「倉本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 倉本とは

2024-04-05

anond:20240405094958

明治時代に制定された民法では建前上は一応禁止したが、内縁関係制限は設けなかったため、事実上地域社会においては黙認された慣習として続いている。倉本政雄による昭和17年度(1942年度)の富山県産婦人科における調査によれば、調査対象となった1197人の婚姻例のうち2例すなわち約0.17%の婚姻が叔姪婚であったと、1943年昭和18年)に豐田文一との共同研究という形で報告をしている[5]。

この戦前のたった一件の調査のたった千人ちょっとのたった0.17%をもってして「昔は結構あったよね」なの?

俺の感覚とはかけ離れてるけどまあ貴方がそう思うなら貴方気持ち否定できないね

2024-01-04

[]2023年前半に読んだ本

1月

読書12冊+α)

アラン・デケイロスサル大西洋を渡った 奇跡的な航海が生んだ進化史」

ラッタウト・ラープチャルーンサップ観光」★

下村智恵理「AN-BALANCE:日本非科学紀行」第S1話 スメルズ・ライク・イーヴル

下村智恵理「AN-BALANCE:日本非科学紀行」第S2ステアウェイ・トゥ・ワンダーランド

ルイジ・ピランデッロピランデッロ戯曲集I 役割ごっこ/作者を探す六人の登場人物

アゴタ・クリストフ悪童日記」★★

アゴタ・クリストフふたり証拠

アゴタ・クリストフ「第三の嘘」

下村智恵理「AN-BALANCE:日本非科学紀行」第S3話 シー・キャント・エクスプレイ

アゴタ・クリストフ「昨日」

マイケル・カニンガムめぐりあう時間たち 三人のダロウェイ夫人

日経アーキテクチュア編「危ないデザイン 建設設計運用に仕える知見を事故に学ぶ

繁田信一「殴り合う貴族たち」★★★

池澤夏樹「ワカタケル」

M・R・オコナー絶滅できない動物たち 自然科学の間で繰り広げられる大いなるジレンマ

美術館博物館

諏訪敦「眼窩裏の火事

府中市美術館常設展

特別展「毒」

映画

「すずめの戸締り」

その他

ボドゲ(クイックショット、マーダーミステリー・想いは満天の星に、ワードウルフ

金沢ハイキング

イチゴ狩り

友人のブログで見かけた本や、別の友人から紹介された本や、旅先の十和田市図書館で見かけた本を読んだ。アゴタ・クリストフは再読。昔は低く評価してしまったが、再読して正解。引越し先にも持っていきたい。

2月

読書(13冊)

ビー・ウィルソンキッチン歴史 料理道具が変えた人類食文化

ティーヴン・J・ダブナー 、スティーヴン・D・レヴィット「ヤバい経済学 悪ガキ教授が世の裏側を探検する 増補改訂版」★

千葉雅也「デッドライン

千葉雅也「オーバーヒート

山下いくとEVANGELION ANIMA 1」

山下いくとEVANGELION ANIMA 2」

山下いくとEVANGELION ANIMA 3」

山下いくとEVANGELION ANIMA 4」

山下いくとEVANGELION ANIMA 5」

繁田信一「平安朝の事件簿 王朝びとの殺人強盗汚職」★★★

天野 忠幸『三好一族戦国最初の「天下人」』

倉本一宏「平安京の下級官人」★★

美術館博物館

レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才

MOA美術館 名品展 国宝紅白梅図屏風」』

特集陳列 人間国宝中野孝一 蒔絵展」

活字 近代日本を支えた小さな巨人たち」於・横浜市歴史博物館

その他

イチゴ狩り

特に平安時代思い入れがあるわけではないが、何となく読んでいる。

千葉雅也はゲイコミュニティの様子が描写されていて面白い。ただ、作者がどちらかと言えばインテリ寄りなので、わかりやすく書いてくれているだけってのもあるだろう。

EVANGELION ANIMA」は新劇場版に流れた設定があるだろうかと思って読んだ。とはいえ、シン・エヴァンゲリオンでいろいろな感情成仏したため、考察を深めるにはいたらず。

3月

読書10冊)

高村光太郎智恵子抄」★

川田伸一郎「モグラ博士モグラの話」

ジャスティン・O・シュミット『蜂と蟻に刺されてみた 「痛さ」からわかった毒針昆虫のヒミツ』

尾脇秀和「壱人両名 江戸日本の知られざる二重身分」★★★

尾脇秀和「氏名の誕生 ――江戸時代の名前はなぜ消えたのか」★★

ロブ・ダン「家は生態系 あなた20万種の生き物と暮らしている」

鈴木由美「中先代の乱-北条時行鎌倉幕府再興の夢」

ジャン=アンリファーブル著、奥本大三郎訳「完訳 ファーブル昆虫記 第1巻 上」

関幸彦「刀伊の入寇 平安時代、最大の対外危機」。

ジャン=アンリファーブル著、奥本大三郎訳「完訳 ファーブル昆虫記 第1巻 下」

映画

「シン・仮面ライダー

平安時代だけでなく。南北朝江戸時代について読んでいる。

かつて友人に「最近はあまり文学が読めなくて困る」と愚痴ると、「おっさんになると政治経済歴史生物学の本を読むことが増える」という返答が戻ってきた。

まり感情を揺さぶられたくないと感じてしまっているのか、歳月がある程度風化させたものに関心が向かうのだろうか。

現に「ファーブル昆虫記」を読み始めた。最近は何が読みたいのかがわからなくなってくると、やたらと巻数のある本を読むことが多い。昨年も「旧約聖書」を通読したし、その前は「聊斎志異」「三国志」「西遊記」、その前は「ラーマーヤナ」や「ガラン版千夜一夜物語」を読んでいる。

4月

読書11冊+α)

中村彰彦脱藩大名戊辰戦争 上総請西藩主林忠崇の生涯」

下村智恵理「AN-BALANCE:日本非科学紀行」第3話 魔の山を走れ

ジャン=アンリファーブル奥本大三郎訳「ファーブル昆虫記 第2巻 上」

梅津和夫「DNA鑑定 犯罪捜査から新種発見日本人の起源まで」★

ジャン=アンリファーブル奥本大三郎訳「ファーブル昆虫記 第2巻 下」

遠藤秀紀ニワトリ 愛を独り占めにした鳥」★★

日経サイエンス2023年5月号」

ジャン=アンリファーブル奥本大三郎訳「ファーブル昆虫記 第3巻 上」

嘉数次人「天文学者たちの江戸時代 暦・宇宙観の大転換」

ジャン=アンリファーブル奥本大三郎訳「ファーブル昆虫記 第3巻 下」

フレデリッククレインス「ウィリアムアダム家康に愛された男・三浦按針」

高野秀行清水克行「世界辺境ハードボイルド室町時代」★★★

美術

ルーヴル美術館展 愛を描く」展

映画

ウィリーズ・ワンダーランド

高野秀行は定期的に読みたくなる。

5月

読書12冊)

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第4巻上」

スージー・ホッグ「5歳の子どもにできそうでできないアート 現代美術コンテンポラリーアート100の読み解き」★★

スージー・ホッジ「世界をゆるがしたアート クールベからバンクシーまで、タブーを打ち破った挑戦者たち」★★★

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第4巻 下」

田中康弘「ニッポンの肉食 マタギから食肉処理施設まで」★

田向健一「生き物と向き合う仕事」☆

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第5巻 上」

渡邊大門流罪日本史」☆

笠谷和比古武士道精神史」

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第5巻 下」

堀越啓『西洋美術は「彫刻」抜きには語れない 教養としての彫刻見方

グレイソン・ペリー「みんなの現代アート 大衆に媚を売る方法、あるいはアートアートであるために」☆

漫画

映画大好きポンポさん」 *pixivで。

ルーブル展で見かけた美術書が無性に読みたくなる。

また、先月の鶏に続いて、食肉にまつわる本を読んだ。屠畜の現場についての本も読みたくなったのだが、関心がほかのテーマに移ってしまった。「昆虫記」を読んでいると、当時のヨーロッパの屠畜について書かれているのも興味深い。

6月

読書10冊)

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第6巻 上」

新渡戸稲造山本博文現代語訳 武士道

関幸彦「英雄伝説日本史」★

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第6巻 下」

安廷苑「細川ガラシャ キリシタン史料から見た生涯」

渡邊大門清須会議 秀吉下取りスイッチはいつ入ったのか?」

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第7巻 上」

武澤秀一『伊勢神宮の謎を解く アマテラス天皇の「発明」』★★

池上俊一動物裁判 西欧中世正義コスモス」★★★

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第7巻 下」

美術

マティス展」

「ABSTRACTION 抽象絵画覚醒と展開 セザンヌフォーヴィスムキュビスムから現代へ」

特別展古代メキシコ

ガウディサグラダ・ファミリア

読書を休んだ日が多い割にはまあまあのペース。昆虫記は8月の中頃に読み終わるだろうが、旅行にまでに間に合うかはわからない。間に合わなくても構わない。

当時はそう書いていたのだが、なんだかんだで間に合っている。

こうしてみると美術展には毎週行っていることになる。旅行先で絵画ばかり見るのにはもう飽きたと口にしているものの、そうでもないのかもしれない。それとも、歴史神話知識で「読解」できてしま西洋古典絵画に飽きているのか? だから博物館歴史遺物により惹かれるのか。

【続き】

[読書]2023年後半に読んだ本

2022-10-24

海外ダイエット動画沢山載せてるyoutubeチャンネル見てるんだけどさ、

やっぱりアメリカ人の太り具合は半端ないな。200キロとか300キロとかザラ。

で、こうした動画に出てくる超肥満女性には夫がいて、「妻が痩せるのにいい顔しなくて妻をわざと太らせたりする。妻が自分依存しているのが嬉しい。妻が痩せると離れていく」パターンが多いっぽい

理解ある彼くん」ももしかして…


倉本圭造氏のnoteにもこんな記述がある


複数の「メンタルヘルス問題を抱えている女性が、これは結構「口を揃えて」というレベル

>「そういう男って、弱ってるオンナを庇護するオレサマが好きなだけで、私の方がが立ち直ってくると幻滅して去っていくんだよね」

>みたいなことを言っているのをよく聞く

https://note.com/keizokuramoto/n/n592eee1b4f41

2022-08-01

こんなメッセージはてなリベラルには絶対届かない。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/keizokuramoto/n/n5eb4f0a4eeb0

カルト化するリベラル派」を超えるために、御田寺圭a.k.a”白饅頭”氏と対談してきました。|倉本圭造|note

はてなリベラルは甘言に騙されないよ。

2021-09-20

みんな理不尽はイヤだよね

https://mobile.twitter.com/keizokuramoto/status/1439700402832764931

倉本圭三のフォロワーだけどリアルしかいからこっちに書く

ツイートはまーそうなんだけど。

なんかかの最小不幸社会字面が似てますね。

理不尽をなくせつって出てきたポリコレ(とその鏡像ウヨ)の問題ってマクロミクロを1つの道徳で一貫させようとして硬直化つまり生きづらさを生んでるよな。

少子化だって、「私は産まない」を「女は産まなくていい」って道徳に昇格させようとしたことが加速させたことは間違いないと思う。

個別女性に「産め」と言ったらそりゃあ理不尽ですよ。でもマクロに、社会的に「産むべき」というのは許されるべきだと思う。

道徳的に「産むべき」を抱えたまま、実生活で「産まない」当事者好意的に接したり配慮することは全く可能だし、そうゆうある種の葛藤を引き受ける人がたくさんいることで「産むべきだが産まなくてもいい」という二面性・柔軟性を実現するのが良いと思う。

ただ単純に「理不尽の量を減らす」と言ったときに、マイノリティ政治などの間違いとして個別問題のために全体をいじるなよと言いたかった。

個別問題個別対応されるべきだし、全体を変えるのは全体が変わってからにすべきだと思う。

なんか改革絶対ダメマンみたいになったから補足すると、経済産業雇用ガンガン改革していいと思う。医療微妙なとこだけど教育・家庭なんかは慎重にして欲しい。

2021-02-12

はてな政治を語るなら読んでおきたい必読書100選

anond:20210210225201

「100選」って書いたけど、多分50冊もないわ。トラバブコメで埋めてくれ。順番とかは重要度とかではなくて、単に思いついた順。

外国人著者

スティーブン・ピンカー暴力人類史

スティーブン・ピンカー21世紀啓蒙

ジョナサンハイト社会はなぜ左と右に分かれるのか』

チャールズ・マレー 『階級「断絶」社会アメリカ

タイラーコーエン 『大停滞』

ピーター・ターチン 『国家興亡の方程式

ブルース・シュナイアー 『信頼と裏切り社会

デヴィット・グレーバー民主主義の非西洋起源について』

ロビンハンソンケヴィンシムラー 『人が自分をだます理由

マイク・サヴィジ 『7つの階級

ゼイナップ・トゥフェックチー 『ツイッター催涙ガス

A.R.ホックシールド 『壁の向こうの住人たち』

ダグラス・マレー 『西洋自死

ティム・ウー 『マスタースイッチ

セススティーブンズ=ダヴィウィッツ 『誰もが嘘をついている』

ジョージ・ボージャス 『移民政治経済学

ウォルターシャイデル暴力と不平等人類史

ジョシュア・D・グリーンモラルトライブズ』

イヴィッド・ハルバースタムベスト&ブライテスト

ウィリアムマッカスキル 『<効果的な利他主義>宣言!』

リチャード・フロリダクリエイティブ資本論

D.C.ギアリー 『心の起源

ロバート・B・ライシュ最後資本主義

ジェフリーミラー 『消費資本主義!』

トマ・ピケティ21世紀の資本』

日本人著者

森本あんり 『不寛容論』

渡部悦和 『米中戦争

井上達夫リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください』

樋口直人、永吉希久子 『ネット右翼とは何か』

橘玲朝日嫌い』

境家史郎 『憲法世論

浅羽通明 『「反戦脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか』

倉本圭造 『日本アメリカに勝つ方法

倉本圭造 『「みんなで豊かになる社会」はどうすれば実現するのか?』

金成隆一ルポトランプ王国

金成隆一ルポトランプ王国2』

梶谷懐、高口康太 『幸福監視国家中国

木村忠正 『ハイブリッドエスノグラフィー

吉川徹 『現代日本の「社会の心」』

山岸俊男ネット評判社会

東京大学社会科学研究所付属社会調査データアーカイブ研究センター人生の歩みを追跡する』

翻訳

John R Hibbing 『Predisposed』

Charles Murray 『Human Diversity

Thomas Frank 『People Without Power

Douglas Murray 『The Madness of Crowds』

Jonathan Haidt 『The Codding of the American Mind』

Geoffrey Miler 『Virture Signaling』

Thomas Piketty 『Capital and Ideology』

2020-12-11

RIZIN26(大晦日

朝倉海 vs. 堀口恭司朝倉海勝利予測しにくすぎ。多分みんなそう思ってる。わからんかった! さすがの堀口!

那須川天心 vs. クマンドーイ・ペットジャルーンウィット那須川手堅い。

朝倉未来 vs. 弥益:未来勝利:的中

五味隆典 vs. 皇治:判定で皇治勝利:外れ

浜崎朱加 vs. 山本美憂浜崎勝利:的中

元谷友貴 vs. 井上直樹:多分井上勝利:的中

カイル・アグォン vs. クレベル・コイケ:クレベルの判定勝利:的中

萩原京平 vs. 平本蓮:平本の勝利:外れ

所英男 vs. 太田忍大田のスカ勝ち:外れ

吉成名高 vs. ペットマライ・ペットジャルーンウィットペットマライの勝利:外れ

佐々木憂流迦 vs. 瀧澤謙太:佐々木憂流迦の圧倒勝利

浅倉カンナ vs. あい浅倉カンナ勝利:的中

X vs. シバター:Xの勝ち(になるように試合が組まれる):外れ

中原太陽 vs. 倉本一真中原勝利:外れ

ミノワマン vs. スダリオ剛:美濃輪育久の圧倒的勝利:外れ

さくら vs. 竹林エル:さくら勝利(計量ミス試合取り消し?)

2020-06-16

ろう者は見た目が似ているか優遇されるんだ

と言われてちょっとモヤモヤしたので書いておく。

曰く、視覚障碍者とか四肢欠損とかは見た目で障碍者だとわかるけれど、ろう者は見た目でわからないことが普通ちょっと美人だとメディア露出可能とのこと。

むっと思ったけれど、ろう者ドラマアニメは知っていて、視覚障碍者アニメは知らないことには気づいて何も言えなかった。視覚障碍者が出てくる映画は知っているけれど、主人公は人じゃなくて犬だし。

個人的には目をつぶった状態や暗いときでも文字が読めたりとか、声を出せない状態でも意思疎通できたりとかで点字手話も便利機能として見ているんだけどさ。

最近マスクしてもごもごいうよりは手話使ったほうが何言ってるかわかるじゃんと思ってるけど、手話を知ったきっかけが倉本彩だったのでやはり何も言い返せない。

2017-11-03

横浜ファンが嫌いになった日

昨日の日本シリーズ第5戦、横浜スタジアムで観戦しました。

私はホークスファン奇跡的にチケットが手に入り、ビジター席で観戦することができました。

結果自体はご存知の通り惜敗で悔しい思いをしましたが、本拠地に戻り飛翔する鷹を応援しています

話は変わりますが、私は現地観戦をして、その後ツイッターの反応を見て横浜ファンが嫌いになりました。

私は生粋神奈川県民なので、TBSが持っていた時の横浜ベイスターズ時代の暗黒期を知っています

なので昨日観に行った際の人の多さに感動すら覚えました。

しかし、最近ファンになったであろう方たちの民度の低さに憤りを感じました。

ホークスのアウトコール批判するのに、9回にアウトコールをするかつチャンステーマの『攻めまくれ』では〇〇倒せと堂々と言う。

昨日の試合ではビジターエリアなのに試合終了後なぜかベイスターズユニフォームを着た方がいて、追い出されるまで反省した態度を見せない。

連日の倉本選手に対する批判賞賛手のひら返しっぷり。

試合終了後のツイッターの反応を見る限り、自分たちの勝ちにしかこだわりがなく、相手球団の健闘を讃える態度がない。


全ての横浜ファンがそうではないと思います

しかし、ただ最近強くなって勝ってるという状態に乗っかってギャーギャー騒ぎたいだけの人間がすごく増えたと思います

球団にとっては収入が増えていいかもしれませんが、他球団ヘイトを買いすぎではと思います

もしこれから暗黒期を迎えた際、今と同じように応援する人間は何割くらいなのでしょうか。

たぶん1割もいないと思います

2017-09-02

ベイスターズのこと、ファンのこと

とりあえず書き込みテスト

増田…ども…って感じ

ベイスターズの話でもしますかね

最近ベイスターズというよりベイスターズファンイライラするようになってきた

例えば今日試合に関して

井納が7回途中2失点、打線が満塁のチャンスでことごとく凡退して完封コールド負け。

これでファンは誰を叩いたか?井納なのである

「失点の仕方が悪いから井納が戦犯」「菅野相手に勝てないピッチャーなんてさっさと放出しろ

バカにしてんのかと言いたい。明日石田が5回3失点でKOされてベンチでふてくされてても叩くファンは一握りもいないだろう

結局ベイスターズファン一部の人選手にキャーキャー言うだけでチームに貢献してくれる選手が誰かなんてどうでもいいのだ

筒香や梶谷や柴田ミスや怠慢プレーには見て見ぬふりをするくせに戸柱や倉本、井納のミスは親の仇のごとく叩き続けるベイスターズファンは叩いている選手がいなくなったとして応援してる選手不振CSを逃そうとしていても別の場違い選手を叩き続けて一年を終えるのだろう

そのままチームが転落していく様を指くわえて見てればいい、縁の下の力持ちバカにする組織は滅びる。

2016-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20160923155029

ふらいんぐうぃっち 青森出身声優

倉本啓治(パパさん):小形満

石渡那央:三上枝織

家庭科先生:廣田悠美

女子塩谷綾子

おばちゃん:慶長佑香

これだけ青森出身声優集めてたらそりゃ正しいわけだ。なるほど。

2016-07-02

ふらいんぐうぃっち地方生活勘違いをしないでほしい

数話しか見てないが、風景神奈川の内陸部あたりで畑が混在する郊外のようにみえた。それと生活描写についても地方優雅に暮らす大金持ちの人たちにしか見えなかった。

まず田舎と比べて家と家の間隔も全然違うし、あんなに模型みたいな綺麗な家ばかり並んでいるはずがない。

それに色味を抑えているつもりかもしれないが、どことな原色っぽい下品さがあるのは都心から少し外れた街並みのようなセンスのなさを描写しているように見えた。田舎もっと全体的に灰色でくすんでいる。緑も空もあんなに鮮やかに見えることは少ない。

次に住んでる家についても、あの造りで床も柱もピカピカなのは戦前から代々続く名士か何かで、土地資産もある人が最近建てた家のようにみえた。おそらく築10年以内で、いい木材をふんだんに使って代々の付き合いがある大工にでも作らせたのだろう。窓や建具に土埃ひとつついてないし古い家特有年代感も感じられないことから庭師お手伝いさんといった人を使って年中 家の手入れをしているはずである

奥さんも絵本作りなんてたいそう高尚な趣味を持っているようで、週末は県庁所在地あたりにある新聞社文化センター講師でもやっていそうな雰囲気だ。地方でもかなり裕福な部類にあたる文化人である

ひとつ違和感があるのは旦那さんで、痩せ型の苦労人のような描かれ方をしていたようにみえたが良い家柄なのであればもっとボンボンのはずだし、豪農として財をなしたのであればもっと肌艶よくギラついているはずである婿養子でやって来て家業をやらされている気苦労の多い人物なのだろうか。詳しく見ていないので分からない。

以上のように自分の好みから外れる作品だったので断片的にしか見ていないわけだが、地方生活や細かな描写に癒されるといった讃える記事を時折見たため違和感を持っていた。

おそらく、作っている人も褒めている人もあまり田舎での生活実態を知らない人たちなのではないだろうか。

これに憧れて地方移住なんてことはないはずだと信じたいが、念のため作中にある倉本家の生活は、生まれながらに恵まれたほんの一握りの優雅な家の姿を描いているということを理解しておいてほしい。

2014-04-25

ウンコツイート 倉本圭造の永六輔

今日ニュース見てて、いろいろ面倒な話は置いておいて日本皇室があって良かったなあ、
的なことを思った。理由もなくそんなこと思ったりするのは子供の頃の自分ならムキー
てなった感じの話なんだけど、とにかく素直にそう思ったんだから仕方ない(笑)
自己分析もやればできるけどしないでおこう。
倉本圭造
https://twitter.com/keizokuramoto/status/459326054490853376

 

倉本圭造の言論には

倉本圭造自身でさえ触れられない言論タブー

倉本圭造タブー」が存在する

この文はまさに「倉本圭造タブー」の結果として作られた

ウンコみたいなツイート

 

こんなタブーツイートなんて一人一殺右翼でも書ける

たとえばこんなふうに

 

今日ニュース見てて、いろいろ面倒な話は置いておいて日本倉本圭造殺せと主張する人たちがいて良かったなあ、的なことを思った。理由もなくそんなこと思ったりするのは子供の頃の自分ならムキー!てなった感じの話なんだけど、とにかく素直にそう思ったんだから仕方ない(笑)自己分析もやればできるけどしないでおこう。」

 

な、ウンコだろ?(笑)

防衛線張りまくるあたりも小物感を醸し出している

 

倉本圭造がツイートで書くのをためらった「良かったな」と思ったこととは

もちろん皇室ではない

現在皇室というものを作った日本国憲法戦後政治

それによって形成された戦後民主主義だ それを「皇室」と呼んで

からも批判されないよう倉本圭造は防衛線を引いたのだ

戦後民主主義に対して、子どもの頃の倉本圭造はムキーと反発していて

いまは倉本圭造は戦後民主主義にムキーと反発しないで

素直にあって良かった 日本国憲法あって良かった

戦後政治あって良かった 戦後民主主義あって良かった と

素直に思えているけれど それについては 

やればできるはずの自己分析を 倉本圭造は、したくない(嘲笑)

 

倉本圭造のメンタリティは 大日本愛国ナントカ的な昭和陸軍的なものから

団塊の世代かそれよりも前の世代メンタリティに変化している

一言で言うなら「倉本圭造の団塊の世代化」「倉本圭造の永六輔化」だ(爆笑)

 

倉本圭造は少数派若年世代を捨てて

世論多数派の段階の世代側についたのだろう

それについては長所短所も両方あるが

とにかく素直にそう思ったんだから仕方ない(笑)

 

最後一言

永六輔化さんはいい人ですよ たぶんね

だけど彼の言論によって 狭い意味での政治は変らなかった

これだけは言える

 

2009-05-18

放送室 第398回】 松本人志 結婚を語る 

昨日の放送室 一部書き起こしといたよー。

高須「さあ、と言う訳で、松本さん、ビックニュースじゃないですか。」

松本「何がですか?」

高須「いやいや、コレですよ、コレ。『松本人志 結婚!』ですよ、けっこん、んーですよ。んー!。結婚か?じゃないですよ。これ。どーいうことですか、コレは?」

松本「何が?」

高須「何がって。びっくりしましたよ。コレ。僕ね、コレ、HEYx3の会議の時に知ったんですよ。」

高須会議やってたらー、清水が急に『え!!』って叫びだして。『松本さん結婚ですってー!!』って言い出すのよ。」

松本「なんで清水はそれを知れる状況におんねん。あいつも会議やろ!」

高須「ちゃうねん、ちゃうねん。なんかな、アイツ最近携帯変えてー、何かニュース速報みたいなんが、待ち受けにでるよーにしとんねん。仕事できる思われよーとして。」

松本「ははははは、ちゃんと仕事せぇ!」

高須「んで、『ホントですか?高須さん!!』って言い出すのよ。俺も知らんかったもんやから~、マジで!!ってなってもーて。」

松本「ははははは。」

高須「でも、倉本さんも知らんかったで。」

松本「そーやろなぁ。だって言うてへんもん。」

高須「何で言わへんの?」

松本「何で言わなあかんの?」

高須「いやいや、言うてくれてもいーじゃないですか。びっくりするじゃないですかー。なぁ、長谷川

もー。びっくりするわー。ホンマに。もー。

あんだけ、結婚せえへん言うてたのに。」

松本「せえへんとは言うてへんやん。でけへんなぁ言うてただけで。」

高須「一緒じゃないですか! せえへんも、でけへんも。」

松本「一緒ちゃうわ。もーえーからコレ読み。」

高須「えー、この番組東京FMをキーステーションにジェイエフエフ…」

松本「うわっ! 噛んだ!!」

高須「JFN37局ネットでお送りしていますっとー。」

高須「そら、噛みますよ、そんなもん。噛み倒しですわ。こっちは驚いとるんやから。」

松本「うわっ! 開き直った!!」

高須「ははははは、あ、おめでとうございます。」

松本「いまさらかい!」

高須「いや、いちおー、言うとかなあかんなー思て。」

松本「ははははは、一応ってなんやねん。」

高須「ははははは、そうそう、お祝いメールとかは来ましたか?」

松本「んー、まぁ、ちょこちょこっとは来てるねぇ。」

高須「誰から?誰から来た?」

松本「えーっとねぇ…」

高須「あー、ちょっと待って、一番早かったん誰?」

松本「一番早かったんはねぇー、えーっと、キムやな。」

高須「あー、やっぱり木村さんかぁ。さすがようできとんなぁ。次は?」

松本「次はねぇー、えー、今田宮迫かな。」

高須「あー今ちゃんねぇ。わかるわー。んで。」

松本「あとは、ココリコ山崎…とかかなぁ~。」

高須「ほうほう。」

松本「あ、あと、さまぁ~ずからも来てたわ。」

高須「ほう~、珍しいですね。さまぁ~ずですか。どっち?どっちも?」

松本「うん。両方来てたな。連名で。」

高須「連名?どういうことやねん。」

松本「ははははは、いや二人とも、それぞれね。」

高須ウッチャンは?」

松本ウッチャン…も来てたよ。留守電入ってたわ。」

高須「なんて言うてた?」

松本「いや、普通やったよ。『おめでとうございますー』って。アホ見たいな声で。」

高須「ははははは」

松本「『こんど飯いきましょー』言うてたわ。」

高須「はははははー、ウッチャンらしーなぁ。」

松本「あ!あと、ウドからも来てたで。」

高須「まじで、ウドちゃんかいな。それは珍しいなぁ。」

松本「ただまぁ、何言うてるか全然わからんかったけどな。」

高須「ははははは」

松本「『あ”、あ”、おべでどーございばす、あぁあぁ』言うてたよ。」

高須「ははははは」

松本「最初、犬かなー思た。」

高須「ははははは、何でやねん。」

高須「さぁ、そんなことより松本さん。ご相手はどんな人なんですか?俺知ってる?」

松本「あのねぇ。高須君。」

高須「はい。なんでしょう。」

松本「あのねぇ。君は人のことをどうこう言える状況ですかってことですよ。」

高須「そうやねんなぁ~ どーしよー。」

松本「あともう残ってんの、自分ヘイポーだけやで。」

高須「ホンマや! 斉藤さんと俺だけやん。ちょっ、ちょっとまって。何か嫌や、その分けられ方!何か嫌!!」

松本「嫌言うても、しゃーないでしょ。事実なんですから。」

高須「それはへこむわ~。なんか嫌やわ。その線の引かれ方は嫌やわ。なんか。なんか嫌!! 斉藤さんには申し訳ないけど。なんか嫌!」

松本「ははははは、事実事実なんですからー、それは受け入れなだめでしょー。」

高須「えー、まじでー、そーかー、俺と斉藤さんだけかー。あー、まじかー!どないしょー。」

松本「もう、二人、同じ棚ですよ。同じ棚に並べられてますよ。」

高須「おんなじ棚ですか? えー、嫌やわー。それは。」

松本ドキュメンタリーの横に置かれてますよ。」

高須「うわ!ものすっごい、はしっこやん。」

松本「もう。ワゴンに山積みですよ。」

高須ワゴンに?」

松本「ははははは、えぇ。もう雑然と置かれてますよ。」

高須ワゴンってことは何? 俺と斉藤さんのほかに誰がいんのよ。」

松本「え? そりゃもー、いろいろありますよ。」

高須「だから誰やねんって。」

松本「えーとねぇ。あ、まず、坂田師匠やね。」

高須「あー、あの人もずいぶん前から置かれてますからねぇ。」

松本「もー、値札3回貼りなおされてるからね。」

高須「3回も?えらいことじゃないですか。」

松本「そーですよー。もうケース、カピカピやからね。」

高須「ははははは、カピカピかいな。もう黄色なって。」

松本「もう、原型とどめてないから。」

高須「あかんやん。怒ってくんで、坂田師匠。」

松本「ははははは」

高須「ははははは」

松本「さぁ、こーなってくると、いよいよ高須さんも、杉田かおるとゴールイーン!!」

高須「ちょっとまって、ちょっとまって。何で自分結婚したからって、俺が杉田さんと結婚せなあかんのよ!」

松本「もう、あせってあせって。はははははは」

高須「やばい、やばい、もー遅れるって、ははははは。罰ゲームやん。そんなん。」

松本罰ゲームって。杉田さんも気悪いわ。」

高須「ホンマや。すいません。杉田さん、そーゆー意味じゃないんです。」

松本「ははははは、いまさら遅いわ!」

高須「はーぁ、でも、もー俺と斉藤さんだけかー。まじかー。どないしょー。あ! 今ちゃんいるわ。まだ今ちゃんもいるわ。だいじょーぶ、だいじょーぶ。ま~だだいじょーぶ。」

2007-05-09

レベルE

レベルEに関する論文に惹かれて池袋ジュンク堂マンガ研究という日本マンガ学会学会誌を買った。

その中で、第五話甲子園編の犯人が寺門と明記してあって俺は目を疑ってしまった。

何回読んでも結局分からずに「どうせ冨樫もこんなん考えてねーよ」と放り出してしまったのだが…。

で、肝心の何故寺門なのかという件に関しては全力でスルーされていたのでグーグル先生に聞いてみた。

そうしたら2chコピペがあったのでメモとして残しておこうと思う。

> ジャンプ42号216Pで、走っている人物は、日焼けしている

>ことから、サード金光ではない。

> 最後のコマで、『そして、もう一度・・・・・』と言う台詞から

>1年生ではないことがわかるので、センター野村ではない。

>(学年がいまいちよく分からないが、42号208Pの最後のコマ

> から、彼は、確実に一年と分かる。)

> 222Pの美歩ちゃんの台詞「レギュラー・・・」から、

>マネージャーや控え、筒井くんではないとわかる。

>(筒井くんなら名前がでるはず。)

> 231Pの一番上のコマで、背番号1,2,4,11番のユニフォーム

>が汚れている。汚れているのは、精神世界でプレーしたため

>なので、彼らではないとわかる。

>高校野球背番号は、ポジションを示しているので、

> 1番 ピッチャー  江尻

> 2番 キャッチャー 倉本

> 4番 セカンド   佐藤

> 11番 控え

>ではない。

> 同ページ2、3コマ目の台詞から、キャプテンファースト

>所沢ではないことがわかる。

> すると、最後に残るのは、ショートの寺門となる。

>37,8号200Pの紹介で、彼は、努力家で練習をよくするとのこと

>なので、イメージトレーニングをしていたのもうなずける。

??????x????E??E??E??EE??H


グーグル先生に聞く前に改めて読み返してみたんだが、

甲子園でいくつか欠落があるのに湖南市球場ディティールの正確さは異常」

と言うことくらいしか寺門に結びつくモノがなかった。

嗚呼、読み込みが足りない。。。

2007-03-05

松本人志

zassa-を見た。

彼の作品を見るたびに思うのだけど、彼は尺の長いものを作るというのには不向きなんだろうと思う。時間やコストの強い制約の中でこそ彼の才能が発揮されるのであって、時間を自由に使わせるとろくなことがない。

時間を与えると余分なものばかり増やして、濃度・密度が下がっていく気がする。

(それを防ぐのは倉本さんなり高須さんの仕事なのかもしれないが。)

だから、映画も期待していない。彼が主演というだけでもう結果は見えてはいるが・・・

私は彼のファンなので、できればもっと濃い、余計なものがそぎ落ちているものが見たい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん