「関連会社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 関連会社とは

2015-08-18

声優さんラジオについてな

http://togetter.com/li/853162

声優ラジオ台本に「以下10フリートーク」って事例沢山あるのかなあ。まあい殆ど無いとしても『それが声優!』であったからという理由で多発するようになっちゃうんだろうな。それが許されることとして描くとそうなっていきやすくなるんだよね

一応業界からこの辺周辺に対する意見な。

そういう台本は実際になくはないんだが、だとしてもそれがすなわち悪である、許されてはいけないというわけではないんだよ。

様々なパターンがある。

そもそもの台本ってのは成果物じゃないんだよ。成果物ってのは音声であってこれをラジオとして放送するわけでしょう。その放送音声すらも収録したもの編集して効果音をつけて流すのが前提であって、台本っていうのはその過程一時的必要とされる介助でしかないし、そこに絶対ルールはないんだよ。

例えば、台本には「以下10分フリートーク」と書いてあったとしても、別紙で「想定される話題」などが用意されてる場合すらある。台本ってのは現場構成要素の一部なんだよ。

もちろんただのぶん投げで声優さん一方的負担を強いるような現場ってのは存在する。でも、かといって、「以下10分フリートーク」って書いてある台本がそのままぶん投げの証明とはならない。

声優さんある意味声を売る仕事だけど、だからといってスポンサーなり脚本意向で何喋らせてもいいとは思ってなくて、そんな事をやっていれば最終的な成果物(この場合ラジオの音声)もそのラジオを含むプロジェクト全体のクオリティも下がると、普通放送作家なり脚本なりPは考えてるよ。

声優さんプライベートでも嫌いなものや興味のないもの指定して、それを台本の指示に従ってフリートークしろってかいたとしたって、その番組面白くならないのは想像がつく。

台本に「以下10分フリートーク」と書いてあったとしても、普通放送作家なら、収録前の打合せで「最近何して遊んでますか?」から始まって「今日はどんなフリートークしましょうか」「そのネタ面白いですね、拾っていきましょう」「じゃあ、そこでBさんのモンハンの話につなげて」みたいな打合せをやってるんだよ。まずは、それが基本の姿だって認識はあってほしい。声優さん台本のぺらの「フリートーク」の部分に話題として使えそうなネタメモをして収録に挑む。

(余談だけど、この打ち合わせが盛り上がりすぎて、本収録よりそっちの方が面白かったなもう少し打ち合わせは抑えていくべきだったなあ。とかもある。声優さん役者さんによっては、打合せで綿密に話題確認をしておいた方が本番でイイ人もいるし、逆に打ち合わせでしゃべりすぎて本番が二週目になると輝きが減る人もいる。プライベートについて絡んだ話題のほうが面白い人もいるし、あくま仕事範囲内で話題をあつめててプライベートの話は嫌な人もいるし、それぞれNG話題もある。その辺の声優さんの都合、相性の問題スポンサープロジェクト)の意向、全部ひっくるめて番組の打合せをするのが放送作家本来仕事で、台本はその準備のひと手順なんだよ。関連会社の事前チェックをとるために大事儀式ではあるんだけど。)

以上が「本来現場の姿」であって、でもしかし、声優ラジオは増えた。FM深夜番組だけじゃなく今主流はWebラジオだし、アニメ映画なんかのプロモーションとして番組も爆発的に増加した。メディアミックスにおいて多数の入り口を作るのは戦略の基本だし、声優ラジオは(コミカライズノベライズにくらべれば)短時間に作れて、予算や手間もさほどかからない(ということになっている)。

経験の浅いスタッフも増えたし、声優さん側に分投げになっている現場も、悲しいけれどないわけじゃない。たぶん増えてる。それは確かにブラックだ。

(また昨今、声優さんというもの立ち位置も「ただ声を当てる職人」ではなくて「あるプロジェクト(主にアニメ番組)の代弁者広報役」として期待されるようになってきた。期待されてるっていうのはそういう声優さんの方が仕事取り易いし重用されるし出世するということで、はっきり言っちゃうへぼ放送作家声優負担の高いへぼ台本を書いてきても、それでも面白いフリートーク番組を作れる声優さんのほうが需要がある。)

でもだからと言って「以下10分フリートーク」という台本存在声優ぶん投げではない、というのがこの記事趣旨だ。声優さんの選定やスタッフの相性まで考え、一番重要な打合せを含んだ総合的な現場構築が面白い番組バックグラウンドであって、台本というのは皮相な一部なんだ。

願わくば面白い番組が一個あった時、その背景に思いをはせて評価してあげてほしい。評価の中に「あれは多分現場雰囲気がよかったんだな」とか「番組企画が毎回よかったな」(企画によっては普段口数の少ない声優さんが楽しくしゃべってくれるとかもある)みたいな価値観が全くないとすれば、放送作家なり現場のPなりはいてもいなくても一緒の存在だということだ。結果、そちらには予算評価もながれず押し付けられた素人けが素人仕事をすることになってしまうだろう。そして声優さん負担を全部押し付けることになり、誰も得をしないギスギ現場だけになってしまう。

――というのを現場からのレポ的な何かとして書いてみたよ。

2015-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20150727005800

BIMが普及したら積算っていらなくなるだろうという話は同僚と良くしますが、まだまだスーパーゼネコン実験的にやっているといった感触で、僕らはまだまだ電卓とにらめっこです。新聞とか業界誌では頻繁に名前は聞くのに、現場まではまだまだ届いてない感じがします(あくまで僕個人の感想ですが)

今までぶつ切りだった建設関連会社が、同じ資料を共有し運営していくというモデルは大変理にかなったシステムだと思います。今後もっと普及するよう、我々も保守的にならず新しいものを取り入れなければならないと思います

はい積算も昔に比べればだいぶ技術革新し、今やcadのように図面を書くと各々の数字が拾えるようなシステムも普及しています。ただやはり収まり機械には分かりかねるところは大いにあり(もともとゼネコン現場監督をしていた上司とかの説得力は本当にすごいです)いくらシステムが普及しても、そもそもの土台自体は確かなものを築かなければならないなと思います

2015-02-22

どーすんだあいつら

会社人間、直接じゃなくて関連会社なんだけどさ。

飲酒運転当て逃げでパクられよった。

クビすかねぇ。嫁さんも別の部署で働いてんのに。

マイホーム建てて三年くらいだろ、確か。

終わったな!

2015-02-02

製作お金 *追記あり

僕は専門でデザイン勉強をして、デザイン関連会社就職したものの、流れ流れで営業をやっている。デザインをすることは好きなので、専門時代の友人や友人の知り合いから、頼まれれば数えきれないほどタダでフライヤーを作ったり名刺を作ったりしていた。

自身デザイン勉強はしていたもの、それで食っているわけでもないし、専門時代は「外部の仕事は買ってでもしろ」「タダでもデザインをいっぱいさせてもらえ」と講師に口酸っぱく言われていたので、お金を請求するっていう発想がなかった。ご飯をおごってもらったり、なんかもらったりすれば満足していた。お金の話は大嫌いなので、避けてしまっていた節もある。

先日、僕が作った友人のイベントフライヤーを見たアパレル店長さんが、今度改装するお店のフライヤーを作ってほしいと頼まれた。彼はもともと東京の人で、この地方に来てからデザインできる知り合いがいないという。少々こだわりあがるためちゃんと顔を合わせて打合せして作りたいとのこと。ちょっとした見積書をもらって、ひっくり返ってしまった。

こ、こんなもらえません、と恐縮ながらその人に話した。デザインお金をもらったことがほとんどないことも。彼は「いやいや、ここまでちゃんと商業的にデザインが出来るのに、お金をもらってないことがおかしいよ」と諭された。

フライヤーは無事出来上がり、お金をいただいた。店長さん曰く評判もいいとのこと。また頼むよ、なんかあったら紹介するからと肩を叩かれとてもうれしかった。

と、同時に、なんだかうまく言えない虚しさも感じている。多少手間がかるところもあったものの、製作期間・手間は友人らに頼まれて作るものと何ら変わりなかった。今の血肉になってるとはいえ、仕事の合間を縫って作っていた数々の制作物、ちゃんとお金をもらっていたらいくらになったんだろうと思う。こんなこと友人に思いたくないけど、搾取されていたんだよなあ。いや、お金に目がくらんでるとかじゃなくて。

好きでしている事って、お金に代えがたい。すきを換金するようでなんか嫌だった。でもちゃんとした技術で、お金を得ることは全然変じゃない。ちゃんとお金のはなしできるよう、ニーズがあるのならいくら趣味でもちゃんと相場と単価を考えておくべきだなと思った。

150203_追記

ぼやきで書いたのでコメントついてびっくりしていますありがとうございました。

ちょっと補足です。店長さんのお店は本社があって、フライヤー製作費は本社から出たようです。お金に関して全くとんちんかんな僕の代わりに店長さんが見積書を作って本社に出してくれました。

自分がどういう立場でどういう製作をしていきたいのか、考え直すいいきっかけになりました。

2015-01-21

日清食品ドワンゴ、テバ製薬、東レ、進む機電系中途採用(半導体家電)

意外な業種が半導体家電メーカー技術者を雇っている。

家電メーカー半導体メーカーは、今多くの人が職探しをしているのが現状である

デンソーアイシンなど、自動車部品メーカー産業機器メーカー家電半導体メーカーの人を採用する流れがあったが

デンソー

http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002438

アイシン

http://employment.en-japan.com/desc_422015/

ヤンマー

https://next.rikunabi.com/company/cmi0225596001/nx1_rq0011562375/?fr=cp_s00320&__m=14242683972823348867793162277491

ここにきて新しい流れができ始めた。

食品メーカーIT業界、製薬業界による機電系異業種中途採用である

もともと、食品メーカ、製薬メーカー化学メーカーなどは農業系、化学系の人は良く来るのだが、機電系の人は採用しにくいという事情がある。


日清食品

http://next.rikunabi.com/company/cmi2888541003/nx1_rq0011545795/

http://next.rikunabi.com/company/cmi2888541003/nx2_rq0011544395/

半導体関連会社から転職してきた工作技術者即戦力として活躍しています

>電機メーカーから転職してきた電気技術者即戦力として活躍しています

ドワンゴ

https://progres05.jposting.net/pgdwango/u/job.phtml?job_code=947

正社員ニコニコ事業ハードウェア開発エンジニア (正社員)

東レ

http://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-127465-2-20-3/?ty=bw

化学は知らなくても採用する場合もあるらしい。

テバ製薬

http://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3000877554/

>※現在工場長半導体工場工場長をやっていて、2014年5月入社された方です。このように、異業界の方のチャレンジもお待ちしております




雇用の流動化とか変化ってこうゆうところから進むのかなぁ。

と思う。

IT業界が、半導体業界の人を採用することで

モノのインターネットInternet of Things : IoT)、ソフトウェアハードウェアの置き換えによる高速化など、新しい領域に進出できる。

化学メーカーや製薬メーカー機械メーカー電気系の人を採用することで足りない分野を強化できる。

機械メーカーなら、制御の人だけでなく通信の人を採用することで

M2Mなどの新しい領域に、進出できる。

年功序列採用している会社が、即戦力にならないから

業界の人を採用しにくいという事情はよくわかる。

だが、新しい発想や、新しい技術

共創という、異分野の人によるディスカッションにより生まれる。

職務給を採用している会社だけでも、異業種転職を受け入れる土壌や懐の広さが必要である

異業種採用目的即戦力ではなくイノベーションである

2015-01-11

ハローワークの空求人ブラック求人について何度もどれが駄目か言って修正させてるけど

大阪のわかものハローワークの話。

何度か面接に行って「女しか採らん」「土日休みは嘘」「この賃金表は残業代込みだから」「ウチじゃなく関連会社での就業から」「正社員募集して無くてバイトパートならすぐ採るよ」「そんなことより派遣とか興味ない?」

こんなのばかりで求人票と全く違うよ、だから修正求人出すの辞めてって職員に言ったら

次の日から求人に載らなくなった。

良かったと思って、また色んな会社データ検索して行ってたけど

1か月もしたら元に戻ってた。

ハロワって行く人以上に相談乗ってる人達も全くやる気を感じられない。

最初礼儀正しく必ず修正しますと言った職員がその翌月には素知らぬ顔でブラック求人を紹介してる。

わかものハローワークなんて新卒向けですらブラック求人を未だに置き続けてて

更に転職者向け(既卒第二新卒、離職者、若年者、障がい者、在職者などなど)求人には、

未だに「ワタミの介護」とか「モンテローザ」とか「住友不動産販売」とかの求人が何ページにも渡って掲載されてる。

これらは何度か職員や室長にも確認して貰って入れて貰わないように言ったばかりだった。

でも所詮お役所仕事なんだね。

全く改善余地がない。

先日、産経朝日などでハローワーク有効求人の4割が「空求人」かあるいは「ブラック求人」だと報道されたばかりだが、

何のことはない。

そもそもハローワーク自身ブラック企業求人修正する気が欠片も無くて

ただ有効求人倍率を上げたいだけ点数稼ぎばかりするクソッタレだと言う事。

こんなところで就活してる若者が本当の被害者(ハロワ仕事探す馬鹿らしさも含めて)だと言わざるを得ない。

2014-12-26

男は顔

あのね、結婚して子供が二人できてやっと確信を持てたのだけど、どれだけキレイ事並べてもやっぱり男は顔ですよってこと

うちには3歳の息子と1歳半の娘がいるのね

1歳半ともなると顔から赤ちゃんぽさが抜けて、あぁこの子は大人になったら大体こんな感じの顔になるだろうなぁっていうのがわかってくるようになるわけ

そうすると、どうしてもやっぱりそこにダンナの顔が見て取れてしまうのね

わたしはみんなが名前を知ってるような会社社内結婚だったんだけど、ダンナはそこそこの立場お金もあって性格もすごく優しくて、お父様もそこの関連会社さらにいいとこの地位に就いてるから一生安泰だなって思って、結婚したの

ただね、顔だけはどうしても好きになれなかったわけ

清潔にしてるしキモい顔してるわけでもないんだけど、なんというか骨格が好みじゃないというか、人によってはイケメンというひともいるというか

子どもたちもまだ小さいし、夜遅くに帰って来るとわたしと子どもたちが寝てるベッドに入ってきて一緒に寝るんだけど、どうみても同じ顔が3つ並ぶのね

朝起きてやっとの思いで準備してダンナを送り出しても、まだ同じ顔が2つ残ってて、しかも満面の笑顔で甘えてきたりするわけじゃない

人には母親似だねって言われることもあるんだけど、骨格がダンナと同じだから後ろからみるとどうみてもダンナだし、見えないはずの顔までダンナと同じ顔してるんじゃないかって思えてきてしまうわけ

なんだか、この先子どもたちを愛し続ける自信がなくなってきてしまって

自分だって人のこといえるような顔じゃないし、芸能人だとたまにいきものがかりに似てるって言われるくらいなんだけど、ダンナはわたしの見た目も好きって言ってくれてて、だから多分わたしが子どもたちにそんな思いをしてるなんて思ってもいないと思う

勘違いしてほしくないのは、イケメンブサメンかということではなくて、その人の顔を好きか嫌いかということなんです

息子なんてどんどん顔が大人びてきて、そのうちダンナと同じ顔になってくるのだし、娘だってお化粧したところでどうしても面影は残るし、骨格はやっぱりなかなか変わるものでもないし

ダンナとは離婚出来ても、子どもたちと一緒にいる限りはどうしてもダンナの顔が見え隠れするわけなじゃい?

あぁ、あの時どうしてダンナの顔が好きになれない自分に嘘をついてしまったんだろうって

クリスマスケーキのロウソクを吹き消すダンナの顔に耐えられず目を背けてしまったのだけど、その先にも同じ顔があることに気付いてしまったショックを他の人に味わってほしくなくてこんなところに書いてみました

2014-12-18

バブル世代 ~「クズ」の定義

バブル世代バブルせだい)は、日本で、バブル景気の時期に就職した世代である

定義

労働市場の分野では、バブル景気(第11循環拡張期、1986年昭和61年11月から1991年平成3年2月)による売り手市場時(概ね1988年昭和63年から1992年平成4年))に新入社した世代を「バブル世代」と呼び、より以前の「モーレツ社員」(団塊の世代)や、それ以降の「就職氷河期世代などと比較されることがある。

・成長過程

学生時代

小学校に入った時期はオイルショックの直前か直後であり、「四畳半フォーク」が流行した時期であった。小学時代から中学時代にかけての1970年代には、この世代の間でスーパーカーブームブルトレブームが席巻した。

中学時代から高校時代に当たる1980年代前半はツッパリ文化の最盛期で、矢沢永吉横浜銀蝿などの、リーゼントロックとツッパリ(不良)ファッションが、当時の管理教育に反発する少年層の間で大流行した。

校内暴力発生件数が戦後最多を記録したのもこの時期である

一方、入学試験などの競争が徐々に激しくなった世代であり、当時のいじめ問題について、要因の一つとして受験競争によるストレスが挙げられている。

高校進学率は当時総合選抜地元集中などの制度実施していた都道府県も多かったため、進学率の低下傾向はほとんど現れず、90%台を維持していたが、大学短大合格率は、1967年昭和42年度)生まれから1971年昭和46年度)生まれ1986年昭和61年度)から1990年平成2年度))にかけて低下し続け、1990年平成2年度)には大学合格率は63%になり、1967年昭和42年度)の62%以来の最低の値となった。

大都市大学に進学した者は、バブル文化の発信源として華やかなファッションブーム文化を生み出していった。

1980年代の「女子大生ブーム」の時期にあって、都会の若い女性は消費対象としてもてはやされた。

大学卒業時にはバブル景気により就職市場は大幅に好転、売り手市場となった。

企業から人気の高い有名大学の学生3S寿司ステーキソープ風俗))やディズニーランド海外旅行接待されたケースもあるという。

当時の大卒就職市場の状況は、映画就職戦線異状なし』が参考になる。

昭和60年代にデビューしたおニャン子クラブの大部分(一部のメンバー団塊ジュニア世代昭和45年まれから昭和46年まれ)のメンバーバブル世代昭和40年まれから昭和44年まれ)でファンもバブル世代が多かった事から団塊の世代ビートルズ世代のようにバブル世代の事をおニャン子世代と云う。

就職期・就職

就職期にはバブル景気で、日本の景気が極めてよく、これを受けて事業を拡大・展開し業績を拡大するべく、各社こぞって高卒大卒を問わず人員募集数を拡大した。

その結果、企業求職人数は就職希望者を大幅に上回っていた。

また、バブル世代女性高卒短大卒・専門学校卒の者は、1986年昭和61年)に施行された男女雇用機会均等法以後に初めて社会に出た世代でもある。

個性至上主義が騒がれた世代でもあったため、バブル世代就職するころ、企業側も個人を尊重するライフスタイルを加味し、年俸制の導入やフレックスタイム制を取り入れた形態が現れ始める。しかし、個人を尊重する弊害としてコミュニケーション不良による問題が生じ、2000年平成12年)頃からほとんどの企業がこの形態を取りやめ、従来型運営にもどる。

バブル崩壊による不況が始まると、その影響で企業採用人数が大幅に絞られたために労働負荷が増え、過密労働に陥る者も多く発生した。

また、成果主義などの導入もあって賃金給与賞与などの所得が伸び悩んだり、社員研修などの教育費が削られ、経験すべきことを経験せずに昇格してしまうという事態が起こった。

1997年平成9年)にはアジア通貨危機消費税増税による景気後退が起こり、多くの会社が大規模な人員整理を行った。

人員削減といっても関連会社への出向などで済んでいる者が多数派ではあるが、一部には企業倒産整理解雇を被り、派遣社員フリーターに転落、「派遣切り」に遭遇した者もいる。

こんな世代が今、年功序列に胡坐をかい会社組織の中枢部で横暴を振るっているわけだ。

そりゃ民間企業経営方針も迷走するし、国家運営方針も滅茶苦茶になるわな。

団塊の世代は既に2007年前後に逃げ切ってしまった。

よって、世の中の会社組織には殆ど残っていない。

稀に嘱託として残っていても、権限殆ど無い。総数としては少ない。(但し、役所天下り組織問題は別)

まり日本国内に於ける世の中の会社組織の実権は今(量的問題於いてバブル世代が握っている。

よく「世代間格差を煽るな!」と言う馬鹿が居る。

勿論、それは自分立場が危うくなる為に自己保身で言っている者が殆どではあるから無視しておけばいい。

ただ何故、『「世代」で区分するか?』は常に考えておいた方がいい。

日本人口を分析する時、量的問題では現状そうするしか分類方法殆ど無い為である

勿論、資産分類や所得分類もあるが社会現象分析する時にそれは使えない。

更に、儒教思想が浸透し、年功序列固定化してしまった社会では資産分類・所得分類は結局同じ事を意味する。

それと、「身分制度階級制度」は既に解体された。

よって、「身分」や「階級」によって分析する事は不可能

それは日本人自分達で望んだ事だ。

2014-09-15

他に詳しい人はいっぱいいるだろうけどホッテントリ入りしてたから補

パチスロアプリ盛況の裏にみるパチスロの緩やかな死

http://www.corylog.com/entry/2014/09/15/093708

Andoroid派の僕も気になっていましたが

GooglePlayの有料アプリランク上位にパチスロアプリが占められている状態が恒常化していますね。

現在パチスロスマホと非常に相性の良い作りになっていて、

適当に押してゲームを消化していれば、勝手に当たるので、その時に初めて777を揃えれば良い」というゲーム性なのです。(多少オーバー表現)

要するに適当タッチしてればいい、みたいな。パチスロを全く知らない人は全く知らない、知り得る機会もないことでしょうね。

昔は回転するリールを見てピッタリ押さないと損をするゲーム性があったのですが、最近パチスロ界の体制としてはスマホ親和性の高い作りになってきた、と。

ゲーム管理、周期管理などと言い、その間に何が起ころうが決まったゲーム数を消化すれば当たるんですよね…非常につまらない作りです。

現実・実機のパチスロから離れていった人には、こういった単調なゲーム性に嫌気がさした、つまらなくなった、

という人も多くいます。旧来のコアなファンだったからこそパチスロから離れた人も多くいます。私も友人も。

話は戻り、アプリ課金にて自動的ゲームを消化してくれる機能が追加されたりする物もあり、使い方としては擬似的シミュレーターにもなり得るため、

実際にパチンコパチスロ店で打つ場合にも『自分が得するために役立つ』何らかのポイントアプリ上で抑えられるのです。

挙動とか、どういう流れになれば当たりやすいのか、等など…まあ、結局擬似シミュなんですがね。

アニメ映像を使った演出も多くあるので、「全部の演出を見たい」と思うライトなファンなどもアプリを買うのでしょう。

件の記事ブコメにも有りますが、数千円、数万円がアッサリと溶ける遊技ですので、

都合、数千円のアプリを買うことなんかまったく痛くないと考える=金払いの良い層が多い、のも事実といえば事実


そんなに大きな要因ではないですが、実機を買うハードルが高過ぎる。

というのもまぁ、ものすごく小さな要因としてあるんですよ。

大きさも、重さも、リールの回転音含めて、ハードルが高い。

アプリで擬似的に楽しめるならいいかな?という気持ちになるんじゃないですかね。

スマホで十分に事足りるゲーム性のものを、へーきへーき!と思う層がガンガン買うわけですから

そりゃあランキング上位に来るわな、という話でした。

無料サービス以外は認めない!なんで金を払わないといけないのか!という"非課金原理主義者"みたいな人間が増えているのも、

有料パチスロアプリ相対的に上位を占めてしまう原因の一つかもしれませんねぇ。


ー昨今、この業界潰れてしまえ、という話をよく聞くのですが、

この肥大しすぎた産業を潰すと食えなくなる仕事というのは非常に多くてですね、

金を払わない人間が金を払ってる業界を潰すと…といろいろと複雑な心境になるわけです。

ホール朝鮮系多いですが、その他の関連会社ほぼほぼ日本ですからねぇ…

記事スタンスがよくわからないので、ここらへんにします。

2014-09-01

Tipnessの会員規約が色々とひどい

Tipnessに入会しにいったら、iTipnessという会員専用サイト規約同意するよう求められたんだけど、これが色々とひどい。

https://i.tipness.co.jp/pc/auth/register/

第8条(メールアドレス及びパスワード管理)

1. 登録者は、登録者自身が設定したログインIDメールアドレス及びパスワードの使用、管理を自らの責任をもって行うものとし、故意、過失のないことをもってその責任を免れることはできません。

IDパスワード管理責任を持て、まあここまではいいよ。過失が無いのに責任を負う(なんの責任かの主語はない)とはどういうこと。ジャイアンかよ。


2. 第三者不正利用による不利益の一切は登録者帰属し、登録者はその不正利用に係るすべての費用負担しなくてはなりません。

すごい、サイト脆弱性が原因でも責任利用者が負うんですね。もしかして調査費用負担しないといけない?


第13条(運営)

当社は当社の関連会社委託先に本サービス運営等を委託することがあります。但し、本サービスのうち当社以外の提携会社提供するサービスについては、当該提携会社責任運営され、提携会社サービス条件にて提供されるので、当社の管理の下で行われるサービスではないことを理解し、登録者自己責任において条件等を確認し、自己判断により当該サービスを利用するものします。

これ「但し」の前と後で別の文にした方がよくね?

当社以外の提携会社提供してるかどうかって、どこで判断できるの? 同意できない場合はどうすればいいの?


第18条(免責事項)

1. 登録者は、本サービスの利用において行う個人情報インターネットを介した送信行為等が情報漏洩等の危険性を有していることを認識し、自己責任の下でこれを行うものとし、当社は一切の責任を負わないものします。

はっきり宣言ですね、Tipness利用者個人情報保護する気がないと。


5. ログインIDパスワード管理原則として自己責任の下でこれを行うものとし、万が一お客様側の端末や設定が原因で情報漏れしまった場合、当社は一切の責任を負わないものします。なお、PCでは簡単ログインURL発行機能をご用意しておりません。

さっきと言ってること違わない? ちゃんとレビューしてるのこの文書? なぜ突然かんたんログイン


20条(会員と第三者との間の紛争)

登録者が本サービスの利用に際して他の登録者その他の第三者に損害を与えた場合、又は登録者が他の登録者その他の第三者から損害を被った場合登録者自己費用責任を持って損害を賠償し、又は損害を請求するものします。当社はこれら登録者間、登録者第三者との間の紛争には一切関与せず、一切責任を負いません。


第22条(本規約細則との関係

(1)本規約と利用細則規定適用解釈において、両者が抵触したし場合には抵触する限りにおいて利用細則規定が本規約に優先して適用されるものします。

何言ってんだこいつ

俺「同意できません」

窓口「どのあたりがですか?」

俺「ID不正利用に関する責任とかですね」

窓口「メールですね、メールは登録しなくてもできますよ」

俺「? 規約同意しなくてもいいんですか?」

窓口「規約への同意必要ですがメールは登録しなくてもいいですよ」

俺「ですから規約同意できないと言ってるんですが(この後2回ほどループ)」

窓口だと話にならないと判断。そもそもこの規約自体アホが作った匂いがプンプンするので本社に真意を問い合わせてみようと問い合わせ先を探してみた。


http://faq.tipness.dga.jp/customer/

会員からのご意見・ご要望

意見要望は、会員専用Webサイト「iTIPNESS(アイティップネス)」のご意見・ご要望+voiceフォームまたは各店舗にて直接承っております

店舗以外の問い合わせ窓口はございません。

お後がよろしいようで。

2014-07-28

原発賠償業務の概要実態

私は福一原子力災害の賠償業務に携わっている。本エントリーでは賠償業務の概要実態について書きたい。

賠償の流れ

被災した個人・法人へ『請求書冊子』が東電から送付される。被災者はその請求書冊子に必要事項を記入し、領収書決算書を添付して東電に送り返す。

請求書冊子の返送先は大手町東電オフィスになっているが、実際に書類が届くのは東京ビッグサイト近くに建つ『有明セントラルタワー』だ。

請求書冊子は有明セントラルタワーに届くと、開封・書類の仕分け裁断・スキャニングされる。電子データ化するのだ。書籍自炊想像してもらえれば当たらずといえども遠からずといったところか。

作成された電子データサーバーに保管される。

審査業務は有明門前仲町ヤマタネビルで行われている。専用ネットワークを通じてサーバーアクセスし、電子化された書類をパソコンの画面で見ながら審査を行う。

審査が終わり、東電責任者が判をつけば被災者にカネが振り込まれる。

以上が賠償の大まかな流れだ。

賠償業務に関わっている法人

表向きは東電が賠償処理をやっていることになっているが、実態は異なる。

まず賠償業務は『トッパン・フォームズ(以下、TF)』という凸版印刷関連会社に丸投げされる。ちなみに東電は『随意契約』でTFに仕事を任せている。どれだけのカネ(出どころは税金電気料金だ)がTFに流れているかは分からない。

さらにTFはJ-SCubeとアデコヒューマントラストヒューマンリソシアに業務を投げている。除染作業が二次三次に投げられるのとそっくりだ。

電子データ化済みの書類は寺田倉庫管理する保管場所日通が運んでいる。システムの構築・管理テプコシステムズ日立システムズだ。

賠償業務に関わるこれらもろもろの会社東電では『協力会社』と呼んでいる。

賠償業務の末端で働く私でさえ、これだけの会社が関わっていることを知っているのだ。きっと、震災特需うまい汁を吸っている企業もっとあるだろう。

賠償業務の実態

もうあまり仕事はない。震災から3年以上経っているのだから当然だ。むしろ今も賠償業務が続いていることに驚くべきだ。

実際に請求冊子に手を触れる・目を通す人間だけでも数千人規模(間接業務を含めるともっといる) しかし、大半はすることがなく遊んでいる。

工程ごとによって忙しい『曜日』は異なるのだが、最も忙しい日でも1日3~4時間程度しか働いていない。1~2時間しか手を動かさない日も多い。

どの工程拘束時間は1日9時間で、その分の給与は支払われているのだが、暇でぼぉっとしている時間の方がずっと多い。

時給1000~1500円で働くバイトも、東電・協力会社正社員も暇を持て余して雑談、私語で時間を潰している。

ちなみに有明セントラルタワーでは24時間体制で賠償業務をやっている。仕事がないのに『夜勤』で深夜に働いている者が多数いるのだ。

仕事を『増やす』ため、TFは意味不明組織改変、請求書処理手順の変更を繰り返している。東電も請求書のフォーマットをころころ変え、そのたびに人・組織システムが変わる。煩雑な作業が増えることはあっても、減ることはない。

賠償業務が長引けば長引くほどTFを始めとする企業は儲かるし、東電は賠償責任果たしている『ポーズ』ができる。国民のカネでWin-Win共生関係を築いているのだ。

2014-07-26

喪女実在する

男の私は野郎ばかりの理工学部卒業し、オッサンばかりの会社に入り、環境のせいにするわけではないが全く女性と縁がなかった。

類友の原理で友人は喪男ばかりだ。酒が入ると「女子実在するか」真剣に議論するような、魔法使いデフォキモいおっさんたちである

私はまだ魔法使い"見習い"で、このまま解脱するのは嫌だ嫌だ嫌だという御百度を踏むような思いが上役に伝わったのだろうか。女子率が高い関連会社への出向が決まった。

   私「おらワクワクしてきたゾ!」

これが噂のモテ期か。勝つる。屈折二十余年、遅きに失した感は否めないが、もうウェイウェイぶいぶい言わせちゃうよ?

友人たちの殺意を帯びた眼差しに見送られるようにして、私は新天地へと羽ばたいて行った。いや、逝った。

   私「なんですの、これ……」

事前情報通り、出向先は女ばかりであった。

しかし、あまりに残念過ぎる女子ばかりなのだ

鼻毛が飛び出したままの子、見た目だけでなく人格ねじ曲がっている子、「すご~い、マジで、ありえない、超ウケル」しか言わないオツムの弱い子。

クリスマスを通り越して節分を迎えたケーキしかない。

   私「F○ck! Fu○k!」

わずブチ切れてしまったが、聡明な私は幾日も経ずして状況を理解した。

類友の原理だ。

そう言えば、ウェイとキモヲタ高校くらいで袂を分かち、程よい棲み分けをしながら共生してきた。

女子も同じなのだ

残念な子が澱のように滞留しているスポットがあって、彼女たちはちょうど私たち喪男と合わせ鏡のような関係にある。世の中はそうやって均衡を保っている。

要らぬ経験値を積んでしまい、また一つ魔法使いに近づいてしまったじゃないか。正月までなら許す。食べられるケーキはよ。

2014-07-21

震災ネタにして税金をむさぼり喰う企業被災者

日本で最も安全内部告発先は増田だと思っているので"原発賠償の内情"をここに書きたい。

まず被災者へ賠償を続けているのが東電。もう震災から3年以上経つのに、大量の賠償請求が日を置かず来る。

で、実際に賠償業務を担っているのが凸版印刷関連会社(以下、凸版)。東電は業務のほとんどを凸版に投げている。

さらに凸版はBPO企業人材派遣会社に業務を投げている。

早い話がピンハネだ。

凸版はいくつかの書類にサインするだけで、業務を投げるだけで利益が出る。その利益は表向き東電から支払われるカネだが、実際は国民税金。酷い。

次に被災者

地震とは全く関係ない、例えば「居酒屋で飲んだビール代」なんかを平気で請求してくる。ご丁寧に領収書東電に送ってくる。

被災企業も酷い。「え? おたく被災してないよね?」という企業が、放射能(魔法言葉だ)にかこつけて無理無体な賠償請求をしてくる。一例を挙げれば、風評被害(これも魔法言葉)で売上げが落ちたと言い、放射性物質など少しも被っていない会社が賠償を要求してくる。火事場泥棒だ。

個人・法人から来る賠償請求を、東電は唯々諾々と飲んでいる。揉め事になればさらなるイメージダウンは避けられないし、何よりも自分のカネではないから懐が傷まない。

こんな理不尽なことが3年以上続いてる。酷い。本当に酷い。

2014-07-13

下請け業者派遣社員SEなのにすごいDB権限があるものだな…

進研ゼミ受験勉強をしたものとしてとても残念な気持ちになった。

Pマークなんぞ、ホームページのお飾りでしかないし、まじめに管理しようとしたら、青天井コストがかかるのかで、眉唾だと思うが。

しないよりましくらいなもの委託業者審査は項目に含まれているのにどうしたことか。

社内データベース(DB)を管理する下請け業者派遣社員システムエンジニア(SE)が、顧客情報を外部に持ち出した疑いが強いことが12日、ベネッセ関係者への取材で分かった。

ベネッセ関係者によると、派遣社員はDBの保守管理担当するグループのIT関連会社「シンフォーム」(岡山市)の下請け業者で、SEとして勤務。シンフォームから業務用のIDを与えられていた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140713/crm14071310020007-n1.htm

ベネッセとしては、限りなく重要財産管理身分地位も最下層の「下請け業者派遣社員SE」にやらせていたのだろうか。

金庫の鍵や会社の口座の管理匹敵する内容の業務なのにな。

仕事の内容を正しく評価できる経営者経営しないとデータベース管理がずさんになるというか重要仕事なのに外注してしかもその派遣DBの読み取り権限を与えてしまうとかいかがなものかと思う。

DB管理プロパーが高い報酬をもらって、不正をするのがばかばかしくなるように仕向けて行うべきだし、経営側がお金の配分を間違えたのだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140713080919

2014-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20140621165333

いやだって履歴書って採用の参考になりそうなことを書く、ってのがそもそもの前提でしょ?

アニメ関連会社の応募にそれ書くならいいよ。

仕事に関連しないなら、さらっと書いて面接で聞かれたら答えるぐらいでいい。

普通会社の応募にそんなに情熱的に書かれたら、

「こいつ客の前でいきなりアニメトーク始めるような危ない奴じゃねーか?」

って警戒するよ。

2014-04-02

何故か思いついてしまった・・・・・・

タイトルグリード中田氏

ジャンルハーレムいちゃいちゃ系ソーシャルゲーム(基本無料18禁)

ヒロイン就活からOL、自社(海外支社含む)の従業員関連会社秘書などの魅力的なキャラクターが登場!(※登場人物はすべて18歳以上です)

3行で:プレイヤーお金持ちの社長中田さんとなって、言い寄ってくる女の子と楽しくエッチしてハーレムを作ろう!

お金持ちの中田さんは最初からGC(グリードコイン)を沢山持っているので、女の子へのプレゼントプレイ道具などは殆ど自由に買うことができる。様々なプレイや表情を愉しもう!

※サブアイテムスキン日本円のみの購入となります

スキンを使った場合、HCGで精液描写はありません

スキンを使わないと一定確率ヒロイン妊娠します。妊娠後は様々な日本円必要となるイベントが発生します。

2014-02-18

津田大介氏が安倍総理天ぷらについてあーだこうだ言っていて、最初とても意外に感じたのだが

よくよく調べてみると彼は経営者サイドの人間ではないんだね。

ホリエモンとかとおなじIT関連会社経営経験者)だといつのまにか勝手に思い込んでた。

作業とマネジメントを切り離して考えられない典型的タイプ

よくある経営サイドや管理職も一緒に汗水たらして従業員と一緒に作業しないと駄目だとか

組織活動を全く理解していない人の持つ意見だね。

彼が経営サイドでないと知ってものすごく腑に落ちた。

残念ながらこの瞬間も世界中貧困地区では食うに困っている人がたくさん居るので、彼は今日の夕飯を質素にしたのでしょうね。

奇跡が起きない限り明日も状況は変わらないだろうから明日TPOをわきまえた質素な食事にしてくれることでしょう。

2014-02-14

歯の矯正をするかどうか迷っている

29歳男。

東京にいるけど、田舎母親がことあるごとに矯正しろしろうるさい。

言われすぎるから自分でも気になるようになってしまった。

歯並びがよくなることに越したことはない。

しか機能的には問題のない健康な歯を3本も抜くことに抵抗がある。

親のためと自分のために矯正すべきか否か迷っている。

お金とか時間とかは別に問題じゃない。

個人的には恋人もいないし結婚の予定もないから、今更矯正する必要性を感じない。

転職するときとか今後一生の人間関係全般が少しうまくいくようになるかもとは思うけど。

そこそこいい大学を出させてもらったのに就活サボって東京のしょぼいIT関連会社なんかに落ちぶれてしまって後ろめたくて帰省もあんまりしない不義理への報いとも考えると、なおさら親のためにやったほうがいいのかとも思ってしまって悩む。

2014-01-01

http://anond.hatelabo.jp/20140101202406

うちは電気科が電力会社への人材供給口。

上位数名だけが推薦もらえるし、その下は関連会社

下と言っても10位以内ぐらいだろうな。

他にも大学あるし。

機械電気も結局は社内で生き残れるかはわからない。

インフラ系にいければ無問題だが競争激しい。

民間はもう海外に開発と生産投げてるから国内で開発すらろくにしてないし。

情報はとりあえずこの先10-20年ぐらいは食えそうだし、海外にもあまり投げづらい。

ネックは年中頭捻ってるので精神的にまいる可能性がある。

結局はどの会社でどの部門に入るかだろうね。

2013-12-18

退職勧告をもらった

年末いっぱいで終わりにしてもらえないか、と上司から言われた。

関連会社では、何店舗か潰れたり、社員さんが退職になったりしているらしい。

私は扶養控除内で働く短時間アルバイターで、ネットショップのページ更新担当で、

ここの仕事が大好きで、休みの日や家に帰ってからも、サイトを見ては、

ここを変えたらもっと売れるんじゃないか、とか、導線をこう改善しようとか、

商品お客様から嬉しそうなレビューがついたのを読んでは、ニヤニヤしていたりした。

自分撮影してこれはいい!と思ってアップした商品が売れていくのは、とても嬉しかった。

いつも、この商品のよさがお客様に伝わりますように!って念を込めて商品ページを作っていた。

でも、そんな私の思い入れは、上層部にはどうでもいいことで、うちの部門の予算がなくなったんなら、

時間パートを削るっていうのは、当然の判断なんだよな。

私の仕事上司が背負うらしい。上層部は短時間バイト分の業務なんか、

社員一人が追加でこなせると判断したらしい。

手が回らなくて困ってたから私を雇ったはずなんだけど。

派遣と違って、直接雇用なら長く働けると思ったのに、残念。

会社事情が変わって、契約更新が無いことなんてよくあるんだけど。

そのたびに、上司であった人たちは、とても心苦しそうにしていて、

でも、その人たちの会社立場もどうなるか分からないような状況であったりして。

会社事情が変わって、自分やりがいを感じていた仕事がさくっと無くなって

しまことなんてよくあることで。

よくあることだけれど。しょんぼりしている。

年明けからは、どんな仕事を探そうかな。見つかるかな。

天職かどうかは分からないけれど、産後ずっと探していた一番の適職にやっとつけた、って思ってたから、残念。

2013-12-09

株式会社オールアバウト 2015新卒採用 奨励制度

ここってドワンゴ関連会社か何かなの?

単なる話題タダ乗り狙いだとしたら、ゲス過ぎる

2013-12-06

Ingress 始めて一か月経ったので感想とか要望とか

ねとらぼIngress の紹介記事がアップされたのがちょうど一か月前でした。

見慣れた街でこんなバトルが……! Googleが開発した世界規模の“陣取り”ゲーム「INGRESS」が面白そう

Ingress とは、Google関連会社が開発・提供している、スマホ現在 Android のみに対応iOS への対応来年の予定だとか。)の位置情報を利用した世界規模の陣取りゲームですが、その辺の紹介はねとらぼ記事に任せます

やることは単純で、

  • 占拠や攻撃に使うアイテムは、ポータル(何色でもい)を HACK することによって得られる
  • HACK は原則として5分おきに4回まで。その後、4時間経つとリセットされる

地味

実際にポータルの近辺(10m以内?)まで行かないと HACK もリンクもできないので、とにかく歩きまわることになります

普段の活動は、ポータルを巡回して(つまりスマホを持って歩きまわって)HACK してアイテムを集めたり、空のポータルを占拠してリンクをひいて回ったり、あとはときどき敵のポータルを攻撃してみたり。

結構地味です。

あと意外と運動になります。実はダイエットアプリなのかもしれません。

初心者場合、始めてから一カ月ぐらいは、レベルアップのための作業が中心になるでしょう。というのは、より強い占拠装置(レゾネータ)や武器バースター)を使うためにはそれなりのレベル必要なため。

レベルアップのための経験値は、

などの行為によって少しずつ溜まって行きます

最高レベルレベル8まではすごく遠いので、そこはとりあえず目指さずに、レベル6ぐらいからが本番という感じでしょうか。

レベル6でも、暇な都会の大学生が一週間 Ingress のことだけを考えて生活してようやく達成できる程度の経験値が必要。)

まあ本番といっても、より強いレゾネータでポータルを占拠することで、より壊されにくいリンクフィールドを維持する、というだけなんですが。

何が面白いのか

単純に、自陣営ポータルを敵の攻撃から守ったり(よりレベルの高いレゾネータを配置することで防御力を高められる。)、敵のポータルを攻撃したり、奪われたポータルを奪い返したり、といった戦争ごっこを楽しめます

また、どのポータルを結んでリンクをひくと効果的かと作戦を練ったりとか、より遠くのポータルまで足を運んで、より壊されにくいリンクフィールドを作る(敵も遠くのポータルまではわざわざ壊しに行かないので。)ためのお出かけ計画を練ったりするのも楽しいです。

あとは同陣営プレイヤーと協力してより強いポータルを作って死守したり、敵のポータルに同時多発攻撃を仕掛ける作戦会議をしたり、といった協力要素もあります

チュートリアルが長い

そのように敵が協力して強いポータルを作って死守していると、初心者がそれを攻撃して壊すことは不可能です。正直、レベル6や7でも厳しいでしょう。

その意味では、先にレベル8になったプレーヤーが先んじて作ったポータルリンクフィールドといった既得権益(?)がかなり強く保障される世界です。

そのため、開始してすぐのレベルが低いうちは、敵のポータルを壊せずにいらいらすることも多いでしょう。

また、弱いレベルで占拠したポータルはすぐに敵に壊されますので、それでやる気を失うということもあるでしょう。

そんなこんなを繰り返していくうちに、レベル4辺りから敵のポータルも壊せるものが増えてきますし、レベル6になれば敵から攻撃されても比較的揺るがないぐらいの防御力のポータルを自力で作れるようになります

なので、とりあえずそこまでの辛抱が必要です。それまではチュートリアルだと割り切りましょう。

それと、ポータルを HACK していると、1000分の1(?)の確率で、敵のポータル問答無用で自陣営の色に塗り替えるという超レアアイテムが拾えることがあります。これがあれば、邪魔だけれどどうしても壊せないポータル等も壊すことができるでしょう。

陣営の選択

Ingress を始めると、まず最初陣営を選択するように指示されます。謎のエネルギー活用しようとする緑陣営(エンライテンド)と、それに抵抗する青陣営レジスタンス)が選べます

でも始めて早々にそれを選べと言われても困りますよね。

どちらの陣営でも使えるアイテムなどに差はなく、単純に、自分地域にどちらの陣営が多いか・少ないかで決めればよいでしょう。(全世界的には、緑が常にややリードしている印象だが、日本国内でプレイする場合には地元の状況を優先する方が楽しめるはず。)

このとき地元に多い陣営(優勢な陣営)を選ぶと、先達のプレーヤーからいろいろ便宜を図ってもらえる(たとえば敵のポータル破壊してもらい、それによって空いたポータルを占拠することで高い経験値を得させてもらう。)ことがあるかもしれませんし、将来的には彼らと協力してより強いポータルをより強固に維持していくことに参加できることでしょう。

逆に、少ない陣営(劣勢な陣営)に参加すると、敵ポータル破壊して奪う、また奪い返されるといった戦争ごっこの醍醐味を存分に堪能できますし、また、敵の少ない周辺部に足を運んでより長いリンク、広いフィールドを作って敵の邪魔をするといった作戦を練る楽しみも味わえます

以下、参考までに、日本の主要都市優勢な陣営を挙げておきます

  • 那覇 緑(エンライテンド)

要望

最後に、Ingress中の人に届くことを期待して、いくつか要望を。

関連リンク

2013-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20131118155728

日本ユニセフの資金は既に透明化されているので皮肉になっていない

http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_keisan.html

虚構新聞の記事では、「日本ユニセフが、使途が不透明だとして批判されてきた同団体への寄付金について来年から透明化を徹底させると明らかにした」と書いてあるから、ある程度公開しているのは知ってるでしょ

で、その既に「透明化されている物」に対しても批判はされている

では、その大金を何に使っているのか。内訳は募金活動事業費(約14億5000万円)、啓発宣伝事業費(約5億円)、管理費(約3億円)など。職員わずか36名の団体が募金右から左に動かすだけで、30億円近い活動費を使うことには違和感もある。職員の給与は「地方公務員並み」(日ユニ広報室)というから人件費だけでは数億円だろう。

http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16645.html

日本ユニセフ協会の収支を見て気になったところを抜粋

http://www.unicef.or.jp/about_unicef/pdf/syusi_yosan2013.pdf

役員報酬計  18,479,000円

給与手当計 238,555,000円

福利厚生計  58,645,000円

退職給付計  18,280,000円

雑費計     17,883,000円

業務委託費計 1,099,569,000円

職員数は66名らしいので給与総額はこんなもんだろうが

それにしても雑費と福利厚生が多すぎるし

福利厚生は66名のスタッフ数で割ると1人当りおよそ90万円

そもそも役員報酬なんか渡す必要あるか?

あと業務委託費って何?10億円以上も業務を委託するなんてありえる?

これって関連会社に資金を迂回してるんじゃないか邪推してしまわないか

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1780037.html

正しい批判かどうかはともかく。

2013-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20131117141333

2chハンカチ斎藤スレなど「大学入って人生失敗した、高卒なら勝ち組だった」ネタが大量に書き込まれるが

現実引退後にフロント関連会社入りなど再就職やすいのは大卒FA権取得率も大卒のほうが上。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん