「こしょう」を含む日記 RSS

はてなキーワード: こしょうとは

2023-12-02

そうめん飽きた

そうめん大好きで袋でちまちま買うのも面倒になり、3月末に化粧箱で9kg買った。

家族糖質オフなどで手を出さす、ほぼほぼ一人で食ってる。さすがに飽きてきた。

まだ1kg程度あるので鼓舞のため自分が好きだった食べ方を書き出す。

・つけタイプ

めんつゆ薬味

しいたけだしの効いためんつゆしいたけ佃煮

豆乳明太子

めんつゆごま油ラー油ラー油は飽きてから味変のほうがいいか

ごまだれ/市販のものめんつゆごまドレッシング どちらも好き 

サバ缶+納豆醤油/ひっぱりうどん元ネタ

白だしスイートチリソース

いなばのタイカレー

ぶっかけタイプ

釜玉

冷麺

ジャージャー麺

サラダうどん風 めんつゆマヨ

れいしゃぶ/ポン酢ゴマどちらも

ドレッシング使用サラダ

にゅうめん

油そば

明太子ごま油小ねぎ(粗挽き胡椒かめんつゆ)

たいそうめん(金目鯛の煮付けを煮汁ごとかけた/甘め)/金目鯛の煮付けは缶詰を使った。

焼き肉の塩だれ/惣菜の塩油鶏というのをかけて食べたらおいしかったので。

冷やし中華のつゆ/何かしら具材はいるけど、めんつゆに飽きたとき代打になる。

漬けまぐろ和風醤油ドレッシングわさびサニーレタス

・その他

ペペロンチーノ

冷製パスタカッペリーニ代わりにする。トマトベースバジルベース

和風パスタ風/納豆ネギ大葉きのこなど

味噌汁に入れる

マヨネーズであえる(春雨サラダ風)

ソーメンチャンプルー/肉野菜を炒めて、ゆでた後ごま油をよく和えたそうめんを合わせる。味付けはだし・塩昆布醤油・塩・こしょう適当。身も蓋もないが沖縄そば版が好き。

ナポリタン

とんこつラーメンにする/ばりかた!

ビビン麺クックパッドの有名レシピから

サーモンいくらオリーブオイルバジルソルト めんつゆレシピも有

麺を油多めで焼いてあんかけ焼きそばにする

こう書き出してみると思ってたよりバリエーション少ないな。今度はポン酢豚肉和風パスタ風で食べよう。

2023-09-26

anond:20230924192220

プジョーの黒こしょうミルは他に間違えようが無い形と性能。結婚祝いは全部これにしていいレベル

2023-08-29

快便オリーブオイルの飲み方

オリーブオイルをそのまま大さじスプーンで口に運ぶのは気がすすまない人へ。結論から言うと豆乳とよく撹拌すると飲みやすくなる。以下、オイルを飲むときTips、ヒント、覚え書き。

なたね油、太白ごま油、こめ油、大豆油、えごま油亜麻仁油など、スーパーで買える植物油はだいたい試してるし、常備してある。お菓子作りもする人なので。オメガ脂肪酸摂取は別目的で心がけてる。


オリーブオイル毎日一杯飲みだしたら毎朝うんこが出るようになった

https://anond.hatelabo.jp/20230827232448

コメントへの反論など

2023-08-18

anond:20230818222706

自分が面倒な時に作ってるスピードメニュー

オムライス

ご飯白飯。卵2〜3つを溶いて、フライパンで半熟にしたらそのままご飯にのせる。ケチャップマヨネーズかけて完成

鶏もも肉ソテー

鶏もも肉に塩こしょうして、フライパンで片面焦げ目がつくまで焼き、裏返して蓋をして火が通るまで待って完成

・肉野菜炒め

野菜スーパーで切ってるやつを100円ちょいで買う。それと豚こまを買う。あとは炒めて完成

カレーピラフ

溶き卵を熱したフライパンに入れ、次にご飯を入れて炒める。そしてカレー粉と塩を振って完成

豚キムチ

キムチと豚を炒めて完成

ステーキ

焼いたら完成

チーズリゾット

炊いたご飯フライパンに入れ、水とコンソメの素を入れて煮込む。柔らかくなったらとろけるチーズをいれて完成

海鮮丼

刺身を買ってきてご飯の上に乗せたら完成

2023-07-07

武豊に出来そうな食材

ごぼう(長いやつをムチにする)

パイナップル(しょうぶふくのがらとか)

すいか(しょうぶふくのがらとか)

コショウこしょうはばぬしにおこられる)

玉ねぎ(しょうぶふくのがらとか)

これじゃ勝てないな…やっぱり無理か

2023-06-23

anond:20230623141654

九州各県の若い女福岡に輸出されるから

鹿児島辺りは「衆道」、

主君と小姓(こしょう将軍そばに仕えた者)の間での男色の契り

が盛んになった。

2023-06-10

anond:20230610010043

ささみを使った簡単レシピをご紹介します。

以下の「ささみガーリックソテー」は、調理時間も短く、美味しい一品です。

材料



【作り方】

1. 鶏ささみを塩と黒こしょうで軽く下味をつけます。

2. フライパンオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたニンニクを炒めます

3. ニンニク香りが広がってきたら、ささみを加えて中火で両面を焼きます。鶏ささみがしっかりと火が通るまで約5分程度焼きます

4. ささみが焼きあがったら、レモンの絞り汁を加えて全体に絡めます

5. お皿に盛り付けて、好みでパセリレモンスライスを添えて完成です。

このレシピシンプルで素材の味を楽しめるものです。ぜひお試しください!

2023-05-24

anond:20230524034030

渋い味覚してんね、まあ昆布だし顆粒も売ってるけどね

 

自炊いまからやるなら鰹出し顆粒がいいんちゃう、わかりやすいか

 

出汁顆粒だと韓国の牛骨出汁顆粒「ダシダ」も甘くてジャンキーな味で黒こしょうポテチぶっかけたくなるくらい好きだけど

コンソメと牛骨は煮物に入れると甘くなりすぎる(=くどくなりやすい)やつ二強だからそこは要注意、甘いロールキャベツにこいつらをぶちこむのはおれはやだ

昆布はそのまま鍋にほうりこめるし、昆布つゆも冷蔵庫にあるし、味の素グルタミン酸ナトリウム(日本科学者昆布煮詰めて発見した)もちょっと使うには便利だとおもってる

最近目玉焼き味の素にハマってる

椎茸は生をバター焼きで食う派

2023-05-09

勝手イメージSBカレー粉は添加物とか化学調味料が沢山入ったケミカルな物と思っていたが、

原材料

ターメリックインド)、コリアンダークミンフェネグリークこしょう赤唐辛子、ちんぴ、その他香辛料

実はそんなことなかったので買ってみた。

数年前からスパイスを買って自分カレーを作っていたが、もうこれでいいやという気持ちになった…。

2023-05-02

anond:20230502105233

いや・・・問題というか。キムチ味を食べたい時にしかキムチは使えないってだけで

たとえば塩やこしょうは、塩味を食べたい時やこしょう味を食べたい時でなくても使うでしょ

それに対してキムチ使用範囲が狭いなって思っただけ

2023-05-01

anond:20230430181120

最後罵倒はいただけないけど、おおむね同意

あの記事みて買った乾燥野菜を追加したらめっちゃうまかったわ

一度乾燥して細胞壁が壊れてるからこそ

戻した瞬間にあっという間に出汁コンソメのようなやさいのうまみがくわわってくる

冷蔵庫で生き延びようとした野菜でもないかうまみを自ら使い果たした疲れた野菜でもない

焼きそばからお湯は捨てるんだけど鍋に移動させて普通にベーコンと塩こしょう追加したらスープとして飲めた

ただ野菜入れると甘くもなるから疲れてるとき麺食べるときにも塩こしょう追加してもいいなとおもう

料理のかきくけこ」とは?【追記あり

か カレー

き ???

く 黒こしょう

け ケチャップ

こ ごま油

「き」を募集中

なけれは「照り焼ソース」になります

その他異論募集中です



追記

コメントありがとうございます

いただいた提案追記しま

・・・ガーリックカルダモン

・・・醤油魚醤、きなこ、キムチ、刻み海苔、魚粉、牛乳ギャバンキッコーマン、黄身、キャラウェイ

・・・クエン酸、(生)クリームクミン

・・・ケシの実、ケッパー

・・・小麦粉コンソメコリアンダー


追記2】

たくさんコメントありがとうございます

料理の「き」は、増田独断で「キムチ」に決定しました

多くのご意見ありがとうございました

2023-04-23

ぼく「語尾にミキプルーンをつけて肉じゃがの作り方を教えて」

チャットGPTかしこまりました、ミキプルーンをつけて肉じゃがレシピをお教えしますわ。

材料

牛肉・・・200g

じゃがいも・・・3個

にんじん・・・1\\\/2本

玉ねぎ・・・1\\\/2個

しょうが(すりおろし・・・小さじ1

・だし汁・・・200ml

・しょうゆ・・・大さじ2

みりん・・・大さじ2

・油・・・大さじ1

・塩、こしょう・・・適量

ミキプルーン・・・適量

【作り方】

1. じゃがいもにんじんは、皮をむいて一口大に切りますわ。

2. 玉ねぎも、粗めのみじん切りにしますわ。

3. 牛肉一口大に切ったら、塩、こしょうをして下味を付けますわ。

4. 鍋に油を熱して、しょうがをすりおろして入れ、香りを出しますわ。

5. 玉ねぎを加えて炒め、しんなりしたら肉を加え、色が変わるまで炒めますわ。

6. じゃがいもにんじん、だし汁、しょうゆ、みりんを加えて煮込みますわ。

7. 野菜が柔らかくなったら、塩、こしょうで味を調えて出来上がりですわ。

最後に、お皿に盛り付けミキプルーントッピングすれば、見た目も可愛くて美味しそうになりますわ。お試しくださいませ、ミキプルーン!」

2023-04-19

anond:20230412122655

でもカレーの鍋って油分が多くて洗うのが大変じゃない?そのまま洗うとスポンジが汚れるので新聞紙とかで一回拭いてから洗ってます

フロン加工の鍋で作ってるなら、白いご飯を半膳くらい入れて、チャーハン作る要領で炒めてみて。

油と塩こしょうをお好みで追加して。

カレーが綺麗に取れて、後片付けがとても楽になるよ。

鍋に付着してるカレーが多い場合は、二段階に分けて、1回目はカレー多めのドライカレーとして、2回目は薄っすらカレーチャーハンとして食べるとGood。

この鍋の後始末チャーハンは、他の料理でも使える技。

2023-03-25

anond:20230325222253

ヌガーバー?マーズバー?「コショコショ!コショーはやっぱり味塩こしょう!!コショウコショウ!!」

2023-02-23

俺はマイタケを粉砕した

これうめーな。

フードプロセッサを手に入れたので取り敢えずなんでも粉砕してるんだが

マイタケを粉砕してパスタソースにしたらバチュギュンにうんめぇでやんの。

マイタケ三分の一、にんにくひとかけを取り敢えず粉砕する

ペースト感が出るまでオリーブオイルを加えながら粉砕を続ける(けっこうオイルバドバやる)

コンソメを入れる

フライパンで弱火でじっくりとやる

パスタと和えるちょっと前にスライスチーズ1枚、黒こしょうを投入、パスタのゆで汁を追加してよりペースト感を出す

⑥和えたら完成

シイタケでもいけそうやわ。

2023-01-25

AndroidPixel?変換おかしくない…?

普通単語が出てこない。気持ち悪い。


こしょう」で「呼称」が候補にない、

「いっしゅん」で「一瞬」のみでは候補に出ない(何か後ろにくっついてる)とか。

これ以外にも多々。

ニコレ??

2023-01-24

野菜スープ

ほぼ毎日作ってるけど元増田みたいに厳密に量ったことなんてない。

鍋に水入れて人参大根等(銀杏切り)煮えにくい野菜入れて沸いたら玉ねぎきのこ入れて3分ほど煮てキャベツ白菜どばっと入れて蓋して3分ほど煮たらコンソメ顆粒と塩適当に入れて味見。薄かったら調味料足す、濃かったら水足す。

コンソメ中華だしやほんだしになったり風味付けに醤油垂らしたりすることもあるけど、

基本10分で出来るし厚切りにしなければ煮込む必要もないし別に普通においしい。

味見すればいいだけでは??

大根は先の方は辛味が強いかスープには使わない真ん中へんで)

毎日作るから気分によって柚子こしょう、粒マスタード辣油パクチーなんかで味変えたりもするけどお子さんには難しいね

2023-01-23

anond:20230122213215

肉食えない人っぽい?

これは洋風スープとして出してるんだよね?味噌より醤油の方がまだまとまりそう。

野菜だし、上級者向けって聞くよ。出汁コンソメに変えるとよし。和風スープ(というか味噌汁)ならだしは野菜だしじゃない、昆布だしとかほんだしの方が無難

つんとさせたい洋風スープなら、バターにんにくで炒めて香り付けしてから、やさいをいためて、煮て最後香り付けにオリーブオイルと塩、粗挽きこしょうで味整えて。

2022-12-24

anond:20221223131507

これでいいとおもう。

鶏ガラ 自分マギーのやつつかってる。業務スーパーキロ単位で売ってるのを、ビンとかにいれて、アイスクリームプラスチックスプーンの柄をきったやつで掬ってる

・卵 よーく溶いて、よーく煮立たせた鍋に細ーくいれると鍋にくっつきにくい。自分はよく白身がドゥルンと入ってしまうけど。

・具 ゆでカボチャとか白菜冷凍しておいて散らすのもよい。

・具に野菜系をいれると醤油がいらない(くどい)ことがある。そのときは塩でよい。挽き立て黒こしょうもよい。 

毎朝できるくらい台所をあたためておくのも重要だと思う

2022-12-22

増田♂52歳のナントカ

(´・ω・`)「…(100均でも買える)S&Bの柚子こしょう、香料の味がして、美味しくない~」化粧品臭いの味がするやで…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん