「文房具」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文房具とは

2021-09-10

anond:20210910014101

小さい道具はポケットいっぱいバッグにぶちこむのが常識

文房具ペンケースに入れることを忘れずに。

 

カラーを折り返して内側にすると物が見えやすくなる。

https://item.rakuten.co.jp/takayama-shop/rk110/?s-id=ph_pc_recommend_01&rtg=7fff0e438ebb80e5f76316a26e65171c

 

ノートPCはクッションケースに入れる。

移動する前提で両手は空いてた方がいい。

体に密着するリュックが良い。

2021-09-04

君が「おえかきちょう」を買うべきである理由

結論: おえかきちょうを買うと人生上向きます

おえかきちょう、または、らくがきちょうとは、幼稚園児や小学生、または絵描きの人がよく使うあのB5サイズ程度の無地の紙のことだ。

だいたい文房具屋で100枚で110円(税込)で買える。Amazonなら80枚110円ほどだ。

結論から言うと、あれは買うべきである。なぜ買うべきの根拠説明していきたいと思う。

(※ すべて自分独断偏見によるものです)

TL;DR (おえかきちょうの特徴)

媒体 vs 電子媒体

書くための機能としての紙

そもそも媒体の良さとは、ペンでサクッとなんでも描けるところにある。よくわからないオリジナル記号や、複雑怪奇ダイアグラムをすぐさま描くことができる。

もちろん、ペンタブやiPadでも同じように描くことはできるが、ペンタブやiPadに無い利点がある。まず、物理ペンは圧倒的に描けるスピードが速い。

文字に関してはタイピングの方が速い人も多いだろうが、別に真円である必要のないただの丸や四角形を書くときは、紙の方が速いものだ。「A→B→C」という図を描いたあと、そのBに別方向からDを追加して…のような図をササッと描きたいときは、紙が圧倒的な速度を誇る。ものの5秒で終わってしまう。起動時間などもない。ペンと紙があればいい。

また、紙はマルチディスプレイ化しやすい。iPadは1台が高価なので、3台も持って同時に使うことは難しいはずだ。充電も3倍しないといけない。一方で、紙は3枚並べるだけでいい。この紙とその紙とあの紙を机の上に並べるだけでディスプレイと化す。費用はなんと3円だ。

ちょっとしたToDoリストや、何かのプロトタイプ用の図面になるのである

もちろん、正式図面作成には紙は不向きだ。紙媒体の苦手な点は上書き保存状態の頻繁な変化なので、こうしたデータを保存したい場合は紙媒体でない方がいい。また、人とデータを共有したい場合は紙媒体は不向きである。これらの話は、「電子媒体ではなく紙媒体を使え」と言っているわけではなく、あくまプロトタイプ使用メモ使用の段階では、紙媒体は相当な利便性を持つということだ。紙は遅延しない。

モノとして使える紙

紙は破れる。

紙は破れるのである

のしおりにすることができる。「SOS」と書いて窓に貼り付けることもできる。

「入るな!」と書いて自分の部屋のドアに貼り付けることもできる。紙をぐしゃぐしゃに丸めて投げて「これが放物運動だよ」と説明することもできるし、紙を何回折りたたんだら月まで届くかという説明にも使える。

紙飛行機など簡単な紙工作もできる。虫を叩くときにも使える。

だいぶ薄くなったおえかきちょうはうちわにもなる。

まさに万能素材。

電子媒体はこうはいかない。iPadハエを叩いたりはしない。精密製品であり高価なことが目的外利用を妨げている。

なぜ、おえかきちょうなのか(ルーズリーフでもなく、印刷用紙でもなく、ノートでもなく、レポート用紙でもなく、スケッチブックでもなく、ブギーボードでもなく、メモ帳でも、画用紙でもなく、おえかきちょうなのか)

破りやす

おえかきちょうは使い捨て目的で作られている。

そのため、即使い、即破り、ガンガン書いていくスタイルにはかなり適している。

破りやすいことで、何枚でも並べることができる。マルチディスプレイができる。

この点で、ルーズリーフ印刷用紙の機能性を持つ。

無地だからこその自由度

賛否両論あると思うが、罫線は書く速度を500msほど遅延させるように思える。また、図を見たときに、罫線がノイズになってしまい、理解の妨げになる。

無地だからこそ速く描けて、無地だからこそ自由に描ける。

汎用性がとても高い。何にでも使えるので、ありとあらゆる「書く」というものに使うことができる。

科目別に何か紙を分けるなどということをする必要はない。仕分けクリアファイルですればよく、最高速でペンと紙を用意して、とにかく思ったことを書くということができる。

メモ帳でも同じことができるが、メモ帳は何かをたくさん書くには余白が狭すぎることが多い。

この点で、スケッチブックや画用紙や印刷用紙の機能性を持つ。

持ち運びしやす

買った瞬間に持ち運ぶことができ、使いたいときにすぐに開くことができる。

ルーズリーフ印刷用紙は、取り出す手間やケースに入れたり出したりする手間が大きい。おえかきちょうはそのまま出してそのまましまえばいい。

この点で、キャンパスノートリングノートレポート用紙の機能性を持つ。

安い

100枚で100円という破格の安さのため、どれだけ使ってもそれほど大きな影響をもたらさない。

1日10枚使っても、1年で3650円である。1日に10枚使うとは相当な量だがそんなもんであるキャンパスノートはだいたい1枚あたりの単価が3円ぐらいであるが、おえかきちょうはとにかく安い。

安く頭の中を高速で整理できるなんてこんなに良いことはない。

どこでも買える

キャンパスノートとほぼ同じレベルで、おえかきちょうは人気が高い。100均文房具屋なら、誰かが買い占めていない限りほぼ売っているものだ。ネットももちろん買える。

「アッ、しまった。紙がない」と思ったときに、すぐにスーパーなどに駆け込んでおえかきちょうを入手することは、おえかきちょう大好き人間なら誰もがやったことがあるだろう。

レア度が高い文房具ではこうはいかない。たとえば無印良品しか売っていないような文房具は、今日今すぐ手に入れようと思ったとき無印良品まで行かないと手に入らない。そしてそこで売り切れていたら、別の無印良品まで行かなければいけない。

おえかきちょうは、コモディティであり、インフラなのだ

シュール

おえかきちょうは、表紙がとても可愛らしい。

仕事用でも学習用でもなく、おえかきのために作られたものからだ。

そのため、表紙を見るたびに「自分のしていることは究極おえかきと同じことなのだ」と少年少女気持ちをもたらしてくれる。

常にボーイズビーアンビシャスを思い出させてくれるおえかきちょうに、買うたびワクワクさせてもらえるのだ。

家族みんなでおえかきに使える

おえかきちょうは、何も自分だけで使う必要はなく、家族で使うことができる。自分がおえかきちょうをストックしているだけで、家族全員がその利益享受できるのだ。

自分だけでなく、家族全体におえかきちょうの効果をもたらすことができるという点はかなりの強みだ(まぁこれは別にほかの紙媒体でも同じだけど)

そもそも「絵を描く」ためのプラットフォームが家になければ、誰も絵を描くことはできない。iPadがあっても、家族全員に同じタイミングiPadを配ることは難しい。

「そういえばおえかきするための紙がなんかたくさん家にあるな〜」という、紙に何か書くことへのハードルの低さが、家族への知識向上をもたらしてくれる。

おえかきちょうを買おう

おえかきちょうを買おう。そして紙を破りガンガン最高速で物を書くという作業を実感しよう。

おえかきちょうは1セット110円で買える。

2021-08-18

デジタル化って選択肢が増えない

文房具だと、シャープペンシルボールペンなどは価格が安く、しかも種類が多くあり、

合わなければ他の商品を探せばいい。

紙についても色んな種類が手頃な価格であり、色んな物を試して、合うものを選べる。

紙の大きさも色々あるし、合わなければ自分カットすればいい。


デジタルになると、ペンの種類は減る。

Apple Pencilや、ワコム、他のメーカーもあるが数が減る。

書き心地が気に入らないといって、別の物を買おうとすると高くてなかなか買えない。

ディスプレイにシートを貼り付ける方法もあるが、書き心地だけを変更したいのに、表示が悪くなったりする。

じゃあ使いやすい方でいいじゃんと思うだろうが、デジタル推進派は、紙の削減も同時に起こるので選択肢は減るのだ。


あとソフトについても、勝者総取りというか、もう勝負はついてしまっていて、

もう少し便利にならないかな、といったかゆい所に手が届くような改善はもうされない。

そしてデジタル推進派は、人間システムに合わせるべき、という。


プログラマーの人は便利になっている。

エディタプラグイン世界の誰かが作ってくれる。

VSCodeには機能ドンドン追加される。

キーボードだと自作キットも増えて、選択肢は増えている。


じゃあプログラミング勉強すればいいじゃんと言われるだろうが、

市販ソフトのここのGUIの使い勝手が悪いから変更したいというのに対して、書籍ネットを探しても出てこない。

プログラミング言語仕様ライブラリの使い方は沢山記事があるが、欲しいことが全然出てこない。

2021-08-11

トルエンピツの思い出話

最近、いろんな話題を見てふと思い出したこと気持ちのまま書いてるので誤字脱字があると思うけど、多めに見てほしい。

みなさんはバトルエンピツというのをご存じだろうが。

93年にスクウェア・エニックスから発売されたドラゴンクエストモンスターキャラクターを使った、えんぴつの形をしたホビーである。略してバトエンとして楽しまれた。

六角形の鉛筆の側面にキャラクターとその行動が書いてあり、転がして出た目を使って戦うというシンプルゲームである

私が小学生の頃に大ヒットした商品の一つだ。

トルエンピルが優れている部分はいろいろあると思うのだが、当時小学生だった私たちにとって一番優れた部分は”えんぴつ”であったことだ。

ホビーでありながら文房具であるトルエンピツは、基本的玩具ゲームの持ち込みが禁止されている学校に、”文房具であるから持っていけるという最大の利点があったのだ。

当時の私たち休み時間になると筆箱からトルエンピツを取り出し、互いにバトルした。

学校に来ているのに流行りのホビーで遊べる、ということかも(もちろん、シンプルながら乱数による奥の深いゲーム性も)あって、私の学校でバトルエンピツは大きく流行った。

しかし、面白くないのは学校である

学業に集中させたい学校からすればバトルエンピツは大敵。

なにがなんでも学校で遊ばせないようにと動き出した。

ここで、『学校内でのバトルエンピツの使用禁止』と言えればよかったのだが、私の小学校は少し回りくどい方法を取った。

鉛筆を転がすと中の芯が折れてしまい、使い物にならなくなるので止めましょう』

これでもかというほどオブラートに包んだ表現注意喚起したのである

鉛筆大事しましょうという善意に訴えた方法であったのだが、当然のことながら我々、子供たちはバトルエンピツを鉛筆として使おうなんで微塵も思っていないので、ガン無視である

子供善意を信じたいという小学校側の想いは大変すばらしかったのだが、実際の子供はそんなに可愛げのある性格ではなかった。

まったくもって収まらないバトルエンピツブームに頭を抱えた小学校側は新しいルール規定する。

『削っていない鉛筆を持ち込むのは禁止

もう普通にバトエン禁止にした方が早くないかな……(苦笑

上記したように、元々バトルエンピツを文房具として使う気のなかった私たちは、削ることもなくそのまま持ち込んでいたのである

そこに目を付けた小学校は間接的に削っていない鉛筆の持ち込みを禁止することで規制しようとしたのだ。

実際、バトルエンピツは鉛筆の側面を使って遊びなので削ってしまうとマス目が見えなくなり、機能しなくなってしまうという弱点もあった。

では、この規制は上手くいったか、と言われると微妙なところ。

これは実際にバトルエンピツを検索して実物を見てもらうとわかるのだが、バトルエンピツはマス目と先端に余裕が設けてあり、3分の1くらいまでは削っても問題がないのである

なので特に頓着しない私たちは、普通にトルエンピツを削って学校に持ち込み遊んだ

ただ、効果が全くなかった、というと正しくはなく、一部のコレクター精神を持ってる者たちは削ることを嫌がり、持ってこなくなる子もいた。お気に入り鉛筆に傷をつけるのを嫌がった子もいた。

しかし、そんな子供稀有なほうで、ほとんどの子は削って持ってきて遊び続けた。

ますます小学校側は頭を抱えるのであった。

さて、これまでバトルエンピツを規制したい小学校と遊びたい子供たちの攻防であったが、ここにもう一つの勢力が加わることになる。

女子生徒(と一部の流行に乗ってない男子)だ。

冒頭で説明した通り、バトルエンピツはドラゴンクエストキャラクターを使っており、バトル要素もあって遊ぶのは圧倒的に男子が多かった(私の学校での話なので、他の場所ではどうだったかはわからない。

また、子供の頃は男児よりも女児の方が精神的な成長が早い傾向があり、そういった男女差もあって女子側はどちらかというとバトルエンピツには冷ややかな対応だった。

そのため、女子生徒たちはバトルエンピツを規制したい学校側に味方することになる。

それで何が起こったのか?

所謂自治厨の登場である

先程も行ったように削っていない鉛筆の持ち込みが禁止されたことで、女子男子鉛筆をみて削ってないものがあればそれがバトルエンピツが否かに関わらずに教師に報告し始めたのだ。

いま思うとめちゃくちゃ馬鹿馬鹿しいやり取りなのだが、規制を強めたい学校側の意向にも合致し、教師も褒めるために自治活動は一気に拡大することとなる。

それが男子女子対立もつながり、教師学校)側の後ろ盾もある女子のほうがやや強き、といった感じになっていく。

閑話休題

さて、間接的に規制を強めたものの、まだ抜け道があるためにバトルエンピツブームを抑えきれない小学校側は、ついに最後カードを切った。

鉛筆を転がすのを禁止

規制方向性明後日に向いている気がするのだが、小学校側は大真面目である

表向きは鉛筆を転がす音が勉学を邪魔するから、というものであったが、どう見てもバトルエンピツのブームを止めたい気持ちがスケスケだ。

流石に転がして遊ぶホビーであるトルエンピツにとっては致命的な規制であり、このルールの前には私たちも抜け穴を見つけられず、学校で遊ぶことは出来なくなってしまう。

とはいえ小学生流行流行り廃りにも波があり、すでにバトルエンピツのブームは過ぎ去りつつあり、私たち特に反発することなくそれを受け入れた。

トルエンピツ自体はこの後もなんやかんやで20年ほど商品を出し続けたようだが、私たちブームは1年も続かずに終わったのである

……しかし、ここで話は終わらない。

先程にも上げた自治厨と化した女子と一部の男子暴走が始まる。

トルエンピツのブームを止めたい小学校側にとっても都合がよかったので、放置された彼ら彼女らはブームが終わった後も積極的活動していた。

そう、”鉛筆を転がす”行為通報しまくったのだ。

当たり前の話なのだが、故意じゃなくても鉛筆は転がるものである

たまたま置いた鉛筆が転がっただけで、彼女たちは鬼の首を取ったかのように「〇〇君が鉛筆を転がしました!」と教師に言うのだ。

トルエンピツを規制したいがために最初好意的に捉えていた教師たちも、次第にそれを鬱陶しがるようになる。

何せ、授業の間に何回もそうやって通報しては授業を止めてしまうために、思うように授業が進まなくなったからだ。

しかし、当事者自治厨と化した生徒たちは”自分たちが正しい”と思い込んでいるために暴走は止まらない。

ヘタに意図を隠したのも悪手だった。

鉛筆が転がる音なんて誰も気にしない」という意見彼女たちは「私は気になる!」と反論して収集が付かなくなったのだ。

学校が決めたことなので、教師たちの積極的な介入もできないまま、鉛筆が転がっただけで授業が停止するという悪夢のような状況はしばらく続くことになる。

最終的にいつ収まったのかはわからないのだが、自治厨と化した生徒たちも教師が疎ましく思っているのを徐々に感じ始め、ゆっくりと沈静化していった。

そして私たちがかったバトルエンピツはブーム終焉とともに普通鉛筆として使われることになる。

というか、いまだに実家で使われてることがある。結局、転がしたところで中の芯が折れることはなかったようだ。

さて、この事例をもって私があーだこーだ言う気はなくて、ただ思い出したので何となく書いただけです。

最後までお付き合いいただきありがとうございます

2021-07-30

東急ハンズ池袋店が閉鎖してしま

今年の9月末に東急ハンズ池袋店が閉鎖する予定です。学生時代にこのハンズで4年くらいバイトしていたこともあって意外と思い入れがありました。建物自体は当時から古いと感じていましたし、中央エスカレータが鎮座し、階段エレベーターもあってかちょっと窮屈な店内です。何が目玉かというほどのものではなく、良い意味雑貨を売る店です。ホームセンタードンキ中間でしょうか。必要雑貨からちょっと奇抜なものである程度揃っているところです。

2年ほど前に一部改装しているらしいのですがそのときは行けてませんでした。今思えばあのときに立ち寄っておけば良かったなと少し後悔。

バイト大学の夏から3~4年くらい。本当は夏季限定だったけどなんだかんだで就職直前までずっと続いてました。当時のハンズ池袋店は1階が季節物で2階はバラエティ雑貨が中心。オモチャジグソーパズルダーツフィギュア、変な時計ケータイスマホ)グッズ、面白貯金箱コスプレグッズ、パーティグッズ等が所狭しとならんでおり仕事の大部分はその1,2階部分の品だしやバックヤード整理および接客です。

入口から近いこともあって自分のいたフロアはかなりガヤガヤした印象でしたが、上層階は文房具キッチン用品・DIYなどとさっぱりした品揃えなので階を移動するとだいぶ印象が違ってましたね。

フロア性質上、シーズン毎にかなりレイアウト商品が変わるのでとにかくいつでもバックヤードは忙しかったです。書籍関係はあまりなく重量が軽めな商品が多い代わりに大きさが不規則かつ大量に揃っているのでバックヤードに押し込めるのも滅茶苦茶大変。特にハロウィンクリスマス正月とか大型のイベントの重なる時期は通路の半分は段ボールで埋まってました。というか最上階のスタッフルーム廊下まで什器占領していましたっけ。大半が自分所の寄りの内容なのでいつも忍びなかったな。

バイトなのに閉店作業やその後のレイアウトのために什器を移動したりと結構色々やった記憶があります特に繁忙期は日付が変わる少し手前まで働いていた記憶があります


立地も相まってアニメ関連のグッズも大分多く、流行アニメ漫画関連は飛ぶように売れるのでガンガン品出ししていたな。新劇エヴァ序と破が公開されてエヴァ人気がかなり加熱していた時期でもありました。一日中「序」のヤシマ作戦映像リピートされていたり、エヴァ缶コーヒーがどんどん売れたり。もちろん近所のアニメイトとかはもっと凄かったでしょうが

なぜか当時は顔面貯金箱などの面白貯金箱流行っていたため、季節の合間は貯金箱で埋め尽くされるときもありましたね。まあ品出しが楽なほうなのでよかったですがしょっちゅう電池が切れるのがくせ者だったかな。

コスプレグッズで多いのは試着していいかという問い合わせ。ウィッグはいいけど中身開けるタイプのもの結構はばかれるんですよね。まあ正規スタッフが立ち会ってあけてましたが。

夏休みの頃だったか楽器コーナーができて他のスタッフウクレレを弾いていたのはちょっと面白かった。完全に素人しかなり無理矢理弾かされていたようだったけど、なんか独学でうまくなって最終的にはちょっと楽しそうだったな。

パズルコーナーの担当の人はパズル会社転職するほどのめり込んでましたっけ。パズルの専門担当がいなくなってからアニメ関連のパズルはよく売れていたので売り場面積はそんなに縮小しなかった印象です。といっても意外と場所を取り重いジグゾーパズルは少し面倒な商品でしたが。


変わり種としては356日の誕生日にちなんだミニ本とか、絵画砂時計が合わさったような変な置物がそうでした。自分お気に入りシュライヒという海外製の動物フィギュアで、結構高いけど中々凝っていていつか集めたいなと思っていました。意外と家庭用のプラネタリウムも売れていたなぁ。


という感じでそこそこ長くバイトしていたので思い出もいっぱいです。いまはフロア大分改装しているようですし、以前と違って2階はバラエティフロアではなくなっているようです。自分のいた頃は良い意味で雑多。常に変化することが持ち味のような場所でした。自分フロア以外も日々全然違う様相になっており、スタッフエプロンポケットには最新のフロア索引が常にありました。それでも案内しきれないものが多いんですよね。

でも面白職場でした。老朽化とはいえ、ああいう店は今後も別の形で残って欲しいな。


本当は夏の間にもう一度行きたかったんですが、最悪なタイミング東京近郊に緊急事態宣言出ちゃいましたからね。まあ東京で4000人弱も感染者出しているなかで動くのは明らかに危険な上に、閉店間際の店にいこうなんてのは自殺行為に等しいです。

2021-07-28

「『読書感想文の書き方』の本」の感想文を書いてみた

 子供の頃の夏休みの宿題でイヤだったのが、読書感想文でした。

 本を読んだ感想原稿用紙3~5枚にまとめるという…。この宿題理不尽なところは

 先生からちゃんとした書き方を教えてもらえない

 という部分にあると思います。「感想文を書け!」と言われても、書き方を教えてもらえないので、どうやって原稿用紙を埋めたら良いのかが分からないんですよね。教えられなくても書ける人ってスゴいよなあと感じるわけで…。

 でも、本屋さんに行けば、「読書感想文の書き方」的な本はたくさん売ってますし、先生に教えてもらわなくても書き方を知ることが出来るわけで、私はアラフォー世代ですけど時代進歩したなあ、と思います。僕の学生時代には、こんな本はたぶん無かったはず。

 いっそのこと、読書感想文には、「読書感想文の書き方」の本についての感想を書いたら面白いのでは?と思いました。完全に嫌味かもしれませんけど、生徒の中で一人くらい、そんなヤツがいても良いのかなあ、と感じたわけで…。課題図書指定されてなければ、チャレンジする価値はあるのかもしれません。

 ということで、「『読書感想文の書き方』の本」の感想文を書いてみました。うちの小3の息子のために購入した「スイスイラクラク!!読書感想文 小学3・4年生」(成見堂出版)を5分程度斜め読みしたうえで書いてみたものが以下↓↓です。

 「スイスイラクラク!!読書感想文 小学3・4年生」を読んで

 夏休み読書感想文を書こうと思ったときに、どうやって書こうかと悩み、本屋さんをブラブラしてたら、この「スイスイラクラク!!読書感想文 小学3・4年生」という本を見つけました。パラパラと見たら役立ちそうだと思ったので、早速買うことにしました。そして、この本自体、単に役立ちそうなだけでなく、読み物としても面白かったので、この本の感想文を書いてみよう!と思いつきました。自分のようなひねくれた人が、学校に1人くらいいても良いのかもしれません。

 まず、読書感想文の書き方で、「感じたことを付せんに書いて本に貼り付けていく」と書かれていました。本を読みながら思ったことを付せんに書き、それを読みながら貼り付けていくと読書感想文が書きやすなるみたいです。確かに、読みながら付せんに書いて貼り付けると、思ったことを後から思い出せますし、付せんに書いたことをつなげていけば読書感想文が書けそうだと感じました。早速、明日文房具屋さんに行って付せんを買ってこようと思いました。

 そして次に、読書感想文の例文が20冊分載っていました。どの例文も生き生きして読みやすく、読書感想文を書く時には参考になりそうなことがたくさん書かれていました。また、本を読まない人でも、この例文を読むだけでストーリーが伝わってきますし、そういう部分もいいところだと思いました。この本を読むだけで、20冊分の読書体験することができるのです。その点は大変すばらしいと思います

 ただ、これだけきちんと書かれた例文がたくさんあると、この中の文章をパクッて書くこともできると思いますし、そういう子供たちが全国で続出しないかちょっと心配になりました。少なくとも私は、そういうことはしないでおこうと思います

 あとは例文の他に、いろんなジャンル課題図書がたくさん載っていました。物語もあれば伝記や科学の本もあり、とても興味が湧きました。どの本を読むかとても迷います。何冊か読みたい本があったので、本屋さんか図書館に行って、実際に本を手に取って決めようと思いました。

 全体を通して読んでみると、この本を読んだら読書感想文簡単に書けるようになる気がしました。毎年の夏休みに、書こうと思うと気持ちが落ち込んでしま読書感想文ですが、来年はこの本を参考にして、きちんと物語か伝記か科学の本を読んで読書感想文を書けたらいいな、と思います

 こんなところでしょうか…。ここまでで原稿用紙2枚半~3枚のボリュームです。大人表現も混ざっており、小学校3・4年生が書く文章ではないと思いますけど、書斎で1人で晩酌をしながら30分ほどで読書感想文が書けてしまいました…。

2021-07-20

Quick Japan』95年3号 「いじめ紀行 第1回ゲスト 小山田圭吾の巻」 3

anond:20210721172902

4月2日

とにかく事務所に乗り込む。

QJ』赤田氏と僕とで、

まずマネージャー岡氏を説得しなければならない。

と思っていたら、「本人来ますよ」

20分後、『夕刊フジ』の地下鉄サリン事件増刊号を小脇にかかえながら、

コーネリアスはいきなり目の前に現れた。

「この対談、読み物としては

絶対面白い物になるだろうし、僕も読むけど、

自分がやるとなると……(苦笑)」

月刊ブラシ』のことは覚えていてくれたものの、

やはり引き気味のコーネリアス

しかし話をしていくうち、

お互いいじめ談義で盛り上がってしまう。

小山田さんは、いじめグループの中でも"アイデア担当"だったらしい。

僕の確信は間違ってなかった。

小山田さんもこういうのが好きなのだ

大体、昔テレビの「私のお気に入り紹介」みたいなやつで、

他の人は好きなパンとか好きな文房具とかを紹介してるのに、

一人だけアメリカ凶悪殺人犯のトレーディング・カード

紹介していたぞ。

小山田さんとのいじめ談義は、

同じ学校の奴とバカ話しているようで、凄く楽しい時間だった。

独り占めするのはもったいないので、僕がシビレた話を掲載しよう。

"いじめられっ子"は二人いた

小山田さんによれば、当時いじめられてた人は二人いた。最初に登場するのが沢田君(仮名)だ。

沢田って奴がいて。こいつはかなりエポックメーキングな男で、

転校してきたんですよ、小学校二年生ぐらいの時に。

それはもう、学校中に衝撃が走って(笑)

だって、転校してきて自己紹介とかするじゃないですか、

もういきなり(言語障害っぽい口調で)『サワダです』とか言ってさ、

『うわ、すごい!』ってなるじゃないですか。

で、転校してきた初日に、ウンコしたんだ。

なんか学校ウンコするとかいうのは小学生にとっては重罪だってのはあるじゃないですか?

で、いきなり初日ウンコするんだけどさ、便所に行く途中にズボンが落ちてるんですよ、何か一個(笑)

そんでそれを辿って行くと、その先にパンツが落ちてるんですよ。

で、最終的に辿って行くと、トイレのドアが開けっ放しで、下半身素っ裸の沢田ウンコしてたんだ(笑)

「だから、何かほら、『ロボコン』でいう『ロボパー』が転校してきたようなもんですよ。(笑)

で、みんなとかやっぱ、そういうの慣れてないから、かなりびっくりするじゃないですか。

で、名前はもう一瞬にして知れ渡って、凄い奴が来たって(笑)ある意味スターですよ。

別に最初はいじめじゃないんだけども、とりあえず興味あるから

まあ色々トライして、話してみたりするんだけども、やっぱ会話とか通じなかったりとかするんですよ。

おまけにこいつは、体がでかいんですよ。

それで癇癪持ちっていうか、凶暴性があって……牛乳瓶とか持ち出してさ、追っかけてきたりとかするんですよ。

で、みんな『怖いな』って。ノロいから逃げるのは楽勝なんだけど、

怒らせるとかなりのパワーを持ってるし、しかもほら、ちょっとおかしいから容赦ないから、

牛乳瓶とかで殴られたりとかめちゃめちゃ痛いじゃないですか、

で、普通の奴とか牛乳瓶でまさか殴れないけど、こいつとか平気でやるのね。

それでまた、それやられると、みんなボコボコにやられるんだけど」

「僕とこいつはクラスは違ったんですけど、小学校五年ぐらいの時に、

クラブが一緒になったんですよ。土曜日に二時間ぐらい。

選択でいろんなクラブ選べるとかいうので、

僕、"太鼓クラブ"とかに入って(笑)、かなり人気のないクラブだったんですよ。

ウチの学校って、音楽時間民族舞踊みたいなやつとか、

サンサ踊り』とか、何かそういう凄い難しい踊りを取り入れてて。

僕、踊り踊るのヤだったの、すごく。

それで踊らなくていいようにするには、太鼓叩くしかなかったの。

クラスで三人とか四人ぐらいしか太鼓叩く奴はいなくて、後は全員、踊らなきゃいけないってやつで。

僕は『踊るのはキツイなー』って思って、『じゃ、太鼓の方がいいや』って。

結構太鼓が好きだったんですよ、僕。

それで太鼓クラブに入ったんですけど、するとなぜか沢田太鼓クラブにいたんですよ(笑)

本格的な付き合いはそれからなんですけど、

太鼓クラブって、もう人数が五人ぐらいしかいないんですよ、学年で。

野球部とかサッカー部とかがやっぱ人気で、そういうのは先生がついて指導とかするんだけど、

太鼓クラブって五人しかいないから、先生とか手が回らないからさ、

『五人で勝手にやってくれ』っていう感じになっちゃって。

それで音楽室の横にある狭い教室に追いやられて、そこで二時間、五人で過ごさなきゃならなかった。

五人でいても、太鼓なんか叩きゃしなくって、ただずっと遊んでるだけなんだけど。

そういう時に五人の中に一人沢田っていうのがいると、やっぱりかなり実験対象なっちゃうんですよね」

段ボール箱とかがあって、そん中に沢田を入れて、

全部グルグルガムテープで縛って、空気穴みたいなの開けて(笑)、

『おい、沢田大丈夫か?』とか言うと、『ダイジョブ…』とか言ってんの(笑)

そこに黒板消しとかで、『毒ガス攻撃だ!』ってパタパタやって、

しばらく放っといたりして、時間経ってくると、何にも反応しなくなったりとかして、

ヤバいね』『どうしようか』とか言って、『じゃ、ここでガムテープだけ外して、

部屋の側から見ていよう』って外して見てたら、いきなりバリバリ出てきて、何て言ったのかな……?

何かすごく面白いこと言ったんですよ。……超ワケ分かんない、

『おかあさ〜ん』とかなんか、そんなこと言ったんですよ(笑)それでみんな大爆笑とかしたりして」

「本人は楽しんではいないと思うんだけど、でも、そんなに嫌がってなかったんだけど。

ゴロゴロ転がしたりしたら、『ヤメロヨー』とか言ったけど」

next: anond:20210720235857

anond:20210720084644

某K国では法的に学校での体罰が認められている。シバくための棒のサイズ規定されていて、文房具店で売られている。

これ豆なw

まぁ、これTVで見たの2013年のことだから現在は違ってるかもしらんw

2021-07-16

幼少期の狼藉人生のレールは爆発する

んだなあと思った

の子供達は自衛のためドライブレコーダーのごとくきちんと記録をしているんだろう

親御さんに売れるかな?文房具型の記録装置

ビジネスチャンスかもしれんな

2021-07-06

すごい新人がきたよ!

長くなるのでごめんね

私が教育係を務める新人A子は大卒新人

新年度初出社の4/3

産休明けから復帰した女性社員さんが持ってきた

ゴディバクッキー64枚2箱がごっそり消える

4/4

会社の受付に飾ってあった切り花

なぜか花瓶が消えて、濡れた花だけ横たわっているところを発見される

代理の花瓶がないので、女子トイレの洗面台1つに水を張って浸す応急処置

4/5

「花瓶はどこに行ったんだ?」の騒ぎの中

新入社員B子

「あの・・・実は・・・

なんと同期のA子が花瓶もクッキーも持ち帰ったことが判明

107: 名無しさん@おーぷん 2017/04/09(日)02:55:41 ID:0UZ

4/6

私と課長でA子を呼び出し、

「花瓶がなくなったんだけど、知らない?」と聞くと

A子「あの花バカラなんですよ!高く売れますよ!」

課長あの花瓶はあなた私物じゃなくて会社の物です」

A子「返さなきゃだめってことですか?」

課長「あたりまえです」

A子「ネットオークションで売ってて入札入ってるので困るんですけど」

課長あなたしたこと窃盗です!」

A子「・・わかりました」

課長クッキーも持ち帰ったのは本当ですか?」

A子「私ゴディバ好きなんですよ」

課長「あれも会社のみんなで食べる物です、返しなさい」

A子「半分以上食べちゃったんですけど・・」

課長・・・残ってる分だけでも持って来て下さい」

A子「・・・仕方ないですね」

課長・・・・。」

4/7

バカラの花瓶と30枚に足りないクッキーを持ってきたA子

反省言葉特になし

午後になって昼休みから帰ってこないと思ったら

部署女性社員さんから

おたく新人さんがトイレ掃除してる!」と連絡が

そんな指示は出してないのに反省アピールトイレ掃除をしてるのかと思い

トイレ掃除ビル契約してる掃除担当さん達が行うので

私達社員トイレ掃除はしなくていいと伝えると

A子「うちのお婆ちゃんの家、ウォシュレットないんですよ」

・・・はぁ?

トイレ掃除をしていたのではなくて

れいにしてウォシュレットを持ち去ろうとしていることが判明

「それもビル備品なので持ち帰ることはできません!」と叱って課長に報告

度会議室に呼び出して叱るも、

A子「全部にウォシュレットついてるので、1つくらいなくなっても大丈夫だと思います

とにかくだめと叱ってデスクに戻らせた

うちの会社文房具の消費がかなり速くて

付箋・ボールペン蛍光ペン消しゴムホチキスの芯・クリップメモ帳

たくさんの文房具ひとつのコーナーに並べてある

A子がいないと思ったら

コンビニの袋を提げて文房具コーナーで

文房具バイキング状態でごっそり袋に入れてる

私「何してるの?」

A子「文房具を選んでます

私「業務必要な量はあなたデスクの引き出しに入社前に揃えておいたけど?」

A子「あ、だから家用です」

私「自宅に持って帰る分を調達してるの?」

A子「そうなんです、この会社気前いいですよね」

課長に報告

とりあえず、持って帰っちゃだめと伝えて

A子の出身大学に報告するらしい

これって手癖が悪いってレベル通り越して

ナチュラルボーン盗人

大学に返品した話は聞いたことないけど、退職させられますように

2021-06-15

amazon嫌いな俺がamazonで買う理由

お急ぎ便がある

納期が注文前に明確。一部曖昧商品時間かかることが分かったら注文後でもキャンセル出来る

時間指定・置き配が出来る(ただし配達員クオリティ微妙

食品文房具のようなジャンルが全く違うものもまとめて注文してまとめて受け取れる

 

他の国内ECもこれくらい出来たらいいなと思うけど、冷静に考えて無理だよなあ。

Amazon嫌いだから他が淘汰されないように基本的には専門店ECで買いたいけど、どうしてもAmazonで買ってしまう。Amazonに飼いならされてる。

なお楽天は全く使わない。

2021-06-13

anond:20210613122724

あのおひとな、京都繁華街文房具店でな、エラい無愛想でぶっきらぼうで顎で使うような物言いで買い物したはったで?

2021-06-12

anond:20210612185955

そういう人のために、大企業には何やってるかわからんグループ会社がいくつかあって、例えばオフィスの社内便 (書類) の仕分けとか、文房具の補充とか、工場とかの売店とか、(システム楽天トラベルとかと連携してるのに) 旅行代理店とか、ぜーんぶ正社員を充ててるのよ。

から、激務で壊れた人とか、いろいろあって現場に出れない人とか、うっかり採用してしまったけどちょっと...という人を、グループ内での異動、というかたちで雇い続ける仕組みができてるのよ。そういう人にも、大企業給与体系、社会保障福利厚生提供してね。

2021-06-06

高校3年生になる女の悩み

最近友達が怖い

最初は筆箱が同じだったり、お弁当箱が同じだったりで

一緒だねぇ!って言って流してたんだけど

どんどんエスカレートして

文房具からアクセサリー髪型電車時間まで同じ

とうとうバイト先にも来て

でも嫌ということを伝えられず

おびえながら過ごす日々

友達に行ったら

心配してくれた子もいるし

偶然じゃない?という子もいた

偶然なのかな…

とりあえず明日髪切りに行こ

おやすみ

2021-05-31

実験して確認済み

セーラー万年筆カートリッジインクウォーターマン万年筆で使える。

知っている人にはアタリマエのことだったんだろうが

この事実は大きい。

どこでも売っているボディそれはウォーターマン、どこのデパートでもまず売っている。贈り物にも最適

そのインクが、どこの文房具屋でも

だいたい売ってるセーラ万年筆の『顔料インクカートリッジ代用できる。(普通は染料・水に弱い)

これは、おれには新発見 この組み合わせは、おたがいどこにでも売っている別メーカー互換性がある どれだけ価値ある情報化がわかりにくい

プレゼントでもらったウォータマ万年筆デパートまで行かなくても、文房具屋のセーラーのカートリッジが使えるよ。 ロフトにもおいてある

2021-05-29

職場で余ってる大量のボールペンを見ていて、ボールペンの芯を絞り出してプリンタのトナーカートリッジ(黒)に詰め替えられたらエコなのにな、と思った。

余った文房具効率的な消費方法って、なんかないんかな。

2021-04-19

本屋文房具屋がなくなった

自転車で行ける範囲本屋文房具屋が無くなった。昔は本屋4件文房具屋3件だったのがゼロになった。

ネットでも本は買えるけどネットは「あれが欲しい」って時は便利だけど「なにか良いのあるかな?」という時はリアル店舗の方が情報量が多い。

文房具100円均一でも最低限は買えるがクオリティが100円だったりすることが多い。付箋の粘着力が低かったり。

あと新商品が直で見れる文房具屋は強い。

一方でドラッグストアがあちこちにできて5件もある。

バランスが悪い。

2021-04-02

ボールペンから考える日本増田経済在ケダスマノン帆似る絵願からペルー簿(回文

まりにもゴーンのことを考えすぎていると

町中華に行ったとき

わずレバノン定食!って発注してしまいそうです。

世界のいろいろな珍しい料理を扱っている世界レストランなら

ついついレバノン定食!って口が滑っちゃっても

普通にレバノン定食が出てきそうよね、

と言うか出てくるわよね。

おはようございます

あのさ、

私が好きなオレンジ色ボールペン普通に本屋かに併設されている文具コーナーで買ったら120円ぐらいするの。

いつも備品を買う通販サイトで買ったらね

10本まとめ買いだけど1本当たり70円ぐらいになるのよ。

でね、

10本まとめ買いでももけが出てるわけでしょ?

1本で買うより利幅は減るけど。

じゃそのボールペン1本原価ハーフとして35円?そのぐらいの文具業界常識は知らないけど

まあハーフとして35円とするじゃない。

大手文房具メーカーがこしらえるボールペンから

メーカー自体の売上ってのが何億円ってなるでしょ?

ボールペンだけじゃないとしても、

その利益上げるのにボールペン千万本売らなくちゃいけない計算になるのよ?と思うのと同時に

ボールペン工場は日々ボールペンを作り続けているんだけど、

やがて日本ボールペンだらけにならないのも不思議じゃない?

みんなでもそんなにボールペン使ってないでしょ?

なのによ。

あい工場ラインって

止めちゃったらロスが出るから

24時間体制でずーっとボールペン作り続けているとしたら

もう本当に日本中が文房具だらけにならないのが逆になんで?って思っちゃうわ。

そう10時のおやつ歌舞伎揚げを食べながら思うの。

これもまたしかり、

日々歌舞伎揚げを作り続けている工場もあるでしょ?

同様に考えると

何でまた日本中が歌舞伎揚げだらけにならないのかしら?って

どんだけ日本人が歌舞伎揚げを食べまくっても生産に対する消費が追いつかない量の生産量だと思うから

やっぱりなんでそう言う日本中がまた歌舞伎揚げだらけにならないのかしら?って

本当に不思議に思うわ。

世の中の仕組みって不思議よね。

生産量が多すぎて消費量が追いつかないもの多いと思うのよ。

なのに世の中がそれらの製品であふれかえらないのが本当に不思議だわ。

王将餃子工場

日々作り続けて

日本中が餃子だらけにならないのも謎だし、

みんなそんな餃子食べる?って思うし、

メニュー青森ニンニク増し増し餃子を食べたくて食べたくて仕方ない恋い焦がれる感じを

もはや今もうマスク生活必死必須から

マスクするからニンニク臭いのも外に漏れ出すことなく防御できるんじゃない?って

餃子作る側からの発想よね?

そう思わない?

じゃないと丸腰のまま餃子なんかニンニク気にしすぎて食べれないわよ。

そうまた歌舞伎揚げを食べながら思うのよ。

歌舞伎揚げに合う日本酒以外の飲み物は、

ほうじ茶って相場が決まってるぐらいに

お茶と一緒に食べると本当に美味しいし

おやつ時間!って思うわ。

今日はなんだか、

もの凄く経済の話しをしたわ!って

ちょっと利口になった気分よ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

タマサンドもなく、

今日もなかったのよ!

意識高い系の鶏ムネ肉のサンドイッチは

からパサつくのも鶏肉勘弁して欲しいし

ここはやっぱり残された選択肢

ハムタマサンド一択って感じ。

デトックスウォーター

まだ水出し緑茶ウォーラーなど作るのは早すぎる季節なので

ちょっとホッツ緑茶ウォーラにしました。

ガッツリホッツだと熱いので

冷ましめの温くなった温度のホッツ加減が

この季節いいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-03-28

ハガエル3世がこの世から消されようとしている

誰でも知ってるよね、エスパークス

pixivにハガエル3世画像が何個あるか知ってるか?

https://www.pixiv.net/tags/%E3%83%8F%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB3%E4%B8%96

これ含めてあと1こくらいしかなかった

pixivに3こしか画像が上がらないキャラかいるか?

ちなみにアキネーターに聞いたところ、私が最初登録者でした。そんな事ある?2021年だぞ、この10年間にハガエル3世アキネーターに問うた人間がこの世に存在しないとか正気か?

ハガエル3世みたいに、誰もが一度は目にしたことのある有名キャラなのにネット上に情報が皆無なんだが

お前らエスパークス文房具使ってなかったのか!?

俺は貧乏だったから使ってなかったよ

2021-03-26

anond:20210326021745

ノベルティー文房具貰ったら

嬉しいだろ?使うだろ?

原価30円の使いずらい安物

とか考えないだろ

そういう感覚

2021-03-22

菰田

以上のお話によって、郷田三郎と、明智小五郎との交渉、又は三郎の犯罪嗜好癖などについて、読者に呑み込んで頂いた上、さて、本題に戻って、東栄館という新築下宿屋で、郷田三郎がどんな楽しみを発見たかという点に、お話を進めることに致しましょう。

 三郎が東栄館の建築が出来上るのを待ち兼ねて、いの一番にそこへ引移ったのは、彼が明智交際を結んだ時分から一年以上もたっていました。随したがってあの「犯罪」の真似事にも、もう一向興味がなくなり、といって、外ほかにそれに代る様な事柄もなく、彼は毎日毎日の退屈な長々しい時間を、過し兼ねていました。東栄館に移った当座は、それでも、新しい友達が出来たりして、いくらか気がまぎれていましたけれど、人間というものは何と退屈極きわまる生物なのでしょう。どこへ行って見ても、同じ様な思想を同じ様な表情で、同じ様な言葉で、繰り返し繰り返し、発表し合っているに過ぎないのです。折角せっかく下宿屋を替えて、新しい人達に接して見ても、一週間たつかたたない内に、彼は又しても底知れぬ倦怠けんたいの中に沈み込んで了うのでした。

 そうして、東栄館に移って十日ばかりたったある日のことです。退屈の余り、彼はふと妙な事を考えつきました。

 彼の部屋には、――それは二階にあったのですが――安っぽい床とこの間まの傍に、一間の押入がついていて、その内部は、鴨居かもいと敷居との丁度中程に、押入れ一杯の巌丈がんじょうな棚があって、上下二段に分れているのです。彼はその下段の方に数個の行李こうりを納め、上段には蒲団をのせることにしていましたが、一々そこから蒲団を取出して、部屋の真中へ敷く代りに、始終棚の上に寝台ベッドの様に蒲団を重ねて置いて、眠くなったらそこへ上って寝ることにしたらどうだろう。彼はそんなことを考えたのです。これが今迄いままでの下宿屋であったら、仮令たとえ押入れの中に同じような棚があっても、壁がひどく汚れていたり、天井蜘蛛もの巣が張っていたりして、一寸その中へ寝る気にはならなかったのでしょうが、ここの押入れは、新築早々のことですから、非常に綺麗きれいで、天井も真白なれば、黄色く塗った滑かな壁にも、しみ一つ出来てはいませんし、そして全体の感じが、棚の作り方にもよるのでしょうが何となく船の中の寝台に似ていて、妙に、一度そこへ寝て見たい様な誘惑を感じさえするのです。

 そこで、彼は早速さっそくその晩から押入れの中へ寝ることを始めました。この下宿は、部屋毎に内部から戸締りの出来る様になっていて、女中などが無断で這入はいって来る様なこともなく、彼は安心してこの奇行を続けることが出来るのでした。さてそこへ寝て見ますと、予期以上に感じがいいのです。四枚の蒲団を積み重ね、その上にフワリと寝転んで、目の上二尺ばかりの所に迫っている天井を眺める心持は、一寸異様な味あじわいのあるものです。襖ふすまをピッシャリ締め切って、その隙間から洩れて来る糸の様な電気の光を見ていますと、何だかこう自分探偵小説中の人物にでもなった様な気がして、愉快ですし、又それを細目に開けて、そこから自分自身の部屋を、泥棒他人の部屋をでも覗く様な気持で、色々の激情的な場面を想像しながら、眺めるのも、興味がありました。時によると、彼は昼間から押入に這入り込んで、一間と三尺の長方形の箱の様な中で、大好物煙草をプカリカリとふかしながら、取りとめもない妄想に耽ることもありました。そんな時には、締切った襖の隙間から、押入れの中で火事でも始ったのではないかと思われる程、夥しい白煙が洩れているのでした。

 ところが、この奇行を二三日続ける間に、彼は又しても、妙なことに気がついたのです。飽きっぽい彼は、三日目あたりになると、もう押入れの寝台ベッドには興味がなくなって、所在なさに、そこの壁や、寝ながら手の届く天井板に、落書きなどしていましたが、ふと気がつくと、丁度頭の上の一枚の天井板が、釘を打ち忘れたのか、なんだかフカフカと動く様なのです。どうしたのだろうと思って、手で突っぱって持上げて見ますと、なんなく上の方へ外はずれることは外れるのですが、妙なことには、その手を離すと、釘づけにした箇所は一つもないのに、まるでバネ仕掛けの様に、元々通りになって了います。どうやら、何者かが上から圧おさえつけている様な手ごたえなのです。

 はてな、ひょっとしたら、丁度この天井板の上に、何か生物が、例えば大きな青大将あおだいしょうか何かがいるのではあるまいかと、三郎は俄にわかに気味が悪くなって来ましたが、そのまま逃げ出すのも残念なものですから、なおも手で押し試みて見ますと、ズッシリと、重い手ごたえを感じるばかりでなく、天井板を動かす度に、その上で何だかゴロゴロと鈍い音がするではありませんか。愈々いよいよ変です。そこで彼は思切って、力まかせにその天井板をはね除のけて見ますと、すると、その途端、ガラガラという音がして、上から何かが落ちて来ました。彼は咄嗟とっさの場合ハッと片傍かたわきへ飛びのいたからよかったものの、若もしそうでなかったら、その物体に打たれて大怪我おおけがをしている所でした。

「ナアンダ、つまらない」

 ところが、その落ちて来た品物を見ますと、何か変ったものでもあればよいがと、少からず期待していた彼は、余りのことに呆あきれて了いました。それは、漬物石つけものいしを小さくした様な、ただの石塊いしころに過ぎないのでした。よく考えて見れば、別に不思議でも何でもありません。電燈工夫が天井裏へもぐる通路にと、天井板を一枚丈け態わざと外して、そこからねずみなどが押入れに這入はいらぬ様に石塊で重しがしてあったのです。

 それは如何いかにも飛んだ喜劇でした。でも、その喜劇が機縁となって、郷田三郎は、あるすばらしい楽みを発見することになったのです。

 彼は暫しばらくの間、自分の頭の上に開いている、洞穴ほらあなの入口とでも云った感じのする、その天井の穴を眺めていましたが、ふと、持前もちまえの好奇心から、一体天井裏というものはどんな風になっているのだろうと、恐る恐る、その穴に首を入れて、四方あたりを見廻しました。それは丁度朝の事で、屋根の上にはもう陽が照りつけていると見え、方々の隙間から沢山の細い光線が、まるで大小無数の探照燈を照してでもいる様に、屋根裏の空洞へさし込んでいて、そこは存外明るいのです。

 先まず目につくのは、縦に、長々と横よこたえられた、太い、曲りくねった、大蛇の様な棟木むなぎです。明るいといっても屋根裏のことで、そう遠くまでは見通しが利かないのと、それに、細長い下宿屋の建物ですから、実際長い棟木でもあったのですが、それが向うの方は霞んで見える程、遠く遠く連つらなっている様に思われます。そして、その棟木と直角に、これは大蛇肋骨あばらに当る沢山の梁はりが両側へ、屋根の傾斜に沿ってニョキニョキと突き出ています。それ丈けでも随分雄大景色ですが、その上、天井を支える為に、梁から無数の細い棒が下っていて、それが、まるで鐘乳洞しょうにゅうどうの内部を見る様な感じを起させます

「これは素敵だ」

 一応屋根裏を見廻してから、三郎は思わずそう呟つぶやくのでした。病的な彼は、世間普通の興味にはひきつけられないで、常人には下らなく見える様な、こうした事物に、却かえって、云い知れぬ魅力を覚えるのです。

 その日から、彼の「屋根裏の散歩」が始まりました。夜となく昼となく、暇さえあれば、彼は泥坊猫の様に跫音あしおとを盗んで、棟木や梁の上を伝い歩くのです。幸さいわいなことには、建てたばかりの家ですから屋根裏につき物の蜘蛛の巣もなければ、煤すすや埃ほこりもまだ少しも溜っていず、鼠の汚したあとさえありません。それ故ゆえ着物や手足の汚くなる心配はないのです。彼はシャツ一枚になって、思うがままに屋根裏を跳梁ちょうりょうしました。時候も丁度春のことで、屋根裏だからといって、さして暑くも寒くもないのです。

 東栄館の建物は、下宿屋などにはよくある、中央まんなかに庭を囲んで、そのまわりに、桝型ますがたに、部屋が並んでいる様な作り方でしたから、随って屋根裏も、ずっとその形に続いていて、行止ゆきまりというものがありません。彼の部屋の天井から出発して、グルッと一廻りしますと、又元の彼の部屋の上まで帰って来る様になっています

 下の部屋部屋には、さも厳重に壁で仕切りが出来ていて、その出入口には締りをする為の金具まで取りつけているのに、一度天井裏に上って見ますと、これは又何という開放的な有様でしょう。誰の部屋の上を歩き廻ろうと、自由自在なのです。若し、その気があれば、三郎の部屋のと同じ様な、石塊の重しのしてある箇所が所々にあるのですから、そこから他人の部屋へ忍込んで、窃盗を働くことも出来ます廊下を通って、それをするのは、今も云う様に、桝型の建物の各方面に人目があるばかりでなく、いつ何時なんどき他の止宿人ししゅくにんや女中などが通り合わさないとも限りませんから、非常に危険ですけれど、天井裏の通路からでは、絶対にその危険がありません。

 それから又、ここでは、他人秘密を隙見することも、勝手次第なのです。新築と云っても、下宿屋の安普請やすぶしんのことですから天井には到る所に隙間があります。――部屋の中にいては気が附きませんけれど、暗い屋根からますと、その隙間が意外に大きいのに一驚いっきょうを喫きっします――稀には、節穴さえもあるのです。

 この、屋根裏という屈指の舞台発見しますと、郷田三郎の頭には、いつのまにか忘れて了っていた、あの犯罪嗜好癖が又ムラムラと湧き上って来るのでした。この舞台でならば、あの当時試みたそれよりも、もっともっと刺戟の強い、「犯罪の真似事」が出来るに相違ない。そう思うと、彼はもう嬉しくて耐たまらないのです。どうしてまあ、こんな手近な所に、こんな面白い興味があるのを、今日まで気附かないでいたのでしょう。魔物の様に暗闇の世界を歩き廻って、二十人に近い東栄館の二階中の止宿人の秘密を、次から次へと隙見して行く、そのこと丈けでも、三郎はもう十分愉快なのです。そして、久方振りで、生き甲斐を感じさえするのです。

 彼は又、この「屋根裏の散歩」を、いやが上にも興深くするために、先ず、身支度からして、さも本物の犯罪人らしく装うことを忘れませんでした。ピッタリ身についた、濃い茶色の毛織のシャツ、同じズボン下――なろうことなら、昔活動写真で見た、女賊プロテアの様に、真黒なシャツを着たかったのですけれど、生憎あいくそんなものは持合せていないので、まあ我慢することにして――足袋たびを穿はき、手袋をはめ――天井裏は、皆荒削あらけずりの木材ばかりで、指紋の残る心配などは殆どないのですが――そして手にはピストルが……欲しくても、それもないので、懐中電燈を持つことにしました。

 夜更けなど、昼とは違って、洩れて来る光線の量が極く僅かなので、一寸先も見分けられぬ闇の中を、少しも物音を立てない様に注意しながら、その姿で、ソロソロリと、棟木の上を伝っていますと、何かこう、自分が蛇にでもなって、太い木の幹を這い廻っている様な気持がして、我ながら妙に凄くなって来ます。でも、その凄さが、何の因果か、彼にはゾクゾクする程嬉しいのです。

 こうして、数日、彼は有頂天になって、「屋根裏の散歩」を続けました。その間には、予期にたがわず、色々と彼を喜ばせる様な出来事があって、それを記しるす丈けでも、十分一篇の小説が出来上る程ですが、この物語の本題には直接関係のない事柄ですから、残念ながら、端折はしょって、ごく簡単に二三の例をお話するに止とどめましょう。

 天井からの隙見というものが、どれ程異様な興味のあるものだかは、実際やって見た人でなければ、恐らく想像も出来ますまい。仮令、その下に別段事件が起っていなくても、誰も見ているものがないと信じて、その本性をさらけ出した人間というものを観察すること丈けで、十分面白いのです。よく注意して見ますと、ある人々は、その側に他人のいるときと、ひとりきりの時とでは、立居ふるまいは勿論もちろん、その顔の相好そうごうまでが、まるで変るものだということを発見して、彼は少なからず驚きました。それに、平常ふだん、横から同じ水平線で見るのと違って、真上から見下すのですから、この、目の角度の相違によって、あたり前の座敷が、随分異様な景色に感じられます人間は頭のてっぺんや両肩が、本箱、机、箪笥たんす、火鉢などは、その上方の面丈けが、主として目に映ります。そして、壁というものは、殆ど見えないで、その代りに、凡ての品物のバックには、畳が一杯に拡っているのです。

 何事がなくても、こうした興味がある上に、そこには、往々おうおうにして、滑稽こっけいな、悲惨な、或は物凄い光景が、展開されています。平常過激反資本主義議論を吐いている会社員が、誰も見ていない所では、貰もらったばかりの昇給辞令を、折鞄おりかばから出したり、しまったり、幾度も幾度も、飽かず打眺うちながめて喜んでいる光景ゾロリとしたお召めし着物不断着ふだんぎにして、果敢はかない豪奢振ごうしゃぶりを示している、ある相場師が、いざ床とこにつく時には、その、昼間はさも無雑作むぞうさに着こなしていた着物を、女の様に、丁寧に畳んで、床の下へ敷くばかりか、しみでもついたのと見えて、それを丹念に口で嘗なめて――お召などの小さな汚れは、口で嘗めとるのが一番いいのだといいます――一種クリーニングをやっている光景、何々大学野球選手だというニキビ面の青年が、運動家にも似合わない臆病さを以て、女中への附文つけぶみを、食べて了った夕飯のお膳の上へ、のせて見たり、思い返して、引込めて見たり、又のせて見たり、モジモジと同じことを繰返している光景、中には、大胆にも、淫売婦(?)を引入れて、茲ここに書くことを憚はばかる様な、すさまじい狂態を演じている光景さえも、誰憚らず、見たい丈け見ることが出来るのです。

 三郎は又、止宿人と止宿人との、感情葛藤かっとうを研究することに、興味を持ちました。同じ人間が、相手によって、様々に態度を換えて行く有様、今の先まで、笑顔で話し合っていた相手を、隣の部屋へ来ては、まるで不倶戴天ふぐたいてんの仇あだででもある様に罵ののしっている者もあれば、蝙蝠こうもりの様に、どちらへ行っても、都合のいいお座なりを云って、蔭でペロリと舌を出している者もあります。そして、それが女の止宿人――東栄館の二階には一人の女画学生がいたのです――になると一層興味があります。「恋の三角関係」どころではありません。五角六角と、複雑した関係が、手に取る様に見えるばかりか、競争者達の誰れも知らない、本人の真意が、局外者の「屋根裏の散歩者」に丈け、ハッキリと分るではありませんか。お伽噺とぎばなしに隠かくれ蓑みのというものがありますが、天井裏の三郎は、云わばその隠れ蓑を着ているも同然なのです。

 若しその上、他人の部屋の天井板をはがして、そこへ忍び込み、色々ないたずらをやることが出来たら、一層面白かったでしょうが、三郎には、その勇気がありませんでした。そこには、三間に一箇所位の割合で、三郎の部屋のと同様に、石塊いしころで重しをした抜け道があるのですから、忍び込むのは造作もありませんけれど、いつ部屋の主が帰って来るか知れませんし、そうでなくとも、窓は皆、透明なガラス障子しょうじになっていますから、外から見つけられる危険もあり、それに、天井板をめくって押入れの中へ下り、襖をあけて部屋に這入り、又押入れの棚へよじ上って、元の屋根裏へ帰る、その間には、どうかして物音を立てないとは限りません。それを廊下や隣室から気附かれたら、もうおしまいなのです。

 さて、ある夜更けのことでした。三郎は、一巡ひとまわり「散歩」を済ませて、自分の部屋へ帰る為に、梁から梁を伝っていましたが、彼の部屋とは、庭を隔てて、丁度向い側になっている棟の、一方の隅の天井に、ふと、これまで気のつかなかった、幽かすかな隙間を発見しました。径二寸ばかりの雲形をして、糸よりも細い光線が洩れているのです。なんだろうと思って、彼はソッと懐中電燈を点ともして、検しらべて見ますと、それは可也かなり大きな木の節で、半分以上まわりの板から離れているのですが、あとの半分で、やっとつながり、危く節穴になるのを免れたものでした。一寸爪の先でこじさえすれば、何なく離れて了い相なのです。そこで、三郎は外ほかの隙間から下を見て、部屋の主が已すでに寝ていることを確めた上、音のしない様に注意しながら、長い間かかって、とうとうそれをはがして了いました。都合のいいことには、はがした後の節穴が、杯さかずき形に下側が狭くなっていますので、その木の節を元々通りつめてさえ置けば、下へ落ちる様なことはなく、そこにこんな大きな覗き穴があるのを、誰にも気附かれずに済むのです。

 これはうまい工合ぐあいだと思いながら、その節穴から下を覗いて見ますと、外の隙間の様に、縦には長くても、幅はせいぜい一分ぶ内外の不自由なのと違って、下側の狭い方でも直径一寸以上はあるのですから、部屋の全景が、楽々と見渡せます。そこで三郎は思わず道草を食って、その部屋を眺めたことですが、それは偶然にも、東栄館の止宿人の内で、三郎の一番虫の好かぬ、遠藤えんどうという歯科医学校卒業生で、目下はどっかの歯医者助手を勤めている男の部屋でした。その遠藤が、いやにのっぺりした虫唾むしずの走る様な顔を、一層のっぺりさせて、すぐ目の下に寝ているのでした。馬鹿几帳面きちょうめんな男と見えて、部屋の中は、他のどの止宿人のそれにもまして、キチンと整頓せいとんしています。机の上の文房具位置、本箱の中の書物の並べ方、蒲団の敷き方、枕許まくらもとに置き並べた、舶来物でもあるのか、見なれぬ形の目醒めざまし時計漆器しっきの巻煙草まきたばこ入れ、色硝子いろがらすの灰皿、何いずれを見ても、それらの品物の主人公が、世にも綺麗きれい好きな、重箱の隅を楊子ようじでほじくる様な神経家であることを証拠立てています。又遠藤自身の寝姿も、実に行儀がいいのです。ただ、それらの光景にそぐわぬのは、彼が大きな口を開あいて、雷の様に鼾いびきかいていることでした。

 三郎は、何か汚いものでも見る様に、眉をしかめて、遠藤の寝顔を眺めました。彼の顔は、綺麗といえば綺麗です。成程彼自身で吹聴ふいちょうする通り、女などには好かれる顔かも知れません。併し、何という間延びな、長々とした顔の造作でしょう。濃い頭髪、顔全体が長い割には、変に狭い富士ふじびたい、短い眉、細い目、始終笑っている様な目尻の皺しわ、長い鼻、そして異様に大ぶりな口。三郎はこの口がどうにも気に入らないのでした。鼻の下の所から段を為なして、上顎うわあごと下顎とが、オンモリと前方へせり出し、その部分一杯に、青白い顔と妙な対照を示して、大きな紫色の唇が開いています。そして、肥厚性鼻炎ひこうせいびえんででもあるのか、始終鼻を詰つまらせ、その大きな口をポカンと開けて呼吸をしているのです。寝ていて、鼾をかくのも、やっぱり鼻の病気のせいなのでしょう。

 三郎は、いつでもこの遠藤の顔を見さえすれば、何だかこう背中がムズムズして来て、彼ののっぺりした頬っぺたを、いきなり殴なぐりつけてやり度たい様な気持になるのでした。

 そうして、遠藤の寝顔を見ている内に、三郎はふと妙なことを考えました。それは、その節穴から唾つばをはけば、丁度遠藤の大きく開いた口の中へ、うまく這入りはしないかということでした。なぜなら、彼の口は、まるで誂あつらえでもした様に、節穴の真下の所にあったからです。三郎は物好きにも、股引ももひきの下に穿いていた、猿股さるまたの紐を抜出して、それを節穴の上に垂直に垂らし、片目を紐にくっつけて、丁度銃の照準でも定める様に、試して見ますと、不思議な偶然です。紐と節穴と、遠藤の口とが、全く一点に見えるのです。つまり節穴から唾を吐けば、必ず彼の口へ落ちるに相違ないことが分ったのです。

 併し、まさかほんとうに唾を吐きかける訳にも行きませんので、三郎は、節穴を元の通りに埋うずめて置いて、立去ろうとしましたが、其時そのとき、不意に、チラリとある恐しい考えが、彼の頭に閃きました。彼は思わず屋根裏の暗闇の中で、真青になって、ブルブルと震えました。それは実に、何の恨うらみもない遠藤殺害するという考えだったのです。

 彼は遠藤に対して何の恨みもないばかりか、まだ知り合いになってから半月もたってはいないのでした。それも、偶然二人の引越しが同じ日だったものですから、それを縁に、二三度部屋を訪ね合ったばかりで別に深い交渉がある訳ではないのです。では、何故なにゆえその遠藤を、殺そうなどと考えたかといいますと、今も云う様に、彼の容貌言動が、殴りつけたい程虫が好かぬということも、多少は手伝っていましたけれど、三郎のこの考かんがえの主たる動機は、相手人物にあるのではなくて、ただ殺人行為のものの興味にあったのです。先からお話して来た通り、三郎の精神状態は非常に変態的で、犯罪嗜好癖ともいうべき病気を持ってい、その犯罪の中でも彼が最も魅力を感じたのは殺人罪なのですから、こうした考えの起るのも決して偶然ではないのです。ただ今までは、仮令屡々しばしば殺意を生ずることがあっても、罪の発覚を恐れて、一度も実行しようなどと思ったことがないばかりなのです。

 ところが、今遠藤場合は、全然疑うたがいを受けないで、発覚の憂うれいなしに、殺人が行われ相そうに思われます。我身に危険さえなければ、仮令相手が見ず知らずの人間であろうと、三郎はそんなことを顧慮こりょするのではありません。寧むしろ、その殺人行為が、残虐であればある程、彼の異常な慾望は、一層満足させられるのでした。それでは、何故遠藤に限って、殺人罪が発覚しない――少くとも三郎がそう信じていたか――といいますと、それには、次の様な事情があったのです。

 東栄館へ引越して四五日たった時分でした。三郎は懇意こんいになったばかりの、ある同宿者と、近所のカフェへ出掛けたことがあります。その時同じカフェ遠藤も来ていて、三人が一つテーブルへ寄って酒を――尤もっとも酒の嫌いな三郎はコーヒーでしたけれど――飲んだりして、三人とも大分いい心持になって、連立つれだって下宿へ帰ったのですが、少しの酒に酔っぱらった遠藤は、「まあ僕の部屋へ来て下さい」と無理に二人を、彼の部屋へ引ぱり込みました。遠藤は独ひとりではしゃいで、夜が更けているのも構わず女中を呼んでお茶を入れさせたりして、カフェから持越しの惚気話のろけばなしを繰返すのでした。――三郎が彼を嫌い出したのは、その晩からです――その時、遠藤は、真赤に充血した脣くちびるをペロペロと嘗め廻しながら

2021-03-16

オモシロ消しゴムブームだったけど茶筒にいれて埋めてしまった

練り消しや匂いがする消しゴムキャラモノやカラフルなモノとか、とにかく子供向けの消しゴムが大量に文房具屋にあった時期がある。興味ないわけではないけど自分で買うお金勇気が無かった。ちょうど友人が遊びに来たとき消しゴムを買おうって話になって、近所の文房具屋で4つくらい一気に買った記憶がある。

でも結局それらは宝物として埋めてしまった。使うのがもったいなかったし家族にしれるのが怖かったから。ほんと、子供のすることはよくわからいね

2021-03-14

家電回収ボックスがあるなら、文房具回収ボックスがあっても良い

市役所に行くと、不要になった小型家電の回収ボックスがあるが、まあめったに使うことはない。

でも家電と違い、文房具ってやたら余る。景品でもらったボールペンとか。

一方で、市役所学校なんかはたくさん文房具を使うんじゃないかな。

から文房具の回収ボックスを設置したらいいと思う。

市役所手続きに使う筆記具や、学校子どもたちにあげる文房具などとして使えば役立つかと。

2021-03-04

anond:20210302041924

品質保証は一切ないけど、ジモティーで物品を調達するのはアリ。

私はローテーブルとかキッチンペーパーや文房具などを入手してた。引越し目前で金かけずに処理したい人はいるので、家から周囲2km範囲かに限定して使ってみるといいかも。


家電リサイクルショップで買うとかもアリ。5合の炊飯器があればスープケーキも作れるし、冷蔵庫なんかも半年まで保証ありとかで売ってたりする。

2021-02-22

anond:20210222193126

子供教育費はそれぞれ学校文房具業者本屋みたいな教育関係仕事に就いている人の財布に流れ生活費になるだけなんだけど何が言いたいの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん