「拳銃」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 拳銃とは

2016-12-06

[]12月6日

○朝食:ヨーグルト

○昼食:焼き鯖ご飯

○夕食:スガキヤスガキヤで卵をトッピングしない選択肢はないよね)

調子

はややー。

仕事適当にこなした。

昨日も書いたけど、明日東京出張です。

人生東京なので、若干緊張してます

パスポートはいらないよね? 新幹線は土足でいいんだっけ? 道聞くと殺されるかもしれない? 拳銃を持ち歩いてる人がいる?

などの、お決まりボケた会話を一通りこなした甲斐あってか、月曜から先に言ってた人が新幹線の駅まで迎えにきてくれることになった。

よかった、よかった。

あとは、新幹線切符を買う時に領収書(なにやらこの領収書というものがあるとお金が戻ってくるらしい、やったぜ)をもらうのを忘れないようにしないとなあ。

はあ……

冗談抜きに緊張してきた、東京って怖いわ。

ポケモンサン

デイリー要素のみ。

ポケモンARサーチャー

プレイ

バッジとれ〜るセンター

ノー課金

ポケとる

ガチゴラス

ゴウカザル

エンブオー

捕獲

メガユキノオーランキングイベントは、メガストーンがもらえる程度に頑張りたい。

ポケモンコマスター

一応、キートレボは毎日開けてる。

が、当然のごとく狙いのイベルタルは出ないので、やる気が出ない。

最近は、

ヤミカラス

マニューラ

マニューラ

マニューラ

カゲボウズ

ブラッキー

デッキで潜ってます

2016-11-26

#夢小説あるある

みんなの黒歴史

夢小説あるあるwww

夢の世界へようこそ……貴女は114514人目の……
夢小説
夢の世界
夢小説サイト
ようこそ
来てくれてありがとう
貴女は114514人目の……
アクセスカウンタ

これ雰囲気づくりだよ。夜景の綺麗なレストランデートの締めにすると見せかけて、よい雰囲気になったらホテルしけこむみたいな(実際そんなことするのか知らないけど)。今から夢小説に没入する人のための雰囲気づくり。わかるか。

「きみの名前を教えて」

名前変換を促すポップアップウィンドウやらのアレ。

これも雰囲気づくりだよ。自己紹介だよ。ここから夢小説を読む心の準備をさせてくれてるんだよ。大方の夢小説は(偏見に満ちているだろうけれども)二次創作で、既存の(原作の)キャラクターとの恋愛なんだろ? 好きなキャラクターから名前を聞かれてなにが悪い。歴代ポケットモンスターでも主人公博士から名前を聞かれるんだからな。あれで(あっ、わたしポケモントレーナーになるんだ)みたいな気持ちになるんだよ。促しているんだよ!わたしは今からこのキャラクター恋愛するんだよ!

「ほう……おもしろい」

夢小説の)主人公が、なにか(主人公のかけ算の)相手にとって「おもしろい」行動をとったときに言われるやつ。

主人公補正だよ! 「名探偵コナン」ではコナンくんが行く先々で(あるいはどこにも行かずして)事件に遭遇するだろ。あれはそういう物語なんだよ。事件に遭遇しなきゃコナンくんは「名探偵」にはなれないんだ。いくら名探偵といえど事件をかけらも知らなきゃ、解決のしようもないだろ。恋愛もの夢小説で、主人公相手と両想いになるためには、相手主人公を知らなきゃいけないんだよ。きっかけだよ。「ほう……おもしろい」はきっかけだよ! 主人公を知らずして、相手を知らずして、どう両想いになるんだよ!

主人公の外見や性格や強さのこと

美人すぎる強すぎる完ぺきすぎる胸が大きすぎる性格がよすぎる云々。

これも主人公補正だよ! 言わば(もしかしたら作者の)理想の姿(かもしれないもの)だよ!

コンプレックスないの? かわいくない弱い賢くないなにもできない胸が小さい性格が悪いって、実際にどうか知らないけど、なにがしかコンプレックスありませんか? わたしにはあるね。胸が小さいし小さなブラジャーがないし「お客さまのサイズに合うブラジャーのとり扱いはございません」って大人になっても言われるし。夢小説を書く(読む)ときくらいボン・キュ・ボン美人でもいいじゃないか! って思うね。

それでなくたってだな、キャラクターとの釣り合いのことを作者が考えたかもしれないんだぞ。完ぺきすぎるキャラクターに、あまり凡庸すぎるキャラクターは似合わないみたいな。ハリー・ポッターの宿敵の闇の魔法使いヴォルデモートなんか若いころは「ホグワーツ開校以来の秀才」で超絶美形で人心掌握もできて、つまりなんでもできるんだよ。(おそらく)唯一の欠点といったら「愛を知らなかった」ことだよ。そんなキャラクターに「おもしろい」と思われるには(愛を教える……なんて傲慢! でも教えたいし助けたい! あわよくば交際したい!)、よほど人間ができている(性格がよい)とか同じくらい頭がいいとか人心掌握最高とか美形とか、そういう特別な設定が必要だとは思わないか? 繰り返しになるが、わたしは思う。

主人公強いのにいざというときに力を発揮できなすぎ

そのまま。こういうとき主人公女性のことが多い(偏見だけど、もしかしなくても夢小説二次創作であったりその主人公女性であることが多いんだな)。

ヒロイン補正だよ! ヒロインつったけど別に男でもいいんだよ。でもヒロイン補正だよ。劇場版名探偵コナン」を見たことがあるか? 蘭ちゃん、空手強いよな。てかあの世界のメインキャラクター武術嗜みすぎよな。それはおいといて、都大会優勝レベルかいって、拳銃かなんかの弾を避ける程度には強いんだよ。実力者だよ。でも、いざというときには油断したりしてなかったりして、敵に捕まったりにとり残されたりしたんだよ。こういうの、物語の展開のためっていったらそのとおりだけど、そんなもんだし、やっぱりヒロイン補正なんだよ。いいじゃん、好きな相手に助けてもらえるんだよ。強すぎると助け甲斐がなさそうだけど、ギャップ萌えとかあるじゃん。たまに見せる弱い一面にドキっとさせられるんだよ。素直に受けとろうよ。

主人公弱いのにでしゃばりすぎ

戦力として数えられないほど弱いのに前線に立ちたがるみたいな。拒否されると、こっそり前線の近くまで行くみたいな。そんで、そのせいで(主人公の)味方の勢力が不利になったり主人公が捕まったりするんだな。

これもヒロイン補正だよ! 主人公補正でもあるよ! なにがどれがとか言えないけど、「できないからってあきらめるわけにはいかない」とか、なんかそういうことあるじゃん。やっぱり物語の展開には必要だったりして、これをきっかけに主人公が成長したりしなかったりするんだよ。失敗は成功の元って言うじゃん。見てるとイライラするけど、あとあと「おまえ成長したな」って思えるときがくるかもしれないんだよ。それに弱くてでしゃばることが、必ずしも悪いことになるとは限らないんだよ! 物語の展開にもよるけど。

主人公過去が壮絶すぎる

悲劇的な殺人事件の唯一の生き残りだとか、殺人犯の子どもだとか、ロミオとジュリエットだとか、あまりの美しさに嫉妬した継母に家を追い出されたとか。なんか壮絶な過去

これも主人公補正だよ! (夢小説の)物語の展開には必要になる(かもしれない)んだよ! ハリー・ポッター過去は壮絶だぞ。史上最悪の闇の魔法使いヴォルデモートに両親を殺されたばかりか、そのヴォルデモートを赤子の時分に撃退したんだぞ! 親は友だちに裏切られてるし、なにかあるたびに額の傷は痛むし。でも、そんな過去がなかったら『ハリー・ポッター』の主人公にはなれなかったんだぞ。その過去が壮絶な(夢小説の)主人公だって、もしかしたらその壮絶な過去がなかったら、その夢小説主人公じゃなかったかもしれない!

主人公独り暮らししすぎ

小学生中学生や、それなのに、両親が海外で働いていたり亡くなってたりしてて、たくましく一人で暮らしてて、生活力がすごい。ことがある。みたいな。

知るかよ! たぶん主人公補正だよ! 少年マンガとかで、親が出てこないことあるだろ? 子ども物語を描きたいときに、(言っちゃ悪いけど)両親という小道具邪魔になることもあるんだよ。都合がいいんだよ! 作者に!

主人公キャラクターと仲よすぎ

二次創作で、既存キャラクターと……ってことが多い。過保護なまでに友愛を注がれていたりいなかったりする。

主人公補正だよ! 主人公はなにの主人公かって、夢小説主人公だよ! 実在しない(悲しい!)キャラクターと、せめて夢小説のなかでくらい仲がよくたっていいじゃん! こんな友だちいたらいいなーとか、思わないの?

世界トリップものとかで主人公未来を変えすぎ

二次創作で。「未来を知っているわたし未来を変えるわけにはいかないの」と悩んでいることもある。

あなたなにを読んでるの? 夢小説だよ? 異世界トリップもの! ほかのなにより明白に「その世界存在しないもの」が紛れこむんだよ。てか異世界トリップものじゃなくてもだね、夢小説主人公って、そういうものじゃないの? なにかしら変えちまうんだよ。こういうものなんだよ。だって原作に、あなたいないでしょ? でも夢小説主人公っていうのは、たいていあなたで、原作にいなかったキャラクターなんだよ。いいじゃん、未来を変えたって。わたしハリー・ポッターに倒されるヴォルデモートの未来を変えたいというか過去から変えたいというか、そもそもヴォルデモートになってしまうこと自体を変えたいというか、そういう気持ち、あるよ。

神さまノリ軽すぎ

「ごめんね☆ ぼくのミスでうっかりきみをあれこれしちゃったから、お詫びに異世界へ連れていってあげる」とか。

あなた「神さま」を笑うの? 笑えるの? ノリ軽すぎとか突っこんでよいお立場ですか? 創造物ヒトだよ。脆くも儚い、神の創造物だよ。どんな態度で主人公に接したっていいだろ。これは神さまの、いわば気遣いだよ。創造物ヒトが怖がらないように発狂しないように、精神の安寧をすら気遣って、それでいろいろしてくれるんだよ。

宗教とか勧誘とか、そういう怪しい意図は、ここには一切ございませんし、わたくしそういうのの一員ではない。

黒歴史っていつのこと?

夢小説あるあるwww じゃねーよ。

夢小説あるある」はネタなんだけど、使うひとにとっては、おおむね三種類それぞれの意味合いがあると思う。

そして、それを見たひとの楽しみ方は、おおむね二種類だとも思う。

夢小説あるある」というネタである。使うとき、「こういうことがあった」「こんなんなんだろうな」「これあるある」という感情がある。それを、懐古や侮辱共感を狙って、Twitterなどで発信する。

わたしネタにする。ここであげたものは、わたしが通ってきた道で、歩いている道だ。現役の身としては、「こんなことがあったよね」という懐かしさを抱く。そして、これがすべてではない。

ところで、夢小説を好きだったことのないだれかは、どうやってこんな「夢小説あるある」を知るんだろう。まあ偶然にも夢小説サイト出会った、なんてことはあるかもしれない。あるだろう。WWWは広く開かれているから。でも、だ。わたしは「夢小説あるあるネタで「夢小説あるある」を知ったひとも、いると思う(それが「#夢小説あるある」の形をとっていたかは知らないけど)。そして、それをそのまま、偏見とともに受け入れ、侮辱意味で(無意識かどうかを問わず)使ったり使わなかったりする。

使われ方には三通りあると言った。黒歴史偏見、そして現在だ。この道を、まだ歩んでいるひとがいる。わたしもその一人だ。一例を挙げたけれど、あんもの、ありふれているんだ。黒歴史と感じて恥じ入ることはあるかもしれない。かつての自分の作文を、目の前で読みあげられたら、あるいは自ら読み返したら、恥ずかしくもなるだろう。こと年を経るにつれ(幼稚園やら小学校で書いた作文は、大人になってみたら、支離滅裂だったり言葉が滅茶苦茶だったりするだろう)。そんなものだと思う。夢小説だけじゃなくて、文章だけじゃなくて。あんな下手な料理を人に振る舞っていたのかとか、あん掃除でやり遂げた気になっていたのかとか、あんボールの蹴り方をしていたのかとか。この日記だってわたしの恥ずかしい思い出の一つになるかもしれない。

夢小説あるある」が黒歴史意味を持っているあなたに聞きたい。その黒歴史、いつのお話ですか? その黒歴史を歩いていたときあなたはおいくつでしたか? あなたは今おいくつですか? 黒歴史黒歴史って言うけど、作文だって下手な作文をめいっぱい書いてうまくなるんだよ。幼稚園児に、「きみはいつか大学研究論文を発表するんだよ」って言ってごらんよ。わたしは信じられないよ。わたしはその黒歴史(下手だったり恥ずかしかったりするやつ)を積み重ねて、今はかつての面影もないようなウェブサイトをつくった。今ネタにされているホームページの面影なんかないからな(いにしえのホームページが悪いわけではない。ただわたしの好みの問題です)。「ほう……おもしろい」は、古今東西、あらゆるところで使われているんだ。なにも夢小説だけじゃない。プリキュアでも仮面ライダーでも、ちょっと自分にたてつくやつには「ほう……おもしろい」で余裕の笑みを浮かべるんだよ。わたしは今も使っているけど、昔よりはうまくなったと思うよ。

あなた黒歴史は、あなた過去だ。いろいろな人に黒歴史はあるかもしれない。けれど、それは今じゃない。スマートフォンOSメジャーアップデートの頻度をみてみろ。VRが家庭にやってきた。HTMLCSSバージョンを重ねたし、ウェブサイト文字コード指定の主流はUTF-8になった。というか、ガラパゴスケータイじゃないんだよ、今は。スマートフォンだよ。かつて(もしかしたらそうかもしれない黒歴史をつくっていた人たちが、今まで(夢小説を)つくるのを続けてきて、どうして変わらないと思う? 実際、JavaScript仕様変更にともなって、元祖(おそらく)ドリーム小説用変換ツールDreamMaker」は、あまり推奨されなくなったよ。でも、同じJavaScriptでありながら現代基準aliceもあるし、PHPを使うdream.phpというツールもでてきた。名前変換機能のついた投稿サイトpictMalFemBLGLに特化した姉妹サイトあり)もある。初めがどうだったかなんて知らないけど、夢小説は「キャラクター♂×自分♀」だけじゃない。今はいろいろな楽しみ方がある。二次創作けが恋愛けが自分♀だけが夢小説じゃない。

笑わないでほしい。侮辱しないでほしい。夢小説に、こんなあんまり偏見を向けないでほしい。たとえ今つたなくとも、続ければうまくなる。再三になるが、人は進歩する。成長する。成長しうるんだ。続ければ。はじめたばかりのひとが、いきなり職人レベルのものをつくれるなんてことは滅多にない(あれば、それはそれでおめでたいことだと思うけど)。たいていは、つくり続けて、こつこつと上達していくんだ。けれど、笑われたり侮辱されたり、偏見を向けられたりして、「夢小説を好きでいること自体が、書くことが、読むことが、恥ずかしい」と思うひとがいる。わたしは「夢小説あるある」をあげたけど、雰囲気づくりだし、お化け屋敷におどろおどろしいキャッチコピーがつくようなものだし、あるいはありふれた要素だったりするんだよ。ちっとも恥ずかしいことではない。でも、恥ずかしいと思って、やめてしまったら、それ以上うまくなることはないし、それ以上楽しむことも、夢小説自体を楽しむひとたちと楽しみあうこともできなくなる。

夢小説について偏った知識しか持たないひとには、侮辱するのではなく、今の夢小説のことを知ってほしいし、できれば読んでほしいとも思う。夢小説が気になっているひとも、恥ずかしがらずに、まず読んでみてほしい(書くことから始めるのでもいいけれど)。

夢小説は、侮辱されるべき創作ではない。恥ずかしいものでもない。

2016-11-15

銃にコック

十二国記って打とうとしたらミスってこうなった

セガールかよと思ったけどセガールは銃じゃなくて体術から違うか

でも電撃とか一部の作品だと拳銃かまえてるイメージもあるなあとかつらつら無駄なこと考えてしまった

2016-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20161020175923

1.規制されるべきもの人間社会(国家社会)において永続的に不利益をもたらす懸念のあるもの対象であるべき 例:麻薬覚せい剤日本であれば拳銃所持

2.上記以外のもの対象とした場合取引が地下に潜ってしまい、それを摘発するだけの業務暴力団資金源を与えてしまうためデメリットの方が大きくなる

3.ノイジーマイノリティは「社会的利益に基づき規制されるべきか、規制されないべきか」の判断ができていない故に、結果として2の事態を招き禁酒法歴史を作ってしまった ※A

4.既に3の禁酒法歴史により行き過ぎた規制がもたらす歴史学習済みなのにやはりノイジーマイノリティ現代に生まれ変わり2を繰り返そうとしている ※B

 

※A「この時代インターネットは普及していなかったではないか」と反論したくなるだろうが、当時は禁酒運動弾圧が上手く大成功してしまい、

ノイジーマイノリティだったはずなのに政治奇跡的に影響してしまったという背景がある。

奇跡的に狂った規制法がまかり通ってしまったが、現代アメリカでは違法取引をしなくとも酒が飲めるので安心してほしい。

 

※Bネットの普及によって本来なら鼻で笑われて終わりだったノイジーマイノリティ意見拡散・影響される範囲が爆発的に増大してしまった。

ネット上の意見を正確に統計調査できるわけもなく企業側としてはリスクマネジメント観点から炎上しそうな要素は積極的に除外するのが安全策になってしまった。

そのためノイジーマイノリティの与える社会的影響は前時代よりも増加していると考えられる。(ソースなし)

2016-10-01

[]カミュ異邦人

読んでてかなり興奮したのでメモ

あらすじ

1. 第一

(1) 主人公ムルソーは、母が死んだ翌日にナンパした女を抱いちゃうような変な男。

(2) そんなムルソーはある日「太陽がまぶしかたから」という理由アラブ人拳銃で殺してしまう。

 ※ここで重要なのはムルソーに罪を犯したという意識がないことだ。なぜならアラブ人を殺したのは「太陽のせい」だからだ。

2. 第二部

(3) ムルソー殺人罪起訴されるが、彼を救おうと弁護士牧師がやってくる。

(4) 弁護士は「心証をよくするために嘘を付け」と言い、牧師は「罪を認めて神の救済を受けろ」と言う。

(5) しかムルソーは、嘘を付くのは嫌だし、そもそも自分は罪人ではない、と言って、いずれの救済も拒否する。

(6) 始まった裁判では、ムルソーの「太陽がまぶしかたから殺した」という言い分を誰も理解できず、経験則に従って彼の行為理屈付けられていく。

(7) その結果、ムルソー極悪非道殺人鬼ということになり、死刑判決が下される。

(8) 社会法廷から宗教キリスト教からも「異邦人」とされた彼は、死刑を待つ獄中で生きる意味を問う。

(9) 結果、このような自分排除せず「優しい無関心」を示す自然存在に気が付き、幸福を得る。

感想

第一部で描かれる殺人の経緯が、検察官裁判官による経験則に基づく認定により、全く異なる事実関係に作り替えられてしまうのが見どころ。

ここでムルソーは味方のはずの弁護士にまで「刑を軽くしたければ黙っていろ」と言われ、ものすごい疎外感を感じることになる。

社会ルール自分を合わせられないことで悲劇に陥るのはカフカの『変身』や『城』と似ている。

ただムルソーラスト幸福を得る点で、カフカと異なる模様。ただ何でこういう違いが出て来るのか、という点になるとまだよく分からない。

ちなみにネット感想で、ムルソー行為正当防衛、過剰防衛が成立するのではないか、との意見が見られた。

しかし、被害者アラビア人は匕首を構えただけである上、ムルソーに対して攻撃する意思もあったかどうかよく分からないので、正当防衛ないし過剰防衛は成立しないのでは、と思った。

2016-09-25

拳銃とか持つと人を撃ちたくなる感情ってあるやん

iPhoneを裸で持ってると、おんなじ種類の感情

いつか必ず落とす、今じゃないかもしれないけど必ずいつか落とす

って感じるから早くケース買いに行きたい

2016-09-10

死にたい必須絶頂な死に方

■大型の乗用車アタック

これは死に率ちょっと低いですが、それなりにダメージが窺えます骨折程度は必須、頭打って脳障害植物人間でアウアウするのもいいでしょう!

■自らダイブヘヴン

これは非常に勇気の居る行為です。出来るだけ高い場所に移動しましょう、足がすくみます睡眠剤投与の後がいいでしょう。

■一気にヘブン

コレは非常に稀なケースですが拳銃を手に入れたなら貴方は最強を手に入れたと動議です。躊躇無くお口にほおばりぶっ放しましょう!

覚悟は最強度

誰でも手に入れられるもの、それは包丁です、しかしながら覚悟も度胸もあるけど自分の手首を切り裂くのは難しいですよね。

■鈍器系最強のツール

相手必要ですが大きめの石が必要です。しかしながら殴られた暁には、脳震盪以上の効果が得られるでしょう。場合によっては障害が残ります

如何でしょうか、まだまだ死ぬためのツールが沢山あります

かくゆう私も死にたいと強く思う1人です、単に勇気が無いだけなので他力本願全力です。

みなさんも是非、死活をしてみてはいかがでしょうか?

2016-08-16

空港保安検査女性すり抜けは、保安検査がナメられてるのが本質

女性問題ではないテロリストはそんなの無視する!

って、一見正しく聞こえるじゃない?

でもね、日本だと前提が違うの。

空港に出向して機動隊やってたヤツと飲んだ時の愚痴を思い出したんで、そのへん書いとく。

日本では射殺されない

保安検査すり抜けご婦人さ、射殺されてたら日本じゃ大事件だよね。

「そこを動くな!」って突然機動隊員が上からのしかかって制圧したらどう?

やっぱり、日本だと「そこまでするな!」とか問題になる。

で、今回の件の本質はソレ。

「今すぐ搭乗ゲートに来てください!乗り遅れます!」って呼ばれて、行っちゃう

アメリカとかフィリピンとかでさ、拳銃に手をかけたゴッツイオサンが巡視してるなか、ソレやる?

飛行場に来た全員が、「保安検査無視した場合場合によっては障害を負うような強烈な制圧を受ける」と知ってればやらないでしょ。

保安検査をすり抜ける奴は全員テロリスト、という前提が必要

で、テロリスト無視して突破するかもしれないけど、

突破する奴はテロリストって前提があれば、即制圧できる。

物理的な壁が云々が間違ってるとは言わないけど、違うのよ。

保安検査をすり抜けた場合問答無用テロリスト扱いします。

基本的には制圧を旨としますが、障害を負っても本人が悪いので賠償しません。

そういう「うわココで無視したらヤベエことになる」という緊張感の周知が必要

飛行機の中では酒も出すけど、アルコールで暴れたら飛行機降ろされた上に訴訟されたりするのと同じね。

テロリストとうっかりさんとを区別できないのが問題

区別できるなら、物理的にはザルでも運用カバーできるのよ。

日本の「基本的には全員普通の人」って運用だと、機動隊が詰めてても出来ること限られてる、という話ね。

(まあ、アメリカでもガッツリ取り押さえられた上に身元引受人が来るまで5時間位別室拘束されるだけで射殺されたりせんけどね)

2016-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20160803113434

日本国内警官拳銃を所持している。

警官と言えどもただの人間であり、病気にかかることもあるのだから、突然、統合失調症になり

妄想に囚われて、正当防衛の名のもとに一般市民を銃撃しまくることだって有り得る。

少なくとも、絶対にないとは言い切れない。

2016-07-25

長い長い月曜日

何が楽しくて生きているのか分からない

毎日社蓄で疲れきって寝て終わる。

毎日プレッシャーストレスが襲う

この生活を何年過ごせばいいのだ…。

明日、誰か道で轢いてくれないかな。

明日、誰か拳銃で撃ってくれないか

明日、誰か私を殺して欲しい。

2016-05-25

女子けが拳銃所持できる日本法律があったら襲撃されるアイドルもいなかったのに

沖縄でも沖縄以外でも悲惨事件が起きるのは平和ボケした日本の銃規制のせい

2016-05-23

『レヴェナント』のテーマ考察

『レヴェナント』を観た。

監督の前作『バードマン』に比べて難解で、現段階ではテーマがさっぱり分からないのだが、主に海外サイト議論を参考に、テーマ考察をまとめておくことにした(これを踏まえてオーディオコメンタリーインタビューが出るのを待つことにする)。

そこで以下、結論難解な理由、様々な視点から問題提起、現段階で考えられるテーマ妄想)の順に書いていくことにする。

1. 結論(先出し、めんどくさい人はここだけ読めばOK)

考えながら書いたので、思ったより文章が長くなってしまった。結論を先に書いておく。

(1) 『レヴェナント』はどういう物語

『レヴェナント』をそのテーマに基づいて要約すると次のようになる。

主人公グラスは、その人生の全てであった息子ホークを殺されたことで、生きる意味を見失い、死亡する。 しかし、息子を愛する気持ちにより、死と再生を繰り返し、野生動物に生まれ変わってまで生き残り、宿敵フィッツジェラルドのもとにたどり着く。

最後の戦いではフィッツジェラルド瀕死の重傷を負わせた末、神の代行者リーによる神罰を引き寄せ、息子の敵を討つ。 息子を失い、復讐という目的も失ったグラスの精神崩壊し、(ブチャラティ的な意味で生き延びていた)肉体もついに死を遂げる。

(2) 『レヴェナント』のテーマは何か

本作のテーマは、親が子を愛する気持ちいかに強く、大きいものか、ということである

2. 難解な理由

(1) 単純なテーマに落とし込みづらい

『レヴェナント』のストーリーを単純に言えば、「復讐心に捕らわれた男が、大自然の中で死闘を繰り広げるが、最終的に復讐をやめる話」である(図式的に表現すれば、『大いなる勇者』+『デルス・ウザーラである)。

このストーリーを見たとき、すぐ連想するテーマは、①復讐のむなしさであったり、②大自然と対比された文明批判である

しかし、①復讐のむなしさがテーマだと言い張ることには疑問が多い。というのも、(後述するように)復讐をやめた後の主人公の表情は発狂寸前のそれである復讐を完遂して破滅するか、中止して救われるかの方がテーマとしては明確なはずである)し、監督自身インタビュー復讐物語を描くこと自体には興味がないと答えているからだ。

さらに、②文明批判テーマだと言うのも苦しい。というのも、この映画には文明に対する疑問が提示されることがないからだ(『デルス・ウザーラ』のデルス、『大いなる勇者』のジョンソンのように、文明対立する人物が出てこない)。

ということで、『レヴェナント』は単純なテーマ理解することが困難である

(2) 解釈に影響を与えそうな要素が満載

『レヴェナント』は昔の映画からたくさん引用をしている上、宗教的意味ありげな要素がたくさん散りばめられている。さら監督過去作品との整合性まで考慮に入れるとすると、どの要素にどの程度力点を置いて物語解釈すれば良いのか分からないという問題があり、これがテーマ理解の妨げとなっている。

(3) 特にタルコフスキー引用が難解

(2)と関連するが、『レヴェナント』ではタルコフスキーの諸作品(『僕の村は戦場だった』、『鏡』、『ノスタルジア』、『アンドレイ・ルブリョフ』)から引用が多数なされている(これを分かりやすくまとめた動画がある:https://vimeo.com/153979733)。

しかタルコフスキー作品と言えば、それ自体が難解映画の筆頭である。そこから引用となると、どういう意図なのか(タルコフスキー意図をそのまま継いでいるのか、ただタルコフスキー表現が気に入ってやりたかっただけなのか)が皆目検討がつかないのだ。

3. 様々な視点から問題提起

そういうわけで、『レヴェナント』は難解な映画なのだが、海外ファンサイトでいくつか有力な問題提起がなされていたこから、これをいくつかまとめておく。

(1) [視点Ⅰ] イニャリトゥ監督過去作品から見る

ア. うまくいかない親子の関係

まず、イニャリトゥ監督過去作品では、「うまくいかない親子の関係」が描かれることが多い。

監督の前作『バードマン』では、監督そっくりの父親が、娘に全く愛されず尊敬もされていないことに気が付き、悩む様が描かれる。また、デビュー作『アモーレス・ペロス』では、マルクスそっくりの元反政府活動家が、活動のために家族を捨てたことで愛する娘と会えず、悲しむ様が描かれている。

これらの作品に比べ、『レヴェナント』は異質である。というのも、主人公グラス(ディカプリオ)と息子ホークの関係は互いに愛し合っているからだ。

この点をどう評価するのかがまず1つの問題である問題点α)。

イ. 死と再生

前作『バードマン』で、主人公は、演技に悩んだ末、舞台拳銃自殺をする場面で、拳銃実弾を込めて自分のこめかみに発射する。その死を賭した演技が絶大な評価を受け、主人公は自らの弱さの象徴であるバードマンを打ち倒すことに成功する。

こうした死と再生イメージは、映画でよく用いられるモチーフである(『鏡』、『8 1/2』など)が、『レヴェナント』ではこれが3回(数え方によっては2回とも4回とも)も行われる。

① 熊に襲われ瀕死となり、フィッツジェラルドに埋葬されるが、立ち上がる。② インディアンに追われ、川に流されるが、生還する。③ 崖から落下したのち、馬の中に隠れ、回復する。

ではそれぞれ、何に生まれ変わったのだろうか。前作『バードマン』で主人公は、拳銃自殺ギリギリのことをすることで、弱さ(バードマン)を克服した強い人間に生まれ変わった。では本作ではどうか。

これについて、海外サイト面白い考察があった。グラスは死と再生を繰り返すたびに、野生動物に生まれ変わっているというのである

(ア) 熊

まず最初にグラスは熊に生まれ変わっている。その表れとして、グラスは熊の毛皮を着て、首に熊の爪のネックレスをしている。さらに川で魚を手づかみにし(木彫りの熊)、それを生のまま食べている。

(イ) 狼

次にグラスは狼に生まれ変わっている。その表れとして、インディアンバッファローの肉をもらう際、四つんばいになって人間にへつらっている。そしてインディアンが肉を投げると、これを貪るように食っている。

(ウ) 馬

さらに、グラスは馬に生まれ変わっている。これは冷たい夜を生き抜くために、馬の死体の中に隠れ、後に這い出ていることから明らかである

(エ) 謎の肉食獣

最後の戦いにおいて、グラスは牙と爪で戦う肉食獣に生まれ変わっている。これは、銃を放棄し、斧(牙)とナイフ(爪)で戦っていることに表れている。

上記の見方はそれ自体面白い見方だと思うが、これによって何が言いたいのか、というのはまた1つの問題である問題点β)。

なお、グラスが当初の瀕死状態から山を走るところまで回復するのは、死と再生を何度も繰り返すからだという見方があった。

(2) [視点Ⅱ] タルコフスキー引用から見る

先に貼った動画https://vimeo.com/153979733から明らかなように、『レヴェナント』ではタルコフスキー作品から引用が非常に多い。

そのうちよく解釈に影響を与えそうなものとして挙げられるのは、「宙に浮く女性」、「ラストシーンでグラスがこちら(観客側)を凝視する表情」、「鳥」、「朽ち果て教会」、「隕石である

このうちここで取り上げたいのは、「ラストシーンでグラスがこちら(観客側)を凝視する表情」である。他の引用解説が面倒くさすぎるので各自ぐぐってほしい。

この表情の元ネタは、『僕の村は戦場だったである。この映画主人公イワンくんは、ソ連少年兵であるが、母と妹をナチスによって殺害されている。問題の表情は、そんなイワンくんがナチス相手戦闘を仕掛けるシミュレーションを1人でしていたときのものである

まり、この表情は、純粋で愛に満ち足りていた少年の心が、ナチスへの復讐心で歪み、壊れかかるときのものである

これをそのまま『レヴェナント』のグラスに類推するならば、グラスの心は最後の戦いの後、壊れかけていたことになる。

しかし、『僕の村は戦場だった』と違い、『レヴェナント』では復讐を止めた後にこの表情をしている。そのため、イワンくんの内心をそのままグラスに類推していいものか、グラスは最後にどういう心境だったのか、という問題が生じる(問題点γ)。

(3) [視点Ⅲ(おまけ)] 監督目標から見る

イニャリトゥ監督インタビューで、目指している映画として以下の5本を挙げている。

黒澤明デルス・ウザーラ』② コッポラ地獄の黙示録』③ タルコフスキーアンドレイ・ルブリョフ』④ ヘルツォークフィッツカラルド』⑤ ヘルツォークアギーレ/神の怒り』

共通点は、いずれも撮影に困難が伴った映画であるということである

①『デルス・ウザーラ』では秋の風景を撮るはずが雪が降ってしまったためソ連軍を動員して人口葉を木に付けた、②『地獄の黙示録』では台風でセットが全て崩壊した、③『アンドレイ・ルブリョフ』ではソ連当局検閲が通らず製作から公開までに10年以上の歳月を要した、④『フィッツカラルド』では実際に巨大蒸気船を滑車を使って山越えさせた、⑤『アギーレ/神の怒り』では撮影過酷から引き上げようとした俳優を銃で脅した、などなどの多数のエピソードがある。

そうすると、「テーマとかどうでもよくて、むちゃくちゃつらい撮影がしたかっただけなんじゃ・・・」という疑念が湧いてくるのである問題点δ)。

(4) [視点Ⅳ] 「復讐神の手にある」の意味から見る

これはグラスが途中で出会った一匹狼のインディアン言葉だが、意味は正直言ってよく分からない。

ただ、ラストシーンでグラスが復讐を委ねた相手インディアンリー誘拐されたポワカの父親である。このことから海外サイトの中には「リー神の手、すなわち、神の復讐の代行者である」との解釈が多く見られた。

(5) [視点Ⅴ] グラスの生きる意味から見る

イニャリトゥ監督作品テーマはいずれも生きる意味にまつわるものであるが、この点に関してグラスが2つの重要言葉を残している。

All I had was my boy... but he took him from me.“

「私にとって息子は全てだった。しかフィッツジェラルドは私から息子を奪った。」

“I ain't afraid to die anymore. I've done it already.”

「私はもう死ぬことを怖れていない。私は既に死んでいる。」

息子が全てだったという台詞は、グラスの生きる意味が息子にあったことを示している。そしてこれは、デビューから親子の関係を描き続けてきた監督自身言葉でもあるだろう。

息子がフィッツジェラルドによって殺害されたことで、グラスは生きる意味を失う。代わりに「復讐」という意味見出したかのようにも見えるが、それによって再生した姿は上述したように、野生動物の姿である

このことからすると、私は既に死んでいるという台詞は、「生きる意味を失ったことで、人としては既に死んだ」ということを意味するのではないだろうか。

(6) [視点Ⅵ] グラスは死んだのか論争から見る

海外サイト掲示板などで最も熱く議論されている論点は、グラスは死んだのか?という点である

これが問題となる理由は、①復讐モノの物語復讐者の死で終わる場合が多いということと、②戦いに勝利したとはいえグラスも致命傷を負っていること、③スタッフロールが始まってもグラスの吐息が聞こえること、といった事情があるからである

さら映画外の理由であるが、④前作『バードマン』においても主人公最後に死んだのか死んでいないのかで論争があったこともこの議論に影響を与えている。

死んだ説に立つ人は①②の事情を挙げ、死んでないよ説に立つ人は③④の事情を挙げている状況にある。

しかし、これもテーマとの関係で考える必要がある(問題点ε)。

4. 現段階で考えられるテーマ妄想

これらを踏まえて、現時点で筆者なりに『レヴェナント』のテーマについて考察してみたいと思う。

(1) 問題点α:監督過去作と違い、『レヴェナント』では親子(グラスとホーク)が愛し合っている。これにより、監督連続して掲げてきた「親子」というテーマ消失・変容したか

結論

① 『レヴェナント』においても主要テーマは「親子」である

「親子」というテーマは『レヴェナント』においても依然として維持されている。

その根拠は、(a)グラスの息子ホークというキャラクター史実存在していないのにわざわざ登場させたこと、(b)監督インタビューに対して、息子を登場させたのは親子関係を題材にすることで物語がより複雑で充実したものになると考えたからだと答えていること、(c)デビューから前作まで延々親子関係テーマにしてきた監督が、ここに来て生涯のテーマを捨てたとは考えにくいこと、である

② しかし、「親子」というテーマに対する切り口が、前作までとは違う。

前作までの切り口は、分かり合えない親子の問題をどう解決するか、というものであった。『レヴェナント』はそうではなく、子供を生きる意味としてきた親が、子を喪失したとき、どうなってしまうのか、という切り口で「親子」というテーマに迫っている。

その根拠は、(a)グラスが息子ホークが人生の全てであったと言及していること、(b)グラスが息子を失ったことで一度死んだと(解釈しうる)発言をしていること、である

(2) 問題点β:グラスは死と再生を繰り返す過程野生動物に生まれ変わっているが、これは何を表現しているのか。

結論:息子ホークを失ったことで、グラスが生きる意味喪失し、結果、人間としては死んだということを表現している。

その根拠は、(a)野生動物へと生まれ変わるタイミングが、息子ホークを失ったことをグラスが認識した時点からであること、(b)グラスが息子を失ったことで一度死んだと(解釈しうる)発言をしていること、である

(3) 問題点γ:ラストシーンでのグラスの表情の意味は何か。

結論:グラスの精神が壊れ(かかっ)ていることを意味している。

その根拠は、(a)元ネタである僕の村は戦場だった』のイワン少年がやはり精神が壊れかかったときにこの表情をしたということ、(b)息子ホークという生きる意味に加え、復讐という一応の生きる目的さえ失ったグラスには、これから生きる意味が何もないこと、である

(4) 問題点ε:グラスは死んだのか。

結論:グラスは死んでいる。

この問題は前作『バードマン』で同様の問題が争われたときと同様、作品テーマから考えなければならない。

前作『バードマン』で主人公の生死について争いになったとき、生きている説が有力となった理由は、作品テーマが「『中年危機』を迎え、娘ともうまくいっていない父親が、この先どう生きていけばいいのか」というものであったという点にある。つまり主人公が死んでしまうとこのテーマとの整合性が取れないのだ。

しかし『レヴェナント』では、主人公は既に自分は既に死んでいる旨を明言し、生きる意味を新たに獲得した様子も認められず、その心は壊れかけている。

ここから解釈が分かれるところだが、『レヴェナント』のテーマは「親が子をいかに愛しているか」という点にあるのではないか

グラスは本人が言うように、息子ホークの死亡を確認した時点で、死んでいた。それにもかかわらず死と再生を繰り返し、フィッツジェラルドのもとにたどり着いたのは息子を愛する精神の力(つまりジョジョ5部のブチャラティ的な意味で生きていただけ)によるものではなかったか

フィッツジェラルドを打ち倒し、インディアンリーによる神罰を引き寄せた時点で、彼の精神崩壊し、肉体的にも精神的にも死亡したのではないだろうか。

(5) 問題点δ(おまけ):監督は、むちゃくちゃつらい撮影がしたかっただけなんじゃないの?

結論:それはインタビュー見てるとそうかもしれない・・・。

5. 結論(再掲)

本作のテーマは、親が子を愛する気持ちいかに強く、大きいものか、ということである

マスターキートン2-2. 狩人の季節→獲物の季節→収穫の季節

太一師匠であるプロフェッサーの話。

あと実はマスターキートンマスターと言うのはこのエピソードから来ている。

やめておけ。拳銃の方がないフリ早いと思っているんだろう長健二はデリケートな道具出玉が出ないかもしれないし思い通り的に当たるとは限らないおまけに健二は抜き構引き金を引く前に3動作いるその点ナイフはワンアクションで終わるこの距離なら絶対に俺が勝どうするそれでもやってみるかね?

やめておけ。拳銃の方がないフリ早いと思っているんだろう流健二はデリケートな道具出玉が出ないかもしれないし思い通り的に当たるとは限らないおまけに健二は抜き構引き金を引く前に3動作いるその点ナイフはワンアクションで終わるこの距離なら絶対に俺が勝どうするそれでもやってみるかね?

ウサギはすばしっこいくせにいきなり半田頭に入ってくるとすくんで動けなくなる。おれも詐欺と同じだいずれ駆られる。

お前は助かりたいのかほんとに助かりたいのか?だったら助けてやる。俺がこの町で最後仕事を済ませたら無事に連れ出してやる。嫁だけ言っておく。自分をしてるだと思ってそこから早かろうとするヤツほしきらとは言わない。それは人間だ。

これに似たようなセリフをまゆで聞いたことがあると思うんですけれどもまゆと違って良い方がかっこいいですよね。というかもう勇猛もしかしてここからインスピレーションを得てたのかもしんないね

ヘロインヨーロッパ密輸ルートアフガニスタンパキスタンです。そこで黒片を栽培製造しているのは現地のゲリラ達なんですよ。武器弾薬物々交換でね。元軍人は向きの闇ルートについてるから異変に気を冷めやすいってわけです。プロ編はトルコで生成されて拾いになる。ヒロイン国会を経由して市場シシリー20コスタの裏の手によってイタリアと運ばれます。外はブルガリアルーマニアを経てハンガリーポーランドに白い杖また和葉子オーストリアそして西ドイツいと流される。問題は我が英国ルートですが、こいつは、トルコから南フランスマルセイユを経ていると言われています。これはマフィアの手によってではなくて殺すの体によっているものイギリスヒロイン三井特殊でなんと貴族お金持ちの子がやっとで運ばれてるって言うんだから税関フリーパスのわけです。奴ら上了解株式市場のより麻薬投資している彼の姿なんです。

太一さんは、SNS時代ファイティング様神と言う2つ名をもらってたらしいちょっと恥ずかしい。

いか、1番からやすうさぎでさえ、追い詰められると料金を後ろ足で切り殺す。諦めてはいけない絶対に。

コルシカマフィアはいじりイタリアマフィア以上に厄介である。その成立は謎だが1節にはこれしかお潮の流れをくむ山宝館によって作られたと言われている。殺し方は複雑の人種政治状況にある現在フランスに属してるが200年前まではイタリアの1部だった。立石にも神の黒い機体アフリカ系でヨーロッパ人とは異なる。越川10発赤紅対物独立運動が絶えず多くの血が流された。その中で殺すは次第に犯罪シンジケートえと8成長していったのだ。反戦秘密マークとする身体組織の結束沈黙の掟は極めて硬くイタリアマフィア以上に世間の目に触れる事はなかった。しかし近年イタリア政府マフィア借りが本格化しイタリアシンジケートが力を小竹につれて、各国政府はコルシカマフィアの恐ろしさに改めて気づき始めたのだ。

スワンに捕らえられた女を助け出してやらなければならない初めての狩りの時のあの答えが出そうなんだよ。

右くれるものでは無い殺すはあんたを許さなあなたはまるでウサギあなた子供の頃気をつけたまま逃した尾崎そっくりだ。あなたには手当てが必要なんだ。

私顔詐欺だとユニークな発想だ君は実にユニークな男だユニークすぎるプロフェッサーにはなれないな戦闘プロとしては甘過ぎるせいぜいマスターまりだ。

実はこれがマスターキートンマスター意味の1つ。

ウサギは哀れな生き物ですよ1番駆られやすい。いえそんなことわないは先だって追い詰められると勇敢に戦うのよ。

2016-05-18

過労死ライン80時間を笑うのは、雪山スニーカーで行くバカと同じ

雪山遭難話題になる度に思うことがある。

日常生活危険度は、積み上げ式だ。

車を運転する、1ポイント

飲んで海で泳ぐ、2ポイント

徹夜自転車に乗る、3ポイント

50ポイント溜まってれば、50%の確率で、死ぬ

日常生活の中で死ぬことはまず無い。

徹夜明けに自転車に乗ってても、実際に車に轢かれるヤツは滅多にいない。

でも、十分睡眠をとってる奴よりは死にやすい。そういう積み上げだ。

雪山に行くとき危険度は、減点式だ。

十分に計画を練った、マイナス1ポイント

装備をしっかり持った、マイナス2ポイント

体力筋力を十分につけた、マイナス3ポイント

一緒にいく相棒を見つけた、マイナス4ポイント

人によるだろうが、こうやってできるだけポイントを減らしてから山に登る。

減らさなくても登りきれることもある。

それは単に80%は死ぬ筈だったけど、残りの20%枠に入っただけだったりする。

そして、雪山に行く時には、どんなに準備してもポイントゼロにならない。

そして、残業時間の件で、過労死ラインの80時間を軽視する意見を目にすることがある。

残業時間自慢を「奴隷の鎖自慢」と呼ぶのも、個人的には似た思いで見ている。

裁判所が、脳や心臓疾患の原因にして良いと言っているのが、過労死ラインだ。

発症前一ヶ月に100時間を超えていれば、

発症前2~6ヶ月の平均いずれかが80時間を超えていれば、

業務のせいで発症したと強く疑われる(事実上認定している)のが、このラインだ。

まり雪山ジャージスニーカーで来る奴と、同じだ。

雪山を知るものからすれば、自殺に来ているようにしか見えない。

もちろん、死なない可能性もある。

50%が死ぬような状況でも、2人に1人は何事も無く帰っていく。

10%が死ぬような局面では、まあ普通は全員が帰っていく。

それで死ねば、運が悪いから死んだ、みたいな評価になる。

日常生活では、なかなか10%の確率死ぬ機会は訪れない。

雪山スニーカーで来るバカが増えれば、山岳保険は当然値上がりするだろう。

真面目に準備をして、山に登る人からすれば、理不尽なことだと思う。

過労死ラインを超える残業をするなら、生命保険に入らないで欲しい。

自分生命保険料が、そういったバカに使われるのは、理不尽だ。

きっと、こういう意見を書けば、それは経営者問題だと言う反論があるだろう。

ロシアン・ルーレット想像して欲しい。

銃弾が一つだけ入っている拳銃自分の頭にむけて引くゲームだ。

このロシアン・ルーレットの弾は、滅多に出てこない。

でも弾は間違いなく入っている。

想像して欲しい。

毎朝、自分の頭に向けて拳銃の引き金を引いてから出社する姿を。生活の為に。

喜々として引き金を引く者も居るだろう。大金を得る為に。成したいことを成す為に。

でも、それが、現状を維持する為に引き金を引き続けるというのだったとしたら、

いくらなんでも、自分生命を軽く考え過ぎだと思う。

繰り返しになるが、雪山に登れば死ぬ

死ぬんだが、死なないように準備をして、頑張って死ぬ確率を下げて、それで登って、なんとか帰ってくる。

その横で、準備をせずに登って、あたりまえのように死ぬ人達もいる。

過労死ラインを超えている人は、今すぐ生命保険を解約するか、行いを改めて欲しい。

それはもしかしたら強制されているのかもしれないけれど、ロシアン・ルーレットの弾に当たれば死ぬんだ。

2016-04-27

一番確実に死ねて一瞬なのはやはり拳銃だろうか

誰もいない場所拳銃で頭吹っ飛ばすのが一番な気がしてきた。

拳銃手に入れられるように頑張ろう。

安楽死早く導入してほしい。

2016-04-17

メンヘラにどう対処すれば良いのか

北条かや炎上を見てふと思った。

自分が築いた価値フリーライド&毀損してくるメンヘラを看過することはできない。

かといって少しでも触れようものなら自分の頭に拳銃を突きつけるような真似ごとをしてくる。

触れるも地獄触れぬも地獄メンヘラ社会から隔離しなければならないのだろうか。

2016-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20160413090225

ところでさ、話は変わるけど、君はニート無職って死ねばいいと思う?なんでニートは死なないのだろうと思う?ニートなんか死ぬしか無いだろうと思う?

いやいや、死ぬ必要は無いんだけど、ニート無職強制労働させたらどうだろう?

だってニート社会クズだよね。そういうダメ人間強制収容所で「保護」して強制的労働させながら再教育したらいいよね。

今、政府与党の皆さんが一億総活躍社会を目指し身を粉にして頑張ってくれている。この状況を考えれば、活躍しない(=働かない)国民政府方針に反する非国民と言っても過言ではないだろう。

君はニート無職らは自身存在申し訳ない気持ちを持っていると思うかい?もし持っていないならば図々しいよね。君がニートに恥を知れと思ったとしても、誰からも責めないはずだ。だって君の考えは正しいのだから

我々を含めた多くの国民=勤労者は日本経済を支えて国の税金負担している。つまりニートは勤労者の方々の苦労や血税タダ乗りしていることになるんだ。言い換えると「ニート国家社会資源搾取している」ことでもあるんだ。恐ろしいことだと思わないかい?まるで寄生虫だよね。

ここで日本国憲法で定められている国民の三大義務を思い出してみよう。「教育義務」「勤労の義務」「納税の義務」だったね。

あれあれ?義務教育は出たとしても、ニートは3つのうち2つも義務果たしていないよ?これで日本国民と言えるのだろうか?いいや、君の考える通り、やはり言えないよね。これではもう迷惑行為どころか犯罪行為と考えても良いのではないだろうか?つまり無職犯罪に等しいんだ。

そこでだ、厚生労働省所属機関として、ニート強制拘束権と拳銃所持権を付与された「ニート保護部隊ニートGメン)」を組織したら、もっと良い国になると思うよね?

そう「無職問題の最終的解決」さ。人権屋なんかの戯れ言なんか気にしなくていいんだ。ニートの間は人権を一時凍結させようじゃないか。義務果たしていないなら権利もない。そんなことは誰でも知っているし人間集団として当然だよね。とにかくそれにはゲットー強制居住区)、いや言葉イメージがもし悪印象なのであれば「国立勤労再教育センター」でいいだろう。ニートをそういう施設保護する法律を成立させるだけで解決するんだ。

やり過ぎ?いやいや安心して欲しい、日本国家は鬼ではないからね。永久剥奪ではなく再教育センター真人間に戻ったら、国民としての権利を凍結解除してあげるんだ。

さあ君、想像してごらん、ニート無職が居ない国って最高に素晴らしいと思わないかい?聡明な君なら、きっとこの誇りある国へのプランに必ずや賛同してくれると思うんだ。ここまで詳細に書いたのも、君のポテンシャルを見込んでのことなんだよ。

この理想プランについて、君の情熱と叡智を注ぎ込んだ感想を是非、我々に伝えてくれ給え。では楽しみに待っている!

2016-03-30

http://mobile.srad.jp/comments.pl?sid=681692&cid=2987970

なるほど、あのスマホ拳銃危険だとか言ってる奴らは女性が感じる恐怖を考えられない差別主義者だったってことか

2016-03-04

カルトニセ科学だと貶すのは簡単なんだけどさ、

人間正論で生きてるわけじゃない。

「正しい科学」の元に生きてる人はたまたま心の拠り所を「いま現在人類観測予測できうる限りの宇宙物理法則」にしてるだけで、

そんなもんは時間がたてば覆ってしまう可能性もゼロではないし、

そもそも人の心の拠り所を「科学」に設定しなきゃいけないなんてこともないんだよ。

から一定数の「正論では動かない心」を持つ個体がいて、

それに無理やり正論ねじ込むのもまた、とても強引で身勝手な、「極めて人間的で非科学的な行い」なんだよ。

そういう異なった意志を持つ個体同士が通信するためには、やはり共通認識必要で、どちらがどちらに合わせるかを巡って殺し合いをする。そういう生き物が人間なんだよ。

軽はずみに「話せばわかる」とか言うやつはなにもわかってない。話してわかるなら拳銃なんて必要ないんだから。 mn3

2016-02-17

アイドル恋愛禁止という風潮

あれなあ、ほんと考えれば考えるほど根深い。

最初自分意見を明白にしておくと、俺は恋愛禁止なんて人権侵害だし契約として不適切だと思っている。いつぞやのお泊りがバレて坊主頭にしたアイドルの件は、心底あれを許しているこの社会ヤバいと思った。しかしじゃあ過払い利息よろしく恋愛禁止契約自体禁止すればいいのかというと、俺はそれでいいと思ってるんだけど、実のところ事はもっとずっと複雑なんだよな。

さしあたって恋愛なりお泊りなりがバレたアイドル謝罪するのは、別に拳銃を突きつけられているからでも謝らなければ何千万円の違約金を取られるからでもない。前に恋愛禁止条項を破ったアイドル事務所損害賠償金を払わせることを裁判所が認めたというニュースがあったが、同様の裁判で逆に賠償を認めなかったというケースもある。司法的にもまだ結論の出ていない話ではあるのだが、いずれにしろ彼ら彼女らの支払い能力を超えるような巨額の賠償が認めれられることはまずないと言っていいだろう。では彼ら彼女ら――もっぱら彼女らではあるのだが――はなぜ公共に向けて謝罪するのか?

言うまでもない。それは一人でも多くのファンをつなぎ留めて自分商品価値を守るためだ。処女性が失われた時点で去っていくファンがいる事は避けられないが、全力で謝罪すればその中の何割かは引き止められるはずだからこそ頭を下げる。こないだのベッキーゲス男との不倫ベッキーけが謝ったのも全く同じことで、あれを男女差別だという声もあったが別にこの件でそれは関係ない。そもそも不倫というプライベート問題で男も女も第三者に謝る必要などないが、それでもベッキー謝罪したのは不倫によるイメージダウンゲス男にとってはさして痛くないのにベッキーにとっては致命傷になるからだ。その差はベッキー清潔感のあるイメージで売るタレントでありゲス男はCDを売るアーティストであるという職業上の特性の差に由来しているのであって、男女の違いではない。

全く同じことがアイドル恋愛禁止にも言えてしまう。アイドル恋愛できないのは、あれこれ道筋カットして結論だけを書くなら恋愛するとファンが離れてしまうからだ。である以上たとえ契約上の恋愛禁止条項違法化されたとしても結局恋愛はできない(もしくはバラせない)という点はなんら変わりない。ファンはもちろん自由意志アイドル応援している以上、どんな理由ファンを辞めても咎められるいわれはない。恋愛禁止されていなくたって、「私は彼氏作りません!」と宣言するアイドルに支持が集まるなら他のアイドル志望者もおそらくは「自発的に」それに追随するだろう。

ガーディアン誌はベッキー謝罪に絡めて日本タレント事情を論じた記事でこう評している。

彼らのほとんどは、様式的なエンターテイメントスキルを持っていません。事務所にとっての彼らの価値大衆からいかにヒトとして好かれているかという点のみなのです。ゆえに彼らのプライベート事務所に所有されてしまうのです。

結局はここに行き着く。枷から飛びだして自由恋愛仕事も充実させるためには、処女性を求めないファンだけでも充分にやっていけるだけの実力を備えるしかない。

ところで、別にアイドルでなくてもこの日本恋愛禁止という名の人権干渉はありふれている。恋愛禁止学校恋愛禁止部活恋愛禁止会社……。特に社内恋愛禁止ルール特に抗議の声も上がらず受け入れられていることが多いように思う。みんな大人なのに。

家庭内にすらそういう事はある。「恋愛なんかにうつつを抜かすな」と親から禁止されている子どもは決して少なくない。特に女子被害者が多いだろうが、男子でも親が受験戦争に入れ込んでいたりするとなんでもかんでも禁止にされてしまう。

恋愛という、いわば究極的にプライベート事柄他者干渉し更には禁止までしてしまうことに人々は慣れすぎている。恋愛禁止条項なんていうヤバげな契約が堂々存在できてしまうのもなにも処女信仰けが原因ではなく、「なんらかのそれらしい理由さえあれば恋愛禁止するというルールがあっても良い」と多くの日本人自然と考えているからだ。いやはや窮屈な社会だよなあ。

2016-02-06

きょうび、カメラはすでに凶器なのだと思った

渋谷スクランブル交差点

交差点の中心にレンズを向けながら、一体どうしてここに自分の心が動いたのかを考えていた。

わたしはただ、自分芸術性に向かい合い耳を傾けていたにすぎない。

しかしふと、レンズに向けられる視線がどれも訝しげなものだということに気づいた。

わたし写真に写る個人なんかに興味はない。しかし、考えてみれば道行く人間にしてみれば見ず知らずの人間カメラに収められることに何のメリットもないことも理解できた。

わたしは黙ってカメラストラップ背中に回し、その場所を後にすることにした。

その後は人目の少ない場所を探しては、渋谷という街が抱えるジレンマに向けてにシャッターを切っていた。

東京の、つまり日本最先端でありながらも、歪なものを抱えたままの街並みはいくつもの面白い顔を見せてくれた。

そうして誘われるがままに路地を進むと、わたし歓楽街の中にいることに気づいた。

そこにはレンズを向けるべきものは何もなかったが、すれ違う人間は一様に首からカメラを下げるわたしを嫌うように避けていった。

わたしに悪意があるわけではない。

しかし、もし街中に拳銃を携えた人間が歩いていたらどうだろう。

きっと人々は訝しげな視線を送り、できれば関わりたくないと避けて通ることだろう。

今の世の中において、すでにカメラ地位とはそういうものなのだ

SNSの普及によって、撮られた側はもちろん、撮った側でさえその写真の使われ方がコントロールできない世の中なのだ

もうすでにカメラ自由表現の道具である時代は終わった。

これから写真を志す人間は、あらかじめこの絶望は知っておくべきである

2016-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20160205133851

ニューナンブM60ナン拳銃と略すな。発達障害を発達と略すのと同じやぞ。

…とここまで書いておいてなんだが、うまいオチが思いつかないので今日はここまで。

2016-01-23

ラノベアニメの超定番設定

漢字タイトルだが英語読みする

魔法学院舞台

女性が全ての権力を握っている

校長理事長生徒会長女性

主人公クラス担任は必ず若い女性

男性教員存在しない

主人公は新入り

主人公ハーレム

主人公は無敗で最強

主人公武器は剣か銃のどちらか

ヒロインは桃髪か紅髪

ヒロインは姫(王女

ヒロイン能力は炎

ヒロインの入浴や着替えを主人公が目撃

ヒロイン全裸シーンがある

髪色は桃、紅、蒼、白、茶、黒、紫、黄が必ずある

眼の下に隈がある寝不足女性がいる

主人公が高所からダイブする

何故か入浴回や水着回が入る

主人公ヒロインは何故か同室

主人公の幼馴染の美少女が現れる

女の子だけのクラス男子生徒は主人公のみ

主人公には妹、姉、幼馴染のどれかが必ずいる

ヒロインと妹(幼馴染)が対立する

主人公に弟は絶対にいない

から次へと現れるヒロイン

ヒロイン全員が主人公を好きになる

女の子に恥かかす主人公

何故か頑なに童.貞を貫く主人公

マシンガンの弾は絶対に当たらない

拳銃の一撃は必ず当たる

襲撃者は黒いローブを着ている

主人公女の子剣術稽古をする

主人公ジョギングシーンがある

主人公ヒロインと闘って勝つ

何故か武闘大会が開催される

何故か男女混合試合する

戦っても結局誰も死なない



なるほどな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん