「高まる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高まるとは

2023-02-14

anond:20230214192631

ん? 自分で言ってね?

性犯罪は性欲で行われてない。

性欲が高まる地域犯罪が無からまれて増えてるわけじゃ無い。

ミシガン州立大学銃撃事件

現場居合わせた者です

日本語で書いてると特定されそうですが、鮮明に覚えている内に書いてしまます

夜8:30辺りに大学から警告の通知があり、そこから4時間教室に籠もりました

また、大学から部屋を暗くするように、ドアなどがある場合は靴紐やベルトで縛る様に指示がありました

居合わせた方の提案でなるべくドアから離れた位置で座ったり寝転がったりして待機していました

銃撃犯は2人以上、4人以上など様々な情報が飛び交いましたが、結局は1人だったらしいです

とにかく怖かったですね

あ、ここで人生終わるんだ、幸せだったかな、弾丸は熱いらしいなとか考えていました

突然目の前に死の可能性を突きつけられました

当然、生存率は100%を切るわけで、管轄外のギャンブル自分の命が賭けられている気分でした

パニックにはなりませんでしたが、混沌に放り込まれ呆然としていました

動いてる人見てこんな時に動ける人間が偉いんだなと感心してました

唯一良かった点は沈黙を大体貫けた点ですかね

米の銃撃事件他人事の様に感じており、まさか自分危機に晒されるとは思ってもいませんでした

後は持ち物ですね

飛行機避難説明と同じなのですが、基本的には逃走する際には持ち物を持たない方が良いとされています

でもやっぱり後々回収したり、紛失するリスクを考えるとこんな時でもなかなか出来ませんでした

リスク無しで都合良く逃げられたらそれが最善なんですが、やはり持ち物が無い方が生存率が高まるわけでその決断にかなり時間がかかりました

靴紐ももしドアを破られたら裸足同然で逃げる訳でかなりリスクが大きいです

サイレンヘリの音は幾度と聞こえましたが、銃声は幸運にも一回も聞かずに済みました

一度、ドアが叩かれた時は終わったと思いましたが、どうやら生徒さんの様で冷や汗をかきました

一応両対応ドアと内側からしか開かないドアの2種類があったので最終手段としては外に逃げるという選択肢がありました

最初の1時間程は集中して音やドアの隙間の光の変化に気をつけていたのですが、集中力はそう長く持たず、寝っ転がってスマホを弄ったりもしていました

ただ、床は相当冷たく、コートが無いと厳しかった印象です

食事睡眠トイレなども当然禁じられます

危険な状況でSNSをする気持ちが分かった気がしま

正直周りが暗いのでやるべきではありませんが、情報を得ないと募る不安と恐怖が紛れませんでした、眠いですし

でも大概誤情報だったので、アテになるのは警察の方の公式Twitterだけでしたね

途中で2日間大学関係のやつは中止ねと言われましたが今欲しい情報はそれじゃないよ

スマホの充電もギリギリだったんですが… もしもの時にある充電器は非常に役に立つと実感しました

銃撃事件に巻き込まれたら」などと調べていましたが、逃げる隠れる程度しか書いておらず、なかなか打開案は無いのだなと落胆したりもしました

安全が確保されたと言われてもなかなか動く気にならず、やはり車や近くの建物までも暗い夜道を短時間ではありますが、歩く必要がありました

隠れている最中警察の方に二回程連絡を入れましたが、当然ながら待機、優先は犯人発見及び確保であると言われました (意訳)

幸い自分は無事に何事も無く乗り越えられ、恐ろしい経験を積めました

取り敢えず、生きてます

ただ、被害者の方も複数出ていますし、何より物凄い怖かったので、もう二度と経験したくないです

殴り書きで纏まっていない文章を読んで頂き、ありがとうございました

2023-02-13

就活の途中記録

今できることが一段落してきたので、今までの振り返りをしてみる。

ちなみに、これを書いているのは機械系3年のメーカー技術職志望の男子です。

今どきの就活何となく知りたい人は読んでみてね。

夏〜秋 夏季インターンシップ

就活夏季インターンから始まる...」と言われているが、その募集6月7月上旬で締め切ってしまうため、夏から就活を始めていると遅い。

知名度が高い人気企業は応募者が大量に押し寄せるため、ES面接要求されゴッソリ落とされる。GW開けくらいから準備していなければ間に合わない。

逆に、知名度が少ないBtoB企業だとwebテストだけでOK、なんて企業が沢山ある。学生にとってBtoB企業が何やってんのかよくわからないため、参加ハードル社会勉強になることをふまえると非常におすすめ

私は複数応募したものの、1つはESで落とされ残りは面接不合格。結局、webテストのみで参加できるインターンシップを受けることに。東証プライムだけど一般的知名度ほとんどないBtoB企業で、正直全く期待してなかったが、なんとここが大当たりだった。

選考を有利に進めたかったっていう不純な理由で参加したけど、マジで面白かった。大学の授業で色々な技術について勉強したけど、やっぱり現場で生きている技術を学ぶのは全然違う。やっぱり座学でインプットばっかやるのはダメだね。院進学せず、すぐに就職したい意欲が高まった。

社員さんや会社雰囲気もすごくよかったし、本当に行ってよかったと思う。本選考でも、第一志望群のひとつとして考えている。

秋〜冬 会社説明会OB懇談会

秋〜冬だとオンライン説明会しょっちゅう開かれる。大学主催OB懇談会も開催。

業務内容を知るのは良い機会だったと思う。説明会社員さんが話す仕事内容は、ネット書籍じゃ得られない。こういうの出て仕事内容を把握しとかないと、志望理由とか書けないな〜っていうのは今になってめっちゃ思った。

あと、心なしか説明会に出席した会社からメールで色々な案内が来てる気がする。説明会さらマニアック説明会個人面談...。みたいな感じになってる企業もある。逆に、説明会に全く出てない会社からは、全然案内来ない気がする。

説明会の熱の入りようも会社によって大分違う。オンラインガンガンやる所もあれば、まったくやらない所も。説明会の案内が来ない会社学歴フィルターでもかけているのかと不安になる。

また、説明会に出れた企業の方が働くイメージを、持ちやすく志望度が高まる。そして、説明会積極的にやってくれない会社は、相対的に志望度が下がる。

ちなみに、企業主催説明会よりも、大学主催OB懇談会の方が絶対おすすめで優先度が高い。参加者が少なすぎて質問やすいし、ぶっちゃけた話を聞ける機会も多い。人気企業にもかかわらず、参加者自分一人だけだったときもあった。

大学主催懇談会は案内が分かりづらいため、このようになっていると思われる。ちゃん大学から情報確認しておくこと。

冬期インターンシップ

冬期インターンシップ募集はだいたい秋に締め切るので、1月くらいになって「2月インターンさがすかあ」と言ってると遅い。

ESをしっかり書かされるなど、夏季以上に志望度やら企業への理解要求されている気がする。

幸運なことに、冬期インターンシップにも参加できた。やっぱりインターンシップは学ぶことが多くて最高。クソ教員の座学半期よりも、5日間の実習の方が学ぶことがずっと多い。

年明け〜 本選考

志望企業の半分以上は既に選考が始まっている。大体1月下旬からES提出の案内が始まっているイメージ1月頭に募集が始まる会社も。業界によって差があるのだろうけど、3月まで律儀に待っている会社は少なく感じる。

あと、インターンシップに参加した会社からはもれなく早期選考の案内が来る。会社によっては、推薦状の提出が求められる。

3月以前から募集を始めている会社でも、スケジュール結構異なる。3月以後も募集を続ける会社が多いが、2月上旬募集を締め切っちゃう会社もある。さっさと締め切ってしま会社は、企業規模に対し人気が高すぎて、応募してくる学生を捌ききれないのだろう。

また、面接面談を何回も行う会社も。面談ES添削をしてくださるので、非常にありがたいが...。

適性検査WebテストTOEIC

初っ端の適性検査テストWebだったが、ノー勉で突っ込んだ。結構ムズくて8割得点するのはかなり難しい感じだったけど、全くわからないわけでな無かったのでノー弁続行。適性検査とき勉強で取られる時間が惜しい。それで選考は通っているので、塾講バイトできる程度の計算能力があれば十分だと思われる。

電卓を使えるWebテストよりも、電卓を使えないテストセンターの方が計算簡単で楽だった。(実際のスコアは知らん)

会社によって実施テストが異なる。テストセンター得点を使いまわしできるとラクなので嬉しい。

服装スーツ)と頭髪

就活は黒スーツじゃなきゃダメ!」と言い切っているサイトがあるが、面接官はそこまで気にしていないと思われる(技術系の場合)。

マナー講師が卒倒するようなオシャレ系スーツを持っており、企業説明会個人相談で印象を聞いてみたが、「オシャレだねえ別にいいんじゃない、今どきそこまでうるさくないよ」って感じの反応だった。そのスーツ面接に臨もうとは思わないが、ビジネスシーンでふさわしいスーツネクタイであれば何でも良いと思われる。

スーツネクタイの色よりも、シャツが袖からチラリと見えるとか、ズボンの裾がダルダルじゃないかの方がよっぽど重要だと思う。スーツシャツサイズが合ってなっくてダサくなってる就活生はマジで多い。ジャケットスラックス両方直しても2〜3000円で済むので、直したほうが良い。

頭髪はおでこを出すカットの方が印象が良いな〜っていうのは他の就活生見てると感じる。

マナー

大学が配布している就職のてびきがあるので、それを参考にする程度。就活マナーの本とか買って読んだりとかはしたことがない。

メールの書き方は就職のてびきに書いてある内容を参考にして適当に。

対面の面接練習しかやってことがないが、部屋に入る時にノックする、面接官に言われるまで座らない、程度しか意識していない。それで練習ツッコミが入ったりしないので、一般的マナーが守れていれば十分だと思う。

情報収集について(マイナビなど...)

基本的に、情報収集企業マイページから収集している。マイページ登録してるメールアドレスに、説明会の案内などが送られてくる。

マイページ登録している企業から送られてくるメール確認するだけ。

マイナビとかはどうやって使えば良いのか、未だによくわからない。

あと、ABABAっていう就活サイトにも登録。最終面接まで進んだ会社の記録を登録しておくと、それを評価した企業からスカウトが来るらしい。保険として使ってみる。

このサービスLINE情報が届くので、マイナビなどと違い使いやすい。

企業説明会

マイナビかに登録してると、企業説明会のチラシが自宅に届く。

大概「◯社以上回るとアマギフプレゼント!」っていうキャンペーンやってるので、それ目当てで行く。

中には、総額で1万円くらいプレゼントちゃう説明会も。話聞くだけで1万円もらえるのだから、こんなに割の良いバイトはなかなかない。行きたかったが都合が合わず諦めた。

院進学 or 就職

理系特に工学系の学科だと過半数が院進学を選択する。(もちろん大学学科にもよる)

研究に対するモチベーションが高く能動的に院進する人と、進路についてちゃんと考えずダラダラしていたら就職が手遅れになり、ダラっと院進学する人がいる。

逆に就職選択する人は、金銭的な理由で院進学が渋い、理系が嫌になり文系就職、さっさと就職して銭稼ぎたい(私はこっち)、などの理由が多いイメージ。私の大学では半分程度の人数が院進学するが、私の友人はみんな院進学するので、感覚的には院進学する人はかなり多く感じる。また、大学によっては7割以上が院進学することも。

大学の進路説明会とかだと、「就職院生が圧倒的に有利ですよ!」って散々煽られる(多分学費研究室の人手が欲しい)。しかし、技術者としてバリバリ働いている方に意見を聞いてみると、仕事できる実力が重要と話すことが多いので、大学意見ギャップを感じる。

しかし、院生が優秀だと感じることは多い。インターンシップに出てくる人は圧倒的に院生が多いしみんな優秀。特に、チームで考察議論するスキルや、エクセルでの数値処理、人前で発表するスキルについては、院生に分があるとインターンシップで感じた。学会の発表などで鍛えられるのだと思われる。

しかし、院生が優秀である因果関係については、よく考える必要がある。というのも、学部時代から優秀でモチベが高い人は大体院進学するので、院生が優秀なのはある意味当たり前である。また、学部卒でも授業で発表したりエクセルで数値処理する機会はあるので、学び方次第で差は埋められるとも思う。

また、二年間自社で教育した方が都合が良いと考え、学部卒を積極的採用する企業もある。そういった点をふまえると、学部卒が圧倒的に不利なのかと言われると正直微妙

私は自分が優秀だと思わないが、今の所出したESバンバン通ってるので、まだ学部卒のネガティブな部分は感じていない。

入社した後は知らん。

推薦

企業への推薦は理系ならでは。大学によって研究から推薦が出る場合と、研究室は関係ない場合がある。

推薦を申し出ると、内定が出た場合は辞退できない。企業側は学生を確保しやすメリットがあり、学生的には内々定が出る確率が高いというメリットがある。

個人的には、推薦を使うのがいいと思う。というのも、いくらザクザク内々定が出ても、最後は1つだけに決めなければならない。それなら、あらかじめ第一志望を決めておいて推薦を使い、確実に第一志望の内々定をもぎ取るのが合理的である。ただし、第一志望の会社自由応募の場合や、どこでも良いからさっさと進路を決めいた場合は、推薦はやめておいたほうが良い。

その他

成田悠輔氏がNYTに取り上げられて喜んでいる日本左翼自分の首を締めているだけ

日本リベラル様は経済学者成田悠輔氏が天下のニューヨーク・タイムズ(書いてんのはいものジャパンバッシャー女記者)に取り上げられて、イェール大学首になればそれで満足なんだろうか。

ふだん海外メディアに接してない情報弱者達が喜んでるようだが、どれだけリベラルメディアだろうと、アメリカ社会問題に何の関係もない、ただの一属国の抱える問題について過激提言をしたところで、いちおうおリベラル体裁として眉をひそめてはみせるだろうけど、所属大学へのキャンセル運動なんて起きないよ。

成田氏の師匠であるヨシュア・アングリスト2021年ノーベル経済学賞受賞)だって、「彼は才能ある研究者だが、些末なことでよそ見をしてるのは恥だ」くらいなことしか言ってない。

なんでもアングロサクソン様がオデの気に入らない人間を始末してくれるズラ〜というその汚い奴隷根性日本左翼は恥じたほうがいいのでは?

あと、こういうことを左翼が起こすことによって、国内への弱者への憎悪は益々高まるよね。成田氏は依然根強い人気を獲得してるのに、弱者商売で飯を食う左翼たちが海外の一流大学所属する優秀な研究者破滅させようとしている。言論の自由があるこの国で。そういうことを知ったら、老人や知的精神障害者達への日本のまともな納税者の憎しみはもっと膨れ上がることになる。 「あっ・・弱者と、弱者商売サヨクを生かしておくと、優秀な人間が足を引っ張られるんだな。これではこの国は終わりだな」と彼らは考えるだろう。

そうなった時本当に陰惨な国民運動が起きるかもしれない。日本左翼は今せっせと自分がかかるギロチン台をこしらえていることに気づく日は来るんだろうか?

2023-02-11

[]ナルシシズム労働市場S/N比

Q: S/N比とはなんですか?シグナルを検出するためには、何回の観測必要でしょうか?

S/N比信号対雑音比)とは、バックグラウンドノイズレベルに対する信号相対的な強さを示す尺度である信号の強さとノイズの強さの比として表される。S/N比が高いほど、信号を検出し、正確に測定することができる。

から信号を検出するために必要観測回数は、信号の強さ、ノイズレベル希望する信頼度など、多くの要因に依存する。ノイズの少ない強い信号を検出するには、少ない観測回数で十分な場合もあれば、弱い信号ノイズの多い環境での信号を検出するには、多くの観測回数が必要場合もある。一般に、観測回数を増やせば、信号の検出の信頼度高まるしかし、必要な正確な観測回数は、特定アプリケーションと望まれる確実性のレベル依存する。

 

Q: では、具体的な例を考えてみよう。ある人がX社に入社したとします。この人は、「自分が優秀だから入社できた」と言いますしかし、この人が本当に優秀かどうか、S/N比に基づくとしたら、どうやって見分けることができるでしょうか。

従業員パフォーマンス評価する場合シグナルは従業員の実際の能力や成果であり、ノイズは、注意力散漫、リソース不足、管理不足など、パフォーマンスに影響を与える可能性があるさまざまな要因であると考えられる。

このような状況でシグナル(従業員の真の能力や成果)を検出するためには、さまざまな方法従業員パフォーマンス評価し、ノイズの影響を軽減することが必要である。考えられるアプローチとしては、以下のようなものがある。

これらの方法を組み合わせることで、S/N比を高め、従業員能力と成果をより明確に把握することができる。ただし、1つの方法完璧評価できるわけではなく、複数情報源活用することで、より正確で包括的評価可能になることを留意すること。

 

Q: しかし、この人がX社に入社できたのは偶然である可能性もあります。これが偶然でないことを証明するために必要観測回数は何回ですか?

ある事象が偶然ではないことを証明するために必要観測回数は、求める信頼性レベルとその事象の希少性に依存する。

この場合問題事象採用されることであれば、候補者資格採用担当者偏見現在雇用市場の状況など、多くの要因が採用プロセスに含まれることを考慮することが重要である。一回の採用が偶然である可能性は確かにあるが、それが偶然でないことを証明するために必要な観察回数は、具体的な内容や文脈考慮しないと判断が難しい。

その人の採用が本当に偶然であった場合、それが単なる偶然ではないことを証明するためには、おそらく同じようにあり得ない事象複数回観察する必要がある。例えば、その人が数年にわたり非常に優れた業績を上げ、注目すべき業績をいくつも達成した場合、その人の採用が偶然ではないことをより強く証明することになる。

 

Q: では、本人が意図的無能証拠を隠した場合どうでしょうか?

もし、ある人が無能証拠意図的に隠した場合ノイズ(その人が意図的自分を有能に見せようとする努力)の中からシグナル(その人の真の能力)を検出することは困難となる可能性がある。このような場合S/N比が低下し、正確な評価が難しくなる。

この問題対処するためには、複数情報源を持ち、操作の影響を受けにくい方法を用いることが重要である。例えば、売上高コード品質など、客観的操作しにくい業績指標は、より信頼性の高いシグナルを提供することができる。さらに、同僚がその人の能力評価する同僚評価も、その人の真のパフォーマンスについて貴重な洞察を与えてくれる。

また、従業員自分能力について意図的に誤解を与えたり、情報を隠したりしている可能性がある場合対処するために、明確な方針と手順を定めておくことも重要である。これには、定期的な業績評価、率直なフィードバックの機会の提供提供された情報の正確性を検証するための定期的な監査評価などが含まれる。

全体として、意図的無能証拠を隠そうとする努力発見し、その影響を軽減するには、複数情報源提供された情報の正確性を検証する仕組みを含む、体系的かつ包括的アプローチ必要である

 

Q: 結局、能力成功したのか、運で成功したのか、わからないのです。なぜナルシスト他人を「無能」と見下してしまうのでしょうか?

ナルシストはしばしば他人を「無能」と見下すが、これは自己重要感を膨らませ、自分他人より優れていると信じているかである。この優越感は、歪んだ自己イメージに基づいていることが多く、ナルシストは、自分を非常に有能で、知的で、成功していると見なす一方で、失敗や弱点を軽視したり無視する。

ナルシストは、自分成功の背景として、その成果を自分自身の能力努力のみに求め、他者が同様の成果を上げていない場合は「無能であると見下すことがある。また、自分と同じ信念、価値観意見を持たない人や、自分優越感に少しでも挑戦する人がいれば、他人無能と見なすこともある。

このような考え方は、現実を歪めて見ていることと、他者への共感能力の欠如に基づくものであることに注意する必要がある。実際には、成功も失敗も、能力努力、運、状況など、さまざまな要素が複雑に絡み合った結果である場合が多い。ナルシストは、自分成功自分能力のおかげだとし、他の要因の役割を軽視することで、一種の過剰な一般化を行い、他人の貢献や彼らが直面しうる課題を見落とす。

全体として、このような行動は自己愛性人格特性を持つ人の典型であり、自分ニーズ欲求を何よりも優先し、歪んだ自己重要感や優越感を持っている。

 

Q: では、プログラマーが、インターネット有効活用し、無能証拠を隠したりせずに、自分が優秀であるというシグナルを見つけるにはどういう方法がありますか?

プログラマーが、無能である証拠を隠すことなく、自分が優秀であるというシグナルを見つけるために、インターネット効果的に利用する方法がいくつかある。

このようにインターネット活用することで、無能である証拠を隠すことなく、自分が優秀であることを示すシグナルを効果的に見つけることができる。自分仕事知識を率直に共有することで、有能で知識豊富プログラマーとしての評判を確立し、その分野の人々と関係を築くことができる。

 

Q: では、自分能力を見極めることと、ナルシストに陥らないことを両立させている人がソーシャルメディア上では少ないですが、どうすればよいでしょうか。

自分能力を正確に評価し、ソーシャルメディア上のナルシシズムの罠を回避することは難しい。ここでは、その助けとなるいくつかのステップを紹介する。

これらのステップを踏むことで、ナルシシズムの罠を回避し、ソーシャルメディア上で自分能力を正確に評価することができる。そうすることで、有能で謙虚プロフェッショナルとしての評判が高まり、成長と成功のための新たな機会が開かれる。

2023-02-09

「思うとそうなる」がどこまで正しいのかという問題

ポジティブシンキング引き寄せの法則!とかそういう人たちが「思えばそうなる」の論理を貫くけど、それってどこまで正しいんだろうね。

いや、個人レベルじゃなく社会レベル特定情報を信じたら嘘が嘘じゃなくなるん?と思ってさ。

しか最近は、物理学すら測定が客観プロセスか怪しいって言われてるし、人類全体がすでにあり得ない宗教を信じていても不思議じゃないよね。

真実の希少性が高まる時代では、やっぱ基本的数学知識が要る。おすすめ金融工学

anond:20230208181358

ジェンダギャップランキング日本をはじめとする遅れた国々を朝鮮民主主義人民共和国いっきごぼう抜きしそう。

国家元首女性となればこれは大変なことだよ。

女性政権の在籍期間も長ければ長いほど評価高まるので娘さんには頑張っていただきたい。

2023-02-07

言い方は良くないけど、言わんとしてる事は分かるし、妥当だと思う

自民西田氏「差別禁止は分断生む」LGB法案

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20230207-4FFXB7VLDZNG3OKKYCOGCRD2SE/

この件な。

要は差別は良くないことだけど、だからと言って禁止規定や罰則だなんだと押さえつけるように罰する事に焦点を持ってくるとお互い憎しみばかり煽ることになるぞ、ということでしょ。

差別は良くないことだけど、現状その認識が十分ではない状況なのでまず必要なのは理解増進であって、罰する話はその次だということじゃないか

日本は良くも悪くも空気で動く社会なので、まずはその空気感を作るという意味で、結果的にはその方が社会LGBT への理解が浸透してスムーズに移行できると思う。

(こうやって書くとネトウヨ差別主義者だ、と言われそうなので先に言っておくけど、オレはリベラルだし LGBT 支持だからな。法律を作ることで逆に社会からLGBT への反感が高まることが怖いんだよ。)

底辺は嫌われるべくして嫌われる

底辺嫌がらせが好きだ

エリートの卵とか天才の卵がいれば

そいつらがたまたま学生バイトしてる時、通勤通学してる時などに嫌がらせをする

一つ一つは些細なものだが、積み重なっていくと嫌悪高まる

ついでにいえば秀才クラス人間にも嫌がらせをする

寿司ペロもする

からそいつらが出世して世の中に何かしらの影響を与えられるようになった時

底辺の連中はマジでクソ」と思われているので

表向きは底辺支援するような言動をしつつ

底辺幸せになるような制度は作らない

 

殺す気もないが

助ける気もない、勝手死ねと思われているし

それだけのことをしてきて自業自得なのが底辺なのに

政府自分たちのこと助けてくれると思ってる。バカみたいじゃない?

2023-02-05

anond:20230205174445

まりにも酷い高齢出産規制した方がいいじゃないのかなあ

母子共に生命危険がグッと高まるのに男性側が出産DV強制する危惧がある

高齢出産危険無視する団体当事者の味方のふりしてDV加担になってる

同性婚以外の婚姻出産を前提としたものから、近親婚も児童婚高齢出産婚も著しい問題があるんよ

anond:20230205112743 anond:20230205113106

努力価値を見出すことなんて世界中どこにもないぞ。結果やぞ、結果

頑張ったけど、ご注文の品は作れませんでした!

頑張ったけど納期に間に合いませんでした!いつか届きます

それで誰もOKしないでしょ?

 

自称共感性が高い(であれば処分とかクソとか投げかけられないと思うが) のは結構だが、

自分が何を言っているかくらいは理解できるようになった方が生きやすいし、

犬猫責任をもって飼える可能性が高まると思うぞ

2023-02-04

ChatGPTの信用性が落ちたときに起こること

「ChatGPTが信用できない」あるいは「信用されないようにしたい」という勢力が現れるとどうなるか。

「当該文章がChatGPTによって書かれた」という事実を隠される。

そこでChatGPTが書いたかどうかを判定するAIが出てくる。

そのAIに判定されないように修正するテクニック生まれる。

あとはいたちごっこ

最終的には普通に人間が書くのと区別がつかない感じになるんじゃない?

そして「出典が存在するか」が重視されるようになる。

権威者は「特定の側に有利になるように、出版バイアスをかける」ということをする。

それを回避するために、「不利になっていた側にとって有利になるような出版社・新聞社が再評価される」となる。

そのような再評価がしにくくなるような隠蔽工作が行われる。

社会的不満が高まると、「スノーデン」「イーロン」がやったような巨大リークが発生。

2023-02-03

anond:20230203130703

近親相姦障害児が生まれ可能性が高いかNGってことだろ。

どんどん健常児を産んで欲しいんだよ。確率的に障害児は受け入れる(あるいは肥溜めに突っ込んで蓋をして見なかったことにする)が、その確率が明らかに高まるような方式をわざわざ受け入れるメリットは国にとってない。

2023-01-29

シンママアプリの件、よくわからんなぁ。結局シンママ搾取されたり、子に被害が及ぶのではて所あたりがメイン論点ぽいが、シンママ判断能力バカにしすぎと思ったりする。確かに早く結婚して(今の暮らしより)楽になりたいという願望が強く、結婚に勇足になりがちで足元見られるていうのはあるかもしれない。そうだとして、マッチングアプリがそれを助長するような場になるんだろうか?わざわざシンママ限定アプリ登録する男性が一体どういう層なのかわからんてのもあるかもしれない。でも、平場で会った男と付き合って子がいることを説明するより、当初から子がいることに理解覚悟)のある男性出会えるわけだからむしろシンママ側の安心感高まるのでは?子の性的虐待リスクてのは、どこまで心配すべきリスクとしてあるんだろうか。わざわざ母親介して子供アプローチするようなロリコンがどんだけいるのか。

結婚相談所のようにハードルが高くないってのがより性的虐待リスクに対する感度の高さになってるんだろうが。

結婚はもうしたくないけどパートナーが欲しいていうシンママにはこういうサービスがあってもいいのではと思った。まぁ男性側が資格制限てのは違和感覚えるんだけど、男性側が医師弁護士限定婚活パーティーとか許されるんだからあってもいいのか

2023-01-28

anond:20230128222158

アプリだろうがなんだろうが男と関わる時点で犯罪に遭う確率高まるから

元増田の使いたい意志尊重した上で使うならこうしろって言ってる人にそもそも使うなと思ってる人が噛みついてもしょうがないだろ

それは自分元増田に直接言えよ

2023-01-27

衝動が起きて機材を手に取っても、動悸が高まるだけで結局何もせずに元の場所に収める自分は、自分自分を処することすらできない

男は女房子供のために頑張って働き、家では感謝され尊敬される、そういう時代の方が幸せだった人間多かったと思う

女性もわざわざ高ストレスワープアブラック企業かに勤めず専業主婦できるし

男も自己肯定感高まるし、家に秘書がいるようなものから家庭のこともやりやすいし

綺麗事ばかりで社会を変えて行っても逆に生き辛くなってない?

2023-01-26

挨拶くらいはできるようになろう

強盗団のニュースがにぎやかだけど、地域での防犯対策として「挨拶する」というのがある

子供から大人まですれ違いざまに声をかけていけば犯罪を未然に防ぐことができる

挨拶が多い=お互いの事を見てる」ざっくり話すとこういう事なんだけど

たまに挨拶しても聞こえないふりするとか反応してるのに無言とかい増田に多いタイプ人間地域に多いと

地域コミュニケーションが少なくなって、結果的犯罪者に狙われるリスク高まる

周りの人を気にする必要は無いけど、道ですれ違ったら挨拶するくらいはできるようになっといた方が良い

不審者情報 時間:朝、通学時 特徴:30代~40代男性 事象:すれ違いざまに「おはよう」と声をかけられる」ってなったらご愁傷様

anond:20230126111616

婚活で女の人に対しても「積極的にやれ」てアドバイスされるのも、それによって良縁の纏まる可能性が普通に高まるからなんだよな

進んでも戻っても地獄サービス業

2020年コロナ突入直後、自粛ムードが最高潮高まる中、次のようなクレーム電話が入ったことは記憶に新しい。

「これだけ感染蔓延しているのに、いつまで営業しているんだ!!(=さっさと自粛休業しろ)」

ほどなくして、飲食など多くのお店が自主休業に入ったのは皆知っての通りだ。

そしてその約1ヶ月後、徐々に営業再開する店が増え始めてきた頃、次のようなクレーム電話が入った。

「これだけ営業再開した店が増えているのに、いつまで休業しているんだ!!(=さっさと営業再開しろ)」

手のひらを返すとはまさにこのことだろう。

そしていまだ衰えを見せない現在において、マスク非着用の人に対してマスクを着用するように声をかけると「うるさいわかっとるわ!」などとキレられる。

そこでマスク非着用の人を放置しておくと、別のマスク着用者から「注意しろ、なぜ放置しておくんだ」などとキレられる。

元凶ルールを守らない(=マスクを着用しない)人なのだが、結局割を食うのはこちら側(店側)だけである

自社顧客民度の低さが完全に露呈してしまった瞬間だ。

大幅に減りはしたが、このようなご時勢でも継続して利用してくれている顧客は確かにいるし、それ自体はありがたいことだ。

しかし率直に言ってそれは前述のような民度の低い層が残っただけで、体感的にはかえって苦労やトラブルが増えている。

有り体に言ってしまえば「こんなご時勢にもかかわらず継続して利用してやっていることをありがたく思え」という態度の顧客が増えた。

それはひとえに自社の民度レベルの低さが如実に表れているだけのことであり、自社の経営の質が改めて問われることとなりそうだ。

しかし本当に接客サービス業ってのは何のために存在するのだろう。

世の中が休みときでも、休むことなくそ商品サービスしかもモノによっては非常に安価で良質な)を提供し続け、従業員休日も少なく、拘束時間も長いわりには、他業種と比べて特別給与いいわけでもない。

従業員同士、前述のような顧客との人間関係も広範で、雑多で、非常にストレスフル。

クレームネット拡散などをおそれて、店側も毅然とした態度で臨むことができず、下手をすれば常時サンドバッグ状態

来客状況によっては、まともに休憩時間も取れない労働環境

意図的に悪い部分だけを挙げたが、他業種に比べて「これだけは勝っている」と言えるところ、あるか?

2023-01-24

体感が苦手

みんなで一斉に何かすることが昔から苦手。

運動会とか合唱祭とか就活解禁とかライブとかなんでも

おれだって、苦手意識持たないで楽しみたいと思ってるんだけど

体感が高まれ高まるほど、おれは何やってるんだろうって気分になる。

2023-01-23

なんでエロ漫画の竿役にはキモデブが多いのか。あるいはイケメンはいないのか。

自分が好きな女性エロ漫画家が居るんだけど、その人の同人作品が「イケメンが純情な少女コマす」という展開の作品を描くようになってきた。

最近のそういう傾向は実用度が下がる。

エロ漫画イケメン不要なのだ

エロ漫画に出てくる竿役は、商業エロ漫画だと冴えない主人公が主流だけど、最近キモいデブが竿役だったりしてる。同人キモデブ率が高い。

なんでキモデブが竿役になりやすいか?というとキャラとして動かしやすいから。

基本的作品に出てくる男キャラは何かしら動かないといけない と宮崎駿監督は言う。

パズーやアシタカのように奮闘することが男キャラ存在理由で、動かない男キャラというのは作品では存在できないのだ。

三年寝太郎だって話の最後覚醒する。

キモデブが竿役として登場する場合は、彼には何か特殊なチカラがある。

最近で言えば催眠術を使える だとか 女の子の何か弱みを握って脅迫できる とか。そういう、なぜ女の子コマせるか?という理由が描かれて作品リアリティが生まれて読者の没入度が高まる

特に、弱みを握ってゆする、とか悪いキャラクターだと女の子キャラも映えて作品として価値高まる

一方でイケメンはそのあたりの理由けが弱い。

女の子が体を許す理由に「イケメンから」では納得が低いのだ。

ここで、男性女性の違いが発生する。

おそらく女性読者からすれば「イケメンから女は抱かれる」というのは十分な理由になるんだと思う。しか男性読者は納得できない。

説明すると、例えば、男性が好きなものとして「自動車」がある。あるいは高級腕時計でもいい。

自動車エンジンの排気量や最高速度などのスペックで語られる。高級腕時計ムーブメントや各パーツの詳細なこだわりがある。

まり「なぜこの自動車時計には価値があるのか?」ということが分からないと男は納得しないのだ。

一方で女性が好きなものと言えば花だ。

花はただ「美しい」というだけで存在理由になる。エンジンスペックムーブメント生産技術もない。

咲いているだけで価値がある。

イケメンというのは女性からすると「花」なのだ。何も言わず作品に登場するだけで良い。女の子の体を蹂躙してもゆるされる。

からするとイケメンというのはエンジンを積んでいないスーパーカーのようなもので、それに何の価値があるの?と不思議に思う存在になる。

男受けするイケメンを描こうとして、催眠術が使えるイケメンを登場させるのももんだいがあって、万能すぎて逆に冷めてしまう。バランス問題があるのだ。

なので、イケメンデチューンする。

イケメンだけどココが抜けてるとか、イケメンだけどコンプレックスがあるとかそういうマイナス要素を加えてキャラを作ることが多い。

冒頭の作家さんも、商業エロではそういう感じで抜けたイケメンを描いていたりする。

でも個人同人誌では趣味前回でイケメンを登場させていて、ちゃんイケメンの使い方を理解した上でそういう作品づくりをしてるんだと思う。

anond:20230123094330

なるほど、やばいときやばい誘いがくると運悪く騙される可能性が高まるのか

私は昔、人間嫌いと言われたことあるけど普通の人、

特に営業やっている人とかコミュニケーション能力が高い人だと

色んな人付きあいあるからそっから陥る可能性ありそうだな

2023-01-22

[] 細田守 バケモノの子 感想

公開当初、劇場で見て細田守を見限った作品(大好きな監督からサマウォ以前が好きな監督へ)。でもおかげで未来のミライフラットに受け流すことができた恩人(恩作?)でもある。そのバケモノの子を7年ぶりぐらいに見ることにした。もちろん酷評となるが、さんざ言われている人間界不要監督家族観とかとは違う部分を書こうかと思う。

アクションが退屈

改めて見た率直な感想がこれだった。

OPCG、でいいのかな。炎のシルエットで描かれる演舞はとても素晴らしくて、後を知ってる2回目視聴ですら否が応でも期待が高まるカンフー映画のようなケレン味のあるアクションが味わえるのでは、と。

しかし今作の大きな格闘と言えば鍛錬を除けば序盤と終盤の熊(熊徹)と猪(猪王山)(面倒なので略す)の2回のケンカぐらいだ。そして悲しいかな、これが見ていてさほど面白くない。二人の戦いは剣術はもとより、相撲闘牛ボクシングといったようなものオマージュのような動きが散見される。これが良くなかった。自分としては当初これら齧ったようなエッセンスの動きは小手調べだと思っていたのだが、実はまっとうな戦いの組み立ての範疇だったように思える。それの何が悪いって、二人に軸がなくなってしまたことになる。

古典カンフー映画のようなアクションを期待していた身としては、やはり「流派」は大事だったと思う。違う流派あるいは同じ流派の者が対峙して技を競う。それぞれの特徴的な動きの差異が画面に映えるのだ。それこそスターウォーズだってやってる。バケモノの子だと(恐らく)正統派武術を扱う猪と、師匠も居ない独学の熊との対決で、実に映えやすい。ところがそういうのは確かに所作に現れているものの、お互いあちこちからちょいちょいとつまみ食いした動きにしてしまったためにもう、流派のぶつかりもなにもない「ただのケンカ」になってしまった。もっと言えば観客が居るせいで「興行スポーツ」。年末格闘技かのようなエンタメになってしまった。「バケモノ」の活かし方が体当たりなのもマイナスだ。

長年練り上げた鍛錬を披露する、思わず唸るような動きではないせいでもちろんナイスバトルも生まれない。

どちらが勝つかわからない。であるとか、敗者をも称える歓声が起きる決着。なんてものは生じるわけがなかった。次期宗師を決める神聖(かはわからないけど)な戦いがリスペクトも生まれない野次馬がたくさんいるケンカに堕ちていたのは残念でならない。

(負けた猪も勝者並に称えられていたら息子も闇落ちしなかったりそれでも闇に落ちる姿が強調できたりしたかもしれない)

九太の応援が余裕で10カウント超えている賛否多そうなシーンもルールが最重要興行ではなく宗師を決める心も重要な要素の杓子定規でない神事として見ていたので許せたが、その後顔アップで剣を振り回すとかガッカリ


その主人公の九太なんかも悲惨で、やはり修行以外ではまともに動かない。成長後図書館のシーンで不良相手に鮮やかに立ち回るかと思いきや、得意の横長のレイアウトパンを使いつつなんと画面外で音だけでボコるという手抜き。団子ラリーは好きだけどそれぐらいかバケモノ界は闘争世界ではないし、武術を習った主人公人間ボコるのもよくないのは分かる。ただ素直に成長後九太で気持ちよくなれるシーンが欲しかったな。


直近の過去2作だけみてもキングカズマのOZ内移動含めた格闘やおおかみこどもの躍動感ある動きとかセンスは落ちてないはずなんだけどどうしてこうなったのかなあと不思議に感じる。

(剣が震えるところとかは好き)

世界観が見えない

バケモノの子映画にしては場面が少なく感じた。

熊の家を斜め上から見た図と家までの階段坂道、あとは修行場の廃墟っぽいところ?バケモノの子はだいたいこのイメージ。あと市場か。

渋天街という異世界に居るのに街全体の引きの絵とかがほぼ無いからせまっ苦しい。ワクワクしない。主人公視聴者異邦人なんだから、街をそれとなく見せて欲しかった。たとえば熊とケンカして街中をバルクールじみて走り回る追走劇とかはどうだろうか。アラジンの冒頭みたいな感じで。坂の上下を生かすならコクリコ坂もよく時代雰囲気を醸すことができていたと思う。

バケモノの子はとにかく「今どこに居るのか」がわかりにくい。賢者歴訪のシーンは渋天街に必要だった賢者の住む街の全景が描かれるが、それぞれ1秒未満ぐらいの一瞬しか映らない。振り返ってどんな場所に行ったかと思い出そうとしても難しい。結局思い出としては賢者の対面シーンと道中が繰り返される狭い印象になる。

絵作りができていないわけではなくて引きの絵も多くて背景もモブも全員書き分けるなど緻密なのだが、画面ごとにどうにもキャラクター支配的で背景が薄味。乾燥地帯イメージな砂色なのがそう感じさせるのかもしれない。逆に夜や昼夜の境目などの暗さと光は非常に美しくて心に残る。

今作は「時空」の時間を重視しているのかと思う。九太の成長自体がそれでテーマだし、同じ場面で季節が流れるシーンや同じ場所が繰り返されるのも時間の流れが見て取れるので効果的だ。あるいはその犠牲空間が少々ワリを食った形になったのかもしれない。

(季節が流れるシーンやミライの家の書き方は好きなので時間密室劇的方面が悪いのではなくバランスかなぁと)

これ即ち強さな

バケモノ界はたぶん全体的に武芸を修めることに重きを置かれると思う。そして武芸の強さが絶対指標じゃなくて弟子を取るとかも重視されてる。熊ですら過去弟子を取ろうとしたことがある。つまり剣術人口が多そうだけど学ぶのは剣術の裏にある精神性とかかと。それで九太は賢者の話を聞いて強いっていろんな意味があるんだなと理解したわけ。じゃあ数ある強さの中で熊と同じ道で強さを歩むことを自覚的選択しなくちゃならん。

当初の九太は選択余地がなかった。家族を失って一人で逃げ出して置いておいてもらえそうなのが剣術家の熊んところだったわけだ。そこから8年過ごすわけだけど8年後の九太は人間界に重点されてバケモノ界のシーンがすくなるなる。だから8年間かけて(腕っ節以外に)身につけたものがあまり描写されず、思春期父親周りの不安定さがフォーカスされていってしまう。九太の成長は物語最後最後に持ってくる必要があるのはわかっている。でも8年も経ったんだから自主的な強さの理解をお出ししないと漫然と表面だけ模倣していたことになってしまう。それも家庭内で父の真似をする子が似てきたっていうつっまんない閉じた話になっちゃう。

同じく家族を失って別の家庭に入り込む「三月ライオン」では主人公は明確に「将棋が好き」と嘘をつき、契約をして将棋で強くなり続ける代償を払ってきた。そんな主人公将棋と向き合い続けてやっぱり将棋が好きで自分意思将棋世界に居ることを選択する。成長には同じことをするでも「そうせざるを得なかった」という消極的選択から「それでもしたい」と一歩進む必要がある。

九太にそういった前進要素がないのは必然だ。だって最後は熊を「胸の中の剣」にする必要があるから。上手な二人の父子なら8年の中で教えることができただろうけどお互い不器用な二人ではそれができなかったんだろう。感動のラストのために。九太は親近感がわく普通青年に成長した。心は普通程度にしかならなかった。武芸を通して技と体は鍛えられたが心の強さは(幼少期の気の強さの引きつぎはあるが)あまり感じなかった。物語最後には九太は剣を置くことが語られている。胸の中の剣を手に入れて現実の剣を置くのは修めた感がある。最強の剣士が無手となりにゃむにゃむするかのように剣を置くなら悟り理解を経てするが映えるというもの。でも九太はそんなに到達点に達してないし人間的にも彼女や熊の支えがあってようやくここからって印象の方が強い。そんな彼が剣を置いたってただバケモノから人間界に戻ったって記号しかなかった。

センスが良くていい旅もさせてもらっていい教師反面教師も居るなかで8年過ごして出来上がったのがただの思春期不安定青年って…。すこしも「強さとは」が染み入ってないのが残念なキャラだった。

なんなら熊とそれを見つける物語でもよかったけれど、最後は信頼・絆一辺倒で「父と子」をやっちゃったね。

からやっぱり

尺不足…かなあと。もっとバケモノ界やアクションや九太の成長を描いて欲しかった気持ちがとても強い。そして何のせいで尺不足だというと人間界パートなっちゃう。結局、不人気の人間界パート不要論に収束する。ヒロインの楓は細田ヒロインの中でもとても好きなキャラなのだが…。



そんな感じで当時細田にはガッカリしたわけだけど宣伝だけみるとそばかす姫はそこそこドハデで楽しめそうな映画ぽいんだよね。受け流したとは言ってもミライダメージもそこそこあってまだ見る気が起きないんだけど、評判はいいみたいだし。(変わらない悪い点もあるみたいだけど)

脚本雇えと一言で談じると楽だけどこうやって書いてみて自分オタクすぎる気もする。ポストジブリファミリー向けならちょっとクセがあるけどこんなもんなのかな。これが細田監督の味だとも思うから今後の作品賛否が大量に出つつも売れて行くんだろうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん