はてなキーワード: 石丸電気とは
なぜ、不祥事の対応は500円なのか。-エディオンからクオカードが届きました。
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/01/10/170624
2014年12月28日に2ちゃんねるのニュース速報板を見ていた所
タイガーの電気ポットとく子さんが780円で売られてるとのスレを発見した。
【乞食速報】 ジャーポットが税込み780円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! - デスクトップ2ch
http://desktop2ch.tv/news/1419773599/
この値段ならいいかなと買ってみたわけですが
その後、値段の付け間違えとのメールであり、
お客様にはお手数をお掛けしたので
が500円分送りますという事が書かれていた。
値付間違いの時はキャンセルできるという規約があるにも関わらずである。
〈写真〉
今回に関しては只々平謝りで規約をに従ってキャンセルさせていただきます。
というような内容であれば問題なかったはずで
実際にネットショップの多くでは丸紅PC騒動後規約面で対応が強化されて
謝罪文と規約に沿ってキャンセルとさせていただくというメールが来るだけである。
参考
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1105/marubeni.htm
【セキュリティ ニュース】ベスト電器、価格誤表記で金券送付:Security NEXT
http://www.security-next.com/002046
エディオンの件でいえば
で販売を行っていてサイトごとに購入した人に
500円のクオカードが送られたということになると
3サイト同時購入で1500円のクオカードが送られたことになる。
注文が全部で200件あったとして10万円と送料と人件費を含めると
軽く20万円近くは掛かっているだろう。
ではなぜ、今回はクオカードが送られてきたのだろうか。
第一の目標として行われている可能性が高い。
〈写真〉
などが参画してできたブランドなので
他の家電量販店より実店舗への影響を重く受け止めた結果ではないかとも思われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%B3
アクリフーズの農薬混入事件でのメーカーに直接送ると商品回収時に
この件に関してもそんな金額が出せるなら
従業員の待遇をよく出来なかったのかと思う消費者もいるだろう。
(リコール保険に入ってたから痛くないということかもしれない。)
一方、500円では安すぎんじゃないかというのはベネッセの件である。
微妙なバランス:ベネッセおわび なぜ「500円」なのか? (1/2) - Business Media 誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1409/16/news039.html
被害にあった子供の親の目線で考えれば納得できるものではない。
しかし、なぜ500円なのか。
発送時に現金を送ると現金書留にする必要がありコストが増すこと、
ギフト券を受け取ったことによって賠償に同意したと受け取れるという理由付けや
相手が言い出す前に金銭的に謝罪し
心理的に裁判などの行動に起こさせにくいようにするという
秋葉原の電気街口へ出ようとすると、駅構内に Spice がある。
料金はややお高めながらも洒落た感じの店内で駅を出ずにカレーが食べられる。
改札を抜けるとすぐに目に付くのが Time 。
喫茶店調の店構えで、手ごろなカレーを楽しめる。カレーパンの持ち帰りもできる。
石丸電気の方へ向かうと安値でおなじみの カレキチ が見えてくる。
290円からのカレーはやや味が劣るものの、トッピングで差をつけたい。
さらに進むと Akibaカレー館 が目に飛び込んでくる。
通りすぎて横断歩道を渡ると言わずと知れた CoCo壱番屋 が構えている。
手ごろな値段でそれなりにうまいおなじみのカレーを出してくれる。
ちょっと用が有って行くことにしていたのだが、事前に店とか価格とか調べるていると何かと「9月6日(木)から○○キャンペーン」みたいに今日の日付がついている。
何の事やらと思っていたらソフマップが新装開店だそうで、それにあわせた集客の措置のようだ。
当日の今日、暴風雨の中出掛けないといけないかもなと憂鬱だったのだが、幸い雲行きは限りなく怪しいが小雨が降るぐらい。朝のうちにさっさと用事を済ませて新しいソフマップに行ってみた。
平日だし暴風雨になりそうな気配のせいか人がオープン初日にしては思ったより少ない。店員さんと偵察業者の方が多くないか?なんて。
そしてなぜか同じ商品を手にした似つかわしくないオヤジ軍団がせわしなくお帰り。目玉品の転売ヤーかねえ。半分は家電で時計売り場まであるのは奇妙な感じがした。半分ビックカメラなのかな?そしてなぜか空間が白く、密度感に欠けるような気がした。展示のプロならなんか分かるかもしれない。
石丸電気は全面改装だそうで今日に合わせて売りつくしセールをしていた。
パソコンというコアがぼんやりとし、オタクやメイドなんて陽炎のようなものに商売をかけるわけにも行かず、秋葉原は再編の最高潮を迎えるところなのだろう。
多分俺、世代的には「第三世代」とか言われる萌えオタクなんだと思うんだけど、オーガスト以降のコンプティークで表紙を飾るようなギャルゲーとか、本編終了後の『ハルヒ』のメディア展開とか、『まなびストレート』とかに嫌悪感しか覚えなくなってしまった。最近。
特に『まなび』はダメ。幼女みたいなキャラデザインで高校生とか、「僕たちこんなに一生懸命アニメ作ってます!」的な丁寧さとか、「ほーら実況スレの住人はここで騒いでねー」みたいなシーンとか、作品にかこつけて「頑張ることの楽しさ」みたいなことをブログで熱弁しているファンとか、全部無理。受け入れられない。
これは多分作品が悪いんじゃないんだろうな。俺が悪いの。きっともう、今を生きるオタクじゃなくなっちゃったんだな俺。昔、心底嫌っていた、旧作のDVDボックスを毎週金曜夕方の石丸電気で会社帰りに買い漁るような、そんなオタクになっちまったんだな。嫌だなあ。嫌だなあ。こんな疎外感は味わいたくなかったなあ。
人と雲の行く果ては何処だろう
悩み多きものの行く果ては
男たちが後ろから撃たれるスレかもしれない
確かな事は分からないけれど
確かな事は分からないけれど
確かな事は分からないけれど
確かな事は分からないけれど
楽しかったあの頃に君が戻れないのは
煌煌と月の照る石丸電気の上で
グルグルと回すヤマダがいるから
電車を早く止めなさい
ヤマダを殺しに行きなさい
今すぐバスに飛び乗りなさい
ヤマダを殺しに行きなさい
エルメスが遂に現れないのも
それもやっぱりヤマダのせいで
(*´д`*)の顔した赤ん坊を背中にしょって
電車を早く止めなさい
ヤマダを殺しに行きなさい
明日の風に吹かれる前に
ヤマダを殺しに行きなさい
ねえ君
だけどヤマダは見つからないよ
聞いたんだよ 電車男には
首がないんだよ
首がないんだ
ヤマダを探す旅に疲れ果てて
君はどこかのつまらない娘に恋をして
もしかしてこれが幸せと思う
バカだねヤマダの思う壺さ
電車を早く止めなさい
ヤマダを殺しに行きなさい
冬が来る前に旅立ちなさい
ヤマダを殺しに行きなさい
ヤマダを殺しに行きなさい
ヤマダを殺しに行きなさい
……
inspired by; http://anond.hatelabo.jp/20061119181034