「ジョナサン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジョナサンとは

2021-09-11

鴻巣友季子の時評は何が問題だったのか

 『文學界2021年9月号に掲載された桜庭一樹少女を埋める」を取り上げた、鴻巣友季子による朝日新聞文芸時評に対して、桜庭が抗議の声をあげ、記事の訂正などを求めた(文中敬称略)。

 この問題に関して筆者は「鴻巣友季子の時評は何が問題なのか」に始まる3本の文章投稿した。その後、桜庭の求めに沿う形で、9月1日に朝日新聞デジタル版の時評で文面が修正され、9月7日付朝日新聞本紙および朝日新聞デジタルに、両者と時評担当者見解掲載された。

 この記事では総括として、両者の見解検討するとともに、時評担当者が「期待」しているという「文学についての前向きな議論」のために、この一件にまつわる諸論点を、桜庭鴻巣が直接言及していない点も含めて挙げる。なお、はてな匿名ダイアリー仕様URL掲載可能数に制限があるようなので、最小限に留めている。

見解検討

 両者の主張は、以下のように整理できるだろう。

桜庭文芸時評の評者の主観的な読みは、その読みが合理的であるか否かによらず、実際に作品にそう書かれていたかのようにあらすじとして書いてはならない。

鴻巣文芸時評の評者の主観的な読みは、その読みが合理的であるならば、あらすじとして書いてもよい。

 桜庭は主張の根拠として、そのようなあらすじの書き方が「これから小説を読む方の多様な読みを阻害」し、「〝読者の解釈自由〟を奪」うことを挙げている。

 一方で鴻巣自身の主張を、「あらすじも批評の一部なので、作者が直接描写したものしか書かない等の不文律を作ってしまう事の影響は甚大」であり、「読み方の自由ひいては小説可能性を制限しないか」という懸念により根拠づけている。

 では鴻巣は「あらすじも批評の一部」であるという主張をどのように根拠づけているか。これが不明瞭なのである

 鴻巣は「あらすじと評者の解釈は分けて書いてほしいと要請があったが、これらを分けるのは簡単そうで難しい」と書くが、その後に続くのは、作品創造的な余白を読者が埋めるという、読解についての文章である文学解釈にそのような性質があったとして、それがあらすじと解釈の分離の困難とどう関わるのか、説明されていない(まさかテクストに書いてあることと、書いていない部分から自分想像したこととが融合してしまって分離できないというのだろうか。テクストは目の前にあるのに)。つまり鴻巣は、「書く」ことについて言及していないである解釈批評の一部でしかない。当然ながら、読んだ=解釈しただけでは批評は成立せず、「書く」ことが必要不可欠である。だからこそ桜庭の主張は鴻巣の読みの否定ではなく、「分けて書いてほしい」というものだったのだ。分けて「書く」ことが「読み方の自由」を否定することにはなるまい。そして実際にデジタル版の時評の文面を「修正」できたのだから、分けて書くことはさほど難しくはないはずである

 鴻巣は「合理性」や「妥当性」にこだわりを見せるが、この見解文章がそれらを備えているとは言い難い。また、鴻巣見解を発表する段になっても、そもそも桜庭に何を問われているのか理解していないふりをしている、あるいは単に理解できていない。

 繰り返しになるが、問題は「書く」ことなのだ私小説フィクションからどのように読んでもいいとか、誤読される覚悟もなしに私小説など書くなとか、私は鴻巣評のように読んだとか、信用できない過去語りだとか、あるいは鴻巣誤読しなければこんな事態にはならなかったとか、そんなことは関係ない。どう読んだっていい。批評家が誤読することもあるだろう。批評家が作者の意図しない優れた読解をすることもあるだろう。ただし、自分の読解が生み出しただけの出来事を、実際に作品にそう書かれていたかのようにあらすじとして断定で書くべきではない。

 ただそれだけのことを、桜庭は何度も何度も直接本人に訴えかけた。にもかかわらず、鴻巣がその声が受け止め、真摯に答えたとは思えない。

 この文章を書いている最中に、『現代ビジネス』上に、飯田一史による記事「「少女を埋める」論争が文学史上「奇妙」と言える“3つのワケ”」が掲載された。そこで名古屋大学大学院教授日比嘉高モデル小説研究フロントランナーと言ってよいだろう)は、「作家である桜庭さんの方がTwitter上で『私小説』『実在人物モデルに』と事実立脚している点を強調している」と述べているが、桜庭は慎重に「テクストという事実」と「現実事実」の問題を切り分けている。

(強調は引用者。これは桜庭が声をあげた最初ツイートだ)

(強調は引用者)

 桜庭実存にとって「現実事実」がいかに重大なものであったとしても、桜庭あくまでそれを「テクスト(に書いてあるか否か)という事実」と「あらすじの書き方」との問題の下位に位置付けている。主張の動機と主張の根拠を分けるべきである飯田は、「作家が「トラブルを予防する」ために「事実の側に立つ」点でまず「少女を埋める」はきわめて珍しい事例なのだ」と書いているが、「トラブルを予防する」のは主張の根拠ではなく動機である。この一件を「論争」と表現するのであれば、作家動機ではなく、作家根拠フォーカスするべきであるこの記事のまとめ方に〝私は〟断固抗議する。

 とはいえ桜庭見解にも問題点が指摘できる。それも踏まえて、以下、「文学についての前向きな議論」のための論点を、差し当たり三つ挙げる。 

文芸時評というジャンル

 今回の一件に際して、文芸時評不要説や批評の死が取り沙汰されもした。桜庭ツイートで「批評ではない未熟な文章」などの表現を使い、鴻巣見解において「批評」という言葉を用いている。

 だが、文芸時評批評しかないのだろうか? 文芸時評英語ならliterary review(あるいはbook review)やliterary commentary、フランス語でならchronique littéraireなどと言うだろう。批評critiqueと時評は同一視してよいのか? 批評の要素を備えているとしても、時評には時評に固有のジャンル特性があるのではないか

新聞というメディア

 文芸時評新聞という巨大メディア掲載されている点をどう捉えるか? 桜庭見解において朝日新聞の「影響力は甚大」としている。また桜庭は「これから小説を読む方の多様な読み」について言及するが、「これから小説を読まない方」が時評だけを読む可能性も大いにありうるだろう。あるいは前項と関連づければ、文芸誌などの批評は全く読まないが時評は読むという新聞読者はいるだろう。つまり文学の読者と時評の読者は必ずしも重ならない。

 文学の読者であれば私小説で描かれたことが現実でもその通りに起きたと断定できないと承知しているが(あるいは、そのような認識の者を文学の読者と呼ぼう)、時評の読者がそのような前提を共有しているとは限らない。桜庭新聞の影響力への言及の直後に「私は故郷鳥取で一人暮らす実在老いた母にいわれなき誤解、中/傷が及ぶことをも心配し」たと述べている(繰り返すが「をも」という表記に注意。その一点だけで抗議しているのではない)。今回の問題(ここでは主張の論理ではない、現実現象レベルである)はそもそも、「文学についての」「議論」だけに収まらないものをも含んでいるのではなかったか

 以上の論点を踏まえて、時評担当者見解検討することもできるだろう。

書いてあればよいのか

 桜庭見解は冒頭、「私の自伝的な小説少女を埋める』には、主人公の母が病に伏せる父を献身的に看病し、夫婦が深く愛し合っていたことが描かれています」と書く。鴻巣評の印象を覆すためにあえて母の献身夫婦の愛を強調したのだろうが、このまとめ方については異議もあった。文芸評論家藤田直哉が端的に指摘しているのでツイート引用しよう。

 つまりあらすじに書いてよいのは、「作中の事実であるべきではないか 今回であれば、あくまで一人の人物視点に立って、「私の自伝的な小説少女を埋める』では、病に伏せる父と、献身的に看病した母とが深く愛し合っていたことを、主人公が見て取ります」くらいが妥当なのではないか言うなれば、「夫婦が深く愛し合っていた」というのも、「愛しあっていたのだな」という文字列テクストに書いてあるとはいえ中人物の「主観的解釈なのだから、〈そのような解釈が書いてある〉という形であらすじを書くべきではないか

 あるいは、そもそも事実」と相容れない表現というものもある。極端な例を挙げれば、自分幸せだと信じ込みながらオンラインサロン主宰者に投資し続ける人物のことを「幸せ生活を送り」などと書くのは、たとえ作中に「幸せである」と書かれていたとしても、おかしいだろう。幸せ事実ではなく評価からだ。書かれていないことを想像するとともに、読者は書かれていることについても想像し、評価する以上、書いてあれば何でもあらすじに含めてよいとは限らないのではないか

参考になりそうな文献

 最後に、「文学についての前向きな議論」に役立ちそうな文献を、備忘録も兼ねてリストアップしておく。

2021-09-05

U-NEXTで『鼻くそみたいな恋をした』を見た

評判は知ってたし、見ようかなとも何度も思ったけど、ひねくれ者だから見に行かなかった。で、ひねくれ者だから、『ドライブ・マイ・カー』を見に行く代わりに今更見た。シコシコと一人で土曜の夜中に見た。

実際見てみたら、とにかく2時間イライラさせられただけだった。粋な夜電波がどうしたんだよ、今村夏子がどうしたんだよ、堀江敏幸がなんなんだよ。固有名詞で語るなよ。その固有名詞の中身を話せ、菅田将暉。粋な夜電波キンプリ会の話をしろ

いかメロドラマってのは、記号に頼らなくても日常的な仕草の組み合わせが物語になるから凄いんだよ。これは記号に頼った甘ったれクソ物語だよ。って、大学生の時、有村架純の姉に顔が似ている恋人講釈垂れたら「増田くんって意味わかんない」って返されて喧嘩になった。

真面目だけが取り柄の国立大生みたいな見た目した有村架純がそんなに可愛くないのもイラときた。飛田給から外大生なのかな?とも思ったけど、普通に実家暮らしだった。『愛がなんだ』の岸井ゆきのが笑った時の歯茎のほうがよっぽどキュート

それで、この映画って具体的な大学が全く出てこないことに気付いた。『文章教室』と『セッちゃん』の早稲田も、『人のセックスを笑うな』の女子美も、『Pink』の東大も出てこなかった。とにかくそういう各学生街独自に放っているような土地性が隠蔽されていた。「サブカルチャー」とか、モラトリアムセックス期の生ぬるさと学歴関係が完全に隠蔽されてた。

とにかく見終わっても、なにこれクソ長いジョナサンCMか?って感じだし、ムカつくから大学時代の元カノのインスタを見に行った。増田と付き合ってたときは「ハスシゲヒコ、ダレソレ?」とか言ってたくせに、おしゃれなカフェカフェラテと『伯爵夫人』を並べたインスタントカメラ風の写真をアップしてて、さらにムカついた。しかちゃんと奥にテクノカット男がぼんやりと映ってた。

ムカつくからもっと遡って見たら、「『花束自分の話かと思った」って投稿があってさらにムカついた。

というか手が滑ってストーリータップしたら、婚約指輪婚姻届の上に二つ並べた画像が出てきてムカついた。クソっ、増田作家になりたいって言って就活しなかった時、「増田くんといても先が見えない」って言ってた有村なんとか似のあの女、幸せになりやがれよ。

2021-05-03

アニメ漫画作品世代交代スムーズに行いながらも存在感を放ち続けた元主人公一人しかいない説

ジョセフ・ジョースター

ジョナサンからバトンタッチを受け、既存ファンには人気だけど”少年”向けには微妙だった第一から劇的に作品人気を回復させた。

3部では、なんかもう微妙で残念な幽波紋能力ながら、いいところでいい活躍ぶりを発揮し、4部でもボケながら光るところがあった(どぶの中で透明の赤子を掲げるシーン等)

以上!

2021-04-05

ジョジョ1部でスピードワゴンジョナサンの見舞いに行ったらジョナサンとエリナがいちゃこらしてて入るに入れなかったときクールポコ状態だったの?

2021-03-30

約ネバはジョジョである

 鬼滅の刃主人公ジョナサンジョースター的な超絶優等生ジョジョシリーズは日頃から優等生ジョナサン喧嘩慣れがすごい城太郎修行せず、杉田智和ボイスが似合い過ぎるちゃらんぽらん男ジョセフだけが修行描写があるのがグッとくるのだが、鬼滅の刃一般庶民としての優等生が戦う優等生のための努力をするという内容。

 呪術廻戦は脚本的に編集者こそが「劣化ドラゴンボール劣化ワンピース」と嘆きたくなるけと人としてはい意味ジャンプ主人公

 僕のヒーローアカデミア女性キャラを極力減らしたラブコメ主人公PTAフェミニストの評判が悪い。修行シーンの説得力鬼滅の刃と比べて説得力が無い。

 

 何が言いたいかと言えば、正に作者より頭のいいやつがいない創作典型っていうか脳筋脚本。ヒロアカだけ脳みそ贅肉と言えば満足するの? 結局バカである事に変わりはない。

 ちなみにジョジョ枠というのはまともな知性があるのがデスノートと約ネバだけという意味であり、デスノート人気は基本的テコ入れで出来ている。

 

 ちゃんとした証拠は無いよ。精々……

 樹林伸という高学歴マンガ原作者週刊少年マガジンサイコメトラーEIJI金田一少年の事件簿といった変わり種とはいえ普通にサスペンスが成り立っているマンガを乱発。

 週刊少年サンデー名探偵コナンという看板サスペンスを成立させる。当時のジャンプジョジョデスノート以外バカ

 

 今はジョジョの遅すぎるアニメ化もさる事ながら「サンデーマガジンも言うほど知的じゃない、所詮少年マンガ」というイメージが定着したせいか、当時ほど必死にならなくていいものの、「流石に尻切れトンボアニメにするのはアレだから」強引に最終回まで1クールに収めようとしたのでしょうね。

2021-03-22

anond:20210322072938

両方存在しててよく間違えるもの

「c」「s」

「ぬ」と「む」

「右」と「左」

「東」と「西」

「開」と「閉」

「5+7」と「5+8」

push」と「pull」

「east」と「west」

大井町」と「大手町

パスドラ」と「モンスト

デニーズ」と「ジョナサン

エレベーター」と「エスカレーター

片方しか存在してないけどよく間違えるもの

ボビン」と「ビボン

「ふんいき」と「ふいんき

アボガド」と「アボカド

「げんきゅう」? 「ごんきゅう」? (言及)

カスペルスキー」と「カルペルスキー

アスクレピオス」と「アクスレピオス」

シミュレーション」と「シュミレーション

コミュニケーション」と「コミニュケーション

「除」を手書きする時の「余」じゃない方位置

「継」を手書きする時の「米」みたいなのの位置(「断る」は書ける)

どっちが県だか分からなくなるもの

愛知」と「名古屋

神奈川」と「横浜

宮城」と「仙台

石川」と「金沢

撥音の後の濁音

big(でかい)」と「ビック」

bed(寝台)」と「ベット

「bag(鞄)」と「バック」

2021-03-20

マザコンは2種類ある

創作上のキャラクターの好きな属性としてのマザコンとか母性とかインナーチャイルドとかアダルトチルドレンみたいなそう言ったものについて考えてるんだけどマザコンは大きく分けて2種類あると思っている。

一つはオーソドックスな『母親愛情依存するタイプ

母親愛情を過剰に受け取って育ったり母親意識的/無意識にも神格化しすべての女性基準母親人間。二言目には「うちママはこうだったけどな」とか言うタイプ

わかりやす既存キャラクターで言うとドラえもんスネ夫がそれである

もう一つは『母親愛情を充分に受け取れなかった為大人になっても母親の愛を求めているタイプ

死別とかネグレクトにより本来子供のうちに得られるはずだった母の愛を得ずに大人になってしまい、いつまでも母の愛情を求めてしま人間

既存キャラクターを使って例を挙げると、その中でも母の愛を配偶者とか恋人に求めるタイプガンダムシャア母親本人に求め続けるタイプブレンパワードジョナサンだと思う。2作とも富野由悠季ですまなない。

私はこの後者母親愛情を充分受け取れなかったタイプマザコンキャラクターが好きだ。女性キャラクターだとエヴァアスカも好きだ。

普通子供は親から与えられる愛情を受けて育ち、成長とともにそれを受け取らなくなる。そしてそれを今度は恋人配偶者に貰ったり、自分が愛を与える側になったりして大人になってゆく。

しかしこのマザコンは年齢だけを重ねて見た目は大人になったけれど中身はいつまで経ってもママの愛を求める子供だ。

現にシャアは(ロリコン発症している為)年下の少女ララァを母になってくれるかもしれなかった存在として死に至るまで彼女の幻影を求め続けたし、自身父親を求めたクェスのことは受け入れられなかった。30も半ばをすぎていてこれだ(見た目は頼り甲斐のある大人男性シャアの中身がアムロにも引かれるくらい子供を拗らせているというギャップが好きだ)

ジョナサンのほうはもっと悲惨だ。彼は幼少期に多忙母親と過ごす時間を充分に得られなかった為大人になってもいつまでも母を求めている。ジョナサンの有名なセリフクリスマスプレゼントだろ!」にそれは凝縮されているが、大人になって自ら母親と離別してからもずっと子供の頃のクリスマスの悲しい思い出をひきずっている(彼の方は母親にも問題がありそれを指摘されたことで母親までも発狂してしまうのだが)

そんな悲しきマザコンたちが私は好きなのだが、この愛情を与えられた者、与えられなかった者、正反対の2者がどちらも「マザコン」という雑で大きなくくりで呼ばれるのが少し悲しい。かと言って別の呼称も思い浮かばない。

マザコンというとマイナスイメージが強い印象があるが、この悲しき愛を得られなかった大人たちは創作上のキャラクターとしてはとても魅力的だと思う。

2021-03-07

仕方ないで済まなかったケースもある anond:20210307142001

Lostprophets 好きだったんだけどなぁ

shinobi vs dragon ninja

https://youtu.be/a6FyvK4DO6U

 

> イアンと共に起訴されていた共犯者で氏名が伏せられていた母親A、母親Bとされた女性2名はそれぞれに14年と17年の実刑を言い渡された。

 

> イアンがAの子供を犯そうとしているビデオについてAの国選弁護人ジョナサン・フラー

> 「被告人(A)は子供母親であり、ビデオを観て窺われるのはこの映像過激なのはここで行われている性的行為のものよりは、この映像にこの年齢の児童母親とともに映っているということです」と述べた。

 

女性Bはイアンの熱狂的なファンだったとことが明らかにされていて、警察逮捕された時にもBのiPodにはイアンの画像が1200点保存されていたという。

> Bの国選弁護人クリスティーン・レイン被告は「極度に未成熟女性」で、産後鬱に悩まされ、イアンと出会った当時には人格障害にも見舞われていたと説明した。

 

問題女性は16歳からロストプロフェッツファンだったとのことで、イアン・ワトキンスから手紙で愛していると告げられたこから刑務所まで彼に会いに行ったのだという。

> イアン・ワトキンスはその女性に対し、彼女の2歳の子供が彼女の性行為を見ていたというジョーク飛ばしたことが報じられている。

 

報道によれば、母親はイアン・ワトキンスと連絡を取っていたことを児童福祉施設から注意され、子供児童福祉施設の保護下に置かれることになっている。

 

 

最近じゃ、マリリン・マンソンかな?

彼は狂人クズキャラだったのでそれを理由ファンファンを辞めることはないだろうけど社会的制裁は受けそう

2021-02-26

anond:20210226105220

意思決定感情によって下され、論理によって正当化される。その逆ではない。(論理によって意思決定が下されるのではない。)


また、この問題は「パンティー人による犯罪に巻き込まれる」という直感に訴える想像を書き立てるように記述されている。

"パンティー人は危険存在である"という直感に飲まれた人は、

パンティー人地域を避けつつ、「自分差別主義者ではない」という自己正当化理屈をひねり出すために思考するだろう。


引っ越し先のパンティストリート危険であるというエビデンスが無いにも関わらず、パンティー人を避けようとする思考に至る人は、

まさに、「論理によって意思決定する」のではなく、

パンティー人のイメージ自分の中で作り上げ、そのイメージに基づいて意思決定し、その理由(正当化理由)を論理能力によってひねりだす」という、

社会的直観モデル(*1)どおりの意思決定プロセスをたどっているのである


パンティー人の犯罪率は高く、教育水準給与水準は低い。

からと言って、近所のパンティー人や、パンティストリート危険であるということにはならない。

繰り返しておくと、「パンティー人の犯罪率が高いからと言って、近所のパンティー人が危険であるということにはならない。」

これを言い換えると、「近所のパンティー人が危険人物かどうかを、パンティー人犯罪統計から推論することは出来ない。」


※余談だが、もしも上記の言い換え文が正しくないと信じるならば(近所のパンティー人の危険さはパンティー人犯罪統計から推論できると信じるならば)、

それがパンティストリートを避ける理由になる。

そして、それは差別である

口外するかどうかは全く関係ない。問題は「あなた意思決定差別に基づいているかどうか」である


したがって、パンティストリート犯罪率のエビデンスが得られないにも関わらず、「パンティー人地域危険である」という直感があるのならば、

かつ、その直感事実に基づいていないならば、あなた妄想に基づいて差別意思決定を下したことになる。

(繰り返しになるが、パンティー人統計から個別パンティー人の危険さを推論することは出来ない。それは差別であるパンティストリートについても同様である。)


具体的に言えば、この問題は悩むようなことは何もない。

悩む人は、「提案を受け入れるか、受け入れないか」で悩んでいるわけではない。

既に答えは決まっている(パンティー人地域を避けたい)のだ。

既に決まっている答えに正当化理由を与えるために、自身論理能力を駆使してもっともらしい理由を探す(つまり悩む)のだ。


(*1 ジョナサンハイト 「社会はなぜ左と右にわかれるのか」)

2021-02-12

はてな政治を語るなら読んでおきたい必読書100選

anond:20210210225201

「100選」って書いたけど、多分50冊もないわ。トラバブコメで埋めてくれ。順番とかは重要度とかではなくて、単に思いついた順。

外国人著者

スティーブン・ピンカー暴力人類史

スティーブン・ピンカー21世紀啓蒙

ジョナサンハイト社会はなぜ左と右に分かれるのか』

チャールズ・マレー 『階級「断絶」社会アメリカ

タイラーコーエン 『大停滞』

ピーター・ターチン 『国家興亡の方程式

ブルース・シュナイアー 『信頼と裏切り社会

デヴィット・グレーバー民主主義の非西洋起源について』

ロビンハンソンケヴィンシムラー 『人が自分をだます理由

マイク・サヴィジ 『7つの階級

ゼイナップ・トゥフェックチー 『ツイッター催涙ガス

A.R.ホックシールド 『壁の向こうの住人たち』

ダグラス・マレー 『西洋自死

ティム・ウー 『マスタースイッチ

セススティーブンズ=ダヴィウィッツ 『誰もが嘘をついている』

ジョージ・ボージャス 『移民政治経済学

ウォルターシャイデル暴力と不平等人類史

ジョシュア・D・グリーンモラルトライブズ』

イヴィッド・ハルバースタムベスト&ブライテスト

ウィリアムマッカスキル 『<効果的な利他主義>宣言!』

リチャード・フロリダクリエイティブ資本論

D.C.ギアリー 『心の起源

ロバート・B・ライシュ最後資本主義

ジェフリーミラー 『消費資本主義!』

トマ・ピケティ21世紀の資本』

日本人著者

森本あんり 『不寛容論』

渡部悦和 『米中戦争

井上達夫リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください』

樋口直人、永吉希久子 『ネット右翼とは何か』

橘玲朝日嫌い』

境家史郎 『憲法世論

浅羽通明 『「反戦脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか』

倉本圭造 『日本アメリカに勝つ方法

倉本圭造 『「みんなで豊かになる社会」はどうすれば実現するのか?』

金成隆一ルポトランプ王国

金成隆一ルポトランプ王国2』

梶谷懐、高口康太 『幸福監視国家中国

木村忠正 『ハイブリッドエスノグラフィー

吉川徹 『現代日本の「社会の心」』

山岸俊男ネット評判社会

東京大学社会科学研究所付属社会調査データアーカイブ研究センター人生の歩みを追跡する』

翻訳

John R Hibbing 『Predisposed』

Charles Murray 『Human Diversity

Thomas Frank 『People Without Power

Douglas Murray 『The Madness of Crowds』

Jonathan Haidt 『The Codding of the American Mind』

Geoffrey Miler 『Virture Signaling』

Thomas Piketty 『Capital and Ideology』

2021-01-15

仕事帰りに講談社前の吉野家に立ち寄ったら席がほぼ埋まる程度には混んでて意外だった。性別が偏ることもなく、皆一人で手早く食事を済ませたりお持ち帰りを抱えてすたすた出ていく。元々そういうお店じゃないけど、8時という時限が間延びした時間を許さない。隣のジョナサンは空いていた。わいは赤い銀行系の土方出勤でお家ご飯の元気もなにもなかったから入ったけど、皆はどこから来てどこに行くのだろう。

2020-12-05

anond:20201204203931

ブラフォードとかワムウジョジョの敵の中でもレア立ち位置な感じがする

改心してジョナサン武器を託したって意味じゃその後の最初は敵だったけど味方になるキャラ前身な気もするな

2020-12-02

anond:20201201184650

麻布十番のど真ん中に5年以上住んでるけど、ずっと家で仕事しててたまにツタヤスタバ行って仕事したりジョナサン行って仕事してる。まわりにある無数のラーメン屋もオシャレな店も行ったことない。阿夫利も一回も行ってない。毎日自宅とダイエーリンコス往復くらい。他の人より東京に住んでる恩恵受けてないと思う。でも確かに東京はただ住んでいるだけで孤独感がほとんど無いな。

2020-10-02

anond:20201002151035

Wikipediaを見たら

Care/harm

Fairness/cheating

Loyalty/betrayal

Authority/subversion

Sanctity/degradation

の5つの基準だって書いてあるね。

わかりやすく言うなら

1. 危害を加えないこと

2. 公正であること

3. 集団内で結束すること

4. 権力に従うこと

5. 欲望を抑えること

といったところか。

で、上二つだけを支持し、下三つを軽視するのがリベラル

すべてを支持している(相対的に下三つを重視している)のが保守だと。

なるほど、これは直感的にもわかりやすい。

主にアメリカ人研究であって、日本だと多少違いそうだけどな。

もちろん「だからリベラル配慮が足りていない」ということではない。

どちらも善良さに違いはなく、ただ「チャンネル」の数が違うだけだ。

チャンネルの数が違うことによって、それぞれに欠点が生まれている。

ジョナサンハイトはもともとリベラルで、

後に「リベラル欠点に気付いた」人であるから

この本もリベラルに向けて書かれていて、

特にリベラルの誤りを指摘するようなことが書かれている。

日本版の「リベラルはなぜ勝てないのか」という煽りミスリードな感じがするな。

そう言われてもアメリカ大統領だって交互に勝ってるけど…って思っちゃう

保守演説が本当に上手いかはともかく、

リベラルの言い方では響かない層がいる」くらいの理解をした。

anond:20201002143756

その5つだったかなあ。大体あってると思うけど、今手元になくて。

 

どういう基準で選ばれた5項目かと言うと、脳や認知研究から人間はこの5つの判断基準を元に倫理判断しているね」とされた5つだ。脳の倫理モジュールかいうやつ。

 

興味あるなら、本の名前は流石にわかから、紹介するよ。

社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学ジョナサンハイト

https://www.amazon.co.jp/dp/4314011173/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_arSDFbG48MNE2

2020-08-08

anond:20200807223644

低温調理ははっきり言って不味い。Anovaがレストランの味とか言ってるやつが結構いるがそいつらは味覚障害持ちかレストランといえばデニーズジョナサンだと思ってるような輩だ。柔らかいのがいいなら豆腐でも食ってればいい。結局これはどうにかして胸肉を不味くなく食う方法であって、美味く食う方法ではないんだ。この点に関しては完全に増田同意する。

そんな俺だけど最近すごく美味い胸肉の調理法を発見たから教えてやろう。ポイントというか基本的な考え方はこうだ。「胸肉が固くてパサつくのは避けようがない。だったら固くてパサパサでも美味く食える調理法・料理にする」

固くてパサパサなら不味いに決まってる?そんなことはない。例えば豚もも肉。もし塊を加熱してそのまま食ったら固くてパサパサで食えねえだろう。でも豚ももスライスして調理したり、あるいは塊のままチャーシューかにしても薄く切って食うことがほとんどだ。つまり、「薄く切って伸ばせば固くてパサパサなのは気にならない」ってことだ。むしろ硬さがあるからこそ豚バラ肉鶏もも肉には出せない肉感が出て美味いんだ。

さて、それを踏まえてのベスト調理法は「カツレツ」だ。胸肉はそぎ切りにしたり観音開きにしたりしてとにかく薄くしろ。できれば叩いて向こうが透けて見えるかなんなら穴が開くくらい伸ばせ。俺はここからコショウして白ワインに浸しておくが、なければ日本酒とかでもいいだろう。面倒くさければ多分何もしなくても平気だ。この状態で十分くらいおいたらあとは衣つけて揚げるだけ。くれぐれも丸めたりするなよ。薄いまま揚げるんだ。伸ばしたからほんのちょっとの量でも成人男性の手のひらより大きくなるだろうからフライパンを使うといい。揚げ焼きでもできるが揚げちゃったほうが上手くいく。肉が薄いから長時間揚げる必要はない。衣に軽く色が付けば十分だ。こだわるなら衣にパルメザンチーズや刻んだパセリを混ぜてみてもいいが、そのままでも十分美味い。

他にも薄く切った胸肉を炒めたりとかソテーしたりとかピカタにしても美味いんだとは思う。ただ正直カツレツが美味すぎて他の料理チャレンジする気が起きない。もし別の料理チャレンジした人がいたらぜひ結果を教えてくれ。

ただ、最後に一つ注意だ。この調理法は胸肉を美味く食うための調理法であってタンパク源として効率よく量を食うための方法ではない。薄く伸ばすから子供こぶし大の胸肉でも十分満腹になる。タンパク質が食いたきゃプロテイン粉でも食ってろってこった。まあ逆に超節約メニューであると言うこともできるけどな。

2020-07-20

ジョジョGW主人公ってブチャラティだよね?

ベベの奇妙な冒険ってタイトルにした方がいいかも。

ジョルノ印象薄すぎ。

大体さあ。ジョナサン遺伝子強すぎるでしょ。

ディオ系譜金髪スタンドしか現れてないじゃない。

チンピラっぽい?それを言うならジョセフだってチンピラっぽいだろ。

まあディオの7割くらいはジョナサンで出来ているわけだから、息子が自分に似てなくても仕方ないのかねえ。

柱の男達の様に、自分が生き続けるんだから子孫なんて要らないしな。

ところで、wikiにゆ~きゃん以外のブチャ声優さんが載ってて、櫻井杉山さんがあてておられた。

自分としては櫻井というと露伴イメージがあるのだが、確かにブチャラティも合う気がする。

アリアリアリアリ!!!

紀彰さんも…合ってる様な気がする。どんな感じで演じられていたのだろうか。ちょっと聴いてみたい。

どの作品だ?(ASBだった)

とりあえずこんなの見つけた。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm34681703

怒った士郎さんですかね?

櫻井のは思ったより弱い感じだった。やっぱり性格がアレな露伴ちゃんが一番合う。

櫻井はどーしようもない役が良いと思う。霊幻新隆とか。

そして帝王ボスは…うーん。帝王吉良吉影の方が良い。

個人的に、ブチャラティ中村悠一が一番良い感じだ。

2020-07-08

魔入りました!入間くんを見終わってしまったので次に見るアニメを物色。

アニメを見る予定だったが、ちょっと小休止として何故かジョジョ1部を見る。

1部ってあんまり繰り返し見ないな。

スタクルはAbemaで何度も見てしまったが(銀魂ハガレン阿呆ほど繰り返し見てしまった)

ジョナサン死亡まで見てつくづく思うのだが、

主人公よりも敵役が格好良すぎる(この後のカーズ様も同様だけど)

まあ、敵役と言っても彼も主人公だしな。

つーか子安がドギツイ。ほんとすごい声優だわ。

彼の真骨頂変態クソ野郎役だと思うけど、格好いい役はやっぱりよく合う。

ディオ様は子安以外には考えられんなあ。

2020-07-07

追記作品の出来が良いと思う事とその作品の事が大好きかどうかは実は関係ないのかも?という話

機動戦士ガンダム00」という作品がある

2007年から放送された、TVガンダムシリーズの中で初めてのハイビジョン制作・一期と二期の分割放送など新たな試みが取り入れられた、完結から10年経つ今でも高い人気を誇る作品である

僕はこの作品を初めて見た時、本当に驚いてしまった。「TVシリーズなのにこの作画の良さはどうなってるんだ!?最近アニメクオリティ高いって聞いてたけど劇場版OVAでもないTV作品でもこんな凄いのか!?」ともう興奮した。

西暦2307年地球上の国家は大きく三つの超大国家群に別れて終わりの見えない争いを続けていた。そんな不安定の情勢の中、突如機動兵器ガンダムを所有する私設武装組織「ソレスタル・ビーイング」が現れる。彼らは世界から戦争行為を根絶するためにどのような理由があろうとも全ての戦争行為に対して武力による介入を行うと宣言した。何だこの掴みは!?こんなガンダム見た事が無いぞ!世界各地で戦うガンダムから始まる1話はWっぽいかな?

今でこそもうそういう物だ、と認識しているけど主人公名前が「刹那・F・セイエイ」でその口癖が「俺がガンダムだ…」などともう序盤からインパクトが凄かった。主人公達以外も模擬戦男「パトリック・コーラサワー」、口から名言が飛び出す男「グラハム・エーカー」、ところがぎっちょん「アリー・アル・サーシェス」など、視聴前から存在だけは知っていた愛すべき敵役キャラクターも次々と出てきた。序盤からこんなに印象的な敵役がどんどん出てくるガンダムは中々無いと思う。

また、当時僕は活躍されている声優さんについても疎かったので、出演されている人達も「あ、ガンダム00に出ていた人だ!」という感じで覚えていた。宮野さん、神谷さん、吉野さん、中村さん、浜田さん。皆僕にとっては「00の人」だ。

作画が良い、キャラクター個性的。これに加えて音楽まで良いんだから堪らない。あの川井憲次氏だ!特徴的なコーラスは一度聴いたら忘れられない。僕が川井さんの曲を聞いたのは00が初めてだったのでやっぱり「00の人」だ。

他にもMSパイロットヘルメットを被ると音がこもったり、動力から漏れ出る特殊な粒子が慣性重力作用するガンダムタイプは同じMS兵器でも三代国家群の機体と挙動が全く異なるなど、細かい所にも力が入っていた。

トランザムというパワーアップも良かった。機体色が赤く変化し、残像が残るほどの高速戦闘可能になる機体の性能を三倍に引き上げるド派手なシステムだ。赤くて三倍…シャア専用?3倍界王拳?V-MAXオマージュですよ。

大分後になってトランザムスライドで誤魔化してるだけだという意見も聞いたがそれがどうした!動いてカッコイからそれで良いのだ!それにスライドじゃなく普通に動いてる戦闘シーンも多いのだから問題ない!発想の勝利だ!

ちなみに僕は一期のキャラだと人革連の強化人間こと超兵1号「ソーマ・ピーリス」というキャラが好きだった。ガンダムマイスターアレルヤとの因縁や、上司であるセルゲイ大佐との触れ合いなど、色々と先が気になるキャラクターだった。

一期の物語は三大陣営連帯に生まれ国連軍によりソレスタルビーイングの実働部隊プトレマイオスチームが壊滅し、その国連地球連邦政府名前を変えた数年後の世界舞台に続編を匂わせる形で一旦終了する。

という訳で一期を見終え二期も見た。UVERworldの 『儚くも永久のカナシ』、良い曲だ…もうOPからこれは凄い!と惹き込まれた。やっぱりこれが僕の初UVERworldだったので、僕にとっては『00の儚くも永久のカナシ人達』だ。

二期では遂に満を持して作品タイトルを機体名に冠する「ダブルオーガンダム」が登場し、一期でソレスタルビーイング技術流出した影響でMSの性能が格段に向上した世界で一期より激しい戦いが繰り広げられる事となった。

僕も実際に見てこのガンダムは凄い!と思ったが、やはりリアルタイムで見ていた人達から評価もとても高く絶大な人気があったらしい。F91から19年ぶりに“ガンダム”完全新作映画が00の続編として製作され、人気を博した。

スロー再生でも目が追いつかない程超高速でありながらみっちりと描き込まれ戦闘シーンや、映像作品では初となる地球生命の登場など、19年ぶりの完全新作劇場版というファンの期待にも負けない非常に濃いガンダムだった。

そしてその劇場版から10年経った現在、40年以上続くガンダムシリーズで00は初めて舞台化された作品になり、ガンダムマイスターとしてソレスタルビーイングに加入したグラハムが主演の続編が製作される事も既に決定している。

アナザーガンダムでありながらガンダムシリーズ初のTV版の続編としてOVA作品が作られたWの人気も凄いと思っていたけど、00も凄い。ガンダムWとガンダム00はゲーム作品で共演した時も濃密にクロスオーバーする事が多いらしい。

正直な話、僕はこの作品欠点があまり思い付かない。強いて言うなら一期で登場した一部のキャラ達が二期で退場する際に「え、そんなあっさり?」と思ったくらいで、全体的に非常にクオリティの高い作品だったと思っている。

主観的に見ても客観的に見ても非常に評価が高い、この「機動戦士ガンダム00」という作品。ここからが本題なんだけど…僕はこの作品が大好きか?と考えると案外そうでもない。嫌いではないし好きな方ではあると思うけど。

これは作品の美点欠点の話じゃなくてあくまで僕の好き嫌いの話だけど、僕はこのガンダム00という作品ソレスタルビーイングという組織最後に壊滅してしまう物だと思っていた。武力介入の際に、目の前の武装勢力駆逐より人命救助を優先してしまう心優しきガンダムマイスターアレルヤ・ハプティズム」というキャラクターが居た。彼はガンダムマイスターとして初めて民族紛争には武力介入し人革連の基地へ爆撃した際自分を指し「稀代の殺人者」という言葉を使った。家族自爆テロで失った過去を持つガンダムマイスターロックオン・ストラトス」はその自爆テロ計画である傭兵サーシェスにお前も同類テロリストだ、と煽られた際に「咎は受けるさ」と言い、戦いの果てに亡くなった。

ソレスタルビーイングメカニックイアン・ヴァスティ」は自分達は犯罪者であり、戦争をなくしてから罰を受けると言った。これは最終的にソレスタルビーイングは今度こそ本当に壊滅してしまうのだろうな…と薄々僕は思っていた。

二期のラストでかつて憧れた存在であり、自分を拾ってくれたある意味恩人でもある相手を激戦の末倒した刹那は、「自分達は武力行使してでも抑止力となって生きる」「存在し続けなければいけない。未来のために」と決意する。

僕がこの最終話を見た時には「00は劇場版もやる」という話は既に出ていたので「そうか、今度こそそっちで完結するんだな」と思った。というか逆に「00というガンダム劇場版が今度公開される」と聞いてTV版を見ていたんだろうか?

劇場版00が公開されてから1年以上経ってようやく僕は視聴出来た。新型主役機クアンタや金属生命体ELSの話は事前に聞いていたのでとてもワクワクしていた。もう凄かった!ただでさえ高品質だった作画劇場版クオリティだ!

最後はELSとの最終決戦から50年後、離れ離れだった刹那作品ヒロインマリナ・イスマイール姫」がイッツタイムナウしてやっと出逢えたところで終わる。若イオリアとE・A・レイはおまけというか00の前日譚みたいな物だから置いておく。

ソレスタルビーイング特に壊滅しなかった。劇場版00の公式ガイドブックに収録されている水島監督脚本黒田さんの対談によると「劇場版が決まらなかったらTV版には別のルートもあった」「劇場版監督が目指したAルートでBルートもあった。どちらも描いている事に大きな差はないけど、死ぬ人がいた」「25話を見直したけど、冷静になってみると、マイスターが死んでもきれいに収まる」との事なので、本来ならマイスターが死亡する筈だったのかな?と思った。

TV版の一期から劇場版まで3年以上作品応援し続けた作品ファンの事を思うとそれはあんまりな気もする。ただ僕個人の好みからすると、00は作中で匂わされていたソレスタルビーイング壊滅オチの方が好みだったかもしれない。

ここまで書いて、僕は「00の事が大好きではない」と言いながらやっぱりそれはそれで好きなような気がしてきた。「大好き」でないだけで、実は結構気に入っているんだろうか。色々と言いたい事はあっても、やっぱり好きなのかもしれない。

最近公式配信される機会があったのでまた一期を少し見返した。今のアニメに慣れた目線から見ると作画に関しては思い出補正がかかっていたな、と思ったがキャラクター音楽の魅力は変わらなかった。何と13年も前の作品だ。

機動戦士ガンダムが40年以上愛されたように、機動戦士ガンダム00もこれから長い間愛される作品になると思う。これからも僕は「00の事がそれなりに好きなつもり」のファンとして00が好きな人達と関わって行けたら良いな、と思った。

追記

勢いで書き上げたけど、00が好きな理由は書いても00の事が大好きではない理由殆ど書いていない事が分かった。壊滅すると思っていたソレスタルビーイング物語ラストまで普通に健在だった、というのは間違いなくあると思う。

僕がこの作品の中で好きになったキャラクター達があまり良い結末を迎えられなかったり、僕が思っていたのと違う方向に行ってしまった事が「それなりに好き」でも「大好き」ではない大きな理由だと思う。メカニック戦闘文句無し。

アンドレイ・スミルノフというキャラクターが居た。ソーマの上官セルゲイ大佐の実の息子であり、幼い頃に軍人であった父セルゲイ作戦中に母を戦死させてしまった事で父を恨み、また父であるセルゲイアンドレイと向き合う事を恐れたため10年以上父と疎遠であったという、一体どこの富野主人公だ?という青年である声優さんブレンパワードで伊佐未勇を演じた白鳥哲さんだし、00の中でも富野チックなキャラクターだと思う。グラハム台詞富野っぽいかな。

幼い頃に母を亡くし、また父ともろくに顔も合わせないという親をやってくれる人が居ない環境アンドレイは育った。彼が父であるセルゲイ・スミルノフと顔を合わせたのは、両親と同じ軍人としての道を歩み、現在父が暮らす士官用宿舎に超兵ソーマ・ピーリス中尉招聘に訪れた時だった。そこで彼が見たのは、自分と近い年頃の女相手にまるで父親のように振る舞う実父の姿で…これ、ブレンパワードの勇なら「父親ごっこはやめろー!」って叫んでいたと思う。

セルゲイ大佐軍人として素晴らしい人物で、ソーマにとっても良き上官であり、身寄りのない少女の身元を引き取り人間らしい生活を取り戻させてあげた本当に良い人だと思う。実際視聴者からの人気も高かったし、僕も好きだ。

ただ実の息子とは言葉も交わさず何も父親らしい事をしなかったのに、赤の他人にまるで本当の父親のように愛情を注いだのは…実子に親らしい事をしてあげられなかった代償行為だと思うんだけど…貴方は何をやってんです!?

大佐がそうやってソーマと疑似的に親子関係を築く事で親心を満たしていた数年間も実の子供は親の愛情に飢えていた訳で…セルゲイ大佐の事は好きだけどアンドレイに恨まれても仕方がない、と思う。大半の人は恨むと思う。

その後、セルゲイ大佐は長年の親友地球連邦政府に対しクーデターを起こし、大佐自身もそのクーデターに関与していたと思われた事から実の息子であるアンドレイ殺害された。大佐自身クーデター肯定しなかったが、連邦軍人として食い止めようと友人へ何かをした訳では無い中立的立ち位置だったので、人によっては消極的肯定していたと思われても仕方がない状況だったと思う。アンドレイセルゲイ大佐クーデターに関与していたと判断した。

その後、アンドレイは二期の最終決戦でソレスタルビーイング対峙し、宙域に撒かれたGN粒子の作用もありセルゲイ大佐と疑似的な親子関係を築いていたソーマ・ピーリス本名マリー・パーファシー)と対話する。そこで彼は「父は何も言ってくれなかった、言い訳も、謝罪も、僕の気持ちなんて知ろうともしなかった」と悲痛な胸の内を明かした。父親が本当は自分を思っていたと聞いて「言ってくれなきゃ何も分からないじゃないか」と彼は子供のように泣いた。

…声は伊佐未勇だけどエピソードは同じ作品に出てくるジョナサン・グレーンみたいだ。間違いなく00で僕の一番好きなキャラクターだと断言出来る。富野作品なら主人公ライバルかどっちにしてもメインキャラクターになれてたかも。

そんな彼だけど、昔は00のファンから嫌われていた…ような気がする。人気キャラであるセルゲイ大佐を殺したのもそうだけど、その動機一方的逆恨みだと思われたのかな。僕は擦れ違いの原因は親である大佐側だと思っている。

それと一期からインキャラである沙慈・クロスロード婚約者であったルイス・ハレヴィに横恋慕していたのもあると思う。沙慈とルイスは何年も離れ離れなのに、アンドレイは上官と部下の関係ルイスと近い距離に居たからかな…。

そんな彼も劇場版00で行われた地球生命体「ELS」との最終決戦で戦死を遂げる。その彼の最期を見て「号泣した」「二期では嫌いだったけど劇場版で好きになった」「何度見ても涙腺が緩む」という人も大勢居たらしい。

僕はアンドレイが好きなので出来れば彼には生きていてほしかった、と思った。劇場版で死んだのも00ファンに嫌われていたから…と考えるのは邪推だとも思う。00ファンに高い人気を誇ったグラハムだって劇場版で一度死んだんだから

余談ではあるけど、グラハムもELSとの最終決戦において肉体的には完全に死亡したけど、続編では疑似的な蘇生果たしている。ならアンドレイも…と思わないではないけど無理だろうな、と分かっている。そこまでの人気が無いから。

ここまでアンドレイについて書いていて思ったけど、やっぱり僕は00の事が好きなんじゃないだろうか…?アンドレイというキャラが好みのドストライクなので、そのアンドレイを生み出してくれた00という作品の事もやっぱり好きなんだろうな。

追記2】も書きたかったんですが、文字数制限に引っかかってしまいました。こんなにこの作品について語りたい事があるとは思わなかった…ような気もしているけど、ひょっとして人間普段考えている事を文章にするとそれくらいの文字数になってしまうのかな…と思った。機動戦士ガンダムシリーズはとても好きな作品なので、00についてもまた機会があれば日記に書きたいです。4クール劇場版に加えて外伝や裏設定など、本当に幾らでも語る事があるなあ、00。

機動戦士ガンダム00について書いていて改めて思ったんですが、やっぱりこの作品はとても面白いです。面白いと思うし、「かなり好きだ」とも思うから、どうしても引っかかる所があるのかな…。書き出す内に好きになってきた気がする…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん