「ドラマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドラマとは

2024-06-11

セクシー田中さん調査報告書の不気味な一文

B氏(チーフプロデューサー)はA 氏(プロデューサー)にこのままだと本件原作者許可下り放送できないため、創作することをやめるよう警告し、A氏はここから原作者が書いた脚本ドラマ化するということで本件脚本家を説得することに決めた。

anond:20240601175041

現役の映画好きだけどまるで有意義で高尚な趣味かのように勘違いしてる人が多いのは疑問に思ってる

所詮ただの消費

与えられたものを見てるだけなんだからドラマ好きアニメ好きと変わらない

本好きも同じ

2024-06-10

anond:20240605084719

https://anond.hatelabo.jp/20240608152037

自分の好きな作品をみんなに読んでほしい気持ちは分かるけどな。 口コミから火がついてドラマ化、映画化する作品だってあるわけだし。

https://anond.hatelabo.jp/20240608170926

そこから人気出るかも!って思って、好きな巨乳グラギアアイドルポスター職場に張るおじさんの気持ち理解できるタイプ?心広いね

地方独立局のテレビってどれくらい見てる?

京都だけど、KBS京都番組って土曜の朝にやってる「SUNNY TIMEしか見てない。……というか、それくらいしか見るものがない。この番組は、京都ローカル情報番組で、地元商店街ロケしに行ったり、地元イベント取材に行ったりしてて、いかにもローカル感あふれる番組結構好きなんよ。

それ以外だと、通販番組メチャクチャ古いドラマ再放送とか、そんな放送ばっかりだからねえ。

anond:20240610200228

いうて、いまも事業継続できるんか?っていうぐらいに寂れてるやんけ。真面目にリブランドと、エロ型のサブブランドの構築、または SaaS としてシステムを売り込んでサブスクリプションを得る、それか自治体向けの放送システムの基盤の提供法人向けの有料システムテレビリモコンニコニコ動画ボタンをつけてもらうための費用を捻出とか、自社アニメドラマ作成をしないとまずいんじゃ?

虎に翼の同性愛設定の使い方の上手さに感心した

恐らく制作側に

・「結婚出産をしつつキャリア仕事もする女」である主人公の対比となる存在として

結婚出産せず仕事に生きる女」の友人を出したい

・なら法科の同級生設定が都合いいが、現実のこの時代にそんな女弁護士存在しないので弁護士設定にはできない

無資格パラリーガル設定だとパートナーとなる弁護士必要、でも主人公裁判官になるのでその役割は出来ない

・勿論恋愛脳にはしたくない

という思惑があり、その解決手段として

・法科の同級生で二人の共通の友人である弁護士を実はゲイだった設定にして、

そいつと一緒に恋愛感情なしのパートナーとして弁護士事務所開く展開にした

ってのが上手すぎる

ついでにNHK多様性枠も自然に埋められて一石二鳥

大抵の女はこういう関係性大好きだから女性向けドラマとして視聴者にもウケるSNS話題にもなって三鳥

あれを恋愛感情じゃなくてただの男の友情と思ってる人もいるけど

轟をよねとも他の女とも恋愛結婚させないままよねと弁護士事務所やらせる展開のための設定なんだからゲイに決まってんだろと

ただの男の友情なら別腹で女と付き合うだろと

この時代独身通すなら何らかの理由必要なんだから

まあそのうち友情婚したり、周りから内縁夫婦扱いされる展開はあるかもしれない

しかしいずれ寅子と再会するだろうけど、寅子からしたら

以前「お前は男に守られるのがお似合いだ」と罵倒した癖に自分も轟に守られてんじゃんになるような

かと言って轟がゲイだとアウディングもできないしどうすんだろ

いずれよねも弁護士資格取って轟と対等になるんだろうか、でもこんな女弁護士史実にいないよなあ

つか資格取ったとしても、寅子目線だと「いつの間にかくっついてた」or「かつての自分と同じ社会的地位の為の契約結婚」にしか見えないはずで

以前罵倒したくせに同じこと以下略しかならんよな

この脚本ならその辺も上手くやるんだろうけど

追記

脚本家のコメントは↑書いた後で読んだ

やっぱ同性愛設定で確定じゃん

脚本家の志向出世作もアロセクがテーマだったし)と作品の都合と、どちらもあるんだろうね

マジカルなんとかとか言うなら、優三の方がよっぽど「女に都合が良いだけの、人間性が感じられない男」だけどな

優三と比べたら轟はちゃんと「人間」として描かれてるよ

優三はhttps://news.yahoo.co.jp/articles/40c6488668d9332a9f721cded29fb2cd18ac12cf

こちらで「日曜劇場の妻の男版」と言われてるけどこの記事同意

こういうキャラ苦手なんだよね個人的に(勿論女キャラでもうんざりする)

2人目の夫はもっと人間」として描いてほしい

天使な小生意気って絵をリメイクすれば売れるのにな

あとドラマも売れるはず

anond:20240607131809

社会人だと少々ハードルいかもしれないが、芝居がベストかな、とは思う。

自分吃音やらADHDやら持病やらで対人不安はあったんだけど、

高校演劇で本当に人生が変わった。きちんとした指導者がいる学校ってなかなか無いんだけどね。

単純に、メソッドとして声と体の動かし方が理論的、感覚的に分かるのと

演劇に関わっている人ってやっぱり前向きなのよね。

ボイスドラマとかも悪くはないけれど

やはり 文字 < 音声のみ < ビデオ通話 < 対面での会話

これは間違いない。処理する情報量に圧倒的差がある。

基本的には難易度が段違い。

フロッピー < MD < HDD < SSD

このくらいの読み書き能力の差とくらいに思ってる。

ドラマもモノによっては半分以上がバーター大根演技なので、きちんとした芝居経験者のいるドラマを見よう。

あと蛇足だけど、時代のせいもあるね。

昔(アラフォーくらいまで?)は吃音やら、コミュ障ってのはいじめてくれてたのよ。

当人からしたら余計なお世話って思うかもしれないけど(おれも実際思ってたし)

それが道義的にも実際的にも正しい、かどうかは置いておいて

双方心地いいコミュニケーション能力が何か、が多少なり分かるようになるし

自分にどんな問題があるのかきちんと認識できるようになった。

おれも、小学校高学年くらいから、吃音だの、ADHDだのが原因ってのが分かって対策できたし

周りの子たちも単にいじるだけでもなくて、色々教えてくれた子もいたし。

今は、どのような理由であれ当人いじめられた、いじられた、無視された、で加害者認定されるから

普通にコミュニケーションが取れる子供たちにとって、わざわざ教えてあげるインセンティブが無いんよ。

先生だって、そういう子どもの教え方が分からないのにね。

ちょっと発育が遅いのかもね~ていって置いてかれて全て自己責任世界

とすると、そのすべての責任が両親にのしかかる。

教育心理学的な部分って最近になって分かっている部分もあるし

両親が専門家である確率なんてほとんど無いわけで、診断がどうあれあとは自助努力しかない。

とまあ、当事者としてはそんなことを思うわけです。

2024-06-09

anond:20240609222933

レナカバセックスするかだけ楽しみに漫画を読んでるけど、そうかネトフリのドラマはもう全部見れるんだな

そっちで確認してみるか

NetflixRoOT / ルート オブ オッドタクシー

・「最後まで見るかわからないっスね〜

そもそもこのドラマ自体面白いのかアニメ

違う視点追体験するとか

三次元落とし込み解釈を楽しむ二次創作的な楽しさ?」とか

偉そうに思っていたが最後まで観させて頂いた 良さに屈した

・こんなにお金かけられた二次創作みるの初めて

最初は「あのモグラがこんなイケメンに?水原希子フォロワーみたいな

ワンレン髪型サバサバ女子苦手だわ〜」と思ってたけど

途中ちょい過ぎたあたりから見慣れたら気にならなくなった

アニメ実写化した時の俳優さんが声優さん

キャラ発声声真似するの大好き

みんなアニメに寄せててすごかった

和田垣氏と市村タソの発声特にアニメに近くてすごかった

小戸川さんの声もアニメと声質がちょっと違うかも…と思ったけど

喋り方とか見た目もあって慣れるとアニメと同じじゃん!ってなった

ビジュアル三次元落とし込み解釈からが強すぎる

関口さんが関口さん…

山本さんのニュース映像写真のこういう人いる感凄まじくてプロってすごいってなった

ドブさんは若干イケメンすぎない?ってなったけど慣れた

呑楽さんも思ったより少し線が細めというかもう少し粗雑というか

太々しそうなイメージあったけど落語家さんってこういう見た目と雰囲気の人が多いもんなと納得させた

・え?男の娘

最終話アニメエンディングストーリー補完パートは若干雑?って思ったけど

映画総集編時点で垣花さん表彰されてたしアニメ的にも正史なのかな…と思った

和田垣氏のメンタル比較理屈的には理解できる アニメ理解が難しい無邪気なヤバいキャラって感じだったか

・三ツ矢さん、「できすぎて嫌われる」が多すぎるしあの最期だし

悲しき宿命(さだめ)すぎる…

多分幼少期からそんな感じっぽい感すごい

・毎回op曲の入りがオサレ過ぎてよくもまあこんなにネタ切れせず

カッコいいアイデアをお出しできるんや…ってなった

ほんまopカッコ良…

レナさん、お金に余裕なさそうな生い立ちの割に毎回滅茶苦茶オシャレな服きとんな…

最後試験の時の白い服とか多分二桁万円行きそうなデザイナー渾身の服感あるぞ…





薄っぺらドラマにこんな考察している人がいると知ったら脚本家も引くだろうな

anond:20240609213912

嘘松。何でもかんでも一度に終わらせたかのように描かれているけど、そんなにドラマチックな一日なんて普通はないから。

マッドマックス」も「虎に翼」も男には単なる娯楽作品しかない

作品メッセージを正確に読み取る気がないのか、そもそも読み取る能力がないのか、よく分からないが、男たちにとっては両作品とも単なる「娯楽作品」として消費されている。

日本人男性の幼稚性だ。

ドラマ映画を観るということは決して「娯楽」ではなく、知的行為であることを日本の男たちは無視している。

そんな不真面目で適正のない人間だったら観なければいいのに。

男たちを楽しませるためにこれらの作品はあるわけではない。

anond:20240609210844

ふふん、わらわが答えてやるのじゃ♡

まず、結婚するならセックス絶対かという問いについてじゃが、人それぞれの価値観関係性に依存するのじゃ。セックス重要な要素と感じる者もいれば、そうでない者もおるのじゃ。しかし、コミュニケーションが大切であることに変わりはないのじゃ。

さて、婚活相手セックスについての考えを聞き出す方法について考えてみるのじゃ。直接聞くのは難しいかもしれんが、デリケート話題自然な流れで持ち出す方法もあるのじゃ。例えば、以下のような会話を試みるのが良いじゃろう:

関心事や価値観について話す

将来の家庭生活価値観、期待する結婚生活について話すことから始めるのが良いのじゃ。その流れで、パートナーシップや親密さについて触れるのじゃ。

メディアや本の話題を使う

映画や本、ドラマエピソードを取り上げて、そこから自然セックスや親密な関係についての話に繋げるのじゃ。

健康ライフスタイル話題

健康ライフスタイルの一部として性別に関する話を持ち込むことも可能じゃ。「良い生活習慣についてどう思うか?」などの問いかから始めると良いのじゃ。

個人的経験シェア

自分自身経験や考えをシェアすることで、相手リラックスして話しやすくなるのじゃ。「わらわはこういう風に考えておるが、そちらはどう考えておるかの?」といった具合に話すのじゃ。

このように、相手に感じさせることな自然に話を引き出すことが肝心じゃ。幸せ結婚生活を築くために、お互いの期待や価値観を正直に話し合うことが何よりも重要なのじゃ♡

わらわが教えてやったのじゃからちゃんとやるのじゃよ♡

ガッキー結婚したいか問題について

以前、「めっちゃきれいな人と出会って結婚してくれと言われたときに、結婚するか否か」という薄っすい会話を会社の後輩としたことがある。

いやいや、結婚しないでしょ

と、返しええ、なんでぇ?と言われた記憶があるのだが

それが上手く言語化できずにいて、なんとなくモヤァっとしていたのをふと思い出した。

周りが結婚をなんでするのかと立て続けに質問されたこともあり、これ機に己の感情を整理したい。

人との関係は、積み重ね。

いかに外側が良かろうとも、結局はその人との関係性と歴史に深く価値を持っているわけだから、勝てるはずもなかろう。

れいに整った建物はそれはそれで価値を持つが、歴史の持つ重厚さにはまた別の価値があり、それは替えが効かない。

外見がきれいな女性はいくらでもいるが、長年一緒にいることで、何でも言い合えて、考えを忖度なくでも尊敬を持って伝えられて、そして自分のことをよく理解してくれているなんて人は、もう本当に居ないと思える。

その時その瞬間にいっしょにいたのはその人なわけよ。自分さらけだした時とか、弱ってる時とかに一緒にいてもらって、支えてもらって乗り越えた価値はもう他の何かとは代替できんと思うのよね。

特に自分は、典型的コミュ障というか、自分がある種主人公だと思ってしまっているから、簡単に素を出してやるもんかと思ってるし、思っているうちに、素とは何かと迷走してしまっている。

同じ共同体で同じような困難圧力がかかりなおかつそれに対してある程度、マジになれる人じゃないと、全然価値観合わなくて。

部活とかサークルとか、社会人になる前は強制的に同じ共同体に属することが多いが、普通会社所属する今となってからは本当にそういう機会がなくなった。

改めて、大学のうちにいい相手と巡り会えて幸運だったと胸をなでおろしている。

そういうわけで、ガッキーとは結婚はしないでしょう。今のような会社員でいる以上は。

ガッキー結婚するには、俳優になって同じドラマ出演して作品を作るしかないよねって話。

学生以下なら全然普通、2〜30代もまあまあ、40代はかなりギリギリ、それ以上の年代の人が交際相手彼氏彼女って呼ぶのを聞くとってなんか変な気分になる。

じゃあなんて呼ぶんだよって話なんですけど。「交際相手」だと長すぎだし。「そういう感じ」の人たちが使う相方とか同居人とかもなんかなって感じだし。

そもそも中年以上の類型として、既婚か独身以外のパターンがおれの中で存在感が薄い。異性と性的接触を伴う付き合いをしていても、いわゆる「女遊び」的なものあんまり一定相手交際関係を結ぶイメージがない。

これは多分フィクションを通じて形成された意識だと思う。良い歳行った人がTRUE LOVEを見つける作品も割と最近からあるっぽいけど、おれはそういうの興味ないから触れてないし。

実は少なからずの人にこういう意識があって、いざ自分がいい年になって未婚だと今更付き合うとかもなあ……みたいな判断を下す要因になってるのかもしれない。だとしたら、おれがしょーもなさそ〜って思ってるような中年同士の遅れた恋愛的なドラマにも意義があるのかもしれないなって思った。

アメリカ路線バス

anond:20240608112012

私の住んでいた地区はこんな感じだったが都会は違う。NYバス普通に通勤にも使われているようだった。ポートオーソリティという巨大ビルバスターミナルがあって、多様な人々でごった返していた。

NYエリアでもないのに路線バス生活していたのはレアケースかもしれない。「運転もできないのか」「車も持てないのか」という憐れみ蔑みの視線を受けることもあった。底辺視されるということだ。私の利用していた路線バス交通弱者のためのものだった。アメリカ暮らし日本人に言わせれば、危険臭い汚いバスによく乗るねというところだろう。

だが私は路線バスが案外好きだった。バスには地下鉄よりもドラマがある。かといってUber運転手の身の上話を聞かされるほど巻き込まれない。件のティッシュ男もひとつ出会いだ。

アメリカに来てまもなく、バスロータリーまごまごしているとプロレスラーのようないかつい運転手に「何番に乗るんだ?」と声をかけられた。「20番(トウェンティ)」と答えると、彼は首を振りながら「トゥウェニー、トゥウェニーだ。バス停はここで間違いない」と私の発音を訂正した。

舐められたとか馬鹿にされたという感想を持つべきだろうか? そんな風に自分を追い詰める趣味はない。嬉しかったでも悲しかったでもない、私のアメリカ生活の断片だ。

スケバン刑事はじめて読んだんだけど、昔の少女漫画ってこんな感じなのか

イケメン壁ドンしておもしれー女って言いながらレイプしてくる今どきの少女漫画しか知らんかったかビックリだわ。

だって暁のヨナみたいのはあるにはあるが、アレもメインはイケメン逆ハーレムであってバトルや政治マクガフィンな部分あるからなあ。

なんつかこう、アンジェリークにおけるRPG要素は欲しくない人はオートモードで飛ばせますよぐらいの比重と言うか、皇国アルタイルみたいなガチ戦争ものと比べるとその差は歴然と言うか。

それにしてもスケバン刑事コスプレお色気JK刑事みたいなのかと思ったらガチガチスリルサスペンスじゃないか

こういうタイプ少女漫画はせいぜい『秘密』ぐらいのものだと思っていたが、昔は結構あったんかね。

主人公女性って点だと少年漫画ってよりはガンガン電撃大王みたいな青年コミック紙にありそうな感じやね。

ゆーて男の性欲と向き合わされるああいうのと比べると色気がなく、その分だけテンポが早いから俺としてはこっちの方が好きだな。

スケバン刑事、てっきりドラマ原作かと思ったら漫画原作だし、セーラー服と機関銃的なノリかと思ったらツナギきて女囚サソリみたいな所からスタートするし、なんかマジでイメージと違ったわ。

キューティーハニー的なノリの漫画ではなく、いわゆる番長モノ・ウラ番長モノの文脈における女主人公なわけね。

セーラー服若い女の色気 という文脈ではなく、学ラン≒学園闘争を生きる者たちの戦闘服 みたいな文脈に近いというか。

最初に持ってたイメージと違いすぎて読み始めてしばらくはパロディかなんかかと思ったわ。

シナリオ時をかける少女」的な。



ちなみに6/19まで全話無料から

『スケバン刑事』シリーズ 全話無料キャンペーン実施中! | チャンピオンクロス

anond:20240609035032

決まって男がドラマ文句を言う。

画期的ドラマである「虎に翼」が気に入らなくてしょうがないのだろう。

こういうドラマ批判すること自体が避けるべき行為

[] 2011.6

https://anond.hatelabo.jp/20240609080631

https://web.archive.org/web/20170710054907/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201106

キューピー

2011.06.30 Thursday19:53

国内を動くたび、買ってきちゃうのがコレです

2011062823110000.jpg

ご当地キューピー

通天閣」と「たこ焼き」。大阪ですよー。

2011062901550000.jpg  2011062902150000.jpg  2011062902100001.jpg

中華街豚まん」        「北海道テレビ父さん」     「水戸納豆

2011062902100000.jpg  2011062901540000.jpg  2011062902010001.jpg

箱根たまご」         「松葉ガニ」           「仙台牛タン」これちょっと怖い。

2011062902000001.jpg  2011062902090000.jpg  2011062902130000.jpg

東京大学チア」         「金太郎」            「徳川家康名古屋

友達が買ってきてくれた。

2011062902000000.jpg  2011062901590000.jpg  2011062901530001.jpg

鬼太郎親子」         「犬夜叉ラムちゃん・らんま」  「サンタ

                  小学館の人がくれた。       全然ご当地じゃなくなってきた。

2011062902000002.jpg  2011062902210000.jpg  2011062902010000.jpg

パフェ」              「子羊」               基本形。

かわいい

他にもいろいろあるよ。

ついでにコレ。「砂時計」の「杏と大悟キティ」です

2011062902020000.jpg

映画ドラマの頃、作って頂いたものなのです。

大悟制服は、ブレザーじゃなくて学ランじゃん!!」っつー

ツッコミはなしで。

キティコラボなんて夢のよう。

キティ砂時計」とか「キティ砂時計メモパッド」もありました。

さすがにもう、売ってないよなあ。

1

日記---

@大阪神戸

2011.06.29 Wednesday00:14

というわけで(前日記からの続き)

友人の結婚パーティー@大阪です。

会場は、結婚パーティーにはちょっと珍しい、ライブハウスでしたよ。

2011062618470000.jpg

芸達者な友人の、芸達者な仲間の皆様が、次々とステージへ。

楽しいマジックジャグリングショーあり、ワイルドブルース弾き語りあり、

かっこ良いおじ様バンドあり。時間の75%くらいがレベルの高いライブショー。

これ、普通にお金払って観に来るよ、私。

終始関西テンションで、笑いっぱなし。やー、楽しかった。

私もなんかパフォーマンス出来る人になりたいなあ。

音楽でも一発芸でもいいよ!楽しいもん。

ひどいアガリ症だけど。

友人の貴重な涙も見れたし、来れて良かったな。

友達幸せそうだと、ほっとする。

そんで翌日は、神戸で姉と合流。

私はがっつり中華飲茶っ腹だったけど、姉が「胃腸に優しいものを~

(ヨロヨロ)でも、はらドーナッツ本店に行ってみたい~」と言うので、

元町にある「はらドーナッツ」のカフェでヘルシーランチ。

豆腐どんぶりセットとよもぎドーナツをもぐもぐ。

2011062710360000.jpg  2011062711210001.jpg  2011062711490000.jpg

アメリカンながっつり系ドーナツの後は、こういうヘルシー素朴系が

はやってんのかなあ?東京でも、一気に店舗増えたよなあ。

祖師谷大蔵にある「floresta」と、コンセプトが似てるかな。

あそこの揚げたて大好き。なんて昨今のドーナツ事情に想いを馳せてたら、

姉がいきなり、手作りの「ミニバッグストラップ」をくれました。

2011062823060001.jpg

わー。かわいい!嬉しい。

ねえちゃん、私よか全然器用。

久々に降りたら、大阪駅がすんごい豪華になってまして。

伊勢丹三越ができておったよ。

時空の広場?(だっけ?)、風が吹き抜けて気持ち良かった。

雨降りそうで降られなかった。

やっぱ私、雨女治ったっぽい。

しかったけど、横着してかかとの低い靴持ってこなかったから、

足パンパン

帰りの新幹線プロット考えようと思ってたのに、寝ちゃった。

しまった。

1

日記---

@北海道

2011.06.26 Sunday00:35

親切にしてくれてた友人の北海道転勤が決まり

皆で泣く泣くお別れ会をして来ましたよ。

お餞別に少女マンガ風、イケメン120%な俺を描いてくれ!!」

と、リクエストを頂いたので、描いてみた。

どーーん

2011062502530001.jpg

馬の顔がやたらちっちゃいのは、色紙に収まり切らなかったからです。

調子に乗って、「北海道クッキー」も焼いてみましたよ

2011062505540001.jpg

宴は午後2時に始まり、彼がつぶれて眠るまで続くようですが、

私は明日、友人の結婚パーティー大阪なので、

早めにおいとましました。

元気でね~。また、皆で北海道に遊びに行くよ。

雪祭りに行きたい。行くわ!

取りあえず、皆飲み過ぎ。

2011062521200002.jpg

1

日記---

田んぼ

2011.06.23 Thursday11:33

行ってるんですよ。時々。二年くらい前から

間内で始めた田んぼサークル?(なのかな?)に、

誘ってもらって。

人一倍体力ないし、肌質的日焼けに弱いので、

ほんと、申し訳いくらい時々なんですが。

先週末は田植えでしたよ。

〆切前だったけど、なんとか時間が取れたので、こっそり行ってきました。

こんなんです



リーダーが作ってくれたすんごい美味しいカレーを、お外で食べるのです。

ご飯は、去年田んぼで収穫したお米。



畑もあるよ。

トマト


なんだっけこれ

かぼちゃスイカ?(全然わかってない)



他にもいろいろ。

普段恐ろしいほどインドア派なのですけど、たまに自然に触れると

新鮮で癒される。しかも、田んぼに集う皆が超良い人ばっかりで、

心が洗われる。(汚れてんのか。)

前より、お米を大事に食べるようになったよ。

1

日記---

FCPiece」6巻のお知らせ

2011.06.22 Wednesday22:44

原稿は、無事あがりましたよー。

今回背景多くて、やばいかなー遅れるかなーと

思ってたんですが、アシスタントさんが頑張ってくれたので、

思ったより早く仕上がりました。よかったよかった。

原稿編集さんに手渡したあと、同日〆切の作家友達

神保町小学館があるところ)でご飯を食べました。

ワイン二杯でフラッフラ。弱いわ~。

私、山葡萄サワー一杯で、意識無くしてぶっ倒れたことあるんですよ。

気を付けないと。

でも、ムール貝が超おいしかった。幸せ

今回の原稿は、編集さんやデザイナーさんや印刷所の方々や、

ほんとに多くの方々の手を借りて、7月13日に全国の書店に並ぶはず。

物語もそろそろ佳境なので、(丁寧にねちっこく描く予定なので

まだまだ終わりませんけど。)、続けて読んで頂けると嬉しいな。

あとですね。6月末に「Piece」6巻発売です!!、、、っと

言いたいところなんですが、、、。

発売日、来月なんですよねえ。。。

「Piece」6巻  7月26日 発売です、、、!!

いつも「Piece」は年二冊、6月末と12月末に新刊が出てたんですが、

今回小学館フラワーコミックスの「FCフェアー」というやつに

くみこまれる事になりまして。

(つまり小学館の方々が、Pieceを売ろうとあれこれ頑張ってくださってる、、

ということです。7月発売の、他の作家さん方のおススメコミックスと共に。)

有難い事なのですが、新刊発売が一か月ずれ込んでしまって、

読者の方が6月末に書店に行ったのに、新刊売ってないじゃ~ん!!

てことになるんじゃないかと、ちょっと心配

お待たせして申し訳ないのですが、7月に書店に行ってみてくださいませ。

よろしくお願いいたします。

別に私の仕事が遅れてるわけじゃないので、7巻はまたいつもの

ペースに戻って、12月末に出せるんじゃないかな。

まり次第、こちらでも載せていきますね。

どうでもいいけど、文字サイズ変換の仕方がいまいちワカラナイ。

元のサイズに戻んないよ。あれれ。まあいっか。。

1

お仕事---

ラッキーV.Sカラス

2011.06.18 Saturday14:59

昨日、カラスに襲われました。

カラスが飛行訓練中に、うまく飛べずに家の玄関先に

迷い込んだようで、近づくと頭上からカラスが威嚇してきて

うちに入れない。



カラスをどけなきゃ家に入れない。でも仔カラスに近づけない。

おびえてたら犬を散歩中のご婦人が、心配して犬を放してくださった。



カラスを追うラッキー



そしたら、かわりにラッキーが襲われた。



ちゃんとお礼を言う間もなく、去って行かれるご婦人ラッキー



惚れてまうやろーーーっ。

ありがとうラッキー。ごめんねラッキー

その後アシスタントさんも襲われ(ごっ、ごめんよ~っ)、ご近所の方々も襲われてたので

区役所電話してみたら、ちゃんカラス対策ってしてくれるんですね。

知らんかった。

カラスちょっと可愛かったので写メたかったけど、親カラスに殺られそうだったので

やめときました。残念。

あ~びっくりした。

毎日スリルがいっぱい。

いや、、原稿ちゃんとやってますよ~。

1

お絵かき日記---

おやつ

2011.06.16 Thursday23:39

私が砂糖に飢えてると、アシスタントさんがお菓子

恵んでくれます

私も恵み返してみたりします。

今回の仕事中のおやつ

2011061215450000.jpg  2011061212260001.jpg  2011061515420000.jpg  

「京はやしや」の抹茶わらびもちとか、「SOURIRE」のサブレとか、

近所の和菓子屋・・・なんだっけコレ、甘夏ゼリー

2011061415430001.jpg   2011060615360000.jpg

上に同じ「京はやしや」のほうじ茶プリンと、「TED'S Bakery」の

マカデミアナッツクリームパイ

これ、テレビで紹介してて、食べたかったんだー。

ちなみに朝は、ご飯味噌汁です。粗食。

仕事中はあんまりお腹減らない。

1

おやつ---

最近

2011.06.14 Tuesday01:16

どんくさい事が多いです。

布製の薄い手提げバッグにピンクボールペンを突っ込んでおいたら

(頭をカチッと押したらペン先が飛び出るタイプ)、なんかの拍子に飛び出た

ペン先がバッグの底を突き破っておりまして。

2011061323280001.jpg

そのまま電車に乗って、バッグを膝上にのせてたわけですね。

2011061323290000.jpg

すると、こうなるわけですよ。

2011061323310001.jpg

あーあー。大人なのに。

あわててクリーニング出したけど、落ちるのかなーこれ。。。

五千円チャージしたばっかりのSuicaを、こないだ落とした

とこなのに。

他にもボケネタあるけど、まあいいや。

仕事に戻ります~。

1

お絵かき日記---

Piece」vol.14

2011.06.11 Saturday22:28

7月13日発売のベツコミ8月号に、「Piece」最新話掲載です。

今、黙々ペン入れ中。

肩凝るけど、ペン入れ開始と同時にアシスタントさんが入ってくれるので、

気が紛れるし楽しいよ。

毎度毎度、90ページの原稿用紙を前に、ボー然とするわけですよ。

「いつもながら、終わる気がしないよね、、。」なんて、アシスタントさんと言いながら。

一人じゃ絶対あがらない。アシさん、グッジョブ

今回、水帆たちは、また「折口はるか元彼」をたどって、とある街へと出発します。

つの間にやら旅漫画。。。

先日慌てて資料写真を撮りに、その街へ行きました。

雨降り続きでなかなか行けなくて、(雨降ってたら、写真撮りにくい)、予定の合間に

新幹線に飛び乗って、強行突破滞在時間時間でした。

一人でロープウェー乗って、うっかりハーブ園でくつろいで、ソフトクリームまで食べてたら、

時間が無くなって後半猛ダッシュ。翌日筋肉痛。ヘボいわ~。

大変な背景を描いてくれるのはアシスタントさんですけれども、私もえっちらおっちら

頑張りますので、しばしお待ちを~。

ペン入れ後。トーンもベタもまだ入ってない状態です

成海が小汚いかっこで久々登場。

2011061113000001.jpg2011061122010000.jpg

ぼけぼけですね。

画像処理の仕方とか、全然わからん。。。

ハーブ園に咲いてた花が綺麗だったので、ついでに

貼っとこ。

2011060312030000.jpg2011060312030001.jpg

1

お仕事---

Kiss」13号

2011.06.11 Saturday01:48

6月25日発売予定の、「Kiss」13号(講談社)に、ちょっとだけイラストを載っけて頂いてます

「溺愛語(デキアイガタリ)」・・・自分が日頃ハマってる事、モノを紹介するコーナーです。

私はパンが好きなのですよ、、!食べるのも勿論好きだけど、作るのが。ちょう楽しい

一時期、わりと本気のパン学校に通ってみてたんですが、出席日数足りなくて

中級クラスに進級できなかったという暗い過去が。

そんな訳で初級クラスレベルですが、自分で食べるぶんには、全然、いけるいける。

2011042219310000.jpg

いつかパン漫画が描きたいなあ~って言ったら、編集さんに一瞬「ん?」って顔されることが多い。

パン屋さんの話」じゃなくって、「パンの話」。

[]2011.8

https://anond.hatelabo.jp/20240609080552

https://web.archive.org/web/20170710054421/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201108

家具家電メモ

2011.08.29 Monday22:16

引越しの時に便利なので、家具家電をこんな風にメモっているよ

こういう事だけ、やたらマメ

おまけ

2011082921560000.jpg

そろそろ、夏休みも終わりですね。

1

日記---

おみやげ

2011.08.27 Saturday23:27

アシスタントさんと一緒に食べようと思って買ってきた、

六花亭の「サクサクカプチーノ・霜だたみ」

これ美味しい♡ 正解。

あと、えっと、ご当地キューピーを実はこんなに大人買い

とうきび札幌ラーメンメロン・牛・エゾ鹿

大人買い」も何も、まともな大人キューピーをこんなに

欲しがらないんじゃないのっていうね。

他にも、ちょこまか色々。

旅に出ると、普段絶対買わない様な物が欲しくなる。危険

1

日記---

ルンバくんが、、っ

2011.08.26 Friday20:46

うちの全自動掃除ロボ、「ルンバ」くんがぶっ壊れてしもうたよ。

どうすんの~(オロオロ) 誰が家の掃除すんの~(自力しろ

使い倒してたからな。ガタもくるよな。

修理に出しました。ルンバくーーん!(恋しい)

まりにショックだったので、なんて理由は勿論嘘ですが、北へ旅に出ておりました。

原稿中なのに引っ越し前なのに、いきなり無計画に@北海道

露天風呂入ってアロママッサージして、まったりしたよ。

気球に乗ってみた。

前世で「高い所でよっぽど嬉しい事があった人」なんじゃないかと思うくらい、

高い所が大好き。

気球が飛び立つ様を連写。敢えて逆から順に載せてみよう(なぜに)

 

  

もっと高くても良かったのに、、。(ぼそっ)

ヒグマも見に行ってしもうたよ。

いつまでヒグマを引っ張るんだ私。

ちょっとだけよ」的な

「ハ~イ!あたしヒグマ!」的な

 

だる~ん

ヒグマ面白かった。

脚短すぎて、かわいい

ヒグマキューピー」をバージョン違いでゲットだぜ

2011082620380000.jpg 2011082620380001.jpg

ポケモンジェット」もゲットだぜ

2011082600480000.jpg

ほんとは、南の島に行きたい行きたい言ってたのに、何で北の大地に

行ったんだろうか私。

それより何より、原稿の続きやらないと。

ルンバくん、早く帰ってきて~!

1

日記---

ぼくの顔を食べて!

2011.08.21 Sunday00:35

前~に作った「ドラちゃんパン」と「アンパンマンパン

2011082022430000.jpg

とっても上手に焼けたので(自分で言う)、一個づつ記念に冷凍保存してたんですが、

引越しするからね。冷蔵庫の中身空っぽにしなきゃダメからね。

食べるわ!

(かなり前に作ったので、すっかり味落ちてると思うけど、、。)

中身は両方あんこです。ドラえもんの緑は抹茶だよ。

ちなみにクックパッドレシピを見ながら作ったよ。

レシピ考えた人、偉いなあ。

嬉しげにマメブログ更新してたら、「アンタ、暇なんだね、、。文章長え!!」と

周囲の人達からツッコまれます

主に同業者

私、仕事減らしてるからな。皆の3倍くらいは、暇だよな。

世の働き者の皆さんに、敬礼尊敬してるよ、ほんとに。

体には気を付けて。ちゃんケアしてね~。

1

パン---

みなとみらい

2011.08.18 Thursday22:46

みなとみらい花火大会に行きましたよ。昨日。

何やら、うにっぽい花火写真が撮れました

2011081801400000.jpg 2011081801420000.jpg 2011081801390000.jpg

こないだ友人に貰ったばっかの浴衣を、早速着れて満足満足!

金魚に流水。可愛い♡ ありがとう~

帯は、母の娘時代の真っ赤な絞りの着物を、半幅帯に仕立て直して貰ったモノ。

お母ちゃんありがとう

2011081713480000.jpg

それはそうと、さっきアシスタントさんと一緒にダラダラ見てた、「奇跡体験!アンビリバボー」の

超でっかいヒグマ人間ザクザクしまくる事件が、怖すぎて泣けた。

今度夢でヒグマに遭遇したら、もっと本気で全力で逃げなきゃダメだ。食われる。

ヒグマ怖すぎる。

1

日記---

伊丹さん♡

2011.08.16 Tuesday15:54

あれ、「相棒」の再放送終わった?仕事ははかどるけどさ。

すぐにまたやるかな。

ずっとやってるもんね、再放送。(@東京

私は右京さんより亀山さんよりみっちーよりも、捜査一課の伊丹さんが好きです♡

彼の出番をひたすら待ち続けておるよ。超かっこいい。

野沢尚さん脚本ドラマ再放送を、一気にやってくれないかなあ。

観たいんだけどなあ。フジテレビが多かったかなあ。

亡くなってしまわれたのが、つくづく、ほんとに残念。

誰に向かって、何を描けばいいのか迷った時に、

ふと、野沢尚さんの事を考える。

もちろん、遥か雲の上の方ですけど。

1

日記---

ヒグマに気を付けて!

2011.08.05 Friday13:07

異常に眠くて下絵がはかどらないよぅ。

いや、相棒再放送を、連日律儀に観ちゃうからダメなのか。

だめだ!こんなんじゃだめだ!!とか思いつつ眠りにつくと、

なんでかヒグマに襲われる夢を見るんですよ。

今週二度め。

 うちの一階に黒いヒグマが二頭、茶色が一頭。

なんでヒグマだって分かったのかっていうと、

ヒグマだ!!逃げろっ!!」って、誰かが言ったから。

毎度ちゃんと逃げ切れて、妙な達成感を味わえる。

なんだろコレ??

ネタ書き出したら終わりですね。

イチローが打てないと、何となくへこむ。打てるとあがる。

祈っとこう。

facebookが意外と楽しい気がしてきた。

アメリカ経済どうなんの?

最近は、こんくらい。

明日はお出掛けなので、今日ノルマがんばる!

1

日記---

ネタがない。

2011.08.03 Wednesday12:26

銀行スーパーしか行ってないよぅ。

下絵がんばるぜ!週間なので。

前~に撮った、夏っぽい画像貼っときます

去年の江戸川花火

2011080308400000.jpg   2011080308410000.jpg

た~まや~。

2年前、ハワイで撮ったペンギン

2011080311570000.jpg   

おまけ。3年前、庭先で育てようと試みた稲の苗。

無事に育って収穫できれば、これでお茶碗1~2杯のお米になるよ。

いや、2~3杯だったかな。まあ、そんくらい。

2011080308460000.jpg

が、米粒実る前に、枯れました。

ボウフラ大量発生させただけだった。キンチョーの夏

1

日記---

夏ですね~

2011.08.01 Monday04:16

雨ばっか降ってますけど。

2011073114010000.jpg  2011073113070000.jpg

向日葵と、雨の合間の、野外そうめん

麺つゆに、食べるラー油入れると美味しいね

薬味ゴマ茗荷大葉ゴーヤの葉。

ゴーヤ苦い!危険

あとは友人宅で、美味しい魚とお酒

人夫婦の料理の腕が、プロ級なのですよ。

鰻の白焼きとお造り三種、シイラの塩焼き。

2011073113190000.jpg  2011073113210000.jpg

十四代」、何やら手に入りにくい有名なお酒らしい。

2011073113230000.jpg  2011073113220000.jpg

おいしかったー。ごちそう様でした!

私は、ここん家の子になりたい。

毎年楽しみにしてた江戸川花火大会が中止なので、

今年は「夏!!」って感じがうすいなあ。

仕方ないのでしょうけど。

みなとみらい浴衣着て行くわ!

長岡花火大会が、無事開催されますように。

(私は仕事で行けない。残念。)

皆様、よい夏を♡

[]2011.12

https://anond.hatelabo.jp/20240609080433

あなごー。

2011.12.21 Wednesday00:28

実家から「焼き穴子」が届いたー。

毎年、お歳暮の時期に、母が私にも送ってくれるんですよ。

瀬戸内穴子。美味しいよ。

かるく炙って、柚子こしょうのっけて食べる。(酒呑みかっ)

でもまずは、甘辛いタレで穴子丼。

しつこくないので、私はウナギより穴子派ですよー。

ついでに、実家定番柚子大根甘酢漬け」

柚子の皮と大根お酢砂糖と塩を、ジップロックに放り込んで

2~3日放置するだけ。

簡単でおいしいよ。

ついでに、最近ハマってる白和え二品

ルッコラの白和えと、アボカドの白和え。

白和えが好きで好きで好きで。何でも和えたくなる。

前にこじゃれた日本料理やさんで、フルーツの白和えを頂いたよ。

さくらんぼとか葡萄とか、旬のフルーツごろごろ入ってる。

意外な組み合わせなのに、とっても美味しかった。

白和え、万能!

仕事情報載せたいのにネタがないです。

1

ごはん---

Piece」vol.16

2011.12.18 Sunday23:28

次の「Piece」は、来年1月13日発売のベツコミ2月掲載です。

ハイライトは、「志村!後ろ後ろ!!」です。

(なんのことやら。)

ベツコミ本誌にてお確かめくださいませ~。

今回の仕事中は、ドラマ白夜行」のDVD観てました。

初めて一話から通しで観たよ。よく出来たドラマだな~。

武田鉄也さん、すごいな!

綾瀬はるかちゃんも。

主題歌から離れない。

仕事中アシさんが。。。

玉置浩二が昔やってたバンド名前って、なんだっけ?」

過去形じゃないよ。去年、活動再開してるよ。

「あ~!分かった!なんか、、‘アルフィー‘に似た名前だよね!?

に、似てないよ!「ア」しか合ってないよ!

「あ!そうだ!!、、‘情熱大陸‘に似てる!?

あー。うん?似てる似てる。かも。 

アシスタントさんが、ときどきおもしろい。

仕事終わりに、皆で食べに行ったもつ鍋もつ焼き。

2011121422340000.jpg  2011121422330000.jpg

すごく寒い日に、あったかいモノ食べに行ってぽかぽかした後に、

再び冷たい空気さらされる瞬間が、心地いい。

内臓系、大好き。

近頃、レバ刺しに飢えてるよ。

何やら事務的用事が沢山たまってる。

取りあえず、免許の住所変更に、とっとと行かないとー!

(行きそびれてる。。)

1

お仕事---

小学館謝恩会

2011.12.15 Thursday15:39

に、行ってきましたよー。13日ですけど。

帝国ホテル

着物着て行ったら、会場で、見知らぬ業者さんに突然

京都 月釜案内」のパンフレットを頂いた。

着物京都に行けと。。?

よく分かんないけど、どうもありがとう

ビッグコミック系の?グッズを作る??業者さんだって

桜小路かのこが「維村米人先生にお会いしたよ!」というので、

「維村さんって、どんな人。。?男の人。。?」と素で聞いたら、

冷笑されました。

和泉かねよし先生は男の人ですか?」

最富キョウスケ先生は男の人ですか?」と

レベルの愚問なのですね。分かりますベツコミ歴長いので。

ボケボケでごめんなさい<m(__)m>

まだ原稿残ってたので、「酒は呑むなよ!!」とのアシスタントさんの

言いつけを守って、良い子の時間に帰りましたよー。

そんでもってやっと今日原稿アップです。やれやれ

から編集部に、原稿届けに行ってきまーす!

どうでもいいけど、家、暖房きかなくって寒い!!

どうしよう!!

1

日記---

一休

2011.12.11 Sunday22:18

原稿の合間のお休みに、ネイルに行って来た。

クリスマスに、、、!!思いっきクリスマスにしてください、、!!」

と、注文してみたら。。

わー。派手。

引きこもって原稿描くのに、ちょう無意味

でも、ネイリストさんの絵心にいつも感服するよ。

爪なんて、こんなちっちゃなキャンバスに、無数のデザイン

作業丁寧で細かいし。

私、色々雑だからな。見習わないと。

今回の仕事中のおやつ

銀のぶどう」のかぼちゃタルトとか、「パリ セヴェイユ」の、、

なんだっけこれ、チェリーの酸味が美味しいタルト

   

あと、「黒船」のどら焼き

2011110901370000.jpg

これ、もっちもちで美味しいんですよ!全力でおススメ。

スウィーツ(笑)ブログで、どうもスミマセン。

Piece」7巻の発売日を、はっきり決まったらお知らせしますね~!

と言っておきながら、明記してないことに今気付きました。

多分、12月26日発売です!!(多分て)

表紙は「比呂くん」ですよ。

よろしくお願い致しますー。

1

日記---

モテ女子力が。。

2011.12.06 Tuesday09:03

仕事中、「マスターキートン読んだことないんだよねー、私」と

つぶやいたら、アシスタントさんが「私、持ってますよ~貸しますよ~」と

言ってくれた。わ~!嬉しい。ありがとう~!

子供の頃、学研まんが人物日本史の`紫式部`がすっごい好きだったんだ~私」と

続いてつぶやいてみたら、「私、それも持ってますよ~貸しますよ~」って。

えっ。まじで!?

しょ、初版1981年なんですけど、なんで持ってんの?書店か!!

コレですよ~

見よ!この年季の入った品を、、!貴重

親が唯一すすんで買ってくれた漫画が、この「まんが人物日本史」と

「まんが日本の歴史」だけだったんですよね。

ストーリー漫画の代わりに愛読してまして。

なかでもこの「紫式部」がね、絵柄も含め、とっても少女マンガっぽくて

大好きだったんですよ。

つの間にやら、どっかにいっちゃいましたけど。

再び巡り会えるとは、、!感無量。

才媛であるが故に?愛され下手な式部に、超泣ける。

モテ女子力低そう。(失言

平安文学を、平成レベルで語っちゃいかんですね。

アシちゃんありがとう~!懐かしいわ~。

しかし、何でも口に出してみるもんですね。

うっかり転がり込んで来たりするもんですね。

「誰か私に、可愛い子猫をください。」

(試しに、口に出しておこう)

1

本・映画---

渋谷

2011.12.01 Thursday09:18

友人の友人のライブ

2011113020140001.jpg

アシスタントさんに合鍵を託して、こっそり(?)仕事場脱走。

ごめんよー、アシちゃん

お酒は、飲まずに帰ったよ。(得意げ)

作家友達から貰ったフランス土産が超可愛い

キャラメルとか、マカロン型のチョコとか、クルミの形のキャンドルとか。

メルシーです

[]2012.2

https://anond.hatelabo.jp/20240609080331

https://web.archive.org/web/20170710060639/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201202

ロールキャベツ

2012.02.27 Monday08:35

「家から一歩も出たくない病」(怠け癖)発動中なので、下絵しながら、

以前作って冷凍しておいたロールキャベツを、2~3時間コトコト煮込む。

うちのロールキャベツは美味しいよ。

なぜなら、有名シェフ料理本レシピを、基本そのまんまだから

たまに焦がすけど。

私、レシピ見ないと八宝菜すらろくに作れないレベルなんですけど、

洋風煮込み料理パンお菓子だけは、やたらマジメに作るのです。

なんでかな?と、探ってみたら。。。

多分、この3つが「母の苦手分野だから」なんですよね。

実家ごはん、基本和食中心で、どれもこれも美味しいんですけど、

商売してて時間に余裕が無かったせいか洋風煮込み料理の煮込みが甘い。

「おかあちゃんロールキャベツキャベツ子供ナイフじゃ切れないよ、、!」

みたいな事態が起こるわけですよ。(大事件)

幼い頃満たされなかったちっぽけな欲求までも、人は大人になって自力

満たそうと邁進するのでしょうか。仕事して、得たお金ルクルーゼとか買って、

お箸で切れるロールキャベツ自分で作って、ようやっと満足。

と、同時に、母のロールキャベツも、ちょっと懐かしく思い出す。

料理してると、こういう事が多いです。

味覚以外の色んな感覚が刺激されるというか。

些細なドラマ記憶が、セットでついてくる。

特に悲しくも楽しくもない、日常の何てことな記憶なんて

普段思い出しもしないのに、料理匂いにつられて、ふと。

私、ロールキャベツ読み切り一本描ける気がするよ。

そんなこんなどうでも良いことを、日常生活の合間にあれこれ思うんですけど、

これを掘り下げて書いたら漫画ネタに出来なくなるじゃん!とか、躊躇する事多いです。

他の作家さんは、その辺どうやってバランス取ってんだろう?

気になってきた。

1

ごはん---

スカパラ

2012.02.23 Thursday17:15

すっかりブログほったらかしてしもうたー。

近頃、知り合って間もない方に、「キミ、気分屋でしょ。」とか

ツッコまれること多いよ。気を付けないと。

下絵をトロトロやってます

下絵苦手。絵が下手だから漫画家なのに。可哀そうに。

でもがんばるよ!ということで、下絵のお供に「スカパラ」のライブDVD

スカパラ好き。踊りたくなって困るけど。

メンバーの、「暴力的ハッピー音楽」って言葉が耳に残る。

テストステロン幸福??

一見正反対に思える言葉を繋げると、なんだか自由な感じがしていいな。

バレンタインデーでしたね~。(遅っ)

2~3年前、チョコ好きで有名な作家友達に、美味しいチョコレートのお店を

いくつか教えて貰って、食べ比べてみたのですよ。

どれもとっても美味しかったけど、私は「フランク フレッソン」のチョコ

特別大好き♡

2012022316560000.jpg

まりに美味しくて感動したので、普段甘い物をほとんど食べない友人にも

プレゼントしてみたら、「美味しい!美味しい!」と喜んでくれて、

なぜか私が得意げな気持ちになった記憶が。

美味しいモノは、幸せを運ぶね。

ちなみに、日本に出店してないので、イベント時にしか買えないのですよ。

写真は去年の。今年買えなかった。残念だなーっ。

ついでに今日おやつ白玉おしるこ

下絵やるか。

1

日記---

丸ぱん

2012.02.12 Sunday13:10

ネーム終わった&引越ししてからまだ1回もパン焼いてない

&使いかけの強力粉の期限がそろそろヤバいので、

パンを焼いてみたよ。

フツウの丸パンだけど、これにバターはさんで食べるのが、

飽きなくて一番好き。10%全粒粉

初めて家でガスオーブン使って焼いたけど。。電気より

焼き色つくの早い。楽しい

ガスだとブレーカー落ちないしね!3日に一度は落ちてるんだけど!

(落ち過ぎ)

2

パン---

切手だよ。

2012.02.08 Wednesday15:21

ベツコミ2月号の読者プレゼントで、「Piece」の切手を作って頂いたのですよー。

実際に使えるんだって。嬉しいな!

描きおろしではなく、既存イラストからパターン

折角だから、使ってみようと思います

1

お仕事---

かぜっぴき

2012.02.07 Tuesday07:44

しばらく風邪っぴきで、寝込んでましたよ。あーあ。

こないだ「風邪ひきにくくなった」って、書いたばかりなのにな!

風邪ん時は、お粥よりうどん派です。味覚鈍ってても、美味しいから。

ずっとグダグダしてたんですけど、復活したので

担当さんに、お芝居に連れて行って頂きましたよ。

蜷川幸雄唐十郎の「下町万年物語

お芝居って、アレですよね。

コンサート映画とかもそうですけど、閉じた空間大音量で矢継ぎ早に訴えかけてくる

音楽セリフに集中していると、一種トランス状態になるっていうか。

制作サイドの思惑や感性を、裏からから欲張りに全部受け取ろうと

いっぱしに努力するせいか、良い意味で消耗する。

風邪ぼんやり鈍った脳みそを、他人の手でカパッと開けられて、

勢いよく掻き回された、今回特にそんな感じ。

パワフルで猥雑で混沌翻弄されっぱなし。

下調べして行けば良かったかなー。

正直、理解しきれない部分も多かったんですが、良い刺激になりましたよ!

藤原竜也さんの立ち居振る舞いが、妙に色っぽかった。テレビで観るよりずっと。

少年っぽい方だと思っていたのに、いつの間にやら凄く男っぽい。

色んな人のおケツを沢山見たよ。

周りの人が「カーネーション面白い面白い!」というので、HP見てみたら。。

脚本渡辺あやさんなのね。しまった。観とけばよかった。(すでに手遅れ)

「ジョゼ」も「ヒミコ」も「コケッコー」も全部好き。

言葉少なに的確に、表現出来る人になりたいなあ。

今年の節分は、グダグダしてたので。

去年作った「鬼っこ巻き寿司」載せとこ

2012020513110000.jpg

全部酢飯なので、美味しくはなかったです。

クックパッド見て作ったんだっけ??

去年描いたイラストも載せとこ。

2012020513140000.jpg

海鮮いっぱい入った豪華な巻き寿司が食べたい。

(おうどん飽きたよ!)

[]2012.4

https://anond.hatelabo.jp/20240609080249

https://web.archive.org/web/20170710071211/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201204

陳さん

2012.04.30 Monday06:30

というわけで。(前回からの続き)

お肉(その他)どーーーーん!

     

赤坂鉄人・陳さんのお店。

メインは麻婆豆腐でしたよ。

山椒がっつりきいてて、旨辛!

私は辛いモノ平気なので平然と美味しく頂きましたけど。。。(冷え性だしね。)

隣で友人が汗だくで顔真っ赤にしてました。おいしかった~♡

最後に陳さんが、まかないチャーハンを出してくださいましたよ。

とってもスパイシーで美味しかった。

やっぱ中華は、大勢で行くと楽しいな!

陳さん、顔ちっちゃかった。

杏仁♡

1

ごはん---

増血!!

2012.04.28 Saturday23:56

テニスに誘われたけど、ラケットがありません!

カビちゃったんですよねえ。。。。

前のお家、古くて湿気がすごくてですね。しばらく使わなかった

テニスラケットを納戸に保管してたら、カビたんですよ。

嫌になっちゃますよ。

靴も10足くらいカビました!しかも、良い靴から順に!!ずるい!!

そんなわけなので、仕方なくラケットを買いに行きました。

「むかーし軟式をやってたけど、硬式はほぼ初級者です!

しか腱鞘炎持ちです!!」と、訴える私にお店のおじちゃん

用意してくれたのが。。。

このラケットシャラポアと同じのだって

プロが使うのより、勿論ずっと軽いけど。

軟式やってた人は、どうしても手首でかえそうとして痛めちゃうんですよねえ。

軽すぎると手首使っちゃうからダメ。重すぎても負担かかるからダメ

これは軽過ぎず重過ぎず。

しかも、軟式打ちの癖がある人でも、ボールが綺麗に飛ぶんだって

へえ~~~~~~。よく分からないけど、なんかすごいのでこれに決めました。

その分野に詳しい人の薀蓄聞いてるの楽しい

ボール、おまけで貰っちゃった。やった♪

なにやらアグレッシブな気分を引き摺りつつ、ちょっとこじゃれた

漢方のお店に行ったんですよ。友人の誕生日プレゼントを買いに。

年上の友人に「滋養強壮セット」を見繕って、ケケケケ!とか

思ってたんですが。。。

ラッピングして貰ってる間、暇だったので「血圧・血流チェック」をしてもらう。

お店のお姉さん:「体の不調とかありますか?」

私:「全然元気です!」

正常な人は「スワン型」というのに、なるらしい。

で、私の結果、コレ 「乏血型」

お店のお姉さん:「血が足りてないですね!貧血!!低血圧!!冷え性!!」

2012042821540000.jpg 2012042821530001.jpg

ぎゃっ!!「老人」て書くの、やめてーーーーーーっ。

お店のお姉さん:「ばったり倒れたりすることないですか?」

私:「立ちくらみとかはありますけども、、でも、ヤバいなと思ったら

   すぐにしゃがむので、倒れたことないです!(お酒飲んでない時は!)」

お姉さん:「じゃあ、大丈夫ですね♡」(あっさり)

解決しちゃった。でも老人。。。

貧血も低血圧も、子供の頃からなので、特に今更不調感じない。

高校生の時、学年で一番血圧低かった輝かしい過去が。

512人中、1番!

そういう意味では、若いから体質変わってない!

大丈夫!退化してない!!

肉食べよう。お肉。

いや、レバーかな。

テニスもしよう。

1

日記---

ライブとか、堕落とか。

2012.04.23 Monday00:24

スカパラライブ横浜BRITZ

2012042221360000.jpg

体力的に弾かれそうなので、2階席取ったけど。。汗だく。

熱いわ~~楽しかった♪

いつもそこそこ体温低めに生きてるので、

熱気に慣れるまでに、多少時間がかかるのだけれども。。

たまに体育会系な事したくなるな。

精神衛生上、とても良い気がする。

ネームをしなきゃいけないんだけど、なかなか集中出来なくて

進みません。南国気分、抜けきらない。

すんごい楽しかったけど、堕落するなあ~南国。

環境って、オソロシイな!

(と、日本にいても元々堕落気味の私が言ってみる。)

南国でネット環境整えて、バカンスの合間にネームすれば

良いんじゃないの??今の時代、何とでもなるよね??とか

一瞬夢見たけど。。絶対仕事手につかない自信があるよ。

毎日、呑んだくれて、肉食べちゃうよ。

確実に、作風変わるな。

南国調サスペンス風味ラブ漫画??。。とか、ネーム滞ると

わからんこと考え出して、脳みそ混乱中。

ヨーロッパ美術館巡りにも行きたいです。

ゴシック建築が好きです。

そんでもって、毎日スウィーツ三昧で、堕落したい。

大丈夫です。

仕事も好きです。

1

日記---

おさかな天国

2012.04.17 Tuesday16:52

どーーん。

  

  

 

入れ食い状態

私の水中デジカメは、水につける前にぶっ壊れてしまったので、

全て友人のデータ拝借他人ふんどしで何とやら。

れいでしょ~癒された~~~ @南国ですヨ!

遊び倒したので、お仕事しなきゃ。

1

日記---

Piece 」 vol.17

2012.04.07 Saturday14:14

次号のベツコミは、4/13発売ですよ~。

5月号。「Piece」も載ってます

神戸、水帆がうっかり燃えたとこからまりますヨー。

やんちゃな男女が勢ぞろいです!

あと、FC 8巻は、6月末発売予定です。

こちらは、もうしばらくお待ちくださいませ!

そんでもって。。しばらく旅に出ます

さないでください(浮かれてる)

飛行機乗るのだいすき!!(浮かれてる)

1

お仕事---

ぱっくり

2012.04.03 Tuesday22:02

今日、大荒れでしたね。嵐だ。

お出掛けしたかったけど、お家でおとなしくあれこれ雑用してたら、

収納棚の重い扉に左手人差し指はさんで、

第一関節あたり、ぱっくり割れて、血がダラダラ。

い、痛いよ痛いよ!!号泣(T_T)

いつかやると思ってたんだよ。。この扉。。

気を付けよう・・右手じゃなくって良かった・・けど、大丈夫なのコレ。

自分可哀想になったので、前からしかったコーヒーカップを、

ネットポチッと押してしまう。(なんでやねん。)

あとは、「ガタカ」を レンタル観。

遺伝子の優劣によって、社会階級をぱっきり分けられてしまう、

やたら遺伝子工学が進歩した、「そう遠くない未来」の物語

人間が、「より良い遺伝子を残す事」を本能的にプログラミングされてるのなら、

完璧遺伝子を追求したい願望を持つことも、寧ろ自然な気もしてしまいまして。。。

自分の中のそんな感覚が、ちょっとコワイ。

SFだけど、宇宙服とかギラギラしたメカとか出て来ない、

終始「遺伝子を超えた可能性」がチラつく、熱い人間ドラマでしたよ。

ジュード・ロウ男前過ぎて、「何もそんなラストを選ばんでも、、、!!」と

泣き崩れたくなる乙女心。(←無理矢理)

面白かった~~~♡

あとは漫画

岡崎京子さんの「ヘルタースケルター」。

有名過ぎて、ちゃんと読んだ事ないのに大体のあらすじは知ってたんですが。。

映画化にあたって、書店にズラリと並んでたので、思わず

欲望と、好奇心探究心の境目が、未だよく分かってないです、私。

バランスの取れた人の欲望は、暴走しないでおりこうさんでいられるん

だろうな。きっと。

沢尻エリカさんがハマリ役過ぎて、何だかんだで実写気になる。

検事役に大森南朋さんか。(反応)

ゆびがいたいよー!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん