「プレーヤー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレーヤーとは

2023-06-20

10年間やり続けたゲーム(弐寺)が飽きた話

よくこの界隈の人がnoteお気持ち表明する流れが好きじゃないのでここに書くことにした。

ゲームに対して思うことや、これからについて書き綴ります

RA(2010年)からプレーヤーシングルの皆伝は維持中。

年末入籍する予定の彼女もこのゲームきっかけで付き合うようになった。こちらも皆伝

彼女も飽きている様子で今は別のゲームで一緒にまったり遊んでいる。

飽きた理由

1. 高齢化

まず、これがかなり大きい。やっぱり人による部分は大きい。

自分ゲームを続ける原動力って人だったんだなって。

自分が始めた頃に自分と同じ高校生ぐらいの人は20代後半で、30代40代プレーヤーもかなり増えた。んで高齢化以外で何が起きたかというと、昔から俺はやっていると幅を利かせて上達論がどうのとかこうのとかSNSで大声で喋りだす奴が目立ち始めた。(こういう自称古参の声がデカい人のことを僕は勝手に"浮浪者"と呼んでいる。だって結婚していようがいないようがこの手の奴って大体実際に会ってみると浮浪者みたいな格好してるよね。㊙㊙㊙さんとか。なんかこう言動がい㊙じ先生みたいでキモい。)

あと、ランカーや上位層にクソリプ送ったり、とにかく良くわからない奴が増えた。所謂ガイジ。クプロアイコンパターンが多い。本当によくわからんし、クソリプ送るし、よくわからんやつ。本当につまらなすぎて存在価値がわからない。ゲーム関係あるなしに話題レベルがとても低くて見るに堪えないレベル

自分が始めた頃はSNSを見るとすごい、かっこいい、ゲームの面だけではなくこの人みたいな人間になりたいと思える人ばかりで飽く無き憧れを持ち続けていたのだが、今はその正反対。しょーもないおじさんやしょーもない奴らで溢れかえっている。自分ジジイになったか価値観が変わってしまったみたいなところもあるけど。かつて「お立ち台に立つ敷居が高い視線が気になる。敷居が高すぎて中々始められない」という独特な雰囲気から「いたずら1歳やりたい放題」みたいな(精神年齢)1歳児でも誰でも気軽に遊べるゲームへと変貌を遂げてしまった。

2. 界隈の自浄作用の低下

これもかなりデカい。昔は変なこと言ったり六段がイキったりしたらお前に人権ねーよ◯ねみたいな感じでボッコボコに叩かれてたやん?(あれめっちゃ好きだった)あと表に出なくとも裏でガムみたいにしつこく粘着されたりとか。そんな殺伐とした世界で認めてもらうためにたくさん頑張ったり。殺伐とした空気みたいなのがなくなってしまって緊張感が無くなってしまった。

これには諸説あって、自分はBPL(プロリーグ)が原因ではないかと考えている。みんなBPLがきっかけで見てくれ意識したり揉め事起こさないようにしたりとかっていう方向に変わってしまったので。すごくつまらいね

3. ゲーム自体のつまらなさ

そもそもこのゲームの開発費用足りてないんじゃないのってぐらいプレーヤーを盛り上げる要素が減って同じ繰り返しになってきた。G◯LIの自己満足的なのも飽きた。

ざっくりとこんな感じ。やっぱり人による部分は大きいね

これに限らず自浄作用の低下とコンテンツの衰退って何かしら関係あるんじゃないかな。

ボルテDDRはとても楽しい

2023-06-18

自由意志で行動しておいて、それ言う?リスト

あんなに親切にしてあげたのに」

 頼まれてもいないのに他人に親切にした場合、それは自分勝手にやった行為である。「自分が親切にしたら相手自分に対して親切にしてくれるだろう」は自分勝手思い込みである

相手自分に対して親切にしてくれる」などの見返りが欲しいのであれば、見返りがありそうかどうかを自分で考えたうえで相手に親切にするべきである。見返りがなかったとしても、それは自分予測が間違っていた自分が悪いのであって、親切を返してくれなかった相手文句を言うのは間違っている。

 そもそも自分相手に良くしてあげた」ということ自体自分勝手思い込みであって、相手は「良くしてくれた」と思ってるかどうかなんて分からない。相手迷惑に思っているのかもしれない。相手迷惑に思ったにせよ、思っていないにせよ、親切を返すかどうかは相手自由であって、返してくれなかったとしても相手が悪いのではない。

課金プレーヤーゲームを存続させてるのに」

 課金プレーヤー自分ゲームを有利に進めるために課金している。無課金プレーヤーのためではない。課金プレーヤー無課金プレーヤーに恩を着せる道理はない。

 ゲーム運営会社も自社が儲けるために基本プレー無料にしている。無料にするのは、手軽にゲームをはじめられるようにしたほうが自社が儲かるためにそうしている。全員が課金プレーヤーの方が儲かるのであれば課金必須ゲーム運営すればいい。ゲーム運営会社無課金プレーヤーに恩を着せる道理はない。

自分がこんなに家事をやっているのに相手は何もしない」

 基本的には「あんなに親切にしてあげたのに」と同じだが、夫婦場合夫婦相互扶助義務悪用している。

 どの程度に部屋が散らかっていても問題ないのか、ペットボトル飲料はどの程度まで飲んだら最後まで飲み干すのか、トイレットペーパーはどの程度まで短くなったらそのまま使い切るのかという程度問題は人によって許容範囲が違う。

 夫婦2人のうち狭量な方は自分基準家事を済ませてしまって、自分ばかりが家事をやっていて相手家事をやらないという理屈問題相手のせいにする。自分基準が原因で自分家事をやっているとは考えない。相手からすれば、特に問題ない水準だから家事をやるに至らないだけであって、それで文句を言われるのは理不尽である

2023-06-16

どうして勉強しなきゃいけないの?

あなた無能から

他にどんな答えが欲しいんだろうね

大谷選手みたいに野球で大活躍できるゆうなら勉強しなくていいんだわ。野球ルール読み込むのに必要漢字勉強だとか算数勉強とかでな。理解しなくても指示通りやればいい食事管理だ、練習方法だのは金払って学べばな。

野球だけじゃなくてなんでもそうじゃね

イラストレーターだの

卓球選手だの

なんでもいいがとにかく

トッププレーヤーガンガンお金稼げるなら

学校勉強なんかやらんでええ

てかトップ選手なら有名大学推薦でいけるで。

できないから仕方なくやるだけで。

なにかあるの?あるならやれば。どうぞどうぞ。とめません。ぜひお願いしま

2023-06-15

anond:20230614143801

おもいきり氷河期世代なんだけど、考えてみると闇バイトの原型みたいなのはウチらぐらいからかなーと思った。

仕事がない仕事がないと言ってみんなが派遣社員になっていった中、友人がいつの間にかオレオレ詐欺掛け子始めててびっくりしたことがあった。そういう詐欺流行ってるだってというのは聞いてはいたけど、まさか詐欺をやる側になっちゃう人が回りにフツーにいるとは想像できなかった。

あとIT系アダルトのヤツとか。グレーなコンテンツを作るんでなくて、グレーなアプリ自体を作る時代だった。まだAppleアプリストア普及前で、PC/Webでやり放題だったから。違法なお薬モリモリ食べながら、超グレーなコンテンツプレーヤーコーディングしてるしてる人とか、いた。たぶん雇い主はITベンチャーの皮を被った反社とつながってる人。

ちなみに、どちらも今は普通にまっとうな職業でまっとうなサラリーマンして、家庭も得ている。収入もよく、どちらかといえば成功者のほうだ。

成人するまで、悪い仕事するのはヤクザ屋さんの仕事で、その仕事特定分野だけ、と思っていた。不況下で成人してみると、こんなに簡単に、こんなに普通感覚で、悪事に手を染められるのかと、何度か驚いたことがあった。

2023-06-11

無職になって数ヶ月経った

もーマネジメントむりってなって辞めて、現実逃避コード書きまくってる。再就職するならやっぱプレーヤーだわ。。最近書きすぎて疲れた何してんだろww

2023-06-10

フェミのみなさんOTOTEN2023叩いてええよ

https://www.jas-audio.or.jp/audiofair/

オーディオ祭典OTOTEN2023が今年も国際フォーラムで今月開催されるのだがキービジュアルが酷すぎやしないか

けいおん+響けユーフォニアムですか?

女性の足をレコードプレーヤーのアームになぞらえるだけでも十分キモいのに更に女子高生ってマズイだろ…

これにGOサイン出したのクラシック好きの年配オーディオマニアじゃなくてハイレゾアニソン声優ソング好きのキモオタライターだろ

マジでキモい社会性が欠如してる

2023-06-09

へー

いがいだった

日本のほうが連れションとかの文化でそうーゆーアレかと思ってたけど韓国のほうがあれだったのね(語彙力

韓国では1人で外食することを「ホンパプ」と言う。友達がいない人と見られ、恥ずかしいこととされてきた。外食はみんなでワイワイ話したり、人脈を広げたりする場であり、注文は2人前からという食堂も多い。

 ただ、それも過去の話になりつつある。若い世代を中心に個人主義が浸透し、「恥ずかしいと思わない」と感じる人が増えているという。最近一人飯を楽しむテレビ番組が人気で、日常的に一人飯をする人を「プロ一人飯プレーヤー」と呼ぶほど一般化している。一人飯の客を受け入れる店を探せるアプリも登場。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2e2e117e9273bbd753c8f4d79698aa81fb6f4bb

2023-06-06

anond:20230606042700

本来自由であるべき」じゃなくて、実際に自由なんだよ。

課金しようがしまいが自由なのに、

課金プレーヤー自分の都合で課金しているだけなのに、

無課金プレーヤーに恩を着せようとするのが

課金プレイヤーゲームを存続させてるのに」っていう発想。

2023-06-03

飲食チェーン店で働いていた頃の思い出


ちょっと話してみたい。昔の話だ。

若い頃、都内繁華街にある飲食チェーンで店長職を務めていた。今はもう会社を辞めて実家に帰り、細々と親の仕事を手伝ってる。農業を営んでるから食料品という意味では繋がってる。

あの頃はまだ30代半ばで、男が乗っている時期だった。心も体も無理がきいて、若者の考えもなんとか理解できて。懐かしいなぁ。今では50代が近づきつつある。

守秘義務とか一応あるから、どこの飲食チェーンかは言わない。読んでるうちにわかるかもしれないが。できればそっとしておいてほしい。

何の話をしようか迷ったが、『人』の話がいいだろう。何人かに絞って話がしたい。皆、よくも悪くも思い入れがある。三人だけ挙げよう。



1人目 スダ君

 もちろん仮名だ。雰囲気で名付けている。背は低めだったかな。危なっかしいけど、素直な子だった。だが、ある事件を機に店を辞めてしまった。

 大学二年生で、MARCHクラス大学に通っていた。やんごとなき方々が通いそうな大学名だった。私は専門学校出なので、大学生と聞いただけで眩しい感じがした。

 彼は夕方~夜のメンバーだった。クローズまで残ることもあった。ところで、ある従業員I氏との折り合いが悪く、さらにスダ君が好きだった女子店員TさんがI氏と交際していることもあってか、勤務中に不安定な感じになることがあった。若さというものだ。

 閉店作業中にI氏と諍いになることがあったらしい。マネージャークラスアルバイト従業員場合、連絡日誌を付けるのだが、そういう報告をみかけた。

 実際、迷ったものだ。I氏は当時、二十代前半のフリーターで、付き合っていたTさん大学四年生だった。I氏はほかの女子アルバイトにも手を出していた。時には、新人クルーを無理やり自分ビッグスクーターに載せて、当店の近くにあるラブホテル直行することもあった。

相関図

I氏 ⇔ Tさん ← スダ君

ほかの女子数人(身体目的)

 当時は2000年代の半ばだった。男のそういう行為甲斐性のひとつとされた時代だ。迷惑行為ではあったが、相当の戦力だったため目を瞑らざるを得なかった。

 ある年の秋、閉店数時間前だった。いつもだと、店の目の前にある事務所シフトを作ることが多いのだが、この日ばかりは実店舗で指揮を取っていた。どんな時間帯にもインして、店舗運営状況を確かめねば……という意識もあったが、正直この日は気分だった。

 夜9時頃、スダ君がお店にインしてきた。この日は3時間半のシフトだ。だが、様子がおかしい。足早にタイムカードを切ったかと思うと、店の奥にあるシンクに手をかけてうずくまるように立っていた。

 ほかのアルバイトも「様子がおかしいのでは?」と察していた。私は、スダ君と仲のいい大学ふたり事情聴くように指示した。こういう時はこれでいい。私が聞いても真実を答える保証はない。聞き取りするとしたら彼らの後だ。

 大学ふたりが聞き取ったところによると、スダ君が事務所に入った時、こんなことがあったらしい。

事務所の休憩室で、I氏とTさんが半裸でセックスをしていた

・運悪く、スダ君が入ってきた音に気が付かずに目撃することとなった

過去にもスダ君の目線からみてそうなのでは、と思うことがあった

 これには悩んだ。どう対処すればいいのか。店を預かる者としては判断に迷うところだ。というのも、I氏もTさんも、はっきりいって当店の最高戦力(I氏はマネージャークラスTさん接客専門職クラス)であり、辞めてもらっては困る。困るのだ。ただでさえ人手不足なのに。

 本来免職処分とすべきだ。事務所本来目的以外に使うな、とは言わない。待機時間学校での課題を片付けたり、シフトを上がった後にお喋りをするとか、そういう使い方をしてもいい。少しくらいは。

 ただ、過去においては、休憩室で飲み会を催していたクルー3名をまとめて免職処分したことがある。線引きが難しい。

 結局、I氏もTさんも当店に残すことにした。I氏は「次やったら辞めさすぞ」と何度もクギを差したうえで、出勤停止処分とした。Tさんは、大学卒業まで残り数か月だったのもあり、比較的温情のある処分をした。※思惑までは書かない。自分なりにバランスを取ったつもりだ。

 スダ君には、「人生いろいろあるけど挫けてはいけない」「あなたはひたむきだから。きっと報われる時がくる」など精一杯フォローしたものの、冬になるまでには店を辞めて、同系列チェーン店移籍した。確か、そこの店長から電話があって、「面接に来たけど、彼どんな子?」と聞かれたから、「ひたむきでいい子です。ちょっと心が弱いところもありますね。でも、戦力になりますよ」と答えた。今でいうリファラル採用だった。

 それから一年後、あの時スダ君から聞き取りをしてくれた大学から連絡があった。スダ君が、移籍した先の系列店でマネージャークラスランクアップしたという。私もその店に行ってみたところ、確かにスダ君がいた。社員と同じ服装でキビキビと働いていた。あの頃とは雰囲気が違う。人間として成長したのだ。

 それからすぐ、私も遠方の店に異動になってしまって、スダ君を見ることはなくなった。今はどんな人間に成長しているのだろう。いい男になっているだろうか。そんな未来を願っている。



2人目 フナモトさん

 この子は、いわゆるプレーヤータイプ極致だった。ほかの繁盛店から移籍してきた子で、クルーとしての実力は折り紙付きだった。POSでの接客もキビキビとこなすし、サービスレベルは最低限以上だし、料理を作るオペレーション作業も人並み以上にできた。

 どんな分野でもマルチ活躍できる子だった……ただし、現場作業に限っての話ではあるが。残念ながら、性格であるとか、人格であるとか、気質であるとか、そういうところに問題のある子だった。

 話は逸れるが、圧倒的美人だった。街を歩いていたら男は皆振り返るし、雑誌モデルをしていたとして不思議ではない。そういうルックスの子だった。

 ただやはり、性格に難があった。気に入らないクルー雑談を振られても冷たい態度を取ったり、無視することがあった。相手のことをミカンの皮くらいにしか思っていないのだ。

 ある時だったか、フナモトさんの接客現場でこんなことがあった(※当時は、女子厨房に入る子は極端に少なかった)。母親子どもふたりレジに並んでいて、子どもおもちゃ付きセットの説明を求めた。店内のカウンター横には、おもちゃの反則セットが豪勢に飾ってあった。※フナモトさんmaidになる。

 だが、彼女は冷たい様子で「ポケモンです。種類はこちから」とメニューを指さすだけだった。そのお子さんが十秒ほど迷っていたところ、フナモトさんがローファーの先でコーヒーシロップストローが入ったラックを何度も蹴り飛ばすのが見えた。

 またある時などは、夜の店内におばあさんがテイクアウトの注文後、「お水を持ち帰りでくれませんか」と言ってきた。フナモトさんはマニュアルどおり「お水は持ち帰りができません」(※衛生管理上の問題。お客の家で水が品質劣化した場合など)と答えたところ、おばあさんは「車にいる孫が薬を飲むので……水がほしいんです」とのこと。

 さて、こういう時はどうすべきか。一応、会社マニュアルには、接客については「ルールに準じつつも、自分らしい接客スタイルを求めてください。お客様のためになる接客を。迷った時はマネージャーに指示を仰ぎましょう」といったことが書いてある。

 フナモトさんはおばあさんに告げた。「その子カウンターまで来るなら用意できます」と。なるほど、機転が利いている。おばあさんが了承したところ、フナモトさんが水を用意してカウンターの前にいるおばあさんに水を届けた。

 しかし、おばあさんは水を取って、そのまま車に戻ろうとしたのだ。フナモトさんが一瞬早かった。おばあさんの二の腕を掴んで、水泥棒をガードしたのだ。

船「ダメっていいましたよね!?」

婆「いいでしょ。やめて!」

船「ダメって言ったよな、おい!?」

婆「ちょっと!」

船「おい!! ……お廻りさん呼びましょーか?」

婆「……」

 さすがに堪忍したのか、おばあさんは諦めて外の渋谷通りに留めてあった車に歩いていった。私はその様子を観ていたけど、どっちもどっちだと感じた。フナモトさんはお客様ファーストではなかったし、おばあさんにしてもジュースを買えばよかっただけのことだ。別に水でなくてもよかった。

 私だったら、「本来は衛生管理上の問題があり認められませんが、今回はお薬の事情があるということで持ち帰りを認めます」と言っていただろう。マニュアルに反する行為ではあるが、これなら上の人間が観ていたとしても申し開きできる。

 三つ目になるが、フナモトさんが専門学校卒業する半年前のことだ。店内のポジションを替わりたいという要望があった。弊社では、漢字表記だと接客専門職とでもいうべきランクがあり、それに選ばれるとお洒落制服を着ることができる。昔懐かしい、アンナミラーズ制服ちょっと似ている。

 だが、それはフナモトさんのわがままに過ぎなかった。本人から理由を聞いたところ、「可愛い制服から最後に着てから卒店したい」とのことだった。当然却下したのだが、それに激昂したフナモトさんは「だったら店を辞めます!!」と宣言して、マネージャールームパイプ椅子を立った。そのまま事務所を出て行き、二度と連絡してくることはなかった。残りのシフトはバックれてしまった……。

 約二週間後、別の系列から「フナモトさんという子が面接に来ているけど、どんな子ですか?」という問い合わせがあった。ちょっと迷った挙句に、こんなことを答えたかな。

「一本筋が通った子です。いい方に働くこともあれば、そうでないこともあります

 と告げた。嘘は言っていない。確かに嫌な別れ方はしたけれども、かつての仲間だ。応援はしたい。少なくとも、ほかの店への移籍妨害したくない。

 人格者じみたことを書いたけれども、保身のためでもあった。フナモトさんとは過去に二度、ホテルに行ったことがある。お店の公式飲み会があると、私はいつも若い子だけの方がいいだろうと思って(一万円を置いて)早めに帰るのだが、その時は最後の方まで残っていた。

 宴も酣(takenawa)ということになって、二次会に行こうと幹事が言い出した後で、フナモトさんと帰り道が一緒になり、いろいろ話すうちに飲み直そうということになった。私はまだ三十代だったので、いろいろと抑えることができなかった。

 フナモトさんの見た目はクールビューティといったところだが、いざ一緒に寝てみると情熱的なところがあった。やはり、体のいろいろな部分が柔らかかったのを憶えている。そういう体験が二度あった。

 それで、上の段で電話を受けた時は、フナモトさんが暴走したらよくないことになるのでは……!? という懸念があった。そうはならなくてよかった。

 思い返すと、これも懐かしい記憶だ。あの子は今も元気にしているだろうか。健やかであってほしい。



3人目 ワタベくん

 この子も鮮烈だった。当時は大学生。独得な雰囲気の子で、普段はボーっとしているかと思えば、厨房でのオペレーション中は熱気に満ち満ちていた。閉店時のクローズ作業も抜群に早かった。

 難点があるとすれば、マイペースなところや、人を怒らせる発言をするところや、常識のなさだった。ある時などは、冗談だと信じたかったが、早朝の開店作業中に「今日気合いを入れるためにビールを飲んできました!!」と宣言していた。

 今でいうところの、発達障害というやつだと思う。そうでないならパーソナリティ障害か。医師ではないので判断はできないが。

 さて、そのワタベ君だが、大学三年生のある時に「マネージャーになりたい」と言ってきた(※説明が遅れたが、正社員仕事をするアルバイトをいう)。確かに作業能力的には余裕でマネージャークラスだった。しかし、彼の発達障害的な言動は、他のアルバイト仲間の間では賛否両論だった。マイルールに対して過剰適応なところがあり、それが特に若い高校生クルーとの間に軋轢を生んでいた。

 当時のマネージャー全員に賛否を聞いたところ、半々ということになった。これは低い数値だ。普通は八割以上が賛成する。そして、ワタベ君本人に対して「貴君の意に添いかねる」という意思を告げたところ、なんと……彼は弾けた。バックレたのだ。

 フナモトさんと違って、自分シフトちゃんと消化していったが、店長である私に何も告げずに店を辞めた。ほかのアルバイト仲間には辞めることを伝えていたらしい。なんということでしょう……(劇的ビフォーアフター)。

 でも、これでよかったのだ。こういう極端な行動を取る人間管理者として相応しくない。彼がマネージャーになっていたとして、またどこかで軋轢を生んで誰かが店から消えてしまうような、そういう事態になっていたに違いない。

 それから、約七ヶ月が経った頃だった。なんと、ワタベ君がお店に戻りたいという(ほかのマネージャーから聞いた)。なんでも、そのマネージャーにワタベ君が電話をかけて「就職活動が終わったので店に戻りたい」という旨を伝えたらしい。

 これは、社会人でいうところの根回しに相当する行為だ。ワタベ君は成長したかもしれなかった。直球ストレートではなく、カーブを覚えた的な意味で。ワタベ君やるなぁ……。

 実際、この時期はとんでもない忙しさだった。スタッフの頭数があまりに少なく、基準に達していない人でも雇わざるを得ず、それがまた現在クルーとの摩擦を生むという悪循環だった。さすがの私も、相当な日数出勤することになった。時間外手当はゼロだった。名ばかり管理職というやつだ。

 話が逸れた。数日後、ワタベ君とマネージャールーム面談をしたところ、次のような意見があった。

・もうマネージャーになりたいとは思わない

・これまでは申し訳なかった

・週に四日以上必ずシフトに入る

 まあ、バックレではあるが、これからちゃんとするならいいだろうということで、ワタベ君を再雇用することにした。

 しかし、私が人を見る目がないのは皆様すでにお分かりのとおりだ。本当に見る目がない。この会社でも、最終的にはエリアマネージャー部長級)までは行けたのだが、そこでさらに上のクラス人達と揉めごと(本部クラスセクハラ関係)を起こしてしまい、最終的には理不尽降格処分店長に戻れ!!)を突きつけられ、会社を辞めることにした。

 さて。ワタベ君は普段はマジメだった。しかし、稀に凶悪な面を見せることがあった。ある日の早朝、お店の目の前に食品資材を搬入するトラックが停まっていた。ワタベ君は、せかせかと動いてトラックドライバーと協力し、荷台から野菜ジュースコーラシロップタンクPotatoを下ろし、店内に運んでいた。

 だがある時、見てしまった。トラックドライバーの目を盗んで、ワタベ君が野菜ジュースが50本ほど入ったビニル巻きの段ボールを――丸ごと盗んでいるのを。一瞬の早業だった。私でなければ見逃していたね。※一応、どうやって盗んだのかは伏せる。同様の行為を防ぐため。

 その時ほど、自らの人を見る目のなさを恨んだことはない。ワタベ君はすでに雇用三ヶ月目だったし、彼がいなければ深夜と早朝のシフトが回らない。困った事態だった。当時の私には、見て見ぬ振りしかできなかった。

 それから、ワタベ君は大学卒業まで店に在籍した。発達障害はやはりそのままで、ほかのアルバイト仲間との小競り合いが度々起こった。実は、ある時期から人手不足は解消していて、別にワタベ君には辞めてもらってもよくなっていた。クビにしようかと思ったことがある。しかし、性格や人柄が悪いとしか思えない彼が、多くのスタッフから嫌われながらも、一部のスタッフには懐かれているという現象を目の当たりにして思い留まった。

 なぜ、そんな判断をしたのか? 彼は本当に悪どい人間なのか、と思ったのもあるが――今風の言葉でいえば「多様性」だ。彼は確かに社会人以前に人として未熟なところが多くあった。だがしかし、一部の得意分野においては紛れもなく輝いていた。だったら、嫌なところには目を瞑ろう。それが当時の私の判断だった。

 風の噂だと、新卒時点での彼は、都内の某区役所地方公務員としてのキャリアスタートしたらしい。東京まれ東京育ちだから、やはり地元が一番ということだろう。彼も、元気でやっているといいのだが。



以上で終わりになる。

当時を振り返ってみて、間違いだったと思われる行動は多々ある。どれだけ後悔しても足りない。でも、それも人間だ。迷いながら進んでいくしかない。

ところで、満たされない心というのは、すごく大切だと思う。当時も今も、満足できる仕事をこなすというのは、とてもとても遠いことだと錯覚していた。

成長していくためには、これまでの自分を一人ずつ殺害していく必要があるのだと30代の頃は思っていた。朝が来るから起きるのです、みたいな当たり前のことだと思っていたけど、違うんだな。

人生が満たされなくても、自分自分なのだ理屈も何もない。ただ、それだけだ。だから店長として飲食チェーンで働いていた頃の失敗だらけの自分も、今では受け入れられる。そういう情けない私まで含めて私なのだ再確認できてよかった。

ここまで読んでくれてありがとう増田の皆さまの幸福を祈ってる。もし希望があれば、時間を空けて続きを書いてみたい。

2023-05-25

CDプレーヤートレイが動かなくなる故障多すぎ

タイトル通り。

原因はトレイを動かすモーターとギアの間にあるゴムベルトが経年劣化でたるむこと。

しかディスクを動かすモーターとピックアップがある部分(かなり重い)を持ち上げることもするからよりゴムベルトに負担がかかる。

最初CDプレーヤーピックアップ部分が上がるのではなく逆にトレイCDを置く部分が降りる。

なぜ最近プレーヤーはこういう構造じゃないんだ?

家電製品に関するエントリーが盛り上がったのでついでにしゃべってみた

2023-05-23

男と女脳みその違いが分かる一例

っf15は登場人物4人が4人とも女脳だったかプレーヤーの男共には理解できずレビューが大荒れした

あれが4人娘の冒険なら炎上しなかった

2023-05-11

anond:20230511020957

国対国ではないけど、企業企業でうまくオープンソースを使った例なら、Android があると思ってる。

当時スマホといったら iPhone が圧倒的で、そこに後から入って対抗するなんて無茶な話だったけど、GoogleAndroidオープンソース(と無料だけどGoogleコントロール下のアプリストア)を提供して誰でもどの企業でも使えるようにした。

そうすることで多くの企業が「タダでスマホOSが使えるなんて最高だ」ということで、Android で大量のスマホを作ってくれたわけだ。

中国メーカーとかは安く作るノウハウがあるからiPhone を持てない人々を含め世界中に売ってくれたし、ハイエンドモデルだってSamsungとかが出して売ってくれたかハイエンドiPhone 対抗だってそれなりに出来てる。

でも実際最終的な利益を取ったのはGoogleで、アプリストアからの売上の30%を取れるようにしたり、スマホ広告配信できるようになったのでGoogleネット広告ビジネスにもプラスになった。

ちなみにGoogleAndroidという名称商標登録していて、Googleアプリストアを入れるとかいろんな条件を課すことでAndroidと名乗る許可を出してる。

GoogleからしたらAndroidが普及すればするほど得なんだよ。

からスマホメーカーAndroid採用してもらうために、無料Androidを使えるようにするどころか、金を渡すことまでしてる。

まあ、そんなわけで二番手になったプレーヤーが逆転やトップと同じレベルを目指すためにオープンソース活用するのは結構有効

でも日本企業は「タダで使えてうれしー」で思考停止してるのが多いから、いいように利用されて終わることが多いのは残念だね。

2023-05-07

30歳女性 おしまいの音を聞く

「私のような、顔は整ってない、話も面白くない、職務能力も低い、年収も低いであろう、そんな人間は一刻も早く婚活をし、社会から逃げ出さねばなるまい」

そう思っていた22歳のわたくし、お前はもう全然ダメです。

コミュニケーション能力がないのは本当なので田舎事務員をやっておりますが、これが良くない。

インターネットには1000万プレーヤーゴロゴロいてお前の自尊心破壊していくでしょう、お前の年収は400ちょっとというところですからね。

しか趣味が「小説を書いては公募にぶん投げる」のみ、本当にそれしか趣味として残らなかったので、びっくりするほど生活に金がかかっていません 一人暮らしをしてもです。食事に興味がありませんからね。

暮らせてしまっているのです。

暮らせてしまっているから、お前から特段才能もない小説を書く時間をきっと奪うであろう他者との婚姻生活をなんとなく忌避しましたね。自尊心破壊されているので人にも優しくなれました。何があろうが自分が一番下なのは変わらないから、他人にいい事があれば結構素直に祝えるもんなのです。

もう30になりました。保険見直し、まあこの調子なら地元の安い中古マンションを買う頭金を貯めて……と親の老後に備えています。幸い親に大した問題はなく、あるとするならめちゃくちゃ悪口のキレが鋭いくらいです。

結婚するなら子供を産まねばならないだろうからもう無理です。今の計画は、万一障害児を産もうものなら破綻します。

人生が固まってきた気がします。おしまい鐘の音が聞こえる年になってきました。特に焦りもしていないのが、最もいけないことだなあと思います

賞くれ 賞もらえるとうれしいか

なくても別に書くんだけど

2023/5/7 追記

ポーイと書き飛ばして寝たらちょっとコメントがついており驚いています

賞取れるといいね〜と応援してくださった方、ありがとうございます

それからプライドが高く高望みをしているか結婚できない、これはよく言われます。実際「私はこの世の底辺なんじゃ!!」と「私の作品が負けるわけねえだろうが!!(負ける)」を同時によく考えるのでそうです。仰るとおりと思います

鼻っ柱折られすぎてベキョベキョなのですが時薬で治っちゃうからプライド自体は高いままです。

婚活アプリ、どうしても一次試験スペックカードバトル!みたいになるので、結婚欲が強くなくて食べれてる、食べていけるプランがある程度できている女性はどうしても「家の仕事を増やすなら入ってくる金も増えなきゃ働き損だろう」という思想になりそうなもんなので、そんなつもりなくても結果的高望状態なっちゃもんじゃないですかね…? 私も似たような年収の知人もそれで撤退してしまったので…。

2023-05-05

anond:20230505201459

偽りなのかどうかはそのプレーヤーか作り手が決めることであって、少なくとも君では無いんやで。

面倒くさいゲーマーとしてクッソ嫌われてそう。

2023-04-30

物語が多すぎる

物語が溢れすぎだろう今の世の中

いらないんだよ物語なんて

メインシナリオも何もいらない

ただ世界観を察せるようなフレーヴァーだけが散りばめられてて

頭が回る人だけ、関心が強い人だけ、知る人ぞ知る感じで理解してる

そんな感じでいいんだよ

昔のMMOはそうだった

主人公は何も話さな

主人公が発する言葉自分の打ち込んだチャット

返ってくる言葉NPCからというより、ほとんどが実際のプレーヤーから

そういう世界でこそ物語がつくられ没入感が得られるもんだろ

リアルタイムリアルの、リアルなじゃなくてリアル物語

それをバーチャルの皮を通して見る

それがいいんだよ

2023-04-11

anond:20230410235550

同じくアシスタント職の社会人で、職場は一千万プレーヤーだらけ

その一千万プレーヤーアシスタントするのが私の仕事

でもその一千万プレーヤーは朝から晩まで土日もプライベートもなく働いてる人ばかりなので、自分がそうなれるのか?自分パートナーがそれでいいのか?って思ったらとてもじゃないけど無理である

人間、できることをすればいいんだよ。働きすぎて体を壊したりしたら元も子もない。

あとアシスタント職でも経済政治話題勉強することはできるから興味があるならそれこそ地歴公民教科書あたりから読み直してみるのもいいよ。

資格ならFP3級もよいよ。自分はそこから経済勉強を初めていまはFP1級とったので。

2023-04-03

anond:20230402141536

上に行けば行くほど上を知るからというのはあると思う。ただ本当に嫌いって思いを抱くに至る人は激レアじゃないかなあ。

並の音大出だとそもそもプロ演奏家としてやっていけるようになるのはほぼ無理だし(てかそもそも純粋演奏のギャラだけで生きてるような奴は日本全体でごく僅かではあるが)。

プロ演奏家つっても基本オケの一員であってソロプレーヤーにはなれないし。

大半の人は音大進学時点でだいたいわかってるけどさ。

から色々理由をつけて「ちょっと違う道」で生きていこうとする感じじゃないかね。

2023-03-30

anond:20230330093626

昔は今みたいにオンラインでできなかったんでメインは学校内のTRPGサークルボドゲサークル)か、民間イベント主催者がどっか会場借りてセッティングする。基本初めましての人とプレーすることになる)だったんだけど、やっぱそういう奴はい某巨大掲示板めっちゃ晒されてたよ。

一般論としては、自分活躍しつつシナリオクリアするためにはむしろ他のプレーヤーを助けるようなプレイングが必要となるため、人数比で言えばそういう「大人」なプレーヤー4人に対し大暴れしたい奴1人くらいならなんとかなった。

本当にアレな奴はシナリオ冒頭で速攻でキャラ殺して退場させるなんてこともあったりした。

anond:20230330090643

ちなみにプレーヤーの上手い下手・発言積極的かそうでないかプレーヤーの見せ場や活躍度合いがめっちゃ変わってしまうため、なるべく各プレーヤー活躍を平滑化しようという狙いで(あと悪しきプレーヤー制御するためという狙いもあった)

そもそもシーン毎の登場人物キャラクターね)をGMが決定し、シーン単位シナリオが進む」

キャラクターの登場シーン数は原則同じ数にする」

プレーヤー面白い提案システム的に実行可能にする」

というシステムが出てきて、一時期すげえ流行っていた。

超余談だが最近中国人の嫁がいることが売りの左翼漫画家となった井上純一もそんなシステムを作っていた。

2023-03-23

anond:20230323110513

永久的に持つとか

えっ!?誰がそんなウソを。

最初から樹脂が劣化するから20年位のもんだぞと聞いてたが。

それよりミニコンポCDプレーヤー劣化が早くて、

CDプレーヤーピックアップって、2、3年位しか持たない。

ミニコンポ2台有ったけどどちらも直ぐにCDを聴けなくなった。

MDも同じように聴けなくなった。

その点車のCDMDプレーヤー耐久性が凄い。

15年経ってもCDMD聴く事が出来た。

その車は今はもう無い。

2023-03-21

平成ヲタクリメンバーズ第1話情報補完

今の40代オタクがボクの師匠、プログラムもCGもDTMも師匠のおかげを書いた増田です。

お前が技術を中心に情報補完しろよと言われたので知っている範囲情報を補完します。
ただやっぱりネタバレするとゲッサン編集部や作者氏から叱られそうなので、まったく本編には影響しないであろう部分を中心に情報補完させて貰います
先に謝っておきますネタバレ回避を考えたら第1話で語れる部分がココしかなかったっす・・・

主人公携帯電話

主人公和田一馬が所持するガラケーデザイン微妙な違いがあるけれど、おそらくはau W41CA2006年の春モデル

W41CAペンギンケータイとも呼ばれたCASIOのヒット機種で、外観はCASIOらしく少々無骨、旧機種のW31CAでは赤外線通信おサイフケータイへ非対応だったものの、W41CAでは対応を果たし全部入りケータイになった。
ペンギンケータイの由来ともなるマスコットキャラクターアデリーペンギンが画面上の様々な部分で演出として登場し、ポップなオレンジの筐体色とも合わせてその可愛らしさから人気を博した。
W41CA無骨さの中にある可愛らしさで人気となったが、CASIOのWn1CAシリーズ本来サラリーマンに高い評価を受けていた端末で、WordファイルExcelファイルを閲覧できるPCドキュメントビューワーやPC向けWebページを閲覧できるいわゆるフルブラウザを搭載しつつ、USBマスストレージ接続可能な端末であり、更にはFMラジオを受信できるなど当時のギークからも非常に高い評価を得ており、CASIOガラケーの銘機としてガジェット界隈では歴史に刻まれている。

当時を知る者であれば常識的な話だが、CASIOというか当時のau学生へ対して強く訴求する携帯電話通信キャリアで「学割と言えばau」という認識世間でなされており、au携帯電話へ搭載する機能や展開するサービス学生意識したものが多かった。
取り上げているW41CA着メロの最大発音数は128のステレオ再生PCM音源再生機能である着うた(AAC/48Kbps)にも対応していた。しかSD Audio Playerを搭載しておりminiSD(microSDではない)にUSBマスストレージ経由で保存したAAC(96Kbps)の再生可能であった。

ちなみにヒロイン(?)が使っている携帯電話現在でもINFOBARを生み出したとして話題となるau design projectの第3弾端末であるau talby2004年モデル製造三洋、型番がA5508SAデザイン以外に語る部分がぶっちゃけない。
というか当時からハードウェアスペックに関して語られることがあまり無かった機種で、掲示板などで携帯電話スペックを誇ったり最大限に活用するための情報交換などをするギークユーザが選ぶ機種ではなかったので殆ど知らないというのが実情。
INFOBARは目新しさもあって結構いろいろ情報交換されたものだけれど第3弾ともなると正直言って失速気味になっていた。
ただ、主人公が最新の携帯電話ヒロインが型落ちのデザイン重視な携帯電話学生なのでauという細かな描写は作者の意気込みを感じる。
個人的にはこの時期の携帯電話を挙げるならauではなくVodaphoneNTT DoCoMoから発売されていたNokia 6630推したく、これがまたSymbian S60で・・・と話が逸れるので別の機会に。

音源

W41CAに搭載されている音源YAMAHA AudioEngine MA-7i(YMU791)で、前述の通りFM音源の最大発音数は128でステレオ再生可能であり、AACMP3デコード対応するなど非常に多機能で多くの携帯電話端末に採用されることとなる2005年に登場した最新LSIによる音源だが、W41CAでは何故かMP3デコードなど一部機能制限されている。
着メロ形式SMAF(MMF)で150Kbyte(153,600byte)まで、FM音源の使い勝手としては4オペレータの最大発音128で、更にFM音源側の最大発音数を減らすことで最大16bit/12,000HzのPCM音源データを使うことが出来、同様にFM音源側の最大発音数を減らすことで着うた登場前後に一瞬だけ流行ったボーカル付き着メロ活用されたHV(合成音声)も使える。
エフェクターなども内蔵しておりMA-7シリーズは当時の着メロ職人からはかなり評価の高い音源であったものの、NTT DoCoMoしか注目しなかった頭内定位を利用した仮想サラウンド再生のための3Dポジショニング機能実装されており、いつの世も空間に対するオーディオというのは経営者技術者の心を掴んでしまうんだなと林檎マークを見て思いを馳せる。

アプリ

ただ人気だったW41CAにも欠点はあり、当時のケータイアプリ開発者から悪名を欲しいままにしたezアプリ、つまりBREWアプリ採用されていた。当時のau野良アプリ(勝手アプリ)開発者を締め出すことへセキュリティの都合上から躍起となっており、公式ez web以外の経路からアプリインストールを著しく制限していた。
この制限が無くなるのは平成ヲタク リメンバーズの時間軸で言えばほんの先の未来である2007年に登場するオープンアプリプレーヤー(OAP)を待つ必要があり、W41CAは、というかau端末はその点からギークに毛嫌いされることがよくあった。
BREWアプリ欠点はそれだけでなく、これはBREWアプリよりも前のezplusアプリ時代からそうなのだが1日のアプリ携帯電話パケット通信3MB制限という謎の縛り(後に6MBまで上限緩和)が設けられておりユーザケータイアプリ開発者双方からヘイトを買う一因となっていた。ちなみに他社は1度のパケット通信量の上限はあったが1日の上限は無い。
いやそもそもQualcommからカフェインよりもアルコールだよと騙され酔っぱらいJAVAからBREWへ乗り換えたこ自体が愚かで、他社はJAVAのままなので単に開発負担が増え、auで公開されるケータイアプリが減るという結果しか生まなかった。これが解消されるのが前述したOAPであり、OAPの正体はBREW上に構築されたJAVA VM環境であった。
しかしこのOAPもBREW側のセキュリティパーミッションのせいでパケット通信するたびに通信許可するためのダイアログが表示されるなど不便極まりない仕様であったためユーザの反感を買ってしまう。

オマケ コロニーな生活

マニアックネタばかり詰め込んでもアレなので、平成ヲタク リメンバーズの本編に影響しないよな?とビクビクしながら選んだのが当時流行っていた携帯電話活用した位置ゲームのコロニーな生活。当初はウィルコム端末向けだったが後に他の携帯電話通信事業者にも対応し、2005年コロニーな生活☆PLUSとして改称アップデートされた。
このコロニーな生活☆PLUSはブラウザゲーム一種コロニーな生活☆PLUSのURLアクセスするだけでゲームへ参加できた。1km以上の直線移動距離を稼いでゲーム通貨を貯め、自分土地施設を充実させ住民人口を増やしていくというゲーム
当時を知っている人ならばオチが直ぐにわかっていると思うので間を置かず言ってしまうと、コロニーな生活☆PLUSの略称コロプラ現在では白猫プロジェクトディズニーツムツムの開発元で知られる株式会社コロプラの祖業である。ちなみに今でも一応はスマートフォンアプリサービス継続しており名称も「コロプラ」へ改称している。
平成ヲタク リメンバーズの世界時間軸にプレイヤー存在するだろうけれど今後ネタ被りしたら申し訳ない。

1話感想

ネタバレ回避必要だし始まったばかりの第1話でとやかく言えることはないですね。読者の興味を惹こうとする単語が現れたりするので走り出しとしては及第点なんじゃないかなと。
しろ前述したように登場するガジェットをしっかりと時代に合わせたものにしていたりとセリフキャラクターだけでなく登場する小物にも注目したほうが楽しめるのかも知れないというのが第1話への感想と今後への期待です。

作者氏は同年代だと思われるので、敵に回すと恐ろしいが味方につけると頼りないと言われるVIPクオリティを発揮してくれたらなと楽しみにしてます。うはwwwおkwwwww

2023-03-19

ChatGPT4と人狼ゲーム

私:

人狼ゲーム基本的ルールは知っている前提に貴方には人狼ゲームマスターをしてもらいます。またあなたは私と一緒にプレイヤーとしても参加してもらいますあなたゲームマスターでもあり、プレイヤーとしても参加します。つまりゲームマスターであるあなたは配役を知っていますので、プレイヤー貴方ゲームマスターの貴方思考を断絶する必要がありますゲームマスターのあなた機械的ゲームの進行をください。またあなた複数プレイヤー担当する事になりますので、プレイヤー間の思考も断絶しなければなりません。プレイヤーにはそれぞれ配役がありますから、その視点に立って発言をしてください。私が合図するまでゲーム開始を待ってください

ChatGPT4:

了解しました。ゲームマスターとしての役割と、複数プレイヤーとしての役割を分けて参加します。それぞれのプレイヤー間の思考も断絶し、適切な発言を行いますゲーム開始の合図をお待ちしています

私:

このゲームでのプレーヤー数は6人で配役は人狼二人、騎士一人、占い師一人、村人2人です。あなたと私の役割は以下の通りです

ゲームマスター: あなた担当しま

プレイヤー1: 私が担当しま

プレイヤー2,3,4,5,6: あなた担当しますのであなたプレイヤーとして会話をしてください。各プレイヤー発言の長さは単語50ワード程度にしてください。

配役は私には伏せてください 私が合図するまでゲーム開始を待ってください

ChatGPT4:

承知しましたプレイヤー数6人、役割人狼2人、騎士1人、占い師1人、村人2人という設定でゲームを進めますプレイヤー2からプレイヤー6までを私が担当し、各プレイヤー発言単語50ワード程度に留めます。配役については伏せておきますゲーム開始の合図をお待ちしております

私:

初日の夜は、占い師は占うことができますが、狼は襲撃ができませんし、騎士は護衛できません。私には便宜上村人を割り当ててゲームスタートしてください 発言位置は、サイコロを振ってあなた発言位置を決めてください。 4が出たらプレイヤー4から発言を始め、4,5,6,1,2,3,4,5,6,1,2,3の順番で発言します。初日情報が少ないためひとり二回発言した後投票フェーズに移りますプレイヤー2から6はあなた発言してください。プレイヤー1は私ですので、私が発言入力します。プレイヤー1以外の夜会話およびプレイヤー1以外の配役は私には伏せて最初の夜フェーズスタートしてください

ChatGPT4:

ゲームを開始します。初日の夜、占い師のみが占いができ、狼は襲撃できず、騎士は護衛できません。あなたが村人として参加されることを確認しました。

サイコロを振ります...結果は4です。発言順序は4, 5, 6, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 1, 2, 3となります初日発言が終わったら投票フェーズに移ります

プレイヤー4: みなさん、こんにちは。何か怪しいと思う人がいたら教えてください。情報交換が大切ですね。

プレイヤー5: はじめまして初日から情報が少ないので、みんなで協力していきましょう。

プレイヤー6: こんにちは初日特に情報がないので、皆さんの意見を聞きたいです。

あなた発言プレイヤー1)をお待ちしています

私:

こんにちは占い師カミングアウトをした方が情報が出ると思いますので、カミングアウトをお願いします。また占った人の色をおしえてください。以上です。

ChatGPT4:

プレイヤー2: こんにちは占い師カミングアウトリスキーですが、情報が出ることは確かですね。慎重に進めましょう。

プレイヤー3: 皆さん、はじめまして占い師カミングアウトリスクもありますが、情報が欲しいですね。

プレイヤー4: 占い師カミングアウトは確かに情報が出ますが、人狼に狙われるリスクもあるので慎重に決めてほしいです。

プレイヤー5: そうですね。占い師カミングアウトするかどうかは本人に任せたいです。無理に出てこなくてもいいと思います

プレイヤー6: 占い師カミングアウトは確かに情報が増えますが、リスクもあるので本人に任せましょう。

私:

占い師カミングアウトリスクが伴いますが、初日騎士が守れば必ず次の日に結果を残せます。なので出た方が良いと思いますよ、発言終わります

ChatGPT4:

プレイヤー2: 確かに初日騎士が守ることで占い師が生き残る可能性が高まりますね。それにより情報が増えることは大きいです。

プレイヤー3: たしかにその通りです。占い師カミングアウトすれば、騎士が守ることで情報が得られますね。

これで初日発言が終わりました。投票フェーズに移ります。各プレイヤーは疑わしい人物投票してください。

私:

他の5人がほぼ同じことを言っているので、私はランダムに2番に投票します。

ChatGPT4:

プレイヤー1がプレイヤー2に投票しました。

プレイヤー2: 私はプレイヤー3に投票します。

プレイヤー3: 私はプレイヤー4に投票します。

プレイヤー4: 私はプレイヤー5に投票します。

プレイヤー5: 私はプレイヤー6に投票します。

プレイヤー6: 私はプレイヤー1に投票します。

投票結果は以下の通りです。

同票のため、誰も処刑されません。夜のフェーズに移ります占い師人狼はそれぞれのアクションを行ってください。騎士は今夜は護衛できません。

私:

フェーズを終えてください。

ChatGPT4:

夜のフェーズが終わりました。以下のアクションが行われました。

朝になりました。昨夜、プレイヤー4が人狼に襲撃されてしまいました。プレイヤー4は村人でした。

今日議論を始めてください。順番は昨日と同じく4, 5, 6, 1, 2, 3ですが、プレイヤー4が襲撃されたため、プレイヤー5から始めます

私:

プレイヤー5は発言を始めてください。

ChatGPT4:

プレイヤー5: これは痛いですね、プレイヤー4が襲撃されてしまいました。占い師は結果を公開してくれると助かります私たち議論を進められるよう情報必要です。

プレイヤー6: 本当に残念です。占い師がいるなら、結果を共有してくれると助かります今日は絞れる情報があると思うので、協力しましょう。

あなた発言プレイヤー1)をお待ちしています

私:

私は占い師ではないので、プレイヤー2か3に占い師がいることを期待します。両方からカミングあうんとが無い場合、死んでしまったプレイヤー4が占い師だった可能性が高いと言うことになります発言終わります

ChatGPT4:

プレイヤー2: そうですね、私も占い師ではありません。プレイヤー3に占い師がいることを期待しています。もしいなければ、プレイヤー4が占い師だった可能性が高くなりますね。

プレイヤー3: 皆さん、実は私が占い師です。昨夜はプレイヤー1(あなた)を占いました。結果は「村人」でした。これで人狼が2人に絞れると思います

私:

二日目、全員の発言が終わったので、投票フェーズに移ってください。

ChatGPT4:

二日目の議論が終わりました。投票フェーズに移ります。各プレイヤーは疑わしい人物投票してください。順序は昨日と同じく5, 6, 1, 2, 3です。プレイヤー4は襲撃されたため、投票できません。

私:

2に投票します。

ChatGPT4:

プレイヤー1がプレイヤー2に投票しました。

プレイヤー5: 私はプレイヤー6に投票します。 プレイヤー6: 私はプレイヤー2に投票します。 プレイヤー2: 私はプレイヤー6に投票します。 プレイヤー3: 私もプレイヤー2に投票します。

投票結果は以下の通りです。

プレイヤー2が最も票を集めたため、処刑されますプレイヤー2の役割は「人狼」でした。

夜のフェーズに移ります占い師騎士はそれぞれのアクションを行ってください。人狼は襲撃ができません。

私:

フェーズに移行してください。

ChatGPT4:

夜のフェーズが終わりました。以下のアクションが行われました。

朝になりました。昨夜は誰も襲撃されませんでした。今日議論を始めてください。順番は昨日と同じく5, 6, 1, 3です。プレイヤー2は処刑され、プレイヤー4は襲撃されたため、発言できません。

私:

それではプレイヤー5は発言スタートしてください。

ChatGPT4:

プレイヤー5: 昨夜は誰も襲撃されなかったので、騎士の護衛が成功したようですね。占い師がいる場合、結果を共有していただけると助かります

プレイヤー6: そうですね、騎士の護衛が成功したと思われます占い師が結果を共有してくれると、人狼を見つけられるかもしれません。

あなた発言プレイヤー1)をお待ちしています

私:

3が占い師で、初日は私を占い、村人でした。つまり、5か6が人狼になります占い師は5か6を占っていれば勝ちが確定するので、プレイヤー3は占い結果を教えてください。以上です。

ChatGPT4:

プレイヤー3: 了解しました。昨夜はプレイヤー5を占いました。結果は「村人」でした。したがって、プレイヤー6が人狼だということが確定します。

すべての人の発言が終了したので投票フェーズに入ります

三日目の議論が終わりました。投票フェーズに移ります。各プレイヤーは疑わしい人物投票してください。順序は5, 6, 1, 3です。プレイヤー2は処刑され、プレイヤー4は襲撃されたため、投票できません。

私:

私は6に投票します。

ChatGPT4:

プレイヤー1がプレイヤー6に投票しました。

プレイヤー5: 私もプレイヤー6に投票します。

プレイヤー6: 仕方ないですね、私はプレイヤー5に投票します。

プレイヤー3: 私もプレイヤー6に投票します。

投票結果は以下の通りです。

プレイヤー6が最も票を集めたため、処刑されますプレイヤー6の役割は「人狼」でした。

おめでとうございます!村人陣営勝利です!ゲームを終了します。

私:

ありがとうございました。ゲームマスターと私で反省会をしたいと思います。まずは各役割について、どう割り振っていたのか教えてください。

ChatGPT4:

もちろんです。役割の割り振りは以下の通りでした。

反省会を始めましょう。どのような点について話し合いたいですか?

私:

片方の狼は村人を惑わすために一般的騎士占い師カミングアウトしますが、今回それがなかったので、比較的村人が勝ちやすい盤面になりました。狼がカミングアウトしなかった理由について教えてください。

ChatGPT4:

今回のゲームでは、狼がカミングアウトしなかった理由は主に以下の二つです。

1. 初日カミングアウトに対する意見が分かれていたこと: 初日占い師カミングアウトについて意見が分かれていたため、狼陣営は様子を見る戦術を取りました。結果として、占い師カミングアウトするタイミングが遅れたことで、狼陣営カミングアウトも難しくなりました。

2. 狼陣営選択: 狼陣営は、占い師騎士カミングアウトすることによるリスクを避け、村人を装う戦術選択しました。しかし、この戦術占い師情報が明らかになるにつれ、狼陣営が窮地に陥ることにつながりました。

今回のゲームでは狼陣営戦術がうまく機能せず、村人陣営に有利な展開になりました。状況や戦術に応じて狼陣営カミングアウト検討することも重要です。

私:

ありがとうございます初日に票がばらけてしまった原因について教えてください。狼は票を集めれば村人を処刑することができ、その夜に村人を襲撃すれば勝ちが確定していたはずです。

ChatGPT4:

初日に票がばらけてしまった原因は以下の要因が考えられます

1. 情報が限られている: 初日は各プレイヤー特定役割を持っていることを除いて、ほとんど情報がありません。そのため、プレイヤーは他のプレイヤーに対する疑いを具体的に持ちにくく、票がばらける傾向があります

2. 狼陣営戦術: 狼陣営初日に票を集めて村人を処刑することができれば有利になりますが、逆に村人陣営に疑われるリスクも高まります。そのため、狼陣営初日に目立たないように票をばらけさせる戦術を取ることがあります

3. 村人陣営の慎重さ: 初日投票では、村人陣営は誤った判断占い師騎士処刑してしまリスクを避けたいため、票をばらけさせることがあります

今回のゲームでは、これらの要因が組み合わさり、初日投票で票がばらける結果となりました。狼陣営は、村人陣営の慎重さや情報不足を利用して票を集めるタイミングを見極めることが重要です。

私:

最後に今回狼陣営はどうすれば、狼陣営を勝ちに導けたと思いますか?

ChatGPT4:

今回の狼陣営勝利するためには、以下のような戦術が考えられます

1. カミングアウトタイミング: 今回のゲームでは、狼陣営占い師騎士カミングアウトせず、村人を装う戦術選択しました。しかし、占い師カミングアウトしたタイミングで、狼陣営積極的占い師騎士を主張することで、混乱を招き、疑いを逸らすことができたかもしれません。

2. 投票戦術改善: 初日に票がばらけたことで、狼陣営は村人を処刑するチャンスを逃しました。狼陣営は、村人陣営の疑いをうまく誘導し、投票で村人を処刑できるような戦術を考えることが重要です。

3. 他のプレイヤーへの疑いの誘導: 狼陣営は他のプレイヤーへの疑いをうまく誘導し、村人陣営同士の対立を作り出すことで、狼陣営プレイヤーが疑われにくくなることがあります。これにより、狼陣営が村人陣営を混乱させ、勝利に近づくことができます

4. 占い師妨害: 狼陣営占い師情報が出る前に、占い師を疑うような発言をすることで、占い師の信用を下げることができます。これにより、占い師カミングアウトしても村人陣営が信じにくくなり、狼

2023-03-16

anond:20230316225759

しかけて人間関係を聞いてメモれ。

飲み会にでる。

自治会にでる。

挨拶する。

省略しているのは人間関係から

個人情報なんてない世界

聴力検査はしたほうがいいけど、ヘッドホンは捨てる。携帯オーディオプレーヤー難聴になるだけ。また移動中にスマホは見ない。現実を見て現実を聞く。空気を知る。

地方紙を取る。これも大事

地元局のバラエティテレビラジオも貴重だ。

 ただ自分発達障害言うやつは単なる言い訳迷惑なやつしかいないみたいだ。

 最初からそうやって決めつけてばかりだとそっち系かと疑う。その場合方法はない。今のアドバイスは全てマイナスになるから忘れてください。そもそも答えが決まっているし。

 まず決めつけをやめて規則正しい生活を送り相手敬語を使う。そして、大事なことはネットを捨てる。ネット発達障害の救いはありません。なぜなら自分に都合がいいことだけピッキングしてしまうから。それは意味がない。

2023-03-15

anond:20230314174651

めっちゃめちゃマジレスすると、異性の家族特に理由もなく一緒に風呂に入ってるのはドン引かれて当たり前だが、暇つぶしとは言えちゃん理由があって同性の家族となら引く奴がおかしい。

ちなみに、ちょっと金をかけてもいいなら、防水のCDプレーヤーラジオとかスマートモニタータブレットあたりを導入して風呂場に持ち込むとよい。

2023-03-14

anond:20230314015509

35歳過ぎ?くらいの方なのかな。その歳で女性で1000万プレーヤーというのが実際どういう業界・業種でナニしてる人なのかよくわからん地方都市アラフォーオッサンです。

素朴な疑問なんだけど、ぶっちゃけ金融資産いくら持ってていくらまで貯めたいの?

てかその年収共働きでその倹約意識っぷりだと既に5千万近くあったりするんじゃね?

住宅ローンは借りる方が得なのでキャッシュで家を買うとかは無いとして、うーんでも書いてないけどどうせ首都圏在住なんだろうが、単にまだ子供ができてないだけの既婚とすると、子供できたら資産爆速で目減りする可能性もあるわけか。

まずその歳でその収入でその資産額は単純にすごいよね。素晴らしいです。

ほんで多分だけど「これ以上に資産いかに増やすか(最終的には「労働者から脱却するか)」または「資産はこんくらい維持できれば良いのであとは如何に無理なく生活レベルを上げるかor子供にどんだけ金をかけるか」という分岐点みたいなとこに立っていらっしゃるのではないだろうか。

好きにしてくれとしか言いようがないけどw

ただ「人生最後自分資産をどういう状態にしておきたいか小梨なのになんか理由があるのか知りませんが、子供がいないと最終的には資産は国に取られておしまいですよ)」は考えておく方がいいんじゃないですか。

今後の人生に幸あれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん