「公立学校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公立学校とは

2021-10-15

ワクチン接種の副反応休みたい時は学校休みどうなるの

新型コロナウイルスワクチン接種

当方大人なんだけど、副反応がつらかった。

2日くらいグッタリした。

未成年者にワクチン接種が始まったらしいけど、

つらい時に休むと普通休みの扱いなの?

文部省とかその辺り検索しても見つけられないんだけど、

誰か知りませんか?

もしかして公立学校運営自治体によるの?


全然違うけど

新型コロナウイルス= SERS-CoV-2

新型コロナウイルス感染症= Covid-19

それなら

新型コロナウイルスワクチン

= SERS-CoV-2 vaccine ?

= Covid-19 vaccine ?

英語強い人教えてええぇ

自治体が人を雇う場合一般的雇用契約をすることができない。

anond:20211014160920

自治体が人を雇う場合一般的雇用契約をすることができない。少し前までは曖昧にされてたが、総務省が古い解釈を今更示したせいで、一時的であれ短時間であれ、明確に公務員として任用せねばならなくなった。令和2年度4月から施行された会計年度任用職員てやつだ。地方公務員法根拠規定によりパートタイム(第22条の2第1項第1号)とフルタイム(〃第2号)の二種類があるが今回はパートタイムのほう。本来は。その場合地方自治法203条の2第1項により「報酬」の支給となり、勤務条件に関して県の条例適用も、労働者として労働基準法適用もある。任用条件の通知も当然行われる(「会計年度任用職員の任用(再度の任用を含む)時に交付する「勤務条件通知書のイメージ」の作成等について - 全国町村会」)。

 埼玉県条例

 会計年度任用職員の報酬等に関する条例

 会計年度任用職員の報酬等に関する規則

だが任用するとなると埼玉県条例で定めた諸々を適用せねばならず手間がかかるから、「報償費」の支払いでごまかしたんだと思う。講演の謝礼の支払いなんかで使われる方法。いわゆる謝金。横行する「有償ボランティア」(実態労働のやつ)もこれ。

報酬」として支給せず「報償費」も避けるとなると、自治体指揮命令下でやってもらう仕事個人への「請負(いわゆる業務委託)」にして委託料というわけにもいかいから、派遣会社業務委託して人を派遣してもらうしかない。こういう突発的で大人数の仕事は自前で労務管理するのも大変だろうし派遣なら派遣でいいと思うが。

この足立区資料を見ると似たような支出でも区別されているのがわかりやすい。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/42523/kouhyoukamoku.pdf

よく見ると「賃金」の項目があるけど、これは「雇用契約自治体には存在しないはず」という解釈の辻褄合わせのために改正されて今は無くなった。自治体は、今までは何だったの?と右往左往した。

地方自治法施行規則中、歳出予算に係る節の区分(第15条関係)について>

マニュアルⅡ2(1)⑥のとおり、地方公務員法は、地方公共団体に勤務する者について、一般職にも特別職にも属さない者の存在を予定しておらず、雇用契約による勤務関係の成立を想定していないため、自治法施規則歳出予算に係る節の区分(第15条関係)中、「7節 賃金」を削除したものである

(会計年度任用職員制度の導入等に向けた事務処理マニュアル(第2版)Q&A)

会計年度任用職員臨時的任用職員については総務省のページにある「会計年度任用職員制度の導入等に向けた事務処理マニュアル改訂について(平成30年10月18日総行公第135号・総行給第49号・総行女第17号・総行福第211号・総行安第48号)」の中の「会計年度任用職員制度の導入等に向けた事務処理マニュアル(第2版)」に、非常に詳しく説明されている。もはや自治余地がない。

 

また、埼玉以外でも、自治体議会に載ってる予算資料を見ると、たいがい集団接種の医療従事者に支払う「報償費」が計上されている。集団接種は国から事業費の補助がないとできない規模だと思うが、その補助金報償費としてしか出なかったのかもしれない。そうだとしたらその金を「報酬」として支払うことができない。

地方公務員法第58条第5項による労働基準法規定適用除外と上書きにより、基本的労働基準監督署の監督権限が及ばない(例外は同項で除外される労働基準法別表第1の第1号から10号まで及び第13号から第15号までに掲げる事業従事する職員保健所等)と地方公営企業法により同条が適用除外される水道等の公営企業職員、単純労務職員技能労務職員))ため、労働関係相談に乗るセンターは、基本的地方公務員制度には無知無力無関心だから、動かすのが容易ではないのかもしれない。労基署の代わりに人事委員会等が監督することになってるが、その有様は元記事のとおり。大方の弁護士公務員制度をわかってない。

そして地方公務員基本的公務員制度労働法もよく知らないし、支払う相手が困るかどうかの意識も乏しいし、加えてふだん報償費を出す相手講師なりボランティアなりの支給額に頓着しない相手なので、今回も同じように雑にやったのではないかと思う。

今回の運用のされ方からして非常勤地方公務員問題に近い話だと思うけど(官製ワーキングプア研究会)、同じかというとそうでもないかもしれない。

 

ただここから先どうするかとなると、支給された内容がおかしいと審査請求をして否応なく言い分を聞き出すくらいしか自分は思いつかない。解決のためではない。県のコンプラを掌理する部署が出てこざるを得なくなり、せめて事情を詳しく聞けるかもしれないと思うからだ。却下するにも裁決書は書かねばならないし、説明して審査請求を取り下げてもらえるなら、役所だってそれにこしたことはないだろうと。

誰かがもっといいアプローチを知ってるかもしれない。

 

10/16に元記事追記がされていた。

"看護師の皆様への依頼は、保政第569-1号通知に基づく業務応援(つまり雇用関係になく、スポット応援を依頼している)という業務形態です。

そのため、労働基準法適用されないこと、及び、休業補償は行われないことについて、何卒ご理解くださるようお願いいたします。"

なぜこれを最初にしっかり説明しなかったのだろうか。どういう関係かも明示されず働かせて、声を上げたらこれって。民間よりよっぽどブラックだ。

労働関係にないならこれ以上声を上げたって無意味じゃないか

最初説明しなかったのは、応じた看護師が被る不利益についての関係者の認識が無かったからと思うが(通常は本当に1日、2日の単発業務で使う手法なのだと思う。)、これが今さら雇用だということになると県は大変困る、事務的にも大変だし議会質問されるのが更に大変なので、否定してかかるのは予定通りではあるだろう。

保政第569-1号通知とは県庁内部の訓令通達の類だろうか。内容を読んでみたいが、基本的にそうしたものは県の内向けの文書であって、対外的法律効果を左右できるものではない。ゆえに、 後出のhamachanブログ様で紹介いただいた裁判例のように、役所の側の理屈否定して雇用契約だと認定されることもある。これは役所相手だと珍しいが民間企業ではザラにあると思う。

件の裁判例、県もまだ知らなかったのではないか。こういう道筋ができていた以上、実態からしてこれは雇用だったという主張が認められる可能性も出てきたとは思うものの、孤軍では負担が大きそうだ・・・

 

10/20追記

自治実務セミナー」という雑誌があるのだが、その2021年8月号に、「公立学校における有償ボランティア活用留意点について」という記事があった。この記事タイトルどおり、教育現場における「有償ボランティア」の労働者性が認定される可能性等を論じたものであるが(それはそれで教委関係者の心胆を寒からしめるかも知れないが)、その中で、

地方公共団体活用している有償ボランティア労働者とされた事例として、堺市保健医業務協力従事制度(区保健センター実施する乳幼児健診や予防接種業務の補助をする看護師等に1回3時間程度で 謝礼金を支払う制度)がある。予防接種等の補助をしていた看護師堺市に対して年次有給休暇を求めたところ労働者ではないことを理由にこの求めを拒否された事案について、堺労働基準監督署は当該看護師労働者である是正勧告している。

と紹介されていた。令和2年のことで、報道もされたようだ。

おそらく報償費運用されていた事例であり、「区保健センター実施する乳幼児健診や予防接種業務の補助をする看護師等に1回3時間程度で 謝礼金を支払う制度」で労働者性が認定されるのであれば、元記事のような新型コロナワクチン接種業務場合は、よりその可能性が高いだろう。

堺市ではその後、会計年度任用職員としての任用に切り替えたとの由。

 

 

追記たらこの先が表示しきれなくなってしまったので、記事を分けて残しておきます

https://anond.hatelabo.jp/20211020210114

2021-09-28

anond:20210928085759

公立学校公務員組合活動禁止私大OK)

日教組なら入ってるよ

・「組合生協なら入ってるよ」

・授業すら程度低い学生相手に面倒。自分研究したい。周りの事務員あいつら暇じゃん

2021-09-27

アメリカ女性団体は五歩も六歩も先を行く

タツノオトシゴ交尾は「小学生には性的すぎる」。保守団体が本の撤去を求める

https://www.huffingtonpost.jp/entry/sea-horse-book-is-too-racy_jp_61513ba7e4b098483a77c1ae

タツノオトシゴ交尾を伝える本は、小学生には「性的すぎてふさわしくない」として、アメリカテネシー州団体が、小学校から撤去を求めている。

本の撤去を求めたのは、保守団体「マムズ・フォーリバティー自由を求める母親たち)」の支部で、子ども向けの本「タツノオトシゴ―ひっそりくらすなぞの魚」を、同州ウィリアムソン郡の小学校使用するのを禁じるべきと主張している。

団体は、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの本が「人種間の対立を生じさせる」として禁止するよう求めている。

さら19世紀初頭にリンゴの種を植え続けた開拓者ジョニーアップルシードの本を「暗い」と批判し、ハリケーンについて書かれた本は「ハリケーンがもたらす破滅的な影響を知るのに、1年生は幼すぎる」と主張している。

団体規制を求める本は31冊。ちなみに、禁止を求めている支部代表には、公立学校に通わせている子どもはいないという。

公教育が信用できないのは日本現場でも同じ。

日本のお母さんたちも子どものために、欧米を見習うべきだろう。

悪影響の恐れがある過激性的表現人種間の分断を煽る表現、先回りして対応しよう。

2021-09-25

教師ガチャN

公立小中高に通っていたがほとんどクソ教師だった

こんなにもクソ教師に当たるのかと親に言われるレベル もちろん恩師はいない

公立学校にかようものすべてこの教師ガチャをやらされる

日教組などのNだったり地域党派性など様々なNがいる

2021-06-18

できるだけ一等地に家を買えれば勝ち確

不動産以上に安物買いの銭失いという言葉がふさわしい業界はないんじゃないかと思う。

その中でも一番の安物買いが家賃

資産を抱える必要がない分身軽だけど、減っていくばかりで残るものが何もない。

都内家賃12万を超えてくるようであれば、迷わず家を買うことをおすすめする。

それも今。可及的速やかになう

コロナが終わってウッドショックが回復したら土地は一気に上る。停滞感のある今だからこそ建築費用を多少上乗せしても土地を買うべき。

ただし、支払いが楽だからって、郊外に安い家を買うのはだめ。

売れない資産ほど無駄ものはない。

絶対に買い手が途切れないような物件を買うのが鉄則。

当然資金ハードルは高くなる。でもそれはつまり、競合が少ないということでもある。

出回っている安価物件に飛びつくのではなく、足で稼いで掘り出し物を見つけるのがコツ。

間違ってもバンバンテレビCMを流しているような不動産に声を掛けてはだめ。

あいつらは買い手がつかないような不良物件に無理やりウワモノを乗せて目新しさや他との価格比較で安いと思わせようとしているだけ。

まさに買ったが最後、買い手のつかないババ抜き物件押し付けられてしまう。

センチュリー個人経営の集まりなので別。もちろんすべてが大丈夫とは言わない。

地元民が多いような場所柄だと、非公開物件といって、付き合いの長い不動産に売買を任せるような人が多かったりする。

相続とかで早急に現金化したいような人が出てきたりするときがチャンス。

持ち家信仰はたしかにクソ。

そのためにアホみたいな郊外にアホみたいな価格で家を買って、アホみたいに時間を掛けて通勤して、子供にもアホみたいな通学時間を背負わせるのは生涯かけて損失が多すぎる。

地元公立学校なんかに子供が通ってしまった日には地獄。一生負け組

都内狭小でいいからいい土地に家を建てる。

今なんかカーシェアで十分だから駐車場ビルトインにする必要もないか10坪で十分に家が建つ。

それでもマンションよりよっぽど快適だよ。

郊外駅前より23区内の駅から徒歩15分。できれば山手線の駅から徒歩40分以内。

そこで家が建てられれば資産運用勝ち組といっていい。

ただし、少なくとも向こう20年は運用できないことは覚悟しておくべき。

要するに持ち家信仰は確かにクソだけど、負け確定ゲームなんかじゃ全然ないってこと。

無駄金余らせて浪費するよりよっぽど堅実ってことだ。

2021-05-29

悪の組織の一味だけどブラックすぎてもうダメかもしれない

みんなの嫌われ者悪の組織教育委員会の一味です。

一味になるまで教育委員会は私にとっても遠く謎の組織だった。そして一生,縁遠く生きるつもりだったが悲しいことに一味になってしまった。

悪の組織メンバー構成は,親玉教育長を筆頭に教員指導主事として教育委員会に配属されるのとその市区町村行政職員教育委員会に配属されている。他にも非常勤教育委員かいるが,メンバー的には謎の人員はおらず,みんな普通公務員しかない。私はもともとWeb業界界隈にいて、Uターン地方の小規模都市行政職員になり教育委員会に配属された。で,超絶ブラックだった。

新型コロナ関係イベントが減ったからまだ去年はイベントがなく土日の動員がないけども,それまでは土日にたいてい教育関係イベントがありそれに対応。土日の出勤手当など付くはずもなく代休処理される。代休はどんどん溜まっていき,おかげで年間を通して有給休暇を1日も取らなくて済む。

今年の3月からは本当に悲惨だった。それまでも月50時間以上は残業していたけど、3月から休んだのは家庭のやむを得ない事情と体調を崩した4日だけ(いずれも土日)。平日も0時近くまで残業して月150時間以上(色々控除済み)の残業。各種新型コロナ対策の処理やGIGAスクール構想,さらに4月からは謎の人員減に見舞われた。

前述のように残業代は申請しても休日出勤勝手代休にされるので実質サービス残業仕事が終わらないから土日も働いているのに代休分を休まなければ1ヶ月だか2ヶ月で休む権利消滅。割増になる深夜残業代も自動でなかったことに。まぁ上司から残業申請を減らすよう言われないだけ相当恵まれているけども、そのうち人件費予算が尽きると「もう残業つけないで」と悪の組織の中枢である行政側の総務課のお触れが来る。

1ヶ月全く休みが取れなくなり私自身に起こったことは,体に変調を来したのと仕事以外の判断が面倒になったこと。

前者は、私の場合尿道炎か膀胱炎ぽくなり食欲がなくなって痩せた。「ぽく」というのは病院にも行けなかったので市販の薬で治したので正確なところは分からない。排尿するときに痛みを伴ったからそうなのだろう。食欲の方は,食べたい物がなくなった。と同時に食事を選ぶのが面倒になった。食べたいものがなんだか分からいから,選ぶのも面倒。だから,何か食べないととコンビニに行っても面倒になって何も買わずに帰ってしまうこともしばしば。効果抜群の過労ダイエット。さすがにまずいだろうと今は野菜スープを大量に作っておいてそれを飲み込んでいる。濃い味が受け付けなくなったから,余計にコンビニのお弁当外食選択肢から外れて食べるものがない。

後者は、食事の件と同じだが考えることをとにかく放棄したくなる。仕事以外で誰かに何か聞かれても「任せる」としか言えなくなる。思考が停止してしまい考えられない。プライベートで「忙しいだろうから」ということで声がかからなくなったけども、実は私の対応が悪いからなんだろう。考えるのを放棄した結果、とりあえず値段を考えずに必要そうと思った物を買う浪費癖がついてしまった。考えることを放棄しているか無駄ものを買っても後悔すらしない。ブラック企業から簡単に抜け出せないのは仕事以外で思考するエネルギーを奪ってしまうからなんだとよく分かった。

300時間残業している官僚ってよく生きてるなと心底思う。

東京にいた時もそれなりに激務だったけど、「これが終わればひと段落」という未来があったけど、今はその未来がない。処理する数倍の速度で仕事が増えていき、取り繕うだけで精一杯。仕事をしているだけで泣きそうになってくるのは初めてで我慢するのがつらい。

そんな数ヶ月を過ごして分かったのは,職場の人たちは個人的心配はすれど解決のために動いてくれる人はほぼいないということ。そして,病人か死人が出たところでそういった状態にさせた悪の中枢の人たちは責任を取らないということ。各課の人数を含めて人員配置は教育委員会が決めているわけではなく行政側が決めている。だが,仮に何かが起きたとしても教育委員会問題となり行政側は表に出ることはない。

彼らは自分の都合のいい方向にすすめるため,実態と合わないのもお構いなしに自分たちにとって都合の意見を言う人物を重用しその意見採用する。何かあれば「誰々がそう言ったから彼らに聞いてくれ。」となる。普通に考えれば,そんなトカゲ尻尾になりたがる人はいないと思うけども人の虚栄心というのは面白いもので喜んでそのポジションに付きたがる人がいる。そもそも,よほどの問題が起こらない限りは立場の弱い部下や他の部署疲弊させられるだけなのでリスクは低いのだろう。

話がそれてしまったが,彼ら悪の中枢の現場を知ろうともしない無計画さで私達は疲弊地域教育が疎かになり子どもたちの教育水準も落ちていく。「人がいなくて出来ないなんて外部には言えない」と悪の中枢から言われたのには心底腹がたった。それをどうにかするのがあなた方の仕事ではないのかと。だが,どうにもならない。組織的な余裕のなさは新たな仕事が増えないよう,つまり問題が起きないようにすることが僅かに残ったモチベーションとなり学校世間からずれた制約・ルールを生んでいく。子供のためのルールではなく大人のためのルール学校運営されてしまう。教育委員会側の人間がこんなことを言ってしまうのは心苦しいけれど,(少なくとも私の自治体の)お子さんをどうか可能な限り私立学校に行かせてあげてほしい。公立学校先生方も(人によるが)とても頑張っている。けれど,私は子供ができたとしても公立学校には絶対に行かせたくない。

文科省にお願いしたいのは,GIGAスクールだなんだ言う前に申請手続関係デジタル化してほしい。

一番ひどいのが教科書事務執行管理システム。ググれば出てくるから興味のある人は見てほしい。児童生徒への教科書は国が無償提供していて申請システムになるのだが,マクロをごりごり使ったエクセルで出来ている。教科書を配るだけのシステムだがマニュアルは189ページもある。

エクセル必要数を入力して印刷して教育委員会に送り、教科書取扱業者へ。さらに、どの児童生徒に何を配布したのか入力していく。全国の各学校にこのエクセルを配布して、担当先生入力しているのだけど、ちょっと手順を間違えるとエラーが起きてバグるんだけど表面上はわからないし、わかりづらい。

オンラインシステムじゃだめですか?むしろこういうのにマイナンバーを使う方向に持っていけないのだろうか。こんなのを全国の先生が使って時間無駄にしていると思うとやりきれない。教師労働時間短縮というならこういうとこから始めてくれませんか。そしたら教育委員会も余裕が出て学校支援できるようになる。ただ,COCOAと一緒でまともな仕様を書ける人が文科省にいるとも思えないけれど。

GIGAスクールにしたって地方自治体はやりたくても余裕が全くないんですよ。国が色々な補助を出してくれているんだけど、それに手を挙げる余裕すらない。手をあげれば補助金申請仕様作成、入札、業者との調整と仕事が増えるだけで,さら疲弊するだけだからとはいえ全国的に一斉スタートとなったGIGAスクール威力は絶大で(実情を理解されない)議員からありがたいことに多くの質問が来てまた疲弊させられる悪循環。もともと4年だか5年計画のものコロナの影響で1年に縮めたのは余裕のない自治体にとって,いくら子どもたちのためとはいえ悪手だったのではないだろうか。

あと、教育委員会学校への調査物の上限を決めていただけませんか?その上限を文科省内でやりくりしていただけませんか?通知や調査物で学校教育委員会がその業務に追われるって本末転倒だし,おそらく文科省自体も集計やらで本来したいことを出来てないと思われるのです。

教育こそ地域の活力になるというモチベーションで頑張ってきたつもりだけれど,活力どころか衰退に手を貸している本当に悪の組織になってしまってこの組織から早く足を洗いたい。

2021-05-22

普段デカイ態度に対して文章力知識努力その他すべてがクソ雑魚な青豚さん

マッチングアプリOmiai」に不正アクセス 免許証保険証など171万人分の画像データ流出か (BuzzFeed)

に対して「セブンペイの時も思ったけど…提供したいサービスに対して、企業IT関係の力がクソ雑魚日本企業多すぎ… 」はまぁわかる。

次の文章「いや、不登校の人を除けば、今でもWindowsXP一太郎が現役だと言われてる公立学校と言う場所が一番「扱ってる情報」と「そこで働くデジタルリテラシー」が合ってないんだけどね…。私には公立校の55歳以上の教師スマホ使いこなしてる姿が想像できんもん…割とマジで

意味がわからない。「不登校の人を除けば」の部分がわからない。

2021-05-20

ホームシックになりそう

30過ぎて転職をした。実家より田舎ではあるが生活には全く不便しない環境なので全然気にしていなかったけど、子供ができる可能性を考えていたら急に実家付近環境の良さに心がむしばまれ始めた。これは一緒のホームシックなんだな。

実家首都圏地方都市。そこそこな文教地区私鉄駅直ぐ近くだった。東京にすぐな立地なので自分の家をやや田舎だと子供の頃は過小評価していた。一時期は東京に住んでいたし実家は建て替えるまえはかなりのボロ家だったので自分の家がまともという感覚はあまりなかった。

それに片方の親との確執もあってか実家から離れたい願望が強く、今の仕事実家から程よい距離間を保てるという理由で決めていた。

結婚してしばらくは全然問題なかった。しか子供計画を話している内に、教育地域としてはあまり充実していない事実に頭を悩ませている。

結局の所、公立中高なんてのは年や校長によって常に変わっていく。近所の中学だって校長が替わってからは劇的に改善してと聞く。単なるくじ運でしかない。とはいえ実家付近公立学校の評判より明らかに低いのだ。地方なんてそんなものだ。そう割り切ればいいと思っていたが、自分実家付近が軒並み「どこにでもある普通学校であることがむしろ羨ましい。こちらは年度単位で当たり外れがあるし、そうでなくとも普通よりは下の水準なのだ

実家付近にいれば子供教育で変に頭を悩ますことはない。それどころか能力に応じて柔軟に高校までも選べる。こっちだと特に公立高校から荒れやすい。

こちらは一人・二人だけの暮らしには全く問題ない。金があれば比較的良い家だって買えるが、実家付近だと家は馬鹿いか狭っ苦しい。いまの賃貸だってかなり快適だ。

下手に東京に近かったか教育は少しは受けていた自覚がある。だからそれ未満の環境しか用意できないのが歯がゆい。こんなことで実家のことを評価する時が来るなんて思わなかった。良い解決方法は、収入増やして私立の中高に通わせる程度しかない。あるいは転職をして教育環境の良いところに移るかだ。田舎でも文教地区は意外とあったりする。というか田舎からこそ教育に力入れる傾向がある。転職の立地を間違えたと思った。

2021-05-12

anond:20210512161622

いやいや、1200ドル程度を投資に回せないほどの無産階級という意味ではなくて、ましてや投資機会にアクセスできない程の赤貧プロレタリアートという意味でもなくて、そういう意志も意欲も知識もない連中が物凄い数いるってこと。

馬鹿が「件の闘争は」プロレタリアートによってじゃない」みたいなこと言い出すからそれに合わせただけで、プロレタリアートかどうかだなんてかび臭い定義の話なんてどうでもいいよw

投資をするという意志も意欲も知識もない連中」も含めた現代労働者階級によってBLMにしてもウォール街占拠にしてもGAMESTOPの株価吊り上げにしても起きてるんだから階級闘争が成立しないとかい馬鹿げた主張が間違ってるって言ってるだけ。

アメリカで起きてる白人至上主義者による攻撃的な諸々の活動なんてのは、現代階級闘争のものだろ。

彼らは開かれたグローバルな社会から排斥された「労働者」そのものだろ、かれらの活動は「階級闘争」の側面が強いことはわかるよな?

フランスでの黄色ベスト運動や、アメリカ公立学校先生による賃上げ運動なんかをみても、資本主義先進国において現代もわかりやす階級闘争が行われてることは明らか。

黄色ベスト運動があったのに、「階級闘争は起きない」とかいってるのは流石にニュース見て無さ過ぎ、馬鹿自分の頭で考えるより世の中の情報をとりあえず沢山詰め込んだほうが良いぞ。

 

ブルーカラーだろうと猫も杓子も株式FXビットコインアクセスできる現代」であっても、そんなもん何のことかわからんとか、そんな怖いものには手も出せないとか、そういう連中はごまんといるわけで、機会の点ではより平等になった一方で、むしろそのことを言い訳にした巧妙な搾取が堂々と行われているのが現代なわけでしょ。無知無能自己責任なので貧乏になって当然と言わんばかりでね。

から現代文明の落ちこぼれ達は、自分にはどういう機会があるのかロクに気づかず、また自分たちがどういう巧妙な搾取をされているかすらわからずに、反抗と異議申し立て対象が何なのか見定められないまま、搾取をされて格差が拡大しているのが現状なのでは? (19世紀と違ってね)

ここらへんは論点ずれすぎ、「機会の平等によって結果の平等が得られてる」とか、「貧者は自己責任」みたいな話ししてないからw

2021-05-06

anond:20210506205529

これよく話題になるけど、

今50歳以上の人は公立学校暴力が当たり前だった先生に対抗して、放課後勉強できるオタクヤンキー女子勉強を教えている光景がよくあったらしい。

今はそういうのはなくなっちゃったんじゃないかな。

2021-04-22

公立学校いじめを隠ぺいする理由って何?

私立はいじめを隠ぺいする強烈な動機があるけれど(某有名女優の娘みたいに露見するのは稀)、公立はいじめが分かったところで教員はクビにならないし学校も潰れないよね。

2021-04-17

都会人「公立学校動物園!」

田舎には公立学校しかないんですが…

まあ田舎者なんて動物みたいなもんだよな

2021-03-17

anond:20210317042556

イスラム自分らが多数派になって権力を握ったら、普通にイスラム教徒だけ免税のような異教徒差別はやるでしょう。政教分離しないんだから

少数派の国では力が無いからやらない(できない)ってだけ。

もしウイグル族ロヒンギャ族に同情して日本難民として受け入れたとして、絶対モスクの外では宗教上の権利を主張するなとわきまえさせないといけない(役所はお祈り時間を認めないし、公立学校ではハラル給食を出さない)。

2021-03-16

anond:20210316125425

応援するとか賛成とかいコメが多くて戦慄している。

お願いだから止めてくれ。

コメにもあるが「理不尽に思えるルール」は校則化されてないことも多い。

・アップされた情報信憑性担保されない可能性がある。

校則が変更されたときネット情報もきちんと変更されるのか?)

・公開された校則をもとに、学校とはなんの関 係 も な い人からイチャモン電話がかかってくる可能性がある。

 公立学校はとくに電話回線が限られている。保護者関係者からの連絡が滞るケースも考えられる。

子供学校に通わせていて、先生たちの仕事ぶりをちょっとでも垣間見る機会があれば、電話応対がいかに大変かわかると思う。

信憑性担保されない情報をもとにした、学校とは関係のない人との電話応対に貴重な労働時間を使ってほしくない。

先生たちの負担をこれ以上増やしてほしくない。負担が増えれば影響を受けるのはわたしたちの子供たちだ。

学校選びで校則を知りたければ、直接学校に問い合わせればいい。

学校説明会などで質問する機会だってあるだろう。

ルール運用雰囲気は、口コミサイトや先輩の話などである程度つかめるはず。

理不尽に思えるルール」があれば、関係者である保護者が、直接学校に問い合わせをするのが筋。

校則を公開したところで、解決する問題ではない。

から、やみくもに校則を公開するのは本当にやめてほしい。

2021-03-12

anond:20210310120801

論点が定まらないこいつ自身、自頭の良さについての謎の幻想をもっている気がする

教科書的なパターンでなく自力で最適解を導き出せる応用力のことを自頭の良さとして評価しているのであってとんち出題とかは関係ない

公立学校入試教科書で教わるパターンで解けるものを出しているし、私立学校入試とごちゃ混ぜにしてないか

入社試験は教本の基礎レベルができていればOK試験もあるし、高度な職能を求める技能職などは解法と正解が一つでない課題を出す傾向がある

自分の頭の悪さを世間のせいにするんじゃありません

2021-03-06

anond:20210306114210

嘘というか下に均しても社会の発展が生まれないだけだろ。

低い位置に均すんじゃなくて谷を埋めるのがリベラル思想だよ。

自分の子どもを私立には行かせない」のではなく、「私立に行けない子どものために公立学校教育レベルを上げる」「私立に行けるように支援する精度をつくる」のが「資本主義の機会均等」。これは別に嘘でもなんでもない。

人の金の使い方に嫉妬すんなよ、見苦しいな。

2021-03-05

長崎公立中高、下着「白」の校則について

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210305/k10012898081000.html

 

はてブ話題になっているようだったから書こうと思う。

自分中学高校長崎公立学校に通った。中学高校どちらも下着の色について「白」と指定されていた。白い制服シャツの下に、白以外の下着が透けるのが見苦しいという理由だ。

この下着とは、キャミソールことを差し、一応ブラジャーパンティ(増田表記)の色は自由だった。(しかし、派手な色の肩紐が襟元から見えていると注意された)

高校では、女子生徒は防寒のため、セーラー服の下にセーターやヒートテックシャツを着込むのが一般的だった。このときセーラー服の襟元や袖口から見える防寒具の色が黒以外である校則違反だった。また、セーターについては無地と決まっており、襟から見えずとも検査の時に柄物とバレると校則違反とされた。

 

 

こうした校則違反を取り締まるために、高校(県立だった)では月に一回、「容儀検査」とよばれる検査があった。

容儀検査では、髪、爪、眉、下着スカート丈、靴下検査項目だった。これは月一回程度、多くは定期テストの後に学年集会説教を聞かされた後、男女別々に体育館に一列に並び、順番に回ってくる名簿を持った3〜4名の教員に身嗜みを検査して貰うというシステムだった。

髪の検査では、教員の前でぐるりと一周回り、前髪の長さは適切か、ヘアゴムやヘアピンは派手でないか(黒や紺色の飾りのないものと定められていた)、おくれ毛はヘアピンで止められているかなどを検査された。男子生徒の場合、耳にかからない長さか、毛量は適切か(?)、ツーブロックなど変形カットではないか(?)などが検査されていたらしい。

また、爪や眉の検査では、爪は手を前に、眉は前髪を上げて教員に見せ検査スムーズに行うように言われていた。爪は長さが適切か、眉は手入れされていないか検査項目だった。

下着検査は、夏はセーラー服の下から、 キャミソールを引っ張り出して、教員に見せるようになっていた。冬は、袖口からセーターを引っ張り出し、爪の検査と同時に見せ、またセーラー服をめくってセーターを見せた。

スカートの長さは、膝が見えない丈と決まっており、教員が屈んで膝に目の高さを合わせ検査していた。

靴下は、統一感を出すため白のみ。長さも、くるぶしが隠れる長さと決まっていた。防寒のため、肌色ストッキングのみが許可されていた。黒のタイツ禁止理由は聞いたことがないが、おそらく統一感のためだと思われる。

容儀検査は、多くの場合男性教員男子生徒の検査を、女性教員女子生徒の検査をするように割り振られていたが、人出が足りないと男性教員スカート丈を検査することもあった。下着検査は流石になかったが、同じ体育館男子生徒や男性教員がいる状態で行っていた。

容儀検査が終わると、名簿を持った教員が集まって、学年で何人違反者が出たか集計し、多いと説教された。容儀検査違反者はクラス名前が張り出され、近日の昼休みに再検査合格するまで呼び出されるようになっていた。朝掃除などのペナルティがあることもあった。

クラス部活単位で、違反者が出るかどうかが教員の中で何故か重視されており、クラス担任からクラス違反ゼロを目指そう」などの呼びかけが度々あった。

テスト期間後に容儀検査があるのは、テスト期間で部活動が休みの間に散髪に行けという意図だったようだが、テスト期間には、授業がない午後の居残り自主学習、土日の自主学習強制されており、かえってテスト期間よりも散髪に行くような暇はなかった。

集会の後の容儀検査以外にも、朝から係の生徒と教員による持ち回りの挨拶運動があり、この時「指定鞄を携帯しているか、身嗜みは正しいか、防寒具は適切か」などのチェックがあり、違反者は注意されていた。

 

容儀の他にもを学校に持ってくることは禁止されていたが、「帰りが遅くなるときに連絡が必要」「部活帰りに迎えを頼むため」などの理由マナーモードにしてカバンの底に隠し持ってくる生徒もよくいた。駅などで教員が見回っており、このときスマホがバレるとかなり厳しい指導がなされた。

このようなスマホの校内への持ち込み原則禁止は、条例で定められていた。

2021-02-19

anond:20210219201256

増田とほぼ同じ感じのルート東京田んぼの綺麗な地方を往復しながら成長したけど、都会の経験ってはっきりいって後付けでも楽しめるもんなんだよね。

自分が一番影響受けたのは児童向けのキャンプグループとか食品会社の持っているウインタープログラムとかだけど、あれ田舎の子普通にやっているイベントを勿体つけてやるだけだし。

東京メリットなんて外国から情報が多かったり、身体障害を持つ人でも生活やす環境が整ってたりすることくらいじゃないかな。

東京公立学校の話とか聞いていると本当行かせたくないなって思うもの。案ずるより有無が易しだし今の技術があればリーチできる物がたくさんあるのにそれに気づいてないのかな。東京が偉いと思っているからのが見え見え。

anond:20210219034428

ゆうて都立上位高校やら、都立大あたりの都会の有名かつ学力高い公立学校はなんだかんだ普通に扱われてる気がするけどなあ

まあなお悪いって感じだと思うけど

anond:20210219034056

そりゃはてなー見てたらわかるだろ

女性差別は許さないし黒人差別も許さないが、田舎バカにしていいし公立学校動物園

みんな自分に都合のいいマルバツリストを作りたいだけなのだから理想論なんか唱えたって空しいだけ

2021-02-12

公立から難関大学に入ることぐらいでマイノリティを気取らないで欲しい

公立学校のほうが圧倒的に数が多い。

したがって公立学校卒業の生徒が圧倒的マジョリティ

難関大学となれば優秀かつ裕福な家の私立の生徒が増えるかもしれないが、それでも公立高校公立中学校卒業の奴は普通にゴロゴロいる。

そもそも私立が優秀、公立は……なんていうのは一部の都会の話であって、田舎高校に関しては「第一志望は公立私立は滑り止め」だし、お受験中学校も形だけで偏差値は本当に大したことない。

東大ともなれば、確かに私立出身割合はかなり増えるが、それは東大東京にあり、東京地方では滑り止めの私立高校が幅を利かせている特殊地域からだ。

京大東工大一橋ランクを下るにつれて(そもそも別にマイノリティではない)公立出の割合はどんどん増えていく

旧帝大レベルならもはや公立ときマイノリティごっこなどできようもない

東京私立からやってきたお坊ちゃんお嬢さんの方が圧倒的マイノリティ

地元人間と近隣の道府県人間が大多数となる

大体、高校大学の進学など県外出るなら尚更「同じ大学に進学する奴はめちゃくちゃ少ない」のが一般的

開成東大のように同じ高校から同じ大学に何十人も進学することこそ特殊な例であり、Fランに進む奴らはみんながみんな出身階層バラバラマイノリティなのだ

しかし許そう

公立高校出身からマイノリティ〜は許す

だが公立中学校、これはもう許せない

公立中学校は全国民の9割が通うマジョリティ学校

二度とマイノリティぶらないで頂きたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん