「礼金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 礼金とは

2019-06-18

anond:20190618210555

ワイが今住んでるとこは敷金礼金更新料なしやで

あと1か月目の家賃もなかったやで

賃貸物件を借りるたびに嫉妬で狂おしくなる

いい場所土地物件を所有して黙っていても毎月一定の金が入ってくる。

しかもこの金を生む土地恩恵を子々孫々に至るまで受けられる。

ほんと羨ましい。俺がそうなりたかったよ。

しかも何だ礼金って。

普通サービス提供者が礼を言うでしょ。「ご利用ありがとうございました」って。

なんで客がへりくだって家主に礼を言ってるんだ。

でもこれじゃモンスターカスタマーみたいだからさ、サービス提供者と客は対等だ、サービスを受ける、金を払う、これで貸し借りなし、おしまい

としてもだ。

ありがとうございました」って言葉だけでしょ普通

なんでお礼の気持ちを込めて客が金まで払わされてるの。

ついでに更新料って何だ。契約更新の何に家賃の倍の金がかかるんだ。

しかし家主がみんなで示し合わせて礼金更新料賃貸契約に含めてるから、これを受け入れないとどこにも住めない。

ギリギリ歯ぎしりしながらはらわた煮えくり返りながら笑顔で金を払うわけだ。

俺が家主だったらアルカイックスマイルで金を受け取ってるよ。喜捨しろやオラァってね。

はー俺もとっとと余剰資金土地買って猫屋敷建てて子供部屋作って暮らしたい。

2019-05-21

不動産業者ってヤクザしかいないの?

今どき、礼金ってなんだよ。少子化人口減の時代だぜ??おまえが払えやって思うんだけど。

何この殿様商売??

東京だけかどうかわからないけど、保証会社利用という名目でひどいと家賃の1ヶ月余分に支払うことを最近だと当たり前になってきた。

これ知人の不動産屋に聞いたら、これを支払っても借り主に何のメリットもないらしい。なんだこれ?

退去時には法外に修復費用だとか言って金をむしり取ろうとする。これはさすがの土人国家日本でも違法からな。

日本政治家見てたらわかるけど、無法地帯カオスのもの自分たち利権と保身にしか興味がなく、消費者を守ろうという意思すらない。

不動産業者ってなんでゴミカスの集まりなんですか?

業界の人、答えて!

2019-05-19

anond:20190519061244

興味深い内容だった。絵師さんに謝礼金を払うことを約束して「仕事」として表紙を描かせたら増田お客様から「ここ直して」とか気軽に言えそうだね。

2019-05-09

anond:20190509074322

便利で広くて新しい家なら引っ越し代や敷金礼金なんか比べ物にならんほど高いやろ

老後は良い家に住めるマイホーム派がお得なのでは

賃貸か、マイホームかだけど仮に賃貸派になったとして

老後お金がないからって家賃の安い狭い部屋に住みたくないよ‼️みじめだよ!

賃貸派が老後にキャッシュマイホームを建てるのも今さらだしなぁ。老後にマイホーム建てられるの相当な富裕層でしょう!

やっぱり働いている現役のときにローン組んで真面目に働いてローン返済して、老後はそれなりの良い家に住んでいたい……

賃貸派のメリットはすぐ引っ越しできる、ランニングコスト安い、家賃が安いところに住み替えられる、だけど

引っ越し代高いのよ。敷金礼金もあるし。

老後に古くて狭い家はやだ!!不便なところに住むのもいやだ!!

賃貸でも立地が良い、便利なところは当然家賃高い。

やっぱり35年ローン組んでもマイホームは欲しい

2019-05-05

ジョブホッパーWEBエンジニアだけど住宅ローン通った

https://anond.hatelabo.jp/20181125180045

同じような人が住宅ローン通らないと悩んでいるので書くことにした。

前置き

https://anond.hatelabo.jp/20181013191517

↑これを半年ほど前に書いたものです。スペック上記の通り。アラフォー独身ジョブホッパーWEBエンジニア最近昇給した。

※例によってぼかして書く

購入しようとしている物件スペック

。あと低金利消費税。あとしばらく転職したくないから(重要)

これを書く理由

住宅ローン都内中古マンションを買おうと思って、いつもどおりググったのだが例によってスパムが多くて調べるのが大変だったから。住宅ローンカードアフィスパム屋の標的になっているらしくノイズが多い。

いわゆる「上級国民(あまりいい言葉ではないけど、適切な表現が他にわからない)」はいくらでも住宅ローン組めるだろうけど(親戚の公務員や某自動車メーカー勤務は楽勝で通ってた)、自分みたいな微妙属性の人には知見になると思う。

「今時住宅ローン組むやつは情弱」とかいう人もいるが、賃貸物件は貧弱でQOL下がるし、分譲賃貸は高い。UR勧めてくる人いるけど、礼金更新料がかからない以外はメリットが見られない。立地の割に家賃が割高に見えるし、そもそも単身者門前払いされる。

当初使うつもりだった金融機関と実際に使った金融機関

転職直後ということで、メガバン変動金利は無理だろうと諦めてたので、アルヒ楽天銀行フラット35を使うつもりで不動産会社相談したところ

ネット銀行は30代独身男性のフラット35の申込みを停止していて絶対通らない、今申し込むならむしろメガバンの方」と言われた。スルガスキームの影響もあったけど、朝日新聞報道されたフラット35悪用事件の影響である住宅ローンどころか本来クレカすらもっちゃいけないタイプのやからのせいである。

メガバンがだめだったときのために、地方銀行信用金庫などはどうかと聞いたが「地方銀行もっと厳しいです、そもそも何故うちに来たの?となるので。これもスルガの影響です」とのことだった。ファッキンスルガ!ファッキンレオパレス

在籍期間と転職回数が心配だったが、不動産会社担当者いわく「空白期間や極端な短期離職がない限り職務経歴書を出せば審査してくれます、こういうご時世なので」とのこと。在籍期間や所属企業よりもそもそも本当に自宅用なの?というのを銀行は見ているらしい。

メガバン2行に不動産会社経由で申し込んだ結果、メインバンクで使っている1行が可決する(ただし変動金利の上限で少額だが頭金入れた)。

メインバンクは給与振込とカードの引落に使っていたが(公共料金家賃はすべてカード決済)、ダメ押しというかおまじない的に他行に預けてあったいくらかの現金預金をメインバンクに移動した。メインバン系列クレジットカードたまたまだが使っていた。意味があったか不明だが。

もしこれが駄目ならば数年後に頭金を一定以上つん状態再チャレンジするつもりだった。

フラット35不正利用について

転職した直後辺りから自宅マンションを買うことを意識し始めていて(年収も上がったし)、それならフラット35しかないな。。。と思っていたらこ事件である。こういうやから連中のおかげで不動産会社からかなりかなり警戒されている。複数不動産会社と会ったが、どこも「何故今購入しようと思ったのですか?」としつこく聞かれた。

最初この手のやから存在想像していなくて、なんでそんなこと聞くのだろう?とおもったけど、朝日新聞報道で納得した。仮に不正利用系のやからじゃなくても、属性的に融資が通るかどうか微妙であまりいい顔をされなかった。

一方で予定していた物件を安く買えた。検討している間に100万値下がりし、交渉する前に更に100万値引きを持ちかけてきた。単なる成約だけでなく、ローンが通りやすいように値下げしてきたのだろう。売り主はリフォーム業者で、例の件でかなり厳しい状況らしく早く現金化したかったらしい。

そんなわけで、東京オリンピックを待たずして都心マンションバブルは終わってる。既に新築は高すぎて実際に住む人は買えないレベルだし、あおりを受けて値上がりしていた中古マンションもこの件で値下がりし始めている。流石に平成初期のバブル崩壊やリーマンショック級にはならないだろうが(構造的にはリーマンショックよりも悪質だけど)、これを口実にまた消費税増税が延期されるかもしれない。

物件について

以前別の増田で「立地ゴリラ」という言葉があったが、自分もまさに立地全振りで探した。一応新耐震という最低基準はあったが、単身者なので70平米とかそんな広さはいらなかった。職場には徒歩と電車で15分ぐらいで、何なら自転車でも徒歩でも通える。流石に全部歩くと1時間ぐらいかかるが。

今の職場だけではなく、渋谷新宿池袋東京駅周辺(丸の内大手町銀座)・六本木上野品川と主要エリアが30分前後で行ける。しばらく転職したくないけど、ある意味リスクヘッジであるリモートOKが多いWEB系と言っても、やはり近いに越したことはない。

一方で埼玉神奈川(東急沿線以外)や23区外縁部の郊外マンションも見たけど、安くてびっくりした。同じ予算なら倍の広さで半分の築年数になる。そのかわり駅からバス10分とかそんなのばっかだったり、足立区某駅みたいに治安激悪だったり。単身者がそんな物件買っても困ることになるし、そもそも例の件で融資審査通らない。

都心が異常に上がりすぎているというのもあるけど、中国人投資家がいないというのもあるだろう。GW実家に帰ったとき兄弟が「東京ってそんなに高いの?」と驚いていた。

さてこれから長い長い返済生活である。ただ実はあまり心配していない。月々の返済は今払ってる家賃と対して変わらないし、都心中古物件なのでいざ売るときも極端な値下がりしないだろうから。ただこれまでみたいに買ったときより高く売れるみたいなのはないだろう。

2019-05-03

anond:20190502152214

ワイは大阪やが職場まで徒歩10分で8時半まで寝てるやで

敷金礼金なし家賃7万で光熱費ネットは1万で残業もない

2019-05-02

実際に職場の近くに引っ越してみた。

https://anond.hatelabo.jp/20190321172542 ←これを書いた増田が実際に引っ越してみた。

隣の1分の場所は無理だったので。10分の場所を見つけて、そこに引っ越した。

家賃は4万。

まず、敷金礼金などで10万。

洗濯機炊飯器、ガス台、冷蔵庫、このあたり全部揃えて12万。

そんで、家賃が4万の、ネット代、水道光熱費電気代など合わせて1万5000円ぐらい。

まあ、30万ぐらいその他いろいろ合わせてかかった。

その感想。一ヶ月ぐらいやってみて。

すごい楽。

死ぬほど楽。

朝7:30まで寝てられる。起きてシャワー浴びて、卵かけご飯を食べて、歯を磨いて、それから出社しても全然間に合う。

残業が10:00まであっても全然楽勝。

そこからスーツハンガーにかけて、グーグー8時間寝れば、明日の朝には100%回復の完全体になってる。

自炊も楽。

白いご飯漬物に卵と納豆があれば朝も夜も楽勝。

今までは実家帰省してて、職場まで往復4時間かかってたけれど、途中で空腹のあまりに買い食いしなくなった。

空いた時間スーパーに行って買い物して料理できるから、食費も減った。

家に帰宅してからゲームしたり、勉強したりする時間も取れる。

働いてから休止してた同人活動も復帰できそうな気がする。

ボーナス代が全部消えたような感じだけれど、でももっと前からやっておくべきだったと後悔してる。

地方都市からできるんだろうけれどね。

もしこれが、東京都心に本社のあるすげーめんどい大企業だったら絶対に無理なんだろうけれど。1Kの部屋が10万するような場所だったら無理だし。

2019-04-21

更新料かい礼金

清掃・チェック、広告料、契約審査空白期間などなど。

入居者が退去すると単純に手間が大きい。

今や更新をしてもらったほうがメリット大きいはずなのに、なんで更新料とかいうのがあるんだ。

最近は1.5ヶ月とかもある(昔から?)。

 

結局金持ち搾取されるしかないのかー

2019-04-16

敷金2礼金1

高いよ!

20万だとその時点で60万じゃん

 

20〜25付近から高級物件が増えて敷金2が目立つ

やめろや

2019-04-05

ムカつく。

死ねばいいのに

病気です、自治会のことは何一つできませんってさ。回覧板プリント挟むくらいもできないの?

毎日外でタバコ吸ってるのに?

毎日運転して仕事行ってるのに?

毎日、近所の人間の出入り監視してるのに?

お金出してやってんだ、きちんとやれよってさ、あんたの金だけじゃないだろ。自治会の謝礼金。500円、あんたが班長に配ってるわけじゃないだろ。

嫌がらせのためなのか知らんけど、自宅の窓に金日成とかの似顔絵貼って楽しいの?

人を在日扱いして出て行けって言うけどさ、そんなににくいなら自分のとこの創業者一家に言えばいいだろう。

ああ、世界有数の企業工場に勤めてるっていうのが自慢でしたんだっけ。

その割には1ヶ月行かなくてもいい会社なんですね。2週間行かなくてもいいんですね。

一年の三分の一は行かなくていい正社員って素晴らしいですね。

2019-03-24

入社マイナス10日目です。辞めたい。

辞めたいポイント1 突然すぎる転居

「ごめん。関東で働いて貰う予定だったんだけど、関西でもいいかな?」

よくねーよ。

「4月から働いてもらうのは一緒だからさ。あと10日ぐらいあるわけだし、ちゃっちゃと引越しておいてね。入社式もあって4月からバタバタするだろうからさ」

はいもう無理です。

こっから先は辞めたい理由探しになるだけですね。

既に辞めたさは100%を振り切ってます

辞めたいポイント2 払われない費用

「あとね、引越し費用なんだけど、20万までって会社規約で決まってるから気をつけてね。領収書ちゃんと貰っておいて。その額までしか出ないから。あとあくま引っ越し代だけだから家具とか敷金は無理ね。」

はあ……今から引越しを頼んで20万って絶対無理ですよね?

そもそも完全に難民から引越し自体がほぼ無理なんで、『今から大きい荷物は全部捨てて現地で買い直す』一択なんですよねほぼほぼ

となると家具は買い替えになりますが、それで領収書は切れない、と。

そんでまあそもそも住む場所も今から探せと、こっちが頑張って探せ、と。

敷金礼金はこっちが自腹を切れ、と。

辞めたいポイント3 働く前から下がる給与

「あーそれとね、働く場所関東じゃなくてなるでしょ。だからちょーっとお給料約束してた額より減るから貯金大丈夫?まあ無いとか言われても貸せないんだけどねwwwww」

うん……無理……。

お金稼ぐために働いているのに、働く前にめっちゃ出費してそれで減った分を埋められる見込みも無くなるってなんなの……。

外国への出稼ぎと同じことを国内でやらされちゃうの?

母国実習生なの?

ねえ……これが通ると思っているような所で働くとか無理でしょ。


辞めたいポイント4 研修内容

「良い知らせもあるよ。初任研修なんだけど、今年から自衛隊さんにお世話になることになったから!良かったね!今までの形だけの研修じゃなくてちゃんマナーとか根性とか鍛えてもらえるよ!」

なにが?良かったの?

ていうか『今までの形だけの研修』って何?

ちょっと前までは『しっかり教える』みたいな事言ってなかったっけ?

今更他所に移れなくなったからもう全部ぶっちゃけちゃえってことなの?


うん、まあ、無理なんで。

辞めますね。

「辞めたい」じゃなくて「辞めないとまずい」って事がよく分かったわ。

さてと、このあとどうすっかな……。

第1.5新卒として就活浪人になるか

2019-03-20

レオパレスさん?!

いつまで待ってもOYOがこねーから

レオパレス探してたんだけど

普通に敷金礼金があった

 

あれ、レオパレスって何だっけ???

2019-02-26

[]AD

不動産用語

契約が成立したとき物件オーナー不動産会社に対して、仲介手数料とは別に支払う礼金のこと。

仲介手数料法律で上限があるので「広告料(advertisement=ad)」という名目になっているらしい。

家賃一か月分であれば「AD1」あるいは「AD100」と書く。

ちなみに「B」はバックマージンのことで同じく「B100」などと表記する。

2019-02-25

anond:20190225180948

S駅徒歩6分のところから、S駅徒歩8分の近所

ネットが遅くてもう限界

 

敷金18万、礼金36万、仲介20万、家賃前金30万

ヘーベルハウス

にゅーろ光標準装備

2019-02-15

仕事やめてえなぁ

今年に入って人が減って一気にきつくなった。

だけど12月職場のある田舎引っ越したばかり。

転職してもこんな所からじゃ通えない。

少なくとも引っ越し代と礼金仲介手数料火災保険料の元を取るまではこの会社で働かなくちゃいけない。

会社辞めたい。

死にたい

2019-01-28

生活保護うけるのに車や自宅を売却しなきゃいけないのはやはりちょっと納得いかないな

自転車バイクは乗っててもいいんかな?

生活保護受けちゃうと買えるお金はないから事前に用意しなきゃ無理だなと思う

徒歩圏内仕事なんてないし30分歩いたところで民家と田んぼしかないし、バイクはあらかじめ用意しておきたいところ

自宅は売却したとしてアパート契約してくれるとこあるのかな

介護必要な親がいるからな

礼金が出るほどこのぼろ家が売れるかどうか

将来は本当に厳しそう

なんとか今のラインを維持することで精一杯

生活保護を考えるとこまでいくとガチマジで一生が詰む

生きるための選択肢がもうない

2019-01-23

anond:20190123123100

物件サイト載せるときに、どのように料金発生するかでまたタイプが分かれるんだ。

掲載課金

サイト物件情報を載せると料金発生する。

例えば50件までに載せられて月3万円、みたいな感じ。

反響課金

物件はいくらでも載せてもいいけど、お客さんから物件に問い合わせ(物件見せてくれ)があると料金が発生するタイプ。例えば家賃10万円の物件に問い合わせがあったらその3%の3000円払ってね、って感じ。

•成約課金

物件サイト経由で問い合わせがあって、その結果お客さんが契約してくれたらお金払ってねというタイプ家賃10万円の物件が成約されたら、その50%の5万円払ってね、って感じ。

ここで質問キャッシュバック仕組みに戻ると

モッカ等のキャッシュバックは、成約課金型で仲介会社から得られる料金のうち一部を利用者還元しているのだと思う。

賃貸契約時の手数料というのは大体

仲介手数料(大体家賃1ヶ月分)

敷金

礼金

鍵交換費用

その他

くらいかと思うんだけど、それ以外にへんな項目があれば怪しいし、そうじゃなければ普通かと。

仲介会社利益仲介手数料がメインなので、成約課金キャッシュバックだとかなり利益が減っちゃうので、家主側から手数料を取れる両手取引をしてるケースが多いと思うけど。

2019-01-19

勉強目的でない留学生について

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00000030-asahi-spo

勉強目的でない留学生についてヤフコメでも批判的な意見が強いように見えるので、もうちょっと冷静に見ようねというスタンスで書いてみる。

まず部活動について、学校宣伝活動になっているとの批判があるが、

学校において部活動以外のどんな活動もすべて宣伝になりうる活動だ。

進学実績は?修学旅行先は?

「最低限」を超えたサービスはすべてそうだ。

この学校では交換留学生をやってるよ、というのも宣伝材料の1つだろう。

日本から海外留学していく学生だって、本当に向こうの高校数学を修得したのか?

南北戦争について十分に学んで帰ってきたのか?



次に生徒や保護者について、勉学を目的として高校に来る生徒がどれだけいるというのか。

大多数は「なんとなく」「普通人生を歩むため」だろう。

「本気で部活をやりたいから」も勉強を主目的とする人と同程度いるはずだ。

大学進学のため」だって部活の反対側に位置しているだけで、本来は怪しい立ち位置だ。




部活動改革が叫ばれ始めて久しいが、結局のところ部活動は大きなニーズであることは変えられない事実だ。

部活動が感動を呼ぶ側面は否定できないし、今テレビをつけたら「スポーツ王だってやっている。皆スポーツが好きなんだ。

保護者だってそういう人生過去に歩んできたのだ。

大成しなくとも、部活動に打ち込んだ高校生活を子どもに送らせたい保護者はたくさんいる。

勉強なんぞよりも、という保護者がどれだけ多いことか。



それならば公的予算を減らして、代わりに大会の入場料を取ることを認めるなどして半営利化をすることで、

学校名前を冠したままクラブチーム化すればいい。

どうせ金のかかる部活はこれまで通り部費が多くかかるし、多くの並の選手からは多く金をとって

実力のある選手には部費免除学費免除、謝礼金給付などで還元するだけだ。

各自治体や学校法人の財政状況は少し好転するし、クラブチームとして戦う気の無い学校は「楽しくスポーツ」に移行していくだろう。

生徒や保護者利益にも繋がるし、部活しか興味のない体育教師社会科教師は初めからクラブチーム指導者に職を求め、

教科指導純粋に追及する教師が増えて学習体制は充実していく。


学校と切り離してクラブチーム化、という意見はよく見るんだけど、

学校所属したまま営利活動としてクラブチーム運営していくというスタンスはあまり見ないので

結構いい案を考え付いたと自負しているのだけど、どうだろうか。

2019-01-04

https://anond.hatelabo.jp/20190104202337

住宅供給公社はどう?

JKK東京【東京都住宅供給公社】がキボウドーリの賃貸住宅情報をご提供

古い団地は入居者不足だから健康独身者でも受け入れるとこあるから探してみて

しか抽選でなくて申し込み順

都下で家賃は2.8万~4.5万敷金2~3礼金なし

とりあえず金銭面の負担は軽くなるよ

2018-12-15

引っ越ししたらなんだかんだで80万円かかった

家賃

敷金礼金

鍵交換代

ナントカ保険強制

引っ越し費用

移動費

家具購入代

などでもろもろ80万円かかりました

こんなもんなのかなー

2018-12-09

「親しき仲にも礼金あり」

検索結果: 8 件 (0.40 秒)

2018-10-20

同人誌感想欲しい~とか言ってる場合じゃなかった話

とあるジャンル同人活動をしている。

この話はそのジャンルでよく分からない何かと戦わされているただの同人作家の話である



そのジャンルはかつてものすごく治安が悪く、無断転載炎上誹謗中傷、トレパク、だいたいのバズった問題には必ずアイコンがそのジャンルキャラクターの人が関わっていると言っても過言でなかった。

数年前までは。

当時は学生が多かったということもあり、そういった問題が起きがちだった。

また、ジャンル歴史が少々特殊なため、世代による確執も根強い。

公式地雷だがそのジャンル同人をしていますサークルです。」という作家も少なくない。

数年時が経ち、上の世代結婚や年齢の問題などでリタイアが増え、当時学生だった子たちは成人している。

ジャンルに残った子も少なくはないが、オタクブームの波が来たこともあり、一気に流行ジャンルが増え、ほとんどはジャンル鞍替えしていった。

私はそんな、絶滅寸前とまで言われた状況だったこジャンルに飛び込んだ。

絶滅寸前ではあったが世代交代のチャンスでもあった。

今ならこのジャンルをイチから再生させてもっと平和に盛り上げられると思ったからだ。

幸い同人マナーに関しては大きなジャンルが失敗と反省を繰り返している。

前例確認し、公式を大切にしながら同人をしていくジャンルにしたかった。

私一人でジャンルをどうにかするなどおこがましいかもしれないが、いつだって流れは誰かが作るから生まれる。

流れさえできればあとは私はタダのモブ同人作家に戻る予定だった。



1年目、閉鎖寸前だったお絵かき掲示板お絵描きグループ管理人を一手に引き受けた。

私自身はサークル参加者が居なくなってしまったBLカップリング漫画を描いていた。

管理人を引き受けて驚いたのは特定の最王道カップリング以外は不快に思う人も居るから排除しろというとんでもない意見が飛び交い始めたことだ。

これがもし、最王道カップリング主の管理人だったら、意見を呑むのだろうか?

私が出した結論は、「”全ての”カップリングイラスト隔離」だった。

二次創作において人気があるかないかで、人目にさらして良い悪いと判断することはできない。

所詮、どれも二次創作なのだから

よって同性愛異性愛わずすべてのカップリングイラストは専用グループ作成隔離した。

ここで更に私は驚いた。

王道カップリングはあまりに普及しすぎていて、ジャンル者の感覚麻痺していたのだ。

ありていに言えば「このカップリングは人気なのでみんなが描いているしもはや公式(と思い込んでいる)だからカップリング禁止でも投稿して大丈夫」という感覚だ。

何というか、言葉を失った。

二次創作においては人気問わず、誰だって自分の感じ取ったカップリング公式だと思って絵を描いている。

ファン人気投票によって決められたキャラが「投票の結果だから」と、ある日突然恋人関係を結ぶようなジャンルがあったらご教授願いたいものだ。

二次創作に貴賤はない。

どれもこれも公式関係者でもないのにただの一般人がとち狂って描いてるだけ。

描くなとは言っていない。

隔離グループであれば投稿が許されているのでそちらに投稿して欲しいと要請したにすぎない。

しかし彼らはカップリング否定されたと騒ぎ始めた。

正直マジ疲れる。

思い返しただけで死ぬほど胃が痛い

私のカップリングだって投稿できるもんなら全部ここに投稿してやりてえわ!

おめーらがカップリングだってうから隔離したんだよ!

と怒り狂いながらなんとか人間らしい言葉遣いで彼らを説得した。

1年目が終わりかけの頃、ようやくまともにグループが動き始めたので一安心。(私の新刊もなんとか出た。)


2年目、色んな人と関わりたくてアンソロを出した。

本当にいろんな人が来た。

やばい人かと思ってた人はことに同人に関してはまともな人だった。

結局一番やばかったのは当時色々とサポートし合っていた最も近い仲間だった。

アンソロが発行するという頃、別アカウントで私の悪口を、これまた同じジャンルの人の別アカウントと言い合っていた。

あん気持ち悪い奴に住所を教えたくない」

と言っていたので、アンソロは送らなかった。

後日縁は切られ「あのアカウントが私だっていう確証はあるんですか」などと騒ぎ始めたが、最終的に「私だったからとして何?献本どころか謝礼金くらい出ないの?一万円くらいくれ!」と言っていたのでシカトした。

正直今思い返せばこの時点で私はジャンルの舵取りを失敗していた。

けどこの後、リアル親友が死んでそれどころではなく放置していた。

親友は死んだが、件の相手は生きている人間であることを忘れていた。

生きているということは、私が息をしていると同時に相手も息をし、私が人と話せば向こうも誰かと話している。

まりリアルタイムに私の悪評が広まっていっていたのだ。

水面下で。(お恥ずかしながら気づいたのはここから2年後くらい後になる。)

2年目の終わり、ここで活動を休止していた同カップリングのいわゆる神絵師に捕捉されフォローされる。

私は実のところ先の出来事疲弊していたし、このジャンルの神絵師がどれだけやばい奴揃いか理解していたので、若干戸惑った。

戸惑ったが、相手ものすごく褒めてくれるのでうっかりフォローを返してしまったし、それなりにDMで誕プレ送りあいっことかしてぬるま湯に浸った。

所詮私もこの程度の一般的同人作家だったのだ。だって感想嬉しいもん。

けど、これが更に私を苦しめることになる。


3年目は割と幸せに生きたつもりだったが、今思い返せば変なことがいくつもあった。

まず、例の神絵師だが絶対DMしか私に感想も誕プレも送ってこない。個人的なやり取りもない。

恥ずかしがり屋なのかなと思っていたが、よく考えたら他の人には見えるとこで送ってたわ。私だけかよ。

けど、私はただのオタクだし、推しカプで騒ぐ方が最優先だったので騒いだ。

ハチャメチャに騒いだし新刊も出た。ここで本来なら相容れない感じのカップリングの神絵師に気に入られてフォローされる。

でもまあ、統計的というか、そのカプに苦手な人が多いってだけで私自身はそのカプも全然食うしいいか~と思ってフォロバした。

そのあとたまたまそのカプのオフ会にも呼ばれ、何人かと連鎖的につながった。

いや、この時点で本当に変なんだマジで

そして事件は起きる。

ジャンルの一番でかいイベントが終わった頃、同人誌に掲載していた連絡先に来た一件のメール

それは先ほど書いた例のオフ会あたりで仲良くなったAさんからのものだった。

もうめんどくせーからコピペで載せるわ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇〇様、こんばんは。

イベント名)にて新刊『(作品名)』買わせて頂きました。

こちらの作品、(私の推し)がとても可愛く、色っぽく最後まで楽しく拝見させていただきました。

少し気になる点がございまして、ご連絡の方差し上げた次第です。

同じく(イベント)の”Bさん”の新刊本『(作品名)』ですが、〇〇さんの漫画コマ一部と非常に似た所がありまして……

構図的な偶然かも知れません。勘違いでしたら申し訳御座いません。(トレパク?とまではいっていないのかも知れませんが)

一応ご参考までに画像の方、添付致します。

それでは、突然のメール要件、失礼致します。

これからも、〇〇さんの作品楽しみにしております

―――――――――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というものだった。

めちゃくちゃ厄介なのがこの"Bさん"という人物

オフ会の前にフォローされた相容れないカプの神絵師だ。

そして何と言いますかね、イベントのアフターでも別の作家に同じ指摘をされておりました。

ここでもう私の疑心暗鬼ポイントMAX大変身。(ジャンル関係はない。念のため。)

ちなみに添付画像にはBさんがAさんの構図もパクったという画像も付いてた。正直そっちはそんなにパクってないと思った。

そしてこれ、めんどくさいことに私がBさんに直々にその話をしなければならないという話にまで発展する。

で、マジで本人にDMで話してきたんですけど、

「人に言われたことだったんで、私はそうでもないと思ってるんですけど、トレパクとかする訳ないですよね~」

くらいのノリで言ってきた。

返答はやはり「違います以下略)」だった訳だが、

「私がそういう悪い事してないのはいつも仲良くしてる”Aさん”に聞けば分かる」

という趣旨発言があった。

はい、Aさん。Aさんが告発しておるのに証人もAさん。

これ、闇ですよマジで

仮にAさんの私への告発が本当のことだとする。

とすると

「AさんとBさんは仲良くしているように見えるが実は仲が悪く、特にAさんはBさんのことが嫌いで、Bさんの失態をこれ幸いと私に報告してきた」

ということになる。

逆にBさんは無実でAさんが私に嘘をついたとする。

すると

「AさんとBさんは仲が良いが、実はAさんが私のことを嫌っていて、私とBさんの関係を悪くするために虚偽の告発を私にした」

ということになる。

更に拗らせた考え方をすると

「AさんとBさんは仲が良く、どちらも私のことが嫌いなので、私にトレパクの話題を吹っかけて暴れる様でも見ようと結託した」

という可能性もある。

いずれにせよ碌な話じゃない。

私はそっと、この問題に蓋をした。(後日AさんはTwitterアカウントを消した。)

ついでに愚痴らせてもらうがそのカップリングのもう一人の神絵師Cにもフォローされていたが翌年私が誕生日を祝わなかったという理由リムーブされたのでキレてブロックした。

絵師はみんなああなのか?誕生日祝われ慣れすぎだろ。フォロワーと貸し切りパーティーとか行ってやがる。いや、そんなの毎年付き合えねえって。




4年目、私は商業活動も始めていた。(自分でも未だに驚いている。)

ここで、水面下で私を嫌っている人物が突然浮き彫りになる。

私がこのジャンルに来るよりも前から活動していた大手作家のIである

正直私はしゃべったこともない。

ただそのIとコンビを組んでいる作家が私のフォロワーである

いきさつはこうだ。

その大手作家Iはクラウドファンディングで集めたお金二次創作をしている。

まりにでかい作家なので私も知っている。

関わったことはないが、マジで有名なので疑問に思う人も多く、「募金二次創作はありえへんやろ」と私もTwitterで呟いていた。

それが多分目に留まっちゃったんだね。

私は私で、二次創作で目を付けてもらってオリジナル商業を任されていたのだが、その成り行きがⅠさんには募金二次創作するのと同じに映ってたようだ。

とあるオフ会で「〇〇(私)は色んな大手作家に嫌われている!あいつと関わるのはやめろ!」と言っていたようだ。

ちなみにそのオフ会に私のマブいフォロワーちゃんが居たので、事細かく事情は聴けた。

私を嫌っているという大手作家の例の中にはマジで私の知らない作家がいた。誰だそいつ勝手に嫌われてんのか私。

と思ったらその大手作家は2年目のアンソロの時に縁を切ったアイツの知り合いだった。

まり間接的につながってるのだ全部。こわっ。2年経ってるんやぞ。

そしてその後、ちょっとした事件があり、私が長いTwitter生で初めて鍵をかけるに至る事があった。

私に攻撃する捨て垢が居た。

その時にはすでに私はIをブロックしていた。

捨て垢という時点で十中八九私にブロックされている人なわけだが、私がブロックしてんのは誕生日祝い損ねた神絵師Cと例のIだけなので、おおよその確率でⅠである

これでCだったら誕生日祝われなかったの根に持ち過ぎだと思う。

結局その事件も何とか潜り抜け、結果的にその事件は後日、いい感じの終わりを迎える。

まりに良い感じに終わりを迎えた事件なので詳細を話したいけど、話すと察しの良い人にはすべてが分かってしまうので泣く泣く省略。

けど結構大きい事件だったようで、しかもいい感じに終わったのが許せなかったのか、これをきっかけにⅠは本格的に私を敵視しだす。

そしてこの年も、私の新刊は出た。

けど年末活動してなかった同カプの文字書きが突如謎の人物から誹謗中傷され、なぜか私に「お前かもう一人の神絵師のせいだ。」と呪詛を吐いて消える。

同カプ神絵師には伝えないでおいた。


5年目、同カプ神絵師の様子がちょっとおかしい。

なにやら違うカプのコミュニティと仲良くし始めた。サークル参加やめるとか言ってたが描くのをやめて売り子を始めたらしい。

その中にはⅠと仲が良い作家もいたが、ただの絵描き仲間だろうと思っておいてた。

けど、イベント後にお疲れ様リプを送ろうとしたら、その作家たちの裏垢から書き込みらしきものがあった。

っていうかID見えるようにそのままその垢でそいつらにリプする同カプ神絵師ちょっとしっかりした方が良い。

悪い癖が出てそのIDで辿ってしまった私は、見たくないものオンパレードを見た。

なんかいろいろ察した。

けど同カプ神絵師発言にそういうものはないし、人付き合いでそういうアカウントと仲良くすることもあるよねと思って見ないふりをした。

その年、例年さぎょいぷをしていた同カプ神絵師に「集中したいかスカイプはしない」と言われた。

そういう時もあるよね~と思い、「おっけ~原稿がんばってくだしゃい(^▽^)/」みたいな感じで返しておいた。

若干モヤモヤしてたけど、もう4年の付き合いだし、信じた。

次のイベント当日。最悪だった。

都合が悪く私の知り合い達はあまり来れないと事前に聞いていたので部数が出ないのは覚悟していた。

それにしても最悪だった。

まずⅠを筆頭にその知り合いっぽい奴らが私のサークルの前でわざと避けるジェスチャーをする。

そんなんされたの中学校入学してすぐいじめの標的になった時以来だわ。

私の居る島をカニ歩きであいさつしてた知ってる作家が隣のサークルあいさつし終わってたので、「こんにちわ~^^」って言うと舌打ちして踵を返していった。

隣のサークルの人にめちゃくちゃ心配された。

舌打ちしていった作家は後で調べたらⅠが言っていた私を嫌っているという大手作家ファンだった。

こんなみじめなサークル参加をしたのは初めてだった。

でも結局本は売れた。

売れたけど何かものすごく嫌な気持ちが私の心に住み着いて離れなかった。

おかしいな。ちょっとマイナーもの描いてるから、「興味ないな~」って態度の人と会うのは初めてじゃないはずなのに。

たぶんちょっと変なイベントだったのは間違いなかった

アフターでは同カプ神絵師が黙りこんで全然会話してくれんかった。スケブ拒否られた。

それでもまだ「他の人のスケブしてたししょうがないよね~スケブしんどいの分かるし」とか考えてた私は相当浮かれポンチキである

一緒に参加してた人には「お疲れだったのかな~」とこれまた心配された。

で、「ちょっとイベントでは悲しいこともありましたが、このジャンル好きです!来年も来ます!」と宣言した矢先、

同カプ神絵師に縁を切られた。

4年間イベントの後毎回アフターもした。

誕生日会もした。

同じカプでわいわい盛り上がったし、雑談も話せるやろうと思い私は話題を色々振ってた。

何がダメだったか

色々あるとは思った。

でも、私が彼女に悪意を振るったことはない。

女性には多いことなのだが、きっと何か小さなことが積み重なって縁を切られたというのが正しいんだろう。

それでもだ。私は疑わざるを得なかった。

これまでのことを。

ついに、私を嫌う人のよく分からない波が私の好きなカップリングにまで及んでしまったのではないかと。


今、まっっっっったく創作意欲がわかない。

感想とか本当に新刊を出すたびに1つ来るか来ないかだった。

それでも描き続けた私だったけど、描けば描くほど嫌われるんじゃないかという気持ちがぬぐえない。

私が本を一生懸命描いてイベントに持って行くと不幸になる人がいるのだ。

それがついに私の好きなもの好きな人にまで及んだ。

私は同人をやめるべきなのだと、頭は理解している。

反撃をすべきだという声もあるかもしれない。

でも私の反撃はすでになされているのだ。

本を出す、イベントに顔を見せるだけで、たぶん大勢の人を不幸にしている。

ただでさえ感想を貰うこともほとんどないし、人を不幸にしかしないのなら、それはもう二次創作範疇を超えている。

私の好きなキャラクターで人を傷つけたくはない。

私が消えても正直ジャンルは何一つ傷はつかない。

私が消えても素知らぬ顔で神絵師は同カプの本を描いてくれるだろうし、Iはこれからも人から得た募金二次創作をしてそれを売って、お金を支払うことのない同人をするのだ。


それは私がただ好きなカップリングの本を描いて出すことよりも、よっぽど人を不幸にしない。

らしい。

2018-10-01

金がない、焦る

本業80万、副業15万

95万

 

家賃20

税金保険料年金、滞納分合わせて35万

残り40万

 

借金の返済、利息だけで6万

利息だけだとあれだからプラス9万払ったとして

残り25万

 

仕送り5万、光熱費通信費で5万

残り15万

あとは生活費仕事の経費

まだなんとかなってるけど副業があるから

副業無くなれば半年以内に詰む

なのに体力は限界

家賃抑えたいが、会社徒歩圏内に住んでるからこそ副業できるわけで

近場に引っ越しても14万はするし、敷金礼金の方が高くつく

あとは副業の単価を上げるくらいか

ギリギリギリギリジンジン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん