はてなキーワード: 野球場とは
源義経は平泉で死なず、ここから大陸に渡ったという伝説から。なんで義経の名前じゃないん?
義経一行が一冬過ごしたと隠れ里という伝説。なんで義経じゃry。
芭蕉の句碑の土台に空いた穴は弁慶の足跡と言われるが、時代が合わないような。
明確な由来はよくわからなかったが、たぶん義経の逃避行中に立ちよった場所なんだろう。なん義。
逃亡中に生まれた義経の子の名前を付ける際にここで墨を擦ったとされる。硯持ってなかったんか。
頼朝の軍勢から逃亡中に岩壁を馬で飛び越え、弁慶の馬の蹄の跡が残ったという伝説が残る。
江戸時代の大工、弁慶小左衛門が作った橋。武蔵坊弁慶とは無関係。
弁慶がここにある井戸から汲んだ水で墨を擦り、般若心経を書写したという伝説より。弁慶って普通に坊さんやってる伝説あるんだな。
岩が積み上がった天然のトンネル。今にも頭上の岩が落ちそうなので弁慶ですら渡るのを躊躇したから、と言われる。
近くに瓶割坂という義経由来の坂があるが、こちらの由来はよくわからず。単に通ったから?弁慶坂多いな。
頼朝勢からの逃亡中にここで弁慶が洗濯したという伝説から。海なんだけど、海水で洗濯したの?
大岩に空いた穴が足跡に見えることから。何故弁慶なのかわからないが、義経軍が進軍した場所だかららしい。ちなみに近くに弁慶の弁当と言われる岩もあるとか。さすがに岩は食べないだろ。
古墳なのだが、怪力の弁慶が巨石を積み上げたんだろうと地元民が言い伝えた結果、この名が残ったそうな。
脛のこと。弁慶ですら強打したら泣くほど痛い箇所。
弁慶の名前付くの多すぎる。これ以外にもいっぱい。名前付いてなくとも弁慶伝説由来だったりするのもたくさん。
みんなに好かれてたんだなあ。
ここでいう船っていうのは、巨大フェリーと小型漁船の丁度中間くらいにある、言うならば連絡船のような船、具体的にいうと明石と淡路島を繋ぐジェノバラインみたいなやつですね
あれに乗りたい
連絡船、何がいいって、乗り場がいいんだよな
・港系の場所でしか見ない、緑単色みたいな感じのノペっとした床とか
・なんか薄暗い感じ ハッキリ薄暗いっていうより、うっすら薄暗い 二重の薄さ むしろ外光がかなり取り入れられてて明るいくらいなんだけど、一方で確かに薄暗くもある
・うっすら磯の香りがする感じ これもうっすらという感じで、たとえば漁協の建物なんかとはかなり趣が異なる
・乗り場に続く通路が外と直結してるから、ちょっと野外みたいになっている空気感
このあたりの要素が組み合わさって独自のアトモスフィアを醸し出している
連絡船に乗りこんだあと、観光客でいっぱいやろなあ…と思いつつ甲板に出たら、思ったより全然人がいなかったりするのもイイ
ジェノバラインなんてマジで俺しか甲板にいなかった瞬間があった 初秋で、風が強くて、歌い出したいくらいだったな
連絡船の中で、イスに座って、吊り下げられたモニターに映ってるどうでもいいバラエティ番組を見ている爺さん婆さんの集団 アレもいい
たぶん連絡船が完全に日常になっていて、外なんかべつに見なくたっていいってことだよな
それは実際、結構憧れるようなあり方だと思う
俺も、船窓に興味がなくなるくらい同じ船に乗ってみたい
一方で、窓に貼り付いて外を見たり、落ち着きなく船内と甲板を往復したり、そのくらい浮ついた気持ちにイチイチなるくらいの非日常として連絡船とは向き合いたいという気持ちもある
淡路島に住むべきなのか?
戸田は知らんがいたばしなら半分ぐらい無料席あるぞ。野球場はかなりの広さだったし、席取りも16時ぐらいに行けば十分ぐらいの混み具合だった。なんなら離席しても撤去されないので(自己責任)、地元民は朝昼にシートセットして夕方見に行く。
https://twitter.com/itabashihanabi/status/1686983294871875584?s=46&t=LdvMMykrxpCelfH3g68-lg
公式によると18:28頃に満席になっているが、花火が19:00だからそこそこニーズは満たしているんじゃないだろうか。関東同時開催が功を奏しているのもあるだろうが、東京にしては頑張ってる方だと思う。
https://twitter.com/itabashihanabi/status/1687757569526562816?s=46&t=LdvMMykrxpCelfH3g68-lg
悪友5人で集まって近所のショッピングセンターや野球場や図書館などの施設に行き、ミニスカートの若い女がエスカレーターに向かったら数メートル空けて尾行し、下から覗いてパンチラをハントするのだ
リーダーのS君はボットン便所の市営住宅に住む貧しい家庭の子だったが、俺たちハンターは彼を慕っていた
研究熱心で、どこの店のどのポジションからパンチラが拝めるか常に研究し、情報を共有してくれていたからだ
俺たちは小汚い彼の家に集まって旧式のパソコンにS君が田んぼで拾ってきたエロ本の付録のCD-ROMを突っ込んで解像度の低いエロ画像を見るのも好きだった(まだインターネットは普及していなかった)
彼の女子高生の姉の下着がそこら中に干してあって見放題だったからだ
小学校は同じだったが学区の関係で離れてしまったという経緯で、気のおけない中だったのは間違いない
ただ、やはり普段付き合う人間が違えば価値観も少しずつズレてくる
その二人は次第に「やばくねえ?」みたいな事を言いだしてパンチラハントを渋りだした
関係が切れた訳ではないが、中2に上がる頃にはハンターとして参加することはほぼなくなっていた
S君は変わらず熱心だった
靴に鏡を貼り付けて能動的にパンツをハントしたり、当時出始めでまだ低性能だったデジカメを何処からか調達してきて、カバンに仕込んで盗撮するまでエスカレートしていた
俺ともう一人残ったJ君はそれをサポートする立場としてS君を支えた
良くないことだという認識はあった
しかしやめられなかった、女子にも大人にも相手にされない田舎の落ちこぼれの中学生にとって、それは唯一の熱中できる遊びだったのだ
その遊びは中3の夏まで続いて、唐突に終わった
S君が亡くなったのだ
S君は父親が運転するバイクに二人乗りしていて事故を起こし、増水した川に突っ込んで死んだ
その後は俺もJ君もパンチラをハントする気分にはなれなかった
いや、そもそも俺とJ君はパンチラハンター以外で絡むことはほとんどなく、クラスも遠くてお互いの家も電話番号も知らなかった
そのまま関係が自然消滅してもおかしくなかったが、夏休みも終りが近づいたある日、S君の姉に呼び出されて二人でS君の家を訪ねることになった
俺とJ君は自転車で合流したもののエロ画像とパンチラの話しかしたことがないからほとんど無言で市営住宅に向かった
俺たちが仏壇に線香をあげるのを、高校の制服を着たS君の姉が後ろで仁王立ちで見ていて、終わると
「きょうはどうもね。あとうちら引っ越すことになったから、あんたらさあ……」と言って二階に上がっていった
話が途中で途切れたのでどうしたらいいもんかJ君と顔を見合わせていると、
「これ、要るでしょ」
といって段ボール箱をかかえて戻ってきた
そこにはS君のコレクションの田んぼで拾ったエロ本や盗撮写真のデータが収められたCD-ROM、それに使ったデジカメ、手鏡、巨大なノートパソコン、パンチラポジションが詳細に書かれたノートが詰め込まれていた
「パンチラハンターなんでしょ。バカだね男って。あたしのパンツも何枚かあげよっか?」
と言って姉はケラケラと笑ったが、俺とJ君は感極まって号泣してしまった
5人で集まって馬鹿騒ぎしていた頃の記憶が嵐のように蘇って、情けないと思うのに涙が止まらない
もう最後には姉ももらい泣きして、三人で抱き合うみたいにして泣いた
遺品はJ君がほとんど引き取った
俺はデジカメだけ受け取って、その場でなんとなく三人の自撮り写真を撮った
しかしちょうどそれでバッテリーが切れたのか、液晶が切れて動かなくなった
充電用のケーブルは見つからなかったということで、無用の長物になってしまったが、一応持ち帰った
帰りの道中、「もう解散かな、パンチラハンター」とJ君に言ったら「いや」と低い声で否定した
J君はその数ヶ月で声変わりが急激に進んでいた
その大人みたいな声が、俺の中に重々しく響いたのを覚えている
家にあるケーブルでなんとか充電できないかと悪戦苦闘していた俺を見て「新しいの買ったほうが早い」と父親が新品のデジカメを買い与えてくれた
これがきっかけで俺は写真にハマり、数年後には東京の某芸術系大学の写真学科に進んだ
一方J君は地元の高専に入り、ソフトウェア開発の道に進んで関西の大学に編入
J君もS君の遺品のノートパソコンで勉強したんだろうと勝手に俺は思ってる
彼とも中学を出てからはあまり関わりはなかったが、盆とか正月には地元で会って近況報告くらいはした
俺たちは氷河期世代ど真ん中で、その後の人生もうまくやれたとは思わない
まもなく中学時代の同級生の女と結婚したが、すぐに事業所縮小でリストラの憂き目にあい二年で離婚した
噂によるとその後また再婚したみたいだが、コロナ以降は一度も会っておらずどうなったかわからない
俺は大学を出てからそこそこ有名な写真家に師事したが芽が出ず野に放たれた
しかし写真は諦めきれず、不動産屋の広告に乗せる新築マンションの写真を撮る安い仕事をもらって東京の安アパートで何とかギリギリ生きていた
仕事中、高級タワマンのエントランスの長いエスカレーターをみると胸がざわついた
地方でカメラマン崩れに仕事はなく、高齢者に混じって非正規の警備員をやっている
施設警備をしていると、エスカレーターの下で怪しい動きをする男の子たちを見かけることが有る
「お前ら、バレバレだぞ」
いたたまれなくなって諭すと、「うっせージジイ!」と悪態をつきながら逃げていく
そう
J君の実家はもう取り壊されていて無くなっている
調べれは引越し先も調べがつくと思うが、あえてそうしようとは何故か思わない
今朝、夢にJ君とS君の姉が出てきた
女子高生のままのS君の姉が「あたしら結婚したから」と照れくさそうに言っていた
こちらは若くはなく、最後に会ったときの熊のような髭面メガネだった
「証拠見せようか? ほら」
最近見てなかったけどこの人が持ってたのか、と夢の中の俺は思う
液晶画面には、俺が撮って一度も見ていない三人の自撮り写真が表示されていた
しかも、中央の俺が無邪気に自撮りしている後ろでJ君とSの姉が手を握って見つめ合っている
この頃から繋がってたのかよ、と夢の中の俺が思う
「そうだよ。確かめてみな」
目を覚ましてから、押入れの中身をひっくり返してあのデジカメを探した
昔は知識がなくてどうにもならなかったが、充電器などなくても記録媒体を取り出してマルチリーダーで読めばデータは吸い出せるだろう
しかし見つからなかったし、そのことで必要以上に感傷に襲われることもなかった
ただこれだけは言っておかねばならない
母は野球観戦が好きでそこで知り合った友人が家に泊まりに来ることになった。
泊まりに来た友人は3人。
① 20台後半 背が低い かわいいだがいじめてくるので苦手だった
友達と遊んで帰り、家で適当にご飯を作って妹と食べていたら酔った4人が帰宅してきた。
泊まることになり妹は喜んでいたがオナニーを覚えたばかりの俺はドキドキしっぱなしだった。
なにかできることはないか考えに考え、深夜みんなが寝た後に脱衣所で下着を漁ることにした。
幸い俺の部屋は風呂場から廊下を挟んで反対側にあり、他は全員リビングで寝ていたので出くわす確率は低かった。
3時ごろ行動を開始。
心臓の音で誰か起きるんじゃないかってぐらいバグバグさせながら自分の家を忍び足で歩く。
風呂場に入る前であればトイレだの喉が渇いただの言い訳ができたかもしれないが小6の俺が思いついていたかはわからない。
なんの面白味もないが誰かと出くわすこともなく脱衣所で下着を漁ることができた。
自分の母親の下着も碌に見たことがなかったので初めて手に取って触ったブラジャーに感激した。
俺は焦り、時間をかけるわけにもいかなかったのでとりあえず一番エロさを感じた赤いブラジャーを手に取り部屋にもどった。
いくら考えてもわかるわけないのだが母の下着の可能性があることに気付いた。
しかしどうしても人妻③の下着でオナニーをしたかった俺は、諦めてブラジャーを枕の上に乗せ顔をうずめエロ漫画のようにシコった。
息を荒くし朦朧としている中、ブラジャーを戻さなくてはいけないのでフラつきながら脱衣所に向かった。
もう見つかるかもしれないことなんて頭になかった。
脱衣所で下着が3つ残っているのを見て別の下着をつかえば人妻③の確立があがるのでは?と天啓を得た。
気付けばブラジャー4つ使い4回シコっていた。
朝何食わぬ顔でみんなで朝食を取り3人共帰っていった。
ある日、のび太たちは地元の野球場で練習中でした。その時、どこからともなく風が吹いてきて、ボールが変な方向に飛んでいきました。それを見たジャイアンが笑って言いました。
ジャイアン:「のび太、お前の投げるボールはいつも風に煽られるな!」
のび太:「うーん、どうにかしたいけど、どうすればいいかわからないよ…」
大谷翔平:「どうしたの?悩んでいるみたいだけど。」
のび太たちは驚いて大谷に話しかけられることができませんでした。しかし、しずかちゃんが勇気を振り絞って言いました。
しずかちゃん:「実は、のび太くんの投げるボールが風に煽られるんです…」
大谷翔平:「そうか。それなら、ちょっとアドバイスしようか?」
その後、大谷はのび太たちに投球のコツを教え始めました。途中でスネ夫が大谷にちょっとした冗談を言いました。
スネ夫:「大谷さん、実は僕たちも二刀流で、得意なのは野球と…寝ることです!」
大谷翔平:「(笑)それじゃあ、目指すべきは野球界の寝る王子で確定だね!」
みんなは大谷の言葉に笑いました。その後、練習が終わるまでのび太たちと大谷は楽しく過ごしました。大谷が去る前に、のび太たちに励ましの言葉をかけました。
この物語は、夢を追い求める少年たちと、世界一の野球選手との感動的で笑いありの物語でした。のび太たちは大谷翔平との出会いに感謝し、彼の言葉を胸に刻み、野球への情熱を一層高めることができました。
著 ChatGPT(GPT4.0)
京都府警は14日、女性112人のスカート内などを盗撮したとして、府迷惑行為等防止条例違反の疑いで京都市伏見区の無職、森雅紀容疑者(46)を逮捕した。府警によると、森容疑者は動画をアダルトサイトで販売し、約12年間に約1億5千万円を売り上げたとみられる。
https://www.sankei.com/article/20230214-YHDC3KTL75OXXEDIRPMA47ZSRI/
野球場でチアリーダーのスカート内を盗撮したとして、京都府警は8日、府迷惑行為防止条例違反(卑わいな行為の禁止)の疑いで、福岡市東区の会社員の男(51)を書類送検した。
https://www.sankei.com/article/20230208-V3KKCC6N6ZIZXFSY5IW6KRL32M/
漫画やフィクションの中のスカートめくりが、男性にスカートへの興味を抱かせるのではなくて、
野球場にも反対事例があるよ、と騒いでるバカが複数人居るが、同じ1例しか出せてないし、賛成多数で決まった予算の議決に反対しただけじゃねーか。予算の議決に儀礼的に反対したじゃあ、反対運動したうちに入らんな。
そういえば、静岡県に380億円くらいかけて新しい野球場を作ってプロ野球の試合や2軍チームを招聘する話があるが、共産党がノーリアクションだな。
twitterあさるとサッカーファンが共産党の幹部に何でサッカースタジアムばかり反対するのか問い詰められたが「それは反対活動をしてる個々の議員が説明すべき」と逃げてたな。左翼の人がよく使う言葉だが「説明責任を果たしていない」。
税金ガーというが、それだと野球場や陸上競技場の新設も同じ問題があるし、例えば日ハムの新スタも10年間固定資産税減免という形で事実上の税金投入が行われる。サッカーだけ態度が違う。
サッカーの試合で日本人の大半が同じ方向を向くのが嫌なのだが、表向きそんなことは言ったら自分達は反日だと自白するようなものだから、税金ガー理論を使って反対運動してるだけなんだよ。税金の件は目的ではなく手段に過ぎない。