」と言っていた女子が「次いつやる?」と復讐の機会を狙っているし、すでに専用防具を買い揃えた人間が多数いるし、寄ると触ると、「どの銃を買うべきか?」という話で盛り上がっている。あと次回は、本願を果たすべく、部長を誘う予定。

 ということで、ど素人サバゲー体験諸々。

 

 素人ばかりだったので、ごく普通に長袖長ズボンでやった。顔はフェイスガード付ゴーグルレンタル)。手は軍手(一部バイク手袋)。首周りはタオル(どこの学生運動?感あり)かストール

 私は何も考えずにジーパンパーカーで行ったけど、フードがあって良かった。でも、ピタッとしたジーパンは防御力が足りない。ダボダボした服の方が弾速落とせていいのかも?

 会場(デカ倉庫内に障害物とか衝立が迷路のように配置されている)の都合上、終始近距離戦で、予想以上に痛かった!特に脚。打たれたところが蚊に食われたみたいに点々と赤くなって、三日後くらいに紫に変わる。

 胴体は(脂肪のせいか?)言うほど痛くない。一番痛いのは、手の関節、指。普通に腫れる。至近距離で食らった人は、血豆ができてた。あと鼻に当たった人はちょっと泣いてた。

 銃は、MP5というものを借りた。比較的軽いという話だったけど、結構重い。でもって長い。でも銃床?ストック?があった方が、二の腕に当てて固定できるから楽なような気がした。

 ちゃんとサイトを覗いて打つと、2〜30m先のドラム缶に当たるくらいの精度はあるものの、本番では余裕持って狙えることがほとんどなく、5mも離れるとあまり当たらなかった……(特に遭遇戦)。

 会場に照明がなくて夜だったので、全員首からサイリウムをぶら下げてずっとサドンデスみたいのをやってた(7対7で全滅か10分後に生きてる人が多い方が勝利)。

 段々、サイリウム隠した方が(同士討ちの危険はあるけど)有利ってことが分かってくるので、後半はホント、全員がサイリウム握り締めて、物陰に身を隠して、息を潜めて、耳を澄ませるという超緊張感のある戦い!自然と中腰になるので、そんなに動いてないのに汗が滲んでゴーグルが曇る。筋肉痛半端ない

 だけど、背後取って一方的銃弾叩き込んだ時の快感がね……癖になるのです。あと、物陰から物陰に走る時の緊張。壁に背を預けた時の安心感日常生活では絶対味合わないよなっていう。

 そんなこんなで、非常に楽しかった。サバゲーおすすめです。その気になって調べてみると、案外貸会場みたいなのがある(まあ、いきなり定例会?的なものに参加するのはハードルが高いけども)。

 初心者同士でもそれなりにかたちになったので、知合い10人位集めて身内だけでやってみるのおすすめ(まあ、お店の人は「こいつらなってねえな」って思ってたかもだけど)。

 ちなみに、会場代30000円/人数、銃と防具セットのレンタルが1500円、+弾代(指定銘柄があった)くらいでした。5000円見てれば余裕じゃないかな?

 

 とりあえず、もっといい防具が、欲しいのでAmazon巡ってますメッシュゴーグル曇らなくてよさそうだなあ、とか。手袋プロテクター付が欲しい。あと、ダボダボパンツ

 おすすめあったら教えてください。おわり。

2016-02-02

やりたいことがたくさんあるけど、死にたい気持ちもとてもある

勉強したいししなくちゃいけないと思うしゲームもしたいしテレビも見たいしラジオも聞きたいし

ドラクエブロックのやつも試してみたいし任天堂烏賊ゲームもやってみたいし

本を読みたいし新書小説コミックス面白ければ読めるだけ読みたいし音楽聴きたいし

他人誕生日を祝いたいしテーマパーク行きたいしユニバもランドもシーも回れるだけ回りたいし

友達作りたいしお寺で坊主説教を聞いてみたいしライブサイリウム振りたいし

映画を見たいしポップコーンはまあどうでもいいけど3DメガネをかけたいしIMAX体験したいし

家電量販店で一日を過ごしてみたいし図書館時間を気にせず濫読もいいなと思うし

彼氏デートもいいけどLINEとかメールで恋の駆け引きなんかをしちゃってもいいし

プラネタリウムを見た後実際の夜空で答え合わせをしたいし

スターバックスで黒いやつをすすってみたいしマクドでお持ち帰りをしてみたいし

筒井康隆の新作も気になるし東京オリンピックも1つくらいなら観てやってもいいし

巨人大鵬卵焼きでもいいし白い皮のタイヤキもうまそうだし

れにかなこあかりしおりあやかももか

夏までには何kgかは落としたいしサプリメント効果を実感したいし

ピアノが弾けたら思いのすべてを歌にして君に伝えたいし

料理学校料理を身につけて自炊をしたいし駅でうどんを食べてみたいし

ジョギングを始めてみたいし朝の散歩でも満足できるだろうし

万歩計を買ってみたいしマンボを習ってみたいっていうのもあるし

やりたいことはたくさんあるけど、やっぱり死にたい

鬱なのかしら

2016-01-01

声優ライブとかでのオタクノリが苦手

オタクだけどライブでのオタク特有のノリが苦手だ。

たぶん男性の野太い声でFOO!とかハイハイ

オイ!オイ!っていうのが嫌なんだと思う。

あとあのリズムに合わせてやるサイリウム

から上へ舐め上げるように持ち上げる動き?もなんかキモい

同じオタクからこそキモいとか嫌いって言えない雰囲気ある。

2015-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20151207174414

記事を書いた者です。女性Pは担当が分かれているようでしたが、男性Pはすべてのユニットサイリウムを持っていたりする人も多く、特定ユニットを、というよりもアイマス全体を盛り上げようとしている印象を受けたと記憶しています。私のように男Pかつ特定グループが好きで…って人もいます同性愛かどうかははっきりとしたことが言えませんので、ここでは差し控えます

2015-06-26

Perfumeライブに行ったらみんなが幸せになった話

一昨年のクリスマスイブPerfumeライブに行った。場所東京ドームだった。

近所の親しくしているオジサンに、仕事で行けなくなったから良かったら代わりに行かないか、とチケットを譲ってもらった。急遽友達との約束を断り、オジサンのお友達らしき人とライブに行くことになった。

ライブに行くのは初めてだった。よってマナーノウハウが分からなかった。

仲のいい友人に、アイドル好きでいつもライブ握手会に参加している子がいたので助言を貰った。

物販に並びたいのなら始発で行け。動きやすい服装で行け。サイリウムやウチワがある方が良い。サイリウムには各メンバーイメージカラーがあるはず。降ってきた銀テープは持ち帰れ。

とのことだった。

自分かしゆかが好きだったので、早速彼女イメージカラーネットで調べた。

予想をした。あ〜ちゃんピンク色、のっちが水色、かしゆかすみれ色あたりかな。でものっちがオレンジで、あ〜ちゃんが赤でもいいかな。もしかするとあ〜ちゃんが白、のっちがグレー、かしゆかは黒かもしれない。そんなことを考えた。

すると、Perfumeライブではレーザーなどの効果が薄れるためサイリウムは持ってきてはいけない、と書かれていた。

なんだ、いらないのか。確かに言われてみると、Perfumeライブサイリウムを振っている人々のイメージは無い。たぶんウチワを持ってきている人もいないだろうと判断した。

色々と知識が不足していることを知ったので、YouTubeに上がっているPerfumeコンサート動画を見て予習をした。クリスマスがとても待ち遠しかった。

ライブ当日、始発で行く元気は無かったので、朝9時頃に家を出て後楽園に向かった。

物販のテントには、ほとんど人は並んでいなかった。

友人のアドバイスが嘘だった。のではなく、単にファンの熱量の違いだろう。

「全部ください」一度は言ってみたかった言葉を、齢23にして実現してしまった。

TシャツはMで。あとバッグは2つ、グミは3つ下さい」 と言って受け取った。1つ目のグミはすぐに食べた。ふつうの、ぶどう味のピュレグミだった。美味しかった。

10時開始の物販に、10時に来てしまって、開場まですることが無く、どうにかこうにか時間を潰した。

開場が近づくにつれ、物販にも人が並び始め、気づいた頃にはすごい行列になっていた。早く行っておいて良かったのかもしれない。

ドームに並ぶ列ができはじめたとき、真っ先に並んだ。自分は前から5番目くらいだったと思う。自分の後ろにぞろぞろと並ぶ人たちを見て、少し優越感を覚えた。

ドームに入って驚いた。初ドーム。初野球場想像していたよりも中に入るまでの道が長いし、なんか坂道だし、入場だけで疲れた。そして広い。あちこちにスーツを着た学生アルバイトらしき人たちがたくさんいる。本当に、たくさん。10メートルに1人くらいの間隔でいる。今から凄いことが始まるんだ、と思った。

席はアリーナの中程。とてもいい場所だった。オジサンと、オジサンの大事クリスマスイブ仕事を与えた人に心から感謝した。

ライブ開始までに、3度ほど会場モニターチョコラBBCMが流れた。その都度、会場が湧いた。ライブは始まっていないのに、Perfumeコスプレをした人たちが立ち上がり、周囲を煽っていた。みんな、それに乗って、手を振っていた。まだ始まってもいないのにこんなに盛り上がっているなんて、始まったらどうなるんだろうか。膝と顎が震えた。ちょっと寒かった。

会場が暗くなると、みんなが立ち上がった。自分と、隣に来たオジサンの友人らしき人も立ち上がった。

ライブは、なんかもうよくわからないくらい楽しかった。楽しすぎて、ほとんど覚えていない。ごめんなさい。

とにかく、3人ともメチャクチャ可愛かったし、あ〜ちゃんメチャクチャ面白かったし、演出メチャクチャカッコ良かった。途中、クレーンのようなものに乗って、客席の上を3人が飛んでいた。かしゆかゴメン、スカートの中凝視しちゃった。ゴメン。

ちなみに、降ってきた銀テープと3人のコメント入り風船はきちんと確保できた。

ライブが終わっても尚、高揚していた。アドレナリンまくり、であった。でもお腹が空いたので水道橋まで歩いて、ラーメンを食べに行った。

道中、イブなのでカップルがたくさんいた。自分はオジサンの友人らしき人とも別れ、大荷物を抱え、ひとりぼっちで歩いて、ひとりぼっちラーメンをすすった。なんだか急に寂しくなった。

20そこそこの女が、ひとり、大荷物抱えて、クリスマスイブの夜に、ラーメンを食べている。しかし私は楽しかったのだ。それで良いのだ。

次の日、私は筋肉痛で動けなかった。飛び跳ね続けた脚、振り続けていた腕がピクピクとしていて、布団から出られなかった。

でも、Perfumeのほうがもっとずっと激しく踊っていた。彼女たちは今日もまた同じように踊るのか。信じられない。彼女たちは人間ではないのではないかとさえ思った。人間じゃないのなら、天使かも。

布団の中でPerfumeを想い、物販で買ったものを眺めてニヤついていたとき携帯が鳴った。先月私を捨てた男から会おうよとメールが届いていた。死ねと呟き私は寝た。

夜、家のチャイムが鳴った。ドアスコープを覗くと先の男が立っていた。どうやら私を捨てたときに付き合っていた女に捨てられたらしい。ざまあみろ。

居留守を使い、ツイッターPerfume検索をかけて、楽しげなツイートお気に入りに入れる作業を続けた。チャイムの音がうるさかったが、時折、チャイムリズムがそのときBGMにしていたMagic Of Loveと重なる瞬間があった。悪くない。

もしライブに行っていなかったら、ドアを開けてそいつを受け入れていたかもしれないと思うと、たくさんの感謝気持ちが湧いてきた。ありがとうPerfumeありがとうオジサン。

先日、オジサンとオジサンの友人らしき人が結婚したらしく、報告を貰った。おめでとうございます、と喜んで見せたのだが、正直戸惑った。

オジサンの友人らしき人、女の人、だったのか。

オジサンの友人らしき男の人だと思っていた女性(よく見ると普通に女の人だった)からその時のことを感謝された。オジサンが連れてくる代理が男でもなく、年の近い女でもなく、倍近く離れた女だったから、この人なら私の気持ちを分かってくれている、安心できると思ったらしい。

その論理は私には全く分からなかったが、とにかくそうだったらしい。

あの時私がライブに行きますと返事をしなかったら2人の未来は変わっていたのかもしれないとのこと。

お世辞でもなんでもいいのだ。2人が幸せそうで何よりである

そして来月、私も、そのときの会場でナンパしてきた男と結婚する。

やはりPerfumeキューピッドという名の天使だったのかもしれない。

2015-03-20

外伝】本当は怖いアイドルオタク用語で「鶴の恩返し」を読んでみた

この物語アイドルオタク用語で「鶴の恩返し」を読んでみた

心配したおじいさんは我慢しきれず楽屋を覗くと、

この続きからになっています







心配したおじいさんは我慢しきれず楽屋を覗くと、一瞬にして最悪な気持ちになりました。

推しは布織りではなくキャスをやっていて、推しの横で若いイケメンの男が布を織っていたのです。

男はおじいさんに気付くと、

「うす。お邪魔してます!」とあいさつしました。

「お前どこのピンチケだぁああぁぁあああーーーーーー!!!

とシャウトしたおじいさんはあることに気づきました。

「きみこないだの現場の時フロア後方で腕組みながら見てたよね!?てかようなぴ作の似顔絵アイコンよくRTで回ってくるわ」

はい。じいさんめっちゃ沸いてましたね。自分サークル作ってモッシュに飛び込んでいく姿見て感動しました。

あとリフトされながらmixカンペ掲げてるのもかっこよかったです!」

「うあああああああああああしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしのうしの」

おじいさんは140字では収まりきらない今の気持ちつぶやくと、ショックのあまり2つの意味において他界しました。

「おじいさん!だめ!やだ!」

推しは今の一部始終がキャスでダダ漏れていることも忘れ泣き叫びました。

「私のせいだ。こんなことになるなんて...」

「じいさんならお前のTOになれると思ってたのに...」



そこへ部屋におばあさんがはいってきました。

「おばあさん!おじいさんが・・・

「案外チョロかったな。」

推しはおばあさんの意外な一言にきょとんとしてしまます

「どういう意味ですか?」

「こうなることは分かってた。そしてじいさんの血圧が高いことも分かってた。」

「私が布の制作で病んでた時、おばあさんが彼氏でも連れてきて手伝ってもらえば?って言ってくれたのはありがたかったです。

おじいさんにばれないか心配でしたけど。。。おじいさん、具合悪かったんですか?」

おばあさんは語りはじめました。

ば「医者からモッシュと推しのファボ欄は見るなと止められていた。あんまり興奮したりショックなことがあると危ないからって」

推「そうだったんですか。」

ば「現場ある日は薬の量多めにして参戦してたよ。行くなって言っても、いつ会えなくなるか分からないからって聞かなかった。」

推「私が彼氏と一緒にいるのを見たショックが大きすぎて、おじいさんは逝ってしまった。。。」

そこで推しの彼はあることに気づきました。

彼「つまりばあさんは最初から計画的に俺をここに呼び寄せた。わざとトラジックなシチュエーションを作り、指にも触れずにじいさんを他界させた。」

ば「あたしはもう限界だったんだ。」

そう語り出したおばあさんの目からぽろぽろと涙がこぼれ落ちてきました。

ば「今までは推し増しだとかお前が1番だとか言うからなんとか我慢してた。でも今回のははっきりと推し変だったから。」

推「どうしてそう思ったんですか?」

ば「じいさんあんたのところのグループCDを物販にあるだけ買い占めて来てさらに「俺がオリコンにのせる」と言って、

タワレコで5000枚積んでたんだよ。私の出したLPだってそんなに買ってくれたことはなかったのに。」

推「だからデイリー3位だったんだ。。。」

彼「じいさん強ヲタすぎっすね」

ば「あたしの78回目の生誕で玄関の前に飾るはずだったスタンド花発注忘れてたし、似顔絵ケーキがいいって言ったのに普通のだった。

メセカもオリジナルじゃなくてLOFTで買ってきたやつだった。あんたにはお手紙書いてたのにね。」

推「おばあさん。。。」

おばあさんはおじいさんの気持ち自分から離れてしまったことが、何よりもつらかったのです。

「ほらもう帰りなさい。明日アイ甲で遠征でしょ?」

推しと推しの彼氏はおじいさんの家をあとにしました。

おじいさんの遺体と2人っきりになったおばあさんは、

「またあの世で一緒にジャージャーしようね。」

と言って最後2チェキを自撮りしました。

すると絶命したはずのおじいさんの口から微かに


「イエッタイガー...」


という声が聞こえたような気がしました。

おばあさんは満足した表情を浮かべると、サイリウムの液体をODしておじいさんの後を追い、2人の魂は空へと飛び立って行きました。

後日、おじいさんとおばあさんのお葬式横浜アリーナにて多数のヲタクアイドルが参列するなか盛大に執り行われましたとさ。

おしまい

2015-03-14

アイドルオタク用語で「鶴の恩返し」を読んでみた

むかしむかし、あるところに、元アイドルのおばあさんとおばあさんTOのおじいさんが互いにガチ恋し合いながら暮らしていました。

ある日おじいさんはとある現場の物販で干されメンの鶴を見つけました。

一目見ておじいさんは、

天使かよ、、、この子推し変ワンチャンあるかも」・・・と物販列に並びました。

おじいさんは鶴に対してチェキ券を大量に購入し物販タイムあいだ鶴を独占。

オマイツ達には「どこの界隈のヲタだよあのピンチケ」と相当厄介がられましたが、鶴には推してくれてありがとうと喜ばれました。

おじいさんは家に帰るとおばあさんに今日見つけた推しのことを話し、物販で買ったCDの配布芸をして布教活動を開始します。

すると玄関を叩く音がしました。

開けるとマスクしてキャリーバックを引いてきた推しが目の前に立っていました。

おじいさんは思わずサイリウムをたいて「オレが生まれてきた理由!」と叫びしましたが「DDだったのかよ」とおばあさんがガチで病んでいるのに気づき自粛します。

「おじいさんがいっぱい撮ってくれたおかげで注目され、あの後他のヲタさん達もチェキ撮ってくれて物販が長引き終電逃しちゃいました。お預かりチェキ今日書いてしまいたいので一晩止めてもらいませんか...」

「イエッタイガー!!!

推しと繋がったことに高まりなはむ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆なおじいさんは「神現場かよ。しかも無銭」と意味深ツイート投稿し、推しとの非公式オフ会を楽しみました。

翌朝、ハタ織り部屋から出て来た推し手作りの特典をおじいさんとおばあさんに

プレゼントしました。

「グッズ化する鹿!!!

物販メニューに加わった推し制作の布は現場で速攻で枯れ、在宅や地方ヲタからも注文が殺到ヴィレバンでグッズ展開されるまでになりました。

毎日毎日布を織るうちに、推しは次第に病んでいきツイッターでも深夜に「つかれた」「しにた」とつぶやいてはツイ消しをする日が続きました。

そしてある日、心配したおじいさんは我慢しきれず楽屋を覗くと、全く盛れてない素の推しの姿を目にしました。

「病んだ。今から重大発表があります」と本人の口から卒業することが告げられました。

そして鶴は空へと飛び立って行きました。

おしまい

【外伝】本当は怖いアイドルオタク用語で「鶴の恩返し」を読んでみた

2015-03-06

パンツ被ってみた

アイドルアニメの俺推しのプリントパンツゲット

頭で被ってみた。

鏡の前でサイリウム振って動画を撮った。

記念に写真も撮った

高揚感のまま嬉しくて履いてみた

はみでた

でも、推しが微笑んでくれてる

至福だ

男が履いても大丈夫な女ものの下着を手に入れて合法的に楽しんだぞ

どうだ!

2015-01-15

http://togetter.com/li/770130

>更にSSA前に志保中の人である雨宮天さんのブログにて『ライアールージュを歌う時は白いサイリウムを振ってほしい』と言われていました。

SSAライブ前 舞台挨拶|雨宮天オフィシャルブログ「天模様」Powered by Ameba

そういえば、舞台挨拶で私の好きな青いサイリウムを振って下さった方、お気遣いありがとうございました。

志保さんのサイリウムカラーは雪歩さんと同じ白なので、分かりやすくして下さったのかなと思いました。

私が青好きだと知らなかった方はきっと疑問に感じましたよね(笑)

志保さんのサイリウムカラーは白なので、ライブでは白いサイリウムのみで大丈夫ですよ!

ミリオンライブ中野公演前 2014年06月07日のブログ|雨宮天オフィシャルブログ「天模様」Powered by Ameba

サイリウムの色ですが、志保さんのサイリウムの色は白です。

温かなお気遣いはとても嬉しいのですが、私のための青は大丈夫です。

青は青の方のためにね!

白か赤か紅白かということは別にして、このブログ中の人の色は考慮しないでください以上の意味に取る人と会話が成立する気がしない。正確には読んだ当人がそう慮るのはともかく、他人にだからこうすべきと言える強さの表現と思える人だと地雷原歩いてる感じできつい。「あ、これめんどくさいPだ」感が跳ね上がる。

2014-12-26

さいたまスーパーアリーナでの立ち見席のこと

昨日さいたまスーパーアリーナで開催されたももクリ2014に参加した。

今回は初めてアリーナ立ち見席という席が用意された。

これはアリーナ内にライブハウスのような空間をつくろうという意図でつくられたもののようだ。(価格は通常の座席と同じ)

結論から言うと、これはひどい取り組みだったと思う。いくつかの悪い点を挙げる。

アリーナ立ち見席はアリーナの最も後方にあり、高低差がないため、まずメインステージが見えない。(これは通常のアリーナ席でも同様であり、立ち見席特有問題ではないので問題点ではないかもしれない)

人口密度がひどい。ほぼ動くスペースがないのにスタッフ空間がないのであと一歩前に詰めるよう何度も言われる。この時点で女性子供は何も見えない(女性子供専用空間はあったがカップルが入れたのかどうかはわからない。少なくともそれらの説明が皆無だった)

・立ち見席内の治安が悪い。これは座席境界がないため、講演中に各自空間争いが始まる。サイリウムを振るスペースもないので、周囲に配慮した人は自分の前で小さく振るだけだが、脳がお子様な人たちが通常席と同じノリで振るので前の人の頭に当たりまくる。私は2つ後ろの席の人から何度も公演中にサイリウムで殴られた

スタッフが立ち見席内の治安維持をしないのでやったもの勝ちになる。またはいざこざが発生する。周辺でも一触即発のケンカが発生しそうになっていた

・結果としてトイレに行けない(行きづらい)。立ち見席内の治安が悪いのでトイレに行きたくても、周辺の人が信用できないので「トイレに行くのでこのスペースを確保してもらっていいですか?」など決して言えない。絶対にスペースは奪われると思う。

・にもかかわらず4時半(ほんとはもっと前)から並び、講演が終わったのが10時半頃だったのであのスペースにいた人は6時間経ちっぱなしである拷問であった

私は隣にいた周辺を顧みないでサイリウムを振り回す高校生との境界線争いと6時間の立ちっぱなしによる疲れで最後の方は全く集中できなかった。私と一緒にいた妻(身長162cmなので女性では決して低くない)は4時間の公演中、3つある巨大モニターすらどれ一つも見えずただ音だけを聞くだけで最後の方は早く終わってほしいと思っていたと言っていた。帰り道でこんなことなライブビューイングにすればよかったねと話をした。

ライブとはそういうものという声があるだろう。ライブハウスなら当然だと。でも、私はライブハウスには行ったことがないし、これまでのももクロライブはこんな治安の悪さはなかった。夏の桃神祭では冷えピタを周辺の席に配る優しいおじさんがいたし、ももクリ2013のときは押し色がゴンドラで近づいてきたら少し内側にいる押し色モノノフの子に変わってあげるといった優しいファンもいた。

通常のライブでもずっと立ちっぱなしだし、立ち見席なんて変わらないんじゃない?と思う人がいるかもしれない。でも、席が確保されていない・トイレに行けない不安感は半端ないし、周辺のモノノフと一緒に楽しみたかった私にとっては戦場のような立ち見席エリアは終止不快であった。私はモノノフ間でケンカをしたくない。

今後はライブビューイングに行こうと思う。こうやっておっさんたちは静かにライブに行かなくなるのかな、と帰り道に思った。

2014-12-18

[]12月18日

○朝食:納豆卵掛けご飯+鰹節

○昼食:シチューちらし寿司おにぎり(鮭)

○夕食:シチュー、パン(いちごジャム

○間食:チョコレート色々(バラエティパックを買ってきて色々つまんでる)、りんご、柿

睡眠時間10時間

調子

インターネット不安定になったのでサポートセンターに直接きてもらっていた。

結果、よくわからない、ということで、マンションの共用部を今度またきて調査してもらうことに。

なんだかなー。

とりあえず、今は問題なく繋がってるので良いっちゃ良い。

その後、祖母宅でご飯を食べる。

そして、ついに。

カオスチャイルド

無事到着!

早速プレイ! と生きたいところだけで、今日はもう眠いので明日からプレイする予定。

今日インストールなどの作業を行っただけ。

キラーインスティンクト

弱虫でJAGOのエンディング2をみた。

まあ格闘ゲームシナリオなんてこんなもんだよね。

それにしても、あのサイリウムふりふりおばさんがJAGOの姉だったとは驚いた。

あと、今回のVerUpでエンディング3を見る条件が変わってしまった。

はっきり言って、ヘボゲーマーの僕には難しいゾ。

こりゃ大変そうだ。

キラーインスティンクト クラシック

午前中はXboxOneがネットに繋がらないので仕方なくプレイ

一番弱い難易度にしても難しいんだけどこれ!

ゲーム下手糞には厳しいゲームだなあ、こりゃあ。

まあ、実績とかシナリオとか気にせず、がちゃがちゃプレイするだけでそこそこ楽しいからよしとしよう。

ポケモンFR電気ポケ縛りー

今日は、悪ポケ縛りのメガヘルガー詠唱を考えていた。

ロジックの向こう側へ駆け抜けろ! 進化を超える進化だのりづき! メガ進化メガヘルガー』」

というのはどうでしょうか? のりづきというのは、僕のヘルガーのNNです。

え? メガ進化詠唱って何だって

そりゃ、対戦のときに僕が唱えるんですよ、ボイスチャットで(真顔)

メガヤミラミメガアブソルメガサメハダーメガバンギラス、メガギャラドスも考えよーっと。

メガ進化しない子たちにもなんかこういう詠唱みたいなのを考えたいなあ。

(こういうどうでもいい妄想している時間が一番楽しい。ちなみにボイスチャット可で対戦することは全くない)

最終目標RSEとの通信解放までストーリーを進める

プレイ時間 2:22 おつきみやままで進行

お助け使用回数1/5:(アイアンテール技マシン輸送

ケチャップピカチュウ) LV:19

しお(ピカチュウ) LV:7

2014-12-09

やっぱりアイカツ!いいなあという話

なんかダサピンク話題ちょっと前に流行っていたけど

確かにピンクは好きなんだよ、うん。

ピンクにしておけば売れるんだと思う。

でもさ、やっぱりいるんだよ。「ピンクしかないならピンクでいいけど、外の色があるなら外の色を選ぶ」って子とか、「フリフリは嫌だ」って子が。

そういう子向けの選択肢を用意しているアイカツはすげーいいなあ、という話。


フューチャリングガール」

というゲーム内のブランドがあるんだけど、コレが青と白ベーステクノというか近未来っぽいデザインが特徴なのね。

ボカロでいうとミクというよりはカイトっぽい感じ。

最初アイカツ見た時、ブランドの見分けつかなかったんだけど、これだけはわかった。

しかも、設定が「最先端のお洒落を楽しむ女の子向け」なんだよ。ボーイッシュ限定じゃないの。

フリフリじゃないお洒落があるってのをメーカーが推してくれてるってのがすごいな、って思った。



いや、プレミアムレアは割とみんなフリフリだから、やっぱりフリフリのほうが売れるんだと思うけどね。

でもそれ以外だとパンツスタイルもちゃんと用意してある。

この、スカート履くだけが洒落じゃ無いんだぜ! ってやってくれるのが嬉しい。



もちろん、ピンクでフリフリのブランドもある。

アニメでは前主人公星宮いちごお気に入り、「エンジェリーシュガー」。

あくまで「ブランド」として用意されているおかげで

「絵の具セットのケースのピンク」や「戦隊ピンク」でなく「リズリサピンク」と同質に昇華している。




とまあ、この辺はプリパラとかでも押さえてるんだろうけど(ふりふりじゃないポップ系はプリパラのが強いと思う。メーンギミックサイリウムチェンジ衣装虹色に光る)だし)


なんていったってアイカツにはボヘミアンスカイがある。

現実で言うとチチカカとかマライカ(え?どっちもアメリカ大陸? 気にすんな)とかそっち系ガチエスニック

これ幼女理解できるのか? って思ったけど大人的には楽しい

実は今の2015年シリーズではまだ登場していないので、もしかしたらリストラされてる可能性もあるのだが……

このブランドより先にあった、同じく民族衣装モチーフに取り入れたオーロラファンタジーヨーロッパ系)のも登場してないので、なんともいえない。

あれ、スパイシーアゲハセクシー系。アゲハというより渋谷系)とハッピーレインボー原宿系)もまだか?


2015年シリーズブランドドレスは「おとぎ話」がテーマなので

ピーターパン

とかで出てこないかなあ。

ピーターパンハッピーレインボー

タイガーリリィボヘミアンスカイ(だから大陸が違うって)

ティンカーベルオーロラファンタジー

フック船長スパイシーアゲハ

でいこう。うん。

2014-08-10

アイドルロックフェス参加はロックの衰退を助長してるだけ

フェス運営側としては動員を増やす目的アイドルロックフェスに呼んでるのかも知れないけど、

本来のお客さんであるロックファンがアイドルに感化されて、アイドルファンになってしまったらどうするんだろ?

結局自分の首を絞めてるだけだろこれ。

アイドルを呼ぶくせにサイリウムの使用やヲタ芸を禁止して、ロックフェスの威厳を保とうとしてるのかもしれないけど、

ロックフェスはただの大型興行、ショウビズになってしまったことは誰の目にも明らか。

ロック定義は難しいけど、これはもうロックじゃねーわ。

2014-07-09

ヘドバンてなんのためにするの?

JPOPとアイドルライブしか行ったことがない

地方育ちなのでそもそもライブに行くことが稀だった

から25歳になるまでヘドバンという言葉を聞いたことがなかった

youtube検索したところ、ヘドバンというのは歌舞伎の「あれ」に似てることがわかった

首をぐるぐる回すやつ 名前が出てこない

いまいちよくわかないのだが、あれはどういう意味のある行為なのか?

アイドルオタがサイリウム振り回すみたいなもの?ずっとやってるの?

しかしなぜ首を…頭に血が上って貧血症状でたりしないのかな

どうも観客が同じタイミングで首を揺らすぽいんだけど

ちょっと異様な光景ではないか……

2014-05-14

地方は糞

一番強くそう感じているのは地方出身関東在住のアニオタだと思う

BS環境がないとアニメが見られないし、それゆえに周りにアニオタ少ないし、イベントなんかも全然開催されないし

町おこしとかで妙な萌えキャラ創作したりもするんだけど、そんなのより関東民が当たり前に享受できているものが欲しいんだよ糞が

自分地方に住んでいた頃、Twitterを見てるとワイワイアニメ実況したり声優ライブサイリウム振ったりしてる奴らが沢山いて嫉妬で気が狂いそうになった

大学進学を理由に関東に来てよかった。絶対帰りたくない

2013-08-27

俺はサイリウムは要らないと思う

なぜなら、一番輝いているのはファンの心なのだから

2013-08-13

ライブスマホ

いろいろと夏フェスに行ってきた。

いいアーティストもたくさんいて、もちろんすごく楽しんだんだが、どうしてもライブ中にスマホ写真やら動画やらを撮る輩が気になって仕方ない。


スマホ普及率が高くなっているこのご時世、いくら主催が「撮影禁止」とアナウンスし、そこら中にそう書いた紙を貼りまくっていたとしても、必ず一定スマホを構えてばんばん写真を撮る人は出てくる。

フェスなんかで会場のキャパが大きいところになると、特にバイト程度の係員が必死に声を張り上げたとしても、もはや抑止力にすらならないというのが現実といったところだと思う。

主催側が「撮影禁止」にすることによって守りたいものといえば、アーティスト肖像権音楽著作権といったところだろうが、問題にしたいのはそこじゃない。

ライブに参加している身として声を大にして言いたいのは


スマホを掲げて後ろの人の視界を汚すな」


この一言に尽きる。

特に日が暮れてからがもう最悪。

目の前のライブを見ていたいのに、その視界の中にちらちら入ってくるスマホの画面の明かりといったら、邪魔くさくてしょうがない。

バラードを聴きながら自分に酔って、他に誰も使ってないペンライトサイリウムを振りかざす奴らと同程度なんじゃなかろうか。

自分の思い出作りや他人への自慢のために撮りたくなる気持ちもわからんではないけど、後ろの人の迷惑をもうちょっと考えてくれ。極論かもしれないが、歩きたばこが知らず知らずのうちに後ろの人の吸う空気を汚してるのと同じようなものかと。


最近ではアーティスト公認で撮影OKのところも出てきているので、そういう場ではあまり気にならないんだろうけど、「撮影禁止」のところではせめてもう少しなんとかならないものなのか。

ゴルゴ13が掲げたスマホ全部狙撃してくれたりしないもんかな。

2013-08-05

ももクロを潰すのは一部のモノノフ

日産へ行ってきた。

夏のバカ騒ぎ、夏祭りとして考えると、来場者を楽しませようとする仕掛けが多くてとても楽しかった。

ライブももちろん楽しめた。

あの規模なので当然表情は見えないし、自分の正面には音響スピーカーがあって、メインステージ中央丸かぶり

スピーカースピーカーの隙間から時々見える程度だったけど、備え付けのビジョンでよく見えたから良し。

次元の時より音割れも酷くなくてちゃんと歌を聞くこともできた。

ただ、マイクの出力を調整しすぎてなかったか?とも思った。

HOTEIの登場にアガったし、猫ちゃん武井壮には笑った。

サッカーフィールドの使い方も上手いなぁと思った。

関係者席が近くて、その最前列フジTV三宅アナがいた。

カメラもいたので、めざまし用か?

あの人、余興中とか周りが座って休憩してる時も身を乗り出して見てて、TVで見せるモノノフっぷりは演技じゃないんだな、と感じた。

6万人の歓声は迫力があったし、6万人のサイリウムの海はキレイだった。

ももクロは、ある程度の人数を動かし得る力を持っているんだなぁと感じた。



これから彼女達の前に立ちはだかる壁は、身近な周囲の大人たちでも、他のアイドルグループ(のファン)でもなく、モノノフなんだろうと思う。

ごく一部のモノノフももクロの足を引っ張るような出来事が起きるんじゃなかろうか。

◯◯オタという呼称ではなく“モノノフ”なんて呼び名があるばっかりに、モノノフはやっかいだ。

地方から高速バス日産へ行ったが、バスの中にも、途中のSAにも既に“戦闘服”を纏ったモノノフが散見された。

電車に乗れば、すぐに見分けが付く。

新横浜駅周辺にはカラフルな人々があちこちでウロウロしている。

整理券で物販行った後と思しき人々が、休日企業敷地内にたむろしている。

コワイと思った。

小学生くらいの子供を連れたお母さんが、新横浜周辺をうろつくモノノフを見て、

モノノフがいっぱいいるねー。お母さん、ああいう格好は会場に着いてから着替えると思ってたから、なんかびっくり」と

息子に話していたが、お母さん、わかります

やっぱそうっすよねぇ。

コスプレしている女の子も、グッズを身につけている男性も、おそらくそれが正解だと思っているのだろう。

日本代表戦のある日には、渋谷スクランブル交差点で騒いでもいい、と思っているのと感覚的には変わらないのでは。

あい集団心理はコワイ。

どっちに振れるかわからいから。

夢の国の中ではネズミの耳もキャラクター帽子も平気でも、電車に乗ってあの国から離れていくにしたがって平気じゃいられなくなる。

そういう感覚モノノフにはない。

戦闘服”をまとっていることを誇りに感じている部分もあるだろう。

それが悪いとは言わないが、そういう心理はやっぱりコワイ。


ライブ後に食事をしていたら、隣の席になった2人組の男性ライブ帰りだったらしい。

落ち着いた男性と、憤っている男性

憤っている人は、

最悪のライブだった。サッカーはいらなかった。酷すぎる。演出家を変えなきゃダメだ。ボイコットしてちゃんとわからせなくてはいけない。

みたいなことを繰り返し、落ち着いた男性は、たしなめるように面白い演出だった、パフォーマンスも良かったよね、と言い続け、

しまいには仕事の話へと話題を変えていた。

最悪だ。

配慮が足らない。

一緒に行った人は楽しめたと言っているのに、それを平気で否定し続ける。

そして、そういう発言がももクロのためになると思っている。

愚痴を聞かされている人の「楽しかった」という気持ちを侵食し続けていることにも気づかずに…。

そりゃ、有無を言わさぬ圧倒的なパフォーマンスや演出がベストだろう。

HOTEIギターをかき鳴らせばそれだけで圧倒される。

それほどの力がももクロにはまだ足りないのかもしれない。

しかし、彼女たちは「一緒に楽しみましょう」とか「一緒にバカになりましょう」と最初に呼びかける。

今回の選手紹介でも最後に「モノノフ」と紹介された。

お客様ではない、あのイベントを構成する一要素としてモノノフも組み込まれている。

不安や恐れや、暑さや疲労、泣きたい気持ちが湧いてきても、それを横において気づかなかったフリをして笑顔パフォーマンスしている人たちがいる。

自分も同じような場所に立つことを求められているのに、それを拒否して上から批評

そりゃ、楽しめないっしょ。

次元の時もそうだったけど、今回のライブもかなり批判の声が出ているっぽい。

ゲンナリだ。

不満だったところ、改善した方がいいところ、演出上のアドバイス自分が求めていることは、佐々木なり川上なりにお手紙でも出せよ。

他のモノノフたちの「楽しかった」という気持ちを侵食するな。

2011-10-12

90 :名無しさん涙目です。(dion軍):2011/10/12(水) 08:53:46.24 ID:o2kcgtB90

808 名前名無しさんお腹いっぱい。[] 投稿日:2011/10/08(土) 02:39:28.56 ID:uWF87M8U0
 お前ら彼氏の作った曲でライブハイッ!ハイッ!オイッ!オイッ!って頑張って
 サイリウム振ってたのかwww
 最高に笑えるわwww


108 :名無しさん涙目です。(愛媛県):2011/10/12(水) 08:54:38.25 ID:YcSnqWf70
>>90
おいおい
いくらなんでも言っていいことと悪いことがあるぞ


111 :名無しさん涙目です。(福岡県):2011/10/12(水) 08:54:53.56 ID:v1UZUDuP0
>>90
(過呼吸)


152 :名無しさん涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 08:57:20.21 ID:0vEVErT70
>>90
。゚(゚´Д`゚)゚。


183 :名無しさん涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 08:58:59.32 ID:5YoMkxnQ0
>>90
糞わらたw
声豚かわいそうすぎるw


269 :名無しさん涙目です。(庭):2011/10/12(水) 09:03:25.49 ID:WpCIONGv0
>>90
しかサイリウム振ってた奴らのおかげで彼らは左団扇なんだと思うと爆笑モノだわ


272 :名無しさん涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 09:03:28.30 ID:gRV7bzP2P
>>90
哀れすぎるw


283 :名無しさん涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 09:04:05.24 ID:vPEsgL1M0
>>90
道化すなぁw


721 :名無しさん涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 09:28:25.34 ID:i6bIUuJQ0
>>90
泣いている子もいるんですよ!

2011-07-08

再生約束 今度は思いっきり意訳(外国人感想その2)

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

 

 前回は初音ミクLAコンサート、Mikunopolisに関する外国人感想Promise Of Rebirth」を翻訳してみたんだが、読み返してみると随分と難解で堅苦しい。逐語訳だとどうにも冴えないようだ。こりゃいっそ正確さは犠牲にして、分かり易さを最優先にもっとフリーダム翻訳してみてもいいかもしれん。参考文献は水戸黄門主題歌、つまり七五調で。

 

+++++以下翻訳+++++

 

生まれ変わるよ 私たち

 

から二十と 五年前 とあるSF アニメにて

仮想歌姫 現れた 姓時祭 名前イヴ

その謎めいた 存在に かき立てられた 妄想

昨晩ついに 大進化 ミクノポリスの 大舞台

これまでせいぜい シモーヌと ギブス師匠の 小説

見えてた姿 踏まえれば ノキア劇場 満員に

するのは遥か 未来だと 思ったことも ありました

舞台の上には スクリーン 客席埋める サイリウム

ミンメイだけが きっとこの 場面飾るに ふさわしい

そんな土曜の 夜の夢 思い返して 考えた

 

MC務める 扇動家(デマゴーグ) 踊る2人の メイド服

これぞ本場の 秋葉系 はるばる来たぜ LA

日本生まれの 見世物に 果たしてついて これるかな

分かっているね お客さん DVDを チェック済み

青緑した 髪の毛が 繰り出す歌に 大興奮

バックバンドの 伴奏に 意外やおまけの ストリング

振り回される サイリウム アメリカじゃこれ 珍しい

から見下ろす パノラマは 跳ねるステージ 踊る席

クレーン使った 撮影を 映し出したる 大画面

さあワイズマン ぽっぴっぽー ロミシン来たぞ そら次だ

3年を経て 広がった オープンソースな コンテンツ

巡音ルカと リンレンも 出てくりゃ客が 絶叫だ

ディラッド板に 弱点も あるけどそれも ご愛嬌

 

光と音の ペヱジェント

 

振り返る過去 幼い日 親に連れられ 見に行った

祭彩る レーザーショー 思えばあれが 始まり

小さいドーム 中に入り 十五分から 二十分

音に合わせた 光の線 まばゆく輝き 描き出す

アニメーションに 魅せられた 二十世紀の 未来

あれから何年 経っただろう マクロス映画 だけじゃない

技術トレンド それこそが 芸術音楽 変えてきた

それは発展 そしてまた 深い分裂 もたらした 

 

あの頃多くの 関係者 デジタル音を 罵った

クラフトワーク YMO デペッシュ・モードに ソフトセル

好きなヤツらは 言われたよ 「お前ら音楽 分かってない」

人工的な 音なんぞ 芸術の名に 値せず

確かにそういう 面もある でも無視しては いけないよ

無骨な機械 故障がち やさしくしないと すぐ拗ねる

そんなものから 音楽を 生み出す人の 知恵と技

そして続いた 分裂は 未来に影響 及ぼした

意外なことに ミクライブ その恩恵を 受けている

39sたちの 演奏が 機械を使った アマチュア

音とつながり 融合し 未来の夢を 見せていた

その意義深い ショーの意味 ボカロは何を もたらすの?

 

バベルは落ちて 我がもの

 

それを知るため アイドルを きっちり考え 煮詰めよう

アニメキャラが 現実に 近づくだけに とどまら

門戸開いた 文化の芽 オタク世界を 超えそうだ

YAMAHAの商品 おそらくは 古いモデルに とどめ刺す

特にアイドル 業界の 旧態依然 カビ生えた

マーケティングを 転覆し 音楽作りも 変えるだろう

生存競争 ダメ歌手 胡散臭いぞ プロデューサー

ヤバいクスリに スキャンダル それでもファンの 願い受け

苦しむアイドル それをもし ボカロに交代 できたなら

はかなく消える 消耗品 そんなミューズが 変わるかも

 

マイルズ・ダイソン 言い換える 疲れも見せず ゑひもせす 

ショーは続くよ 華やかに 魅せる衣装の 早変り

ファンが作った 音楽を 見事奏でる プロの腕

あらゆる希望を 叶えてく アンチテーゼの 初音ミク

彼女迎えた 西洋の 目立つ歓迎 それこそが

再生求め 長き時 待ち望んでた この世代

ついに始まる 約束の 憧れ実る 新たな夜

 

イヴシャロンよ レイ・トーエイ 君らの歌が もうそこに……

 

+++++翻訳終了+++++

初音ミクLAライブ外国人感想その1「再生約束」逐語訳

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

初音ミクLAライブ外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」

http://anond.hatelabo.jp/20110709211718

初音ミクLAライブ外国人感想その4「仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来音色

http://anond.hatelabo.jp/20110710234300

初音ミクLAライブ外国人感想その5「オレはAXには行ってないけど、まあとにかく……」

http://anond.hatelabo.jp/20110711212701

初音ミクLAライブ外国人感想その6「ミクノポリス:7月のクリスマス世界征服

http://anond.hatelabo.jp/20110712205546

初音ミクLAライブ外国人感想その7「AX11:ミクノポリスの印象」

http://anond.hatelabo.jp/20110713211501

初音ミクLAライブ外国人感想その8「ミクノポリスコンサートリポート

http://anond.hatelabo.jp/20110714210122

初音ミクLAライブ外国人感想その9「アニメエキスポ初音ミク

http://anond.hatelabo.jp/20110715222900

初音ミクLAライブ外国人感想その10アニメエキスポ2011(抄訳)」

http://anond.hatelabo.jp/20110716194029

初音ミクLAライブ外国人感想その11世界彼女もの初音ミクはいかにして全てを変えたのか」

http://anond.hatelabo.jp/20110717201147

初音ミクLAライブ外国人感想その12アニメエキスポ2011でのボーカロイド体験」

http://anond.hatelabo.jp/20110719031316

初音ミクLAライブ外国人感想その13「ミク:日本ヴァーチャルアイドルメディアプラットフォーム

http://anond.hatelabo.jp/20110719203237

海外blogに載っていたクリプトンインタビュー

http://anond.hatelabo.jp/20110723142345

2011-07-06

ミクノポリス参加者感想メモ2

(前回分)

ミクノポリス参加者感想メモ 1

http://anond.hatelabo.jp/20110705094529

【ミクノポリス初音ミクLIVE総合 part30【ミクパ】

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1309836019/

ID:SUU0mdjm0

7 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 14:37:56.37 ID:SUU0mdjm0 [1/14] (PC)

どうも。LAひとりキャノンボール組だけど、何か質問ある?

 

11 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 14:42:21.10 ID:SUU0mdjm0 [2/14] (PC)

>>9(席はどこらへんだった?)

3階席前列の隅っこ。ミクさん豆粒大w

 

14 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 14:47:24.34 ID:SUU0mdjm0 [3/14] (PC)

>>10スクリーンは良く見えた?)

ディラッドボードは、ボード自体がよく見えた

映像は角度によって消えるし、ステージ上のライトが強烈な逆光w

ステージ左右の巨大スクリーンで、十分フォローできてましたけどね

 

17 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 14:50:29.98 ID:SUU0mdjm0 [4/14] (PC)

>>12(3階席で、音はどうでした?周りはスタンディングしてた?)

音は完璧!実は感謝祭もミクパも行ったし、他のアーティスト

ライブも幾つか行ったことがあるけど、あんなの日本じゃ絶対無理w

 

22 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 14:55:18.30 ID:SUU0mdjm0 [5/14] (PC)

>>12

あと、3階席は座ってる奴が多かった。席の段差が急で

立つ必要がなかったのと、立ったら下へ落っこちそうな

気がするほど、高さがあったからだと思う

ビルの8階くらいはあったんじゃないかな?

 

27 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 14:59:33.24 ID:SUU0mdjm0 [6/14] (PC)

>>13(じゃあオーロラビジョンが役に立ったんだね。カメラワークに不満等はなかった?)

カメラワークも絶品。あのまま売ってほしいくらいw

んで、クレーンカメラが客席を映す様子も

見られて、

それはそれで面白かったw

 

31 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 15:06:24.00 ID:SUU0mdjm0 [7/14] (PC)

>>23(みくずきん出てきた時周りの反応どうだった?)

周りの反応は、記憶が飛んでてよく覚えてないw

ただ、曲が始まったたびに絶叫が轟いてたのは覚えてるw

 

34 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 15:11:47.74 ID:SUU0mdjm0 [8/14] (PC)

>>25(これって3階ですか?>つべCAM動画。削除済みのためリンク省略)

角度的には2階だと思う

でもやっぱ、録画と録音じゃ、あの迫力は再現できないわ

バスドラキックの音で、全身がミシミシ言うんだよw

 

42 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 15:17:02.53 ID:SUU0mdjm0 [9/14] (PC)

>>26(メリケン娘お持ち帰りできた?)

英語がカタコトなんで、向こうが何言ってるか分からんから無理w

でもこっちが日本人だと分かったら、何人か話しかけてきた

野郎ばっかだったけどなw

夜に出歩けば違ったんだろうが、会場からちょっと外れたら

もうスラムだったんで、宿でおとなしくしてたよ

 

47 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 15:25:13.24 ID:SUU0mdjm0 [10/14] (PC)

>>37(オーロラスクリーンの威力はどう?)

オーロラスクリーンは入れて正解だった

あれがないと3階はきつかったか

演出も決まってたと思うよ

>>38(音圧が体を震わせる感じですか?)

音圧というより衝撃波だな

身体中の水分が揺さぶられるの

でも耳は全然痛くないし、ライブ後は普通に会話できてた

 

52 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 15:33:24.41 ID:SUU0mdjm0 [11/14] (PC)

>>41(3Fだとストリングス部隊の音はどうだった?)

ストリングスだけは、いま思うとちょっと厳しかたか

でも最後のアレは大反則だw

>>43(野郎ばっか? 女性客少なかった?)

男女半々、みんな若かった

一般客は小学生の親子連れから大学生くらいまでかな

>>46(スラムなど土地治安について)

よそ者が踏み込んだら無事では帰ってこれない

通りを境にビルがいきなりボロくなるんで分かる

 

55 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 15:36:42.93 ID:SUU0mdjm0 [12/14] (PC)

>>49(タイムシフト動画見たならどの辺が実際と異なるかよかったら教えてよ。)

おk、これから出かけなきゃいけんので後でみてみる

あ、あとな、現地のタクシーの運ちゃんに地震では世話になったって

お礼言ったら、握手されたよw

 

58 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 15:39:43.75 ID:SUU0mdjm0 [13/14] (PC)

>>53(ニコ生で観客が盛り上がってないのかと思っちゃったんだけど実際どうなの?)

とりあえずこれで落ちる

現地の盛り上がりは、ものすごかった!

Anime Expo込みですげえ楽しめたぞ!

 

144 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 17:29:11.45 ID:SUU0mdjm0 [14/14] (PC)

>>129(前列VIP席が最後には盛り上がってたって本当? オッサン連中があれ見て楽しめるとは思えん)

出先からちょっとだけ。最前列ブロック真ん中は、間違いなく

ほとんど立ち上がってたよ

最前列ブロック両サイドは、半分~2/3くらいか

 

 

278 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 20:12:56.10 ID:B0B5C98Z0 [1/3] (PC)

部屋に戻ってきた

すまんがニコ生は見るのをやめた、あの体験を上書きしたくない

素直にBlu-rayを待つことにした

 

285 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 20:28:28.32 ID:B0B5C98Z0 [2/3] (PC)

>>281(現地とニコ生で音がどれだけ違うのか興味深かったんだが)

音の概念が違う

ニコ生にしろ他のメディアにしろ、結局は耳だけで聞いてる

NOKIAシアターでは身体全体が音楽に合わせて振動した

ライブ意味を改めて思い知らされたよ

 

298 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 20:43:29.40 ID:B0B5C98Z0 [3/3] (PC)

>>286

クラシックなら原音そのままだから、話せばまだ分かってもらえるかも

今回のは、全部の音をそのまま増幅してたんだ

ノイズも歪みも一切ないんだよ、例えば直径数メートル

バスドラ×2をドカドカ連打された感じかな?

んで20Hz以下の帯域も拾ってたね、ありゃあ、、、

 

 

ID:N5KR9J2C0

336 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 21:17:20.79 ID:N5KR9J2C0 [6/9] (PC)

>>303(ツアー組って出発時トラぶってたけど結局なんか補償してくれたん?)

今の所無いね

もっとも責任デルタにあるんだから

デルタからなんか送られてくるのかも知れんが。

>>302(LAまでの公式ツアー珍道中聞かせてくらさい)

こっちはデトロイトソルトレイク乗換組だから大して面白い事は無いよ

・ツィッター上やこのスレデルタ欠航情報が伝わる

代理店に問い合わせたら集合場所で待っていて下さいとの事。三々五々ツアー客が集まってくる中、代理店の人が来るが、

現在代替便を手配中の説明。暫くお待ちくださいとの事なのでDIVAしたり、2chしたりして暇つぶす人多数。

・夜中の0時過ぎに漸く代替便が決まる。LA直行組、サンフランシスコ乗換組、ポートランド乗換組が翌日出発

デトロイト乗換組、デトロイト+ソルトレイク乗換組が翌々日出発の旨言い渡される。

んでこの時点で終電が終わっているので品プリに強制連行

日本時間7/2の早朝、品プリより羽田護送されチェックインするが、本来3枚出てくるチケットが2枚しか出てこない

2枚目には「seat request」の文字が。

まりデトロイトからソルトレイクまでの便の座席がどこか確定していないので、デトロイト空港の案内窓口で再度発券してもらってくれと

無茶振りデルタに要求される。

・乗った飛行機日本路線なのにろくに日本語離せないCAばっかりだったが、席が39列だったので少しだけデルタを許す。

デトロイトには無事到着、現地の日本語判る白人可愛いメガネっ子ツアーガイドが問い合わせるが、

ソルトレイク便の出発ゲートで発券して貰ってねとのお言葉

・ここでデトロイトLA直行組とはバイバイ

ソルトレイク組はなかなか集まらなくてガイドさん冷や冷や。最後の一人が現れたのは

我々が搭乗しようかってギリギリ時間チケットの再発行はまあスムーズ

デトロイト出発がいきなり30分位遅れる(理由は不明)

この時点でソルトレイク乗換の余裕が30分前後しかなくなる

ソルトレイク到着、また一人行方不明。 先行っているだろ、集まれと言われた場所にいなかったら知らん

と言う総意でLA便乗換口に言ったら行方不明者が居た。

LA到着、ひとりの荷物がなかなか出てこなくてロストバゲージかと思われたが、別窓口から何故か出てきた。

と言う感じ。

帰りは帰りでまたseatrequestだったし、本来隣同士になるべき人(ダンスロイドの二人とか)も

バラバラに座席が割り振られていたので、搭乗してから交換しましょうという事に。

結論:プライベートじゃデルタは絶対使わない。

長文スマソ

 

362 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 21:41:19.48 ID:N5KR9J2C0 [7/9] (PC)

>>345(羽田の2人の女子って話あったけどダンスロイドさんだったの?)

どうもそうだったみたい。

正直言ってダニーとダンスロイドの二人は見直した。

よくあれだけ場を盛り上げたと思うよ。

なんかAX会場内ミクポリブースでダンスロイドサイン会やっていたけど

結構人が並んでいた。

 

419 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 22:33:48.09 ID:N5KR9J2C0 [8/9] (PC)

>>395(ノキア入場のボディチェックで入場遅れたみたいな話も聞かせてくださいな)

金属探知機で検査はしたけど、爆発物や銃器検査カメラチェックじゃなかったよ。

入場口少なくて日本に比べて列作らないから入るまで確かにカオスだったけど、

本番開始直前にトイレに行った時はほとんどノキア内には入っていたような感じ。

むしろ物販に行列が出来ていたかそいつらが遅れて入ってきたんじゃ?

サイリウムノキア内物販ブースでしか売っていなかったからね。

 

ID:pGsHWyuP0

459 名前sage[] 投稿日:2011/07/05(火) 23:13:52.33 ID:pGsHWyuP0 [1/2] (PC)

ツアー組だがライブは最高だった

会場で配ってたポスターが可愛すぎて生きているのが辛い

 

481 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 23:34:44.79 ID:I1njdupf0 (PC)

現地で配っていた(?)TOYOTAポスターが最高すぎてうらやましい

http://twitpic.com/5lkvai

 

ID:k8fdj1mz0

531 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 00:17:24.30 ID:k8fdj1mz0 [1/3] (PC)

>>477

個人ツアーLAに行った者です

公式組みは、Original Pantry Cafe打ち上げでしたか、私は開演前の夕方に

同所で食事を取りました。ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。

>>515(ルカ登場時ニコでは盛り上がってないように見えたが実際どう?)

ルカさんの登場時も、すごく盛り上がってましたよ。

 

587 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 01:02:21.33 ID:k8fdj1mz0 [2/3] (PC)

>>567(fromYtoYで客席から未来(((みらーい)))』『願い(((ねがーい)))』って合いの手がちゃんとできてたみたい)

私は1階の左後ろの席に居たけど、「みらい」「願い」は、けっこうみんな

合わせて歌ってて、ちょっと感動した。

また、炉心の時のHEY!HEY!HEY!の掛け声もすごくて、みなさん、感謝祭BD

見てるんだなぁと思った。

 

570 名前:現地組 ◆ZlFmy0tLzs [sage] 投稿日:2011/07/06(水) 00:49:23.23 ID:WKricoiF0 (PC)

現地組から言わしてもらえば合いの手はよく聞こえなかった

会場が広すぎるせいなのか

感謝祭のおまいらがすごすぎるのか

 

593 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 01:06:10.11 ID:k8fdj1mz0 [3/3] (PC)

>>590(リンレン登場のときニコ生でもすごい歓声というか絶叫が聞こえてきたんだが会場はどうだった?)

たぶん、一番盛り上がった瞬間だったと思うよ。

すごい盛り上がりで、自分も興奮したもん。

 

780 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 12:12:40.55 ID:RNjze4iC0 (PC)

北米アキバ系情報サイト Bunka extendのレポがあがったよ。

http://www.bunkaextend.com/ax2011_07.html

 

ID:X1spn02l0氏>ミクシにて感想執筆

949 名前:y1[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 16:26:26.98 ID:X1spn02l0 [3/7] (PC)

>>946

了解しました。一応日記は全体公開なので、適当に見てください。

あと、コンサート内容だけじゃなくて今回のツアーに関しての全てを日記にしていくので、かなり長くなります

仕事しながらポチポチ書いているので、気長に待ってください。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1746675238&owner_id=23294829

とりあえず今日コンサートの開始まで。

(以下編集者抜粋)

・ミクポリ公式ツアーの様子(デルタ航空トラブルから現地まで~かなり詳細なAX見物記)

・ミクポリレポート

外人オタ芸やってた

・ぽっぴっぽーで激盛り上がり

リンレン大歓声、ルカ登場JBFでVIP席の人までが立ち上がる

・本当に一部、ごく僅かの人間はそれでも座っていたが、冷静に評価をしているという感じ

コンサート終了後、物販コーナーが混雑。初音ミクがどんなものなのか解らずに参加していた層が結構いたようで、パンフうちわにみんな群がる。

 (ミクシにて更新中)

 

ID:n8pl5NA20氏>自ブログにて記事執筆 ※ツアー組で開演前に迷子になって話題になってた御仁らしい

999 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 16:56:22.01 ID:n8pl5NA20 (PC)

俺もレポ書いといたよ

コンサート中のことはあまり無いが

http://mcaf.ee/74tgj

(以下編集者抜粋)

・会場内の様子など

オーロラビジョンカメラワークが良い

・間近に見た本物のミクさん

ツアー組はセレブ席の真後ろだったらしく、セレブ席の様子など

2011-07-05

ミクノポリス参加者感想メモ

【ミクノポリス初音ミクLIVE総合 part29【ミクパ】

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1309759984/

ID:MuzbMcvV0

698 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 07:19:38.89 ID:MuzbMcvV0 [1/11] (PC)

ツアーから自宅に帰ってきたので

仮眠する前に簡単に現地の様子を書くね

あくまでも個人の印象だから

割り引いて読んで下さい

他の人も書き込むと思うのでそれも参考にしてね

 

702 名前:698[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 07:25:41.42 ID:MuzbMcvV0 [2/11] (PC)

まず開場前の様子

アニメエキスポ会場内には

チケット譲って下さい」的なボードを持ったファンをそれなりに見かけました

ノキアシアターの前にもボード持って「チケットくれー」的な声を張り上げてる子達が数名

 

703 名前:698[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 07:29:31.55 ID:MuzbMcvV0 [3/11] (PC)

そしていざ追加チケット売り出し時には

僕はその現場にいたのです

係の人がノキアシアターからそこそこ離れている場所から

「今から売るからここに3列に並んで!」と呼びかけた瞬間に

ガイジンさんたちがものすごい勢いでその場に全力ダッシュしてきました

みんな興奮しすぎて殺気だってましたね

 

708 名前:698[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 07:35:20.46 ID:MuzbMcvV0 [4/11] (PC)

トヨタアニメエキスポ入口とノキアシアター前に簡易的なブースを儲けていて

そこでアンケートに答えるとミクのポスターを貰えますキャンペーンをやっていました

「どんな車に興味がありますか」的なね

ポスターは四六時中飛ぶように捌けていましたので

10代20代の車への嗜好データトヨタは手に入れることができたのではないでしょうか

 

709 名前:698[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 07:43:29.87 ID:MuzbMcvV0 [5/11] (PC)

ノキアシアター内です

俯瞰して見て1階右側ブロックの中ほどはクレーンカメラが設置されていたので

その周辺には客を入れていませんでした。安全性のためでしょうね。

他のブロックは全て客入れしていたと思います

上のスレ読むと公的には5000人少々らしいですけど・・・

所々に空席があったということなのかなあ

 

713 名前:698[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 07:52:21.94 ID:MuzbMcvV0 [6/11] (PC)

また話題に上がっているボードに写り込む赤いサイリウムです

前方でオタ芸をしていた男性の光ではなく

一階席中央付近で赤と青の長い発色棒を持っていた人のだと思われます

僕も気になりすぎで仕方なかったので、

係の人が取り上げて欲しかったです

ちなみに来場の人種の割合は白人ヒスパニックアジア系

バランスよくいた印象があります黒人の方はあまり目に付かなかったかな。

年齢はティーンや20代前半の子達が目立つものの、ちびっこ中年の方もいて、

バラエティに富んでいました。

物販列も行列が絶えず、人気でしたね。

 

721 名前:698[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 08:06:56.99 ID:MuzbMcvV0 [7/11] (PC)

で肝心のライブです

前方の席が招待客(ソース未確認)に割り振られていたのが

現場では相当な影響を会場内に与えていて

とにかくこの人たちの反応が薄い。

ぽっぴっぽーあたりまではほぼ無反応でして

これは想像ですが「凄いって聞いてきたけど絵が動いているだけじゃねえか」的な

感想を持っていたのではないかなあと思います

これには多分に理由があって

まずライブ前のステージ上のセットがオープンすぎて

ボード存在意識に強く残らせてしまったことがひとつ

もうひとつは照明の調整がいまいちで写り込みが激しく、

ミクさんがそこにいる感が出なかったこと。

さらにとにかく客入りに異常に時間がかかっていて

ライブ前半まで余裕で人が目の前を横切っていくなどがありました。

 

732 名前:698[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 08:19:44.07 ID:MuzbMcvV0 [8/11] (PC)

ちなみに1階中程から後ろは、ほぼ総立ちで絶叫が聞こえてくる状態

から会場内は前と後で相当温度差がありました

ノキアシアターでは立ち上がっていけない」ルールがあったかどうかは不明、

なかったと思いますけどね

それでもロミシンあたりから徐々に熱が入ってきて

アンコール後は前方席もほぼ総立ち状態

前にいた50代くらいの小太りなおっさんも

身体を横に揺すりながらノリノリでダンシングしてました

ただし最後まで冷めてる人はいましたね

首を横にかしげながら、

「いったいこれは何だろう?」的な疑問にとりつかれてしまったのか

動きもなく単に眺めている人はいました

まあこの辺は個人主義の国ということなんでしょうか

 

744 名前:698[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 08:34:03.09 ID:MuzbMcvV0 [9/11] (PC)

音に関しては本当にヌケが良くて変な反響音もなく

音が直接響いてきて素晴らしかったと思います

ただし前方席なので後方席の人がどう聴こえたのかは分かりませんが・・

あと会場にいてもストリングスはいまいち聞こえにくかったか

これはどういうバランスで音を構成していたのか次第ですので

関係者に聞かないと分かりませんね

そういう演出なのかも知れないし

 

751 名前:698[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 08:50:47.67 ID:MuzbMcvV0 [10/11] (PC)

眠いのでこれが最後

アメリカってスタンディングオベーション文化があります

今回のライブではそういう雰囲気になることはなかったです

そこまで会場内を魅了できなかったのか、

終盤の構成に難があってその機会を生み出しにくかったのか、

そこにいない存在拍手してもしょうがないのか分かりませんけど、

プロフェッショナルエンターテイメント大国であるアメリカ

「トークなし」「動きが制約されている」「アドリブが効かない」などの

ハンデを持ちながら

客の心を引っ張り続けることは相当困難だなと思いました

実際アメリカ人が何を考えて初音ミクに熱狂しているのか

未だによく分かりません。

個人的には興奮して感動して「ハジメテノオト」では落涙しましたが、

今回のライブ

米国オタク達の熱狂と非オタク達?の冷めた視線が交錯した不思議な一夜でした

おわり

 

761 名前:698[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 09:05:21.12 ID:MuzbMcvV0 [11/11] (PC)

ああ書き忘れた

席はですね、2階と3階にサイド席があるんです

オペラ劇場だと特等席的な扱いのやつね

ここは客入れてませんでした

報道関係がちらほらといただけ

>>754

ツアー客の席は1階中央よりちょっと前辺りです

僕のだけだと見方が偏っているので

他の人の意見も参考にしてほしいです

ツイッターのほうが報告はさかんだよね

 

ID:N5KR9J2C0氏  

724 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 08:08:42.27 ID:N5KR9J2C0 [1/5] (PC)

やっと帰宅ツアー組。

結局日テレは見れず。

AXプレミア席は若干空きがあったかな。

残念ながらプレミア席の人たちは今市ノリが足りなかった。

WIMで総立ちになるかと思いきや、立ちあがった最前列は公式ツアーから後ろだった。

アメリカ人のミクコスプレは振れ幅広いけど、綺麗な人は半端なく綺麗だな。

あとアペンドミクコスプレの人、下乳がエロかった。

 

729 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 08:13:38.65 ID:N5KR9J2C0 [2/5] (PC)

AXプレミアから盗撮していてとっ捕まった現地のガキ(東洋系)が居たな。

確かサイハテかその辺りで捕まっていたが、すぐ正面でグダグダやっていたんで、ちと興醒め。

あと確かに>>721の言う様にライティングの問題でディラッドボード存在がハッキリし過ぎていた感あり。

もうちょっと照明を控えめにすれば良かったと思う。

 

735 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 08:23:23.77 ID:N5KR9J2C0 [3/5] (PC)

>>728

メインで見かけたのはノーマルミクさんかな

雪ミクやアペンドミクもあり。

悪ノは少数。

頭に緑青色のウィッグだけ被った

お前はガガ様かと突っ込みたくなる男もちらほら。

>>731

こっちも興奮の真っただ中なんであやふやだが、

ルカ様登場よりはリン&レン登場時の方が歓声がかなりあがっていた。

が、やっぱりWIMの時が一番。

 

760 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 09:02:54.05 ID:N5KR9J2C0 [4/5] (PC)

>>754

公式ツアー組は前から13列目から後ろ

俺は一番右はじだったんで、ミクさんが左に行くと全く見えなくなったけどな‥orz

http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/2/c/2c43c4ba.jpg

この画像で言うと立ちあがっている最前列がだいたいツアー

 

770 名前名無しさんお腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 09:29:14.92 ID:N5KR9J2C0 [5/5] (PC)

>>764

スピカ終わった後照明が落ちて39`s全員一旦後ろに引っ込んだので

クコール開始。

こっちの喉が限界に達した頃に再度39`s登場で会場再沸騰という流れ

ハジメテノオトが終わった時は39`sが引っ込んだらすぐに会場の照明が点いたので

観客ももう終わりって判った模様。

   

 

 

(ミクノポリス参加者感想メモ2 に続く)

http://anond.hatelabo.jp/20110706212649

 

2010-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20100316210153

自分出版社を創ろうとおもったら上京してから創る。

他の出版社作家も皆東京に住んでいてその方が格段に商売がしやすいんだから当たり前。

その地方向けの出版物に特化するなら別だけど(タウン誌出版社はその地元企業が多いね)漫画でそれは無いわな。

地方出身の漫画家も多いよ。デビューしてから上京する人も居るしデビュー前から上京する人も居る。その方が仕事しやすいから。

だよね。地方ではサブカルは受けない。迫害されるから。

で、人口が全く違う東京札幌を比べる意味は?

有名人が来なければ盛り上がらないのは当たり前じゃないの?

いやあ。人口人口密度が関連するような話は、なるべく避けるように言葉を選んだつもりだったんだけども。

同じミクのライブでも、東京では自発的に盛り上がるけど、札幌ではガン見なんだだよねって事を主に言いたかった。ただ、札幌ライブでも、ほんの一部ではサイリウム振ってる人もいたんだよね。多分東京からのお客様。楽しむ事をよく分かっている人。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん