「エアー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エアーとは

2021-04-05

2: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:40:33.97

本来簡単な話を大袈裟技術論風にするのは基礎地方文化です

タイムの速さやエアーの難度を世界で競うでもなく
ただターンの仕方の薀蓄だけで数万の組織を維持し
出版社メーカー利益を上げなくてはいけないのです

毎年違うテーマ大事そうに発表しないと
雑誌も売れませんし講習会も開けません

ですがやっていることはただのターンですから
それ程語ることなどは本来ないので
できるだけ大げさに解りにくく
時には無意味技術進化と言い張るしかありません

最先端を知らず古い滑りだと笑われる恐怖感が
こうした基礎地方経済を支えています

なのでこの地方の住人は特徴的な滑りを皆が同じように行います
世界から閉ざされた隠れ里の奇習だと思えば
彼らの滑稽な滑りも興味深く見ることができるでしょう

ただ未来は全くないので住民になるのはおすすめできません

3: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:40:54.38

旗門に入り縛られた中で最大限に魂を開放した滑りで最速を目指すのが競技者

何もない斜面で魂を組織に縛りつけた卑屈な滑りで人の顔色をうかがうのが基礎屋

4: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:41:12.25

基礎が極めるべきは教育のためのデモンストレーション技法

デモンストレーションスキーや良し

致命的なのはその教育目的基礎スキー自身で完結し
出口のない袋小路であること

そこに無意味技術論も発生し誤謬も訂正されないばかりか増幅してしまう素地がある
それによる実害も発生し惨憺たる被害が生じたばかりだ

検定や技術選と異なる真の教育目標を出口として設定すべし

5: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:41:27.97

技術選がそもそもまともな競技じゃないか
報道にも外圧にも晒されず腐ったまま生き残り続けるという酷い有様
駄目すぎて目立たず金だけ回るから生き残り
日本向上心あるスキーヤーをアマチュアの檻に閉じ込め続ける糞体制

6: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:41:42.77

西武広告屋に作らせた提灯映画でボロ儲けした基礎スキー界隈のバブルは堤が退場した時点で綺麗に終わるべきだったんだよ
全国的バブルに乗っていた時代再現小手先技術論で賄えるわけがない

7: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:41:55.22

プロレスに比べて全く面白くないのは
個性からだろうね
それでいて皆がそれを目指すべき一点に集約されるような技術要素が定義されてるわけでもない
そもそもそんなものはないしね

教師デモンストレーションなんだから
コンテストにした方がいいよ
テーマからオリジナリティ重視で

それなら何歳の人が出たっていいし
教育や演技のアイディアもたくさん出てくる

テーマアイディアだすのは本部だけで
残りは何も考えずにそのテーマ一次元で点数が出る滑りだけを目指すなんて
教師能力を全く育てない

8: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:42:10.44

技術選は種目トップラップって言ったりとかとにかく表現おかし
そもそも指導員の検定でその年のトレンドが分からないと受からないとか言うあたりが意味からない
SAJは無くなった方がスキー界の為だと思う

9: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:42:24.71

初心者の導入と上級者の技術評価区別すらされない時点で
普及教育のための組織として失格どころか害悪しかない

10: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:42:38.05

このスレ見てるだけで基礎スキーとは関わりを持ちたくなくなるな
技術的なことは枝葉末節ユーザーニーズに応えられないことが一番の問題でしょう

スクール入ったら「谷回りを長く見せる~」とか解説しだしてなんじゃそりゃ状態になったよ
難しいことを易しく教えるのが仕事なのに聞いたこともない用語使いだしたり

極太ファットスキーやフルロッカースキー履いてきた生徒に合わせた指導とかできるの?
いまやどのゲレンデにもパークがあるけどそこで遊びたい人に安全な遊び方教えられるの?
スキー教程にはその辺どう扱ってるの?

11: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:42:55.53

生徒を囲い込んで気持ち悪い集団の一員にしていく学校なんかスキーにとって害悪しかない
と言ってる相手
文句は一員になって言えって?バカ

12: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:43:05.67

農家のためなら農協内部でやればいい
それなら何も文句は無い
カネとって子供に嘘教えて文句うなじ馬鹿にされて当然
文句があるなら自分らがでっち上げインチキ資格にカネ払えなどお門違いの開き直りもいいところ

13: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:43:19.19

選抜育成システムがうまく機能してるスポーツ協会なんて数えるほどだし
SAJだってノルディックフリースタイルでは他の協会よりも上手くやってるくらい
ただ教育本部のように世界に出口がないのに会員が人生かける謎部門があるというのが特殊すぎて
わかりやす問題化するに至らない
その下らなさが隠れ蓑になっている奇矯状態

14: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:43:30.38

レースレース言いながらなんでレースやらないの?
点数なんかいらないじゃん
速けりゃいいんだから
それじゃダメだというなら
なんでレースレース言うの?
技術要素を採点してるっていうなら
その基準はどこで見れるの?

15: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:43:45.59

教育本部ボンクラが全く見解を整理して説明できないのは
そもそも用語定義局面の切り分けもできていないからで
内足外足と荷重の推移を問題にするならターンフェイズをこのサイトのように定義する必要があるし
切り替えを中心に置く通常のターンフェイズ区分なら内外の用語安易使用できないのは子供が考えても判る
そういう説明の基礎があればここで述べられるように
レース現場での実践的な荷重推移も明快な
説明可能なのだ

そうした知的議論の基本がないので
基礎屋の御託はくだらない決めつけと感情的喧嘩しかならない

http://youcanski.com/en/use-of-the-inside-ski-in-modern-race-turns

16: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:43:59.28

スキー運動要素やドリル合理的説明と共にわかやすく見せるデモンストレーション技能

基礎屋が極めるべきはこれだろ

ラッパ吹いてDJがガナリたててる時点で全員見失ってるよ

17: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:44:10.79

文化された採点基準も無いのに何を目標技術力を上げるわけ?

18: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:44:24.76

検定だの大会だの抜かして
ふりたてのいい雪に
デラかけたり半端なコブ作ったり
どう気が違えばあんな酷いことができるんだろうな
客のスキーの楽しさより自分らの採点が大事とか
どこが普及団体なんだ

19: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:44:37.84

同じ迷惑でも競技によるゲレンデ規制ならまあ仕方ないかと思うけどね
どんなショボイ大会だって競技者裾野の広さって大事じゃん

でも基礎の大会とかって何にもならないじゃん
スクールに入って級とって指導員やらテククラとっても
技選に出たらレーサー上がりに歯が立たないんだろ?

てことはスクールの受講生からイントラまで基礎スキーヤーが何万人いたって
トップを輩出するための裾野にはなってなくて
いきなりレーサー上がりが君臨する虚しいピラミッド底辺に金ヅルとして広がってるだけだよね

そもそもその頂点の技選が日本ローカルでまともなルールもない面白大会だし
何やってんのって感じ

その集金のために他のスキーヤーに迷惑かけてまでゲレンデ規制するってのは
普及にとっても害悪しかいね

さらに言えば
それってコーチングトレーニングも基礎よりアルペンの方が断然上ってことだろ
じゃあ最初からみんなレーストレーニングやればいいだけだし
それなら最初からレーサー目指せば競技裾野も広がるじゃん
つうか世界って普通にそうなってるよね

要は教育本部存在意義矛盾することを商売のためだけに堂々とやってるんだよね
から道場商売を続けること以外何も考えてない
そりゃSJも終わるわけだよ

20: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:44:52.05

もし水泳などの連盟教育本部があって
タイムなど競技成績と関係なくフォームだけを独自基準で採点する検定や大会をやっていて
競技と切り離された教室イントラが幅を利かせていたら
日本競技者の成績がどうなるか
ちょっと考えれば基礎スキー教育本部の現状がどれだけ異常で害毒か分かるだろう

21: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:45:08.65

国語先生作家であってもいいが
全ての国語教師作家である必要はない
同様にスクールイントラ競技者であってもいいが
かならず競技者である必要はなく
競技者競技でかなわなくても
初心者に教える技術で上を行けばいい

初心者に教える技術については
お互いを参考に高め合い
組織を通じて共有すればよい
それで競い合う必要はないだろう

スキー技術で競い合いたければ
競技をやればいいだけ

そうではなくデモンストレーション技術を競うのだというなら
技術要素毎の規定を厳格にしないと
現在様式では全く曖昧
やるのであればコンパルソリーフィギュアのような
しろより面白みのない形になるだろう

いずれにせよ現在技術選は無意味である

22: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:45:23.80

毎年楽しみにしてるAtomicのWe are skiing
俺これを見ると涙が出てくるんだけど
現場で滑りもせず並んで人の薀蓄聞いてる基礎の人って
この感動わかるのかなあと思う
ほんと日本基礎スキーがあるの邪魔だよ
俺は下手だけど
下手だから邪魔なんじゃなくて
まらないことが多過ぎる
感動がない事に人生時間使わせちゃダメでしょ

https://youtu.be/RsKypjrNkww
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RsKypjrNkww" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
https://youtu.be/V-nQRx3klEM
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/V-nQRx3klEM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

23: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:45:35.94

こういう閉じた無意味優越感って劣等感の裏返しなんだよ
子供に教えるプロフェッショナリズムに誇りをもてばいいし
スキーの上手さを誇りたいなら競技をやればいいだけなのに
ゲレンデをカッコつけて滑る程度の中途半端レベル
皆が夢中になった時代があったもんだから
ヌル世界ができちゃった
その中しか見えてない上げカス鼻毛に罪はないんだけど
普通に考えて異常なんだよね

24: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:45:48.51

簡単だよ
モーグルの採点ルールを改造して使えばいいだけ
基礎って単に地味で簡単なだけで
競技としての作りはフリースタイルなんだから

それで国際化もできずに廃れるなら魅力なかったってことで
それまでよ

検定にしろ大会しろ
とにかくあの採点方式カスすぎるんだよ
教育目標にも競技目標にもならん
あのせいでオカルトまで入ってきたんだし
連盟の怠慢は多々あるが
まずは採点のルール

25: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:46:00.66

だいたい採点を雰囲気でやり過ぎなんだよ
大会と検定が同じ採点軸ってのも無意味だし
その採点システムも全く意味不明
全ての運動要素を分解してそれぞれ例えば10段階評価したとして
それらを足して100点に収まるか?
二級とクラウンの間の差が30で表されるほど技術の要素数レベルの幅って小さいの?
検定のレベルによって100点の意味が違うっていうならその基準は?
何にも考えてないだろ

26: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:46:11.63

わたスキ世代がもうそろそろ還暦
デモキャンプツアーにジジババがカネ払うのもあと10
懐メロ歌手ディナーショーと違って
スキーは客も体力がいるからそう長くはやれんよ
友達ボードに来てる若いのも
ガイジンが楽しそうにファットロッカーでスプレー飛ばしてるのは見てる
から次が無いわけじゃない
だけどダッサい揃いウェアでキモい小回りやってる不気味集団も見てる
いまのままじゃ次は無いね

27: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:46:23.91

基礎の大会なんかつまらいからやめればいいと思うけど
もし今のをやめたくないんだったら教育本部地方も技選も大会からは一切手を引いて競技部に丸投げした方がいいよ
テクニカルデモンストレーション個人団体」としてFIS競技に認められるのを最終目標に作り上げてくれって
ルールも採点も運営もすべてね
競技志向イントラはそれを目指せばいい
もちろん他の既存競技でもいい

そして教育本部は検定の採点システムをこのデモ競技から全く切り離して教育本位で再構築するべきだね
何度も言ってるけどUSのSkillsQuestの運動要素ごとの達成度評価システムが参考になると思う

今ってイントラからの集金のために毎年講習会やんなきゃいけなくてそのネタづくりに苦しんでるようだけど
このシステムをわかりやすくして普及しようと思ったらネタに苦しむどころじゃなくなるよ
今の指導員は全員受験やりなおしだね
でもそれってむしろ組織的にも歓迎じゃないのかな

大会と教程とイントラ講習が繋がってて
今年のテーマだのナントカ革命だのとイントラ向けの無理な新商品を出しつづけないといけない業態が異常なんだよ
スキーターンの方法論が毎年新商品になるわけがない

それでいて肝心の教育方法論は全く進歩していないわけで
こちらの方を刷新して普及するのに全力挙げるべきなのが教育本部でしょう本来

大鉈だけどどうせいまの指導システムなんて無きに等しいんだから
やる気があるならやるべきだし
このまま中だけ見てぬるま湯に浸かってるようなら終わりは近いよね

SJ倒産は本当にいい機会だと思う

28: 名無しさんゲレンデいっぱい。 2021/03/08(月) 20:46:36.91

skillsquestはアルペン競技の子供向けプログラム
ルークから片足で普通に降りれるかまでが段階を追って評価される
そのあと頑張りたかったら競技で頑張れという至極真っ当な話
日本スク

2021-04-02

おいしい給食というドラマメチャクチャ面白かった

アマゾンプライムで見られるからアマプラ契約している人は是非見て欲しい。

事前情報が一切ない状態で見始め、気づいたらラストまで笑い続けてしまっていた。


簡単に言うと、学校給食舞台にした孤独のグルメ孤独のグルメと違うのは、給食好きな二人によるバトル者である点。給食バトル?という意味不明テーマだけど、これが実によくできている。その詳細は本編に委ねるとして、特に主演の市原隼人演じる甘利田幸男の怪演は必見だ。

とにかく甘利田の食べっぷりはいい。全ての給食肯定し、給食センターと開発した料理人感謝をし、残すことなく平らげる。全身全霊で美味しさと喜びを表現し、多幸感で脳と胃が同時に満腹になった表情をする。給食に対しての誠意を真正からぶつけつつ、それを周りには決して悟らせないようにするのが彼のモットーだ。邪道を嫌い、正道に生きる男。それが甘利田。

給食を愛し、給食のために学校に来ていると言っても過言ではない。というか彼が学校仕事をしている風景は皆無なので、本当に教師なのかも怪しい。単に教卓に座って踊っている怪しいおじさんかもしれない。というかまっとうな教師であろうとも、給食時間に1人で校歌に合わせて踊り狂い、パスタを食べるのに極端な前傾姿勢になり、エアー揚げパンを食べる人間がこの世にいたら怪奇現象と変わらない。


俺は主演の市原隼人がどんな俳優なのか過去にどんな作品に出演していたのかもよく知らない。どうやらヤンキー映画などに出るようなやや強面の役者のようなのだが、俺にとってはこのドラマの役柄にどっぷりハマっているため、市原隼人=甘利田というイメージが決定的になった。松重豊がどんな作品孤独のグルメにしてしまうように、市原隼人ワイシャツを来ていれば、常に給食を食べているとしか思えなくなるだろう。


10話と短めな上に、食事時にぴったりな内容なのでぜひ見て欲しい。

2021-02-18

1年半ずっとATMとして働き続けたときの話

こう書くと妻にATM扱いされた夫の話だと思われるかもしれないがそうではない

読んで字のごとく、自分ATM中の人として働いたときの話である

から20年ほど前、某金融機関入社した私は適当な集合研修を受けたのち、とある支店に配属された

そこで私に割り当てられた仕事ATM担当である

今では多くの金融機関ATM管理現金装填を警備会社アウトソーシングしている ただ当時はそういった雑務も全て職員仕事であった

郊外支店であれば比較平和だったのかもしれないが、私の支店繁華街のど真ん中にあり、周囲は飲み屋パチンコ屋、場外馬券売り場などに囲まれていた

そうなると客層は当然悪い 

紙幣しか入らない投入口硬貨を投入しATMを壊そうとするおっさん(口座残高が800円だったので200円入れて1000円にして引き出してパチンコに行きたかったらしい)

UWF銀行に振込したいのに画面に出てこない」と怒鳴るおっさん(どこの格闘技団体だよ)

紙幣ゴムをつけたまま入金しようとするおっさん(面倒でもゴム自分ではずせ) などなど

そしてそういったATMトラブル以外にもう一つやっかいだった仕事ATM現金検査である

これは抜き打ちで行われ、朝出社すると上司から増田君、今日3号機と5号機の検査ね」と通告される

土日にATM現金が足りなくなっては一大事なので、金曜の夜にはATMに相応の現金を装填する

これを悪用して金曜の夜にATMから1000万円ほど抜き取り土日の競馬単勝1.1倍の銀行レースぶち込み1100万円に増やして1000万円は月曜朝に元通りに返却

そういった手口で着服していた職員過去に居たらしく、抜き打ち検査は週明けを中心に徹底的に行われていた

ATMを利用停止状態にしたうえで、現金精査ボタンを押すと10分程度でATM内の現金残高が表示される

そののち、中のお金を抜き取り全部数えたうえで上司立ち合いのもとでチェックを行う これだけで1台あたり40~50分はかかってしま

その間もおっさん客たちはあの手この手ATM破壊しようとするので、私は朝から晩までATMメンテナンスに追われていた

しかし2~3ヶ月もすると私はATM保守プロとなっていた

最初のころはいくらやってもエラーから復旧せず業者を呼んでいたのだが、自費でピンセットやエアースプレー等を購入した成果もあり、いかなるエラーでもすぐに復旧出来る腕前となっていた

週末の現金装填についても、当初は適当にやっていたので現金不足や現金入れ過ぎになっていたが、支店周辺の情報収集を隈なく行い、

明日は隣のパチンコ屋で北斗イベントなので装填額普段の2割増し」「日曜は宝塚記念なので現金目一杯いれて帰ろう」などしっかりした予測が立てられるようになっていた

ATM担当となり半年が経過し、本来ならジョブローテーションで私はもう一人の新入社員職務を入れ替わる予定だったのだが、そいつ休日フットサルをやっていてアキレス腱を断裂するという

とんでもないことをやらかしたせいでさすがにATM担当は無理という話となり、これまで同様にそいつ融資事務見習い、私は引き続きATM担当を続けることとなった

当初は重労働だったATM担当も慣れてしまえばなんのことはない 鼻くそをほじりながらでもエラー復旧が出来るようになった私は適当仕事さぼりはじめた

ATMの裏は個室となっており客からも他の職員からも見えない そのうえ空調も万全なので居心地もよい 私はこっそり持ち込んだ文庫本を読んで暇を潰していた

そんな私にとんでもない天敵が現れた 今では誰も見ることもなく手にすることもない、そう幻の二千円札の登場である

ATMメーカー二千円札に対して必要最小限の改修で対応した 「二千円札は入金可能だが出金は出来ない」というシステム変更である

通常のATM千円札一万円札は循環(他の顧客が預け入れた紙幣を、別の顧客の支払に充てる)させているが、五千円札二千円札はその他紙幣用のボックス収納する仕組としている

通常であればその「その他ボックス」に入るのは五千円札使用に耐えないくらい損傷した紙幣だけ なのでその他ボックスはかなり小さめに作ってある

そこに二千円札が入るようになってしまったのでその他ボックス満タンになるというエラーが発生するようになってしまった その都度ボックスから現金を抜き取る作業に追われる私

「まあ二千円札も目新しさでみんな使ってるだけで、すぐに流通しなくなるだろう」そう考えていたところ、二千円札の不人気ぶりに業を煮やした日本銀行はとんでもない手を打ってきた

日本銀行の金庫に山のように積まれ二千円札をどうにかして市中に出すため、各金融機関に対して二千円札使用義務化してきたのである

金融機関新札必要ときには、日本銀行から必要な分だけ都度引き出す

その引き出しの際に「必ず一定割合二千円札を引き出すこと」という頭のおかしい通知が出され、日本銀行内に山積みされていた二千円札が市中の金融機関の金庫へと運び込まれていった

しかしながら窓口で二千円札を引き出そうとする顧客はほぼいない 仕方ないので職員に対して「給料支給日には二千円札現金を引き出して持ち帰ること」という社内通達が出されてしまった

職員はとりあえずは二千円札を持ち帰るが当然使い切れるわけもないので、適当な頃合いを見てこっそりATMで入金する

「窓口で二千円札を引き出して持ち帰る」⇒「使い切れないのでこっそりATMで入金する」⇒「二千円札が大量に入金されてATMエラー発生」というコンボが完成し、私はエラー対応に追われた

入社2年目の四月、私は1つ下の新入社員ATM担当を引き継ぐはずであった

しかし残念なことに、当支店に配属される予定であった新入社員入社後の集合研修中に退職するという面白イベントが発生し、私は更に続投することとなった

9回を投げ終えてベンチ裏でアイシングしていたところで、「ごめん、明日以降に備えてリリーフ陣を温存しておきたいんで延長も投げて」と告げられた先発投手の気分を味わいながら私は引き続きATMを直し続けた

そしてある日、「自分入社したのは日立でも富士通でも沖電気でもねえぞ なんで俺は年中ATMメンテしてるんだ」ということに気付いた私は会社を辞めることにした

金融機関何気に離職率が高いので2~3年目の職員が辞めることは別に珍しい話ではない

一応形式的に引き留められはしたが、私の退職意思が固いことが分かるとその後は事務的な手続きが進められ、申出の翌月末には退職することが出来た

出社最終日、業務終了後に挨拶を終えると支店長と職員一同からそれぞれ餞別を頂いた

「1年ちょいで辞めた自分にもわざわざ餞別を渡すのか」と思いながら受け取ったが、帰宅後に封筒を開けると中には二千円札が数枚

その瞬間私の感傷的な思いは一気に吹っ飛び、「ふざけんなよ!このクソ紙幣のせいで会社辞めることになったんだろうが!」とブチ切れてしまった

自室の机の引き出しを開けると、引き出したあとで使い切れなかった二千円札10枚程度あった

自分身の回りからすぐにでも二千円札を消し去らなければと考えた私は手許の二千円札を全て財布に入れ、夜の街へと出かけた

数万円程度のまとまったお金を一晩で使い果たせる場所はどこだろう、色々と考えた私は繁華街にあるラブホテルへ入りそしてデリヘル電話をかけた

30分ほどして、ドアがノックされ若くて綺麗な女の子が入ってきた

シャワーを浴びベッドで色々と楽しんだのち、女の子の方からOKを出してきたので私たちは二身合体を果たすことが出来た

出すものを出し終わってずるりとちんちんを抜くと何もついていない 「えっ、はずれちゃったの」と慌てる女の子

私は笑いながらこう答えた 「大丈夫だよ ゴムまりエラー対処はお手の物だから

先発投手のくだりがおかし表現となっていたので修正しました。ブコメでの指摘ありがとうございます

2021-02-17

書いたな!俺の前で!スニーカーのことを!

anond:20210216204526

元増田のお望みとあらば微力ながら尽力させてもらうぜ。

えぇっと、スニーカーと言えばあれだな。ナイキとかアディダスとか有名なスポーツブランドの物がいいんじゃないかな? 激しいスポーツに使えるってことは普段履き用にも使えるだろうし。

スニーカーと言えば二、三十年くらい前にエアージョーダンってのが流行っていたな。アメリカバスケット選手マイケル・ジョーダンが履いていて有名だったやつ。その名の通り靴底エアークッションが入っていて、激しいジャンプをしてもショック吸収するんだ。たしかメーカーナイキでいいんだよな? 当時は品薄でメチャクチャ高価だったらしいが、今ならずっと安く買えると思うぞ。

去年あたりから駅伝話題になった厚底スニーカーナイキだよな。選手ほとんどがピンクスニーカーを履いていて話題になったやつ。今年は駅伝見逃したからよくわかんないけど。でもそのスニーカーマラソン用で靴底の消耗も激しいみたいだからマラソンプロでもなければ買うのはやめたほうがいいんじゃないかな。

ニューバランスってなんだ? ググって調べてみたらこれも有名なスポーツブランドなのか。見た目とか履き心地とかが良ければニューバランススニーカーでもいいんじゃないかな。

何はともあれスニーカーを買うなら、通販ではなくて実際に店で試着してから買ったほうがいいぞ。メーカーブランドによってはサイズが同じでも、履き心地が全然違うこともあるからな。

ちなみに俺はスニーカーをよく履くけどメーカーとかブランドとかはよくわからんABCマートで売っている安売りセールスニーカーメーカーブランドも見ずに買うことが多いからな。でも、適当に選んでいるわけじゃないぞ。買うときはだいたい靴底が分厚い物を選ぶことが多いな。靴底が薄い物は大抵ショック吸収力が弱いし、ちょっとした水たまりを歩くだけで水が染み入ってくるからな。

とにかく、ネットで調べるだけで通販とかで買うなんてことはしないで、まずは実際に店に行ってみるのがいいと思うぞ。

anond:20210216204526

リーボック好き。アディダスから切り捨てられそうなので悲しい。

フューリーポンプは靴紐ではなくエアーで足にフィットさせる。デザインが奇抜だったりコラボが多かったりしていてリーボックじゃ一番有名だと思う。靴をメインに据えて服上下はきれいめにするファッションに使われがち。

フューリーライトフューリーポンプ廉価版ポンプ構造じゃなくてゴム紐なのでまぁスリッポンだな。軽くて歩きやすい上に脱着が楽。フューリーポンプよりはデザイン大人しめ。雨の日は使えない。スニーカー1足だけ残すとしたら自分はこれ、と思うくらい好き。

GLシリーズは昔のレトロランニングシューズベースにしてる。GL3000と6000があって、前者はよりレトロ感ある(ちょっと安っぽい)。後者現代っぽいデザインと素材で、個人的にはニューバランス並みに歩きやすい。ニューバランスの主要モデルよりカラバリあってかつ人気がないので人と被りにくい。人に薦めるならGL6000だな。

昔はソールが波打ってるランニングシューズなんかもあったが今じゃ見かけないな。

一人のADHDコミュニティクラッシュした話

某SNSのちっさいコミュニティにいた時のこと、ふとしたメンバーの思いつきでオフ会を開催することになった。

コミュニティの内容は断定を避けるために伏せるが、「ポケGO」とか「初心者バンド」とかそれくらいの「有り体」具合を想像すると良い。

顔出しアイコンの人が一人もいなく、平均年齢も30代くらいの比較大人しめなコミュニティで、オフ会ママさんが来て手作りお菓子を振る舞ってくれたりした。

まあまあ楽しかった。みんなもそう思っていたからか、メンバーの中のいろんな人がオフ会主催するようになり、参加できる人はポツポツと4,5人で集まるようになった。

ある日のこと、コミュニティ掲示板自分ADHDだと打ち明けた人がいた。(以降、Aさんとする。)

先述の通り、比較大人しくて平均年齢も高いコミュニティだったのでそれで過剰に反応することはなかった。

言われてみればまあちょっとズレた発言をするような気はしていたが、別に気にするほどでもなかったし、Mさん投稿に乗っかってADHDを打ち明けた人(以下、Bさんとする)もいたが、その人ともそつなくやれていた。

今のなってはこの反応が良くなかったのかもしれない。Aさんのズレた発言や行動が徐々に目立ち始めた。

例えばサバゲーの話で盛り上がったとしたら、Aさんはミリオタばりの武器知識戦争の詳しい話を延々と繰り広げてしまう。

Aさんは博識だった。だけど我々はライト話題で盛り上がっていたいのだ。

かと思えば「あー、明日死ぬなら今日何したい?」などと突拍子もなければ答えに困るような話をぶっこんでくる。

まあそれでも、なんとかやり過ごせる範疇だった。

このオフ会を何度か開催していくにつれ、Aさんにとってこのコミュニティは「自分が居ていい」場所から自分が居なくてはならない」という勝手な使命感に変わっていったように思う。毎回のオフ会写真を撮っては掲示板に貼っていたから、Aさんはオフ会皆勤賞だったのだと思う。

ただAさんの「エアークラッシャー」ぶりを良く思わない人も出てくる訳で、最初のうちは参加していたけど参加しなくなった人や、

1回のみの参加でそれっきりの人が増えてきた。

ある日、一人のメンバー(以下、Cさんとする)がオフ会主催した時のこと、いつも通りAさんが参加表明をした。

自分もその日は空いていたので参加することにした。あとは2,3人が参加表明していた気がする。

しかし、数日後に主催のCさんが「すいません!やっぱりバイトが入りました...」と中止の連絡をしたのだ。

別にそれ自体は気にすることはなかった。20代バンド活動とかをやりながらフリーターをやってる人も何人かいて、シフトが入っちゃうみたいなことはよくあった。

じゃ、予定が無きゃ無いで別に、と思っていた矢先、Aさんから「その幹事、引き受けますよ!(=予定通り開催しましょう)」というメッセージが。

自分含め「暇なんで参加します」と返答していた手前で引くにも引けず、Aさん幹事オフ会強行開催された。

Aさんに「中止になりかけたオフ会を存続させた自分えらい!やっぱり自分はここにいるべきなんだ!」と思わせてしまったのだろう。

自己肯定感爆上がりでオタトーク炸裂状態。会場はお通夜状態なんだが気づかないんだコレが。

参加者の中でも若い女の子(以下、Dさんとする)がいて、Dさんは初対面の人がいたので「初めまして〜」などと話していた。

そこへも割って入るAさん。「DちゃんはXXっていう会社で働いている子でね、XXってサイト記事にもインタビュー掲載されているんだよ!XXっていうサービス知ってる?それの開発に関わっていてね」と言いかけたところでDさんが

「私のことは私で話しまから!」

と遮った。後から聞けば働いている会社こそ合っているものの、開発に携わっているサービスが違うのだという。しかも幾度とその誤情報をAさんが言いふらして回っているからその度に訂正しなければならなくて困っていたとのこと。

Dさんは比較的穏やかな人だったが、この時ばかりは怒っていた。

「ごめん。僕がADHDから無神経に気に障ることを言った?」

Aさんのこの言い方がまた逆撫でするような言い方だった。謝罪のつもりが、自分ADHDであることを言い訳にしている上に、

発言のどこに問題があるのかすら分かっていないという意思表明に過ぎなかった。

そう、Aさんはよく会話の中で「ADHD」を連発した。「俺がADHDからかな〜」というように、自虐で使ったり言い訳にしたり。

一方、Bさんは初めてカミングアウトして以降、一切口にしなかったあたり、AさんがADHD言い訳にする様子は対照的だった。

Dさんが怒ったオフ会以降、掲示板オフ会の開催をする人はなくなった。

当時も既にTwitterFacebookが普及していたから、コミュニティでこそ知り合うものの、それ以降のやり取りはTwitterで事足りた。だから初期のオフ会で知り合ったメンバーで今でも繋がっていて、時折会ったりしている。Bさんとも会っている。

あのコミュニティはAさんに話を合わせるためのボランティアだった訳じゃないし、プライベートでわざわざ我慢することもないからこそ言うけど、障害者から優しくされるべき理由にもならないし、誰かに嫌な思いをさせても許される理由にはならないよねーっていう。

「俺は目が見えないんだから親切にしろ!」とか白杖で叩かれたりしたら嫌じゃん。それと同じ。

障害は「ふりかざす」ものじゃないから。

anond:20210216204526

ナイキくらいしか買ってないが、こんな感じ。履いてない奴の方が多いのでエアプではある。持ってるのは

Airmax1 Air jordan1 mid, 1 high, 11 low, 14, air force1, ファントム リアクト など

基本的イケてる奴ほど供給が少ないイメージがある。履き心地に関してはあんまり気にしてないので、ほぼ言及してません。

また、ガチ勢ほどではないので、用語適当です。ガチ勢は突っ込んでくれ、

Air maxシリーズ

1

AMシリーズで一番好き。オーソドックスなのが好きなので。最もスニーカーらしいスニーカーだと思うが、nike by you(後述)以外で安定供給がない。コラボとか復刻(限定で出される。カラーバリエーション変えたりしてるもの)もちょいちょいあるが、何かダサくないかな?と思うことが多々ある。

90

1をマイナーアップグレードした感じ。ちょっとナードっぽい感じがする。安定供給の印象があるので、人気なのかな。

95

Air max狩りで有名な縞々のスニーカー。正直見た目はカッコ良いけど、履いたらあんまりカッコよくないのでは?と思ってる。何かぼてっとしてるので。

97

ウェーブ未来的なデザイン。これもやっぱりカッコ良いんだけど、履いたらカッコよくないのでは?と思ってる。

98

靴紐に向かってのびる放射線がカッコ良いが、旭日旗を思い出すのがマイナス。これも履くと微妙だろうなと思います

Max plus

単純にカッコ良い。が、供給が少ない。非常に悲しい。欲しい。

上以外はデザインモダンないし、未来的にしようとして失敗している感じがするので省略します。

95以降は履いたらカッコよくなさそうと思うのは足型が細長くなってるからです。履き口から爪先にかけて幅がそんなに変わってない感じがします。買ってないか適当言ってますけど。

足幅の広い私(2E~3E)が履くと変な形になってしまうことが考えられるので微妙と書いてます。足幅が細い人は似合うかも。ただ、日本人は足幅か広いらしいので似合う人は少ないと思うな。

Air Jordanシリーズ

多すぎるので好きなやつだけ。ここを見ろ。全てはここにある。

https://www.jordan.com/collection/

1

最も人気で有名なナイキ看板熱狂的なファンもいるのでよく転売対象になる。ここら辺は私より詳しい人がたくさんいるし、狂ってる奴もたくさんいる。

個人的な印象はスニーカーの中ではクセのないデザインで最もカッコ良い、王道って感じ。ゴツすぎないので何着ててもそんなに違和感がない。

安定的供給が白しかないので欲しければすぐ買えるというものではない。品薄商法やめてほしい。low, mid, highとローカット中間ハイカットと展開が多い。コラボに関してはdiorとのコラボがめちゃくちゃ綺麗でめちゃくちゃ値段が高い(ハイブランドとしては妥当)のが印象的。それくらい特別なことができるスニーカーともいえる。

4, 5, 6

割とsnkrsで復刻とかコラボが出てる。カッコ良いので欲しいけど競争率が高い。ただ、1よりゴツくなってくるので、服装を選ぶ感じはする。

13

このシンプルな感じがたまらない。欲しいなぁ。でも手に入れても、似合わない感じがするなぁ。

14

snkrsで抽選したらたまたま当たった。カッコ良いけど、足幅がはき口から一定で、足幅が広い人ほど、形が崩れるよなって思った。でも履かずに眺めてるのは楽しいね。

Air force 1

デザインオーソドックスで迷ったらこれ買っとけば良くね?って思う。ほぼ同じデザインカラーバリエーション豊富にあるので、好きなの選べるよ。nike by you unlockedだとさらアレンジができる。ハイカットもある。最もナイキで推されている商品だと思う。

スニーカー好きとしてはいつでも手に入るので今買わなくても良いかなとなる。ただ、雑に扱っても良いので一足はもっといて損はない。

Dunk

よくわからない。人気であることは確か。詳しい人書いてくれ。正直デザインがaj1 high, aj1 low, af1, af1 highとかぶってない?

ただ、ラバーダンクがカッコ良いのだけはよくわかる。

nike by you

Nike提供するオリジナルスニーカーが作れるサービスオリジナルと言っても既存スニーカーを選んでから、パーツごとに選択肢から選ぶ形式unlockedという仕組みもあって、パーツの選択肢特殊もの(蛇柄とか)が増える。unlockedゲリラ提供されたりするので、いつも行っているわけではないっぽい。

既存スニーカーから選べると言ってもajシリーズは作れない。

抽選で欲しいのが当たらなかったり、昔出たものをもう一度手に入れたいとき代替として使うらしい。正直マニア向け。

その他

ここら辺は適当。正直nikeがどうやってカテゴライズしてんのかわからねえ。多分使った技術名前に盛り込んでるっぽいけど、デザイン性とどう整合性とってんのかな?

リアクト シリーズ

ソールリアクトという技術でできているらしい。よくわからないが、履き心地は軽い感じはする。デザインは総じてモダン

Vapor max

ソールが特徴的。ソール全面がエアーを封止した透明な樹脂になっている。デザイン未来すぎず、古すぎずって感じがして好き。

フライニット

アッパーニット生地でできていて、足にフィットする。通気性があって履き心地が良い。冬は寒い

最後

上記は全てを網羅してないです。上に書いてないので好きなのがあったら好きに書いてくれ。

これにさらコラボとかが加わるからさらカオス。off whiteとかsacaiとかundefeatedとか。

書いててやっぱり飢餓感煽って商売してんなーって改めて思いました。

よくわかってないとこもあるなーって思ったんで誰か補足とか書いたな!してくれ

備考

snkrsと抽選について

snkrsとか抽選ってなに?って人もいると思うので説明すると

snkrsはnike提供しているサービス限定品やコラボ商品をsnkrs経由で売っています。人気商品等は書いたい人(テンバイヤー含む)が多いので抽選という形で商品を売っています。当たったら買えるし、当たらなかったら当然ですが買えません。体感だと数%くらいの確率で当たる感じがする。

2021-02-04

社畜万物流転する愚痴

全国津々浦々にいる社畜のみんなこんにちは

どうも社畜増田だよ。

テレワークしてる?それとも出社してる?後者の人は現場じゃないと仕事が出来ない職種かもしれないから私とエアー握手しようね。


あんまり突っ込んでは言えないからふわっとした感じで愚痴るよ。

割と大手製造業従事してるんだが、ここ1年で転属した部署上司が本当にクソオブクソなんだ。不人気上司の最悪なところを全部凝縮したと言っても過言じゃない。

上司のクソな部分で1番殺意の波動漏れそうになるのは、固有名詞を言わず仕事の指示出しをしてくるところ。

『アレやって』『あっちどうなってる』ってやつだ。

こういう話をするとよく、「察せないお前が悪い」っていうタイプのやつもいるけど、うるせーーーーーばーーーーーーか!!!!ってだけ先に話しておくね。

うそう、あれとかこれとかそれとか、よくそれで通じると思ったよな?って感じちゃうんだ。私は上司の嫁でもなければ母親でもないしそもそも身内でもそんな口利くやつに慈悲なんてないけども。

セクハラモラハラパワハラ通過儀礼デスクが隣だからいっつも攻撃受けてそれを左へ受け流す毎日

口癖はみんながよく知ってる安定の『普通は』『どう考えても』を枕詞に。

上司普通世界常識だとか絶対信じないからな。

そして極めつけは、独り言鼻歌貧乏ゆすりが酷いのなんのって。音に過敏な人だったら20分待たずに上司の頭シバいてると思うくらいにはうるさい。控えめに言って公害精神衛生に悪すぎて現世からボッシュートされてほしい。

この上司にこれまで何人か部下が付いていたらしいけど、みんな速攻で辞めていったのも納得。

そんなクソの部下に付いた私が無能って意見出てたら許さない。逆らわなさそうな女ってだけでピックアップされたんだよこっちは!

まあそんなこんなで1年は我慢たからいよいよ反撃に出ようと思う。

もちろん暴力は振るわないよ!昔はついつい口より先に手が出ちゃうタイプだったけど(突然のイキリ)、社会の仕組みを利用すれば自己肯定感の低い独身女でもちゃんとなんとかできるシステムあっからね!


もし最後まで読んでくれた人がいたらありがとう

パッションだけはしこたま詰めた愚痴だけど正直言い足りないからまた上司への隠せない衝動訪れたら書きに来るね。ご清聴ありがとうございました。

2021-02-03

anond:20210203111803

自分もそうだったけど脳内ソロバンというかエアソロバン計算してたよ

おもちゃとかも買えなかったか脳内ファミコンとか脳内将棋とか脳内ピアノとか全部エアープレイして楽しんでた

2021-01-01

[] 増田様専用予約済み増田

あとでまとめる → まとめた


日付担当者URL
11/30(月)増田いよいよ明日から!
12/01(火)増田2020年12月1日時点の物資供給状況
12/02(水)増田検索用
12/03(木)増田風呂 天井 結露
12/04(金)増田「○○に行ってきました」みたいな土産物
12/05(土)増田テクノカットが流行ると思ったのに
12/06(日)増田年賀状、足で摘まんで投函し足で摘まんで配達するのが正しいマナー
12/07(月)増田都会の歩行者、ウィンカーとストップランプの装着義務化を
12/08(火)増田今年はアドベントカレンダーが大人気らしい
12/09(水)増田日本語の生成が追い付いてない
12/10(木)増田対応がこなれてきたレジ袋有料化
12/11(金)増田コーンな体験、初めて!【買ってよかったもの】
12/12(土)増田ネットに影響されすぎるぜ
12/13(日)増田「スポンジー」って褒め言葉なの?
12/14(月)増田今年の漢字は「増」 新型増田反映、増田が発表
12/15(火)増田いっそ清々しい
12/16(水)増田そっくりなタイトルと言えば
12/17(木)増田大容量コンパクト洗剤
12/18(金)増田「立ち往生」は不適切?
12/19(土)増田新型コロナ担当大臣どこいった?
12/20(日)増田男の乳首に目が釘付け
12/21(月)増田意識高い行動を嘲う風潮
12/22(火)増田グッズ付き雑誌の高額化
12/23(水)増田寒さ対策に「こたつ記事」?
12/24(木)増田便器のフタは透明が望ましい
12/25(金)増田チキンキエフがホッテントってない
12/26(土)増田乳袋はOK、玉袋はNG。おかしくないですか?
12/27(日)増田カルミックのエアーフレッシュナー
12/28(月)増田ペットボトルの小容量化
12/29(火)増田TVの報道に緊迫感を感じない
12/30(水)増田ハンドドライヤーはいつ使用解禁されるの?
12/31(木)増田増田様専用予約済み増田


増田アドベントカレンダーは様々な宗教信仰する方達に配慮特定宗教色を薄めるため、敢えて大晦日まで開催致しております

 …という理由を今思いついた。本当は数年前の増田アドカレがホリデイイベント過ぎても続いて以来なんとなく。

2020-12-29

マリカーマリオカートおじさんを見習え

奈良マリオカートおじさんと楽しい仲間たち

マリオカートクラブと称し、マリオルイージワリオワルイージピーチ姫キングテレサドンキーコングヨッシーキノピオクッパなど15種類のキャラクターに扮した20代若者から某一部上場企業会長さんまで10人のメンバーからなる。当初は子どもたちに割り勘で買ってきた文房具玩具駄菓子を配っていたが、その後は交通安全を呼びかける活動をメインとし、活動日は主に週末としている。特にマリオは、普段から買い物や喫茶店へもそのままの格好。ちなみに、メンバーにはイタリア特殊部隊出身の人もいるらしい。

マリオカートおじさんの正体

会社役員で、防護服や除染テントの輸入販売をしている今中聡氏。名前ネット検索してみると、エアーグループジャパンリミテッド代表らしい。兵庫医科大学中退後、ヨーロッパ各国のレスキュー隊に所属していたが、2000年沖縄サミットきっかけに日本帰国10種類以上のレスキュー免許もつ救急医療士、イギリススタフォードシャー州救急局S.C.A.T(特殊災害医療チーム)のチームマネージャー奈良県庁防災統括室知事公室の奈良国民保護法等専門アドバイザーなどの肩書きをもち、警察学校消防学校海上保安庁病院などで災害救護や生物化学テロ対策についての講演を行っている。また、交通安全を呼びかける活動が認められ、奈良市と奈良から表彰されている。

マリオカートおじさんの服装

赤い帽子趣味カートに乗っていた2010年10月、ひげを見た近所の女子小学生からマリオに似ているとプレゼントされた。服はユニクロなどで買ったもの

マリオカートおじさんたちが乗る車両

50ccや125ccのカートバイクカート市町村ミニカー登録さえすれば普通免許で乗れ、ヘルメット不要価格は十数万円で、時速は60km/hまで。実は、マリオになる前から今中さんはカートレース趣味

マリオカートおじさんの家

高級住宅地である奈良学園前にある。小学校の近くで、子どもたちからピーチ城と呼ばれている。かなりの豪邸で、S.C.A.T Team JapanのBranchでもある。

マリオカートおじさんが活動を始めたきっか

2004年8月高校入学したばかりだった今中さんの次男・篤史さん(15)が友人の運転するバイクに乗っていて、右折しようとした乗用車に巻き込まれて亡くなった。それを機に、近所の子どもたちに交通安全を呼びかけたが、子どもたちはあまり聞き入れてくれなかった。そんなとき次男マリオゲームが好きだったことを思い出し、オーバーオールを着てカートに乗ってみたところ、それを見た近所の子どもがマリオ帽子プレゼントする。そこで本格的にマリオの格好を始めてみると、最初変なおじさんに見られることもあったが、次第に子どもたちの方から来てくれるようになり、話にも素直に聞くようになったという。

2020-12-28

[] カルミックのエアーフレッシュナー

って知ってる?

便器の流水に洗浄剤を付加する機器を作ってるcalmic。

そのカルミックが作ってる、トイレなどに設置し消臭芳香剤自動で噴出する機器エアーフレッシュナー。


先日、外出先のトイレでのこと。

便器の前でズボン下げてパンツ下ろした瞬間、エアーフレッシュナーが消臭芳香剤をプシュッと噴出。

ウソ?私のチ○ポ臭すぎ?」

でも酷くない?


後に調べたところ、エアーフレッシュナーの消臭芳香剤自動噴出、事前設定した時間ごとなんだって

臭気を検知して自動噴出する機能存在しないの。

エアーフレッシュナー | 日本カルミック

www.calmic.co.jp/service/air_freshener/

タイミング合致したのは単なる偶然。

ホッとしたわ。

私のチ○ポが臭いわけじゃなかったんだって


でもね、お願いがあるの。

エアーフレッシュナーに、

一定時間毎に自動的に消臭芳香剤を噴出しています

って注意書きを添えておいてほしいわ。

私みたいにショック受けちゃう人をなくす為に。

2020-12-20

旦那が物を捨てたがらない

コレクションとか趣味の物とかならわかる

お互い限界オタクから

でも壊れた家電を「自分が買ったから」ととっておくのは理解できない

すごく高かったものとかならわかる

安くてもバイト代ためて頑張って買ったとか思い出の品ならわかる

でもそれ3000円しないし、買ったのは生活も落ち着いた数年前…

古くても使えるのならい

でも壊れてるんだ

直せるかもしれないが手間がかかり制約も多くぶっちゃけ買い換えた方が幸せ

これが美少女AIなら私だってどんな手を使ってでも修理するよ

でもそれエアーベッドじゃん、しかもどこかに穴が空いちゃって塞げないの

空気嫁ですらない

もう捨てようや…

追記)買い直そうやと持ちかけた結果、不機嫌が限界突破して部屋から出てこなくなった

ちょっとよくわからないです

2020-12-14

[] 「スポンジー」って褒め言葉なの?

ケーキ食べて「クリーミーでスポンジー」と評するセブンイレブンCM

【TVCMセブン‐イレブン × KingPrince クリスマス(ケーキ/30秒)

youtube.com/watch?v=-aV-hsXPZck

「スポンジー 意味」と日本語ググる最初のほうに並ぶのはブレーキ感触に対する表現

ブレーキライン~内に気泡があると、ペダルで発生した圧力エアーに吸収されて、ブレーキの効きが甘くなって~ペダルを踏んだ時の感覚にカッチリ感がなく、スポンジー(フワフワする)になります

www.gulf-japan.com/faq/?p=401

良い意味ではない。


グルメブロガー界隈では一般的表現なのかな?と「スポンジー 食感」でググると、

スカスカ、ボソボソ」とか「汁気はあるが噛み応えに乏しい」くらいの意味合いの使われ方?

まり良い意味ではない。


件のCM、耳慣れない表現を使うおかしさ的なニュアンスはあるが「ボソボソして不味い」と言いたいわけじゃないよね?


英語で「フワフワした好ましい食感」を言うなら“spongy”も使わなくはないが、“fluffy”が一般的なよう。


ツイッターで「スポンジー」で検索すると、件のCMに触れたKingPrinceファンばかり。

ファン面白半分でCMを真似て使っているうちにポジティブな食感表現として定着していくだろうか?

2020-11-15

7年前に購入したマクブクプロとうとう左右スピーカーが音割れ始めたぞ

バッテリーの膨張といい(これは2年前に交換した)さすがに寿命

Apple Siliconのエアー買うかな…

2020-11-06

anond:20201106145602

「あれだけエアーの圧が下がってたから、直しておいたよ!」

2020-10-16

anond:20201016145945

エアーカーテン供給するための、汚染されていない綺麗な空気はどこから手に入れるのか?

が最大の問題かなと。

2020-09-13

コロナウイルスのための空気清浄機

当方医療機関に勤めている。新型コロナウイルス(以下、コロナウイルス対策のために(40畳用の)空気清浄機を導入しようといろいろ調べてみた。


1. プラズマクラスターナノイーについて

厚労省コロナウイルス下における夏季の換気についての文書を出している(※1)。その中でインフルエンザウイルスに対して市販空気清浄機がどの程度効果があるかという趣旨論文(※2)を引用している。

それによると、ウイルス除去能はHEPAフィルターの有無と風量に大きく依存しており、プラズマクラスターフラッシュ・ストリー放電効果がなく、ナノイー効果は芳しくないとされている。(先日、シャーププラズマクラスターコロナウイルス除去に効くと発表しましたが、市販品の100万倍以上だった場合の結果のようで、叩かれていましたね)


2. 加湿機能について

加湿機能についてはウイルス云々は別にして付属しない方がいい。なぜなら、空気清浄機フィルターの中は細菌繁殖しており、加湿器付属することによって機体の温度湿度共に上昇しフィルター中の細菌さらに増えるから。加湿機能欲しい場合別に購入した方がいいわな。


3. フィルター交換時期について

フィルター交換期間が10年とされている商品が多いが、何人かの業者さんから聞いたところ ありえない とのこと。長くとも2年が限度。実際、無菌調剤室のクリーンベンチでもHEPAフィルターの交換期間は(業者にもよるけど)1~3年ぐらいだし。どちらにせよフィルターが詰まれば機体が通知してくれるので、交換時期に関してはカタログ値は意味がないかもしれない。


4. 実際に浄化される体積

空気清浄機の気流は狭い範囲(通常 10m2 程度、6畳程度)でしか効果がない(※1)ためサーキュレーター空気を循環させた方がいい。


5. 紫外線(UVC)による除菌

機体内を通る空気をUVCで除菌してくれる空気清浄機もある。ちゃん機能するならフィルターで除去するよりもウイルス除去能は高いと思われる。ただ、あまり種類が出揃っていないようで情報がない。(少なくとも私には見付けられない)


結局、HEPAフィルターを備えていて できるだけ洗浄能力が高く、かつ静かなものを選ぼうと思っている。

候補としてはダイキン業務用(ACEF12L-W)かブルーエアー(Classic 605)かなぁ。

(Classic 605はフルパワーだと62dbでうるさいけども)

あと、厚労省店舗等における空気清浄機の性能要件を示してくれるといいんだけどな。


間違っているとこあったらツッコミお願いします。



※1

厚生労働省

熱中症予防に留意した「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気について [令和2年 6月17日]

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000640920.pdf


※2

高性能の空中浮遊インフルエンザウイルス不活化を謳う市販各種電気製品の性能評価

独立行政法人国立病院機構仙台医療センター臨床研究ウイルスセンター

西村 秀一

http://journal.kansensho.or.jp/Disp?pdf=0850050537.pdf


紫外線を使った空気清浄機については下記コラムが参考になるかもしれません。

上手な空気殺菌機の選び方

九州大学大学院農学研究教授(工学博士) 白石 文秀

http://www.iquark.co.jp/column/column-n2.html

2020-09-04

anond:20200904222606

主流の現代人は……オートノミーLINEで繋がれた……ワイヤードコネテッド相対的ペルソナを持ち……常時オンラインになっている……

だが……それは危険……不安定だ……リテラシー云々で御せる域は……とっくに超えている……

LINEによる束縛から……アンリーシュされ……リバティーエアーで包まれた……スタンドアロンオートノミーを……希求し立ち上がる……

そんな存在に……近い場所にいるのは……君たちだ……

自覚がないとしても……ここにいるということは……誇っていい……

他でもないこの俺が……保証する……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん