はてなキーワード: 大井町とは
https://diamond.jp/articles/-/263723
企業業績は回復基調にある。2月19日までに決算発表をした2月期、3月期決算企業(決算期を変更した会社を除く)2507社のうち、通期の純利益予想について期初予想を上方修正した企業は463社と、下方修正した企業190社を上回る。
緊急事態宣言で飲食店ガー、経済ガーという人たちの見てる「経済」と、大手企業の経営者、従業員が見てる「経済」って違うんだろうね。「コロナでも、テレワークでも、これだけ儲かってるじゃん。経済好調じゃん。じゃあ感染対策をもっとしっかりしようね。デリバリーでおいしいものを取ろうね」ってなるよね。
朝、京浜東北線で横浜あたりから品川あたりまで乗ってると、蒲田だけ乗り降りが減ってないんだよね。大井町も品川もスカスカなのに。ちなみに蒲田の富士通はテレワークでほとんどいないよ。
実体経済ガーって人も、あなたの隣で (しょうがなく月何回か) 電車で出社している大手企業の人には、給与、賞与という形できちんと反映されてるかもしれないよ。
とは言っても大井食品館しか知らないのでそこへの愛(以下阪急と略
https://maps.app.goo.gl/eRAtFZocSN43S5Gq5
百貨店だと安くなっても2~3割引が多い中、阪急は半額シールをバンバン貼る。何なら半額以下になることもある。
鯛のお頭2つで50円はたまげる。元の値段が高いから安くしていると言われるが百貨店ですぞ!?春菊108円で売っているし良心的。
RF1も普通の百貨店だと2割か最大3割引だと思う。しかし阪急は違う。半額までする。
ここまで割引するところ都内だと知らない。
唐揚げやこんにゃく、チョコレートなど1週間ごとに変わる。飽きない工夫が凄い。
推しはこんにゃく専門店 百珍の「ひもかわこんにゃく」「バタ練りこんにゃく」
野菜も美味しくてしかもスーパーと変わらない値段で助かっている。
・肉の量り売り
使いやすい量で買えてありがたい。
他にも美味しい野菜や刺身の見分を教えてくれたり、店員さんがいつもにこやかだったり、キャッシュレス決済にほぼ対応していたりととスキ〜〜〜!!!となる要素しかないので阪急大井町においでませ!!
僕自身セレブの街という勝手なイメージがあったが、申し訳ないけど今ではうんこの街のイメージが頭から離れない。
多分これからもずっと、うんこの街というイメージは変わらないと思う。
と、まあそんなことは水に流して、うんこ騒動で感じた「街のイメージ」について話したい。
ぶっちゃけあの街は価格ほどの価値は無く、「ブランドイメージ」によって必要以上に価格が吊り上がったと思う。
「セレブ」
「お金持ち」
「洗練された」
でもこの街のイメージって、「誰か」によって作られたものに過ぎない。
恐らく不動産会社が広告代理店にお願いして、我々一般庶民に「あの街はセレブだ!洗練されている!」ってブランディングしたんだろう。
「住みたい街ランキング」
「おしゃれな街ランキング」
上位にランクインさせときゃ、我々一般庶民なんてすぐに引っかかるからね(笑)
王様の〇〇ン○あたりでやれば、イメージの刷り込みは簡単そう。
まぁ要するに何が言いたいのかというと、別にあの街を叩きたいとかではなく、
我々は「誰かに作られたイメージ」を知らず知らず刷り込まれているということ。
怖いね〜!
ー追伸ー
https://gentosha-go.com/articles/-/23499
みなさん気を付けよう!
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/senkan/sokuhou/index.html
2位 真鶴町 55.98
3位 清川村 55.95
4位 鎌倉市 54.29
5位 逗子市 54.05
9位 松田町 52.74
13位 二宮町 51.62
14位 海老名市 51.54
18位 相模原市南区 50.85
32位 相模原市緑区 48.9
35位 伊勢原市 48.47
38位 秦野市 47.88
39位 茅ヶ崎市 47.87
40位 大井町 47.67
42位 横浜市南区 47.5
44位 藤沢市 47.08
45位 相模原市中央区 47
46位 小田原市 46.77
47位 横浜市鶴見区 46.58
48位 横須賀市 46.54
49位 座間市 46.09
50位 横浜市中区 45.93
51位 綾瀬市 45.64
52位 大和市 45.63
53位 平塚市 44.42
54位 寒川町 44.2
56位 愛川町 43.09
58位 厚木市 41.98
1位 藤沢市 169,579
2位 横須賀市 159,670
4位 横浜市青葉区 132,715
26位 厚木市 77,937
27位 小田原市 75,826
29位 相模原市緑区 69,953
32位 横浜市泉区 65,557
34位 海老名市 56,661
36位 横浜市中区 54,094
37位 座間市 50,659
39位 横浜市西区 41,190
40位 伊勢原市 40,614
42位 逗子市 27,348
45位 三浦市 16,151
46位 葉山町 14,577
48位 大磯町 13,848
51位 開成町 7,608
52位 大井町 6,885
54位 松田町 5,137
55位 箱根町 4,758
56位 中井町 3,962
57位 真鶴町 3,680
58位 清川村 1,429
年パスで行く場所。通常料金だと拍子抜けレベル。じゃらんとかドコモで割引はあるけど、正直スカイツリーの半券で割引くらいしろ
展示は面白いが、年パス持った疲れたサラリーマンやOLが平日には居るので注意w
JR大森からでも結構な距離。京急の大森海岸だとすぐ。大井町からバスが出てたはず。デートより社会科見学。後述の葛西臨海水族園と同じ
ここの問題は出た後に何しよう?と途方にくれること。川崎か山手線内に即移動しよう
食事とホテルには困らないが、ハイソでリッチな雰囲気なので、背伸びするくらいなら水族館→映画館の逃げの一手で
改装後に進化した水族館。大学生のデートならこっちのほうが良いかも。子連れなら展望台も込で。サンシャイン60以外は決して家族向けではないが
もし夕飯を食べるならサンシャイン60内で済ませよう。サンシャイン通りの8割はボッタクリの糞な店しかない。サンシャイン60で全てを済ませるのがプロ。東池袋駅から帰ると更にカッコいい
葛西臨海公園も含めた複合リゾートw 東京の東側と千葉県の家族連れはここに行け。観覧車もあるのでデートにもオススメ。食事は水族館のレストランか手弁当もしくは出店で。バスで行ける葛西駅にはホテルも沢山あるので決めるなら葛西で
悩んでる。
IT系正社員独身増田(30)、ついに会社から家賃補助が出なくなる。あといろいろあって現状の住居を退去する必要がある。
勤務先までマトモな通勤時間、マトモな築年数で引っ越し先を検討すると、1Kでも家賃相場は10万円くらいになる。すごくたかいつらい。ものの試しに2500万円くらいの住宅ローンを組むと、住宅ローン月額10万円くらいで同じような通勤時間、同じような築年数なのになんと間取りだけ2DKになった。3倍くらい広い。
彼女もいないし今後も見通しは暗いし、ちょうど30歳のいま住宅ローンを組めば65歳で完済なのでパーフェクトプランではないかと錯誤しているのだけど世間の独身がだいたいみんな賃貸なのはなんでだろう。趣味(ゲーム)はインドアだし寝室と趣味部屋に分けられるしいいじゃん。料理もするからキッチンも大きいのが嬉しい。
目下最大のネガティブ要素である「今マンションすげー高いじゃん」ってツッコミと、将来結婚するかもしれんじゃんって話はさておいて、そのほかになんかすげーでっかい落とし穴があったりするのか識者たる増田諸兄にぜひ教えてほしい。独身住宅ローン増田が実際にいるなら体験談なんかも聞きたい。
ちなみに聞かれそうなので。貯金は保険とか株とかいろんな形をしていて1000万円くらい。現金300万円くらい。給料は手取りだいたい25万くらいでボーナスも年100万くらい出る。住宅ローンは固定金利前提で、管理費+固定資産税+都市計画税+修繕積立金なんかも込みで合わせて住宅ローン10万ってことで。
地方から数年前に転勤で東京に来たとき、会社から斡旋された豊洲徒歩5分と大井町徒歩5分が両方10万だったから同じ水準だとそれくらいだと思ったんだよね。1K10万は確かに言いすぎだった
>終の棲家にするのには厳しいだろうけど、それまでの間に出口を取れるならいいんじゃないの
色々な証言が色々な所で出ているが、ニュースで報道されている内容で考えてみる。
・時と場所
6月5日21時35分頃
東名高速下り神奈川県足柄上郡大井町赤田付近及び中井PA(下り)
夜になるとまぁ、暗い。
車が塞いでいたであろう場所
https://www.google.co.jp/maps/@35.3428491,139.2038278,3a,75y,203.8h,86.72t/data=!3m7!1e1!3m5!1sFZp2Zp7wFmhqrl-hZHznHA!2e0!6s%2F%2Fgeo0.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DFZp2Zp7wFmhqrl-hZHznHA%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D142.88913%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92258-0014+%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E8%B6%B3%E6%9F%84%E4%B8%8A%E9%83%A1%E5%A4%A7%E4%BA%95%E7%94%BA%E8%B5%A4%E7%94%B0/@35.3449883,139.2047911,217a,35y,200.44h,44.87t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x6019a6376f50c8d5:0xb41b3b74adb67771!8m2!3d35.3341926!4d139.1827051
・被害者について
中井PA(下り)にてDQNの車が道を塞ぐ様な形で止まって居る事に対して、夫が"注意"をした。
これが事が始まりの一つ。邪魔な所に止めているDQNが悪いんですけどね。
まず、何故運転をしている妻が言わずに後部座席に座っている夫が"注意"をしたのか。
https://www.youtube.com/watch?v=KqCdF8iQx4s
わざわざ、停車させて言ったのか、去り際に言ったのかは不明だが……ニュースを見る限り、去り際っぽいけど。
そして"注意"とあるが、ニュースでは「邪魔だ」という報道が多い。とある場所での書き込みでは「すみませんね」と言っていたとか……え??
邪魔なものを邪魔と言うのは悪い事ではないけど色々鑑みて言うべきだったのかなぁと。関わっちゃいけない奴と言うのはいるわけで。
邪魔ではあるが通過できていると言う事を考えると"注意"ではなくあてつけに罵声に近い事を捨て台詞的に言ったのではないだろうかと。
家族が乗っている状況で、見ず知らずのよくわからない輩に"注意"すると言うリスクは計り知れない。
通れなければ、癪だが移動するまで待つか、お願いしてどいてもらったほうが安全だし、邪魔でも通れたのであれば心の内にしまっておく方がいい。夜のPAって正直あまりよろしくないし。
"注意"したら追われて煽られるとか、本当に"注意"だったのかなと。
ニュース通りなら「邪魔だ」と注意したみたいだけど。いや、「邪魔だ」は注意じゃないよ。
で、煽られてそれにつきあうのもどうなのかなって。結局DQNと同じ土俵に上がっちゃったわけだし。煽られた時点で、路肩に正しく停車して警察よぶなりなんなりすればよかったかと。
きっと、邪魔だった事、煽られた事で停車した時にハザードも出せないくらい頭に血が上っていたんだろうけどさ。
停車後のやりとりも、車を下りてきたDQNに後部座席の扉を開けられたのか、開けて迎え入れたのか……高速で。なんにせよ走行中はロックはしておくべきですよね。
さわらぬ神に崇り無し。藪蛇。
・煽ったDQN
全ての元凶。
そもそも、これが邪魔な場所に停車していなければ何も起こっていなかった。
大型トラックの運転手の証言で「前方のトラックを追い越す為に、追い越し車線に出たらすぐ目の前に車があって急ブレーキでも間に合わなかった」と言った証言が夕方のニュースであった。たしかnews every.だったかな。
そのニュースでは、トラックの運転手の勤め先にインタビューしており、ドライバーは大変まじめな人で、今回の事故をおこしてから会社に出勤できず、わけもわからず困惑と後悔をしているとの事。
高速道路でよく見かける大型トラックがよくやる追い越しの仕方が問題。よく高速を利用しているドライバーなら思い当たる人も多いんじゃないかな。
追い越す車輛の後ろにぎりぎりまで近づいてから追い越しをする大型トラックが多い事、しかも追い越し車線の車を平気でブロックするしね。
まぁ、仕事で到着時刻やらタコグラフやら大型トラックの置かれている状況もわからなくもないが……正直やめてほしい。
夜の高速でハザードもつけず追い越し車線に止まっているという、普通ではまずありえない状況だが右車線に事故者が止まっていると言う事例はあるし。
そういう可能性があるのに、前方の視界がトラックで塞がれてほぼ確認できないような状況で追い越すという状況も危ない。
そう考えると、もらい事故でかわいそうといいきれないのでは?
https://anond.hatelabo.jp/20171011142108
こういう意見も正しいけど、自分から危険に飛び込む必要は無いよねって話。
。
カレーの付け合わせといえば、一般的には福神漬けやらっきょうだと思うんだが、実は紅生姜が最高に合ってうまい。あの紅生姜のしょっぱい感じとカリカリしゃりしゃりとした食感がカレーと合わさるとこの上ないほどのうまさを作り上げるんだ。それを知ったのは昔、蒲田にあったカレー屋。今はもう無くなっちゃったけど、そこのチキンカレーの横に紅生姜をそえて、カレー、紅生姜、カレー、紅生姜とほうばっていた。そのカレー屋、今は違う名前ではあるが当時のカレーを再現して、確か大井町かどこかで営業してるらしい。紅生姜はあるかな。懐かしい。久々にチキンカレーと紅生姜をお腹いっぱい食べたい。
今週、家の近くの店で一杯やってほろ酔いで歩いて帰っていたところ、大きな看板が目に飛び込んできた。
近くで買ったコーヒーを飲みながら歩いていた私は、向かいの公園に座りながら、
桃太郎伝説のことを思い出していた。正確には、新桃太郎伝説(SFC/ハドソン/1993年)だ。
その名の通り、桃太郎が主人公のゲームだが、AUのCMの先駆け、金太郎や浦島太郎が出てくる。
当時の私は、その世界観に惚れて、ドラクエ以上にハマっていたし、天外魔境ではなく桃太郎伝説をやり込んでいた。
そして、こう思ったのだ。
「最近のゲームって、日本の歴史や文化に触れるソフトってないよな」
ある。
少し冷静になってググったらモンストにも、妖怪ウォッチにもいる。
そしてよくよく考えると、毘沙門天が何者か全然知らないし、桃太郎伝説に出てくるあしゅらもよくわかってないし、
敵キャラでわりと記憶があるのって、獄卒と酒呑童子ぐらい。そして、覚えているのは苦労したことぐらい。
この思い込み力(コミ力/こみりょくと言いたいぐらい)がむくむくと育っていることに背筋が凍る。