「新札」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新札とは

2023-03-21

anond:20230321045834

幕府領地接収して、官僚の恩給にする計画があったからとしか

  

1 徳川は、オランダ東インド会社支援で各藩の鉱山を幕領とし(リーフデ号)、金銀銅の輸出によって体制を維持していた

2 オランダ英蘭戦争の結果、国力が衰退し、1804年には仏ナポレオン占領された(江戸幕府はそれで仏軍軍事顧問にした)

3 1814年、仏ナポレオン政権崩壊し、英独が復活

4 1840年イギリス硫黄を巡ってイタリア海上封鎖を試みて勝ったが、日本とも貿易をしたかった

6 幕府鎖国体制でいたので黒船攻撃させ、各藩の貿易規制も緩和させた

7 ただ幕府と各藩主条約したとしても、幕府が倒されて政権が変われば条約破棄もされかねない、それならいっそ、幕府が倒れても条約継続する天皇制にしてもらいたい

8 イギリス日本駐在英字新聞社を通して天皇制必要を解き、支持藩を増やした(英国策論)

9 どこかの藩が外国船を攻撃したりするので、幕府海軍増強に務めるが、米大統領リンカーン軍艦の輸入を止められてしま

10 薩長天領石高400万石を使って官吏軍人の恩給制度を作る計画をたて、公家を味方につける

11 問題天領にいる旗本会津などの佐幕派は、徳川引退しても利権を離さないに違いない、できれば根絶やしにしたい、あとロシアが近い蝦夷にも兵をおいて天皇管轄にしておきたい

12 1967年11月に大政奉還が行われたが、倒幕派はしつこく放火などで騒動をおこし、それに対し幕府薩摩藩邸焼き討ちで報復

13 新政府徳川慶喜にも難題を押し付けて蜂起させたうえ、死罪1名に付き一家3名死罪とする刑法を作った

14 幕府の軍で警察でもあった会津藩などは当然に反発し戊辰戦争が拡大するが、幕府側には仏兵、新政府側には英米兵も従軍し、はんば代理戦争となった、軍事物資もかなり輸入された

15 佐幕派は敗北し、新設の東京裁判所は首謀者らを一家死刑にして勢力を削ぎ、ゲルマン利権を確保(そのあとで刑法を穏健なもの改正

16 1874年には大久保ドイツから明治通宝印刷機を購入し、新札を元手にのちの西南戦争鎮圧

17 木戸1975年から本当に公家軍人官吏の恩給制度を作りはじめ(現代の1.5兆円ぐらいがかかった)、そのことで農民搾取されるようになった(パウルマイエット談)

18 鉱山新政府側の人間乗っ取り、新たに家督優遇相続制度が作られ、二男三男は工場労働者兵隊になり、貧しい農村の娘は売られ、地方中央格差は拡大

19 天皇ガーター勲章を与えたイギリスのために日清戦争日露戦争もしたが、現地には入院施設も準備されず、負傷者は赤十字神戸丸で佐世保海軍病院まで連れ戻されていた

 

官僚給料が高いのも、真っ黒い歴史の口止め料かなと思いますよね

2023-02-13

anond:20230213192300

やるなら新札ときに併せて対応させそう

なんで500円玉だけ先走って変更したのかわからん

2023-01-07

預金封鎖

陰謀論界隈で、24年の新札がでるタイミング預金封鎖があるって説があるらしい。

こんなに近い期限を区切ったらすぐ嘘だってバレるじゃんって思うけど、あの界隈はいくら外れても信者はなれないか別にいいんだろうな。

2022-12-19

今年が終わるまでにやりたいこと

増田ではなく、自分ブログであと一つ記事投稿すること

マイナポイント申請

3DSセガセールしてるので購入

家賃振り込み

お年玉お金新札に換える(無理ならアイロン

・あのカツカレーの店に食べにいく

年賀状書く

積みゲーを崩す(セレステコンプリートしたい、シロナガス島への帰還クリア

・洗車

・散髪

年末テレビ番組を予約する(テレビジョンなど買う)

2022-11-23

新札デザインジェネリック過ぎてワロチwww

なんていうか、手抜きっつーか、ジェネリック過ぎる。

使い回し専用のテンプレ最近ポケモンのようなデザイン

これって肖像画像適当な国の外人の顔に「差し替えするだけで

どの国のどの紙幣にでも使い回せるやろな~」って感じが透けて視える。

本来、その地域民族が持っているはずの

文字書体文化へ対するこだわりが微塵も感じられない。

(だったらイラスト屋でいいよねって話)

ほんまボケ手抜きデザイナこら、日本のお札なめんなし!舐めんなし! ( '‘ω‘)

追記: 怒りのあまり日本語の文章顔文字おかしくなりました、失礼しました。

2022-11-13

anond:20221113181119

通夜って喪服着ていかないんじゃないの?

喪服着ていったら死ぬの準備してたみたいじゃん

からスーツでいいんだよ

香典新札使わないのと同じ理屈

急いで駆けつけました感を出せ

2022-10-17

一部で囁かれている預金封鎖陰謀論

マイナンバー義務化がその証拠だっていうのは、まあいいとして、新札渋沢栄一だっていうのはどうなのよ。

預金封鎖にそんな匂わせする意味がないだろ。笑かす。

2022-10-15

ATMから出金した新札が連番じゃないのは何故ですか?

UW832909L

UW832911L

UW832913L

UW832915L

UW832916L

UW832917L

UW832918L

UW832920L

UW832925L

UW832930L

UW832931L

UW832932L

UW832934L

UW832936L

UW832942L

UW832943L

: (ここからは連番)

UW832978L

2022-10-12

anond:20221011193635

https://twitter.com/n_0530_/status/1497408360958009347

新札専用のATMがあるのでそれを使うとか。

他にもあるかは知らない。

anond:20221011193635

あーそういやあったな

結婚式のご祝儀新札を使う風習

守ったことないわ

anond:20221011193635

自分が祝われるときに手に入ったらとっておくよ

・ひまなときに窓口で100万円を下ろすと高確率で帯封つきのガチ新札もらえるからそれとっとくよ

お札デザインが少々かわっても使える分にはかまわないとおもうよ

2022-10-11

anond:20221011193635

新郎新婦はシワなんて気にしない(自身結婚式で忙しい、大切なのは新札ではなく金額)。

気になるようなら、布当てて低温でアイロンするか、当日フロント新札に交換して貰えばいい。

新札が手に入らない

友人の結婚式に出席するため御祝儀新札を用意しなければならない。

ゆうちょ銀行電話したがどの支店でも両替対応しないとのことであった。

仕方がないので会社から徒歩圏内にある唯一の銀行である三井住友銀行に向かった。

しかキャッシュカードを持っていない人は両替対応しておらず4駅先の支店を案内された。

サラリーマン日中そんな所まで行くのはムリである

やむなくATM10ガチャしたが全て折り目がついていた。

みんなどうやって新札を手に入れてるんだ。

2022-06-18

anond:20220618094627

100年未満周期で明治政府自分の畑を取り上げられたり、アメリカB-29に爆撃されて家を焼かれたり、戦後預金封鎖から新札切り替えコンボお金紙くずになったりしてるわけで、投資しておけば将来安泰っていうのはお花畑だよな

2022-04-15

新札がださすぎる。人生ゲームのお札みたい。一回財政破綻して円が暴落してリセットした方がいい。

2022-02-27

anond:20220227102733

なんや

れい新札組か

なら、戦費のために金刷れって

実名立候補すれば

それが民主主義ってもんや

からんだろうがお前の学力じゃ

早く今から10寄付してみいや

たるいやつ

文みりゃ馬鹿が分かるわ

2022-01-02

anond:20220102160230

でも漱石の実孫(ハイそうです某マンガ家研究家)の人の体験談で、「なんの打診も根回しもなく寝耳に水で知らされて、発行後に数枚の新札が送られて来ただけやったで」てことだったらしいから、竜馬とかでもぜんぜんヤリたい放題なんじゃねーの?

2021-10-30

財布を拾って考えた

昔話をさせてくれ。

夜中、自転車都内公園を通って帰宅中、植え込みの横に服屋の紙袋があるのを見かけた。ゴミのようにも見えず、通り過ぎたあとしばらくして気になったので、引き返して中を確かめてみた。中にはタグのついた新品のジーパン女性用のカットソー、そして厚めの財布が入ってた。

時間12時を少し過ぎたころ、周りには人影はまったくない。いま誰かがここに置いてその場を離れているだけとは考えられなかった。周りを見渡し、公園を出た先のあそこに交番があったな、と思い出しながら紙袋ハンドルに引っ掛け、その場を後にした。

街灯は暗かったので財布の中身はちゃんと確かめてなかった。持ち主の手がかりがあるか、いくらくらい入ってるか、どうしても気になったので、園内のトイレに向かった。

すこし緊張しながら個室に入った。蛍光灯がまぶしかった。膨らんだ長財布には、新札のような紙幣が7万円ほど入っていた。カード入れには見慣れないデザインクレジットカードが数枚。学生証らしいカードにはブロンド髪の女性が写っており、読み慣れないスペル名前が記されていた。昼に買ったジーパンカットソーレシートも入っていた。

どういう経緯で、今日買ったばかりの服と財布が公園にあったのかは分からない。自分で置き忘れたものではないだろう。しかし盗まれたのならどうしてあんなところに置いてあるのだ?いずれにしても、彼女今日買ったばかりの服と財布をいま持っていないことは事実だ。旅行来日したのに財布をなくすことがどれだけ悲しいことか。自分旅行先でこんなことになったら、どれだけ不安になるか。彼女のことを考えると同情の思いがあふれてくる。

それにしても、私に拾われたのがラッキーだった。私はその金をネコババするようなことはしない。7万程度の金で後ろめたい記憶を心に刻むようなマネは決してしない。私はこの紙袋を正直に警察に届けるつもりだ。身分証も入ってることだし、紙袋が落し主の彼女に戻ることは確実だろう。彼女はなくした財布が、現金までもが無事に手元に帰ってきたことに驚き、この国の治安の良さと届けてくれた者の正直さに思いを馳せ、その人柄の良さを痛感することだろう。私はそんな彼女の驚く顔を想像して満足する。彼女が放つ行き場のない感謝の念を、わたし想像して受け取ることができる。そして、その記憶を何度も繰り返し思い出すことができる。それは私の生涯の喜びとなるだろう。

しかし、交番に届けると、警察官に自分名前や連絡先を聞かれ、落とし主が見つかった際に、謝礼を受け取るか聞かれる。それを私は知っている。以前、同じように財布を拾って警察に届けた際、何気なく謝礼を受け取ることに了承してサインした。数日後、落とし主から電話があり、謝礼として1万円を受け取った。その時の落とし主の私に対する感謝とめんどくささと義務感とが入り混じった、なんとも言えない表情は、私が2度と思い出したくない記憶ひとつだ。そういえば着信は非通知からだった。

そして私は、財布を紙袋に戻す前に、少しためらったのち、その中から新札一万円札を抜き取った。これは私が受け取るべき謝礼である現金拾得した際には、その金額の2割までを落とし主に請求する権利があると聞いたことがある。私は法学部を出ている。ならば、請求して受け取る前に、あらかじめ2割に満たない金額を受け取っておけばいい。そう考えることに、まったくの躊躇や葛藤は感じなかった。

感謝はされたい。しかし、義務感で謝礼を渡されたくない気持ちも強い。落とした財布を受け取りに警察へ向かう彼女警察から落とし主の連絡先を伝えられ、謝礼を要求されていることを知る。その時に彼女が感じるであろう圧倒的な面倒くささ……。外国で、旅行先で、そんな面倒な時間をかけさせたくない。私が彼女だとしたら思うことは、謝礼などほしかったらくれてやるからなぜ先に取っておかない?!なぜ謝礼を渡す手間を私に課すのか?!めんどくさいこ要求するな。という思いだ。

そうして私は一万円を自分の財布に入れ。それ以外は拾ったままの紙袋警察に届けた。氏名、住所、携帯番号を聞かれ、警察官と財布の中身をすべてあらためて、1円まで数えて記録をつけた。そして最後に、落とし主に私の連絡先を教えない、謝礼を要求しないことを伝えた。

最終的に彼女紙袋を手にできたかどうかは分からない。しかし、聡明彼女であれば、財布から一万円が足りないことに気付き、拾い主である私に拾ってくれたこと、そして謝礼を事前に抜いていることに対して、さらなる感謝の念を抱くことだろう。私はやるべきことをした。

人にやってほしいことをしろ。幼い頃から聞かされてきたその思いは、こんなふうにして結実したのだ。

2021-09-06

新札の影響予測

1. ATMの台数が大幅に減る。見つけるのが大変になるので、必要な時は地図アプリATMを探すことになる。

2. 自販機電子マネー専用になる。自販機に使えない電子マネーは衰退する。

3. セルフレジ電子マネー専用になる。

あ、クレジットカードもありか。電子マネークレジットカードも含むと思って読み替えて下さいまし。

2021-09-05

新札デザイン日本的だよ

取捨選択できずに色んなもの(従来の紙幣風のデザインユニバーサルデザインストライプタイプホログラム)を詰め込みすぎ。

文字とか図がごちゃごちゃに詰め込まれ役所ポンチ絵みたいなものだよ。

方面要望を取り入れようとした結果、誰も嬉しくないスタジアムになった新国立競技場のようでもある。

2021-09-04

新札

ともかく野口英世がいなくなるのはめでたい。

黄熱病菌はあります

ウイルスだぞ

人物肖像をやめるのが一番いいのだが。

2021-09-03

新札なんて慣れだよね

野口さんのときもやいやい言われてたけどすぐ慣れたでしょ

2021-09-02

anond:20210902171034

ユニバーサルデザインだったらださくてもいいっていう考えが国力低下の現れ。無欲、諦め、衰退、この三つのワード新札に刷り込んだ方がまだデザイン的に美しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん