「改定」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 改定とは

2021-11-18

なんかはてブ記事見て事務処理改善やってみたいので誰か教えて

今の販売管理システムどっかで入れ替えないといけないんだけど、今メンテ頼んでる電算屋さんとか某塚商会とかが提案してくるシステムだと現状よりもデータ引っこ抜きできる範囲が狭くなるみたいな説明を受ける

現状はどうかというと、だいたい全部自社内サーバーからアクセスデータ引っこ抜けちゃうので売掛買掛残の管理から価格改定からお歳暮の送り先までほぼ全部をアクセスで引っこ抜い済ましており、それが出来ないと困ると担当者(実質のシステム設計者だね)から言われている

しかしそれで便利かというとアクセスから抜いたデータを半ば手作業的に加工しており(多少のマクロは使うがマクロ使う前のデータ修正とか細かいとこでなんか引っ掛かる)、サーバーオフラインな都合で仕入れデータ入力や支払いデータ入力も手入力を経由してしまっており(そこで金額や数量のチェック作業を兼ねている形になってるのも変更しづらい理由ひとつ)、営業端末からシステム在庫を見るみたいなことも出来ないでいる

ソリューション展示会とかでソフト説明を聞いても部分部分の改善は判るんだけどそれをどう繋げるか、線引きするかのデザインは小さい変更で済みそうにない気がしてる

某塚商会の営業とかでなく、もうちょっと詳しく突っ込んで聞ける人おらんかなあとなってしまっており、いいかげん危機感があるんだが下手なコンサル意見ではとてもまとまりそうにないとも思ってしまい、躊躇しまくりである

なんとなく事務じゃなくて業態のものを見直せ、と言われそうなのだが、そこはちょっとおさえて、事務処理改善可能というアドバイスがあるなら教えて欲しい

2021-11-11

anond:20211111142108

11月ガイドライン改定から「ウマのエロはまずい」と言う空気SNS上で醸成されてはいたので、別に不思議なことはないんやで)コソコソ

2021-10-28

妊婦体重管理無理過ぎる

今測ったら昨日の朝から3㎏増えてた。

は? は???

まあ急に浮腫んだからね。足とか急にパンパンになったし。

それにしても3㎏増えるとかあり?

今日検診なんですけど?

あーもう絶対怒られる。ただでさえここの所毎回怒られてる。

2人分とか食べなくていいので、少し痩せるくらいの食事量でいいですってさあ。

でもさあ、35週で+7㎏だよ。元々のBMI20だよ。

太りすぎ太りすぎ言うけどさあ、言うほどか?

なんか春に基準改定したんでしょ。それだと私10~13㎏の増加が望ましいみたいだよ。

でも病院では10㎏に収めてくださいとか言われるんだよな。なんで?

っていうかそもそも数百グラムの増加で「太りすぎ!」とか言われてもさぁ、ムリだよ。

妊娠から毎日体重測ってるけど、平気で500gくらい増減するもん。

このところ寒くなってきて明らかに衣服の量増えてるし。薄着で行くと「冷える!」って言われるからそこそこの厚着で行く他無いし。

でもそれ計算には入れてくれないじゃん。家で軽装で測るのと病院で測るの1㎏くらい違うんですけど。

300gとか500gの増加でめちゃくちゃキレる割に測り方超適当なの何?

そのくせ水は飲め水は飲め4L飲めとか言われるの。

浮腫むじゃん。体重増えるじゃん。案の定増えたじゃん。これまたしこたま怒られるんでしょ。

浮腫みとか全く考慮せず「食べ過ぎ!」って言われるんでしょ。もう最悪。

食べる量増やしてないし。むしろ減ってるし。胃袋圧迫されて常に胃液が食道にある感じするから食欲無いし。

おやつだって長らく食べてない。食べる気しないもん。食事だってぶっちゃけしたくないよ。

でも周りは「増えてなさすぎ」「食べなさすぎ」って心配して食べさせようとしてくるんだよ。

基準変わった時のニュースをみんな覚えてるせいで「ちゃんと増やさないと子供糖尿病リスクが上がるよ!」って言われるんだよ。

そんなん私だって嫌だよ。夫の家は糖尿家系だし。

別に自分が太るのが嫌だとかじゃないんだよ。もうそんなんどうでもいいよ。

子供安全が脅かされなきゃいいんだよ。でももう何が正しいか解らん。

病院からは毎度毎度太りすぎ太りすぎ水だけ飲んでろとなじられて、家に帰れば子供の事を思うなら食べろ食べろと言われて、

もうどうすりゃいいんだよ。

病院は今までの経験があるから言うんだろうし、家族厚労省基準根拠にして言うから完全に板挟みなんだよ。

家族を診察に連れて行って直接説明聞けば納得するかもしれないけど、コロナから付き添い禁止だし。

病院厚労省マジで見解統一してくれ。

あーあ、怒られるのやだなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021-10-17

子が自閉症スペクトラムと診断された。

いわゆるアスペルガー症候群というやつだ。

2013年に診断の世界基準とされるDSM改定された(DSM-5)ことで、アスペルガー自閉症の一形態ということになっている。

診断と言っても、傾向があり可能性が相当に高いという話ではあるけど。

自閉症スペクトラムがその名の通り連続体(スペクトラム)なので個人差が大きく、

その上血液検査みたいなもので数値判定することもできず、症状が広範で明確に区別できないので診断も難しいと思われる。

今のところ知的障害はないように見える。

少しの発達遅れは見られたが、これは自閉症あるあるだそうで。

自閉症他人と関わりを構築するのが苦手・或いはできないだけであって、知的障害を伴わないものがある。

アスペルガー症候群はその一つで、高機能自閉症とされる。

幸いというか、数ヶ月前にあるきっかけで自分自身アスペルガーではないかという疑いを持ち、

田舎であり心療内科の数がほとんどなく予約が取れないこと、主訴(実際に生活で困っていること)がないことから

心療内科にかかることもできなかったけど、思い当たることが多すぎて100%間違いないと確信している。

そしてその才能(アスペ)をいかんなんく発揮し自閉症スペクトラムについて無駄に広範な知識を手に入れ

診断がくだる前から知識武装がされていたこと・パートナーにその事実を伝えておいたことで

お互い無駄絶望感を味わうこともなかった。

障害というのは、実生活に困難をきたすから障害なのであって、

それで困難と感じていないのであれば障害ではなく個性認識される。

その意味高機能自閉症は「自閉症スペクトラム」であって、「自閉症スペクトラム障害」ではない。

いかに「障害」にしないか、がこれからもっと重要なところだと思っている。

保育園も含めてどうこれから「介入」していくのかということを考えているときにふと気付いた。

実は僕ら夫婦も介入される側なのだと。

本人を社会に順応させるのが目標ならば、家族は本人を取り巻く環境の一部であって、本人に合わせて介入される側だ。

ある程度知識を得たとしても、それは生半可なもので、臨床経験豊富な人の意見に従う必要はあるだろう。

子供教育に介入するのは、プライベートに土足で踏み込んで来るようなもの

それなら我々が用意しておくのは雑巾掃除道具)なんだろうなと。知識よりも心の準備の方が大切だなぁと思った。

しかし、いい時代になったものだ。

未満児の段階で自閉症スペクトラムを診断される。

自分が同じように診断してもらえていたら、おそらく全然違う人生を歩んでいたんだろうなと思う。

障害個性だと主張しても、やはり障害障害なのだ、目が見えない人はどう頑張っても本を読めないように、

僕はどう頑張っても普通の人のように円滑な人間関係を築くことはできない。

努力解決すべきか、諦めて他の道を探すかの選択をするときに、

「これは障害であり、自分には不利である」と分かっていたら、どれだけいい選択ができたことか。

姿勢が悪いのを物差し背中に当てられて強制されるようなこともないだろうし、

姿勢が悪いのもアスペあるあるらしい、おそらく同じ姿勢をとることがあまりなく自然体幹が発達しないのだろうと推測)

時間の多くを長所を伸ばすことに当てられたらどれだけ良かっただろうか。

アスペルガーのもう一つの特徴は興味の局所性と集中であり、興味がないことはとことんできないということだ。

人との関係を構築する能力を失う代わりに得ているものがあるそうで、多くは数学能力論理的思考)か、言語能力だそうだ。

自閉症スペクトラムの子供に調査を行ったアメリカ研究では、一人も自分障害をなくしたいと思っている子はいなかったそうだ。

僕も同感だ。

障害自分能力の一部であり、危ういバランスの上にいることを自覚しているのだろう。

自閉症スペクトラム遺伝性のものであるという強いエビデンスがあって、

自閉症の親から自閉症の子が生まれ確率は通常の50-100倍だそうだ。

そう、100%僕が悪い、と同時に、100%僕の親が悪い、と同時に・・・遺伝とはそういうものだ。

妻には申し訳ないと思う。しかし生まれつき他人と違うというのは、メリットになりうる。

子にもそう思ってもらえるよう、色々模索して行きたい。

幸いと言っていいのか、僕も通ってきた道だ。

登山で延々藪漕ぎをするのはしんどいが、アスファルト舗装されていても醍醐味がない。

ちょうどいい登山道を用意し、同時に登山道の作り方を教えて行けたらいいなと思う。

しかし楽観もできない。

知的障害がないとは言えないし、

これから発達が進むにつれて見えなかったものが見えてくるだろうし、

複数精神疾患があったり、学習障害LD)もありうる。

前途は多難だ。

ちなみに今のところ生活に何も困っていないが、特別児童扶養手当申請はしておく。

困ってからではなく診断が出た段階で申請するのがベストだと思うし、

行政の用意してくれているセーフティネットには引っかかりやすくしておいた方がいい。

運よく検診で拾って貰えたのは本当によかった。

2021-09-30

anond:20210929221839

ガイドラインというのは原則としては守った方がいいものであるはずなんだけど、それが反社会的ものであるなら、個々人の良心に従って、守ってはいけないものとしなければならない。

しかしもちろん議論がそれだけで終わっていいはずはなく、「どうしてそのようになってしまったのか?」をきちんと反省し、守った方がいいと堂々と言えるガイドライン改定する必要もある。


これってすごく難しい問題で、つまり説明できるなら守らなくていい」ということ。

一見すると妥当に思えるかもしれないけど、マイノリティを語る言葉が圧倒的に不足する一方、マジョリティによるレッテル貼り豊富な語彙を持っているという非対称性にも目を向けて欲しいんだよな……

例のガイドライン問題というのは、むしろ、「原則としては守った方がいい」からこその問題と言える。

2021-09-29

anond:20210929174428

人格」だけにフォーカスするとわかんなくなるけど、元の定義をひっくり返してみて、「女性を描くときに外見(若さ性的側面など)のみを取り出し、人格を持たない、多様でない姿で、アイキャッチャー的に描く」ことはNGなんだな、という文脈の中で捉えれば、だいたいニュアンスがわかるんじゃないかと思う。

単にそのメディアに触れる人達の目を引くためのお人形として、かわいかったりセクシーだったりすることだけを重視したような描き方のキャラが、画一的に使われるのはダメなんだ、ということ。もしパンフポスター人物が入る枠が5枠あれば、発信されるテーマに沿った範囲で、その5枠に性別も年齢も外見も多様で、勤め人だったり自営業だったり学生だったりと、色々な背景がありそうな複数人物バランス良く入ってるのが好ましく、特に必然性なく露出の多い女性萌えキャラ1人が全ページに登場してるような作りはアイキャッチャーだからダメ、という感じ。

ここまで書いたらわかるかもしれないけど、擬人的な「イメージキャラクター」という考え方自体が、このガイドラインには馴染みにくい。あえて使うにしても性別不明種別不明非人間の「ゆるキャラ」みたいな感じに限られるだろう。

ちなみに、こういう方向性別に大阪府が突然繰り出したものじゃない。平成13年内閣府が出した「男女共同参画視点から公的広報の手引」がそういうことを言っていて、各地方自治体がこれに沿ったガイドラインを作ってきた。

https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/720/kouhoutebiki.pdf

女性をむやみに "アイキャッチャー" にしていませんか?

女性を飾り物として使っていませんか?

単に目を引くためや親しみやすさを持たせるために、内容とは関係なく女性の姿や身体の一部をポスターなどで使う場合がありますが、それでは伝えるべき内容が十分に反映された表現とは言えません。安易女性アイキャッチャーとして起用せず、訴求内容と訴求対象に合った、より効果的な表現方法を工夫しましょう。



大阪府表現ガイドラインは、過去ガイドライン改定して、この内閣府ガイドラインの言ってることをより具体的に表現しただけ。

2021-09-23

anond:20210922215729

恣意的運用可能法律改定して欲しいけど、自分モザイク肯定派。

理由は、無修正VRカリVR)を見てて、威力が高すぎると思ったから。多分、モザイクがあることで、まだ現実セックスのほうが価値が高い状態になってると思う。

3Dofの映像作品から、まだ臨場感がそこまでではないのだろうけど、もし無修正VR+6Dof追従ハンドトラッキングダッチワイフと組み合わさった時、まじセックスいらないんじゃね、って感じになると思う。

2021-09-08

枝野よ、何故それを最初に発表した・・・岸田にすら勝てんぞ

現状では次の総選挙を経て、与党になる可能性があるのは自民党立憲民主党のいずれかだろう。

そのリーダーとなるかもしれない岸田と、政権交代を実現させられたらリーダーとなるであろう枝野政策比較しておくことは、我々にとっては意義深い。

最初公表された政策は、リーダーの顔となりうる、最も伝えたいメッセージになるはずだ、だがその最初メッセージからして頭を抱えてしまう。

立憲民主党

総裁選をやってる自民に対抗し、立憲民主党選挙を控えて発表した7つの政策は、政策と呼べるものとは思えず、この後の選挙までの間に党としてもっと纏まったものを出してくる可能性はある。

だが、「いま最も伝えたいことを、最初に伝えるべき」であるので、この7つの政策がいま最も我々国民に届けたいメッセージであり、我々国民が求めるもの理解してるとみなすしかない。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013248911000.html

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA077EC0X00C21A9000000/


予算編成に関しては、まぁ誰が政権を担ってもやることなのでそれでいいし、コロナ対策司令塔官邸に設置も「好きにすれば?」って感じではある。

だが、後が酷い。これが国民に、真っ先に伝えたいメッセージなのかと思うと泣けてくるものがある。

外交は?経済は?コロナ対策の中身は?、そう思わない国民は居ないんじゃないかと思う、それくらい酷い。

野党連携模索しているから、共産れいわとの間で共通政策を、外交経済では出せないのかもしれない。だが、コロナ対策はどうだ?共産れいわ、社民国民民主との間で共通目標を作れなかったのか?

コロナ対策すらも何から手を付けるべきか共通認識をもてないのでいるんだろうか?もし、そうならば、彼らにはまともな政権運営なんか出来るはずがない。

この段階でまとまった考えがない連中の塊なんて、ない方がマシってくらい、ただの烏合の衆しかないとしか言えないだろう。本当に酷い。

自民党岸田

現在自民党総裁選立候補正式に表明し、政策を発表しているのは岸田しかいない、なので岸田の3つの政策を並べてみよう。

https://kishida.gr.jp/activity/7653


全部出来るなら文句はない、という位の内容だと思う。

安保外交経済コロナ対策の全方位に優先事項が並べられている。先に行われた自民党支持者内での、岸田の支持率12%だったが、出馬発表後の調査では18%まで追い上げて来た。

岸田の掲げる政策ポジティブに受け止められているって事だろう。十分に評価できる内容だし、支持が上向いたのも納得できる。

これで対中外交ヘタレるとアメリカから心配されてなくて、森友学園問題再調査とか言い出さなければ、岸田でもいいくらいだ。

https://jp.reuters.com/article/japan-politics-idJPKBN2G306B

比較対象になってるだろうか?

両者を比較して、比較対象になると思う人が、どれだけいるだろう?大人子供くらい差がある。もちろん、大人自民党の掲げる政策の方だ。

他の候補正式出馬表明する時には、岸田の政策に対抗できるものを、各分野について発表するだろう。

そういう自民党の掲げる目標に対して、枝野最初に発表した7つの政策勝負にすらなってない。まさに、もとからいる支持者(はてな民)にすら歓迎されない子供だましだ。

もしも共産党との連携が、まともな政策を掲げる阻害要因になってるのならば、かりに選挙に勝てないまでも時間をかけて、自民党に対抗できる政党になる事を目指した方がいい。

コロナ禍という絶好のチャンスに、かつて自民震災を機に評価を逆転させたように、自民党の失敗をカバーできない、その意欲すらまともに示せないのは失望一言に尽きる。

解散して欲しい、そしてまともな野党が欲しい、改めてそう思う。

最も注目され、今後の党の顔となるべき最初政策発表の場で、あん子供だましをするくらいなら、何も言わず選挙直前に詰めた内容を出した方がいい位だ。

今回公開した立憲の政策は、既存の支持者を繋ぎ留めたいという意図しか見えない弱弱しくて、何の意味もないマイナスしかならないものだった。

こんなことは、当の本人である枝野が分かってる事だと思う。それが分からない程、馬鹿ではないと思いたいしね。

共産党やれいわ、社民といった極端な左派との連携が、共通政策の設定(特に安保外交で)に問題となっていることは理解できる。

だが、そんな連携政権を執られても困るし、その資格もないと言わざるを得ないだろう。立憲民主党党首として、せめて政策位は、自民総裁候補しかない議員が出す政策に対抗できるものが出せる程度には一本立ちしてくれ・・・

 補足したいこと

一つだけブコメ上げて申し訳ないが、立民の基本政策に触れろというコメント散見された。増田の言いたいことが伝わって無さ過ぎて、残念過ぎる。

marony0109 ニュース報道だけ切り取って比較するのはフェアではない。枝野党首与党支持者は知らんフリするだろうけど比較するなら立憲民主党の基本政策の方。 https://cdp-japan.jp/files/download/0Ag3/4kuR/qNce/hyBs/0Ag34kuRqNcehyBsOjQRhxty.pdf


立憲民主党として、自民党総裁選に被せるように政権交代後に実現する事を発表したということは、国民は「これが立憲民主党として最も訴えたいこと」だと理解する。

ここで呆れた人間の誰が、わざわざ立憲民主党政策を見に行くって言うんだろう?しかも、それは「もっとも訴えかけたいこと」ではない、おまけの何かでしかないって事を枝野自身が言ったのと同じ事だ。

立憲民主党支持者からは、国民理解してくれないって嘆きが出るだろうけど、この上なく正しく理解されたと言うしかないんじゃないだろうか。

このタイミングで、党の顔になってしま政策発表の場として設けられた会見で出て来た政策7つが、あれだ。あれを見て、誰が立憲民主党の基本政策を気にする?

岸田の方は、菅政権で自宅待機で死者が出る事態医療難民と呼んで、その問題を前政権課題として捉え、対処する事をしめして、人流削減と言う前政権課題にもステイホーム支援対応する事を示してもいる

同時に前政権の成果と言えるワクチンパスポート促進は引き継いで進める事も言っている。何が引き継がれて、何を変えるのか?メッセージはしっかりと入ってると思う。

本来なら枝野こそが、医療難民ゼロにするんだ、と言うべきじゃなかったか?と支持者が考えないのであれば、立憲民主党は変われないだろう。

追記

Gl17 岸田「医療難民ゼロ」とか、菅の「安心安全五輪」程度な具体性じゃん。具体策は国会でも散々やって立憲の方が自民より遥かに実践的だが…。自民は何言っても"具体化しない"ので論外。単に婉曲な自民擁護だろ。

ワクチン関連(接種回数、2回目完了時期etc )、携帯値下げ など実現してるものもあるのに、こういう妄想世界で生きてる野党支持者が、野党をこのタイミングで「7つの政策発表」というレベルに押しとどめてしまう要因ではないかと思う。

各社の報道で、公約政策などと呼ばれてしまタイミングで、今回の発表を行ったのが、こういうコアな支持者向けだってのを感じさせられて少しうんざりする。このヒトたちは何があっても見捨てないだろうね。

与野党どっちの支持でもいいけど、起こった出来事位は、妄想ではなく現実のものとして評価しなくてはならないのでは?

2021-09-05

自民党総裁候補寸評

自民党派閥

細田派 (97) 、麻生派 (54)、 竹下派 (52)、 二階派(47)、 岸田派(46)、 石破派 (16)、 石原派 (10)、菅グループ(23)、谷垣グループ(15)、無派閥 (26)

今のところ立候補を表明してる人

岸田

ハト派中韓からの受けが良く、関係改善への期待を寄せられている。モリカケがどうとかってコメントもあった。

コロナ対策など、諸々で野党側とは親和性の高い政策を持っている様だけど、それだけに党内の支持を分散させそうなところが弱みか。

河野

麻生派の一員だが、麻生の支持は取り付けてないので、自民党内の若手からの支持が頼みの綱になる。

著作をみても政策も良いし、現在活躍してるし、語学力メディア発信力も高いので首相に最もふさわしいと思うが、今回は勝てないだろう。

麻生派の支持がないのだから、厳しい。個人的には勝ってほしいが、短命になられても困るとも思う。

石破

石破派16人が石破を支持しないので、そもそも20人の推薦人があつまるか?と。

野田

まず20人あつまらん、無理

高市

タカ派麻生安部が支持を表明したので、細田派と麻生派の支持を取り付けたのであれば、最有力だろうけど、細田から下村が出る可能性もあるだろうな。

高市勝利なら実質安部麻生院政状態になるんだろうと思う。それが前提であれば支持も集まりやすいか女性首相選挙向けの看板としてもいいか

個人的展望

このメンツ勝負するなら、派閥で固めて他の派閥からの支持を取り付ける動きに出るであろう岸田優位って印象はどうしても強い。

細田派と麻生派そっくり高市支持になるなら、決まったと思えるけど、そうはならんでしょ。

派閥を離れた所では河野は党内でも若手からは人気はあるだろうから、今のところは岸田、高市河野の三人の争いって事になりそう。

竹下派から茂木が出てくるのか?細田から下村が出てくるのか?って動きがあるだけで、かなり様相が変わる事になるから、まだまだ全然分からん

二階+菅は纏まって誰かを支持するだろう。

岸田派は岸田支持でまとまる。

竹下派は、茂木を出すのかどうか。出さないのであれば、支持するのは誰になるのか?分からない。各候補の切り崩しのターゲットになるだろう。

細田派も、下村が出てくるかどうか。出てこないんだったら、安部の支持表明がどの程度派閥内で影響を持つか次第だけど割れるのは確定

麻生派は、河野を支持しないが河野出馬するので割れるのが確定してる

さなグループ無派閥の切り崩しや説得は決定打にならず、結局は菅が総裁選不出馬なのに塊で動きそうな二階+菅派の動きが大勢を決する様な気はしてしまうな。

ここでまさか二階派石破支持があったら笑うw

派閥から離れて立候補する河野が勝つと選挙も強そうだけど、ないんだろうなぁ。

高市はとがりすぎてるし、放送法改定を掲げてたし、大臣時代失言からいっても、マスコミのいいおもちゃにされそうなので、誰がやっても短命で終わるにしても高市なら1年もつかどうか。

やっぱ勝つのは岸田ですか。それはやだなぁ。

俺も次の次で長期政権やった方がいいとは思うけど、がんばれ河野太郎、増田河野太郎に期待します。

追記

ブコメでも言われてるけど、自民党総裁選権利を有する自民党員の選挙なので、野党支持のはてな雰囲気は全く関係ない。

で、岸田は指摘通りで、党員の支持が弱い。あの弱腰っぷりと、今さらモリカケ持ち出してくるあたりから支持されたりしないだろうな。

自民党総裁選公職選挙法適用されない、何でもありの世界から派閥総合力がものをいう。岸田派は派閥の力で議員票をかき集め

高市河野一定議員票+党員人気で闘う感じになるんだろうけど、ここで支持を割ってしまうから、やっぱ岸田になりそうで困る。

高市河野はどっちか諦めてくれ。岸田はいかんよ、岸田は。

2021-09-04

日本食事摂取基準さらに減って男性で7.5gになってた

カントリーマアムグラフじゃないけどガンガンズンズングイグイ減少してる。将来的にマイナスになって無摂取かつ体から塩を排出しないといけなくなる。

WHO基準もっと厳しいんだけどWHO厚生労働省職員トップ大臣とかは達成できてるんだろうな。まあ金があれば暴食どころか健康的かつうまい食事も頭を使うことな自在でござれだよな。疲れてもインスタントに逃げたい気持ちをぐっとこらえ金銭から自炊節約している自分改定を受けて朝のパン食を変えて昼と夜の塩の自由度を上げる予定だよ。金と献立栄養素を考える必要がなくなったら精神健康度はすごくよくなるんだけどなあ。

2021-09-02

現在ルールに適合した行為かどうかという話をしてると

かなりの頻度で、「現在ルール改定されるべき、未来ルールに従え」というようなことを言う人が出る。

本人の中ではそうではないつもりなのだとは思う。

2021-08-27

anond:20210826232811

サラリーマンの平均給与は減少し、

2001年から下落しているけど、2005年になって元の水準に戻っているし。

https://data.oecd.org/earnwage/average-wages.htm

当時は銀行がいくつも潰れたのだから賃上げはしないよね。

格差をなくすためには全員正社員にすべき

2007年に、無期転換ルール法制化されたので、これはすでに達成されました。

格差をなくすためには正社員を無くして同一労働同一賃金にすべき

2020年4月派遣改定で、同一労働同一賃金ルール法制化されました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077386_00001.html

基本的に彼の発言は「これから政府がやる政策の先取り」なのだから、最新の労働政策アップデートしておかないと、話についていけないよ。政策的に達成されれば、また別の発言となるでしょう。

2021-08-26

なろうがエタる中で書籍化が一番腹立つ

エタる理由は人それぞれだ

・人気が出ない

批判が辛い

・今後の展開が思いつかない

・飽きた

・別の作品の方がノッてきた

・etcetc

こういうのは残念だなぁとは思うんだけど、なんとなくしょうがいかってなるんだ

けど、書籍化の流れはどうにも腹が立つん

大抵こういう流れになる

PVが増えて書籍化の話が出る

書籍化され書籍版は設定が変わる

 大抵は尖っていた部分が削られて凡庸作品になる

③なろう側タイトルに(WEB版)とつき更新が止まる

 あぁ、来たかぁって思うんだよね

④ある日突然WEB版が消え、近況報告が擁護で溢れかえる

改訂版登録始めるが途中で止まる

⑥エタる

書籍が打ち切られてるならショックもあろうかと思うんだが、書籍が続刊だったりするとすげぇ腹が立つ(我儘)


そこそこメジャーで分かり易いのは魔王リトライ

修正版の更新を止めるなら、WEB版残しとけよ

そっちの方が好きだったのに何で消すんだよ

設定変わってたから3巻で小説買うのやめた


一応完結はさせてくれたけど、金色文字使いも設定変わってしまった

大体好きなエピソードが消える(尖った部分だから

何か他にもあったんだけど、ブクマ消しちゃうからもう残ってない


なろうでPV集める奴って、大体初期プロット書き手の尖り具合で、好きな人が読む作品なのにさ

なんでか、書籍化時に大衆向けにしようとすんだよな

そんで、なろう側がつられて改定されるか消えちゃうんだけど

そんな凡庸小説なんて読みたくねぇんだよ

お前の尖った妄想が読みたいんだよ


ま、こんな呪い、作者には届けないけどね

2021-08-22

和歌山県知事が有能なのにホームページ無能すぎる

有能な和歌山県知事ホームページで良いこと書いてるのに、スマホに非対応で読みづらすぎる。ちゃんと読めるようにしといてよ。

新型コロナウイルス感染症対策 最近時における状況と対策

 最近における新型コロナウィルス感染拡大ぶりは凄まじく、毎日全国のほとんどの県で2ケタの感染者が報告され、それも結構多くの県で3ケタを記録するなど、これまでになかったような感染状況となっています。救いはワクチンの接種が早かったからだと思いますが、高齢者罹患が少なく、高齢者重症化しやすいので、重症者の割合過去に比べて低いということです。しかし、そのワクチンが国からの配分量が少なくなり、接種スケジュールが大幅に遅れています。また、若いからと言って重症化しないということはなく、かつ、(和歌山県は全国で唯一全員入院を死守していますのでいいのですが)自宅等でケアーを受けないで療養していると、一定比率重症化する人がいるわけですから、命も危険状態になるところがどんどん増えてきていると思います

 和歌山県も、8月15日には51人の感染と、感染の抑え込みに四苦八苦している状況です。今のところ、強力な保健医行政が頑張って、県民には、特定リスクの高い行為への注意喚起はするけれど、一般的な外出、行動の自粛、すなわち一般的な人流抑制はしていません。ただ、これもこれ以上感染が拡大すると、発動しないといけないかもしれません。楽観はできませんが、科学的、合理的必要対策は迅速に打つつもりです。

その中で再び様々なデータも出てきましたし、現在、打っている対策合理性説明県民にも改めて説明しないといけませんし、国全体の動向を見ていると誠に遺憾と思われるところがありますので、オムニバス形式でいくつかに分けて、最近時におけるコロナの状況と対策について述べさせていただきます

1. 国による入院基準見直し

 8月2日厚生労働省は、コロナ感染拡大に伴って病床、特に重症病床のひっ迫を防ぐためと称して、入院基準見直しを行いました。本来なら、コロナ感染力の強い、かつ、重症リスクのかなり高い感染症であることから感染確認された人はすぐ病院隔離して、医療看護を行い、病状が悪化した時に備えてよくウォッチしながら、悪化した時はさらに高度な医療措置を加えるとともに、ほかの人にこれ以上うつして、感染拡大が起きることを防ぎ、さらに他の人との接触履歴、行動履歴をよく聞いて、感染している可能性の高い人を割り出して、検査をして、万一感染していたらその人も隔離するし、濃厚接触者などはしばらく自宅にいてもらって他の人との接触を断ってもらうというような積極的疫学調査をするわけです。また、この備えとして日頃から保健所統合オペレーションができるようにし、病院にもお願いして各種コロナ病床を用意しておいてもらい、さらにはこの後詰めとしてホテルのベッドも確保しておくというようなことも行政がやるわけです。(なお、和歌山県ではホテルコロナが治りかけてもう病状が悪化しないと判断される場合に、病院の出口として使用する方針ですが、幸いまだ一回も使わずに済んでいます。他県では感染者をいきなりホテル収容する、いわば入り口として位置付けているところが多いようです。)和歌山県は、今に至るまでずっとこの本来のやり方を忠実に守っています

ところが、今は、感染者があまりに多いため、東京などでは余程の重症者でないと入院はさせてもらえず、ホテルも満杯で、自宅で療養を余儀なくされている人が多数に上っています。このような状況で、厚労省入院基準を改めると発表しました。あくまでも感染が爆発して、入院などがおぼつかない地域においてということでありますが、入院は「重症患者特に重症リスクの高いものに重点化。自宅・宿泊療養者の急変に備え、空床を確保。入院患者以外は自宅療養を基本とし、家庭内感染の恐れや自宅療養ができない場合宿泊療養を活用。」というものでありまして、これに関して各方面から批判が出て大騒動になっています

 これまではどうであったかと言いますと、「重症リスクの高いものを中心に幅広く、原則入院対応。無症状・軽症患者原則として宿泊療養施設で療養・健康管理。無症状・軽症患者のうちやむを得ず宿泊療養を行えないものを自宅療養で対応。」でありました。

 しかし、現実感染者が多すぎて、上記の「やむを得ず」に自宅療養を余儀なくされている人が圧倒的に多いのであります。したがって、どこが変わったかというと「やむを得ず自宅で」が「原則として自宅で」ということになったわけで、現状に原則を合わせたということだと私は思います

 私は、この改変には反対です。とは言え、現実東京都などで入院ホテル療養をさせようとしたとしても感染者の数が多すぎてできないでいる保健所などの行政を責めようとは思いません。病院ホテルに入れたくても入れられないのだから、「やむを得ず」で違法状態とは言えません。しかし、それを原則を変えていわば正当化もしくは追認してしまうというのは別の話です。

 何故ならば、このような正当化、追認によって、結果として次のような方向にインセンティブが働くからです。

 まず、それでいいんだとなったら、行政にとって、病床やホテルもっと確保しなければならないという動機がなくなります。また、ひょっとすると、本来なら入院して病状を経過観察しなければならない人なのだから、クリニックなどと協力して自宅療養をしている人のウォッチ体制をきちんと作ろうというプレッシャーもなくなるかもしれません。行政の行動原理は、どうすればクライエントである国民若しくは都道府県民の命や利益を守れるかということであるべきで、行政側が容易にできるかできないかではありません。

 次に、自宅療養は、命を守るということからすると、かなりリスクの伴う方法です。和歌山県現実データから見て、コロナ患者発症から4~6日で肺炎になることがあり、その数日後くらいか酸素吸入を必要とするようになることがかなりあり(これを国基準では中等症と言いますが、命にかかわるものなので和歌山県では重症と称しています。)、その中には、ICUに入ってもらわなければすぐに命にかかわるような本当の重症になる人も一定割合いるからです。発見された時に無症状ないし軽症だからといって、それがずっと続くわけではありません。(だから命を守るため和歌山県は全員入院にこだわっているのです。)

 行政対応不能からといって原則を変えるのは間違っています。それに対応不能なのは東京都など限られた都道府県です。和歌山県は現に全員入院ですし、他の多くの県も感染者の処遇は手厚くしています。少なくとも旧基準で十分でしょう。原則との乖離があまりにも目立っているところは、東京など首都圏とあと少しではないでしょうか。どうも国は東京都のことしか見えていないような気がします。東京都、首都圏など大変な所には、現状を追認してあげるのではなく、よりうまくいっている地方圏などのやり方を参考に、技術的に保健医行政のやり方をアドバイス指導するといった方法をとるべきでしょう。

2. 退院基準の変更

 1と並んで厚労省から退院基準見直しが連絡されました。これも何度か変遷していますが、これまでは有症状の場合、「①発症から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した場合退院可。」としていました。その基準を満たさなくても医師判断退院可能になり、自宅療養・宿泊療養にうつることができるようになりました。これは賛成です。異論はありません。

 さっそく、和歌山県では10日を7日に改め、「②発症から7日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した場合退院可。」としました。また、無症状者の場合も、検体採取から10日間経過した場合退院可であったものを、10日を7日に改めるということになりました。何故かというと、これまでのデータからこれは科学的に正しいと和歌山県は分かっているからです。和歌山県のこれまでの事例では、感染者が他者感染させたと推定されるタイミングは、発症後最長7日です。むしろ発症前にも結構うつしていて、発症後は4日もあればほとんどうつさなくなりますが、変異株で一例だけ発症後7日というのがありました。それでも7日です。だからこれ以後はうつさないという判断をしていますので、国の基準改定は賛成です。むしろ発症の4日前から他者うつしている例もあるので、和歌山県積極的疫学調査では行動履歴調査でその辺を念頭に置いて前広に調べています

3. ワクチン政策について

 今回の第五波の感染爆発において、高齢者罹患率が著しく低いというのは明らかにワクチンのためだと思います。そういう意味で、もう少し政府対策評価してあげるべきところもあると私は思います。何故ならば、国は、今年の初めに3億回分のワクチンを確保したと発表し、まず県自身医療従事者に接種し、次に市町村が65歳以上の高齢者に接種せよ、その後、60歳以上及び基礎疾患のある人、そして一般の人と順番をつけて接種を実施しました。

 この第五波の猛威を考えると、もし、この政策なかりせば、現状はもっと阿鼻叫喚地獄になっていたと思います。この国の政策を受けて、和歌山県は、早くから県と各市町村が緊密に連絡をとり、接種体制を整えスタートダッシュしましたが、他県では医者が協力してくれないので接種できないなどと言って、中々その進捗がはかばかしくない所もありました。そもそも医療関係者は真っ先にワクチンを接種しているのに、かつ国民がそれを望んでいるのに、接種に協力しない医師が多いなんて信じられません。行政が理をもって頼めば協力するのは当たり前だと思います。現に和歌山県ではそうなっています。ところが進捗がはかばかしくないところがあるというので、菅総理7月末までに高齢者への2回の接種を完了させよと厳命を下しました。そのおかげで全国的に接種が進んだと思います

 そういう意味では、いつも政府が無策だ、けしからんコロナがこうなるのも悪いのは皆政府だというばかりでなく、専門家マスコミもそして野党の方々は、このようによくやった所はよくやったと褒めて差し上げたらどうかと私は思います

 しかし、良いことばかりではありません。3億回分確保と言っていたのが、契約もしていなかったというお粗末ぶりで、今に至るまで量が確保できず、接種体制を整えて、そのまま突っ走れば、9月中には接種が全て完了するはずだった和歌山県でも、ワクチンの配分が無いために、各市町村が接種スケジュールを後ろ倒しにせざるを得なくなっています。すなわち、予約を制限せざるを得なくなっているのです。

この点は本当に政府の罪は重いと思います。無いものは仕方がないというかもしれませんが、それでも、次の2点は、もう少しなんとかしてほしかったと思っています

 一点目は日本への供給量、供給スピードを増やす努力もっとやる余地はなかったのかということです。既に一時は欧米でだぶつき感が出ていた中で、支払いが確実な日本特別に先に回すということが、企業として本当にできなかったか当事者でないので、とやかく言うのは失礼になるかもしれませんが、私の経験では疑問です。例えば、政府ファイザー社との交渉ぶりが報道に出たことはほとんどありません。外務省経産省厚労省も動いているという感はなく、唯一、菅総理が直接ファイザー首脳と交渉という報道が2回あっただけです。元役人として言えば、総理にだけ交渉させ、他の要人が一回も渡米すらしていないというのは信じられません。

 二点目は本当に足りなくなった8月に入って、接種で今まで先行していた当県はじめ成績優秀県が大幅に配分を削られました。接種が遅い所に合わせて、終期を統一していこうという、日本人得意の悪習についに入ったかしか言いようがありません。和歌山県などが接種が早かったのは伊達酔狂でも偶然でもありません。それこそ全県をあげて皆で力を合わせてスピードアップに取り組んだからです。菅総理河野大臣の掲げるワクチン接種の早期完了を達成しようと死に物狂いで努力たからです。それを先行している所はもういいだろう、遅い所が追いつくまで待っていろと言われたら、もう立つ瀬がありません。努力する者は報われるというエートスが壊れたら、人は皆堕落します。働いても働かなくても、勉強してもしなくても、練習してもしなくても、努力してもしなくても、最後は皆同じというのは人間の持つ向上心を一番破壊する行為です。私は時として日本人に現れるこういう何でも平等マインドがいずれ政府を覆うのではないか、そうして努力して先行している県がパニッシュされるのではないかということを常に恐れていました。そのため、常に河野大臣などに早くできる所は早く終わらせればいいではありませんか、早いからと言って絶対に不利に扱わないで下さいねと申し上げてきました。でも、ついにその恐れが現実になりました。日本モラルが廃れた瞬間のように思いました。

4. ワクチン効果

 ファイザーモデルナのワクチンは95%と発表されてきました。とても優秀です。でもあんまりよく効きすぎて、私も含めて2回打ってしばらくしたら100%うつらないし、重症化しないと思い始めていました。

 しかし、和歌山県でも1回目が終わった人はもちろん、2回目が終わった人ボツボツ感染が出始めました。和歌山県では私に全数報告されますから結構いるものだなぁ、ひょっとしたら実はワクチンは効かないのではないかと思ったこともありますしかし、そうではありません。和歌山県調査によりますと、やはり、2回接種を受けた人のおおよそ95%は感染をしていません。または、ワクチンを2回受けた人の感染リスクはそうでない場合の5%になっているということです。また、重症化(又は中等症化)している人はもっと少ないように思います8月12日、和歌山県データ公表しましたので、詳細はそちらへ。PDF形式を開きます新型コロナワクチン効果等について(PDF形式 2,051キロバイト

 ワクチンがこれだけ効くのに、ワクチンを打ちたくないという人がいます。どうやら、副反応が恐ろしい、本当に効くのかよくわからない、実際に2回打ってもかかる人がいるではないか。そんな不安があるものは、まず他の人に打ってもらって、様子を見て、大丈夫だったら自分も打とうといった理由によるものと思います

 確かに1つ1つとると、ワクチンに伴うそういったリスクも0ではないかもしれません。しかし、人間長所は、そういうリスクが0でない時でも、色々な状況から比較衡量でどうすべきかを判断できることです。それぞれのリスクがどのくらい1つ1つ重そうで、かつ発生確率がどのくらいで、もし、それを避けると別のリスクがこれこれの損害と確率で襲ってくるが、そうするとどっちの方が得かということです。2回打ってもかかる人はいるけれど、打たない時の感染リスクに比べて5%ぐらいだし、重くなるリスクものすごく少ない。一方、打たない時は感染リスク20倍で、感染したら重くなる可能性も高い。また、東京都などでは、感染が分かっても自宅でいて下さいと言われるだけで医療加護が十分できないこともあり得るから、ひょっとしたら命に関わる。どうも若くても症状が重くなる場合もあるようで、軽くても後遺症に苦しんでいる人がいるようだ…ということぐらい考えられないのかなぁと私は思います

 それに自分のことばかりを考えないのが人間人間たる所以でしょう。ワクチンを打つということは、家族や同僚など、人にうつリスクも少なくなるということですし、かかった時に必死で世話をしてくれる行政病院の方々の苦労も大幅に減るということです。和歌山県のように保健医行政がまだ頑張って持ちこたえていて、感染防止と感染者の医療加護を何とか出来ているところでも、行政医療関係者の苦労は筆舌に尽くせません。ずっと働いてくれているのです。ましてや、保健所医療機関があまりの数の感染者と次々に現れる重症者にほとんどマヒ状態になって苦しんでいる都道府県関係者の苦労と心痛はいかばかりでしょうか。それを避けるように努力するのも立派な社会人の姿だと思います

 このところワクチン接種に対するテレビなどの論調は明らかに変わってきました。以前は打たぬ自由を強調して報道していたのが、感染の拡大とともに打たないと危ういという方向になってきていると思います。そうすると、そういうテレビを見ている人は今までよりもコロナ感染を恐れて接種を希望する人が増えるような気がします。でも少し遅いかも。これまでと違い政府ワクチンの配給が遅れがちになってきました。 Permalink | 記事への反応(2) | 09:51

2021-08-20

anond:20210820043530

一年半経てば子供も成長するし、家庭の事情が変わったタイミングかもしれない

それに確かに金は減るかもしれないけど、不規則業務減って

手当もつくようになったんだからよかったじゃん

あなたにはプラスしかない

選手会辞めたくせにFA第一号になった落合みたいなもんかな

制度改定不公平感感じるのは常

腹立ててもしゃーない気がするが

2021-08-18

anond:20210720185208

Knoa氏の予測方法

Knoa氏の予測方法(7月26日改定版)で分かったこと ★やはり予想通りだった★。

= (散布図を見ながら人力で推定する)

「人力で推定する」際の脳内の処理を何とか形式化すれば、まあ何とか許容できるものになるのでは。

参考

その他(7月22日朝:過去少女監禁問題は、万一本当だとしても別問題だと思う)

2021-08-04

自民党がやってるのは病床削減して国民を殺していることだぞ

これ確信犯だろ

病床削減を進める補助金医師働き方改革などを盛り込んだ医療法改正案が、5月21日に成立した。医師法はじめ17本の法律を一括で改定し、今後の医療提供体制に大きな影響を与える内容だ。

https://hodanren.doc-net.or.jp/news/iryounews/210625_sisk2_mlamd.html

2021-08-03

anond:20210803011046

Knoa氏の予測方法

Knoa氏の予測方法(7月26日改定版)で分かったこと ★やはり予想通りだった★。

= (散布図を見ながら人力で推定する)

「人力で推定する」際の脳内の処理を何とか形式化すれば、まあ何とか許容できるものになるのでは。

神託としての価値はあるか?

せめて、神託としてある程度でも当たっていれば面白いが、たった一週間後なのに4割以上外れたり、精度悪すぎ。

その他1(7月22日朝:過去少女監禁問題は、万一本当だとしても別問題だと思う)

その他2

2021-07-29

2026年から来た未来人です。転売屋はほぼ絶滅しました。

2021年の皆さまごきげんよう

私は皆さまへ転売未来を伝えるべく、2026年からやってきました。

結論から言いますと、転売2024年から衰退の一歩を辿り、2026年には一部の商品を除いてあまり見られないものとなります

2024年に何があるかというと、Facebookの新型VRヘッドセットが発売されます

このヘッドセットは定価約3万円という価格で売り出されるのですが、世界的に人気が出ます

この商品は、転売市場において、価格10万円を超えてきます

そこでFacebookが取った戦略が、定価を上げることです。

発売から5ヶ月で、突然、この端末は定価が12万円になりました。

当然、この価格改定には、批判の声が上がってきました。

しかし、マーク・ザッカーバーグ批判の声に対し、「この差額はVRさらなる発展のために使う。転売屋の利益となるよりは、そのほうがいいはずだ。」と言います

この言い分に、消費者は、基本的には納得しました。(納得せざるを得なかった、というのが正しいかもしれません。)

また、同時にこの商品転売は無くなりました。

ちなみに、Facebook需要と定価を連動させる戦略をとったため、定価は1年をかけて段々と下がっていき、最終的に5万円程度になりました。

この事件があってから、様々なメーカーは、自社の商品において、フレキシブルに定価を変えるようになりました。

結局、今までメーカーがそうしなかったのは、自社イメージの低下を恐れていただけ、ということが顕になったのです。

信号はみんなで渡れば怖くなかったのです。

そんな中、2025年任天堂ゲームソフトで、爆発的な人気が出るものが発売されます

この需要価格連動ムーブメントの中、任天堂は従来の「定額の」定価販売を続けます

当然街からその商品は消え、転売市場において、定価の2倍の値がつくことになります

批判賞賛の中、それでも任天堂定価販売を続けました。

私の未来では、先週、任天堂の新ハードが発表されました。

商品価格というもの会社姿勢を表すものとなっている今、任天堂は、新ハードの発表会では、同時に定価を発表しませんでした。

ただ先程、その新ハード価格明日発表されるという報道がありました。

私もその発表が今から楽しみです。

2021-07-26

感染者数予測解説 (7月26日改定版)

2022年1月27日追記: この解説は既に情報が古くなっている部分もありますが、最新の予測を解説した改定版は書いていません。すみません。


東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版) に始まる一連の予測について、もう少し詳しく、そしてわかりやすく解説します。

前提

いまこの瞬間にあなたがコロナに感染したとしても、潜伏→発症→検査→確定のタイムラグがありますから、1人の感染者数として発表されるのはずっと先のことです。家庭内感染というワンステップが挟まると、さらに時間差が生まれます。つまり、ある程度先の未来は「いま感染したばかりの人々」によってすでに決まっていると言えます。

予測の肝は、3週前の感染者数の最大値2週前の人流 です。

「3週前の感染者数の最大値」は、たとえば感染者数 1000人 という数字が発表されると、それによって都民が緊張して、結果的に感染機会が減るという仕組みで、現実のデータに基づいています。東京都医学総合研究所の研究でも「日々メディアで報道される報告日基準の感染者数の増減が、その後の繁華街夜間滞留人口の増減と関連する」と指摘されています。下記に4月以降の従来株とアルファ株による散布図を示しますが、これ以前の従来株でも相関関係は見てとれます。

f:id:Knoa:20210726185351p

「2週前の人流」については、人流が感染機会に影響するのは当然だとも言えますが、それが3週前でも2.5週前でもなく「2週前」であることは、実際にデータを取ってみて確認したことです。先の都医学研の研究では2020年のデータを元に「3週前」と分析されていますが、おそらく検査体制の迅速化や、人々の症状への敏感性、アルファ株による症状の進行の速さなどが影響して、結果的に現在は2週前に変化してきたのではないかと考えます。また、人流そのものではありませんが、国立感染症研究所の研究では、まん防や緊急事態宣言が効果を及ぼすまでにかかる時間として、14日間が推定されています。人流は複数の角度から見ていますが、下記には例として新宿駅500m人口による散布図を示します。

f:id:Knoa:20210726185345p

いずれのデータも、予測に用いるには十分な手がかりに見えたので、念のため公開前に6月14日から1週間だけ予測との一致を確認した上で、6月21日以降、毎週発表しているものです。

ひょっとすると誤解があるかもしれませんが(無理もないですが)、わたしが推定しているのは究極的には「アルファ株の前週比を、5週ぶん」だけです。これはそのまま都民の緊張感と言い換えることもできますが、より正確には、異なる時期でも同じレベルで比較できるように「ワクチンの効果がない場合の前週比」を基準にしています。つまり、たとえば都民の緊張感がアルファ株の前週比で 1.2倍 相当だと考えられる場合でも、ワクチンのおかげで 1.1倍 にしか増えないということがあるわけです。そのようにしてアルファ株の前週比を推定したあとは、それを基準にしてデルタ株も計算すれば、週の合計の感染者数が計算できますから、それを曜日ごとの増減傾向に合わせて配分するだけです。

では、具体的に始めましょう。

過去の感染者数

まず、毎日の感染者数はどこにでも公開されているので、好きなところから入手してください。そして、基本的には1週間単位にまとめておきます。東京都と厚労省のデータは月曜始まりで日曜までに区切られているので、それに合わせておくのが良いと思います。

変異株の比率

次に、東京都の公開資料から1週間ごとの変異株の実数を計算します。ある週の感染者数が5000人だとして、N501Y変異の検査が2000人に対して実施されて、うち1000人が陽性なら、おそらくその週のアルファ株の感染者は 5000 x (1000/2000) = 2500人 だと推計できるわけです。ちなみに、ほとんどのデータは東京都の福祉保健局の「変異株スクリーニングの状況」から得ていますが、N501YからL452Rへの切り替わり時期など一部のデータは、東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料からも得ています。

(N501Y変異株の感染者数) = (その週の感染者数合計) * (N501Y変異の陽性者数 / N501Y変異の検査数)

3週前の感染者数の最大値

さて、いよいよ予測の肝である「3週前の感染者数の最大値」ですが、データ自体は文字通り、先ほど入手した毎日の感染者数から得ることができます。冒頭に挙げた散布図もご覧ください。ひとつだけ予測記事には書いていないこととして、これまでのところ、最大値を測るのは平日に限定するほうがきれいに相関するようです。都民の「その週の週末」の行動に影響すると考えるとよいのかもしれません。

(「3週前の感染者数の最大値」というのは、社会学や心理学なら躊躇なく取り入れられると思いますが、疫学において感染者数の数字を変数に用いることに抵抗があるかもしれません。しかし、ワクチン接種と緊急事態宣言以外で「ブレーキ」を想定できる貴重な条件です。なにより、実際に相関しているのですから、用いない手はありません)

2週前の人流

次に、もうひとつの肝にして、2週間ぶんに限定されるもののより正確な指標になる「2週前の人流」です。これは東京都医学総合研究所が LocationMind xPop の提供による都内の主要繁華街の時間帯別の合計値を、Agoop が全国143カ所の日別の人流を公開しています。このうち、前者からは「全時間帯」「昼12-16時」「夜20-24時」と「夜20-22時と22-24時の差分」を、後者からは人流の代表性を意識して「新宿駅500m」と「渋谷駅500m」を、それぞれ変異株ごとの前週比と組み合わせて見ています。もしご自身で分析されるのであれば、どのように人流データを用いるか工夫のしどころかもしれませんが、わたしはそれぞれデータをグラフから目で(!)読み取っているので、少しハードルは高いかもしれません。いずれも元は商用データなので、わたしが数値データにしたものを公開するのは、はばかられます。また、これらの人流データは過去のデータも含めて更新されることがあるので注意が必要です。

なお、連休中は都内の人流は減るものの旅行などによる感染増がある点、また連休週のPCR検査が翌週にずれ込みやすい点から、連休とその翌週は相関を見る際に除外する必要があります。

(いずれにしても、先ほどの心理学的な「3週前の感染者数の最大値」を用いることにためらいのある専門家でも、現実の人流を用いることには抵抗はないのではないかと思います。ぜひ、活用してもらいたいものです。たとえ2週ぶんでも、高い精度で予測できることは政策決定に対して大きな武器になるはずです)

前週比を推定する

これまでのデータから、事前に用意した計算式で一発で前週比が計算できればよいのですが、それをやれるほどのデータ量はありません。もちろん、冒頭に挙げたような散布図から、やろうと思えば立式することはできるでしょう。また、その立式こそが予測の再現性であり科学であるという意見は、もっともなことです。わたしが立式しないのは下記のような理由によるものですが、もちろんそんなことは無視して優れた立式をしていただくのは歓迎するところです。

  • データが少ないこと。先程述べたように、2020年のデータによる都医学研の研究と現在では、相関するデータに1週分のズレが生じているようです。またそもそも人々の行動に対する感度という意味では、従来株より感染力の強いアルファ株のほうが明快に反応するとも思われます。そうしたことから予測では基本的に今年4月以降のデータを頼りにしているわけですが、1週間単位でみれば心もとないデータ量でしかないと言えます。
  • データの意味が時間とともに変わっていくこと。まったく同じ人流でも、たとえば全員がマスクを着用しているのとそうでないのとでは、意味が大きく違ってきます。マスクは極端な例ですが、人々の三密に対する意識や飲食店の感染対策などは、少しずつ改善していると思われます。細かいところでは、酒類の提供や会食できる人数制限などによっても違いが出るかもしれません。また、感染者数の最大値のような心理的指標は、感染の減少局面から拡大局面に変わったときや、緊急事態宣言が出される前か後か、また宣言の回数などによっても、捉え方が変わりうると考えます。すると結果的に冒頭に挙げたような散布図は、少しずつズレていくことになります。そうしたズレも含めて時間による重みを付けるなどして立式できればそれは本当にすばらしいことですが、わたしの予測ではあくまで人力で考慮しているだけです。
  • 用いるデータそのものが検証中であること。特に人流は元データが豊富で、どれをどのように用いるべきかは、予測と検証を続けながら試行錯誤するつもりでいました。たとえば「昼間の繁華街人口」や「金曜に限った人流」などは、当初準備してはみたものの、いまは重視していません。他方、「渋谷駅500m人口」は途中から追加しました。
  • せいぜい5週ぶんであり、ずっと予測し続けるつもりでもなく、論文として発表するわけでもないこと。これは省力化のための理由です。怠惰のそしりはまぬかれません。

というわけで、たくさんの散布図を見比べながら、いちばん矛盾の少ない値を、予測する5週ぶん、あくまで人力によって決めていきます。こう書くとまるで直感で決めているように感じられるかもしれませんが、少なくとも「3週前の感染者数の最大値」と「2週前の人流」に相関するという前提に立つ限り、自由になる幅はかなり狭いものになります。冒頭に挙げたような散布図を見て、突拍子もない場所に点をプロットしようとする人はいないでしょう。(ただし、変異株や人流のデータは予測時点では完全には定まっていない場合があり、そこが予測の限界でもあります)

(アルファ株の前週比) = (散布図を見ながら人力で推定する)

(実際のところ、政府予測も「緊急事態宣言が解除されることで人流は10%増えるものとする」などと、特に科学的な根拠があるわけでもなく決めているのです。こちらは現実の人流データに基づいているぶん、よほど誠実だと言えます)

デルタ株の感染力

アルファ株の前週比を推定できたら、それを基準にデルタ株の前週比も決まります。WHOの報告によれば、アルファ株の 1.85倍、すなわちたとえばアルファ株が 1.2倍 に増えていたら、 1.2 x 1.85 = 2.22倍 に増えるというわけです。この値は当初、日本にそのまま適用できるかわからない部分もありましたが、そこまで大きく差が出ることもなさそうです。ただし、現実には週ごとのバラツキも大きいので、毎週キッチリ 1.85倍 多く増えるわけではなく、あくまで平均すればそうなるという点には注意が必要です。

(デルタ株の感染者数) = (1週前のデルタ株の感染者数) * (アルファ株の前週比 * デルタ株の感染力比) * (ワクチンの効果)

(日本の最初期に、わずか100-200例レベルのゲノム解析データから、より低い感染力が推定されたことから、それを前提にした研究がいくつもなされていますが、少ないデータに頼るのは危険だと考えます。そもそも、コロナは人によって感染力のばらつきが大きいことから、感染者が少ないうちの増え方は運に左右されがちです。100-200例レベルで推定するのは、3000円で宝くじを10枚買って「300円が1枚当たったから当選金は平均して購入金額の10%だ」と推定するようなものです)

ワクチンの効果

ワクチンについては、都と国がそれぞれ最新の接種数についてデータを公開しています。都の人口を 1396万人 として、国立感染研の報告に基づいた簡易的な計算により、1回目の接種から2週目までは効果ゼロ、そこから2回目の接種を経つつ4週目にかけて線形に効果が現れ、4週目で本来の効果が完成するとみなしています。ワクチンの有効性については、アルファ株とデルタ株の相対的な効果の差と、発症ではなく感染に対する効果を推定していることから、ワシントン大学の報告書を元にしています。以下に計算式を示しますが、細かな計算方法や小さな数字の違いは感染者数の予測にとっては誤差レベルで、都民が接種後にどれだけ他人との接触機会を増やすかという未知の変数のほうが大きく影響してきます。

(みなしワクチン完了比率) = (4週前の1回接種済み人数)/(都民人口) + ((2週前の1回接種済み人数 - 4週前の1回接種済み人数) * 0.5)/(都民人口)
(前週比に与えるワクチンの効果係数) = (1 - みなしワクチン完了比率) + (みなしワクチン完了比率 * (1 - ワクチンの有効性) * 接種済み都民の接触機会係数)

本来はここで、コロナの感染による免疫獲得者の数も差し引くべきですが、いまのところ5週予測における毎週の前週比の差分としては無視できるレベルのため、考慮していません。

曜日ごとの感染者数

最後に、あくまで参考値として示している曜日ごとの感染者数ですが、これは直前2週の曜日ごとの比率を平均した上で次週に適用しているだけです。よりよい方法がないかいろいろ模索したのですが、結局もともとのバラツキが大きいため、シンプルな計算で妥協しました。

(月曜日の配分) = ((1週前の月曜比率) + (2週前の月曜比率) / 2) * (その週の予測の合計数)



さて、ここまでで少なくとも2週ぶん、そして予測した感染者数を用いて二段ばしごをかけることで、5週ぶんの予測ができるはずです。原理的には二段ばしごをつなぎまくればもっと長期の予測もできますが、精度は落ちるし、やる意味も薄いと考えます。いずれも、すべて公開資料だけに基づいていますし、検証するつもりで読み解いていただければ、元の予測記事にもほとんど書かれていることですが、より詳しく解説してみました。



都内主要繁華街の夜間滞留人口が新型コロナウイルス感染症の拡大と関連することを解明

https://www.igakuken.or.jp/topics/2021/0511_2.html

まん延防止等重点措置と緊急事態宣言が新型コロナウイルス感染症の流行動態に及ぼした効果に関する定量的評価(暫定版)

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/10437-covid19-47.html

Investigation of SARS-CoV-2 variants of concern: technical briefings - GOV.UK

https://www.gov.uk/government/publications/investigation-of-novel-sars-cov-2-variant-variant-of-concern-20201201

新型コロナワクチンBNT162b2(Pfizer/BioNTech)を接種後のCOVID-19報告率に関する検討(第1報)

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2551-lab-2/10358-covid19-46.html

COVID-19 vaccine efficacy summary | Institute for Health Metrics and Evaluation

http://www.healthdata.org/covid/covid-19-vaccine-efficacy-summary


東京都資料: 変異株スクリーニングの状況

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/index.html

都内主要繁華街における滞留人口モニタリング

https://www.igakuken.or.jp/r-info/monitoring.html

新型コロナウイルス拡散における人流変化の解析

https://www.agoop.co.jp/coronavirus/



2021-07-20

anond:20210719230647

Knoa氏の予測方法

Knoa氏の予測方法(7月26日改定版)で分かったこと ★やはり予想通りだった★。

= (散布図を見ながら人力で推定する)

「人力で推定する」際の脳内の処理を何とか形式化すれば、まあ何とか許容できるものになるのでは。

参考

その他(7月22日朝:過去少女監禁問題は、万一本当だとしても別問題だと思う)

2021-07-17

anond:20210717214005

政権変わった時に、世襲の同一選挙区から立候補禁止新興宗教への課税派遣改定パソナ排除

それだけでかなり変わる。

自民がいーとかつまらない議論じゃなくて

下野して変わらないと日本がないわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん