「文房具」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文房具とは

2022-02-05

無印消耗品文房具が強いと思ってる

よく考えたら文房具消耗品だな。

いやそれ言ったら家電消耗品になるんだけど、まあ家電はいまいち。

2022-02-02

世界堂へ行った

出張中、ちょっと文具関連の用事があって、次の予定まで時間があったので、東急ハンズは行ったことがあるのだが、行ったことのなかった世界堂に行ってみた。知ってる人はよく知っているだろうが、私はネットニュースでどこかの支店が閉店したというニュースをうっすら覚えている程度だ。今調べたが「額縁絵画はもちろん、画材デザイン用品・文具などを豊富に取り揃えています。」というチェーン店。(確かに額縁は他の文具店と違って力が入っていた。)

ぶらぶらと店内を歩く。油絵具やアクリル絵具、パレットパステル、水彩色鉛筆ガラスペン、羽ペン、色とりどりの筆ペン、マーカー、サインペンキャンバススケッチブック、模造紙、…

ペインティングナイフパレットナイフプラスチック製もあるのか! 使い捨てというのも合理的だ。

ふと目についたのが「スクリーントーン」。令和の時代にもまだ売っているとは。原稿用紙にしっかり転写するためのヘラのようなものも何種類も打っている。近くにはペンペン軸がある。「Gペン」「丸ペン」「スクールペン」 タチカワ、ニッコー、ゼブラ

スクールペン」。知識として触れたことはあったが単語として目にしたのは何年ぶりだろうか。

さまざまなパッケージペン先が売っている。丸ペン3本セット、Gペン10本セット、100本セット、3種類のペン先セット、ペン軸とセット…

ペン軸単品も様々な色、デザイン

つけペンがあれば当然インクもある。「まんが用墨汁」という商品名をみて思わずにっこりしてしまう。ラベル付け替えただけでしょうね。

まんが用原稿用紙なんてものもあった。雲形定規、吹き出し用定規(?)

まんが用のセットボックスもある。小学生向けかな。無印スタンダード)にデラックスタイプ2。何が入ってるんだろ。

自分でもまんがを描こうと思った少年少女は多かったのではないかわたしがこどもだった当時は(今は知らない)毎号投稿募集と紹介のページがあって、デビュー、金賞・佳作などのランキングと講評、それにまんがの描き方が数ページ載っていた、ような気がする。〇〇先生は墨汁を使っています。◎◎先生丸ペンで描いていますケント紙を使うのが一般的ですが、△△先生は画用紙を使っています。のような情報も載っていた。もちろんまんがの描き方だけの単行書もあった。

そんな頃のことを懐かしく思い出した。しかし、全体的に何とも言えない黄昏感が漂っていた。ほぼ無客だったし。

欠品があったのは売れて売れてしかたがないというよりは、補充がないという感じで(先入観か)、充実した品ぞろえは売れ残りという表現が近いのかもしれなかった。現実に、書籍のコーナーには色あせた1990年代参考書も並んでいた。


私の祖母趣味日本画をやっていた。増田の多くが知らないであろう、ほとんどが見たことがないであろう岩絵の具が何種類も彼女の家にはあった。ガラス瓶に入ったそれはとてもきれいだったのを覚えている。少女のころに日本画で身を立てたいと思ったことも少しはあったのかもしれないが、そこまでの才能か、熱意かがなかったのか、時代が悪かったのか、もちろんプロではなかった。

世界堂で見た、さまざまなアナログまんがの道具・材料。生き残りをかけて手を広げたであろう商品につく〇割引セール文字

おそらく、回転のいい商品はごく一部なんだろう。多色ボールペンを並べても、大型文房具店で買う人の方が多そうだし、最近カラーのマーカーも100円ショップで多色展開しているという(必ず全色そろっているというアドバンテージ専門店にはあるだろうが)。毎年電動消しゴムを買う人がそうそういるとも思えない。

完全に滅亡することはないかもしれない。だがコンピュータでなく、世界堂でなければ手に入らない道具や材料を使う行為は、美大生を除けば、日本画のようにごく少数の人が続ける稀な趣味になっていき、世界堂支店だんだんと減っていく。

そんな未来

2022-01-23

用途外に使って楽しめる文房具お話

トラベラーズノートって手帳がある、お高い。

貰いものだが俺はコイツがとにかく気に入って、リフィルを増やし止めヒモに飾りをつけ(新年に飾り壊れた、悲しい)栞代わりのヒモを追加で付けたし、ペン刺しと小さなボールペンを刺している。

最後に記帳したのは2018年です本当にありがとうございました

いや無理、そもそも外出しないし外出時も手書きメモする機会がまったくない。

ライバルスマホメモ、勝てるかこんなもんという話だ。

でもさ、定期的に分解して表紙の皮にブラシをかけてミンクオイル塗って元に戻すのが楽しいメンテナンス楽しい

まず使わないと思いながらもそれでも丁寧にメンテするのが悪くない時間なんだ。

さっき今年のカレンダー印刷してリフィルに糊付けした、楽しかった。

2022-01-22

anond:20220122120747

それなんだよな、上手く活用できたらもっといいんだけど世の文房具好き達は活用っていうより使うのがそもそも好きって感じであまり参考にならないのがネック。

文房具って高コスパかもしれない

8年前にモレスキンノートを買った。

文房具好きな人には有名らしい?が2000円近くとノートにしてはお高めな奴だ。

得に必要ではなかったが、高いノートってなんかかっこいいな程度の動機で買ったのでまあすぐ飽きて使わなくなった。

でもコイツ、高いだけあって耐久性がすごいのよ。

2022年になった今でも現役で使えるし、高いだけあって紙の質はメモ帳の比じゃない。

そいつが、8年も経つのにあと100ページくらい残ってるんだよ。

そしてここに、数年前「ジェットストリームって高い奴もあるんだ」と衝動買いして以来全然使っていないボールペンがある。

当たり前だがボールペン経年劣化とは縁遠い、今でも問題なく書ける。

おそらくまた数日、俺はご機嫌でモレスキンに雑な日記をつけるだろう。

そしてまたしても数日で飽き、年単位放置するのだろう。

この習慣を、モレスキンのページが尽きるか俺が死ぬかまで続けるような気がする。

限り無く無駄余暇とはいえ、数千円で十年単位使えるのならとんでもない高コスパじゃあなかろうか。

2022-01-18

一生変わらん

職場でそこそこの人間関係作って彼氏見つけて

結婚して子ども出来て可愛い〜みたいな

昭和の女かよ的なライフステージにいるんやけど

ベビたん可愛い~て言うてる間も中学ん時キモいキモい言われて

休み時間教室の隅で喋ってたら急に怖い女たちから

絶対気付かないよぉ〜wwww」て笑われながら

文房具投げられたり

家庭科時間隣になったバレー部の女に永遠に

授業中ミシン取られたままで放課後やるしかなかったり

増田さんの隣(キモくて)イヤだから席変わってって

ちょっと優しい子にこれみよがしに席変わらせたり

掃除当番で水入れてたら運動部の怖い女の集団

邪魔やねん!どけや!て怒鳴られりとかとか

繊細な()時期に怖い女たちから

キモい人間討伐の対象にされた思い出が

家にいるとガーーーッと蘇ってきて

キモいなりに友達が出来てもお嫁さんになっても

ママになっても思春期のオエッてなる思い出が

要所要所で顔を出したきてお前は所詮キモくて

価値のない人間であるということを認識させようとしてくる

今までもそうだしこれからもそう

せめて子どもにはそんな思い体験させたくない

怖い女たちは1mmも覚えてないんやろう

実際同窓会では増田〜💕て無駄フレンドリー

しかけてきてたし(ヲチられてんのかなと思った)

いつまで引きずらなイカンのやろ

錘みたいに人生にぶら下がり続けるんやろな

どうやったら忘れられるんやろな

2022-01-10

みんな、好きな文房具の話しないか

俺はリサーレという消しゴムが好き

何がいいって、けすとき感触が好きだ

鉛筆が綿菓子のように消えるんだ

Monoはゴシゴシだけど、リサーレはすィーふわ〜っ感じです

心がやられかけたら嫌なアイツの名前を書いてこれで消してみ?

なんにも変わらないけどメモ帳が一枚増えるぞ

2022-01-08

イマドキって創作のためのインプットってどうしてるんだろ

図書館海外の装飾だったり、住居、紙幣の模様、美術品、食文化などを探して見ていた。

布屋に行っていくつか布買ってきたり、装飾品買ったりもした。

文房具屋に行ってホコリが被ってそうなニッチな紙を買って手触りを試したり、特定仕事のためだけに作られたフォーマット仕事の仕方を想像したりした。


ネット想像力が湧いてくるようなサイトってなかなか見つからなくないだろうか?

検索ワードがわかる物は出てくるけど難しい。

2022-01-06

替え芯の無い良い増田ボールペンペルー簿田住まい良いナノンシエか(回文

おはようございます

新年のご挨拶でお年賀いただいた、

なんだかよさげーな

「あさげ」「ひるげ」「ゆうげ」のインスタント味噌汁をかき混ぜるのに丁度いい

ひっくり返した反対側はスプーンになっていて、

まさに「よさげ」って永谷園なんだけど、

それはそれでスプーンはいいんだけど、

ボールペン側のところ

これ洗うときどうしたら良いのかしら?って思う反面

器用にスプーンの面だけをボールペン側が濡れないようにして洗わないといけない、

よくよく考えなくても分かるような一瞬豪華そうなスプーン付きのボールペンなんだけどね。

肩たたきが出来るボールペンでも良いのにと思っちゃうわ。

でさー、

まあスプーン面を本気で使うかどうかはハーゲンダッツレンチンしてほどよくな固さに仕上げて食べる

それはイチゴイチゴしたような中条あやみちゃんがシーエムしてそうなアイスクリーム

それで食べるのにはちょうど良さそうだけど、

あんまり本気で食器としてのスプーン面は

ボールペン面が邪魔して、

お互い相反する性質を持ち合わせていて力を発揮しきれない

なんだか残念なお年賀なんだけど。

そんでボールペン側はそこそこ書き心地もよく

春の小川さらさら行くような、

たぶんこれで小林一茶先生が良い俳句さらさらとも書けそうなほど、

なめらかな書き心地で「よさげ」な永谷園

いや、やばたにえんなんだけど、

これって替え芯がないので、

それっきりインクを使い切ってしまったら、

スプーンとしての機能しか果たさなくなることないかしら?

ボールペンとして替え芯がないのであれば、

文字通り匙を投げてしまわ!

本当に上手いこと言えたようなときにだけ押すボタンがあれば、

今押したい瞬間だけど、

でもこのお年賀スプーン付きボールペンとか

粗品でもらったペンとか思わず

霜降り明星粗品さんが、

「それインク使ってしまったらもう使えないタイプえぐいボールペン!」って手のひらを上目にしてツッコむあのシーンを彷彿とさせてしまうんだけど、

本当に替え芯がないのが残念だわ。

何か対応しそうな市販文房具屋さんで売っているような替え芯がなにかハマりそうな気がするけど、

もし間違って買ってしまったときには

残った替え芯が逆にもったいない現象が発生して、

なんだか何やってんだかってよく分からなくなってくるのよね。

そう言った替え芯ギャンブルは出来ないので、

やっぱりどう見ても、

使ってしまったらそれっきりもうそれっきりですかってなっちゃうわ。

からあんまり食指が沸かないというか、

せっかく小林一茶先生も認めてくれている書き心地のいいボールペンなんだけど本当に残念だわ。

私が使っている使い慣れたいつものボールペン

しかも替え芯をたっぷり買い込んであるので

ボールペンだけに文字通り書き放題!

もう新年から冴えまくっているわーって。

年賀状もよ、

お返事アンサー年賀を昨日ちゃんと出したので

やっと肩の荷が下りたというか

いつも思うんだけど、

昨年内中に年賀状準備しておかなくちゃっていつも思うのよね。

だけど、

お互いに同時に到着したら、

話が噛み合わないの必死必須じゃない、

からせめてもと思っていただいた年賀状にアンサー返事年賀状を書いた方が

まだ話しが返事している分内容が噛み合うじゃない。

結構年賀状ってだから一方通行情報や言いたいことを発信してる人多いし、

あんまり子どもちゃんとか知らない人の写真とかワンチャンとかネコちゃん可愛いからいいけど、

送られて来てもとてもじゃないけど

額縁に飾る気はおこらないわよ。

話し急にかわるんだけど、

新語流行語大賞ってあるじゃない、

あれってどこで流行ってるんだよ!って思う言葉ばかりでって思っていたけど、

流行ってるとは言ってません新語ですからって意味での逃げ道でも

新語なのね

あーなるほど!

やっと新年になって合点がいったわ。

流行っているとは限らないけど新しい言葉!って言えば

そっかーって落としどこよね。

やくみつるさんもどれだけみつるか分からないけど

なかなか考えたものね!って思っちゃった。

これで今年の新語流行語大賞候補が発表されても

これどこでその言葉流行ってるんだよ!って思わずに済むしね。

あーなるほどなるほど。

ランチでいただくぐるぐるに絡みに絡みまくったスパゲッティパスタがほどけたようだわ。

あと知ってる?

絡まったパスタ簡単に解く方法

オリーブオイルをかければイッパツよ!

まあ蝶々結びになってたら無理だけどね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

なんかいつもは電子決済なんだけど、

小銭が細かいコインお金必要ときあるじゃない、

そういった時が急に不便になるのよね。

から最近コインケース買っておいて、

その中にある程度のトランプブラックジャックで言う

色々な組み合わせの役が作れるようにコインを準備しているんだけど、

たまーにそっち使っちゃってコイン補充するのを忘れているときがあるのよね。

両替するのに手数料ってなんだか馬鹿らしくない?

そんなわけで、

レジも最新のヤツ導入しているところは

直に店員さんに手渡ししなくてもレジに入れるところがあるのよね。

からたまに現金決済すると

そのお札入れ口が分からないときがあって、

なんだか不慣れな感じが一瞬ポンコツ具合が出てしまうのがカッコ悪いわ。

考えすぎかしら?

デトックスウォーター

ホッツ白湯レモンウォーラーです。

この時期はわりかし皮ごと使える国内産レモンが出回っているので、

輪切りにしてホッツに浮かべてみたの、

ホッツレモンウォーラーと言っても過言ではないわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-12-29

実家に久しぶり帰るとたくさん気づく問題点

例えば、同じ文房具がたくさん在る問題

なんで茶の間にハサミが7つもあるねん!

2021-12-17

>>今後は飲食物や衛生用品、文房具のみ購入を認める。

5年後は漫画コンドーム購入も認めるとなるだろうな

禁止してきた理由が当然あるはずだから、いったん緩めるとどんどん緩むだけ

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4867c8825403a6b9a3c69aa250accad5bb41bd0

2021-12-15

消しゴムって使うことある

大人になったらもっぱらボールペンしか使わないか消しゴムで消せるものがない。

小学生向けの文房具スペースでのみ手に入るような扱いでいいんでね?

2021-11-17

「今までの」サンタ制度をやめようとおもってる

子ども出産してクリスマスを楽しんでいたんだけど、サンタ設定にいつもモヤモヤしてたので今年からやめることにした。

でも、子どものワクワクもなくしたくなくて色々考えた結果、このようにすることにした。

1 ほしいプレゼントは親にお願いする

自分でほしいプレゼントを考えて、お願いする醍醐味大事

で、親としてもそれには応えたいし、そのやりとりも楽しい

ただ、ずっともやもやしてたのは、交渉必要・親としてはプレゼントをあげたのに そのエピソードを話せず渡せない・子の嬉しい気持ち自分たちにではない、ということ。

子どもが喜んでるからいいじゃないか」もあるし、恩着せがましいのかもしれないけど、あげてからのやり取りもしっかり楽しみたいんだよ〜。

リサーチして用意したのは私達だ。サンタ横取りすんな〜。みたいな気持ちになる。(器が小さい)

ということを解消するために、欲しいプレゼントは親にいうことにしてみた。

すると、親は予算の話をしながら子ども交渉できたりするしいい感じだった。

あと、twitterでもバズってたけど、一緒におもちゃ屋さんに行って買おうと思ってる!

そういう経験ってやっぱりいいと思うなぁ!

子どもにほしいおもちゃを選ばせて、レジに出させる姿を想像するだけでじーんとしちゃう

2 サンタプレゼントも届く

私も経験した「サンタさんくるかな〜」、朝「届いてる!」というワクワクも楽しんでほしい。

なので、サンタサンタが選んだプレゼントを持ってくることにした。

そんなに高くないやつ…絵本とか文房具とかのもの

まだ反応みてないけど、今の子ものブームを見てたらだいたいの目星は付けられるし喜んでくれるかなと。

(ちなみに我が家ボドゲの予定)

3 子どもプレゼントも用意する

海外では「サンタさんが来るときに、クッキーを焼いて牛乳と用意しておく。朝になるとどちらもなくなっていてサンタが来たということがわかる」という流れがあるらしい。

そういうのいいなと思ったので、それもしてみる予定。

あと、子どもから親へのプレゼントもお願いすることにした。

手紙でも、工作でもいいので、プレゼント買ってもらえるお返しとしてプレゼントを用意してもらえるかな、と伝えてみたら、子どもは喜んでた!

一緒に工作もいいよな〜。親の服を選んでもらうのもいいかも、と親もワクワクしてる。

UT作るのも良さそう…。



後日「(親にリクエストする)プレゼント決まった?」と話しかけたら「お母さんにはねー、◯◯をあげようかなって考えてるよー!」と話し出したので「おお」となった。

岸田さんのブログでも書いてあったけど、「人に何かをあげたい欲」っていうのはあるんだろうな。

https://note.kishidanami.com/n/n1e53de014372

子どもなりに色々考えて+ワクワクしてるみたいで、その姿を見てとても嬉しくなった。

ということで、サンタ制度をやめてみたらすごくいい流れができそうなので報告。

今年は家族内で素直にワクワクできるクリスマスが訪れそうでとても楽しみ。


追記

ご指摘ありがとうございます

ほんとだ… サンタ制度はやめてないな…。

一般的な」「今までの」サンタ制度をやめようとおもってる、ということを言いたいタイトルでした…。すみません

釣りのつもりはなかったのに…。

あと子のワクワクは「なくしたくない」です!(ひどい誤字)

2021-11-10

周りに本屋さんが無い増田問題団もダス舞長ん差ヤンホニリ和間(回文

おはようございます

事務所ビルの前にAmazonの置き配を置いててくれて一晩まるまる外に置きっぱなしだったのに誰も持って行かれなかったのは日本平和なせいなのかしら?

よく分からないけど、

案外みんな置き配持って行ったりしないのね。

事務所に居ないときの日に到着するようにするときは気を付けた方がいいわね。

結構さ、

今置き配してるところ道端に謎の段ボールが置いてあるAmazonロゴ入りの箱が置いてあるんだけど、

あれは置き配よね。

ゲームコンピューターグラフィックが超絶綺麗に発達実写みたいになればなるほど、

主人公が道端に落ちている林檎を拾ってそのまま食べるなんかバカの子みたいな感じで、

そこに私たちリアルさだとか違和感だとかを感じて

自然に置いてある玄関先の置き配の段ボールは言わば、

そんなグラフィックが最強に強まった画質での違和感と同じようなモノなのかも知れないわね。

まあ私もべつに持っていってなくなってもそんなに損害がないと言ったらウソだけど、

何百円程度のものの置き配だったら

デリカシーなくビルの前に置いていってもらっても結構よ!ってメモ欄に書いているんだけどね。

さすがに高額品を頼んだときは置き配はしなくてちゃんと在籍しているときの到着にするからね。

あと、

お急ぎ便にしても通常配送の方が速いときがあるのは気のせいかしら?

なんだか最近のそのいわゆる密林の配送が早いのか遅いのかよく分からないときがあるわ。

さすがにボールボインペンの替え芯を1本だけたのん

お急ぎ便にするのは鬼だと思うけど

あれもあれで遅くてもいいよ便ってのもあってもいいかも知れないわね。

必要だけどまだストックあるから急にそんなになくて急いで届かなくてもいい便ってのがあったら、

またもう少し世の中の効率としては良いのかしらと思いきや、

私がもし密林倉庫の住人だったら、

もう発注決まっているんだったらスペース空けたいか

なにがなんでもどんどん発送して倉庫のカサを減らしてくれーって思うかも知れないから、

これはいったい誰と誰が戦っているのかしら?って思うわ。

そんでね、

私の事務所の近所の本屋が立て続けに閉店してしまって、

これって前にももしかしたら書いてしまたかも知れないけど、

本屋さんが閉まってしまって

お昼休みとか開いた時間ちょっと情報収集だとか

私の好きなボールポイントペンの替え芯コーナーをずっと見ているそう踊る君を見ている感じで便利だったんだけど、

それが出来なくなっちゃって、

私はすっかり書店もしくは文房屋さんジプシーなの。

キングじゃない方ジプシーなので、

大きな駅前本屋さんやらは一応あるんだけど、

ビルの85階まで上っていくのが逆に面倒くさくて、

意外ともうビルが6階以上になって自力で登るのも辛いというか、

仕事帰りにエレベーターエスカレーターに乗るのも億劫になってしまうほどなのよ。

もう夜はくたくたなので

私はサッと寄り道せずに

帰ることをモットーとしてもっと帰宅時間を早くして、

料理なりなにかいつもとは違うことをしてリフレッシュしたいなぁーとも思うの。

からやっぱり大きな書店の85階まで登りつめてあがるのは、

仕事帰りにはとても辛いわ。

たださらにいうと、

エレベーターで一気に85階まで行けずに

なぜか42階で乗り換えがあるのもまた足が向かなくなる理由なのよね。

そのビルテナントの人たち勤務は

快速急行エレベーターに乗れる権利パス証があるので、

便利らしいんだけど、

普通に立ち寄って商業施設ビルに買い物でも冷やかしでも何でも言いからそう言う人たちは

鈍行に乗って42回で乗り換えてねって寸法なのよ。

私はそのビル書店なり文房具屋さんに行くとき

十分な気合いとともに時間がないと行けないか

そんなに大きな規模のお店じゃなくていいから、

ちょっと書籍だとか雑誌だとか

私の好きなボールポイントペンの替え芯コーナーがある小さい規模の店舗でも駅前にあれば憂いなしなのよ。

そんでそのビル86階は展望フロアになっていて

50円玉を入れたらのぞける望遠鏡とかもあって夜は綺麗な夜景が100万ドル

その上の最終回には鉄板焼きというか

ホテル鉄板焼き屋さんの味はそこそこただただ腰が低いだけの腰の低さを食べに行くようなものね!ってレヴェルの鉄板焼き屋さんがあって、

鉄板焼き屋さんって言うと色気がないけど

夜景を見ながら焼くステーキシェフの腕前は確かなものらしいわよ。

鉄板焼きというとどうしても鉄板焼きシェフ鉄板を使った食材を焼く鉄板パフォーマンスがあるんだけど、

なんかいちいちそのシェフ鉄板パフォーマンスを全部拾ってお客さんはすごいですね!ってパチパチと拍手するのも、

最初ちょっと楽しいんだけど、

何回もその鉄板パフォーマンスがあるとうんざりしてくるらしいのよね。

味は美味しいだけに、

ちょっとそこが食べログレビューの3.6点超えをしないところかも知れないし、

世の中の食べログほとんどのお店が謎の3.6点が多いって理由

もう逆に3.6点が満点として考えると

ほとんどのお店が100点満点になってしまうって感じなのよ。

そこもその鉄板焼き屋さんの腰の低い理由かも知れないわね。

まあ私はそんなに鉄板焼き屋さんに興味が無く

ただただ本屋さん文具屋さんジプシーなのよね!って話がしたくって

立て続けに2件近所の本屋さんが閉店してしまったのが

かなり悲しいのよねって話し。

世の中ボールポイントペンの替え芯も簡単に買えなくなった世の中なのかしら?って思ったけど

なんか定番の色じゃない変わった色のボールポイントペン

そもそもとして、

替え芯の設定がないってらしいのよ。

から替え芯が買えないか

いつも本体毎買っていっては芯を抜き替えるので

外側の空っぽになった本体けが

私のペン立てに鎮座しているのよね。

芯中身の入ってないのボールペン活用方法があったら

なにか良いアイデアがあればいいわね。

募集はしていないけど募れたら良いなって思うわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

からペキカンに美味しいハムタマサンドでキメたら今日もご機嫌さんよ!

お昼お腹空くけどねー。

夜まで持たないわ。

デトックスウォーター

ピンクグレープフルーツお買い得1玉98円だったので、

お得感極まりなかったので

ホワイトピンクを1つずつかって、

ピンクの方を搾って

炭酸水ウォーラーでわった

ピンクグレープフルーツ炭酸ウォーラーよ。

朝方は乾燥しているので

から身体の中から潤いを、よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-11-09

無くした物のことを忘れてしま増田住まう増し手レス和を床のノモ太敷くな(回文

おはようございます

私の無くしていたと思っていたボールポイントペンが、

車の後部座席に落ちてました。

もう見付からないと思って諦めて井上陽水さんの歌を歌いながらその勢いで文房具店に飛び込み前転して入店して

その替わりのボールポイントペンを買ったんだけどね。

そのときね、

2本同時に無くしたの。

なんか2本同時ってメッセージ性強くない?

誰かがペン立てから持って行っちゃったのかな?って思っていたけど、

車の後部座席に落ちてたわー。

探すのをやめたときに見付かることもよくある話しとはよく入ったもんよね。

まさにそうだわ。

1本ならなにか気まぐれでどこかに置き忘れたとか落としたとか、

そう言った不可抗力自責の念なんだけど、

2本同時ってのがどうも怪しかったのよ。

私って物をなくしたりすることってあんまりないので、

なくしたときのショックはキングなのよ。

もしかして

無くしたものを見付ける一番の最適解は

なくした物の探し物のことを一瞬で忘れることなのかも知れないわ。

そうすると

秒で探すのをやめた瞬間に探し物が秒で発見されるって法則じゃない?

から潔くここは探していることをためらいもせず

即諦めるってのが鉄則ね。

よく諦めたらそこで終了です!って台詞が有名なシーンがあるけど

あれも物は言い様で

あい場合は即試合終了させて探すものを探す大会ピリオドを打って

その試合には棄権せずとも、

入賞は目指さないぐらいの肩の力の入れようで挑む方が

秒で探し物が見付かる可能性の方が

その副反応デメリットより大きいのよね。

から探し物を探す大会よりも

探すものを探すことを忘れる大会で優勝する方がよっぽど重要だし

その大会にはぜひ入賞すべく、

文字通り記録に残るより記憶も残さないレヴェルで忘れちゃう方がワールドレコードだし

新記録も期待できるのよね。

でさ、

私のよくなくす物で探し物をやめたときに出てくる選手権での順位

三位大根

二位牛すじ

一位タマゴ!

ってそれ今年のマイベストおでんグランキングだったわ!

そうじゃなくて、

私の良くなくしてしまいそうで見付けることを辞めた瞬間にで出来るモノ選手権では

三位爪切り

二位ハサミ

一位は自信!!!

そんななくし物をよくしてしまう私は一番に自信を無くしてしまうわ。

から何回も言うけど

探し物をしているときこそ即探し物のことを諦めて忘れてしまう方が

探し物が即見付かって発見できるって

本当にマーフィーの法則辞典に載せて欲しいほどそう思うのよね。

それでさー

なくし物をしてもスマホで秒で見付かるようにって電子的なタグがあるじゃない。

あれさー

あれをつけた瞬間にそれ以降全くなくさなくなったか

それはそれで逆張りとして、

無くしても良いと思ってもその電子的なタグを探し物発動機能を使いたいがために気にしすぎて

全くなくさなくなるって法則もあるわよね。

私もよくどこに行ったかからなくなりがちな、

がま口財布と車のキーにそれつけた途端に

全くなくすことが無くなって、

もうこればかりは逆井陽水さん現象と言って新しく提唱してみたい機会を与えるべきだと思うわ。

不思議ものね。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりしました。

朝はそうね、

ほとんど買ってきていただくことが多いことに今気付いたわ。

あんまり優雅朝ご飯目玉焼きを焼いている場合時間はないのよね。

ゆとりが欲しいゆとりがあったらいいわね。

朝ご飯目玉焼きって

半熟が好きなんだけど、

外食で出てくる目玉焼きは黄身は固めの方がいいわね。

だって黄身が崩れてお皿を汚してしまうじゃない。

そう言うこと気にしすぎ?

内はトロッと外はカリッとね。

デトックスウォーター

冬時期になっても麦茶ウォーラー結構美味しくホッツでいただけることに気付いたので、

いつもならほうじ茶ホッツウォーラーにしている季節なんだけど

いままだホッツ麦茶ウォーラー好調!って感じかしら。

より香ばしい麦の香りが豊かに広がるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-11-04

天然パーマアラサー男の苦悩

小学生時代

俺は小さい頃はとても明るいムードメーカータイプだった。クラスの中心でリーダーシップを発揮して引っ張っていくタイプではなかったものの、お茶らけて人前で話すのが苦にならないタイプだった。

当時髪はさらさらだったが、濡れると林家ぺーみたいな天パになった。当時は髪質なんて全く気にしていなくて、夢にあふれ明るい子供だった。

小学生の高学年ごろ、自分が周りの生徒と比べれて剛毛なことに気づいた。大人になれば綺麗な髪質になる、きっとトリートメントとかリンスとかすればなんとかなる。そんな認識だった。

中学生時代

中学にあがるといっきに髪質が変化していった。剛毛の太い縮れ毛生えてきて、うねりだし、髪が爆発しだした。

卒業までの間についたあだ名は「ちん毛」「陰毛」「チリ毛」「アフロ」「堅焼そば」「スチールウール」散々だった。

学生時代人間関係という名のスクールカーストにおいて、こういう負のステータスである重度の天パはカーストの最底辺で生きる羽目になる。中1の頃は、持ち前の明るさでお道化ていたが、「ちん毛の癖に調子のるな」と蔑まれ、いつもニコニコヘラヘラしていた俺はフラストレーションが溜まる思春期同級生たちの捌け口となり、「何を言ってもいい」「何をしてもいい」相手になった。文房具を投げられ、男子トイレで首を絞められた。

運動勉強もできない俺は、このあたりで心の底から人生がどうでもよくなってしまった。頑張ったところでどうせちん毛だし、どこに行ってもこれから先こういう目に合う事も凡そ想像がつくようになった。

学校に行くのが酷く嫌だったが、親に学校での扱いを素直に言うのはもっと惨めな気持ちになって辛くなって俺が立ち直れなくなりそうだったので、その事は黙りつつも学校休みがちになった。

俺は学生時代同級生の事は恨んではいないけど、もしも目の前で中学の頃の同級生が死にかけていて、俺が今すぐ救急車呼ばないと死んでしまうなら、俺は素通りすると思う。

出席日数はと学力は学年でドベだったので、近所の偏差値30の高校に通うことになった。

続きはあとでかく

2021-10-31

甥っ子(小学校低学年)やばすぎ

・親の財布から金を盗む

バレても動揺しない

万引きをした上転売をする

近所で文房具を盗み同級生に安く売りつける

習い事先生の腹をガチで殴る

・親の顔写真(通常・寝顔両方)をプリントアウトして親のスマホロックを解除し課金する

・何か注意されると親が勤務している会社に僕は虐待されてますと言って電話するけど?と脅す

夫婦ともに穏やかなのになぜこんな悪魔的な奴が育ったのか

やはりやべえやつは生まれつきやべえのかな

2021-10-22

手帳は今年は買いません増田宣言現世ダス満狭いかは氏床はうょ血手(回文

おはようございます

この時期欲しくなるものと言えば!

文具売り場とか本屋一角とか季節柄もうそろそろラインナッピングスターティングされると思うんだけど、

そうよそう!

手帳

私もう手帳買わない宣言をここに誓います!って

思うほど選手宣誓したい!

というかするわ!

手帳買っても毎年毎年白紙のままで今年も終わってしまって買うのがもったいないお化けが出てしばき倒される私!ってぐらい何も書かない白紙のままの手帳なのよ。

それに薄々気付いていたんだけど、

から今回の選手宣誓!ってわけ。

手帳を書くのが好きじゃなくって、

手帳っていうパッケージが好きなのよ。

それは否定しないけど肯定は一部する報道流れるように

もしかして私の肩書き

手帳文具収集家としてなら、

それは博士の1年何も書き込まない手帳存在しても

それは手帳文具収集家としての役割があると思うんだけど、

私はあいくそういう趣味収集家文房具手帳を買うまでには至らないから、

素質としてそもそも無かったのよ。

だけど、

スケジュールが全くないわけで無いけれど、

1日1ページの手帳を真っ黒にするほどの予定は無く、

見開き1週間の巻頭カラー6ページの

週間カレンダー手帳ってのは使っているのよ。

それだと予定が少なくても何か一言書けば

凄く充実している感じがして。

そう!それなのよ。

手帳書いてもスカスカから充実していない私の生活ライフスタイル毎日生活に潤いがない感じがして後から見返したらむなしくなるのよね。

そっかー合点がいったわ!

ガッテン!ガッテン!ガッテン!

そう言うことだったのね、

文房具心理カウンセラーにカウンセル受けてカルーセル麻紀さんばりに

ズバッと鋭いところを見抜かれて言われたか

そうだったのかーって。

からもう手帳売り場の前を通ってもスルーできるようにって克服できたの。

でも手帳と言うよりは

メモメモりまくっているデジあるスマホメモ帳ならテキストや音声でメモできるから

それが一番大事!って

急にKAN化されるけど

デジタルメモの便利さを知ってしまったらゆえよね。

そもそもとして手帳をつけるための机がないってことも

痛いところかしら。

いい加減私のデスク事務所のさー

見て見ぬふりをしまくっている領収書

そろそろ半年分のクレジットカードの経費計上とか、

いわゆるつまらない事務処理に

耳を傾けなければいけないところが始まるのよね。

やり始めたら楽しいんだけどね。

重い腰が上がらない御神輿を端っこの各箇所4人で担いで欲しいわけなのよ。

人間やっぱり褒められて伸びるものは伸びるはずだし、

褒められて嫌な人間

褒められるのが好きではない人だと思うし、

人間って2種類に別れると思うんだけど、

褒められて嬉しい人とそれ以外の人だし

から事務所のそういう細々とした紙片を片付けて経理処理したいところね。

ここの事務所は机があるから事務処理的なことは出来るけど、

お家に持ち帰ったときお仕事が出来ないか

机のデカファミレス仕事するってモーニング食べながらそう思うわけ、

昨年なんかも

年明け直前の大晦日直前に干支が決まったもんだから

急遽超集中して

ホテルに館詰めに自らして

年賀状を書き上げた次第なのよ。

もう年賀状って習慣もいつも干支が決まるのがギリギリから辞めたいところよ。

からもう

紙の手帳は辞めます宣言ってことで、

今日選手宣誓にかえたいところでもあるわ。

ここに宣言したいところね。

私が文房具手帳収集家にでもならない限りね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

貴重な朝のグッドモーニングを迎えるためにご機嫌さんにハムタマサンド

おかげで朝からご機嫌さんよ。

美味しいものを食べて元気に1日過ごさないとやってられないマウンテンじゃない。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーです。

朝本当に寒いので少し温めで急須で出したホッツ緑茶ウォーラーは温かくていいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-10-17

anond:20211017105918

自分学生の時筆圧が強くてさんざんからかわれたので、使ってたやつを置いておく。リンクとかうまくいってなかったらごめん。場所借りるね。

あとオレンズは多分増田に向いてないと思う。

あれは確かに芯は確実に折れないが、細い芯に特化したやつなので、筆圧が強い人間もっと太いものを使うべき。


・「北星鉛筆 大人鉛筆amazonで600円前後くらい

http://www.kitaboshi.co.jp/home/otonanoenpitu.html

なんと2mm芯。芯削りもあるし、書いててめちゃくちゃ太い! って感じにはならない。

シャーペンから鉛筆じゃんw」とはからかわれない。からかわれるのしんどいもんな。

柄物もあるから他人とはまず被らないよ。芯は2B/B/HB

あとこれ、ちゃんと覚えてはいないけど、鉛筆用のグリップ(プニュグリップの太めのやつ)が入ったはず…

これ使ってたらかなり筆圧落ち着いたから、筆圧に悩む後輩にそのまま譲った。

・「PILOT S5」 同上400円前後

https://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/s5/

製図用シャーペン。S5だとグリップラバー。これの0.7か0.9を増田には薦める。

同じシリーズでS3というのもあるんだけど、筆圧強いとグリップラバーの方が疲れないから、買ってみるならまずS5から

0.3からバリエーションがあるやつだから、見た目は完璧シャーペン

パイロットから割とあっちこっちで買える。

代替わりしながら今でも0.9が現役。学生時代の時から使ってる。芯はHB固定かな…?

でも安定して書けてるからあんま気にしたことない。Ain入れてる。


この上に挙げた2つのどっちかは2ch(当時)で教わった気がするから、今度は増田に教えるね。

増田の周りでも筆圧に困ってる人いたら教えてあげてね。

太いシャーペン使ってると、マークシート試験の時に早く塗れていいよ。

他にもたくさんあるみたいだから、「シャーペン 0.7」とかでググるといいよ。

今出てきたやつだと、コクヨの「鉛筆シャープ」が本体200円しないし良さそう。使ってみようかな。

https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/pencilsharp/simple/


あとはシャーペン以外にも役立つ文房具を2つ。

コクヨ キャンパスルーズリーフ 「しっかり書ける」シリーズ

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95+%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8+%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%9B%B8%E3%81%91%E3%82%8B

筆圧が濃い人に向けたルーズリーフ

バリエーションは同メーカーが出してる「さらさら書ける」に劣るけど、AB罫・無地があればまあことたりる。

無地に罫線刷ったっていいんだし。


・硬筆用のソフト下敷き

筆圧濃いと裏のページに字がよく写るでしょ。硬筆用の柔らかい下敷きがあるから、それを挟むといい。

片面ずつソフト/ハードになってるやつもあるから、買って使い心地を確かめるといいよ。ソフトから絶対割れない。

我が家では400円するこれが現役。

https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%89%9B%E7%AD%86-%E7%A1%AC%E7%AD%86%E7%BF%92%E5%AD%97%E7%94%A8%E4%B8%8B%E6%95%B7-NK%E2%80%90250/dp/B0091GDLD2/


以上、長文と大量リンク失礼!見づらくてごめんな、増田に幸あれ!

追記:

シャーペンが壊れるほどだったら、確かにどこかに過剰なストレスがかかってるっていうのはありそう。内部機構シンプルめなやつから試してみて。

・家庭環境が変わったら、ストレス減って確かに筆圧弱くなった。無意識のうちになにか抱えてるものあったりするかも。誰かの前で過剰に緊張してしまう、とか、からかわれるのが嫌だなって思って逆に力入っちゃうとか、意外と原因はそんなもんかもしれない。

不穏な追記してごめんね。増田が健やかにすごせますように。

2021-10-14

新しいiPad mini文房具として最高である

とかなんとかい文章を昨日か一昨日に読んだ記憶があるんだけど、

なんだかんだと言い訳は長々と書いているけれど

「筆者はiPad Pro11インチを持っているが現在全く使っていない」

と冒頭部分で書いている段階で出落ち感がすごかったな。

結局、最初だけ「わーーーっすごい、これは新しい体験新しいiPad mini文房具だよこれ!!」

っとやって周囲に話の種として話して提灯記事みたいの書いてしばらくしたら飽きて使わなくなるやつだろ、これ。

タブレットはほんと何かの可能性だけは夢見させてくれるんだけど

結局は使わなくなるんだよなあ。

もちろん使いこなす人もたくさんいるんだろうけれど、

勢い込んで買ったはいいが半年たったら充電するのも忘れてる人もたくさんいると思う。

2021-09-27

文具女子博ってイベント男女差別ど真ん中じゃない?

文房具好きで、おもしろ文房具とかがたくさん見れるこのイベント凄く興味あったんだけど

こんなタイトルにされると行きにくくてしょうがない

一応サイト見ると女性限定イベントじゃないらしいけど、客側がそう思って行ってたらおっさんがいて嫌だったみたいになってもお互い不幸じゃん?

まぁ結局おっさんには来てほしくないからこういうタイトルにしてるんだろうけどなー

こういうのってあんまりパターンは無くない?もちろん暗黙的に男性客ばっかになって行きにくいとかはあるだろうし、それのカウンターとして性別掲げるのは分かるんだけど文房具ってそうじゃないじゃん?

次回からタイトルかえてくんないかなー

2021-09-18

ちゅーるの歌歌う奴アニメ絵文房具学校に持ってきてそう

2021-09-15

メルカリで新品のものたくさん売ってるけど

これって、なんなの?

買ったけど使ってないや〜、って感じの出品じゃなくて

無印良品定番商品や、ちょっとした文房具限定カラー子ども服なんかを新品でいくつも出品してる人。

同じ商品を何セットも出してる。

不思議なのが、値段が定価とさほど変わらないこと。

メルカリへの手数料払って送料も出品者負担になってたりしてほぼ儲けは無さそう。

転売ヤーとも言えぬこの出品者は何なの?

本当にうっかり買い溜めする癖でもあるの?

たまに「入荷しました」「入荷状況により出品キャンセル可能性あります」とか書いてる人がいる。

もしかして…なのかな。

2021-09-12

anond:20210912192120

トーヤマのショジムならピーパンでも買えるよ。家に運んでくれる通販もあるよ。

ワンフロアLoftぬいぐるみやら文房具なんかを買うところやな

2021-09-10

ボールペンをなくして増田酢魔手敷くなをンペルー簿(回文

おはようございます

すっかりもう朝寒くなってきたというか肌寒くなってきたというか、

秋の空の高い馬肥える様子がよく分かるわよね。

こないださー、

無くした私のお気に入りボールペンがあって、

しばらくしたらひょっこり出てくると思ってたけど、

一向に出てきて見付からないので

本当になくしちゃったのかなーってちょっと悲しいのよね。

でさ、

そのボールペンは3色ボールペンシャーペン付きで

しかももう廃番なってしまってて、

再び再購入することが出来ないのよね。

私はそう言うこともあろうかとお気に入りのそのボールペン

今まで3本買っていて

1本は本当に壊れちゃって失ったものと、

1本は今回なくしたであろう1本と

予備でもう1本あるんだけど、

その新しいボールペンをおろそうか迷っているところよ。

いや新しく使い始めてもいいんだけど

超躊躇してしまいそうな馬鈴薯で、

うーんと思ってこないだ文具防具店をのぞいてみて、

私好みの何かそれに変わるボールペンいかなーって

探しに行ったけどなかなかグッとくるいいボールペンがなくて、

別に高級ボールペンとかじゃない300円ぐらいのナイスボールペン

私が欲しいのは、

シャープペンシルと、アカとクロとアオのタイプのやつで

昔話で出てくるじっさまが飼っている牛の名前はなぜか「アオ」って言う名前が多いぐらい不思議なほど私にジャストボールペンがなくって、

今度はもうちょっと大きな文房具屋さんに行ってみなくちゃいけないのかなーって

そう思いつつ、

ふと訪れるその時のいいボールペンとの出会いを期待したいところよ。

からいつも思うの、

身に付けているものや、

日頃大事に使ってるもの

なくしたり壊れたり割れちゃったりしたときは、

私に降りかかってくる災難の身代わりになってくれたのかなーって。

そう思うことにしているけど、

またそのボールペンがふと見付かったとき

また災難ごと戻ってくるのは勘弁だけど、

本当にふとした拍子にでも出てきた欲しいのよねー。

お気に入りボールペンだけに

しょんぼりよ。

まあしょんぼりポイントマックスに貯まらない程度に頑張るわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

こっちのいつも買ってないところで買う今回のハムタマサンドはやっぱり味が濃いというか、

こないだ食べたのはたまたま濃かったわけではないみたいね

私はどちらかと言って言わなくても薄味が好みね。

デトックスウォーター

そろそろ夏のキンキン冷え冷えボトルはお役目おわりかな、

って思うほど朝は涼しくなってきたので、

今日ちょっと湯冷ましホッツ白湯ウォーラーよ。

これで少し出汁の顆粒のものでも加えたら

ホッツ白湯スープウォーラーになるわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん