はてなキーワード: ジャニタレとは
元増田ですが、そもそも「枕営業」がなくなってほしいと思っているので。
私は女性で、芸能人ではないし芸能界に近い場所にもいない一般の会社員だが、仕事を回す代わりに飲みに行こう、二人だけで出かけようといった「枕営業のような誘い」は若いころは頻繁に、中年になる今ですらたまに言われることがある。
そういう誘いはすべて断ってきたが、相手のオッサンのプライドを傷つけないように(傷つけると悪評を流されるからだ)断ったり、やんわり断ってもしつこかったり、なかなかの無駄なコストをずいぶん支払わされてきた。
断ったところで、結果的に中年になった今でもおかげ様でかなり順調に仕事をしているので、アイツらの枕の誘いなんて鼻くそほどの価値もなかったと自信を持って言えるが、20代の若い、まだ自信もキモオヤジ対人スキルもない頃にはその都度不安や恐怖や、悩み(若い女であること以外の価値はないんか?という自問自答)に向き合わされてきたのだ。
私は大学を出てからなので20代だったが、それがティーンエイジャーだったら、と考えると怖い。「そういうもんだから仕方がない」と刷り込まれ、搾取の構造に取り込まれてしまっていたかもしれないと考えるととても怖い。
こういう「強くてキモイオッサンが得する構造」自体が減っていってほしいと願っている理由はこういう怖さからだ。私も、ジャニタレでもなきゃジャニオタでもないが、こういう構造がある社会による被害者だからだ。
そして、ジャニー喜多川が死んだからめでたしめでたしではなく、こういう「構造」が存在している以上、私もまた引き続き被害者になる可能性がある(私ではなく私の部下や私の子供かもしれない)し、それと同時に、私が「加害者」にもなりうるからだ。
芸能界だから、とかジャニーズだから、ジャニーさんだから仕方がない、ではなく、こういう「構造」自体にNGを突きつけたいのは、私は被害者にも加害者にもなりたくないからだ。この構造を肯定し続ける限り、私は加害者にもなりえてしまう。そんなのは嫌なんですよ。
枕について補足をするのであれば、芸能人なら百万歩譲って「枕」も…と考えもしたが、やっぱりそれは全く不必要だと考える。
誰かとのセックスにおいて満足を与えたかどうかと、芸能における「輝きを発することができるか」は関係性がほぼないと考えるからだ。演技や歌やタレント性などと、キモイおっさんとセックスするかどうかって関係ある?少なくとも能力を測る役には立たないと考える方が論理的だと思うが。
ここ連日インターネットを騒がせている故ジャニー喜多川。中学生の頃からジャニオタでネットにどっぷりだった私は彼のJr.への性加害を眉唾物として眺めていた。
まあ、なんだかんだ本当に被害者はいるんだろうな、とか。でも声を上げてるタレントは公で語らないし嘘なんじゃない?とか。
今思えばわざわざジャニーズを敵に回すようなことを言う時点で相当の覚悟を持って告白したんだろうけど、当時の私はなんとも思っていなかった。推しがかっこよければそれで良かったから。
それから十数年が経ち、平均的社会人女性になった私は例に漏れず性的に散々嫌な目に遭った。
インターネットではMetooを発端にして同じような被害に遭った人、私とは比べ物にならないほど酷い目に遭った人、年齢性別問わずたくさん目にした。
子供から大人になってジャニタレに対する目も変わった。憧れの対象だった彼らが今はもう可愛くて仕方ないんだな、これが。
そしてもし推しが被害に遭っていたら?を想像して自分が被害に遭った時の怒りと同じ感情が沸いた。
絶対許せないと思った。
推しは小学生の頃からJr.で活動してた。被害に遭っててもおかしくない。推しだけじゃない。今テレビに映ってるジャニタレ全員が被害者の可能性がある。そして加害者はなんの罰も受けずくたばった。
マスコミや芸能界が総出で知らん振りしてきたんだ。私たちファンだってそうだ。日本って本当に腐ってる。BBCありがとう。死んだって罪は消えないからなクソジジイ。という気持ちでRTしたらいくつか空リプが飛んできた。
ジャニーズ事務所に迷惑かけるな。ジャニーは偉大。ジャニーズ退社した奴らが小遣い稼ぎたいだけ。みたいなやつ。
セカンドレイプ以外の何者でもなかった。お前らは自分たちが楽しければそれでいいの?推しがもし子供の頃に性被害を受けていても同じことが言えるの?私は無理だよ。私はあなたに沢山救われてきたのに何も知らなくてごめん何もできなくてごめんって思うよ。消費してきてごめんねって思うよ。
ジャニーズを解体しろって言うんじゃない。私だって推しの現場に行けなくなったら嫌だ。ただジャニーズ事務所にジャニー喜多川による少年たちへの長年の性加害を公で認めて謝罪して欲しいだけ。
そしてそれをマスコミはちゃんと報道して、ジャニタレたちには忖度無しの実力で頑張って欲しいだけ。
推しには心からアイドルの仕事が楽しいって思って貰わないと意味がない。現場で見た推しの笑顔は性被害の上に成り立ってたなんてそんなの絶対耐えられない。知らん顔して消費してきた。どうしたら良いんだろう。罪悪感に押し潰されそうだ。
ここ数年で推し(ジャニヲタ用語だと自担)が退所したおたくだよ。
ジャニーさん存命中はもちろん彼の嗜好は知りつつも、「もう年だし流石に自担の時代にはなかったでしょ」と軽く考えてた。
多分ジャニタレが皆ジャニーさんの面白エピソードをしょっちゅう語ってたし、愛されキャラのおじいちゃんって感じだったので。
違和感をもったのが、彼が亡くなった時。
フォーリーブスからジュニアに至るまで、皆が皆「ジャニーさんの偉業」よりも、「いかに僕が他の子より愛されたか」マウント、過去のエコ贔屓自慢を口々に語っていたのだ。
彼の寵愛に耐え切れず、夜逃げ同然でバーニングに逃げ出した郷ひろみですら「僕はいつも特別扱いでした」と嬉しそうに話してた。
もちろんそれが嫌で逃げた子もたくさんいるだろうけど、その中でのし上がれる子は、強かに自分の性を利用してた(直接的に性行為があったとかまではなくとも)、所詮男芸者なんだなと…
自担は退所したしもう事務所は関係ないけど、あのジャニーさんのねっとりした「オキニ」具合と、ジュリーのビジネスとしての「プッシュ」は別物だろうから、今後はジャニタレの上へのアピールの仕方も変わってくるんでしょうね。
ネットの記事であるテーマでいろんな人のツイートまとめがあり、イケメン風な若い男性がその中にいた
20万近くのいいねがついてて、誰これ?と調べたらユーチューバーだった
動画も見てみたけど、ずっとしかめ面で見ていたい顔では無かった上に、喋りのノリもアレで30秒で停止した
グループのユーチューバーだったが、画面に映る面々は正直なにこのブサイク、だった
同じ地元の?若い男性が複数で連んであれこれするタイプのユーチューバーらしい
もう絶対見ないわ
けど今検索しちゃったことで今後Googleとか微妙に推してくるのだろうか、嫌だななどと思った
東京の都下のほうの市の地元系らしいけど、首都圏近郊の普通のちょっとカッコイイ子達の普通のあれこれ、は需要があるのかもなとも思った
そしてテレビで見るジャニタレ達は、ずっとちゃんとしてると思ってしまった
いろんな問題を起こし画面から消えてくのも多いけど、それでもテレビに映っている時は、にこやかに笑い万人向けに適切に話す、もちろん適切じゃない部分はカットされ、きれいな商品としてお茶の間に届く
ユーチューバーを見るっていうのは、そういうのとは全く異なるものなんだなあと、今更のように思った
何十万というフォロアー・チャンネル登録者がいるユーチューバーは、テレビタレントのように万人向けに最適化されていく、となんとなく思っていたのだけど
doycuesalgoza
でもハタチの舞妓でさえたった5~6年だけお稽古をした人であり、大きな金が動くならば「若さを愛でる」というキモめの価値が働いているように思える。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220628135027
にスターが大量に集まって上位ブコメになってるけど、みんな「若さを愛でる」のはキモい価値観だと思ってたの?
「5~6年だけお稽古をした人に大きな金が動くのは、若さを愛でるからだ」ていう理屈が通るのなら、アイドルなんてみんなそうじゃん。
歌も踊りも何十年と続けて芸に秀でた中年男性・女性が世の中には大勢いるのに、彼ら・彼女らを差し置いて、「たった5~6年だけお稽古をした」だけの
ジャニーズのファンクラブに女性(同年代だけでなく母親くらいの年の中年女性も)が何十万人も集まって会費を払ってグッズを消費して出演作品に金を出したり、ライブに何万人と集まったりたりするのも、
「芸でなく若さを愛でるキモめの価値」をもった女性が大勢いてキモい動機で金を注いでるからなの?
夢を追う努力してる人はいろんな分野に大勢いるのに、ルックスで選抜され美少年・美青年ばかり集まるジャニーズだけに金を注ぐ女が大勢いるのは、「若さと外見を愛でるキモめの価値」を持つ女がそれだけ大勢いるってことになるけど…
若さより芸を重視するなら、ジャニタレにダンスのレッスンをしてる講師こそ一番人気を得て一番大きな金を稼いでないとおかしいのに、現実にはそうなってないよね。
何十年と芸を磨いてきた講師よりも「たった5~6年だけお稽古をした」ジャニタレに黄色い声援を送ってる大勢のファンは、「若さを愛でるというキモめの価値が働いてる」からなの?彼女らにもちゃんと「この女達は若さを愛でるキモめの価値をもってる」て言ってあげた?
口が裂けても言いそうにないね。
ジャニーズタレントのおっかけしてる女の「推し活動は人生を潤す」みたいなツイートに「そうだそうだ、素晴らしいぞ」「幸せそうでなにより」「楽しそうな人の情熱ある文章を読むとこちらも楽しい」などと絶賛するブコメが集まってホットエントリ入りしてたこれまでのはてブと、今回スターを集めた上位ブコメが、あまりにも乖離しててびっくりしちゃった。
女が男の若さを愛でるのは人生を潤すすばらしい事で、男が女の若さを愛でるのはキモい価値観だという、たんなる男性嫌悪の性差別なの?
舞妓を楽しむ男性には「若さを愛でるというキモめの価値」と侮蔑するブコメに賛同しながら、いっぽうでは同じく芸でなく若さを愛でるジャニーズファンの女性の推し活は無邪気に肯定し持ち上げる、はてブブクマカの非対称性・性差別性を問うてるのだが。
舞妓業界の未成年への加害性が問題視されてるように、ジャニーズ事務所だって未成年への加害性があるじゃないか。なにが違うの?
なぜ前者を楽しむ男性だけ「キモめ」と侮蔑して、後者を楽しむ女性にはそうしないの?
漫画の実写化作品というのは、いつの時代もしょっちゅう作られている。
その発表を聞いて、原作ファンはどう思うだろうか。「好きな漫画が実写化される!やったー!」となる人はどれだけいるのだろう。
大抵の人は、「うわー、マジかよ」と内心げんなりするんじゃなかろうか。少なくとも、自分がリアルやインターネットで多く聞くのはそういう反応である。
なぜそんな反応をされるのかと言えば、実写化作品の多くが原作を忠実に再現したものではなく、原作の設定や要素を無視し、大幅な改変などを行ったものだからだろう。
原作のビジュアルやイメージとかけ離れた流行りの俳優やジャニーズの起用、ストーリーの変更や短縮、まるで本編と合わない主題歌・・・。
こうしたステレオタイプな実写化作品は「原作レイプ」などと揶揄されている。
ではなぜ、こうも世間から歓迎されていないにも関わらず実写化は何度も繰り返されるのか。その理由は至ってシンプル、「儲かるから」。それだけである。
ただし、儲かるのは決して原作者ではない。基本的に原作と全く無関係の人間たちである。
まず、実写化が具体的にどれだけ儲かっているのかという点だが、2017年のあるニュース番組で出されたフリップによると同年に公開された邦画は合計581本。
そのうち漫画の実写化が32本、その他が549本である。そしてそれらの内、興行収入が10億円を超えたのは実写化が13本、その他が25本である。そして10億円超えを果たした13本の実写化は同年の邦画興行収入全体の40%を占めているのに対し、その他の25本は全体の4%でしかない。
実写化は爆死している作品が多いイメージだが、それでもオリジナルの邦画よりははるかに儲かっている現実がある。
では、このうち原作者の利益はどれくらいなのか。人気漫画『銀魂』の作者・空知英秋氏によると「どれだけ観客が入ろうと、どれだけ興収をあげようと」原作者には最初に原作使用料が支払われるのみだという。この金額について、空知氏は「全体の興収からいえばハナクソみたいな額」と皮肉っている。
実際、これは事実である。例えば映画『テルマエ・ロマエ』(12年)は興行収入58億円を記録しているが、原作者に支払われた使用料はわずか100万円である。『海猿』(04年)も興行収入70億円を記録しているが、作者への使用料は250万円のみである。これらはすべて映画の話だが、恐らくドラマの場合も契約形態は同様であろう。
つまり、実写化作品がどれだけ大きな利益を生み出そうが、原作者の収入はほんの僅かばかりなのだ。作品の生みの親に支払われる報酬が、下手をすれば出演俳優のギャラよりも安いのである。
ここまでで、実写化が原作者にもたらすメリットは非常に少ないことが分かった。では、ファンにとってはどうなのかという話だが、最初に書いた通り多くの原作ファンは実写化を決して快くは思っていない。
そりゃそうだ。だって男臭い主人公がただの爽やかイケメンになってたり、大事なシーンがカットされてたり、その代わりに原作にはない女性キャラとの恋愛展開が謎に追加されていたり…。
原作に対する思い入れが強ければ強いほど、原作を侮辱されているようにしか思えないだろう。不快な思いをしないよう実写化作品に関する情報をシャットアウトしようにも、テレビやネットでバンバン広告が打たれ記者会見や本編の映像が流れまくるため嫌でも被弾する。そしてそのたびにやるせない気持ちにさせられる。
では、誰が実写化を望んでいるのかといえば、配給会社や広告代理店、出演者の所属する芸能事務所など、原作に関わっていない連中だ。
この「出演俳優のファン」たちが原作コミックを買うことで原作者の利益になるのではないか?という指摘もあるが、それはどうだろうか。例えば、『金田一少年の事件簿』はジャニーズ主演でドラマ化されているが、原作の金田一はイケメンではなく長髪に太眉で中肉中背の冴えないキャラクターである。ジャニオタが好きなのはあくまで「そのジャニタレが演じている金田一」であり、主人公がイケメンではない原作に惹かれるとは全く思えない。同じことは多くの実写化作品でいえるだろう。
つまり、漫画の実写化とは原作と無関係の連中が原作を安く買い叩いて好き勝手に作り変え、大儲けをするという非常に歪なもので原作サイドのことなど1ミリも考えられていない。
私は漫画ファンとして、この卑劣な「原作レイプ」のさらなる犠牲者が出ることを食い止めるにはどうしたらよいか常々考える。エンタメ業界にはびこる腐った根性を撲滅するのは視聴者側からは不可能なので、一番現実的なのは「実写化より儲かる別のコンテンツ」が誕生することだろう。『鬼滅の刃 無限列車編』が日本歴代トップの興行収入を上げたように、アニメの劇場版がますます盛り上がれば「とりあえず実写化」の悪しき流れは変わるかも知れない。
ジャニタレが実写映画作品に出演するときの「安易なジャニタレの採用とかして駄作になる」という意見にジャニーズのオタクはもっと怒っていいと思う。
というのもそういうこと言う人間って普段邦画とか邦ドラ見てないよな?何故普段見てもない物に何故急にお客様ヅラしてクレームいれているのか本当にわからない。
勿論ジャニタレを起用した駄作なんて邦画、邦ドラなんて幾らでもあるがそんなのは石原さとみだって綾瀬はるかだって田中圭だって松坂桃李だって駄作に出ることはあるし確実に当たる保証なんてものはない。
むしろ「これだけ豪華なメンバー集めてここまでハズレを作れるなんて流石だぜ!」ってなるドラマや映画の多さな。視聴率女王みたいな女優でもジャニタレ出演作のヒット打率と大差なくない?
かと言って「いや、俺は原作ファンだから」と言い張る人間が出てくるのが普通だし俺も好きな作品が実写化してとんでもなく嫌な目にあったことは何度もある。でもそういうときにジャニタレだけあーだこーだ言われるのは流石に納得がいかない世になったと思う。
何故ならば邦画、邦ドラは実際にジャニタレとジャニオタが支えているからだ。糞つまらんドラマ、糞つまらん映画、大昔は「こんなんジャニオタ以外誰が見るんだ…?」と自分も思っていたが昨今の日本の不発っぷりには「こんなものを支えてるジャニオタ偉すぎるだろ…」と感覚が変化してくるのも無理はないだろ。これだけエンタメが溢れた令和で誰が日本のドラマや映画を見てるか、ジャニーズのオタクは少なくない割合を占めているに違いないだろ。
現在のサブカルチャー界隈で邦画、邦ドラをしっかり見てる層って本当に減った。俺の周りには殆どいない。正直に言うと還暦を迎えたテレビ好きな母親以外ドラマの話が通じる人間が周囲にもいない。
アニメや洋画なら固定ファンがいるので話題作も生まれるが日本のドラマについて話してる人間なんて今や絶滅危惧種みたいなもんだ。海外ドラマが容易に見ることが出来る環境が整い誰もいなくなった不作の畑で「最愛めっちゃよかったよな」とか「マイファミリー熱いわ」とか話してるのなんてマジでマイノリティなわけ。んで俺らこの畑に残った人間としてはむしろジャニーズさんのいるドラマの方が予算的に「次の期待作はこれかな…」とかなってるんだよな……無論低予算ドラマに送られてくるジャニタレさんもいるので一概にそうとは言えないが。あれはどう見ても制作側が悪い。
だから世間に対して「ジャニーズを叩くな!」とは思わないけどジャニーズのオタクはもうちょっと胸張って生きていいと思うわけよ。「誰が日本のエンタメ支えてると思ってんだバカ」ぐらい高慢で良いだろって味方したくなる。まぁシンウルトラマンで今更評価されてる有岡を見て思った。余りにも今更すぎるだろ。有岡の演技も見たことないレベルの映像演技への興味のなさで演技の話興味あるみたいな話し方をする人間を見てかなりイライラした。
そんな俺的に今一番熱いジャニタレ演技が道枝くん。俺スカで光ってたから期待してたけど金田一での上達っぷりが凄すぎる。金田一が面白いかどうかはともかく、明らかに彼の映像演技のポテンシャルが高すぎるからこのまま突き抜けてって滅茶苦茶面白いドラマに出てほしい。第二の二宮和也になるだろあれは(この表現ジャニオタ怒りそうだけど俺は二宮和也さんをアイドルと言うよりも日本を代表する名演技俳優と評価しているので)
あと中島健人、面白いし良いやつっぽいという印象から抜け出なかったけど糞つまらんかった韓ドラのリメイクの演技が結構よかったからなんかヒット作欲しい。多分オタクが一番それを望んでるんだろうけど。
ワイヤレスイヤホンとしては、廉価帯としての評価は上々で、★4前後をキープする
下手な中華イヤホンを買うならこっち買えば?と勧めたくなる程度には悪くない商品
恐らく、男女ともに、このCMなら忌避感は少ないんじゃなかろうか
アドセンスだと、イヤホンした横顔だけ映ってるシーン(0:14)のスナップが広告バナーとして表示される
画面下1/3に文字で「ワイヤレスホン」と表示されるので何の広告かは判明するが
アニメ絵だから結構キャッチーなバナーで、絵だけではパッと見何の広告か分からない
タイアップかなと思って一度興味本位でクリックしたから、結構選ばれるようになって
電車で落としそうだからフルワイヤレスを買うことは無いが、存在を気付かせる「広告」としては全然及第点だ
では、「女性を目を引くための道具にすることは問題」とするとき
女性の横顔がほとんどで、イヤホンは言われなければ気付かないバナーは
どういう判定になるのだろう?
客体化の問題はエロであって、女性を使って目を引くことではないってなる
そのほかの諸々だって「それ、あなたの主観でしかないですよね」と言えてしまう
これを「アニメ広告まで作ったプロモの一環だからOK」と切断すると
そのほかの諸々だって「背景をきちんと考慮しましょうよ」と言えてしまう
もちろん、「程度問題だ」というのだろう
女優を使ったら即アウトでもなければ
アニメ絵使ったら即アウトでもない
ヤマハの広告には「性的な眼差し」が感じられないと言われればそうだ
でも考えて欲しいのはそこではないんだ
言われるのは
みたいなことよね
半面、ジャニタレなどを使った客体化広告はほとんど問題にならない
みたいな事は、もっと考えられていいよね
私個人の考えでは、ヤマハの広告は問題なしだし、ツイフェミみたいな人でもほとんどの人がそうではなかろか
「これがエロくないなんてオタクは歪んでる」みたいな主張になるケースよりも
こういう、「問題はないけれど、これ性の客体化だよね」というケースの方が
実のある話が出来るのではないかな
去年4Kテレビを買ったんだよね
なんなんあれ
カメラワークはひどいしナレーションも全然入らないしなんじゃこれ?ってなった
まぁナレーションに関してはジャニタレのコメントなんていらんから良い部分もあるけど
流石に今何をやってるとか紹介されないと分からんよね
最初は気付かなかったけど地上波はちゃんとした感じになってたから途中で切り替えた
パラリンピックはどうかな?って思って最初見てたけどやっぱりひどくて途中で変えた
そんで調べてみて分かったんだけど、NHKは4Kで違うコンテンツを作ろうとしているらしいね
例えば紅白歌合戦でも同じ映像はあんまり使わないで観客席から見たような映像にしているらしい
4Kの映像を活かして臨場感を高めたいとか、そういう取り組みだそうな
って思った記憶がある
オリパラの開会式でも同じことがあったんだけど、同じように観客席から見たような映像を目指してるってことらしい
だからカメラワークは遠くからばっかりだしナレーションは全然入らない
そういや途中のカットインの映像ですら競技場のスクリーンを映してたね
なるほど
控えめに言ってアホなのかな
今やテレビ買い換えたらほぼ4Kになるしマンションとかケーブル系ならBSも普通に入る
4K映像は特殊な用途で使われていなくて映画とかゲームで普通に高画質な映像として使われてる
だから普通にクオリティの高い映像コンテンツとして4Kを提供すればいいし
そうすれば4K/8Kに投資し続けてきたNHKが民放より優位に立てる
NHKの存在意義も際立つ大きなチャンスだったのに4Kでクソみたいな映像垂れ流して
とか言ってて完全にズレてる
本当にそう思うんならVR向けにでも配信すればいい 見ないけど
普段テレビ見てるところで定点カメラっぽい映像流されたら単にクオリティ低い映像にしかならんよ
これが初めてじゃなくて既に紅白ではやってたんでしょ?しかも2,3回もうやってる。ネットで検索してみたらそのたびに酷評されてるよね?
思い出話が故に長くなるけどいいかな
高2の時にジャニタレの繋がりでその信者と付き合いだす 広末涼子似 コスプレが趣味
高3 別の信者と付き合う 童貞を卒業 同い年で相手も処女 バスの車内で手○キしてもイラついたついでにア○ルセックスしても怒りもしないチョロい女 パーパーあいなぷぅ似
同時期に違う信者にも手を出す 俺と同じように信者を食い荒らす男のパトロンを横取りしてフェラしてもらう
大1 高2のときヤれなかった女と再開 下の毛を沿ってきたりと準備万端 ジャニタレのレア物のDVDを一緒に見た
大2 例のアレにも興味を持ち出す 知人のオフ会で知り合った女の子と出会って初日でSEX
大3 主催したオフ会で会った女と即日SEX 当時5股をしていたが残りの4股と違う女との浮気を疑われる 実質6股となる
教えてないインスタ垢がフォローされる 怖い