「ベネッセ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベネッセとは

2023-09-19

anond:20230919212505

さっき出てたベネッセ調査見てると保育園に求めるもの調査があるんだけどどの項目も大体年々肯定的考える人割合が増えてるから、やっぱやってくれるなら全ての躾やお世話をやってほしいと考えてると思う

実際親がやるよりプロがやった方がいいものも多いとは思うけどね

ただ今の保育士賃金プロ仕事を求める方ができる水準じゃねーわな

https://berd.benesse.jp/up_images/research/WEB用_集計表1.pdf

anond:20230919200651

はてな世代が少し上なんじゃねーのかなあ

ベネッセ調査見ても育児肯定感は減って負担感が増える一方なんよね

1 子育てへの肯定感情は減り、否定的感情が増えている。特に、働く母親育児負担感や 不安感が増え、就業形態による差は縮まっている。

2015 年から 2022 年にかけて、肯定的な感情は減り、否定的感情が増えています肯定感情比率はどの項目も高いものの、いずれの項目も前回から 5 ポイント以上も下がって います(図 1-1)。一方、母親の子育てへの否定的感情は増えています特に、「子どものこと でどうしたらよいかからなくなること」は 13 ポイント増、「子どもを育てるためにがまん ばかりしていると思うこと」は約 20 ポイント増と、前回に比べて大幅に増加しました

ソース

https://berd.benesse.jp/up_images/publicity/20230120_release.pdf

2023-07-14

もらうだけもらって、あとは旨味ないからポイなのかね。


ベネッセ撤退へ 都立入試英語スピーキングテスト トラブル多発、本格導入からわずか2年

https://www.tokyo-np.co.jp/article/263027

都内公立中3年の保護者は「業者が代わったとしても、採点基準不透明さやスケジュールの遅さなど、問題点がたくさんある。それらが根本的に解決しない限り、入試活用するべきでない」と話した。

全くだ。

正論すぎる。

あんなに反対の声もあったのに、GO出した経緯や実情をチェックして報告すべきだわ。

2023-05-13

産まなきゃいいのに…

子育てが大変だなんて産む前から分かっていただろうに、どうして世の母親達はこうも被害者面が激しいんだろうか

それに子供が幼い時期なんて、子育てのうちほんの一時期だろうに…

まぁ、どうせこれを口実にしてもっともっと子持ちを優遇しろと言いたいんだろうが。

母親たちの「子育て否定感」を取材すると、止まらない少子化の一因が見えてきた。」ってのも、相変わらずズレてるよね

既に子供を産んだ女の声ばかり聞いて、産まない女の声は一向に聞こうとしない


https://news.yahoo.co.jp/articles/e7f899243383ca3c14e72a128cbcdeb4e2a54786

ベネッセ教育総合研究所では首都圏乳幼児を育てる保護者対象に、1995年から約5年ごとに子育てに関する数千名規模の調査実施してきた。6回目となる今回は2022年3月東京都神奈川県千葉県埼玉県の0歳6カ月~ 6歳就学前の乳幼児を持つ母親4030名に、web調査した。

最も顕著だったのは、「子どもを育てるのは楽しくて幸せなことだ」「子育てによって自分も成長している」などの「子育て肯定感」が減少する一方で、「子育て否定感」が大幅に増加していることだ。

子どもを育てるために我慢ばかりしている」と考える母親2000年に37.5%を記録し、その後は微増していたが、2015年の40.1%から2022年には60.6%と20.5ポイントも増えていた。

子どもが煩わしくてイライラしてしまう」母親も70%超いた。

ベネッセによると、15年から22 年にかけての「子育て否定感」の増加は、特に常勤者やパートタイムなど「働く母親」の間で高まっているという。

2023-04-23

週6部活がんばってましたとかいうやーつ

その奴隷根性のせいで賃金あがんねーんだYO

日本を滅ぼすのはこいつらのせい

















































週6部活進研ゼミベネッセ萩生田→統一教会

なるほどな!

2023-03-29

駿台とかベネッセ単位認定すればいいんじゃね?

教員免許持ちがごろごろいそうだが

2023-03-10

リスキリングと学び

会社で某Udem◯ってベネッセのお勉強動画を見るのが導入された。別にそれ自体はいいんだけど

これは「勉強」なり「リスキル」であっても「学問」とは遠い所にあるんだよなぁと思った。本屋の棚で言えば実学の所だ。それ自体別にいいんだけど、なんとなく子供には、大学で好きなだけ「役に立たない」「贅沢な」学問研究をやりまくって欲しいなと思った。哲学をやったり、美大に行って美学や訳の分からない現代美術やって欲しいなと思った。その為なら頑張って働く意味があるとも。

この先を生きるにはそうしてもののほうが必要になるのではないかな、となんとなく思った。(会社をサボって陽当たりのいいカフェで、これまた贅沢で役に立たないラテをすすりながら)

2023-01-30

補助金とか太陽光発電とか

問題になってる税金チューチュー案件って氷山の一角なんだろうな。

一部で炎上してる産休中の学びとかもどうせベネッセとかの業界税金チューチュー案件なんだろうし。

ほんと憂鬱になるわ。

2023-01-05

anond:20230105083653

前はベネッセウィメンズパークとか、それやってるSNSもあったんだけどね

でも結局男が入り込むんだよな

増田でも嫁の名前登録して釣ってるとか言ってる男見たなあ

twitterで女だろうと確証出来る人だけフォローしてそういう人としか交流せず男が来たらブロックってのが手っ取り早いか

(それでも女に偽装できるネカマが混じってないとは限らないけど)

2022-12-17

河野ISMは「東進衛星予備校」をぶっ壊すことができるのか

以前から「だれか東進衛星予備校をつぶしてくれ」と言い続けてる者ですがその願いむなしく、東進衛星予備校はどんどんと規模を拡大し続けています

今年の業績を見ても大学受験予備校業界において圧倒的な独り勝ちといってもよいでしょう。

SAPIXや早稲田アカデミーが可愛く思えるほどの圧倒的な強さです。

   決算期   売上高 営業益   経常益    最終益  修正1株益 1株配 発表日

    2019.03 45,682 2,666(5.8%) 2,396(5.2%) 1,016(2.2%) 114.7 130 19/04/25

    2020.03 45,182 4,575(10.1%) 4,250(9.4%) 2,926(6.5%) 332.6 130 20/04/23

    2021.03 45,853 4,592(10.0%) 4,512(9.8%) 2,427(5.3%) 276.6 130 21/04/22

    2022.03 49,406 5,590(11.3%) 5,153(10.4%) 3,440(7.0%) 392.1 200 22/04/21

  予 2023.03 55,118 6,677(12.1%) 6,093(11.1%) 4,388(8.0%) 500.0 200 22/04/21

東進衛星予備校は登場したとき画期的でした。

しかし今となっては時代遅れ企業です。

それどころかがっつり国に食い込んでいて自分たち地位を守っているため新しい教育ICTの発展を阻害していると考えています

ここがトップを取っている限り、中国のTALのような優れた教育ICT事業はいつまでたっても生まれません。

だれでもいいからはやくここをつぶしてほしい。

競合も頑張っているが決定打に欠ける

教育業界王者ベネッセそもそも大学受験では戦おうとする意欲すら見せていません。

幼児向けや小学生向けの方が儲かるのはわかるけどお前らそんなだからぼったくりとか言われるんだよ。

GMATとテスト運営の件はとことん追求されてもっと叩かれるべき。

仁藤夢乃のColaboの件でイキってる豚どもは、「東京都スピーキングテスト」「都民ファーストの会 住民監査請求」あたりでググれ。

スタディサプリ価格面・授業の質ともにとてもすぐれているもの運用がうまくいっておらず

文字通り「サプリ」受験補助)としては優れていますが、大事子供運命を任せるほどの信頼が得られていません。

東進衛星予備校シェアを奪うことは全くできていません。

代ゼミ河合塾駿台などの通信衛星講座は、明らかに東進衛星予備校下位互換であり、勝負になっておりません。

スプリックスには期待しているんですが、やっぱりゴルスタみたいなことをやってた塾はだめなのか。いろいろと取り組んではいもの中途半端

ウィザス市進学研などのサービスももう一つという感じです。

個別指導武田塾などははっきりいってお話になりません。レベルの低い生徒にはいいのかもしれませんけど。


私としてはSEGZ会鉄緑などがリクルートと組んでエリート向けの講座ラインナップを充実したサービスを作ってほしいのですが。

こいつらはエリート意識が高すぎてオンライン教育という下々に向けたサービスをずっと嫌がってるんですよね。 

いい加減そのエリート意識何とかしろボケ。 どことは言わんけど個別指導の月額24万円はふざけすぎだろ。

最近注目してるのが河野ISMです。

チャンネル登録者100万越えのYoutuber河野氏が作った新しい通信教育サービス

河野塾ISMコンテンツ確認しましたが、現状は少しコンテンツが物足りなかったり

学習者に優しくないもの、量と質は十分高く価格としてはかなり優秀です。

サポートは弱く、サービスとしてのレベルはまだまだなので、

現時点ではどうしても河野氏の知名度に頼ったコンテンツとなっていますがこれは可能性を感じる。

https://konojyuku-ism.com/

https://www.youtube.com/watch?v=CN9DF7Hy5Y0

今後もこの価格コンテンツの量でラインナップを拡充していけるのであれば東進衛星予備校を倒しうる。

なんなら、河野氏が数十億儲ければ満足、ではなくて「東進をゴッ倒す」という信念を持っていてくれるとより心強い。

理想を言えば、数年後にリクルートが買収してスタディサプリに取り込んでほしい。

とにかくオンライン中心で、時代遅れ絶対王者東進衛星予備校を倒せる存在が早く出てきてほしい。

通信業界を、さらにいえば受験業界を変える存在になってほしい。

私の願いはそれだけです

2022-12-16

たまごクラブからだと遅い

妊娠してからハウツーがわかる本は確かに重要

ただ、妊娠スタートとするのは遅すぎる

まずはセックスハウツー本としてせいしクラブとらんしクラブ必要だと思っている

例えばせいしクラブの項目としては

などだ

らんしクラブ

と言った感じだろうか

男はAVセックスを学ぶから良くないと言われるが、じゃあ他にセックスを学ぶ場があるかというと、そんな場がない

そんな場としてせいしクラブとらんしクラブを発刊すべきだと私は考えている

ベネッセさん、是非よろしくお願いいたしま

2022-12-05

ワールドワイドキッズサポートぶつ切りの意味

ベネッセ英語プログラムであるワールドワイドキッズが突然終了告知を出したこと話題となっている。

この件で「教材は購入時点ですべて届くので返金がないのは当たり前」というコメントを見かけたが、その点について異議があるので少し説明したい。

まず自分は1歳と3歳の子どもがおり、ディズニー英語ワールドワイドキッズ両刀遣いをしている。実は英語教育に熱心な家庭は両方申し込む人も少なくはない。

どちらもかなりの高額(ディズニー英語は100万ほど、ワールドワイドキッズは25万ほど)であるが、この金額が教材代とイコールだとは思っていないし、説明にきた営業の人もそう言っていない。

子どもは教材をおいておけば勝手にそれで遊び学ぶわけではない。はじめは面白がっても、あっという間に飽きてしまう。

そもそも英語教材だけではインプットだけになるので、それだけで英語習得するのは無理がある。

そのためアウトプットのためのイベントが定期的に開かれる。

入会料金はそのイベントへの参加証という意味合いもあるのだ。

実際にうちの子ももワールドワイドキッズキャラクターであるミミやジジを大いに気に入り、

イベントに参加するときにはぬいぐるみを抱きしめて参加する。

そういった動的な体験をすることで英語習得につながるのだ。

またもう一つ、教材の修理対応もある。

子どもは当然ものを壊す。

その交換対応をしてもらうという意味合いもこめての料金なのだ

ディズニー英語は40年以上日本で展開しており、すでに成人となっている人もいる。

そういった人のインタビューが定期的に届く冊子に乗っており、それも英語学習に向けての励みになる。

正直この件を見て、やはりディズニー英語は高額ではあっても教材やサポートを含めた質が桁違いだと思った。

日本育児する限りベネッセから逃れることは困難だが、より一層不信感を抱く経験となった。

2022-12-01

流行語とは何なんだろうなとぼんやり考えた

ユーキャン2022年流行語大賞が「村神様」になった。ユーキャンルールである

この賞は、1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相を衝いた表現ニュアンスをもって、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語流行語を選ぶとともに、その「ことば」に深くかかわった人物団体を毎年顕彰するもの

https://www.jiyu.co.jp/singo/

に基づき、2022年に発生した新しい言葉ということで選ばれたのだろう。

野球に関心がない層からすると何それ?感が非常に強いが。

一方でベネッセ小学生流行語ランキング1位が「それってあなた感想ですよね」になった。

かにYoutube漫画化などによって小学生に広まったのは2022年なのだろうが、

発言の初出自体はもう何年も前なので、それが今更2022年流行語と言われるのもこれまた違和感がある。

このベネッセ調査方法

調査11月に全国の小学3~6年生を対象実施し、1万3816人から回答を得た。

https://mainichi.jp/articles/20221201/k00/00m/040/291000c

らしいので、可能性としては来年も同じ「それってあなた感想ですよね」が1位になる可能性がある。

果たして2年連続同じ言葉となるのは流行語なのだろうか?それはもはや定着したとも言えるのでは・・・

まあ、どちらの調査所詮は一営利企業が催す企画に過ぎない。

深く考えるのはやめておこう。

2022-11-16

はてブ内の公式アカウント

たまたま見かけたブクマカお気に入りに、公式アカウントっぽいのがいっぱいいたのでまとめてみた。はてなID順。

はてなIDニックネームブクマページ使用している
サービス
ブクマメタブお気に
入り数
お気に
入られ数
ブクマ
開始日
ブクマ
最終日
備考
animate_tvアニメの事ならアニメイトTV!b:id:animate_tv32,8233 0 215 2015/08/312018/11/27
AnimeAnimejpb:id:AnimeAnimejp2 404 Not Found
arukikata_web地球の歩き方Webb:id:arukikata_web10,282 1 0 758 2016/08/252018/11/27
asahi_globe朝日新聞GLOBE編集部b:id:asahi_globe3,436 0 157 2015/08/252018/11/27
asciiwebASCIIb:id:asciiweb53,541 1 0 1,032 2016/03/142018/11/27
astroartsアストロアーツb:id:astroarts822 0 0 137 2015/08/172017/04/25
automatonhbAUTOMATONb:id:automatonhb7,088 0 322 2015/10/272019/06/21
av_watchAV Watchb:id:av_watch12,284 0 559 2016/03/072018/11/27
BARKSBARKSb:id:BARKS42,087 0 144 2015/08/132018/11/27
BARKSinternationalBARKS(洋楽)b:id:BARKSinternational2,788 0 0 122 2015/08/172018/11/27
benesse_kyouikuベネッセ教育情報b:id:benesse_kyouikuB S2,190 1 1 474 2016/08/242020/08/30
BillboardJAPANb:id:BillboardJAPAN34,837 0 285 2015/08/122018/11/27
bitechob:id:bitecho5,172 1 0 112 2015/08/202018/11/27
booklogjpブクログb:id:booklogjp2,034 3 0 2232015/06/082017/03/10
capacamerab:id:capacamera404 Not Found
CINRANETシンラネットb:id:CINRANET21,266 0 429 2015/10/272018/11/27
cloud_watchクラウド Watchb:id:cloud_watch7,944 0 414 2016/03/072018/11/27
colissb:id:colissB Q S5,242 4 0 293 2009/08/242022/11/18現役
collegecafe日経カレッジカフェb:id:collegecafe1,8930 732 2016/08/292018/09/13
colocalコロカb:id:colocal2,685 45 144 2015/08/212018/11/26
cotripことりっぷb:id:cotrip4,730 1 0 189 2015/06/242019/08/23
cyclist_sanspob:id:cyclist_sanspo8,502 1 0 117 2015/08/102018/11/27
davincinewsダ・ヴィンチニュースb:id:davincinewsB20,319 1 0 392 2015/10/152018/11/27
dc_watchデジカメ Watchb:id:dc_watch6,061 0 473 2016/03/072018/11/27
denacomDeNA.comb:id:denacom37 2 0 667 2016/08/292017/01/27
dengekionline電撃オンラインb:id:dengekionline49,247 2 0 356 2015/10/212018/11/27
digimonostデジモノステーションb:id:digimonost4,257 0 0 1,022 2016/09/062018/11/08
DIME_HACKSb:id:DIME_HACKS45,844 0 362 2016/03/082018/11/27
dotplaceb:id:dotplace696 0 104 2015/08/142018/11/26
fashion-pressファッションプレスb:id:fashion-press27,350 0 383 2015/10/092018/11/27
fashionsnapFASHIONSNAP.COMb:id:fashionsnapB40,572 0 0 318 2015/08/122018/11/27
game_watchGAME Watchb:id:game_watch22,003 1 0 5282016/03/082018/11/27
GameSparkGame*Sparkb:id:GameSparkB26,230 1 1 183 2015/09/162021/10/03
GAZOOGAZOOb:id:GAZOO1,994 0 0 9282016/11/282018/11/27
getnaviゲットナビウェブb:id:getnavi9,944 5 756 2016/08/242018/02/21
gizmodojapangizmodo japanb:id:gizmodojapan28,691 0 0 860 2008/11/072018/11/27
goo_bloggooブログb:id:goo_blog112 0 127 2015/06/162015/10/27
goodspress&GPb:id:goodspress4,9460 758 2016/08/262018/11/27
gqjapanGQ JAPANb:id:gqjapan24,527 3 457 2016/03/162018/11/27
greenzjpgreenz.jpb:id:greenzjp2,857 1 1 208 2006/08/082018/11/27
haconiwa_mag箱庭b:id:haconiwa_mag1,863 1 393 2016/07/052018/11/27
hamarepoまれb:id:hamarepo10,317 0 192 2015/10/082018/11/27
hanmotocom版元ドットコムb:id:hanmotocom15,005 0 250 2015/10/262018/11/27
hatenabookmarkb:id:hatenabookmarkB ✒ G S467 78 13 6,939 2009/04/162022/11/22現役
hatenakeywordはてなキーワードb:id:hatenakeywordB ✒ F K S4,5171 0 150 2015/06/082018/11/22
hatenanewsはてなニュースb:id:hatenanewsB ✒ S687 1 0 242 2014/07/232022/05/19現役?
his_japanb:id:his_japan281 1 0 726 2016/09/122017/09/20
hobonichi1101ほぼ日刊イトイ新聞b:id:hobonichi1101B4,519 170 968 2016/02/232018/11/27
hokkaidolikers北海道Likersb:id:hokkaidolikersB238 0 536 2016/08/252017/05/30
hokuoh_kurashi北欧暮らしの道具店b:id:hokuoh_kurashi2,840 2 0 482 2015/10/142018/11/27
HONZHONZb:id:HONZB S891 1 0 299 2015/10/072022/11/21現役
internet_watchINTERNET Watchb:id:internet_watch6,5110 786 2016/03/072018/11/27
ITmediaHealthcareb:id:ITmediaHealthcare404 Not Found
ITmediaLifeStyleb:id:ITmediaLifeStyle404 Not Found
ITmediaMobileb:id:ITmediaMobile404 Not Found
ITmediaPCUSERb:id:ITmediaPCUSER1 404 Not Found
jumpplusb:id:jumpplusB ✒ S1,2230 47 2015/07/162018/09/02
kaden_watch家電 Watchb:id:kaden_watch4,752 0 587 2016/03/082018/11/27
kaigonohonneb:id:kaigonohonne4111 1 96 2015/01/262018/07/27
KAI-YOUb:id:KAI-YOUB ✒ F S18,863 1 1 266 2012/04/042022/11/22現役
kettle-newsケトルニュース[公式]b:id:kettle-newsS404 Not Found
konomangagasugoib:id:konomangagasugoi4,779 1 0 306 2014/07/162018/11/27
k-tai_watchケータイ Watchb:id:k-tai_watch13,768 0 643 2016/03/072018/11/27
kyoto-np京都新聞b:id:kyoto-np62,850 0 0 214 2015/09/082018/11/27
life_rhythmRhythm_リズムb:id:life_rhythmB ✒ F S2,647 0 152 2015/09/032018/11/27
lifehackerjapanライフハッカー日本版b:id:lifehackerjapan4 0 760 2013/10/142013/12/23
Lmagajpエルマガb:id:Lmagajp6,647 1 175 2015/08/242018/11/27
logmilogmib:id:logmi7,215 0 599 2016/05/252018/11/27
madonomori窓の杜b:id:madonomori1,887 0 605 2016/03/072016/11/01
mainichikagaku毎日新聞科学環境b:id:mainichikagaku4,222 0 288 2015/10/092018/11/27
mainichi-photo毎日新聞写真部b:id:mainichi-photo5,447 0 273 2015/10/122018/11/27
MdN_Design_InteractiveMdN DIb:id:MdN_Design_InteractiveB97 0 0 160 2015/07/302020/02/18
medium_jpMedium Japanb:id:medium_jp929 3 0 2262015/05/292017/02/22
mishimashaミシマ社b:id:mishimasha162 0 194 2015/10/052018/01/24
mixi_PRb:id:mixi_PRB ✒ F S743 0 7 2015/05/272017/07/14
monomaxmonomaxwebb:id:monomax2,257 0 277 2015/10/262018/11/27
NatGeoJapanb:id:NatGeoJapan1,090 2 0 222 2015/09/012016/06/30
niconico_chb:id:niconico_ch2,725 0 1312015/06/032016/09/11
note_PRb:id:note_PRB S21,033 0 188 2015/09/012019/02/20
OKWAVEQ&AサイトOKWAVEb:id:OKWAVE80 0 168 2015/08/272015/12/17
osdn-magazineOSDN Magazineb:id:osdn-magazine1,111 1 44 2015/10/282018/11/26
otekomachi大手小町編集部b:id:otekomachi166 2 1 393 2015/11/162016/10/12
pc_watchPC Watchb:id:pc_watch14,378 1 0 614 2016/03/072018/11/27
penmagazinepenmagazineb:id:penmagazine7,975 0 6282016/03/282018/11/27
phileb:id:phileB S12,576 0 449 2011/07/202018/11/27
pixiv_spotlightpixiv Spotlightb:id:pixiv_spotlight4,162 0 174 2015/06/182018/11/26
poco2jpOhta Web Comicb:id:poco2jp404 Not Found
prcnaoj国立天文台b:id:prcnaojA B876 5 0 234 2015/09/022018/11/26
RBBTODAYRBB TODAYb:id:RBBTODAY26,082 0 300 2016/02/232018/11/27
realsoundリアルサウンドb:id:realsoundB16,797 0 1312015/08/212022/11/18
ResponseJPb:id:ResponseJP53,863 0 173 2015/09/032018/11/27
ro69jpb:id:ro69jp1 404 Not Found
Seesaaincb:id:Seesaainc3,181 1 250 2015/10/092016/06/03
SENKENplus繊研plusb:id:SENKENplusB3,785 0 123 2015/08/262018/11/27
shimamura-music島村楽器b:id:shimamura-musicB ✒ F Q S2,244 1 0 481 2009/08/042018/06/22
shuffle_genkoshashuffleb:id:shuffle_genkoshaB725 120 570 2016/09/052021/10/22
sradスラドb:id:srad21,146 1 1 362 2015/10/202022/11/22現役
stereosoundStereo Sound ONLINEb:id:stereosound7,683 0 625 2016/08/262018/11/27
storysjpSTORYS.JPb:id:storysjp5 0 119 2015/06/162015/06/16
tenkijptenki.jpb:id:tenkijpB ✒ F12,090 1 0 3602015/07/312018/11/27
tenkijp_jishintenki.jp地震b:id:tenkijp_jishin8,554 1 0 266 2015/07/312018/11/27
the_interviewsb:id:the_interviews1 プライベートモード
TIMEandSPACETIME & SPACEb:id:TIMEandSPACEB936 1 1 685 2016/09/132020/05/28
to_tiトーwebb:id:to_ti1,427 0 184 2015/09/092018/11/23
togetterb:id:togetterB ✒ F S39,643 26 1 625 2015/06/192022/11/22現役
trafficnewsjp乗りものニュースb:id:trafficnewsjpB7,935 0 319 2015/11/112018/11/27
travel_watchトラベル Watchb:id:travel_watch7,0110 467 2016/03/102018/11/27
vicejapanviceb:id:vicejapan1,735 1 0 550 2015/12/152018/11/22
videosalon_genkoshaビデオSALON.webb:id:videosalon_genkosha906 181 570 2016/09/052017/09/25
VOGUEgirlVOGUE GIRLb:id:VOGUEgirlB27,534 3 304 2016/06/302022/06/20現役?
VOGUEJAPANVOGUE JAPANb:id:VOGUEJAPAN17,044 3 407 2016/07/042018/11/27
watch_akibaAKIBA PC Hotline!b:id:watch_akiba8,454 0 522 2016/03/082018/05/08
WEBLeafWEBLeaf編集部b:id:WEBLeaf968 0 158 2015/09/182018/11/27
wiredjapanb:id:wiredjapan11,604 1 0 804 2016/03/092019/07/31
y_j_blogYahoo!ブログb:id:y_j_blog361 0 6 119 2015/07/162016/10/27
yahoochiebukurob:id:yahoochiebukuro0 404 Not Found
YamakeiOnlineYamakei Onlineb:id:YamakeiOnline3,391 0 159 2015/08/262018/11/27
yolfukayomiOL深読みb:id:yolfukayomi83 1 330 2015/12/112016/04/18
zpolskiZ POLSKI_ズ ポルスキb:id:zpolskiB S82 1 0 169 2015/10/062020/10/01

なお、ブクマ最終日が特定の日付に偏っているのは、タイミング注釈の内容から↓のせいじゃないかなと思っている。




2022-11-16 16:41 jumpplus, KAI-YOU追加

2022-11-17 7:30 coliss追加/要約文つけてブクマしているのは偉いと思う

2022-11-18 10:45 otekomachi追加、いくつか列を追加

2022-11-22 14:10 Permalink | 記事への反応(0) | 15:01

2022-11-10

進研ゼミ大人になっても受講可能

ベネッセ提供する通信教育である進研ゼミ中学講座・高校講座には、受講年齢の制限がありません。そのため、大人でも学び直しに受講することができます

2022-09-17

50万人の受験生政治家利権にされないはずもなく……

共通テストって要するにベネッセかに毎年50万人の受験生の金を流そうっていう自民党の一大プロジェクトだったんだけど、批判が相次いで実現できないまま廃止したんだよな。そんでベネッセなどを活用する建前だった「思考力を問う試験」の理念けが残って試験の質が低下したという

2022-09-01

日本ゲーミフィケーション流行らないのは今の子世代が出来の悪い学習ゲームで遊ばされてきたか

学研ベネッセが作る学習ゲームの出来の酷さたるや。

つの学習項目に40個ほどの4択問題登録されているが、その半分は他の問題マイナーチェンジであり実質20問を覚えれば解けるようになってしまう。

そのため基本戦術はまず最初にひたすらAや①を連打して答えを確認しての丸暗記である

一応内容を暗記できるので一見すると単語カードのように機能するが、そのステージクリアしたら即座に記憶から抜けるので結局定着しない。

記憶トリガー単語ごとではなく問題文全体であるためテストで少し問い方が変わればもう役に立たない。

何よりゲームとして成立しておらず単なる学習量を測るだけの万歩計しかなってないことが多すぎる。

単語カード集としては悪くないのかもしれないが、まともなゲームを期待するとガッカリする。

割り切ったデザインゲームならまだいいが中途半端に成長要素があると「勉強を頑張ってもキャラレベルが低いのでクリア出来ない」という現象が発生して一気に萎える。

最終的には経験値効率のいいステージをひたすら片手で連打周回しながら他のゲームを遊ぶことが正解になっていく。

その様は正真正銘万歩計であり、もはやゲームにも単語カードにもなっていない。

機械仕掛け不燃ごみ、それが学研ベネッセ提供する学習ソフトの末路なのである

そんなものを繰り返し目の当たりにした現代からすれば「ゲーミフィケーション無意味万歩計要素」としか思えないわけなのだ

2022-07-12

[B! 保守] 自民・下村氏「安倍派を疎んじれば……」人事前に牽制 国葬も求める:朝日新聞デジタル

政治に興味あるやつは知ってると思うが、下村安倍ちゃん友達という以外に取り柄のないマジの無能から

五輪担当相としては会場問題グダグダにするし

文科相としては入試ベネッセを入れようとしてグダグダにするし

政調会長としては公明党と調整できずにグダグダにしてガースーから無視されるし

能力がないくせに親学だのEMだのの疑似科学には熱心だし

この無能安倍の代わりに仕切るようになるなら、安倍派は崩壊だよ

悪名が染み付いた統一教会改名許可したのもこいつだった

2022-04-19

昔、高校生の時にベネッセ営業学校に来て、体育館で学年全員集めてなんかセンター模試説明してたのよね

うちの学校自称進学校的なところで、模試を学年全員で受けましょう! ってな感じでやってた

ベネッセの人は言うわけよ、「この模試を受ける人数はセンター試験を受ける人数と同じくらいだから、結果に信憑性がある!」って

でも、うちの学校センター試験を受けるような人ってだいたい2/3くらいだったのよ

大学行かない(専門学校に行くとか)って人や、推薦で決まってるとかそう言う人も普通にいた

そもそも普通コース特別進学コースがあって、後者はみんな大学に行くけど、前者は結構進学先はバラバラだったわけ

普通コースは正直3年の夏くらいには進路決まってる人がクラスの半分くらい居た

そう言う人たちも全員模試を受けさせるようなことをうちの学校ではしていたわけ

からベネッセの人が言う「模試を受ける人数はセンター受ける数と同じ」理論、何にも説得力ないなーと思って聞いてたよ

進研模試偏差値高めに出るって聞いてたけど、そう言うことねって思ったね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん