はてなキーワード: 街づくりとは
少子化について
街づくりについて
勢い
買った順
911 Operatorの続編。通信指令センターとなって実際の地図上に配置された警察消防救急ユニットを動かして街を何とかする
前作とゲーム的には何も変わらないが安定して面白かった。こういうのでいいんだよ
正直自分がプレイしたときはサンドボックス感強く感じた。ちょっと放置している
ゲームメーカーをつくろう。前作と同じくゲーム業界の抽象化が上手い
アタリショックが起きる理由、アーケードが死んだ理由、ゲーム制作費の肥大化、全部なぞれる。難易度は低い
エロゲ。実はこの時点で発売はしていないのだが、テスターとしてめっちゃプレイした。めっちゃ頑張った。
でもデバッグチームでバグ全然取りきれてなかった。プロの技はあります
上のテスターの報酬で頂いた。のにプレイできてませんごめん!!!
今更語るまでもない22年のヒットゲーム
カジノのスロット製作者という射幸心を煽るプロがゲーム業界に殴り込んだ結果。ソシャゲ業界も頑張って!
開拓ゲーム。どう発展するかは手持ちのカードに左右されるのが特徴
工場建てて在地勢力を支援してガッポガッポするのが楽しかった。ゲームが重たくてアチアチになるので夏にやれなかった
重機を運用して土地を造成したり海を埋め立てて工場を作る。楽し……楽しい
これからに期待
どうやっても攻撃受けたら船が沈むシビアなところがちょい苦手。でも面白い。アップデート待ち
買っちゃった。1836年から100年間頑張って国を切り盛りするゲーム
どんな小国でもGDP1位にできるのでバランスはこれから。でも楽しい。ボーア植民地で世界征服しよう!
楽しそうだよね。
その土地や建物の由縁というか歴史がわかって、そこで過ごしてきた人々の生活を想像するのは楽しいだろう。
街や人の過去から現在を引き取って、それらを未来の新しい街づくりへつなげられる。最高じゃん。
一番楽しいのは、「変な噂や妙な事故や嫌な公害や周辺住民からの忌避があって誰も扱えなかったクズ物件」を、言葉巧みにうまくダマして『バカな客』へ売りぬいたときだろうか。契約書には「契約後の一切の交渉には応じない」的な文言を載せておいて。
後から「あれさばけたのすごいよねー」とか「あんなクズ物件にわざわざ金を出すバカもいるんだなープークスクス」とか言い合うのって、最高に楽しいだろうな。
こういう印象がどうしても抜けなくて、あんまり不動産屋には世話になりたくないなと思っている。仕方のないときはどうしようもないが…
迷っていることがある。
とある史跡の多い地域で育ったが、今はそこから車で1時間弱ぐらいの距離の田園地帯の中にある会社(工場)でSEやってる。(現在は自然豊かな場所にある賃貸で職住近接と言えなくはない生活を送っている。)
そこの社員は大半がいったん工場の近くから通う生活をするが、子供の進学を考えてどこかのタイミングで東西南北どっちかの方向の地方都市に移住する選択をする。
自分の出身地の付近もその選択肢の一つとして割と選ばれているような(というか自分もそうするつもりで働き始めた)のだが、
いざ移住先を検討し始めると、気持ちが他の候補地の方に傾いてしまいがちであることを発見してしまい戸惑いを隠せない。
昔は、「この町は史跡が多くてなかなか面白い風情だな」と思っていて
(いちばん長く過ごした場所ではあるが生まれた場所ではないし、物心ついた時は別の地方都市で暮らしていた)
将来またその場所で生活することを割と望んでいた。・・・が、勤務先との通勤距離のこともあって別な方角の地方都市を片っ端から比較のために調べてみていると、
出身地を積極的に選ぶ理由が意外と乏しいことが浮き彫りになってきた。
考えてみれば当然のことで、史跡まみれの町ということは大胆な都市計画ができなくて、さらに観光業っぽい地元の商店の既得権のせいで
郊外かごく限られた地域にしか新しめの商業施設が営業できない状態になっているし、鉄道や道路といったインフラも地元住民以外に観光客のためのものとして整備されていて
普通の生活が(そういうシガラミがない地域と比べると)なにげに不便なのだ。比べる対象を持っていなかった時には気にならなかったが具体的な比較をするとその弱点が際立ってしまう。
もちろん歴史上のエピソードに関連した場所が沢山あること自体はマイナスではないのだが、
その価値(すなわち日本の歴史を勉強する価値)は相対的に下がってきているのではないか・・・?という気持ちが沸くようになってきている。
端的に言うと、そんな優雅なことを守り伝えていく余裕は今後の日本にあるのか?という事への疑念が強くなってきてしまっていて、ただの不便な場所に見えてきているという話である。
(科学的な発見がされた場所とかならまだ良かったのだけど・・・)
いちおう土地勘があるとか友達も若干数いると言う利点はなくはないのだけど、
きれいな水と空気に囲まれた生活に慣れた後では、不便なくせに空気が汚い出身地に戻って住むことが大して魅力のない選択肢に映って仕方がない。
ただいずれ帰るという暗黙の了解のもと両親にはいろいろ支援してもらってしまっているし、今より実家が遠くなるのは良くないという認識はあるし、
地縁もないのに子供を会社周辺で育て続けることはとてもする気にならないので、どこかへの移住はすべきなのだと思っているが、
どうせなら合理的な街づくりができている所に住みたい気持ちがある。
通勤時間さえ長くて良いなら条件を満たす場所はなくはないが、通勤時間がかなり長くなるので即決できない。候補のバリエーションは以下のような感じで、一長一短である。
A:実家の割と近くで駅とショッピングモールの中間(古い住宅地で道路が狭く空気はよどみがち。通勤40分)
B:実家と同じ市町村の辺縁部でバブル後も開発が継続していた地域(商業施設が充実しており斜面が多いが道路は広くて空気も奇麗。通勤60分)
C:実家の隣の市町村で最近開発された大型分譲地(空気は奇麗で道路も広いが、切り開いた斜面であり地盤に不安。また将来ゴーストタウン化の懸念あり。通勤50分)
D:会社のあるところの隣の市町村(会社のある市町村よりはメジャーなチェーン店が多く来ていて道路も広い。人口は同等で実家からは30分ぐらい遠くなる。通勤30分)
E:実家とは別の方向の現在人口増加中の地方都市(大都市に近い場所であり利便性は格段に高いが、実家からの距離はやはり遠くなる。通勤40分)
F:実家とは反対方向の地方都市(県内の最大都市なので、利便性最重視の場所からゆったりとした郊外まで幅広い選択肢がある。実家からは当然遠い。通勤45分)
気持ちを整理するために書き出してみたが、やはり決心を付けづらい・・・。なお通勤はいずれも自家用車。体調的な理由で長時間運転は苦手なので40分以上かかるところはしんどいと思っている。
目的地(家、お店、病院、職場)------ガソリンスタンド------目的地(家、お店、病院、職場)
みたいな都市デザインをしていただけで、充電ステーションもこうする必要はない
ガソリン脳の馬鹿どもが、ガソリンスタンド前提の街づくりのまま、何もない辺鄙なところに充電ステーションなんてものを作るから
目的地(家、お店、病院、職場)------充電ステーション------目的地(家、お店、病院、職場)
なんてあほみたいな都市デザインになって、30分で充電は長すぎるからもっと高速な充電設備がほしいなんて的外れは不満をいってEVが普及しないんだよ
EVになったら
目的地(充電付きの家、充電付きのお店、充電付きの病院、充電付きの職場)---------------------目的地(充電付きの家、充電付きのお店、充電付きの病院、充電付きの職場)
こうなるんだよ
そうなるとどうなるって充電時間を気にする必要がなくなるんだよ
目的地に充電設備をつけたら、目的地でなにか用事をする間に充電ができるんだから実質待ち時間なんてものはないに等しい
職場で充電しながら働き、お店に行って充電しながら買い物し、病院で充電しながら治療を受け、帰宅して充電しながら飯食って寝ればいい
もちろん、旅行や帰省なんかで一日に200kmとか300km走る日もあるから急速充電もある程度は必要だけど
今言われているけど町じゅうに急速充電を作りまくれなんてものは必要ない
だいたい、EVが普及していない今ですら電線に負荷がすごいことになってるのに、これから普及してあちこち急速な電力の上げ下げが起きたら電線がショートするぞ
でも電線を強化すればいいっていうんだよなこういうやつは
日本人はGWに一気に休むから道路が渋滞が起きるけど、そしたらみんな道路を拡張するべきだなんて意見をいうってあきれてたよ
でも道路拡張したところでその需要はGWとか帰省とか、1年で数日だけなんだよね
アメリカで銃乱射事件が起きて、銃規制強化の声が上がっている。
自動車(特に自家用自動車)ももっと規制強化したほうがいいんですけどね、本当は。
実際、オスロ等の都市部で自家用自動車を規制強化した結果、重大事故が激減して交通死抑制に大成功したという事実があるわけですから。
アメリカにおいて銃の犠牲者数と自動車の犠牲者数は同等だと言われている。つまり、どちらも規制強化するほどに人命は守られるわけです。
こういうと「地方の移動手段として~」という声が出てきますが、むしろ高齢化が進む地方ほど自家用自動車を規制強化しなければ未来はありません。
これまでの歴史を振り返ってみると、地方でも公共交通が充実していた時代があり、自家用自動車の蔓延の抑制に失敗したがために公共交通は減便や廃線が相次いだ歴史がある。
逆を言えば、自家用自動車への規制や課税を強化すればするほど公共交通の利用が増え、増便や新路線等ますます公共交通が便利になり、子供から高齢者まで暮らしやすい地域にできる。
自家用自動車規制は重大事故も渋滞も公害も減らすことができ、地域の公共交通が成長し、子供からお年寄りまですべての人が暮らしやすい街づくりの貢献できる。日本の地方でも今すぐ早急に進めるべきです。
勢い
買った順
カルネージハートみたいなやつ。プログラム組んでロボットで対戦。好きなはずなのにハマれず
ダイソン球(恒星を囲むエネルギー施設)を作るゲーム。プレイヤーのイカロスくんが惑星を開拓して資源を宇宙へ送り出す
多くのゲームが見下ろし型だとすると、宇宙を見上げる視点が新鮮。空の向こうに作られる巨大構造物は圧巻。アップデートに期待
とりあえず買い足した
バイキング的ファンタジーサバイバル。建築は楽しいけどモンスター襲撃と開拓の慎重さがシビアでハマれず
クラウドファンディングで昔入金してたエロゲがリリース。実用性はあるけどエロ以外の要素がちょっと重たい
スマホゲー。覚えてない
このシーズンからプレイ。大人数でそれぞれ部隊を率いて攻城戦をやるゲーム。
シーズン初期の下位ユニット縛りだと楽しめたけど、後半上位ユニットが出るとメタで負けると終わりな部分でリタイア
リッチなSimutrans。資源を運んで街を成長させる。ゲームとしての作りが甘く重たくなるとオブジェクトが消えたりした。寝かせる
スマホゲー。原作はゴミ箱に5回叩き込んだがこっちは割と楽しめた。今はもうプレイしてないが面白かった
付属のセルフカバーアルバム目的で500円で買った。ゲームは未プレイ
久しぶりにプレイしようと買い足し。地球から水素エンジンで飛び出して小惑星探索するの楽しかったけど色々大変で積んだ
積んでる
中世サバイバル街づくりゲーム。クロスボウと罠で山賊をしばきながら建物を作るのが楽しい。アプデに期待
鉄道運輸司令ゲーム。路線図を引く、列車は四角、信号を制御する。ダイヤグラムが引けるようになるのを期待
ビーバーの街づくりSLG。ダム作って水遊びするの楽しい。実装2種族は概ねクリアしたのでアプデ待ち
ジャンルの始祖を今更買う。全くハマれず積む⋯⋯
全部壊せる探索ゲーム。実際に壊すための装備はエンドコンテンツなのはどういうバランスだ? アプデ続いてるので楽しみに待ってる
スーパーカジュアル酒場経営ゲーム。遊んだ気になれる、こういうのでいいんだよ。マッハでクリア
宇宙船解体ゲーム。手作業で解体。最新版の気圧+可燃性気体がヤバすぎてミスると宇宙船もゲームの動作もクラッシュする
宇宙船のバリエーションが増えればいくらでも楽しめると思うのでアプデやワークショップ対応に期待
泥道と雪道をトラックで駆けずり回るオープンワールド。8輪装甲車最強伝説
例えば、女性が担い手となることが多い、保育士、介護士、看護師の給料を上げるためにストや団交を行うとか、
出産済女性の雇用率を大企業は3%まで上げるように法制化する等、
社会全体の中での女性の立場を向上させ、女性が快適に暮らせる社会を実現することであって、
そいう活動を積極的に行っていれば、ほぼ大半の女性はフェミニストに賛同するし、
男性だって、妻が再就職しやすい社会になればと思えば賛同だってするはずなのに。
実体は、やれ宇崎ちゃんはおっぱいが大きいだ、あのVtuberは胸が揺れまくってるぞとか、
温泉娘は設定がエロいぞとか、公共の場での女性表象がうんたらかんたら、女性をモノ化してるとか、
言ってるだけで。
巨乳ポスターが眼前から消えれば、そりゃ住みやすい街づくりが出来たと満足かもしれんけど、
本当にそれで満足なの?それで十分なの?って思って、みんな呆れちゃうんだよ。
この記事自体はどうでもいいんだけどブコメの反応が最高に馬鹿で笑った
アメリカが飛び込まないと日本企業は飛び込まない的な反応を憂いている人が多いんだけどさ
でもそんなこと言ってる人がまさに元増田の記事読んでアメリカは飛び込みましたよっていわれておどおどしてる日本人そのものなの
はてブの連中ってITボーイがおおくて自動車業界まじで情弱かますこと毎日のように見てるから
トヨタ社長の名前は豊田章男さん。覚えた?とよ「た」さんじゃねーぞ、とよ「だ」さんだからな。
テスラのやることはまるまる評価する腰ぎんちゃく情弱が多いが、トヨタがやろうとしてる事は全く評価しないんだよな
君らトヨタの激押ししてる全個体電池はどう思ってるわけ?そもそもそんなことすら知らないとか?
あんだけでかい会社なのにミライ一車種出しただけで燃料電池に社運をかけるトヨタ!とか言われるし情弱丸出しで頭クラクラするわ
もっというと水素エンジンもやってる、街づくりもやってる、人工光合成も世界TOPだからな覚えとけ
そんなトヨタの姿勢、章男さんの姿勢はまるで見ないくせに保守的な日本メーカーはなにも動かないねと平気でいうのよな
全個体電池が世界で初めてナンバー取得はトヨタだけどこういうのも知らなさそう
PART1に戻る : anond:20211105031842
部屋の壁にほぼ完全に音を消す加工が施されていて部屋全体が消音室のようになっており、
その部屋の真ん中には訪れた人が弾いていいグランドピアノが置いてありました。たしか海外の話です。
実際に見に行った訳ではなくネットの記事かなにかで読んだ気がするのですが、
心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか?
芸術には明るくないが、ここまで情報強度が強いと分かりやすい。
どうやら空間を基にしたアート作品をインスタレーションアートと呼ぶ、らしい。
Joseph Beuys - Plight
いつも通り、Google検索を行う。
Twitter 吸血鬼 マンガ プログラマー 辺りで検索。が、ヒットせず。
なので、他の検索サイトを使う。今回はツイコミ。
コレでどうだ!
https://twicomi.com/manga/nmnoy/1166667622626156544
すぐ解けたと思ったら、1時間以上もかかるやつもある。
まずシュールギャグというのが分かる。それでいて、リスが主人公の漫画をピックアップ。
どれも内容を知らないので、合わせて検索。出ない。
ダメだ...出ないから諦めよう。そう思って布団に入りかけた時、天啓が下りたので検索。
『子リスのリッキー』9/20発売
カバーのリッキーの尻穴はデザイナーさんに描いていただきました。
人類撲滅を目論み世界を旅するかわいい子リスのおはなしです pic.twitter.com/kCQtgmqf3D— 九州男児 /松山花子 (@kyusyu_danzi) September 17, 2016
シンポゥイズザベスト
これこそ集合知案件。が、アーティストが分かっていて、その内の曲なので検索で出やすいしやろう。
ちょっと情報過多な気もするが、有名アーティストなので母数も多いと判断してこのまま。
タイトルを呟いている人がヒット。
一応変換して検索。歌詞系はヒットしなくてもGoogle先生がどうにかしてくれる。
とりあえず思いついた断片で検索。
吹奏楽の曲で、最初はフルートソロで木管たちの連符がエグくて、
イングリッシュホルンとオーボエのソロ、トランペットのソリがある曲ってご存知ですか...?
こういう印象に残った系はTwitter。ただ、印象的な個所が有識者にしか分からない類の表現なので、
min_retweets:30などの情報付与はしない。シンプルに
シンフォニエッタ第3番「響きの森」。
http://www.cafua.com/products/detail3190.html
・薬を作る小説
・主人公は鉱山で労働させられていて何かがあり彼以外死んだ(自信なし)
・現代ではない
・でかめの賞を取ってた気がする
・ハードカバーで2~3巻くらい
・表紙に狼がいた
薬 感染 鉱山 労働 "小説" でGoogle検索。条件は画像。
鉱山で労働という点に着目し、連想で単語をひねり出す。奴隷かな?
うろおぼえ情報から、シリアス寄りの作品かと思い、それっぽい画像を探した。
鹿の王 - 上橋菜穂子
現代ではない、という点に着目してファンタジーを足しても良かった気がする。
こういう明後日の方向にぶん投げた球でも、当たるときは当たる。
・多分アプリアイコンがぶさかわネコ(白黒で服を着ていた気がする)だった気がする
・サ終してたはず
サ終しているソシャゲを探すのは困難なケースが多い。とりあえずやってみる。
会社によっては使いまわし等で、ガワだけ変わったバージョン違いのゲームも見るのでコワヒ。
ジュジュと悪夢の迷宮 : https://www.appbank.net/2013/03/29/iphone-application/569878.php
街づくりはソシャゲの初期から聞く単語で、これはシミュレーションに置き換えても良いかもしれない。
また「怖い」はダーク、ホラーに置き換えが可。
とりあえずここまでカオスな内容だと、流石にニコニコ関連だろう...と推測。
ニコニコで中居正広を検索。デレステの情報が出るが、さほど突飛なものは無い。
が、モーレスターというジャンルを発見。当たりをつける。内容はちょっと無法地帯なので上の情報を検索するには無理。
全てを見るしかない。(←大間違い)正直うろおぼえに当たるまで無駄な時間を過ごしそうなので、
ソシャゲを周回しながら関連動画を自動再生。時々顔を上げてみる程度に。
...30分程掛かってこの方法では発見できそうにないと理解。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31302920
内容はよくわかんないけど、見つかったのでヨシ!
ちなみに、マイリス登録してたけど削除された~みたいな動画の情報を探したい場合は、動画IDでGoogle検索やTwitter検索すると引っ掛かることが多い。これはニコニコに限った話じゃないけど、
動画自体は消せても痕跡は若干残るので、そこから足跡を辿ることができる。あまり褒められた技でもないので自己責任で。
名前が思い出せません。
男性 体操座り アイコン アプリでGoogle検索、条件は画像。
フリー素材の画像がたくさんヒット。これは情報過多なのかもしれない。
窮屈な人生 - GooglePlay
フリー素材が邪魔なら適宜「-素材」や「-フリー素材」で除外検索しても精度は上がりそう。
かなり前(少なくともここ3年くらい)にブラウザで遊べたゲームを探しています。
・海外で作られたゲームで名前は英語のものでしたが、文字などは全く出てきませんでした。
・内容はゲームというよりかは操作するだけの強制縦スクロールアクションのドット絵(置いてかれるとたしか死ぬ)で、男の主人公が人生を生きて、最後にお墓まで行くというものです。
・途中、学校のシーンがあって勉強をしっかりするか不良になるか、みたいな分岐があった事が印象に残ってます。
・ホラーゲームゆっくり実況投稿主さんか、検索してはいけない言葉などを投稿してるゆっくり実況投稿主さんの動画で見て、プレイしたのは覚えています(結構有名な人でしたが名前が思い出せません)(多分ニコニコ動画です)
・BGMがピアノだけの曲で、サティのジムノペディっぽい感じだったと思います…
実況者の特定は、調査しようとすると時間が掛かりすぎるので外す。
人生を追体験する部分と、縦スクロールは大きな情報。確定はしてないが、とりあえずFlashを入れてみる。
and everything started to fall
出なかった場合、期間指定で2018年以前や、ピアノなどワードを付加するかもしれない。
現在Flashは終了しているので、Twitterで口伝を検索した方が当たり易かったかも。
『Twitter3(偽りの安寧は存在せず、暴力によって全てが決定する最高のSNS)』という趣旨のツイートを探しています。
・昨年~今年にかけて見かけたもの。
Twitter3のパワーが強すぎる...
Twitter3(だれもが口汚く社会と政治について罵り合う、暴力や不道徳を称賛する“本物の男達”だけの荒野)— ALISON (@ALISON_airlines) March 26, 2021
補足 : anond:20211105041538
「我が国では刺青=ヤクザが常識!」で凝り固まった老害の脳みそでは、「タトゥーによってアイデンティティを表現する」人々の存在なんて目に入らないし、「ヤクザのない街づくりのために刺青を排除しよう!」が正義だと心の底から信じている。あるいは、ちょっと聞きかじった程度の知識では「外れ値の人々にはひとまず我慢してもらって……」と一言断っておけば済むと思い込む。酷いと「勘違いするようなことをする方が悪い!」と開き直る。「おまえらに配慮しているうちに、ヤクザは野放しになるんだぞ!」と。知らんがな。
「フィクションの表現や、あるいはアバターによって自らのセクシュアリティとアイデンティティを表現する」人々の存在なんて、所詮は「外れ値」扱いだからね。服と帽子と時計以外のオシャレなんて認められないのよ。
フェミだけど、男向け女向けともにゾーニングだけはしっかりした上で、男女とも性的表現が豊か、っていうのが日本のコンテンツが目指すべき方向性だと思うんだけどな。エロも文化。
ガッツリゾーニングしてガッツリエロいものを、男女とも読んだり描いたりできるべきなんよ。んでガッツリゾーニングしてもガッツリ売れる仕組みを探るべきなんよ。
こういうコメントが「アメコミ制作者「日本の漫画は性差別や女性蔑視が横行してるのに叩かれてない。我々はこれを放置していいのか?」」という記事のブコメで星を集めてたんだけど、高校生の自分から見て違和感しかない。
https://b.hatena.ne.jp/entry/yurukuyaru.com/archives/85836624.html
まずゾーニングは18禁等の事で、18歳以下の私は見れないようにされる、って事だろうけど、
元のツイート主が例に出してるのは『イジらないで、長瀞さん』や『魔王様の街づくり』なんだよね。『魔王様の街づくり』は知らないけど『イジらないで、長瀞さん』は聞いた事はある、ツイートに貼られている画像を見ても18禁レベルだとは全く思えない。上のコメントしてる人や星を押してる人達はこのレベルでも18禁にしてゾーニングするべきと思ってるって事なの? だとしたら異常過ぎない?
「ガッツリゾーニングして」とか「ゾーニングだけはしっかりした上で」とか、この人たちはどうせ既に大人だからどうでもいいんだろうけど、それによって制限される側からすると寒気がするんだけど、この人達、ゾーニングが私達子供の権利を制限する権利侵害の方法だって意識が希薄過ぎない?
こういう年だけ食って頭が悪い上にその自覚さえ無い馬鹿に私たちの権利が握られるの、本当に理不尽だと思うんだけど、
本当に『イジらないで、長瀞さん』レベルの創作物を18禁にすべきとか思ってるんですか?
まず18禁はそもそも守られてない。インターネットで「18歳以上ですか?」に「はい」と押せば見れるんだから、小中学生でも当たり前に18禁のイラストとか画像も見てる。あなた達にも心当たりあるでしょう?
つまり18禁を含むゾーニングは既に空っぽの看板でしかなく、業界側が責任を問われないための言い訳としてしか機能していない。
だから例えば「18禁を見ると未成年に悪影響があるから必要だ」は明らかに嘘だ。18歳以下は普通に18禁を見てるし、もし悪影響が有るなら既に出てる事になる、18禁はそれを全然止められていない。
「それでも建前は示す必要がある」と思う人は、じゃあその建前が具体的にどう役に立つのか教えてくれますか?
「エロは悪い物だ」と私達子供に刷り込む為でしょうか? 18禁を破ってルールを破る事に慣れさせる為でしょうか?
ずっと思っているんですけど、本当はあなた達って何も考えてないだけですよね?
「子供に悪影響」って何ですか? 影響って曖昧な言葉で誤魔化さずに具体的にどういう物理現象なのか教えてくれますか? それは科学的に証明されている事ですか?
そういう事も出来ない癖に特定の人間の権利を制限するって、冷静に考えて異常な事なんですけど、その程度の浅い事実にも今の今まで気付かなかったって、思考をサボり過ぎじゃないですか?
そのサボりのツケを子供達に押し付けないで下さい。自分の怠慢くらい自分で片付けられるようになって下さい。
まず18禁って創作物が人間に与える影響がろくに科学的に捉えられていなかった昭和の産物でしょ? それをズルズル検証もせず引き摺ってるだけでしょ?
なんで今の科学の水準で、それが本当に正しい基準だったのか検証しようとしないんですか? どこまで怠慢なんですか?
ろくに物事を考えられずに頭空っぽのまま盲目的に18禁やゾーニングをありがたがってる人は、それが本当に正しいのか考えて見た事、有りますか? なんでそんな昭和の産物を信じられるんですか? バカだからですか?
私は「女は話が長い」とか「女は理系科目が出来ない」とか昭和の迷信を、科学的根拠の無い迷信だと思っています。そして18禁やゾーニングの効果も同じ様に信じていません。
私の目から見ると、あなた達は森元総理なんですよ、何時までも昭和の価値観にしがみ付いて疑ってみる事も忘れてしまった老木、それがあなた達です。
予言しますけど、これを読んでも大半の大人はこれまで書かれていたことからなるべく逃避してなるべく「考えない」為の言い訳に何もかも費やすでしょう。
あなたがこれから書こうとしている返答を改めて俯瞰してみて下さい。それはあなたが物事を深く考えない為の上手な言い訳です。
どうせそういう有り様だから期待できないけれど、最後にせめて、あなたの小さい脳の為に最小限の問題を書いておきましょう。
問1:18禁やゾーニングに意味も効果も無い可能性は有りますか? 有りませんか?
問2:(問1に「可能性は無い」と答えた場合)それを証明できますか?
もしゾーニングに意味も効果も無い可能性を否定できないなら、そんな薄弱な根拠で人間の権利を制限して良いと思うかどうか、考えて見て下さい。
首都圏にいくつかあるマイナー鉄道駅の一つ、西武池袋線・元加治駅。今どき駅前にコンビニがない。
昔はあったらしいが、近所の高校生の万引き被害が多く、閉店していらい復活していないそうだ。
駅は入間市と飯能市にまたがり、駅舎所在地は入間市。無投票で当選した市長は「元加治駅南口の開設」と、
飯能市にある「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の観光地化を公約の一つに挙げている。市長就任後に知った。
そう、この駅は北口しかなく、駅南側のあけぼの公園に向かうには北口から降りて線路をぐるりと回る必要がある。
検索したら、この駅周辺の開発に強力に反対する市民がいるそうだ。
以前の藤沢駅・辻堂駅問題であり、新駅設置が決まった村岡新駅への反対にも通じる。
駅が2市にまたがって開発が進まないというも、横浜市と鎌倉市で押し付けあった大船駅周辺の開発と同じ。
大船駅は横浜市側に新たに乗り降りする笠間口を作って、ようやく形になった。
転居したから昨日まで知らなかったけれど、大船駅前の商業施設が完成し、今年2月23日から順次オープンする。
藤沢市は、工場撤退後、辻堂駅前を開発したおかげで、毎年転入者が増えている。
その成功を見て横浜市、鎌倉市はようやく腰を上げ、開発を加速させつつある。
入間市も、隣接する所沢市内各地の再開発の進展を見て、未着手の市西側に目をつけた。
30年もかけず、できるだけ早期に改札口を設置し、保育所や学習教室を核テナントとした駅ビルを誘致するべきだと訴えたいので、ここに書いた。
そもそも新宿・藤沢(辻堂)間、新宿・入間市(元加治)間、日中の所要時間はほぼ同じ。直線距離ならむしろ埼玉のほうが近い。
電車速度が遅いためで、西武線は小田急線を見習い、特急(有料)・快速急行・急行・各駅停車に再編してもらいたい。スピードアップも図ってほしい。
大人気の藤沢、対して、落ち目の横須賀、入間ほか。市が既存住民に忖度し、新たな街づくりを放棄したからだ。
リモートワークでプチ田舎にほど近い郊外に住むなら(津波・地震リスクはノーカウント)、現状、藤沢〜大船間がベスト。湘南の海はすばらしい。
その湘南エリアに入間ICからETC2.0割引適用で片道2050円(新湘南バイパス 藤沢IC)、最短54分で着くらしい。
神奈川・東京市部・埼玉南部まで合併すれば、海なし県は「海あり県」になる。車移動1時間なんて、地方では通常行動の範囲では?
大河ドラマをきっかけにWikipediaを見ていて、室町時代・足利幕府の混沌ぶりと、その後始末をつけた戦国3英傑は日本を変えたと思った。本能寺の変は、その3英傑が生まれたきっかけだが、主たる動機・要因が分からない。明らかな後継政権による証拠隠滅が感じられる。真相が知りたくて仕方ない。
何とかこの原因を解明しないと、なぜ「東京一極集中」が肯定されるか分からず、少子化による人口減少を食い止める手段はない。東京は、徳川家康の街づくりの影響をまだ引きずっている。徳川家康を関東に追いやったのは秀吉で、秀吉の天下統一は、独裁の織田信長とその家臣が築いた基盤があったから。本能寺の変がなければ、ずっと信長の独裁政権が続いていたはず。
「地方創生」を掲げる地方出身政治家は、政治が小さな国単位だった織田信長以前に戻すのか、大きな国を維持しつつ、大阪・京都・滋賀(近江安土)・名古屋(尾張)・岐阜(美濃)のいずれかに遷都するか、諦めて関東(首都圏)・関西圏・中京圏に日本の全人口を集中させるか、どれがビジョンを示すべき。日本が一応統一され「大きな国」となったのは天正年間で、その時から残る天皇家と元号は何としても守らなければならない。
今後、確実に地震被害が発生するであろう関東にこだわり続けると経済的に終わるし、少子化改善しないと天皇家も終わるし、新型コロナを機に(たとえなかったとしても)、急激な人口減少によって日本人は消えゆく。滅びの美学だからいいのか。今こそ戦国時代の天下統一の影響下から抜ける機会。地方自治を目指すなら道州制(広域エリア制)に切り替え、目指さないなら完全にルール・条件は全国統一して欲しい。現時点で、Uber Eats未導入で、今後2年間に拡大予定のないエリアは、もう人が住むべき街ではない。地方は観光産業だけ残して解体してもいいでしょう。ただし、歴史のある神社仏閣・城その他の名所は残さなければならない。