はてなキーワード: サイコメトラーEIJIとは
「どのくらい似てるかによる」という程度問題なのに、なんでみんなそこを重視しないのかな。
……みたいな色んなバリエーションがあるでしょ。
https://twitter.com/DarthChoko/status/1711624665045799072
……「フェミニスト」「一般社団法人代表」以外に仁藤夢乃さんやColaboと似てる要素ある???
そりゃ、「今のネットで」「この女優が」「この肩書の人を」パロディしたら、ああ仁藤さんのことを擦ってるんだね、ってわかるけど、フェミニストも一般社団法人代表もそれ自体では特定の人を指し示す記号ではないし、現段階で出てる情報だけで判断すると、Colaboの特徴もまったく出てきてないよね? こんなん、どう考えてもセーフでしょ……
(ひょっとしたら「実は本編を見ると困難少女支援のためのバスが出てきます」とか「名前が仁藤さんソックリです」とか「メイクでクリソツに寄せてきてます」とかいうことになるかもしれんけど、まだ発売されてない以上確かめようがないよね。ブコメで違法って断言してる人たちはもう本編見たの? AV業界の中の人なの?)
逆に、出てくる人物の名前が仁藤夢乃さんに似てて、メイクで顔を寄せてて、団体名や活動内容がソックリだったら、そら裁判でアウト判定される率は上がるだろうね。とにかく、「程度問題」というほかない。
ところで実在人物のパロだと、個人的には『サイコメトラー』(『サイコメトラーEIJI』の続編)の「Case2:処刑の塔」に出てきた被害者の大沢くんが好き。代議士の息子のボンボンだったけど、顔がどう見ても小沢一郎だったからな。『ブロッケンブラッド』に出てくる埴保総理はハニホー・ヘニハーの外見で「敵基地攻撃フレンドリー」って言わせるの、言われてみればなんか最初に首相やってたころの安倍ちゃんの雰囲気ってハニホー・ヘニハーに似てるな? っていう錯覚を起こさせてくれる最高のネタだった。
押尾学が出てたのはサイコメトラーEIJIでしょ?
鬼滅の刃は主人公がジョナサンジョースター的な超絶優等生。ジョジョシリーズは日頃から優等生なジョナサンと喧嘩慣れがすごい城太郎は修行せず、杉田智和ボイスが似合い過ぎるちゃらんぽらん男ジョセフだけが修行描写があるのがグッとくるのだが、鬼滅の刃は一般庶民としての優等生が戦う優等生のための努力をするという内容。
呪術廻戦は脚本的に編集者こそが「劣化ドラゴンボールに劣化ワンピース」と嘆きたくなるけと人としてはいい意味なジャンプ主人公。
僕のヒーローアカデミアは女性キャラを極力減らしたラブコメ主人公でPTAやフェミニストの評判が悪い。修行シーンの説得力が鬼滅の刃と比べて説得力が無い。
何が言いたいかと言えば、正に作者より頭のいいやつがいない創作の典型っていうか脳筋脚本。ヒロアカだけ脳みそ贅肉と言えば満足するの? 結局バカである事に変わりはない。
ちなみにジョジョ枠というのはまともな知性があるのがデスノートと約ネバだけという意味であり、デスノート人気は基本的にテコ入れで出来ている。
樹林伸という高学歴のマンガ原作者が週刊少年マガジンでサイコメトラーEIJIや金田一少年の事件簿といった変わり種とはいえ普通にサスペンスが成り立っているマンガを乱発。
週刊少年サンデーが名探偵コナンという看板サスペンスを成立させる。当時のジャンプはジョジョとデスノート以外バカ。
今はジョジョの遅すぎるアニメ化もさる事ながら「サンデーもマガジンも言うほど知的じゃない、所詮少年マンガ」というイメージが定着したせいか、当時ほど必死にならなくていいものの、「流石に尻切れトンボなアニメにするのはアレだから」強引に最終回まで1クールに収めようとしたのでしょうね。
シチュエーションとしては「サイコメトラーEIJI」とか「先生の白い嘘」みたいなのはあるんだけど、女性側がせいぜい20代後半なんだよなー
ドラマ化した「きょうは会社休みます。」でやっと33歳
そういえば女性が年上の恋愛作品が複数入ってる短編集あったよなーと思ってググったらヤマシタトモコ「ミラーボール・フラッシング・マジック」だった
ただこれも「おばさん」までは行ってない
なかなかむずかしい
http://anond.hatelabo.jp/20160112190750
見て真似したくなりました。
物心ついた頃
【定期講読】りぼん(姉購入)
ときめきトゥナイト(なるみ編)、星の瞳のシルエット、ねこねこ幻想曲
【定期講読】なかよし
なにはなくともセーラームーン。
ミンミン!、ミラクルガールズ
余談だが怪盗セイントテールよりも夢幻伝説タカマガハラのが好きだった
【定期講読】るんるん(なかよしの低年齢向け)
【定期講読】りぼん
【その他】
らんま1/2(姉購入)、放課後シリーズ(ライトノベル、姉購入)
小学校高学年
【定期講読】なかよし
【定期講読】りぼん
【定期講読】ジャンプ
【その他】
スレイヤーズ(ライトノベル)、宇宙皇子(姉購入)、稲中卓球部(借りた)、ぴくぴく仙太郎(経緯は忘れたがはまってた)
【定期講読】ジャンプ
ワンピース、NARUTO、仏ゾーン、HUNTER×HUNTER、マサルさん、ジョジョ5部
【定期講読】マガジン
ハーレムビート、サイコメトラーEIJI、GTO、カメレオン、コータローまかりとおる!
【定期講読】amie(なかよしの年上向け)
nervous venus、海野つなみ作品(kissの事情、telescope diary)、CLOVER、…
【その他】
彼氏彼女の事情、赤ちゃんと僕、BASARA(田村由美)、っポイ!、zero(やまざき貴子)
漫画雑誌を買わなくなり、友人間での貸し借りや、部室に先輩がおいてった漫画などが中心
うしおととら、め組の大悟、グラップラー刃牙、蒼天航路、ブラックジャック
ジェリービーンズ、ジェリーインザメリーゴーラウンド(CUTiE買ってた)
【定期講読】モーニング・ツー
不思議な少年、ファンタジウム、聖☆お兄さん、変ゼミ、惑星スタコラ
当時の話題作
ハチミツとクローバー、のだめカンタービレ、ピアノの森、団地ともお、もやしもん、働きマン、おおきく振りかぶって、ぼくらの、皇国の守護者(話題の)、ヒストリエ、BECK、カイジ、黒沢、ドロヘドロ、蟲師、20世紀少年……
岡崎京子(リバーズエッジ、ヘルタースケルター、うたかたの日々…)
真夜中のやじさんきたさん、ディエンビエンフー、ザワールドイズマイン、愛しのアイリーン…
BLに片足突っ込んだ系
雁須磨子(どいつもこいつも、のはらのはらの、じかんはどんどんすぎてゆきます、ご破算で願いましては)
読み逃してた名作系
三原順作品(はみだしっ子、ムーン・ライティング、Sons、ルーとソロモン…)
浦沢直樹作品(マスターキートン、monster、YAWARA…)
bananafish、秘密、漂流教室……
話題作は大体なんとなく一通り。あえて挙げるなら
イムリ、月に吠えらんねえ
テレ朝の「交渉人」ってまんまサイコメトラーEIJIのパクリじゃないの