「科学者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 科学者とは

2021-02-11

フィクション登場人物バンド名にしたバンド

TOTO
児童文学オズの魔法使い』に登場する犬トト(ただし諸説ある)

デュラン・デュラン
60年代SF映画バーバレラ』に登場する科学者名前

シン・リジィ
雑誌連載漫画に出てきたロボット家政婦の名前

 

かにあったらどんどん教えてほしい

美女と野獣 ハッピーエンドにならないバージョン

自分でなければ、助けてやりたいが

自分である以上 呪われた獣は死ぬべき 亜すぎる だが 死ぬのは怖いか

人里離れて生きるのみ 結婚?愚かしい 呪いを絶やすべき 呪いよ呪われろ

 

美女と野獣の野獣は

自分魔法をかけた魔法使いを殺すのを忘れている

 

オルタ 自らの幸せよりも復習が優先の王子

 

そんな事を言わずに踊りましょうよ → 復習を邪魔するもの美女といえども許さな

 

科学者の野獣 魔法を解析 許さな姿勢 努力は必ず報われる 結婚よりも復習優先 最後魔法産物の自らも消えろ

2021-02-09

議論の場がないのが問題じゃないかと常々

anond:20210208221008

からネット上の議論無駄と言われてきているが

増田でもTwitterでも5ちゃんでもなんでもいいが、不特定多数人間議論する時に問題になるのって共通知識の無さなんだよ

レスバトルの中で、

A:〇〇は〜ですよ?知らないんですか?増田学入門にも書いてありますけど?不勉強ですね

B:ぐぬぬ。……でも△はわからないですよね?

A:それについてはry

と片方から知識アウトプットされてくることはあっても、その知識はせいぜいBにしか共有されないんだよね。

C:〇〇は××だ!

と言い出したときには、AもBもいない。

増田言及してる「ログを読め」で解決できりゃいいんだけど

Twitterのリプは辿りにくいし、5ちゃんテキストが膨大すぎる上に過去ログに格納されるし、増田はもう言うまでもなく過去過去へと流れてって見失われる仕組みだからログ読め」じゃ通じない。

ネット上には議長はいいから、論点もどんどんとっ散らかってズレて行くし不毛しか言いようもない。

wikiみたいな形式で「読みやすログ」を蓄積できるシステムがありゃもう少しマシになるんじゃないかと思う。論点については、スレッドごとに絞ればズレにくくなるだろう。過去に一度あった発言は同じものとして識別できりゃあ、堂々巡り車輪発明も「堂々巡りになってるな」と気づけはすると思うんだよな。

議論の中で引用された文献とか、URLとかも一覧表示できれば、「インターネットの見ず知らずの人間知識を共有する」が簡単になる。

反論反論の場だけじゃなくて、増田の長文みたいなある程度まとまった考えを披露する場も必要だろう。それに対するツッコミも、「この文章のここの箇所の論拠は?」とワードコメント形式で出来ると深めていきやすそうだなとか。

まあともかく議論の場がちゃんとあればネット議論もマシになるんじゃないかと常々妄想しているわけだ。そしてその場には

ログが蓄積され、かつ読みやす

資料置き場があり同じ知識が共有できる

論点を明確にできるなんらかの仕組み

・主張を長文で発表する場がある

他人同士の議論や、他人の主張にコメントできる

のような条件があればいいんじゃないかとか考えてる。

 

   

まあネット上の議論にそこまで求めるのが間違いなのかもしれないが、はてなでもTwitterでもWikipedia編集欄でも5ちゃんでもブログでも……日々これだけの人間議論しているのにほとんど不毛に終わっていてログ有用な形では残らないのは残念すぎる。風が吹いてるのに風力発電しないみたいなものだ。

科学者なんてのも昔は訳の分からないことしてる無駄な人々だったのが、本や論文という形で世にアウトプットする仕組みだとか、学校カリキュラムというインプットの仕組みだとか、そういうものがきちんと整備されることで、知識が体系化され有用ものになっていったわけで

ネットのこの不毛議論も場さえ用意されれば何か形にはなるんじゃなかろうかと思うんだ。

  

  

「(ネット上の)テキストでの議論補助ツール」という妄想を長らくしてたわけだが、今回のコロナ禍でリモートワークも増え、「テキストでの議論」に需要は増したんじゃないかとか思ってちょっと嬉しい。ブレーンストーミングなんかは、発話形式の方がいいかもしれないが、いつでも自由アクセスできて、ゆっくり考え直せるテキスト形式の方が本来議論には向いてると思うんだよなあ。

会議の長さとか生産性の無さとかは以前から問題になってきてるし、「テキスト形式議論」がもっといい感じに盛り上がって欲しいわ。

2021-02-06

anond:20210130154429

初期にインド科学者が組換えウイルス可能性を示した論文出したが、叩かれて取り下げてたな

ただし、内容が間違っているという指摘はなかったんだよね

あれは問題だな

2021-02-02

番外編 やきとんが食えなくて 大島優子扮する科学者の壮大な物理実験

あの、炭酸水ナトリウムをね・・・おいまて、なにをする、そんなことをすると、オーシャントリコで髪をキメるぞ!破壊的なかっこよさが起きてしまうぞ、

2021-02-01

anond:20210201222416

なぜ左翼叩きだと思うのか意味不明

しろ左派こそが、この科学者への批判ルールを厳格に運用するのが常道

たとえば政策推進のために科学者エビデンスを隠してアナウンスを行うことが許されるわけがない

そしてそれはしばしば見受けられる

一般書だろうがツイッターだろうが批判すべき

実際に科学者が不利なエビデンスを隠して政策を推進しようとしたときには

徹底的に批判すべきだし、われわれ良心的な左派は当然そうしている

2021-01-31

追記🐈追記😸社会学へのバッシングが凄まじい

https://togetter.com/li/1660066#comment

コメント欄があまりにもひどい。「社会学学問ではない」「イデオロギーだ」という主張を非科学的な手法で、感情論に任せて行う。まさに社会学叩きこそがイデオロギーと化している。自己矛盾しか言いようもない。

社会学学問としての是非はともかく、叩き方があまりに雑すぎるのではないか

心理学系の論文再現性検証した論文が何年か前に話題になっていたが、学問科学手法をとった批判とはあのようにあるべきだろう。

研究者人格が気に食わない

研究者思想が気に食わない

研究者Twitter上の発言が酷い

としても、そうした属人的事情学問まり研究結果や論文とは分けて考えるべきだ。仮に社会学者に人格破綻者が多かったとしても、学問自体問題ではない(雇用である大学側としては問題かもしれないが)。

社会学査読システムが酷い

これは社会学批判としては真っ当だ(実際にどうなってるかは知らない)。

が、『「査読システムが酷い」から社会学系の査読論文全てに価値がない(ひいては社会学者の主張は全てクソ)』とするのは間違っている。そもそも査読システムがひどい」自体エビデンスがなく定性的主観的意見であるからだ。この方向性批判するのならば、社会学査読システムに関してきちんと研究し、研究内容を論文にまとめて査読に出すべきだろう。そうして初めて主張に価値が出るのが科学の筈だ。

『個々の論文に関しての評価には、査読必要』という前提条件から査読システムがひどい社会学」をバッシングしているのにもかかわらず、「社会学査読システムが酷くてクソだから社会学系の論文は全て価値がない」とするのは論理破綻している。

社会学には自浄作用がない

自浄作用というのが、いったい何かわからないので何もいえない。ある社会学者の主張を批判するような内容の論文が出せないということだろうか?それならば確かに問題だ。が、「こいつを批判しないならあいつも敵」という風潮を取り入れろという話ならば、そちらの方が問題があると思われる。なんにせよ自浄作用という言葉抽象的すぎる。

ネット上の社会学批判はあまりにも雑だ。エビデンスに基づいていない、社会学個人発言問題社会学全体に拡大して批判する、批判する人々のうち誰一人論文を読んでいない……このようなバッシングで、社会学という学問自体が潰れるのはイデオロギーに対する科学の敗北だ。

もし社会学非科学であったとしても、社会学構造上の問題点は科学的に検証されてから潰されるべきである。(個人的には、社会研究することは絶対必要だと思うので問題点があるのなら解消して欲しいと思う。)

追記

書き捨てのつもりで投稿したのだが、ひとつ

n4b 社会学一部の人って自らの研究対象に対するイデオロギーが非常に強いと思うんだけど、それって研究者スタンスとしてどうかな、とは思う。本来はフェアな立場批判的にデータと向き合うんだけど

これはもうご個人的な意見に過ぎないけど、研究者研究対象に対するイデオロギーの強さはどの分野においても仕方ないものだと思うよ。

研究者人間だしね。北極グマが大好きだから北極グマを守るために科学者になるし、地球温暖化環境問題に関する研究をするようになる。気候変動による生態系崩壊を目の当たりにすれば、当然それを防がなくてはならないと政治的意見を持つようになる。

社会学者も(会ったことないから知らんが)社会問題意識を持ったからこそ社会学を専攻したんだろうし、そこでイデオロギー動機になるのも、結果的特定イデオロギーを持つようになるのも当たり前と言えば当たり前じゃないかな。社会という研究対象特性上、他の学問よりもそうなりやすいだろうし。

それに、研究者自身思想はなくとも研究者研究資金必要とする以上、どこかからバックアップを受けなきゃならない。企業研究者企業営利のための研究をしなきゃならないし、国の研究機関だって国益のために金を出している。研究者が完全にフェアな立場に立つのは無理だ。

タバコ会社タバコを無害を示す研究資金援助したり、石油会社気候変動とCO2排出量の関係否定する論文資金援助したりだとかは、今更無くそうと思ってなくせるものだとは思えないしこれからも増えて行くだろう。

でも、タバコの無害を示す研究も、気候変動はウソだとする研究もあっていい筈だ。むしろ無くちゃ困るものだ。問題利益のために研究を歪めていないかであって、イデオロギーに基づくかではない※1。

フェアな立場批判的にデータと向き合う

研究者として本当に重要なことであるし、特定イデオロギーに肩入れし、恣意的データを示す研究者研究者と言えないと思う。が、やはりそれは研究手法統計解析方法などから批判されるべきであって、「研究者立場がフェアでないからこの論文は信用に値しない」とすることは非科学だろう。

研究者イデオロギーフリーであることもフェアな立場であることも難しいが、データ批判的に向き合うことは出来る。論文の著者は批判的にデータに向き合い、思想によって歪められていない研究結果を示すべきだし、読み手(査読者も含む)もまた思想に囚われずに研究結果に向き合うべきだと思う。

自分も(知ってる範囲の)社会学者のスタンスが好きか嫌いかというと、嫌い※2。だが、著者のスタンスではなく論文を読んで批判するのが、批判者としてのあるべきスタンスだと思う※3。科学科学たらしめるのは論文ではくて、論文評価する人間存在だろう。

※1「利益のために研究を歪めていないか」なんかをチェックするために医学系の論文なんかだと、〇〇製薬に援助を受けました、と書いて利益相反をはっきりさせているが、社会学にそれが必要だとは思わない。

※2 一応論文を書いてる社会学者よりも、雑な理由社会学全体をバッシングする奴のほうが嫌いである。単なる好き嫌いだがメディア露出の多い研究者基本的に嫌いだ。社会学含め人文科学には興味がない。

※3 興味がないので論文を読みたくないし研究もしたくないか社会学という学問の在り方について批判肯定もしたくない。

追記

伝わらない文章申し訳ない。

babelap 追記イデオロギーについて「ほかでもやってるし」で免責すんなや。学問についての取り組みがイデオロギーで歪められてたら批判されるのはどの分野でも当たり前だ。社会学が影響されやすいならなおさら言われるわ

どの分野においてもイデオロギー科学は切り離しようがない。社会学のような実社会対象にした分野(※)では殊更イデオロギーフリーになることは難しいだろう。だからイデオロギーフリーかどうかを研究結果の価値判断基準にするのは無理がある。「この学者は〇〇思想から、この論文ゴミ」というスタンスを取るのはそれこそ、イデオロギーであり非科学だ。

研究結果、研究で得たデータイデオロギーによって歪められ、異なる結論が出されるのは無論問題だ。それはどの分野でも問題になることであるが、「データが歪められていないか」というのは利益相反の有無からではなく研究手法検証再現実験などによって判断されるべきだろう。それが科学だ。


自分の専攻が不幸にも政治的意味を持ってしまうことはままある。環境系などは特に顕著だが、最近では感染症系がいい例だろう。「コロナ危険性」だとか「〇〇な活動コロナ感染拡大に及ぼす影響」だとかを研究し始めると、右のだ左だのがそれを政治的意見エビデンスとして使用し始める。専門家としての見解を少し喋れば、それが政治的な表明として受け取られる。メディアでの身の振り方に不慣れな自然科学者がうっかりテレビに出て無知大衆バッシングされるのは見ていて痛ましかった。左/右にとって都合がいい意見から、こいつが言ってることだから判断せず、疑念を抱いたのならクリティカルソースとなる論文から検証すべきだろう。新型コロナ新参が多くて論文が読みやすいそうだから、これを機に物おじせずにGoogle翻訳機片手に読むといいんじゃなかろうか。論文を読む側も検証者として、科学構成員である。(そういう意味で、「私は感染症素人ですが、皆さんと一緒にコロナについて勉強したいと思います」とサイトを開設した山中教授の行動は素晴らしかったと思う。)

日本社会学クローズドだというが、我々一般市民も、(金のために書かれた)出版社の本を盲信するのではなく、思想に基づいて雑に叩くのではなく、社会学を学び論文を読むことで、学問裾野を広げ、日本社会学をこじ開けていけるといいかもしれない。

(また余談が長くなったので終わる)

2021-01-30

ぜってえ原発って風にも弱いよな

科学者の皆さん

どうかしてるぜ

2021-01-28

anond:20210128121227

だってしょうがないじゃない

科学的に見たら「旅行自体感染拡大してるわけじゃない」を支持するようなデータしか見当たらないんだし

科学者が目的のために嘘つくわけにいかんでしょ

2021-01-27

anond:20210127004243

あーまあエピジェネ含めて遺伝子発現の結果というても多要素の集合結果になるし脳の性別の判定を個人適応してもしゃあねえな

しか発達障害も今んとこ臨床で使えるようなバイオマーカー見つかってないし、性同一性障害でよしんば見つかったとしても臨床的には自認が第一で参考程度にとどまりそうだな

精神医学自体患者が症状で困ってるなら病気ってもんだし

科学知識を雑に扱う奴は歴史的には優生思想に突っ走ったりしてるし迷惑なのは科学者だけじゃないと思うわ。が、その専門の奴ら以外には雑さが認識されないからまあ迷惑じゃないといえば迷惑じゃないということになるかもしれんが

anond:20210127003525

いや、性同一性障害に関しては政治的決定としか言いようがない

科学知識アップデートされたんじゃなくて「性同一性障害」という概念が消されたというのが近い

分化自体はエピジェネとか色々あるから機序が難しいけどかなり理解されつつある

ホルモンシャワー以外にも色々あるけど、結局それは性分化バグる機序が色々あるっていう話で

そこから面倒くさくなって一気に自認だけにするのはむしろ後々さらに面倒くさいことになるだろう

まあ政治から究極何でもありって言えばそうだけどさあ

脳科学者、とくに一般向け露出が悪いといえばそのとおりだけど

大体の場合科学者が悪いからと言って科学知識を雑に扱うと困るのは科学者以外だと思うよ

うん

2021-01-25

anond:20210125115242

箇条書きみたいな言い切りしてなくね?

「このデータによると〜かもしれない」ではずしたとしても別に科学者としては間違ってないと思うが

2021-01-24

新型コロナウイルス対策のためビタミンD摂取量を増やすよう200人以上の科学者医師要望

https://gigazine.net/news/20210119-vitamin-d-for-all/

「こうすれば新型コロナウイルス感染しなくなる」という方法はありませんが、少なくとも、ビタミンDの濃度が低いと新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染やすくなり、重症化もしやすくなることは確かであるとして、科学者医師ら200人以上がビタミンD摂取量をすぐに増やすよう求める公開書簡を出しています

みんなビタミンDを食べよう!

2021-01-19

押川正毅氏を揶揄する菊池誠氏のツイートを読んで

https://twitter.com/kikumaco/status/1350345235612635139

正常性バイアスが強い人は、それだけ自分が強度のパニックを起こしているという自覚を持ったほうがいいと思った。

「『危機』に弱い」のはもしかして自分なのではないかという自問。

あらゆるバイアスから逃れることはおそらく訓練された科学者でさえ困難でしょうが私自正常性バイアスについてはとても身に覚えがあるので、自戒を込めつつ。「正しく怖がりましょう。」

anond:20210119154410

世の中には「一見すると矛盾する実験結果」や「辻褄が合っているように見えて間違っていた理論」なんていくらでもある。

俺たちはただ自分の目で見たものを信じればいいんだよ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12126_1.php

地球平面説を唱えるユーチューブチャンネルの人気ホスト、ボブ・クネーゲル地球の自転を否定するための実験について語る場面は、まさに驚きとしか言いようがない。

彼は地球の自転を否定するために精度の高いレーザージャイロスコープを使って実験を行う。地球が回転しているなら、地面に設置したジャイロスコープ時間とともに傾きを検知する。動いていないなら、何も起こらない......。

「実際に測定してみたところ、ジャイロスコープは傾きを検知した。1時間で15度傾いた」と、クネーゲルは言う。これはまさに、地球が自転している証拠のものだ。

「この結果に、まったく面食らった。俺たちにとっては大問題だ」と、クネーゲルは言う。「こんな結果をあっさり受け入れることはできない。だから、この実験が実際の地球の動きを反映していないことを証明する方法を探すことにした」

ワシントン州ウィドビー島に住むマーク・サージェントは、島の海岸から対岸のシアトル高層ビルが見えることを指摘、地球が平面である証拠だと主張する。

科学者反論するのに必死だ」と、彼は言う。(中略)

「俺たちが有利なのはなぜかというと、科学者たちは数字で攻めてくるからだ。俺たちは、ここからシアトルが見えている、と言えばそれでいい」と、サージェントは言う。

2021-01-17

レイプの原因は性欲でも支配欲でもないという科学的な根拠を導き出した科学者がフェミニズム界隈からレイピスト糾弾されたという話を聞いて

やはりフェミニズム宗教なのだ確信した

2021-01-12

anond:20210112213523

男性 → 情報提供して(できれば)多数の人に参考にしてもらいたい

女性 → 心情を提供して(できれば)私が満足したい

女性科学者が少ないのもわかる気がする

2021-01-11

日本人にとって科学って「受け入れたいかどうか」の代替語なんだな

コロナのこの騒動で思ったんだけど、いや前から思ってたんだけど確信に変わったというか、日本人って未だにファンタジー社会で生きてるんだなと。

政府コロナウィルス対策についても「こうすれば科学的な検知で収束していく可能性が高い」ではなくて「収束してほしいと思ってるんだから収束すべき」としか思えないことばかりやっている。

GoToキャンペーンについてもそう。「コロナ感染してほしくないんだから感染しないはず」みたいなのを感じる。

いくら科学者が頑張って物申しても誰も受け入れない。

「あーどうにかコロナ収まってくんねーかなー」って思ってれば収まると思っている。

元寇が来たときに、貴族連中はひたすらお祈りしてて、そのおかげで勝ったとかまことしやかに言ったそうだけど、この頃から何も変わってないな。

2021-01-10

anond:20210110142305

ロシア給料が安かったけど、ベレン湖注意以外の科学者は脱走していない

2021-01-05

anond:20210105175439

安心」という精神上の目標は達成が定義できないため目指したところで無意味である

逆だよ。

国民の大多数は反権力サヨクでは無いので、「安心」を目標にすることで、宣伝だけで国民の大多数の支持を得られる。

安心」は本来は「安全」を前提とした目標なんだけど、「安全」という客観的環境目標にしてしまうと、その実現のために科学に基づいて実効性のある手段を採らなければならない。

安全考慮せずに安心目標とすることで、科学者を無視していても、反権力サヨク以外の国民の支持を得ることができる。

anond:20210104215028

増田日本語意味不明すぎるので、DeepL翻訳英語にして再び日本語にしてみた

かなり読みやすくなったと思うのでどうぞ

自分科学者だと思っている文系の人が書いたもの

今の時代になってもセンター試験が相変わらず行われていると聞いて、「ああ、[教育者の考える良い人像]はセンター試験のようなテストしか選ばれないんだな」と思いました。インターネットが普及した今、そんなに処理能力重要なのか。私はそうは思いません。

最近よく思うんですが、ネットで調べたことやちょっと調べればわかることを記事にしても、私と同じものを作れる人がほとんどいないのはなぜなんでしょうか......。

それは自分知識教育レベルとは違う方向に使おうとするからで、そうしないと読んでいて楽しい記事が作れないんですよね。

これがいいのかどうかはわかりませんが。職業によってはそういう人の方が有能な場合もありますが、それしかできない人が世の中には多すぎます

これが詰め込み教育弊害なのでしょうか。いや、「ゆとり教育」に戻せと言っているわけではない。ネットで調べたことを文章にしたり、文書にしたりする場合レポート知識の一覧表は、職場でのコミュニケーションはいいかもしれませんが、商品や娯楽、全く新しいものを作るために人を巻き込むのには向いていないと思います試験室を作るのが大変な時代に、それを試験にすることはできないのだろうか。

教育レベル知識を与えるためにたくさんの人を作っても、コンピュータが人を追い込むだけ。(ネット検索しただけの知識では同じことしかできない)

高校レベル以下の知識レベルであっても、検証問題点を暴いたり、知識面白おかしく話したり、書いたりすることができるかどうかを考えることが大事だと思います。実際、理系では頭が良い人ほど、マニアック知識の使い方をしているので、個性的です。

文系では...知識が足りないからなのか、大学実験検証をあまりしないからなのか...自分知識面白いように使える人、面白いように見せられる人は意外と少ないです。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

2021-01-04

中国に渡って研究する人は

ナチスに協力した科学者も「ただ研究を続ける為だった」で許容するっていうんなら、それはそれで一貫性はあるのかも…とは思う。私はすんなり納得は出来ないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん