「海外アニメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海外アニメとは

2020-05-05

[]2020年5月4日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00709327133.248
0196886492.325
02577050123.745
0321205998.057
0423165171.833
05252521100.834
0674459862.140
07696900100.060
08729320129.460.5
09118813168.938.5
10121909375.135
111451296289.437
121781322374.339.5
13119842070.830
141661124067.734.5
151891486478.643
16125922373.843
171461228884.241.5
181571340585.440
1915024557163.731.5
201711615694.551
211371065577.843
2214614910102.131.5
231701190570.037
1日274524332288.639

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

めんどうく(5), 平田オリザ(6), 応能(4), プロンプター(4), 破産者(3), 🤘(10), オリザ(4), AKBグループ(3), あがったり(4), カツオ(33), BBQ(26), 風俗嬢(51), 演劇(11), 困窮(16), 性病(9), 岡村(36), 自粛(101), 密(14), 従事(9), 風俗店(8), 尊厳(9), GW(13), 緊急事態(29), 牛(14), 陽性(18), 倫理(15), 風俗(65), 接触(16), 要請(16), コロナ(178), 宣言(25), 芸能人(16), 一日(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■ /20200503224643(18), ■山梨帰省女性ニュースがつらい /20200504120132(14), ■最近インターネットのみんなって、ずーーーっとなんかに怒ってるよな・・・ /20200504014247(12), ■風俗嬢カツオの刺し身の違いを論理的説明して /20200503121929(12), ■ゲーム名言 /20200503232930(11), ■ゲームにおける3大ネタバレ /20200503144034(11), ■音楽大好き人間だが音楽業界はこれで壊れろと思ってる /20200503172003(10), ■何故自民党を倒せないのか? /20200504154910(9), ■ /20200504002504(9), ■風俗嬢カツオの刺し身の違いを考えた /20200503204026(9), ■海外アニメに触れたきっかけを教えてほしい /20200503224007(9), ■Y牛とかM牛に自分の丼持ってったらよそってくれるかな? /20200504175319(8), ■出羽守って何? /20200504154613(8), ■コンピュータサイエンス要素のある作品 /20200503015701(8), ■緊急事態宣言延期なんて知るもんか /20200504193018(7), ■フォローすべきおすすめエンジニアっている? /20200504191455(7), ■チー牛っていう煽り流行ってて悲しい気持ちになる /20200504194247(7), ■なんでもない世間話で30分切り抜ける方法を教えて下さい。 /20200504205448(6), ■外出自粛が本気でつらい /20200504015452(6), ■山梨女性晒してる奴ら /20200504090141(6), ■ドラクエ漫画は多いのにFF漫画全然無い /20200504094823(6), ■「今日ケンタッキーにしない?」っていう気軽さがムカつく /20200504131823(6), ■ /20200504141730(6), ■この方法を使えばコロナなんて怖くない /20200504160039(6)

2020-05-04

anond:20200503224007

キッカケというか、初めてアニメの内容とかキャラに対して「ときめいた」思い出だが、

NHK夕方時間にやってた海外アニメの「ペネロピー絶体絶命」てやつ。

しか小学校に入るか入らないかくらいのときだったが、コレ見てチンチンがギンギンにボッキして収まらなくなったんだよねーw

それまで、いわゆるセクシーなシーンが出てくるアニメとかドラマとかもいくつか見てたと思うんだが、そんな現象が発生したことはなかったw

2020-05-03

海外アニメに触れたきっかけを教えてほしい

ディズニーアニメを一切見ずに大人になった

毛嫌いしていたのではなく見る機会も環境も無かったのだ

大人になって、選べば何でも見れるようになって、じゃあいっぺん評判のディズニーのを見てみようと思ったのだが、絵柄も動きもまるで慣れなくて気持ち悪くて途中で再生を止めてそれっきりだ

別にもったいないとは思っていない

でも育ちが違ったらば、あれらを楽しめる人生だったのかもしれないとは思うのだ

最近ひつじのショーンという粘土アニメを見た

すげえなと思った

こういうのを子供の頃に見ていれば俺の想像力ももう少し幅ができたのかなと思った

俺の親は開明的ではなかったからわざわざ海外アニメを見せようとはしなかった

ディズニーに傾倒するような人達でもなかった

通ったのは男子校で、アニメといえば日本のが当たり前だった

そんな俺には海外アニメに触れるきっかけなんてなかった

この先家族を作ることになっても、自分がそうであったように子供にも海外アニメを見させないようになりそうで、別につらいとか申し訳なさそうとかは無いのだけど、負のスパイラルもいけないなとは思っている

2020-04-25

[]ムッシュムラムラ

ダチョウ倶楽部の持ちギャグムッシュムラムラ」は、もともと関が海外アニメスーパースリー』(1967年)と『宇宙忍者ゴームズ』(1969年)の吹き替えで掛け声として多用したものであり、さらにそのもとをたどれば、関が麻雀の時に発していた意味不明の掛け声であった。

2020-04-22

anond:20200422001018

メイドインアビス

進撃の巨人

はい論破

まんがライフとかの4コマ原作アニメ子供大人向けかつほのぼのと見られるものは増えたが

そうでないアニメ現存する

なんなら映画館しか放映されないアニメ(メインドインアビスグロ回とか)海外アニメもそういうのがある

2020-04-13

やはり反差別こそ差別主義者なんだな

アニメなんて黒や茶色金髪だけではなく、緑やピンクの髪と言う現実存在しない代物まで出ているのに全て白人に見えるとかどこまで傲慢なんだと思う(笑)

これ根底にこの手の反差別を主張する奴こそ白人至上主義が根付いているんだって言っているようなものだよね。

しかしこの世界コロナ禍が吹き荒れている中、ポリコレフェミニストと言った方々は何時もながら本当の意味空気を読めないのだなと思う。

右も左も関係なくこの時期に空気を読めない喧嘩を売る様な行動をする奴は後々自身の首を絞める事になるよね。

何にしろ今後はこの手の反差別こそ嫌われる事になるし、世界は一気にローカル化に進むだろう。

今回のコロナ騒動はそれを加速させる。

2020-03-27

近年の海外アニメ映画大人向けだと本気で思ってんの?

なんか片渕監督ですら勘違いしてないか

ほんとにI Lost My Body や ロング・ウェイ・ノースやぼくの名前はズッキーニ

大人向けだと思ってるのか?

もちろん子供向けじゃないよ。でも大人向けだと本気で思ってる?

ほんとに見たことあるのか?

はてな民ほとんど知らないんじゃないの?

この作品全部主人公青年以下だぞ?

はっきりいうけどこの手の作品全部"後期思春期向け"だぞ。

I Lost My Bodyは手が持ち主に戻る話だけど、持ち主は"孤独青年"だぞ。

ロング・ウェイ・ノースは主人公少女だぞ。

ぼくの名前はズッキーニなんか子供だぞ。もちろん内容は子供向けじゃないけど、おっさんおばさんがドンピシャターゲットじゃぜんぜんねぇぞ。


まともなアニメーション研究者いねーのマジでやばくねーか。

2020-03-07

NHKアニメへの偏見

NHK向けに作られたアニメに対して、しばしば言い表せない居心地の悪さを感じている。

ラブライブ!のように他局で放送したアニメ再放送や、スポンジ・ボブのような海外アニメは楽しく見ているが、他のものは独特な気持ち悪さというか、なんかよくわからない居た堪れなさとか、共感性羞恥じゃないけどぞわぞわっと寒気がして恥ずかしくなって一緒に見ている家族の輪から離れたくなる感じを感じてきた。

習慣的にNHKアニメを見ていたのが子供時代と、自分の子供が見るようになった近年であって、長年見続けてきたわけではない。

困っていることがあって、仕事等でたまたまむしゃくしゃしている日に子供が見ているNHKアニメの音声が聞こえてくるとうっかり嫌悪感を口走ってしまう。

子供の好きなもの否定したくない気持ちはあるのに「なんではなかっぱ嫌いなの?僕ははなかっぱ好き」と悲しい目で言われて自己嫌悪に陥るのだ。

経験嫌悪感が溢れ出てしまう状況を制御するためには嫌悪感理由をできる限り言語化して訳の分からない感情への安心感を得、余裕を持つことが有効ではないかと考えている。

しかし読んでもらえばわかるように全く言語化できていない。

嫌悪感を感じるNHKアニメ共通点はなんなのか、民放アニメとの違いはなんなのか、全然からないのだ。

なので誠に勝手なのですがこれを見て何か思い当たることがあった人は思ったことなんでもいいので教えてください・・・

NHKアニメと括ってるけど全部見てるわけじゃないので、特にぞわぞわした居心地の悪さを感じた作品をあげて所感を書いておく。

  • 十二国記
    • 正直ここに並べるの迷ったくらいに原作は好きなんだけど、アニメの色合いが苦手で見ていると鼻の奥が臭くなる。

公式サイトの一覧を見ながら思い出したことを羅列してみて少しわかったことがある。

苦手な作品が多かったため偏見は未だ強いがNHKアニメでも好きな作品がちらほらあった。

おじゃる丸、ふうせんいぬティニー、コレクター・ユイの3作だ。

https://www6.nhk.or.jp/anime/program/

NHKアニメは苦手だ」という強い思い込みから起こる居た堪れなさも多少あるだろうから、好きな作品もあると意識できたことは収穫だ。

好きな作品と苦手な作品、何が違うんだろう、苦手な作品共通点は何だろう。

苦手なNHKアニメでは苦手さの"質"が近いと感じている。ノリ?としか表現できないが……。

居た堪れなくなる感じは巷で言う共感性羞恥に近いと思うのだが、特にキャラが恥をかくシーンばかりで感じるわけではない。

これって、なんなんでしょうね?

2020-01-17

思い出せない作品

があるんだけど何度タイトルを思い出そうにも記憶から引っ張り出せずにモヤモヤする。数年に一度フォロワーに聞いてみるも、未だにピンとくるものがない。家族も「見た覚えがある」と言うがどうにもタイトルが思い出せない。

・おそらく20年以上前アニメーション映画

 (カートゥーンほどではなかったがそういう海外アニメーション系)

・昔の海外アニメのような濃い絵柄だった気がする

スライムゲルのような液体が人々を飲み込むSFパンデミックホラー

 (幼心に怖かったイメージはある)

・液体は津波のように、でも人を狙って飲み込むような感じだった記憶がある

・横から見た長くて曲線(画面的演出?)の通路ゲルが波打って飲み込むカット記憶に残っている

・小さい子供(女の子?)が逃げ回る

・最終的にはすごく後味の悪いオチだった気がする

家族テレビで見ていたレンタル映画を横目で見ていたから、もしかすると上げた項目のいくつかは別の映像記憶と混じっているかもしれない。ちなみにフォロワーからは「ブロブ」「パラダイム」などが挙げられたものの実写ではなかったはず(見たのが小学校低学年ぐらいの時期で実写映画ドラマに興味が無かった頃だったので)。幼心にはトラウマのような展開だったけれども今ならホラー耐性もできたしもう一度見てみたいと思うのだが、肝心なタイトルが思い出せない。

"見たのが小学校低学年" なら、正確に何年から何年って分かるだろ。 そういう情報まで細かく書いた方がええよ。

からだとおよそ18~21年前に見たビデオだったような気がする。父親は昔LD集めが趣味だったから、そのコレクションのものだったとしたらLD可能性もあるかもしれん。

原作漫画があるはずと思うと、ホラーコミックから探してみるとか。

ありがとう年代物のホラーコミックからも探してみるよ!

何色?

多分緑だったような気がする。ただ、もうあの作品を見てから時間が経ってるから別のホラー映画の内容と混ざっているかもしれない……

===

トラバありがとう、挙げられてるURLからも探してみる!

2020-01-06

anond:20200106145316

2011年06月10日 08時00分 公開 Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り (1/3)〔2011年06月10日〕 - ねとらぼ 410 users

2012年01月12日 16時31分 公開 福岡から大宮へ15時間! 伝説の「はかた号」を越える新生キング・オブ・深夜バス」はどれくらいエクストリームなのか試してみた (1/4) - ねとらぼ 417 users

2012年06月20日 18時58分 公開 そのまとめ、転載だよ。知らないのかい? 悪質な「転載まとめ」に非難の声 リツイート数は元記事の40倍 - ねとらぼ 339 users

2012年09月11日 17時39分 公開 おねぇさぁぁぁぁぁん! 日本科学未来館アニメ狂気が宿っていると話題に - ねとらぼ 815 users

2012年1110日 19時56分 公開 2ちゃんねるまとめサイトが一斉謝罪 広告料・代理店名など「カモフラージュ広告」の実態明らかに - ねとらぼ 793 users

JSK 色々哀しい部分があるが、巡回減らした結果このことをねとらぼから知ったことが一番哀しい 2chネットしくみ 2012/11/11

2013年05月02日 14時52分 公開 「パズドラ」でDoS攻撃呼びかけ「メンテナンスでお詫びもらいましょう!」→運営絶対に行わないで」 - ねとらぼ 349 users

2013年05月02日 16時22分 公開 フィールズ賞はもらった!:初音ミクの数式が解明 さらにいろんな「俺の嫁」が関数で描けることが判明 (1/2) - ねとらぼ 332 users

2014年02月06日 1210分 公開 「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩 - ねとらぼ 731 users

2014年10月30日 16時05分 公開 【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ - ねとらぼ 460 users

2014年11月07日 11時47分 公開 めんつゆ半日浸け込むだけ! 超簡単に作れる煮卵レシピが完全に「ラーメン屋で食べる味」だった - ねとらぼ 606 users

2015年02月26日 14時35分 公開 ネットの「物乞い配信」で書類送検、これってAmazonの「ほしい物リスト」もアウトなの? 弁護士に聞いてみた - ねとらぼ 362 users

  • kusigahama ねとらぼ、金くれとか大好きそう 2015/02/26

2015年04月11日 19時55分 公開 電王戦最終局、異例の「21手投了」に至ったAWAKE真意は 「一番悪い手を引き出して勝っても意味ない」 - ねとらぼ 414 users

2015年06月19日 10時49分 公開 悲報プログラムサンプルの「hoge」が通じない時代が来た - ねとらぼ 341 users

2015年08月09日 13時32分 公開 ディズニー公式8月9日に「なんでもない日おめでとう」と投稿し物議 - ねとらぼ 412 users

2015年09月02日 23時19分 公開 「エンジニア焼きそばを焼かせるのは是か非か」 元ドワンゴ社員ブログきっかけで議論に - ねとらぼ 314 users

2015年10月01日 22時03分 公開 虚構新聞が「シャープが半濁点(゜)を売却」とウソ報道 早速シャープ公式が「シャーフ株式会社」に名称変更 - ねとらぼ 412 users

2015年1110日 21時09分 公開 森永全然売れないお菓子「JACK」のやけくそすぎるキャンペーン開始 なぜか子猫動画などを投稿する暴挙に - ねとらぼ 358 users

2016年01月03日 10時00分 公開 ネットにはびこる「謝らせないと死ぬ病」の治し方とは? - ねとらぼ 429 users

2016年02月05日 17時53分 公開 3DSを壊してしまい修理に出した8歳児が下手な大人よりしっかりした謝罪文を任天堂に送付 ネット上で称賛の声 - ねとらぼ 331 users

2016年02月10日 19時45分 公開 「女児に換算すると全員がプリパラユーザー」 タカラトミー決算資料でおじさんの存在を抹消する - ねとらぼ 404 users

2016年02月1111時00分 公開 かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ - ねとらぼ 458 users

  • ripple_zzz 「ハァ?」って思ったけど、筆者名見て「ハハッ」って納得しました。こんなのかつぐねとらぼははやくほろびればいいとおもいますこれはひどい 2016/02/11

2016年07月20日 18時51分 公開 日本文学振興会広告人生に、文学を。」が「アニメ馬鹿にしているのでは」と物議 意図を聞いた - ねとらぼ 585 users

2016年08月01日 08時00分 公開 「月曜朝の社畜諸兄にたわわをお届けします」 Twitterの人気コンテンツ月曜日のたわわ”はどうやって生まれたか漫画家・比村奇石さんに話を聞いた - ねとらぼ 513 users

2016年08月19日 14時52分 公開 「吉田沙保里を破ったアメリカ人の感動エピソードデマ」はデマ テレビNHKの実況が紹介していた - ねとらぼ 353 users

2016年08月30日 12時00分 公開 日本過酷すぎぃ! フランスクリエイターが語る高待遇海外アニメ業界 - ねとらぼ 452 users

2016年09月05日 17時55分 公開 ゴルスタ個人情報流出問題 運営会社スプリックスでは数年前から「みせしめ」存在 関係者に聞いた - ねとらぼ 385 users

2016年10月06日 23時48分 公開 「5カ月分の予算最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由 - ねとらぼ 1009 users

2016年10月14日 11時00分 公開 「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌この先生きのこれるのか (1/3) - ねとらぼ 701 users

2016年11月01日 11時00分 公開 フリマアプリメルカリ」突然の規約変更で非難 ゲームアカウント売買をひっそり解禁 - 465 users

2016年11月04日 19時04分 公開 「ヒルナンデス!」で道を教えてくれた男性が「丁(てい)字路」と発言 出演者が笑う一幕にネット批判続出 - ねとらぼ 402 users

2019-05-19

海外BBS探検隊

Aさんは、ビジネス文章英訳翻訳家です。

空いた時間海外日本アニメファンサイトBBSを見るのが、数少ない仕事中の息抜きです。

わざわざ外国アニメファンサイトなんか見なくても、国内アニメファンサイトを見ればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、

外国アニメファンサイトには外国ならではの面白さがあります

そもそもAさんはアニメファンではありません。最近海外でもブームになり増えてきた、日本アニメファンウォッチャーなのです。

まず、Aさんが好んで出入りする英語系の大手アニメファンサイトには、アメリカ人をはじめアジアヨーロッパなど、世界各国からファンが集まります

そのアニメを受け取るお国柄の違いが面白いわけです。

たとえばアメリカ人アニメファンアニメを通じて自分をいっぱしの日本通だと勘違いして大間違いな日本論を展開し、

フランス人イタリア人は古いアニメ話題になると食いつき、ドイツ人はとにかく変態です。

中国人は時々思い出したように日本悪口を書き始めて火がついたように猛烈にBBS荒らし韓国人はいつも日本人の悪口を書いています

カナダ人日本への悪口の書き方を見て中国人韓国人かを当てる遊びをしはじめ、イギリス人仲裁に入る。

そういうムチャクチャカオスを楽しむのが海外アニメサイト醍醐味です。

そんな中でも特に面白いのが、なんといっても雑談です。

日本人は、他の国をどう思ってるのか?」

という話題上りました。ドイツ人日本サイトに載ってた各国に対する印象のアンケートを拾ってきたようです。

伊「うちの国、スケベで怠け者だと思われてるよ」

英「紳士の国だと思われてるらしい。そんな奴いないのに」

仏「うちも悪くは思われてないが、ステレオタイプだよ」

たぶん嫌韓嫌中傾向のある2ちゃんねるユーザーが群がったアンケートだったからでしょうが普段散々悪口を言ってる日本から圧倒的に嫌われていることを知って、

自分は嫌っていてもまさか日本から嫌われてるとは考えてもいなかった中国人韓国人はヘコんでいますアメリカ人も、

米「アメリカ人デブで失礼な中年白人男だと思われてる! ひどい!」

と憤慨し始めました。

しかし、誰もアメリカには同意しません。

英「……何が間違ってるんだ? そのとおりだろ」

韓「少なくともアメリカ人デブというのは正しい」

中「アメリカに行ったとき、あまり凄さビックリした」

加「アメリカ人カナダに来るな。デブうつる

伊「いっそアメリカ国技相撲にしたほうがよくね?」

仏「スーパーサイズ ユー」

などと、むしろ一斉にアメリカ人は太ってると言い始めました。外国のことをほとんど知らないアメリカ人は、アフリカ等の発展途上国以外は世界のどこでもアメリカと同じようなものだと思っていたようです。

米「デブばかりじゃないよ! 痩せてる人もいるよ!」

アメリカ人は怒ります。そりゃまあ、どんな国にでも痩せてる人ぐらいいます。そこに、フランス人が「でもおまえはデブなんだろ?」などと言いながらまぜっかえしています。そのうち、ついにドイツ人

「じゃあここに、国連公式データを貼っておきますね」

と、とどめを刺すように資料サイトからなにやら貼り付けました。

 それはアメリカの全人口のうち、極度の肥満が32%・肥満傾向35%という資料でした。アメリカ人世界ダントツ肥満率だということがグラフで分かる資料です。

さすがに全員の予想をはるかに超える肥満率に、アメリカ人も含めて一同呆然

いくらなんでも、7割近くがデブってどういう国だよ!」

思わぬ資料世界からドン引きされるアメリカ。筋書きはないけどドラマはある海外BBSはこれだから面白い! そう思わずはいられないAさんでした。

https://web.archive.org/web/20070705174419/http://pc-giga.com/abe/buyuden0604.html

2019-02-21

バイト先。同じ大学生で、英語がとても不得意な奴がいる。

バリバリ文系学部英語から逃れられるものか?とも思うが、そういう入試もあるんだろう、多分。私学だし。

うちのお店は英語商品も扱っている。彼はお客さんにもスタッフからも愛される性格で、商品に対して勉強熱心でもある。しかし、英語が読めない。

もちろん日本語版商品としてメインなのだが、英語版も普通に併用される(他の言語ノーカンということで)。彼は英語が読めないので、いちいち日本語版でこれはなんなのかを尋ねる羽目になっている。

彼はその商品がとても好きで、よく勉強もしているけれど、英語勉強しようという気はないらしい。一応、英語版が本家なんだけどな。

私がきちんと英語勉強し始めたのは、高校生の時海外アニメフリーゲームにハマったからだった。恥ずかしいことに当時はアニメ違法視聴をしていた(今は合法的手段で見ている。一応)。日本語版が見つからなかったか英語で延々見ていた。日本語二次創作が見つからなかったから、英語小説を探した。オタク根性勉強を支えていた。

バイト先で扱っている商品だって公式ストーリーを読もうと思うなら、いずれ英語の壁にぶち当たる。古いストーリー日本語では読めないのだ。最新版ストーリーだって翻訳はされるけれど、やはり一番早く読めるのは英語である

多分、海外作品にハマらなかったら私も英語をそんなに勉強していなかったと思う。意志の弱い高校生なんてそんなものだ。娯楽に関わらなければ勉強などしない。逆に言えば、好きなものに関わる事柄なら自然情報を入れるだろう。そう思いこんでいた。その作品を好きだと思う気持ちが、言語の壁を乗り越える原動力になるのだと思いこんでいたけれど、そうでもない人種がいるらしい。

2018-12-22

anond:20181222201752

日本映画館は、海外アニメですら吹き替え映画を上映することがほぼなかったと言いたかったの

吹き替えが激増したのは映画館がほぼデジタル上映になったりシネコン普及後だから

2018-08-29

ジャックフロストくんに「女を絡ませる状況」にウンザリしてる

もう我慢限界から言う。2014年からずっとこの調子のまんま4年。こんな状況のまま平成の終わりを迎えるなんてイヤ。全力の見て見ぬふりにも限界が出てきたんだ。

公式は動いてない。愚痴を零したくても相談相手も見つからない。もうたくさんだ。

もうドリパス(好きな映画を上映できる企画)の上映企画で4年間上映候補になってから音沙汰が無いのを待ち続けてる忍耐強いあの映画ファンもも我慢限界だ。

食ってないのに食傷気味だ。もう疲れた。だから言う。

ガーディアンズ 伝説勇者たち(現行邦題)」が他社作品腰巾着扱いされ続けてんのにうんざりしてる。

他社アニメって何かって?

アニメ自体名前は伏せるけど、ディズニーだよ。

ああ、誤解してる方もいるから言っておくね。「ガーディアンズ伝説勇者たち」はディズニーとは何の関係も無いよ。

ドリームワークス・アニメーション作品だよ。最近だとボス・ベイビーと同じ制作会社だよ。

それだけでも覚えて帰ってね。

今色々と揉めてしまってるガン監督の「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(GotG)」とは関係ないよ。略称もRotG(原題Rise of the Gurdiansの略称)と一字違いだから紛らわしいね

ディズニーガーディアンズはGotG、

ドリームワークスガーディアンズはRotG。

おぼえて帰ってほしいな。

腰巾着の話に戻そう。

こういう記事を書くのは迷った。RotGが居心地悪い界隈だと思われたくないし(人数さえ揃えば楽しいよ!)何より例の相手方とのクロスオーバー知名度にまた貢献してしまいそうで癪だ。(できるだけ名前は伏せようとはしているものの)

それに下手を打てば相手方(ディズニーの某アニメ)界隈にも迷惑がかかる。あのアニメ自体には罪は無いから。

からせめて名前は伏せたけどそこそこバレそうだな。相手方のアニメ、ごめんよ。

まり、RotGと、某ディズニーアニメA(後発)のコラボ二次創作流行ったりした。

もっと言うと、

RotGの主人公ジャックフロストと、その某ディズニーアニメAの主人公カップリングするのを好む人たちがいたりした。

え??他社だよね??他作品なんだよね??どゆこと??って思った方もいると思う。

海外アニメ好きの二次創作者の人はご存知の方も多いと思うけど、海外二次創作界隈は日本共通点も多いけど、違うところもあったりする。

海外二次創作界隈じゃわりとライト無関係作品作品コラボしたりする。ファンが。

ジャンプ作品コラボみたいな事を特にコラボと銘打たずにやったりする。

なんならジャンプとか同じ雑誌内じゃなくてもジャンプガンガンばりのコラボとかもやったりするよ。(海外の界隈って言うと主語がでっかく聞こえるけどマジでけっこうやるよ)

だが、この気軽さはまだ日本じゃ一般的じゃない。

日本クロスオーバーされた理由は、

「某ディズニーアニメAが流行ってたから」

だった。その人気たるやもはや社会現象だった。

から上映が遅れて入ってきた時にはそこそこ雰囲気が出来上がってて、外国文化が取り入れられた。まるで黒船だね。だって、それまでディズニー二次創作していいものわからん的な誤解が強かったし。

それで、RotGとその某ディズニーの状況は、海外界隈(主に英語圏)と日本では、お国の違いとか以外でも事情が違ってしま理由が多々ある。

まず第一に、社会現象日本未公開は分が悪すぎる。

RotGは日本上映が中止になってから一年越しでDVD化されたし、某ディズニーアニメA上映は日本本国上映から4ヶ月経って公開された。

これは世界稀に見る遅さだ。日本洋画事情あるあるである

更に、先述のように日本と主に英語圏ではクロスオーバー(ざっくり言うとコラボの別の言い方)への耐性が違う。

英語圏のようにコラボ二次創作への耐性や親しみや馴染みがないままジャックフロストと某Aのキャラクロスオーバー二次存在を知ってしまったのである

それが数々の歪みを生じさせるきっかけになってしまった。

まず誤解なきよう。RotGは世界規模で見れば人気。米国での上映当時、Pixivでも「人気のタグ」にRotG関連ワードが浮上したほどだった。

しかし、日本では上映されなかったので他国と同じように知名度を得るきっかけが得られなかった。

からクロスオーバーを気軽にやる海外では

例えるなら①「有名芸能人と有名芸能人を同じテレビ番組に出演させた」くらいの感覚なのかもしれないけど、(オードリーメイプル超合金を同じ番組に出演させてもいいよな的な)

日本では、例えるなら②「女王(某ディズニーアニメA)に似合う古代宝石(RotG)を発掘したのでアクセサリーにして献上します」

みたいなところない???

(ちなみにあちらの芸人2組の例え、どっちがRotGでどっちが某ディズニーってわけじゃないけど、先輩後輩でいうなら某ディズニーの方が後輩です。)

体感だけど、あながち間違ってないでしょ?

なんだか、パワーバランスが不平等なのである。不平等不平等条約

RotGと某ディズニーアニメAはターゲット層の違いもあって人気の差異はそう簡単に測れないかもしれないが、それでも上映国では①くらいのパワーバランスは保持できてたと思う。フェアトレード(?)

そういう事情もあり、日本界隈でRotG関連ワード検索すると某ディズニーアニメAのコラボネタ関連のアレコレがいとも簡単に見つかる。

ディズニーアニメA側のキーワード検索してもそうはならないのに。

それまでの日本ドリームワークス界隈はある時から日本宣伝部があまり力を入れてこなかったのか都合が悪かったのか知らんが世界でも稀にみるレベルでなかなか冷遇されてたりしてた。

あ、RotG同様誤解しないでほしいんだけどドリームワークス世界規模で見ると本当に人気のアニメスタジオである。(諸事情経営難になりはしたけど色々あってなんとかなってるよ。)

ディズニー以外の海外アニメが人気出てる状況が想像しにくい人は、USJ活躍してるミニオン想像してもらえればいい。ミニオンイルミネーション製作の「怪盗グルー」シリーズキャラクター。

ね?人気出てるでしょ?

(あと昔USJに行ったときドリームワークスアニメシュレックもいた。つまりドリームワークスキャラに会いに行くならUSJである。)

私はそのカップリング自体ノータッチだったけど、上映は飛行機のみ、(国内じゃねえな!)原作翻訳出版されず、他国では出たブルーレイが出ず、かろうじてビデオスルーは免れてDVDだけ展開されてて表に浮上するきっかけがなかなか無かったRotGが盛り上がるきっかけになったと思い喜んだし、感謝の念すら抱いていた。

これで状況が動くのだと希望を感じていたから。(今も潰えたわけではないけど)

しかし、それは地獄の始まりだった。

あれを「RotGの人気」と呼称するだなんてかりそめだ。

「上映国とそうでない国の違い」だけだったらまだしも、それに毒が一滴混じると地獄になる。

その地獄とは何か?

植民地状態だ。

続き→https://anond.hatelabo.jp/20180829184954

2018-08-23

anond:20180823172355

海外アニメ初心者クラス人間にとってはそこそこ面白いんだろうけど、スポンジ・ボブだったり悪魔バスタースターバタフライだったり刺激の強いアニメにハマってくるとどうも足りなくなってくるんだよね。

もっと電子ドラッグめいた海外アニメは無いもんか。(もはや病気だな)

2018-07-04

オタク向け子供向けのシンクロン合身

https://anond.hatelabo.jp/20180625184652

この延長上にあるお話

本来子供向けだったアニメが長い年月を経てオタク向けに変容してしまったものを、

さらにもう一度子供向けにシフトしていくっていうトレンドが今後の主流になっていくのかもしれない。

ベイマックスは天下のディズニーが送り出したおかげでその日本的オタクテイスト大衆向けアニメ映画の健康テイストが程よくミックスされて大ヒットしたのは記憶に新しい。

そこからもう一歩オタク寄りの立ち位置ライバルであるドリームワークスがヴォルトロンなんていうものを送り出した。

よくtogetter辺りでは日本海外アニメ表現に関して「完璧だが不自由健全主義」vs「自由だが混乱を生むエログロ主義」みたいな文脈勝手対立煽りネタにされちゃったりするわけですが、

そんなアフィの下らない思惑なんか簡単に消し飛ばしちゃうのがヴォルトロン凄さだ。歴代日本アニメの総復習みたいなことをやり遂げちゃってるのだ。戦闘シーンはSWやスタトレというより

艦隊の真っただ中に飛び込んで姫を助け出せ!ワープで逃げても追ってくる敵を危険星域に入ってやり過ごせ!スペースランナウェイ!なイデオンヤマトだったり、

敵艦に潜入しての等身大での戦いは群がるロボット兵をキックアタック!電光パンチビーム剣で大切断!と血湧き肉躍るアクション満載!そしてわざとらしい露出ピッチリスーツは無いのに何故かエロい

主人公サイドだとシロとキース、この二人がホンマにエロい!ふとした瞬間に魅せる表情がハートに直撃する。ノンケの男アニオタも堕ちる。実際堕ちた。

地の子供向けレーティング基準は完全に満たしてて、ここまでオタッキーに攻めたことが出来るのかって驚愕したよ。

そして公式自分達の作品子供だけでなくオタクに観られていることを意識して、主役五人の設定上の誕生日には必ず特集声優さんコメント動画ハッシュタグ付きでtwitterにアップしたり、

スタッフプロデューサーインタビュー記事を定期的にオタク向けニュースサイトで組んだりと、広報関係も万全の体制で挑んでいる。

こういう流れ見ていると、二次創作があーだとか手下の民度がどーので荒れてる場合じゃねーぞ日本ディズニー!って叫びたくなるわ。

ヴォルトロンもその手のゴタゴタは日常茶飯事ではあるけれど、こっちは英語圏全般を巻き込みますからね。地球丸ごと超決戦ですよ、ハイ

それでもその手のアピールドリームワークスが続けているのは、オタク文化と大衆文化の更なる融合、垣根そのものを無くして新次元表現を産み出せる環境作りを目指しているのかもしれない。

今までもこれからオタクオタクであり続けるし、世の中に揉め事は尽きない。でもせめてアニメを見ている時間だけは仲良くしようぜ?

2018-04-10

戦争で愛する姫を殺さねばならなかったクラレントという男が、

液体チーズを飲み過ぎて、破裂して死ぬ海外アニメを見た。

2017-07-07

子供向けアニメ労働問題を取り上げる姿勢

海外アニメスポンジボブシーズン8の1話)を見てたら、労働中のトラブルに対して労働安全局に報告するというテーマの話だった。

ギャグ風に描かれているので面白いし、構造も分かりやすい。


日本子供向けアニメでこんなシーン見たことない。

日本でもこういうことを子供のうちから教育したらいいんじゃないか?

学校の授業でやってもいいけど、もっとカジュアルに当たり前に生活の中にあるものとしてアニメの中で描かれる労働安全・・・すごい・・・

アメリカ労働環境実態は分からないけど、

子供が「そういうものがあって問題があったら報告してもいい」という意識をなんとなくでも持っているのはすごく大切なことな気がする。


自分自身大人になるまで労基の存在なんて知らなかった。

ネット労働トラブル記事など読んでなんとなく知っていった感じ。


労働者が当たり前の権利に対して声を上げられる社会になっていったら

もっと労働環境改善するんじゃないか

2017-06-28

おかしなガムボール

おかしなガムボールという海外アニメがある。あの世界観ほど、多様性ナチュラルに描いた作品は無いように思う。

どんな家族の形があったっていい。どんなに変な人間でもいい。つまらなくてもいい。ただ一人一人が存在しているだけで許されている世界

それが端的に表されているのが、The compilation という回の挿入歌、″nobody´s A nobody″である。(日本語訳版を探すなら、「おかしなガムボール みんな特別」と検索すると出てくるはずだ)

https://youtu.be/gaN-hdI8ktM

誰もが特別だということは、特別なことではない。ごく当たり前のことだ。その意味で、このアニメは非常に道徳的だと思うのだが、如何だろうか。

2016-12-22

日本映画評論界に失望した

今年は邦画のいい作品目白押しだった。

シン・ゴジラ」「君の名は」「聲の形」「この世界の片隅に

アニオタ自分的には4巨塔だったが、それ以外にもアイアムアヒーローやHIGH&LOW葛城事件、怒りなど様々な作品目白押しだった。


しかし、「君の名は」に関する評価についてははっきり言って失望している。

ここまで見る目がなく、日本一般大衆海外批評家海外アニメファン思考がこんなにも離れているとは思わなかった。

イギリス大手3誌の高評価ロサンゼルス批評家協会賞の受賞。

また、フランス映画通に有名なカイエ・デュ・シネマが★5をつけたことなどを見ると海外批評家筋はかなり高いクラス評価をつけている。※カイエ千と千尋にすら★5ではなかったと思う。

もちろん脚本論理的矛盾点を指摘している人もいる。

その上でこれだけの高評価を叩き出しているのだ。

まり作品の軸はきちんと他にあると明確に認識しているということになる。


中国での売上や海外アニメファン内での盛り上がり。

台湾タイ香港中国ユーザーレビュー投稿サイトでも超ハイクラスのレビュースコアを叩き出し

また、まだアメリカで公開されていないとは言えiMDBでは8.8という異常な点数である。(恐らく最終的には8程度になると思われるが。


また、作品評価する際の下手くそさもコレだけ目立つとは思わなかった。

とんでもなく下手くそ比較論で敵を多数作り上げ、比較されたそれぞれの映画ファン対立を誘発し映画界の盛り上がりを落とすような褒め方など

まり稚拙で幼稚な論評をする人が絶えない。

なるほどこれが日本映画界が沈没する一つの要因なのだなと思い知らされた。

今のうちにこの習慣を改めないと海外とどんどん意識乖離し、市場に捻れきった評論があふれることになる。

ナショナリズムで凝り固まった論評をする人が増え、近視眼的で客観的ではないレビューが増えることを危惧している。

そう、あの「ゲハ」のようにだ。

海外日本評論がずれる事による最大のデメリット可視化したのがゲハなのだ


個人としてはとてもいい映画だと思うが、あれだけハイコンテキストな「シン・ゴジラ」を海外で受けると思っていた人は反省してもらいたい。

また、「この世界の片隅に」のような静謐さを備えた伝統日本映画的なアニメーションもなかなか評価され難いだろう。

※japantimesは3/5の評価を下した。政治的な要素もマイナス作用する可能性は十分に高い。もちろん一定程度の評価は私も受けるとは思っている。


個人的には、この世界の片隅により「聲の形」の方がまだ海外では評価されやすいと思っている。

公開されるのを待たねばならないが楽しみにしておこう。


さて、言いたいことはとりあえず言い終わった。

この先海外に売り込むアニメ日本評価されるアニメに大きな違いが生まれ可能性すらありえる。

と言うか既になっている。

今のところ十分に楽しめているが、日本評論家発言を見ていると日本映画市場が「ゲハ化」する可能性は十分高いと思っている。

引き続き見届けていきたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん