はてなキーワード: タウン誌とは
地元で、ブラック企業で有名だった印刷屋が倒産しててワロタところだったので非常にタイムリー。
仕事はあるけど人手不足で倒産とか地元ローカル新聞載せてるけど、中の人に聞くと
だそうで。久々にいい話を聞いて楽しかった。
家族がやってる店が新規オープンするので手伝いに行くことになった。食品関係の店だ。
そんなにいい場所でもないし小規模な店舗だしオープニングで売出しをすると言っても宣伝はSNSと地元のタウン誌に広告を出しただけでそこまで忙しくなる計算ではなかったようだが、実際蓋をあけてみたらものすごい人数が押し寄せてきた。
レジは無秩序な列ができ商品へのアクセスができない状態、しかも横入りなどが多発し小競り合いがおきている、こっちは品出しとレジに追われてるのに店内に入れない奴までもが何かを叫んでいる
駐車場なんてもともと数台分しかないのに周りにあるアパート住人の駐車スペースや通路に勝手に駐車し苦情がくる
オープン当日でさっき届いたばかりの花輪の花を勝手に抜いて持っていく(1時間後に見たら花が一本もなかった)
人でぎゅうぎゅうなのにマスクしないで入ってくる奴、座り込む子供
完全にカオスであった。
人手はできる限り増やしていたしそれなりの打ち合わせやロープレもしていたけどこのザマだ
そもそもオープンでのサービス目当てで集まってくるチェリーピッカーどもにマナーを説くこと自体おかしいのか
本当に全体的な民度が下がっているのか
※以下、30年くらい前の話なので記憶があいまいなところもある。間違えていたら許してほしい。
※なお、壮絶な話は何もないので、期待しないでほしい。
20歳そこそこの頃、タウン誌の掲示板コーナー的なところに「社会人英会話サークル」の案内を見つけて連絡したことがある。
無料というのがかえって怪しかったが、好奇心から指定の場所に行ってみたところ、
そこは三軒茶屋の小ぎれいな一軒家で、20代前半から中頃くらいの物腰の柔らかい感じの男性が数人いた。
どんな会話があったかほとんど覚えていないが、少なくとも英会話の話はほとんどなかったはず。
途中で宗教法人の登録証?のようなものを見せられ、そこには「○○弥勒○○」(弥勒しか記憶にない)みたいな団体名が書かれていた。
後で揉めないように先に情報を開示しておくということかなと思ったが、後に調べてみたらその宗教団体は統一教会の隠れ蓑団体のようだった。
ともかく、その時点で宗教であることは明白だったが、当時の俺はとあるインドのグルに熱中していたのでむしろ面白くなってきて、
瞑想について熱弁した。連中は穏やかに「うんうん」と微笑みながら聞いてくれるので、調子に乗っていたかもしれない。
そのうち、「ビデオでも見ませんか」とビデオテープがずらっと並んだ棚へ誘導された。
今にして思うと怪しいテープもあったかもしれないが、1961年の日本映画「釈迦」を見つけた俺は迷わずそれを選んだ。そしてみんなで一緒に鑑賞した。
「釈迦」といっても日本映画だから登場人物はほとんど日本人で、ダイバダッタは勝新太郎だし、アショカ王は中村鴈治郎である。釈迦は本郷功次郎。
そのほか、京マチ子、川崎敬三、東野英治郎、市川雷蔵、山本富士子、月丘夢路、中村玉緒なども出演している。
極めて真面目に作られた映画だが、あの勝新太郎がダイバダッタとして登場した段階で俺は笑いを禁じえなかった。
周りのみんなも俺につられて苦笑していた。
そして、そのままなんとなくグダグダな雰囲気になり、特に勧誘らしきものはないままお開きとなった。
とまあ、特に何もなかったという話なんだけど、後で正体は統一教会だったと知り、いろんな姿をとって忍び寄ってくるんだなあと驚いた次第である。
まず、一言言っておくと小生は青年会議所の元会員である。地元の青年会議所に入っていたが高額な会費と活動方針が合わず退会した。
それでも、純水に青年会議所の持つ政治力と組織力には一定の評価をしているし、地域の為に何かしようという心意気には尊敬の念を持っていた。最近までは。
ただ、最近地元の青年会議所を見ていて、そんな気持ちも消え失せた。
青年会議所は毎年1月1日から新理事長体制になる。私の地域ではタウン誌に新理事長のインタビュー記事を載せている。
そしてわが地元の青年会議所の理事長を見て驚いた。なんせ入会して1年程しかたっていないにんげんなのだから。
私が会員だったころから会員不足だった会議所、中には入会一年目で理事を引き受けることになった人間もいた。
それは会員不足だからしょうがないとしても、問題はそいつのやっているビジネスだ。そいつの会社のホームページを見てみたが、わんさか出てくるスピリチュアル用語(笑)。
ようはヒーラーやら霊能力者やらのビジネスをしている人間のようだ。
正直、青年会議所理事長にこんなビジネスをやっている人間がなるなんて驚きだ。こいつが霊感商法でもしてつかまったら会議所はどうする気だ?
2.会員数が終わっている
俺がいた頃も会員数の少なさが終わっていた。しかし、それでも12人くらいはいた。
その後、風の噂で会員数を倍にしたと聞いていた。すこしだけ、安堵はしていた。
正直、落ちていくところまで落ちていったなという感じだ。
Twitterで、写真家やライターをフォローして、その呟きを見るのが好きだ。
夫の転勤に合わせて上京したけれど、地方が好きだった。だから、そういうところで頑張っている人が好きだ。
ここで人が暮らしているという実感が持てる写真や文章がすごく好きだ。
ほとんどの人は地元や、地元の近くの地域で暮らしている。(長崎出身の人が福岡、とか)
でも、そういう人の多くは、仕事が軌道に乗ると上京してしまう。
フォロワー100人だった時は、地元のことを楽しそうにつぶやいていたのに、フォロワー1000人を超えたらnoteで上京宣言をする。
そして東京の街の中に消えていく。気がする。
地方に住み、そこで血の通った文章を書いていた人が、東京で誰でもかけるような文章を書くようになる。
(それなのに、「心は長崎のままです!」といった地元大切アピールをする人もいる。)
去年バズった、日本全国の市町村全てを回った大学生。岡山県出身、広島県の大学に通っていた。
今ひさしぶりに見たら、上京したらしい。
それを知った途端、色褪せてしまったような気がした。
でも、地方出身者のクリエイターにだけこういう感情を抱いてしまう。
東京はいいところだと思う。便利だし、このまま住み続けても不都合はない。
会社もたくさんある。写真を撮る人、文章を書く人にとっては都合がいい。
そして仲間もたくさんいる。
地方で一人でタウン誌の仕事やってるより、ずっと刺激的なのかもしれない。
でも、「この人は、地元より、やはり東京という華やかな街を選んだんだな」と思うと、急に興味がなくなる。
フォローを外して久々にリツイートで見かけると、誰でも書ける文章、誰でも撮れる写真になっている。
(上京してから「地元のこういうところが嫌いだった」と言う人には納得するが。)
地方には、こういう人がずっといたいと思う魅力がないのか。そこで生きている人がたくさんいるのに。
多分、私自身が地元をあっさり離れた人間だから、同じような人間に思うだけなんだろうけど。
同族嫌悪だな。
しばらくは密、もしくは密回避のための制限入場だろうから、行かない。けど、タウン誌の取材記事を読んだら不安になってきた。新しい図書館、とても楽しみにしていたから、実際に行ってがっかりするのも悲しい。
まず運営はかのCCC、ではない。でも、バリバリ意識している。「人と人が出会う場としての図書館」「暮らしのなかの図書館」、うんぬん、かんぬん。蔦屋は嫌いじゃないけど、この町はおしゃれをいつも間違える。この数年、税金を投入してつくられる建物、行うイベント、すべてどこかで見たようなものばかりだ。マルシェを併設した健康増進施設、オーガニックな入院食が売りの産婦人科、マグロもりもり乗っけ放題の丼が目玉の道の駅。このの漁港でマグロなんて獲れたことないでしょうよ…
そして怒涛の地元押し。行政が要望しているのかもしれないけれど(だとしたら市民ニーズに鈍感)、もしくはコンペに通りやすいよう運営受託者が提案したのかもしれないけれど(ありがち)、地元出身作家の作品に登場するモチーフが館内各所にちりばめられ、豊富な地元関連資料、地元商店街店主による講演会を企画、うんぬん、かんぬん。それ、本当に市民興味ある??住んでて、そんなに地元のこと知りたい?新しい恐竜は最近どんなの発見されたのかとか、キム・ジヨンを入り口に韓国文学読んでみたいとか、認知症介護で医者の言うこと理解するために信頼できる医療書読みたいとか、中学受験の経験談を読んで塾選びしたいとか、話題の独学大全ってどんな本?とかそういうのじゃない?暮らしに密着した図書館に求められる本って。誰のために企画して選書しているんだろう。建前のため?地元の資料、古くからの図書館にもメチャクチャ置いてあるじゃん。。地元商店街店主の講演、この先長く続けられる?集客にバラツキが出て市役所から動員する羽目になったりしない?地元作家の本だからこの絵本を読み聞かせしてあげよう!なんてならないよ…。サクっとノンタン探しちゃうよ。
私が図書館にお願いしたいのは、まず快適で集中できる空間。照明・温度・湿度。静かに歩ける床。ユニバーサルな動線。バギーや車いすを置けるスペース。それから質問しやすい司書さんたち。○○な本はありますか?って聞いたときに、こういう探し方もあるかもって打てば響くように返してくれるプロの司書さん。混まない程度に配置された検索端末。ギチギチに詰め込まれていない取り出しやすい棚。ボロボロになる前に交換される世代を超える名著たち。時代に合わせてどんどん新陳代謝する情報技術や医療・家庭・歴史などの実用本。ベストセラーや寄贈書籍などもありつつ、万人が借りるわけではないが痒いところに手が届く本をバランスよく蔵書する姿勢。市内各所の図書館との融通の利く取り寄せサービス。学生が勉強しやすい豊富な学習コーナー。PCOK、電源ありの現実的な作業コーナー。その先に、地域の人との交流とか、活動発表とか、地元で愛されるモチーフ(見たことないけど)がちりばめられているとか、そういうのをやってほしい。
なんかさ
ウーバービールってあればよくない?
つどつどペイして飲みたいときに1杯ビールが飲める!みたいな。
喉渇いたなーって時いいと思うわ!これ。
今年さこの調子で、
ビアガーデンとかできるとことかあるのかしら?
ここんとこ忙しいのか暇なのか分からないけど、
今夜はビール飲もうかしら。
ってもう朝決定です!
と言うか、
お部屋も片付けないとだし、
なんでもヤバイ!って言ってヤバイで片付けちゃう人が周りに要注意よ。
あとさ、これもよく私分からないんだけど。
知らないけど。
って使っちゃいたいけど、
使い方が正解なのか不明だわ。
になるんじゃないかしら?
なんとなく
内容として成立してる感じがするところもなんともいい感じじゃない?
話し変わるんだけどさ、
これ無計画にもほどがなくない?
これも1行で言うと、
ってなるわね。
何でも成立しすぎてヤバい!知らんけど。
うふふ。
夜の小腹の空いたときの風の谷のナウシカばりにプチトマトをほおばるぐらい
結構完熟プチトマトは味が濃いから食べ応えも充分にあるのよね。
小腹が空いたらプチトマトよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
今後おなじ被害の遭われた方の為の
参考としてあくまで
◎私はSNSをしていません。
なので文章の上手な方、
漫画の描ける方等、
とにかく今も停電の続いてる方や
今後同じく被災された方向けに、
【被災時の状況】
私は県外出身で旦那の出身の千葉県で24歳・妊娠8ヶ月の状態で里帰り出産の為単身滞在。
この時の家族構成は義父義母(60代半ば以降)と認知症の義祖母(91歳、この方は義父母の避難や生活において1つの課題になるので後述)と
【9月9日の午前4:00から停電被災〜11日午前8:30頃まで停電】。
●全て30~35度気温の日。晴れ、晴れ、雨(復旧日)のち晴れ。
●一軒家、停電開始が午前4:00からだった為エアコンが切れている事に違和感はあるがカーテンを開けていつも通り動いた為、最初停電に気がつかず。
→判明後は
少し今後の為の避難準備を開始する。
→水が出たので明るい内に洗浄する事でそれ以降は使用)
●信号がついていないのに外を車が走っている
●トイレは2つで1階が自動水洗な為機能しない。使用禁止の紙を貼る。
テレビ、冷蔵庫、携帯電話の充電、風呂が全滅で、最初はスマホで情報を得た。
→【①カーテンや窓が手で開けられる
※開けた所で蒸し風呂です。
【②コンロがガスで火がつく】
という条件だけで
精神面がきっとかなり違う。
加熱した物を後3日間
家では食べていない。
(ガスや食べ物を車移動をして
外に求める事にした為)
●家電関連で助かった事、
1500Wの日中のみ使用出来るソーラー発電パネルが家に乗っていた。初日は実働した事がない為不使用で、2日目の日中から義母の提案により使用。
→スマホの充電と冷蔵庫と扇風機が日中だけでも生き返る事により「電気のなくなる夜」への精神的な備えと安定をかなり得る。
★11:00頃
近所のセブンイレブンにておにぎりとパンのラックのみが全て空、食べられそうなサンドイッチや卵等を見つけたと思ったら
「3時間無冷蔵な商品は売れない」との規約の為売ってもらえず、
まず直面したのは食料確保。
「営業している同系列店の立地とエリア(例:千葉駅付近は営業している)」の情報を得る
●精神的にはまだ余裕がある。
★私自身の祖母がたまたま安否確認の為に家の固定電話に電話かけてきた為、固定電話が繋がる事が確認。
→スマホの連絡よりまずは被災地の固定電話が通じるか否かをまず身内は確認してください!
→「お見舞い申し上げます!」等のLINEは不要、淡々と終日空いている公民館や電力会社のサイト情報や「今電気が通っている県内地域」の情報を送ってください。
物凄く助かった。
「15秒で見られる被災者に関わる情報(通電地域の進捗や避難場所等)」しか不要です)
→★ただし被災地の方が弱音を吐いたりしたLINEがきた時等には、当事者としてはものすごく心の支えになるのでぜひ返信してください。
(①スマホの充電が刻々となくなっていく絶望感は凄いので、ニュースだけを得る機械として使用した方がいい。
③復旧地域の人の「千葉県●●町復旧しました」Twitterのつぶやきだけでかなり救われた。
→停電3日目には台風が過去の話となりニュースが入れ替わりホテルで見たテレビでバラエティーばかりがやっていてそれらの情報がかなり減ってしまう)
④夜は初日から蘇我地域が復旧していたので、車を出してみて、ショッピングモールで外食。
この時点では「翌日10日復旧予定」と出ていたので朝ごはんの時をしのいで昼以降はまた考えればいいと思っていた。
→帰路にて左右の町内は見事復旧していた為希望を持ったが、
最寄り駅を超えた瞬間、
徒歩数百メートル区間違うだけで「自分達の家が恐らく確実に復旧していない現実」に段々直面していく道中となり
さすがに常にプラス思考の姿勢を見せる義父母達も心にダメージを負っていた。
→★本格的な精神と身体的苦痛を感じたのは帰宅した18:00以降の真っ暗になった家に帰った夜から。
→真っ暗な風呂に懐中電灯をドア外に吊るす、最低限のシャワーとシャンプー等だけ入浴。
→認知症の義祖母は、風呂ではなく濡れタオルで拭いて着替える事になったが目を離すと浴槽の蓋をあけて浴室に入ったりし「いつも通り」の動きをするので静止する。
→実はこの日の正午に「辛うじて手に入ったセブンイレブンの片手分しかない人数分はないパンを、お腹がすいたのか正午になると時間通り触り出す」等
★認知症の方のこういう「1日の本来ならするはずの生活のいつも通り」の行動に、要介護者と初共存生活をする事になった妊婦の私は少し精神を削られる感覚がした。
→恐らく慣れている介護している方にも同じ様に心労が積もる。
→トイレはLEDのスタンドライトを常時設置した状態で、事前に案内したので認知症の義祖母も夜間きちんとそこで用足しをするが流せはしない。他の人が入った際気づいたら流す。
(せめての義父母の負担減になるよう寝られない私がメインでしていた)
→固定電話で旦那に連絡、非被災時の旦那には正確状況わからず、非被災地の友人達や親類のふとした一言や数秒で電話を切られる対応に傷つく。
泣きつつ現状の本音を1時間程話す。「頑張れ」と言われ精神的に持ち直す。
【2日目】
→前日夜間は自室にうちわと懐中電灯持ち込みはしたが到底寝られず、
肌に触れるベッドや布のシーツが全て気持ち悪く感じ、眠いのに横になっていられない。
基本的にうちわで仰ぎ、窓の外の景色を見て1:00~3:00位の時間位に気絶したのか寝られた。
→旦那が置いていった自家用車に充電ソケットを忘れたとLINEが来た。少し救われる。
→
暑さに耐えきれず、思いつき
4:45~5:00まで、
夫の置いていった自家用車の
充電もしてみる。
低速充電モードだったが、
最悪少しは出来るのかと確認。
→スマホのバッテリーは40%台になっている。今日で電池切れになる事を覚悟をする。
→朝5:00頃諦めて起床(ほぼ完徹)、
私は軽度の熱中症により
フローリングの上で辛うじてまだ冷えていた保冷剤をタオルで巻き、2時間ほど寝ていた。
「日中の晴れた時にしか使えないが、リアルタイムで発電する為ものすごく便利」なシステムだった。
※Twitterにて、
→
1500W以内の家電の組み合わせ
冷蔵庫は40W、
使わない、
使わない)で
【スマホ、冷蔵庫、扇風機】の組み合わせで朝10:00程まで過ごす。
→★特に扇風機を出してきて使える点とスマホの充電が満了できる点。
→旦那の車が
テレビ・ラジオ・クーラーの役割を果たす事をこの日の朝確認した為、ガソリンを満タンに入れに行く事は早朝に決めて義父母に伝達。義父にも全ての車の操作を教え、この車をメインで使う事を共有。
★ついでに市街を周回、
★そこの町内のコメダでは待合時に備考欄に「電源」という文字が客側の欄に書かれていて、
→被害を免れた各店が
「我が家は水の汲み上げが電気システムなので、水も止まっている」との事。同じ境遇の人たちと話す事で気は紛れた。
店内は皆その住宅の住人らしい。
(近くの公的施設が9:00-21:00までは解放されていると町内会長が自転車で連絡周りをしていたが、
義祖母の環境が違うことによるストレスになるとの事でそこには行かず行けず、
飲ませないといけない為、
この時点で4人中2人が2泊エアコン無し家での2夜目確定で危険)
→
★ホテルの空室確認をタウン誌で1番最初から義父母がしらみつぶしに電話をかけて行くが見事に全て埋まっている。
全て埋まり、
空いてない状況。
→部屋の価格
¥20,000(空室紹介時)
→¥17,000(停電避難をしたい旨を伝え可能ならもっと安価はないかと問い合せて結局この部屋)
お世話になりました。
→夜にホテル室内で
12万戸まで減らす」と
電話あり、
どうかその12万戸には入りたくないと
ただその件は義父には伝える。
■この時、53万戸停電
【3日目】
「昨夜言っていた
悪天雷雨のため立たず」の
まあ、だよね.......」と
義母が言っていたが、
この朝65歳の女性が同じく亡くなるニュースをみて「同い年だよ!」と戦慄する。
→
★徐々に刻一刻と
「自分の身近に自分達と似た状況の死亡者が増え出す」環境になる事を自覚する恐怖が増える。
どこがどれだけ復旧したのかを教えてくれ!」と私と義母。
①9日初日は
「翌日の10日には復旧予定、
入っていなかった為
明日には復旧すると思っていた)」、
②終日復旧せず、
2日目の10日夜には
「翌日の11日には
減らす事を目指す
「目指す」なので
期待は当然してない半々の気持ち
③11日の3日目朝は
「本日中の復旧の見通しは
立たない(断言)」と.......
→
★延期発表が「明日中(以降)復旧」を
繰り返しすぎて少し振り回される。
初日から2日目ですでに復旧予定が覆っている為、非情な内容でも
正確な情報が欲しい。
→
が重なると
はなから今どこをやっていて、
どこが復旧したのかだけ情報が欲しい。
→チェックアウト後の、
過ごし方までも当然覚悟した。
→8:30頃
「もう一泊部屋を確保出来るならするか(テレビがある、電源がある状況を確保する事はとても心強く感じたが、
義父が3日連続して義祖母と家滞在になる為、義母は帰って公民館とかを
利用しないといけないか)」と
義父より「電気復旧きました」と
電話連絡があった為。
少なくとも我が家の
停電状況はここで終わる。
【今回の教訓〜停電編〜】
●認知症の方や妊婦や幼児等がいたり、高齢者のみだったりすると途端に避難場所の選択肢や「我慢できる事」の範囲が狭くなる。
でも例えば20代妊婦の私だけだった場合はネカフェやカラオケ等やラブホまで視野に入れて宿泊可能施設として使えるが、
今回は私以外が全て
65歳以上の高齢者だった。
そうすると本当にそこらへんの
電話をかけ続ける事になり厳しい、等。
少なくとも水ガスが普段通りの
停電になった際においては、
不足していない】。
→長期に渡ると必要かもしれない。
→ただただ充電が出来ない事と
明かりがつかない事と
暑さ寒さがしんどいので、
ただひたすら
日中は車のある人は
とにかく店が空いている時間は
【外に出た】方がいい。
→★家の中にあった方がいいものや
防災グッズを揃えるというよりか、
「もはや蒸し風呂に
なっている家が不愉快と
夜だけはどうにもならないので
だが本当に体感が厳しいのは
店が空いていない夜21:00以降
どこから誰から情報が入ってくるかはわからない為本当に情報と人の伝達頼り。
かなり精神的な安定を得られた。
早く見つかり、
また楽だったと思う。
多少のお金を出してでも、
空調設備の下に
逃げ込んで欲しい。
ガス火はガスにするか
卓上ガスコンロ常備。
(追記)
反応ありがとうございました。
もう被害の日数とレベルが私が経験した物をはるかに超え援軍物資が必要な被害レベルになっている為停電対策にはならないあくまで実録として残し、復旧進捗をTwitterにてRT協力していきます。
どの道具を備えるか、どういう行動を取るかは個々人のその時の判断で正解はないと思います。
今後参考になる箇所のみ使用して頂ければ幸いです。
これは高卒で鬱の私がデザイナーとして年収550万円になるために行ったことの記録です。
簡単な略歴
3. 退職し、実家で休む。短期のバイトで働くことに少しずつ復帰する
5. 転職し、派遣社員として某金融会社の事務兼デザイナーで働く
はじめに書きたいのですが、正社員になることは完全に運です。
正社員として働きたくても働けない人が沢山います。私もそのひとりでした。
1 早く働きたかったのと、実践的な教育が受けられそうだったので専修学校に行きました。専修学校は卒業証書がもらえないので、最終学歴は高卒になります。受かった会社にあまり考えないで入った…ので今考えればオマエ〜〜!もっと考えろ〜!と思います。
2 いや〜、パワハラの嵐で大変でした!社長、ディレクター、先輩デザイナー、同時期に入社したデザイナー、私だったんですが、ディレクターが理不尽すぎて、半年で辞めました。あとで聞いた話では同時期に入社したデザイナーも私のすぐ後で辞めてます。
ここがブラックだった!
a. 定時で帰ろうとすると怒られる
b. デザイナー経験1ヶ月の私の案が良くないと「もともとのセンスがないから」
c. 当日に飲み会と称して畳敷きの居酒屋で説教4時間。正座した足が痛くなった。
d. 有料素材サイトのロゴ入り参考画像を無断使用するためにロゴを消す作業をさせられる
e. 国民健康保険加入
以上の会社で月給16万円でした。
3 労基などに相談した結果、退社。ここから半年ほどの記憶があまりない。鬱で寝てた。実家に住んでいたので貯金を崩しながら親に面倒を見てもらいました。
ここからがこの話の本番です。
4 出来るだけパワハラに合わないよう、体力が持つように以下のことを決めました。
a. まずは働くということに慣れる
b. 出来るだけパワハラを避けるため、中規模の会社でデザイン以外の業種にする
タウン誌の「Photoshopができる人募集」に応募したらなぜか企業サイトの管理人になった。ありがたいことに、エンジニアの上司は進行管理以外のことにうるさくなく、ばかにされることはなかった。ここで2年ほど勤めているうちに体力が少しづつつき、残業なしならフルタイムで働ける気がしてきた。
両親が田舎に引っ越すタイミングを気に、自活できる仕事に転職することにした。
5 給料は大事だけど、一番大事なのは働き続けられることなので今回の転職で重要視した点です。
c. 両親が引っ越し終わると家がなくなるのでできるだけ早く仕事を見つける
最初から残業なしの派遣社員に的を絞り、転職活動をしました。とにかくたくさんの派遣会社にコンタクトをとり、前職バイトでも面接に進める会社に面接に行った。色んな業種の中でも一番縁のなさそうな金融会社に決定。
事務職という名目のデザイナーでした。これ探せば意外とあるので、デザイン経験があまりなくゆっくり始めたい人にとっては実はオススメだと思います。ただしここでも職場内オンリーワンデザイナーになるので自分で実力をアップデートしなければなりません。まじめに勉強会に出たりしなくても、ネット検索でたいていはどうにかなります。
ここではけっこう長く働き、その間に学生時代からの彼氏と結婚をし、家庭の事情でまた鬱が悪化しました。
6 とはいえさすがに上がらない給料と仕事が簡単すぎるように感じられることと鬱がちょっと回復し転職の準備ができる体力になってきたので今回は正社員目指して転職しようとしました。
やったことは以下の通りです。
a. 所属派遣会社の派遣から正社員へステップアップセミナーに参加する
→× 在宅ワークはまだそんなに求人数がなく、いいのを見つけられなかった
結局別の会社で派遣社員として働く。ただし、過去に派遣から正社員になったことある人がいるかどうかを確認し、一縷の望みをかけて入社しました。あと時給は上がった。
ここでのエージェントと面接を受けた会社のことは後編で書きます。
7 「派遣社員から正社員のお誘いとかないのかな〜」と思っていましたが、そんなに甘くはなかった。ので、「『今の仕事には満足しているのですが(←重要)』これからの人生を考えて長く働ける正社員になりたいので転職活動をします」と上司に言ったところ、「正社員だったらうちで働き続けられる?」となったので、「条件にもよりますけどそうですね」と言ったらうまい具合に話が転がり、正社員になりました。収入はとても上がりました。
結構な年数をかけて現状に至りました。とりあえずは満足してます。家庭の事情の方もとりあえず落ち着き、残業もあまりないので。
ただ鬱は治っていませんので、これからも付き合ってかなきゃいけないんだろうな、と思います。通院は続けます。
この文章を書いた理由は特にないんですけど、住める家がなくなるかもしれないと思ってた頃やとても鬱だった頃の自分が見たら何かの助けになるかもしれないかなと思って書きました。
後半も読んでね。
地方在住。高校卒業してから43歳になる今まで、ずっと年収200~250万をいったりきたりしてる。
正社員時代もあれば、派遣時代もあった。今は契約社員。高望みしなければだけど、50歳くらいまではこれくらいの年収でぼちぼち食っていけるんじゃないかな。最終的には介護に行けばいい。50歳過ぎてから介護業界に入ってくるリストラされたおっさんもたくさんいる。
俺が住んでる地方だと、地元企業に勤めている周りの連中は、40歳くらいで年収300~500万ってところかな。新卒からずっと働き続けての給与で、仕事はケーブルテレビ局員、工場、飲食店、タウン誌の営業、公務員などなど。転職組は、もうちょっと低いと思う。まあ、転職組がほとんどだわな。ケーブルテレビ局員と公務員は本当勝ち組だと思う。農協職員も一目置かれる。銀行はまさにトップに君臨するくらいの超勝ち組職業だけど、一時期付き合ってた行員の女の子は「銀行辞めたい」しか言わなかった。30前に辞めて、家事手伝いやってるらしい。
一時期、クレジットカードを発行するにあたって、お客さんに年収を書いてもらう仕事をしていたけど、「え、ここの会社に勤めていて、こんなに安いの!?」とか「勤続年数が長くてこの年齢なのに、これだけしかもらってないのか…」とか、いろいろ驚いたことがあった。みんな、意外と貧乏だった。すぐ隣が名古屋市ということを考えると、年収の格差は大きい。若くて行動力のあるやつは、名古屋へ行ったり大阪へ行ったりして働いている。
結婚は、中小に勤めていようが大企業に勤めていようが、20代後半あたりで結婚決めちゃう人が多いから、なんだかんだでやりくりしてはいるんだろうと思う。俺が派遣で働いていたとき、副店長の女性が無職の男性と結婚してたけど、新居と土地は、女性の親が全部買い与えてた。結婚相手が無職とか、都会で仕事をしている女性なんかにはまず信じられないだろうけど、ド田舎はこういうことがあるから、割と年収関係なく結婚してる人たちがいたりする。田舎は、相手の収入が云々というよりも、「良い年した娘がいつまでも独身でいる」ことのほうが恥ずかしいので、親が結婚を強引に後押しすることがあるんだよね。「相手が落ち着くまで何とかしてあげるから、早く結婚しなさい!」みたいなね。だから、金銭を親に依存してる人、結構多いんだよねー。
俺の周りも、年収200~250万円台の人たちが多い。独身もいりゃ、妻子持ちもいるわけだけど、自分がそういう世界で生きている以上、それよりも稼いでいる人たちに会えないってことなんだろうけど。病気や事故なんかが起こったら…って思うと、確かに怖い。心身壊して働けなくなったとき、福祉事務所に何度も足を運んで、担当の人と綿密に相談した上で、生活保護の申請の一歩手前まで行ったからなー。