「礼金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 礼金とは

2021-01-30

45歳多重派遣プログラマ退職エントリ

45歳多重派遣と言っても、噂のGitHubの人ではない。すまんな。。

皆さんはプロジェクトの共有ディレクトリの最下層に”女子大生”という何もないファイルを作ってアクセスログをとっていたのがバレて怒られた事はあるか?私はある。2回。

人は暇なとき、意外とディレクトリをめぐる旅をするものだ。

仕事でとうとうGitHubすら使わずプログラマ人生を終えてしまった。

レガシー技術を使いがちな金融プログラマではそこそこ居るのでは無いだろうか。

年収20代後半からは550万~700万位だった。残業代退職金は無く交通費は出ない。

所属会社営業事務も居ない小さな所帯のフリーの集まりのような所で、会社運営必要金額をある程度毎月納めれば良い会社だった。

仕事がなくなれば自分、もしくは他社員の人脈で仕事をとってくる。フリーで居るよりは仕事を取りやすく、単価も上げやすいので一応会社所属にしているだけの所だった。

私はやる気が無いプログラマだった。オフ時間プログラム勉強したことなんて殆どないが30歳、35歳の限界説を越え、45歳まで働けた。

ニート高卒45歳。多重派遣底辺プログラマ退職エントリ

はてなIT技術者諸氏はオフの日にも日々勉強をしているようで。

好きなんですね。この業界が。日本ITは今後も安泰だ。

◯◯出来る人が居ないか?と聞き回る営業を見ていると多重派遣SESとはいえ業務時間内に勉強させろと私は思う。

技術勉強の話になると途端に何プペる?のような、仕事の為の無給勉強時間当たり前のように語られる事がやる気の無い私にはついぞ理解することが出来なかった。

足に鎖でもついてるのかね。私と一緒だね。

45歳で年収300万円多重派遣の彼は問題児なのかもしれないが、私よりはやる気があるプログラマなのではないかと思う。

退職までずっとプログラムを書き、テストをしていた。たまに客に直接要望を聴いて、仕様書に落とすこともした。

C/C++Java・各種Shell・VB/VBA・SQLUNIX/LinuxWindowsサーバーをなんとなーくしていて、他の人が書いたプログラムを流用しまくって書いていた。

苦手なのはプログラムより仕様理解だった。

ざっくりな話になるが、私より出来る人はわんさか居て、私より出来ない人・問題児が2割は居た。後者の彼らのおかげで私は仕事があったのだ。あと、東京からあったのだ。

人並以上の理解をしていたのはLinux構造くらい。仕事カーネル層に潜り込み、デバイスドライバの改造をしなくてはならず、月350時間くらい働いているうちに身についたものだ。年俸制という糞システムのおかげで1円も残業代は出なかったが。

全く知らない技術が使われている新しい現場に上位プロパー会社営業に売りに出されることはままあった。

現場の人にさも「解ってます!」みたいな面で面接をし、何とか切り抜けることは出来た。このときばかりはいやいやながら上辺だけを勉強した。無給でな。

解っている事でも残業が沢山降ってきそうな場合は「ちょっと私には難しいですね・・・」「いやー、解らないですね。。」と出来ない振りをする度量もついていた。

仕事は”出来る(都合の良い)いい人”に回ってくるし、仕事をしてもめったに単価を上げてくれなし、切られる時は切られる。

30歳を越えたあたりから必要な時は定時丁度に上がる精神的な技術も身についた。

それと同時にここ10~15年はブラックIT業界でもようやく過残業を減らそうという機運が増えてきたように思う。

ライブイベントにも足を運べるようになり、推し投資が出来るようになった。

おそらくまだ10年はプログラマとしてなんとなく生活出来たのだろうと思う。

あいつ、そこまで出来はしないけれど居ないと困ることもあるんだよなぁ」位のポジションで。

あるいはもう少しやる気を出し、転職をし、上位層で働くことも出来たのかもしれない。

でも急に仕事がつまらなくなったのだ。だから辞めた。

最後になったプロジェクトのこと。

リーダーが毎朝9時に朝会を開き、進捗を聴く

・そしてその日、”1人日”以上の仕事が割り振られる。残業しても終わらない

・翌朝で何故おわっていないのか?を問い詰められる

仕事タスク割り振りが多すぎて終える事は出来ないとお伝えしましたが?と反論

・その状況で、空いている時間にやっておいてくれと新たなタスクが振られる

・空いている時間とは?と聴いてみるが、コンパイルしている1分の時間に少しづつといわれ、そんなの出来るわけ無いですよね?。どこに空いている時間があるか教えて下さい。

と、毎朝そんな問答を繰り返していた。

今までは流していたこの程度のパワハラが嫌になった。

改善をする気もおきなかった。早く次の現場に行きたいなという事ばかり考えていた。

そして気づいた。この仕事にようやく私は飽きたのだと。

子供も数年前に生まれ子供が成人するまでこの仕事をするのも耐えられないと。

そんな時に副業のほうを本業にする決意をした。会社を辞め、起業をした。

今は全く別業種の業界で働いている。この先うまくいくかは良くわからない。

3次請け、4次請けの会社に居たので理不尽パワハラには事欠かなかった。

理不尽の例1)

まだ若手の時、鉄砲玉として使われた事があった。

セキュリティがゆるゆるだった20年以上前の話である

TVCMもよく見る有名システムとある現場

フロッピーを本番端末のあるセンターに密かに持ち込み、定例メンテナンスの振りをしてシステムを黙って更新するという密命が若手の私と、他社の派遣PG新人のK君に与えられた。何度も。

かばんの奥にフロッピーを隠し、かばん持ち込み検査検査員にばれないようにし、潜り込む。メンテナンス用の作業ID使用して黙ってシステム更新するというのを繰り返し行った。

今考えると下手すると裁判沙汰なんじゃないだろうか。しかも見つかったら責任を取らされるという。

ある時、K君が想像以上にアホだった事で事件もおきた。

テンパった彼は入館証ではなく、隠していたフロッピー検査員に見せつけたのだ。

だが、早朝ということもあり、検査員がほぼ寝ていたので問題なく通れてしまった。

今思うとあの時は首の皮一枚で大丈夫だったんだなと。

理不尽の例2)

大手家電メーカー工場仕事をした時、プログラム仕事なのに作業服をまず”自費”で買わされた。作業服いらねえだろう。

工場内にある窓の無いプレハブ小屋が開発現場だった。人権が無ぇ。ファーウェイ工場にはヨーロッパの街並みが再現されているらしいが。

この現場は電機メーカーIT子会社D社からE社に投げられ、部屋に私以外だと窓際管理職のD社社員1人とE社の人間しか居なかった。

何故、E社の人間の中に私1人だけ他社の開発要員が入るのか?

入ってすぐに理解した。担当するシステムが1人だけで長く開発していたシステムで、スパゲティすぎて破綻しかけているのだ。

これを開発し続けられればヨシ、破綻したら私の(会社の)せいということにしたいのだ。

入って1週間で営業にコレはダメだと、早く抜けさせてくれと直訴した。

結局抜けるのに4ヶ月かかったが、その間、本当に酷い日々だった。

さな改修が多く、納期は1週間か2週間毎にやってくる。だが仕様を投げるD社の人が鬱で会社にあまり来ない。他のD社の人に聴いても何も解らないという。

1週間の仕事金曜日納品なのに、木曜日夕方に2日酔でやってきた担当者に仕様を聞き出し、金曜日に意地で納品するも、気に入らないところがあったらしく「前担当者よりスキルが低いですね~」と言い放たれた。精神の苦行だろうか。

私の抜けた後、E社の別な人間担当するも無事破綻しかけているという話は後ほど聞いた。自分スキルでは本当にギリギリだった。危なかった。

パワハラ1)

高校卒業後はニートだった。猫と母としか会話をしない2年を過ごした。

その後、大手新聞社オペレーター派遣会社が共同で作っていた文科省認定ではなく定期の学割も効かない街のパソコンスクールに通った。

教師は二種(基本情報)も持っておらず、業界歴は1年だけで環境変数理解していなかった。

その学校で多重派遣という底辺で生きる技術者の卵に他の20名と一緒になった。

文科省認定専門学校情報処理科では少しマトモに勉強すれば大手SIer商社の子会社の「何ちゃらソリューション」に入れる事も多い。

アホの一つ覚えのように大手の子会社は「何ちゃらソリューション」なので、「何ちゃらソリューション」というIT会社を見たらセンスの良い経営者が名付けた何処か大手の子会社だと思って差し支えない。あとイノベーションとかな。イノベータとかな。

就職氷河期の真っ最中地方中核都市就職をしたのだが、入社直前に東京勤務になった。

会社からは15万円の引っ越し資金けが支給された。氷河期の3月に転職は出来なかった。

親に敷金礼金4ヶ月分を負担してもらい、親父に秋葉原石丸電気家財一式を買って貰った。

SES企業はまず新人教育の当たりハズレががある。ハズレのほうが多い。

派遣法の隙間をついて、たぅった1人で新人派遣されてくる事も多い。彼らの大体は苦労を強いられている。

私は運良く同じ会社の人が沢山居る現場に入ったのだが、教育担当想像を絶するパワハラマンだった。とにかくどんなことにもキレる。

ある日個室に呼び出され「お前は田舎に帰って缶詰工場で働け。なるべく頭の働かなくて良い仕事を選んでくれ。業界にいると迷惑だ」と言われてしまった。

親に学校に通わせて貰い、引っ越し代も払ってもらったのに使い物にならないと言われたとき絶望感は大きかった。

地下鉄ホームに入ってきた時、ホーム下にふと吸い込まれて行きそうになり、寸前でハッとなり鼻先を電車がかすめていった。

知らないおばちゃんに「しっかりして!」と怒られた。都会の人も優しい。

あと、駅のホームドアは大事だ。全駅につけてくれ。

それ以降、他社でも新人には丁寧に接している。私はまだ恵まれていた方なのかもしれない。

パワハラ2)

とある家電の開発ツール担当していた時だった。

その家電TronからLinuxOSが切り替わり、開発・コンパイル用のソフトウェアシミュレーター新規開発となった。

Linuxカーネルプログラミング必要となり、日本語の文献もインターネット上の文献も少なく、オライリー洋書現在日本語版もある)を取り寄せて読まざるを得ない状況だった。

英語は全く出来ない&私が作るとなると当然開発は遅れた。

私はカーネルプログラミングなんて当時はしたことが無かったし、集められた人員Linux上でC言語仕事したことがある。くらいの人員が集められたのだ。

単価が安い人しか使ってはいけないというルール運用されていたらしい。

開発ツールの開発の遅れはプロジェクト全体の遅延に繋がった。

苛立った家電メーカーの”部長”が私を広いフロア大人数の前でこう叱った。

「こいつ全然解ってないじゃないか!!」「なんでこんなのにやらせているんだ!!」

中国出張で散々おねーちゃんを買った自慢をしていた糞みたいな人間に罵られるのである

月単価55万で350時間働かされ、残業代は1円も出ずである。誰もフォローをしてくれなかった。

徹夜が3日目に突入した午前3時、役職付きが私のPCの後ろで「まだ出来ないのか?」と15分おきにやってくる。

何とか完成はさせた。恐ろしいことに若かった当時は満足感をそれなりに得ていた。

精神的に色々と凹んでいた時に励ましてくれたのは中国人の同じ派遣の人だった。

大卒の育ちの良い中国派遣技術者が沢山居たが、彼らは本当に性格がまっすぐだ。彼らが私の中国感を大分良くしてくれた。

(ずっとメッセンジャーばかりやっている連中もいたが)

彼らのような有益人材が来てくれる時代があと何年あるのだろうか。

余談だが、この糞忙しい間に所属会社がいきなり倒産した。

私は所属未定のまま倒産した次の日も、土日も何故か働いていた。

自分が働かないと他の人が倒れてしまうと当時は考えていたし、ようやく仕事が出来るようになって謎のやりがいを感じていた。

そして、翌週、中間会社から流石に所属未定はマズイのでフリーとして契約しましょうと言われたのだが、単価の話なんて当時若造だった私には解らないのである

結局、300時間以上働く中、残業代無しの45万円固定と言われるまま契約をしたのだが、

当時の私には多い金額に思えていたものの、都内フリー技術者としては当然低すぎる金額であった。

忙しい中、アドバイスを貰う余裕もなく、無知のために中間会社の狸親父に低い金額契約させられたのだった。

みなさんは自分の単価くらいは知っておいたほうが良い。

賢い同じ会社の同僚は失業手当で半年遊んだか、会社契約と同じ単価でフリーとして契約していた。

余談その2、当時なんとなく興味を惹かれて当時流行っていた日本礼賛本を読んでみた。

国産OStron携帯電話世界を席巻!!みたいな事が書いてあったが、その本が出ていた頃、携帯電話OSLinuxSymbianで締められていたのを知っていたので興味深く読んだのを覚えている。

他にも

「1次請けが私の単価を上げてくれても中間会社搾取し、私には全く反映されない話」

野田ドモホルンリンクルバイトのように円高注視し続けた時、円高オフショアブームで単価が2年で2回減った話」

中間会社オフショア開発の失敗の後始末を手伝って欲しいと言われ、現場インフルで倒れた振りをして休んだ話」

「5000円の著作権フリー音源システム使用するのに数百万かかった話」

メモリ枯渇エラーが頻発したのに数百万以上のコストをかけて打ち合わせをする虚無の話」

メモリ初期化エラーが頻発した時に、解決方法としてとんでもない方法提示され、阻止した話」

「15万円のPCが60万円で導入される仕組み」

入社初年度の忘年会の一次会が新宿の有名なゲイショーパブで、他の社員と会話も無く終わった話」

無呼吸症候群で猛烈な睡魔との戦い、現場で怒られるようになり、睡眠薬生活リズムを取り返した話」

同人活動職場にバレて地獄を見た話」

大手会社コンプライアンス啓蒙画像著作権違反を発見した話」

「キレる、人前でイライラする人とは働きたくない話」

「某銀行の開発子会社美人率が高い・銀行員の婚姻率の格差社会の話」

などなど考えていたが長くなったので終わり。

多重派遣先は色々なキャリアの人が多い。元ホスト、元キャバ嬢もいれば元医師中国人、元アニメ会社勤務、元美容師、元寿司職人等の転職組も多い。

以前いたプロジェクトの有名SI企業PMSES上がりの元寿司職人だった。

SES就職の壁が低い。そこを足掛けとして転職し、さらなる転職大手大手子会社転職するのは悪くないキャリアプランの一つなのかもしれない。

SES会社玉石混交なのでまずは良いSES会社に入るのは大事だし、多重派遣改善されてほしいが。

何が書きたかったのか忘れたし飽きた。

業界からやる気の無い45歳が1人減り、業界は少し平和になった。

追記:続編を書きました。

https://anond.hatelabo.jp/20210131035752

2021-01-17

賃貸物件探すときにの個人的クソだと思うところ

実際に住んだものだけでなく内見で判明したものも含めてる。

大手検索サイト

1. 検索結果が 阿佐ヶ谷駅 1LDK 徒歩x分

2. 写真コンビニとかスーパーとか学校のみ

  • 僕は物件が見たいんだよぉぉ

3. レビューで1ヶ月家賃無料!(上限5000円)

条件編

1. ネット無料

2. 礼金無料

3. 保証人不要

4. 火災保険は月額払いで初期費用がオトク!

5. 家賃やっす!

  • プロパンガス
  • 単価や基本料金を問い合わせても教えてくれない事が多かった
  • せめて料金がわかればねぇ...

番外編.単身不可

  • 僕も単身を望んでるわけじゃないんだよぉぉ

2020-11-27

礼金なし物件

次の住居に入るまでの繋ぎに数ヶ月住むのに

賃貸礼金なしを物件を見てみたけど

謎のクリーニング代がほぼ賃料1ヶ月分でバカにしてるのかと思った。

礼金の言い方変えてるだけやないか

十分綺麗だからクリーニングいらんって言ったら引いてくれるんかな?

2020-11-14

anond:20201114120658

"友人に頼んで買ってきて貰ったもの販売価格+お礼金払うのも違法化"

古物商さないといけないやり取りじゃねーよな? クリアできてると思う。

2020-09-21

どうせ退去時も修繕費業者ボロ儲け

どうせ関西なら高い礼金払ってんだろうから

DIYぐらい

大目に見ろ

日本語分かるか

大目に見るんだぞ

新婚補助60万の話、ただ結婚すれば60万貰えると解釈して偽装結婚が増えるとか言ってる連中がバカ過ぎて

実際は新居の費用補助、つまり住宅購入とか賃貸の初期費用敷金礼金等)とか引っ越し代なんかの補助だし

あくまで上限60万だからそれより安く済んだら実費までしか補助されないだろうし

そもそも元々30万補助してて今回はそれを拡大するって話だし

田舎に限るし

わざわざ引っ越し代確保の為に田舎の家買うなり借りて偽装結婚する奴がいるかよと思うわけだが

記事全く読んでないの多すぎだろ

2020-08-10

お金持ちはお金を使うところと使わないところで雲泥の差がある

知り合いが年収1000万超えなんだが、お金持ちの感覚あんまりからない。

彼ら・彼女らはコンビニで一回2000円や3000円なんの迷いもなく払うが、お金を払いたくないものに関しては友人の私まで胸が痛くなるほど値切るのだ。

例えば、引越し費用なんかもそうだ。礼金を極限まで値切ったり、家賃も値切る、更には引越し業者に払う金も50%以上のディスカウントを求める。

なんでコンビニで金を迷いもなく払うのにそういったところをケチるのか、一般庶民の私には到底理解できない。

他にもあったのは、家電量販店とかもそうだ。一緒に買物についていったら、これいくらまで値下げできますか?と聞く。もちろんそれで終わりではなく、提示された金額からさらに値下げ交渉を進めるのだ。周りは胸が痛くなる。

彼ら・彼女らは何を基準に値引き交渉するのかしないのかわからないし、結局金持ち一般庶民とでは思考格差があるのだろう

追記

割と伸びたか追記する。1000万はお金持ちじゃないってレスがついてるんだけど、年収380万の私から見たら十分お金持ちに見えるんだ…。ごめん、世間知らずだったかもしれない。

あと、引っ越しの話と家電屋について行ったのは引っ越しをするっていう話の流れでたまたま興味本位でついていっただけなんだ。たぶんタイミング悪かったら知らなかったことだと思う。

コンビニはよく遊ぶってこともあって、飲み物一緒に買ったりするからから見ることが多いからよく金使う人だなって思ってた。それで上のタイミングもあってお金持ちの考えることは違うんだなと思った。主語が大きくて申し訳ない

2020-07-29

anond:20200728210415

ずっと閉鎖し続けるよりは、発生と閉鎖を繰り返す方がマシだと思うけど

そもそも発生しない可能性の方が高いし

ただもう賃貸解約して地元に戻った人も多いだろうから

急にやっぱオンライン辞めますとも言えないだろうな

そう言ったらその人たち慌ててまた賃貸契約して敷金礼金払って引っ越し代も払ってってなっちゃうしな

2020-04-27

anond:20200427173806

住所が無い人がコンビニバイト就けるの?ってかまともな仕事就けるの?

敷金礼金要らない物件ってその分家賃高いよ?

住宅の初期費用問題なら公的扶助あるんで利用してどうぞ

anond:20200427173539

住所が無い人がコンビニバイト就けるの?ってかまともな仕事就けるの?

敷金礼金要らない物件ってその分家賃高いよ?

当然保証人もいないような人なわけで、そういう人が入れる物件は高いよ?

anond:20200427173510

敷金礼金なしのアパートとかも多いんですよ

それにコンビニバイトには就けて、住宅の初期費用問題で、誰も出してくれる人いないならそれはちゃん公的扶助があるので受けましょう

2020-04-15

ムカついたか国立夜間大学に進学したら上級国民になっていた

表題は多少盛っている。正確には上級国民と言えるほどの金持ちではない。が、そう言いたいくらいの気持ちになることはこれから書くことを理解してくれれば分かってもらえると期待している。

からは、うちは貧乏だと言われて育った。でもゲーム機とかだって普通に買ってもらえるし、そんなに貧しさを痛感したことは正直無かった。大学進学を目の前にするまでは。

大学にやる金なんかないか勉強するなと言われていたし、実際勉強を大してしなくても高校偏差値58くらいの高校には進学できた。

この偏差値58の高校というのは中堅より下くらいの大学に進学する層だ。就職はいない。

そんな環境自分はどうするのかと考えたときに、大学学費バカ高いことに気がついた。学費の安い国立大ですら年間60万弱かかる。これは私の父の年収20%近い数字だ。それだけのお金を最低4年間都合しろ、なんて両親にはとても言えなかった。うちは3人兄弟で、自分の下にまだ二人の弟がいる。そもそも国立大なんかに入れるようなレベル高校じゃないか私立となるけれど、私立大の学費検討するのもバカらしい金額だ。

普通だったらこの時点で大学進学は無理だということになる。が、私はこの現実に非常にムカついた。勉強が好きだったわけではないが、得意なことだという自覚があった(井の中の蛙だけどね、この時点では)。それなのに大学に行けない。それにとてもとても腹が立った。

なので色々と計算して、国立大の半額の学費で通える国立夜間を目指すことにした。昼間に時給900円のバイトを1日6時間週5で働けば月収10万、このうち3万を学費のために積み立てて残り7万、4万円くらいの家賃アパートに住むとして、食費が月1万、水光熱費も月1万と考えるとして、ギリギリやっていける計算だった。

で、勉強して無事合格入学金とアパート敷金礼金だけは親に出してもらって、あとは自分で頑張った。

それから詳細は省くが大学の先輩と結婚することになり、気がつけば上級国民かもと勘違いする程度には豊かな暮らしを手に入れた。

だけど、ちょっとだけ納得がいかないところがある。

私が今豊かな暮らしをしているのは、間違いなく大学進学がきっかけだった。だが、その大学進学というのはあまりにも高い買い物のように思う。かかったコストとリターンを考えると非常に割りのいい投資だとは思う。が、それは年収300万程度の家(この金額日本年収中央値よりやや低いぐらいだ)には普通は無理な投資なのだ

私が大学進学をしたのは将来的なリターンを考えたものではなくて、ムカついたからだ。大学進学というのがこんなにも大きなリターンを返すものなのだというのは大学卒業してから知った。

そう、私が育った環境では、学校先生以外に大学進学の価値を知っている人はいなかった。そりゃそうだ、手に入れたことがないどころか手に入れられる見込みも低いもの価値を知っている方がおかしい。

まり大学進学の価値を知っているのは大卒者の家でありその子供も大学に進学させられる。一方でその価値を知らない高卒者の家では子供高卒でいいとなりがちである

ここに大きな分断がある。

この分断をなくせ、なんてことは軽々しく言えない。

でも、分断の向こう側が見えないのはちょっと厳しいなと思う。私は大学に進学するまで大卒であって当たり前なんて世界は知らなかったし、きっとその逆もそうなんだろう。

から私は、今の暮らしは生家の暮らしと比べて極端にお金持ちになったとは思わないけれども、上級国民になったなという気持ちになる。

もちろん上級国民なんて身分存在しないよ。でも、今の周りの人々と生家にいた頃の周りの人々があまりにも違ってしまって、この言葉以外にしっくりくる言葉が見当たらないんだ。

2020-02-15

今年慶應卒業する俺が新入生にアドバイスしたい

https://anond.hatelabo.jp/20100217113611

(今年早稲田卒業する俺が新入生にアドバイスしたい)

https://anond.hatelabo.jp/20100218173903

(かつて上智卒業した俺が新入生にアドバイスしたい)

2016年1月ジョナサン慶應受験勉強サボりながら上のはてな匿名ブログを読んでたのが、いつのまにか4年前になるとはね。

当時から慶應版がなかったのが気になっていたので、今年の3月卒業を控えた俺が新入生にアドバイスをしたいと思う。

俺は慶應文系だ。新入生にはもちろん、これから慶應受験しようとする奴らのモチベーション維持になればと思って書く。

ちなみに慶應義塾関係者はほぼ100%、「慶応」ではなく「慶應」の文字を使い、在学生のことは塾生といい、学生部のことを学事という。

入学する前、广(まだれ)の中にKOを入れる書き方(广K广O)をするのが普通とか聞いたが嘘だ。一回も見たことない。慶應の「應」の字難しいけど、早く覚えような。

【1】住むところ

 一人暮らししてる奴は、体感30%ぐらい。文系キャンパスは1・2年が神奈川県日吉キャンパス、3・4年が東京三田キャンパスに通うことになる。文学部だけは2年で三田キャンパス鞍替えになる。

 1・2年次はやっぱり東急東横線沿線に住む人が多いかな。日吉元住吉武蔵小杉武蔵小山とか。キャンパスが変わっても日吉三田間は直通でいけるから、4年間ずっと引っ越さないって奴もいる。武蔵小山がちょうど三田日吉中間にあるし、商店街もあって住みやすさで言えば一番いいかな。ただ、大学仲間と遊ぶのは5回中10回は渋谷なので、それを頭に入れとくといいかも。(新宿なんかで飲み会開いたら、多分だれも集合できない)

 変わり種で、寮とか矢上・新川崎(矢上キャンパス側)の方に住んでるやつもいるにはいる。ただ駅から結構遠いこともあって、飲み会の参加率は下がりがち。終電で帰ってもタクシー使わないと帰れなくなったりしている。寮は、下田学生寮が留学生多い。綱島国際学生寮は新しいのもあってめっちゃ綺麗。安ければあり。

 親が金持ちなのか、3回とか4回とか引っ越ししてる奴とか白金高輪に住んでる資産家の息子とかいたけど、普通礼金仲介手数料勿体無いので、せめて立地はしっかり考えたほうがいい。

【2】授業選び

大学人生夏休みです。」入学オリエンテーションで、学年担当教授が放った衝撃の一言だ。もちろん俺を含めた新入生はざわついた。が、断言しよう。大学生活は、小中高時代夢にまでみた「8月32日」の連続であったと。

95%の慶應生にとって、「講義ノートを取るためにペンを持っている時間」よりも、「スタババイトで容器に落書きするためにペンを持ってる時間」・「トイレチェック表に記入するためにペンを持ってる時間」・「ビールジョッキの取っ手を持ってる時間」・「ラーメン二郎で食券を持って行列に並んでいる時間」の方が残念ながら長い。

 学部ごとにアドバイスは異なるが、とにかく「来日」だけは避けろ。所属キャンパス三田でありながら、「日吉に来る」ことを茶化して「来日」という。来日になると三田前後コマの授業が取れなくなるとか、非常に面倒だ。語学・必修は早めに片つけるべし。留学とか考えてる奴は、必死GPA(評定)をとった方がいい。

 慶應春学期に1年分の授業を登録する。だから、学期初めの授業選びはめちゃくちゃ大事。授業の評判を知るために、塾生総合研究所っていうところが出してるReshruit(リシュルート)っていうのが多分日吉の駅の本屋とかで買えると思うけど、ぶっちゃけ楽天の「みんなのキャンパスhttps://campus.nikki.ne.jp/)」の方が情報量・正確度は高い。かなりお世話になった。ただ、リシュルートには大学語録とか乗ってて面白かった覚えがある。1年時は買うのはアリかも。

 活字ベースではどうしても情報限界があるから、後述する新歓期でのサークル勧誘時に同じ学部の先輩を見つけて履修相談に乗ってもらうっていう方法が一番ベストサークルによっては履修相談客寄せパンダにしてるところもあるからサークル自体に興味がなくても相談しに行くことをオススメする。

【3】サークル

こういう言い方はあんまり好きではないけど、塾内団体種別を”イケてる”順で表すと、「體育會(体育会のこと)>>ダンサーオーラン(インカレ)>テニサー>三田実(文化祭実行委員会)>国際交流系>その他」みたいな感じがなんとなーく蔓延ってる。

4年間スポーツしたい人は是非、体育会へ。野球とか強いし、環境は整ってると思う。実は体育会にも種類があって、体育会・準体育会通称ジュンタイ)・理工学部体育会通称リコタイ)、スポーツ体育会の種類によってはそこまで練習がきつくないところもあるって噂。体育会は無条件にモテる就活もめちゃくちゃ強い。

昔は花形だったテニサーは、近年の飲酒事故とかで人気が下火になってる。「らりるれろ」が頭文字につくテニサーに所属してると飲み会番長間違いなし。テニサーのサークル入会方法だけ特殊で、基本的には新歓しか入会できないから注意が必要

テニサーに代わって台等してきたのがダンサー可愛い子とかだいたいここにいる。大体男の方が少ないサークルが多いから、モテたい男性諸君は今のうちから踊っとこう。

三田実・国際交流系の団体にはわりと真面目な人が多いイメージ試験期間にはこういう真面目な友達が、神みたいに思える。

いろいろ言ったが、サークルは最低3つ以上は入った方がいい。途中でフェードアウトするのはベネッセ模試ぐらい簡単だが、途中で入るのは慶大オープンぐらい難しい。ぶっちゃけ所属してみないと本当の雰囲気はわからないので、たくさん入って自分にあったところだけ残って所属すればよし!俺もなんとなく籍だけいれてたところが最終的な居場所になってた。

【4】イチョウ伝説

1年で日吉入学すると、イチョウ伝説を聞くと思う。「キャンパス内の日吉記念館までの道に植えられているイチョウが散るまでに彼氏/彼女ができないと、大学時代に付き合えない」とかいうよくある奴だ。イチョウ伝説が1年時のことを指してるのか2年時まで猶予があるのかとか、どうでもいい論争があるが、この伝説はマジだ。欲しけりゃ早く動け。ほんと、慶應で4年間彼女いないって本当に、まずい、まずいって。あぁ・・・

【5】バイト

日吉時代カフェ家庭教師塾講師とかが多いかな。なぜか教える系のバイトはだいたいみんな2年でやめる。たまに意識高く有給インターンとかしてる奴とかいるが、焦らなくて大丈夫だ。どうせコーヒー運びしかしてない。

好き勝手業種を変えられるのも今のうちだ、社会勉強だと割り切っていろんなことを経験してみるといい。大学名前に恥じないようにブッチ(無断欠席)だけはしないようにな。せめて連絡ぐらいいれろ。

【6】最後

やってみたいこと、やりたいこと、学びたいことがたくさんあるのはいいことだ。全部やってみる時間があるのが、大学生活の良さだと思う。

特にウチの大学は、単位に関して楽をしようと思えば本当に簡単卒業ができてしまう。大学資格勉強サークル活動学生団体留学ボランティアバイト試行錯誤しながら自分なりの時間の使い方を見つけられるといいな。最後に某W大学みたいに一流から三流まで表して終わりたいと思う。多様一流、起業二流、卒業三流。

合格おめでとう、一歩先に社会で待ってます

2020-02-05

4コマ

まんがくらぶ 2020年2月号

森田さんは無口佐野妙
晴れのちシンデレラ宮成樂
有閑みわさんたかの宗美
となりの席の同居人神仙寺瑛
恋愛感情のまるでない幼馴染漫画渡井亘
若旦那はザンネン。小池定路
おまわりさんと悪女ちゃんまどろみ太郎
リコーダーとランドセル東屋めめ
猫僕社長とちまりちゃんヒャク
高尾天狗ミドリの日々氷堂リョージ
のみじょし迂闊
博多女子鬼神のごとく気が強か!?山東ユカ
ト或る夫婦ノ日乗崎由けぇき
わびれもの―子―小坂俊司
ゆるめいつsaxyun
奥さまはアイドル師走冬子
見上げるあなたと星空をとこみち
L△L△Lとく村長
ひなたと三笠ふじた渚佐
箱庭のハコむんこ
ツーリンガール!凪水そう
ファミレスのナガイさん真島悦也
みのり100人お嬢様藤沢カミヤ
さかな&ねこ森井ケンシロウ
ひとりみ天国むんこ



まんがライフ 2020年2月号

動物のおしゃべり神仙寺瑛
お姉ちゃんが来た安西理晃
だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!佐野妙
めんつゆひとり飯瀬戸口みづき
スパロウズホテル山東ユカ
ルナタナティブメランコリー渋谷一月
アスク先生に聞いてみた後藤羽矢子
先生魔女の猫クラップ須藤むら
新春エッセイ企画2020年の抱負
醍鹿館のシェアメイトおーはしるい
成仏するにはまだ早い!飴色みそ
相思相愛!?出雲アユ
旅するように暮らしたい胡桃ちの
ななこまっしぐら小池恵子
キャバはじめました忍田鳩子
だめっこどうぶつ桑田乃梨子
がーでん姉妹竹本泉
ねこごよみさわだまこと
ぼのぼのいがらしみきお
フリテンくん植田まさし
さかな&ねこ森井ケンシロウ



まんがライフオリジナル 2020年2月号

ちいちゃんのおしながき大井昌和
晴れのちシンデレラ宮成樂
リコーダーとランドセル東屋めめ
森田さんは無口佐野妙
ねこうかいぱんだにあ
出会ってしまったツルとカメむんこ
化け猫さんは恩返しがしたい梨尾
ばつ×いちおーはしるい
仮免サンタサンティさん器械
そのアパート座敷童付き物件につき小夏ゆーた
しょうもないのうりょく高野
バーオクトパススケラッコ
草葉の陰からみずきちゃんしんどうあらし
鬼桐さんの洗濯ふかさくえみ
クレオパトラな日々榊原満月
銀子の窓口唐草ミチル
ハッピアワーガール揚立しの
新婚よそじのメシ事情小坂俊史
ごみクラブ遠藤淑子
中年女子画報柘植文
もぐもぐガーデン宇仁田ゆみ
ネコぐらし深谷かほる
プレゼントフォーユー四宮しの
セトギワ花ヨメ胡桃ちの
とーこん家族よしもとあきこ
出没!アダチック天国吉沢緑時
ギャル医者あやっぺ長イキアキヒコ
さかな&ねこ森井ケンシロウ
ぼのちゃんいがらしみきお



まんがタイム 2020年2月号

とぼけ部長代理植田まさし
花丸町の花むすびむんこ
ローカル女子の遠吠え瀬戸口みづき
ラディカル・ホスピタルひらのあゆ
大家さんは思春期!水瀬るるう
軍神ちゃんとよばないで柳原満月
レーカン!瀬田ヒナコ
ご主人様!確保しまぼたん
六畳一間の憑き物石西岡さち
ふたり家族になるまでに黒麦はぢめ
ハニトラなんか怖くない!東屋めめ
茨城ってどこにあるんですか?真枝アキ
良倉先生承認欲求G3井田
俺のベッドはヨーコのもの!?うるひこ
午前0時のおねだりごはんあきひと
テレパス皆葉と読めない彼女諸田トモエ
瀬戸際女優白石さん櫻井リヤ
お天気おねえさんの晴れ舞台きなこ
年上お姉さんと恋の壁mako
神シュフエンタ胡桃ちの

まんがホーム 2020年2月号

らいか・デイズむんこ
川原課長ギャル部下ちゃんおりがみちよこ
キャバ嬢とヒモ一式アキラ
孔明のヨメ。杜康潤
スナックあけみでしかられて松田円
この恋は深見くんのプランにはない。ひのなつ海
菓子リノベーション胡桃ちの
天国ススメ!宮成樂
トメ義母に恋してる桐原小鳥
BL漫画家と受けダンナさんことり野デス子
僕のパパになってください緒川千世
2年B組オネェ先生高瀬
うちの可愛い掃除機知りませんか?裕木ひな
恋はリベンジのあとで辻灯子
めい be loveいちかわ壱
吸血鬼ちゃん死体ちゃんさーもにずむ
うちの秘書さまミナモ



まんがタイムオリジナル 2020年2月号

ラディカル・ホスピタルひらのあゆ
らいか・デイズむんこ
しかツインテール高津ケイタ
大家さんは思春期!水瀬るるう
可愛い上司を困らせたいタチバナロク
コスプレ地味子とカメ課長橙夏りり
敷金礼金ヤンキー付きnamiki
うちらパンツ店長を困らせるsaku
カントリー少女は都会をめざす鬼龍駿河
ローカル女子の遠吠え瀬戸口みづき
ミッドナイトレストラン7to7胡桃ちの
小森さんは断れない!クール教信者
となりのフィギュア原型師丸井まお
わさんぼん佐藤両々
ケムリが目にしみる飯田ヨネ
ネコOLに見えて困ります鳴海アミ
とびだせT.O.Zさくまりょう
僕は女心なんて知りたくないトモエキコ
大奥より愛をこめて松阪



まんがタウン 2020年2月号

新クレヨンしんちゃん臼井儀人&UYスタジオ
コミックエッセイ特集~私が想像していた2020年~
ビギンはもうすぐ閉店しまむんこ
新婚のいろはさんOYSTER
あつあつふーふー佐藤両々
先生の○○がかわいいノッツ
レトロゲーとかマジウケる特別大場玲耶
派遣戦士山田のり子たかの宗美
珈琲と猫の隠れ家相澤いくえ
野原ひろし昼メシの流儀キャラクター原作臼井儀人漫画塚原洋一
かりあげクン植田まさし
夜明けのふたりごはん湖西晶
激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者原作臼井儀人作画高田ミレイ制作シンエイ動画
私たち同じ人を好きになりました佐野妙
時間オーナー店主交代!胡桃ちの
平日休みの堀出さん小坂俊司
モフモフおじさんとOL川泉ポメ
鎌倉ものがたり西岸良平
わが家デイズ青山六郎
ママパートマスター田中なつ
部長と2LDKおりはらさちこ



主任がゆく! No.142

主任がゆく!特別編『ハタチがゆく!』たかの宗美
主任がゆく!月1連載第1話プレイバック『元気に年越し』編たかの宗美
双子コンプレックスおりはらさちこ
若奥様は侵略佐野妙
農学女子そめい吉野
あい・ターンおーはしるい
花野さんとの縁結びは難しい野広実由
事故物件より愛をこめて魔神ぐり子
モノズ散歩お茶してうまし胡桃ちの
悩める菜女のレシピ花福みちる
魔女ヶ丘通信唐草ミチル
金髪女将綾小路ヘレンたかの宗美
きっこと申しま海野
くそじいじと私うず
群馬犬!安西理晃
セタ百貨店3階河合玲奈
桃川桜は変わりたい師走冬子
女王様の卵後藤羽矢子
マチ姉さんのポンコツおとぎ話ツアー安堂友子
れいけ!せっぷく丸大塚みちこ
義母と娘のブルース桜沢鈴

2020-01-14

不動産業界 意味不明名目で金取りすぎ

賃料→わかる。

管理費/共益費→まあわかる。

敷金ギリギリわかる。修繕費がかかるなら都度請求でええやんとは思うけど。

礼金→一番の謎。契約するだけなのになぜ礼をしなければいけないのか。調べたら戦後に家の供給が極端に少なかった時代の名残だとか。

クリーニング代→家主が負担すべできでは。裁判所判断ではクリーニング代は家賃に含まれているという判例が出ているが、家主は絶対なので逆らえない。

鍵交換代→クリーニング代に同じ。

仲介手数料→まあ分かる。仲介業者がやっていることはレインズという不動産ネットワーク情報を客に転送することと内見の付き添い。賃料の半額〜1ヶ月分というのは少々高い気もするが成功報酬から仕方がないか

損害保険/火災保険保険なのに何故か強制で付けさせられる。そもそも何に対する保険なのかわからない。

更新料→どんな役務に対する対価なのかまったくわからない。賃料1ヶ月分というのも高すぎる。

いまだに個人情報が載った書類FAXしてるし、業界全体がいろいろと古い体質なのかな。

不動産業界をぶっ壊すマンが出てきてほしい。

2020-01-13

全国転勤で失われるもの ~新卒よ、気軽に全国転勤・可と口にするなかれ

引っ越し

会社が全額負担してくれると口にしたとき、その中に含まれないものがあることを知っておいた方が良い。

たとえば九州から北海道に転勤になって、暖房器具必要になり、それを購入するのは自腹となる。

捨てるのも自腹である

自家用車の長距離移動オプション引っ越し屋に頼むと、そこは経費が降りないかもしれない。

去年のヤマトのように大手がポカをして値段の吊り上げが起きたとき、「普段ならこれぐらいで済む」と考えられている分しか出ないかもしれない。

日取りが合わずに一度荷物実家避難してもう一度引っ越しをするなら、その2回ともが業務都合の引っ越しと認められずに1円も出ないかもしれない。

覚悟しておいたほうがいい。

新しい住居に払う敷金礼金

社宅があるパターンであっても安心してはいけない。

あいったものしょっちゅう人が一杯になったり取り壊したりする。

もう一つの引っ越し代として敷金礼金が飛んでいき、それに一切の補助がつかないのは覚悟したほうがいい。

引越し準備にかかる時間

引っ越しをするのには入念な準備が必要だ。

新居を探す必要があったり、脱出前のゴミ出しパズルをしたり、もちろん部屋の整理整頓棚卸し絶対必要になる。

新しい地区に来たら来たでその地区暮らしに慣れるまでは、生活効率は間違いなく落ちる。

どこにどの店があって、ゴミ出しはいつどうやるのか、近所付き合いのコツや町内会のあしらい方……そういった地域カラーを覚えるまでにいくらでも可処分時間は浪費されていく。

引き継ぎで失われる業務時間

引き継ぎ作業は大抵の企業で極めて軽んじられているが、時限爆弾の発掘や理解不能メモの整理まで考えれば、ときにはまるまる一ヶ月二ヶ月分の業務量とすらなっていく。

そして、業務管理者の頭にはそれが入っていない。

少なくとも一番トップ理解していない。

理解していないか無駄に全国転勤をやらせているのだから

まり評価されない業務が増え、その分仕事が終わらなくなるということだ。

残業代ちゃんと付く会社であったとしても、ボーナス査定には響きうるだろう。

引っ越し百害あって一利なしと思っていい。

構築した人間関係

先程百害あって一利なしと書いたが、一部の偏屈人間からすればこれが引っ越しの唯一無二のメリットともされているのがコレだ。

だが、まともな人間関係を築いてきた社会人にとっては、いちいち他人の顔を覚え直したり、人の癖を見抜き直すことによって業務特に意味のない負荷が増えるだけだ。

まり、これもまずデメリットだと言っていい。

しかもこの人間関係には時として、自分家族や友人すらも含まれるのだからな……。

最後

マジで転勤は辛いぞ……

気軽にオッケーするのはやめておけ。

年収が30%アップしてようやく承諾するかどうかを迷い始めてもいいぐらいのものだと思って欲しい。

基本的には、突っぱねる方向が正解だ。

なぜなら転勤とは私生活の有り様すらも会社に委ねるという行為人生会社差し出すのと同義なのだから

まともな組織であれば、そんなものを気軽に他人に尋ねることすらためらわれるはずなのだ……

anond:20200113120943

表で金品授受すれば問題ないんだろうか

敷金礼金みたいに

2020-01-11

anond:20200109132733

数年前までの俺だ

東京郊外風呂なし25000えんのアパートに25年住んでた

最初にそこに入った理由は友人から斡旋敷金礼金がただだったからで家賃は3.4万だった20歳東京郊外なので普通だった

ところがその後引っ越しが面倒で結婚もしなかったからずっとそこに住んでた家賃は漸時、値下がりしていった

ボロいので人があまり居ず大声出しても何も問題なかったので快適だったのだがついに取り壊され引っ越し

引っ越しとき年収は900万くらいだったのだが、6000万円の貯金ができていた

2019-12-29

来年から新卒六本木で働くんだけどどこ住んだらいいの

来年から新卒六本木に勤めるから家探してる

徒歩圏内で探したらすごい賃料して住めないし、

いろんな部屋探してるんだけど敷金礼金とかで初期費用50万くらいかかりそう

新卒でいきなりそんなに出せる人いるの??

みんなどうしてるの

2019-12-21

生活保護受給者ですが引っ越しをするのでアドバイスください

生活保護受給者ですが、転居指導により引越しをすることになったので、誰か詳しい方アドバイスください。

大手敷金礼金めいっぱい取って微妙な家を生活保護受給者押し付け業者もあるとケースワーカーに言われたのでかなり警戒しています

ネットである程度決めてから不動産屋に行った方がいいんでしょうか?

2019-11-14

anond:20191113190043

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E4%B8%AD%E7%B5%B6

日本でも中絶を考えている女性に対して、「インターネット赤ちゃんポスト」を名乗る団体が「産めば最大200万円援助する」という内容で特別養子縁組を斡旋している[103]。実際に120万円ほどが支払われた事例もあり[103]、マッチング使用するスマホアプリ使用料や養子縁組成立時の謝礼金50万円などで年間15億円の売り上げ予定としているが[103]、人身売買ではという指摘もあり地方自治体から再三の指導を受けている。

論破っぱ?

anond:20191113190043

なぜか学生中のお父さんに何らかの負担が来るのがイヤでしょうがないという考え方にどうしてもなってるけど、

最悪赤ちゃんポストとか、そうでなくても養護施設養子に出すとかいろいろあるんじゃないの

まあ40でサザエの次のカツオという子を産んだフネさんの例もあるから

奥さんもそんなにあせらなくていいとはおもうけど

少子化対策で国が昭和よりずーーーーーーっと若い夫婦に甘いんだから

(必ず双子で生まれて片方を育てきれず捨てるパンダ

捨てる方のパンダ人間飼育員が育ててここまで絶滅から逃れてきたんだよね、そういうアレ)

ちょっと調べれば援助制度ザクザクでてくる

あまえられるだけ甘えちゃえばいいのに

居住地ベビーシッター利用支援事業を導入してもらうまでの話|ムラキnoteノートhttps://t.co/RxeUgwEcAS?amp=1

でもまあまずは医者だよ

位置関係によっては「片方減数」が3人の命を奪うような困難な手術になるかもしれないんだし

結構無茶言うよねーって思う

 

追記

からなし崩しがイヤってトラバがついてるけど

なし崩しでもそれが愛情ならいいんじゃないのかね

anond.hatelabo.jp/20191111162034

こっちにはさすがにそういうレスつけないのになんでこっちにはつけちゃうほど理性がなくなるの

それほど「自分がだいじな大黒柱、あととり長男とおもって大事しろ」という建前が崩れるのがイヤなのかね

こどもでいたい、ずっとといらざきー ってね

 

この奥さんあきらかに下方婚じゃないの(学生相手

でもこういう奥さん下方婚してでも少子化貢献しようとして2倍ボーナスチャンスがきたらやっぱりおまえが悪いおろせとか

結局マザコンで絡むやつばっかりなんだろうなあ増田世代

 

追記

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E4%B8%AD%E7%B5%B6

日本でも中絶を考えている女性に対して、「インターネット赤ちゃんポスト」を名乗る団体が「産めば最大200万円援助する」という内容で特別養子縁組を斡旋している[103]。実際に120万円ほどが支払われた事例もあり[103]、マッチング使用するスマホアプリ使用料や養子縁組成立時の謝礼金50万円などで年間15億円の売り上げ予定としているが[103]、人身売買ではという指摘もあり地方自治体から再三の指導を受けている。

論破っぱ?

2019-07-04

デポジット病院ポンポンする

デポジット以外に関係者に謝礼金()が運千万かかるのが渡航費やその他名目でうん千万の内訳

優先順位は適合度や治療度などによる必要程度、待機時間等で決まる。お金では基本変わらない

例外ドナーもしくは遺族が提供先を指定出来る。この場合上記優先順位無視出来る

大々的にドナー募集して優先順位の低い患者が順番をすっ飛ばし移植を受けた例も有り

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん