2020年のコロナ禍突入直後、自粛ムードが最高潮に高まる中、次のようなクレームの電話が入ったことは記憶に新しい。
「これだけ感染が蔓延しているのに、いつまで営業しているんだ!!(=さっさと自粛休業しろ)」
ほどなくして、飲食など多くのお店が自主休業に入ったのは皆知っての通りだ。
そしてその約1ヶ月後、徐々に営業再開する店が増え始めてきた頃、次のようなクレームの電話が入った。
「これだけ営業再開した店が増えているのに、いつまで休業しているんだ!!(=さっさと営業再開しろ)」
手のひらを返すとはまさにこのことだろう。
そしていまだ衰えを見せない現在において、マスク非着用の人に対してマスクを着用するように声をかけると「うるさいわかっとるわ!」などとキレられる。
そこでマスク非着用の人を放置しておくと、別のマスク着用者から「注意しろ、なぜ放置しておくんだ」などとキレられる。
元凶はルールを守らない(=マスクを着用しない)人なのだが、結局割を食うのはこちら側(店側)だけである。
大幅に減りはしたが、このようなご時勢でも継続して利用してくれている顧客は確かにいるし、それ自体はありがたいことだ。
しかし率直に言ってそれは前述のような民度の低い層が残っただけで、体感的にはかえって苦労やトラブルが増えている。
有り体に言ってしまえば「こんなご時勢にもかかわらず継続して利用してやっていることをありがたく思え」という態度の顧客が増えた。
それはひとえに自社の民度・レベルの低さが如実に表れているだけのことであり、自社の経営の質が改めて問われることとなりそうだ。
しかし本当に接客サービス業ってのは何のために存在するのだろう。
世の中が休みのときでも、休むことなくその商品やサービス(しかもモノによっては非常に安価で良質な)を提供し続け、従業員の休日も少なく、拘束時間も長いわりには、他業種と比べて特別給与がいいわけでもない。
従業員同士、前述のような顧客との人間関係も広範で、雑多で、非常にストレスフル。
クレームやネット拡散などをおそれて、店側も毅然とした態度で臨むことができず、下手をすれば常時サンドバッグ状態。
意図的に悪い部分だけを挙げたが、他業種に比べて「これだけは勝っている」と言えるところ、あるか?
うんちみたいな客を相手にしないといけない自分の店の雑魚さを恨め
その指摘はごもっともなんだけど、ここでの論点は「接客サービス業が他業種と比べて勝る点があるか?」ということなんだよ。
窃盗などする気もない小心者で見ず知らずの他人と会話ができる程度の能力者という世間でボリューム層とされている人種には雇用側も就労側もハードルが非常に低い、ということ一点
随分と無理矢理ひねり出した感満載だけどそれくらいしかないのも事実。 この業種に就業した時点で完全に詰んでいると言わざるを得ない。