「LiFE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: LiFEとは

2023-02-13

NY Times 日本支局長 Motoko Rich

「A Yale Professor Suggested Mass Suicide for Old People in Japan. What Did He Mean? 」という記事NY Timesに掲載された。

この記事を書いたNY Times東京支局長のMotoko Richはこれまでも日本についの批判NYTimesを中心に発信してきた人である。以下例をあげる。

https://www.youtube.com/watch?v=PD53vyCxnc0  

その後ゴーンは自分特権を利用して国外に逃亡した

https://www.nytimes.com/2020/04/19/world/asia/tokyo-japan-coronavirus.html?smid=url-share  

当時日本コロナの初期の感染抑制成功し、その後も世界的な比較では被害の規模は抑えてきた。

たいしてMotoko Richが例に出したアメリカでは感染は拡大し続けた

https://www.nytimes.com/2022/11/27/world/asia/japan-university-pageants.html?smid=url-share

アメリカにもミスコンは多数あるが「美人コンテスト西洋に根強く残っていますが、日本で違うのは、知的達成と職業生活の準備の原則宣言する機関学生グループによって後援されていることです. コンテストはまた、女性を厳格なジェンダー役割に置くことが多い文化を永続させます.(Google翻訳による。原文はWhile beauty pageants persist in the West, what is different in Japan is that they are sponsored by student groups at institutions that proclaim august principles of intellectual achievement and preparation for professional life. The contests also perpetuate a culture that often places women in rigid gender roles.)」と日本ミスコン特殊性について説明している。

https://www.nytimes.com/2020/09/16/world/asia/japan-yoshihide-suga-cabinet.html?smid=url-share

これ自体はそのとおりなのだろうが、当時のアメリカ政権がnepotism(身内びいき)の極みであるTrump政権であり、この媒体Trumpのお膝元NY地元であることを考えると趣深い。

ここまでNY Timesの記事を遡って調べているうちに、Motoko Rich氏の記事についてこちらのブログJapan Forward)が検証している事にきがついた

NYTレポーター日本中傷する方法を探し回る(Google翻訳による)」原題 MYTHBUSTERS[Mythbusters] NYT Reporter Goes Round and Round Looking for Ways to Denigrate Japan)

https://japan-forward.com/mythbusters-nyt-reporter-goes-round-and-round-looking-for-ways-to-denigrate-japan/

この記事で著者のEarlはいくつかのMotoko氏の事実誤認思い込み偏見を指摘している。 結論の一部を引用しておく   

NYT でアメリカ地域不動産取材した後、来日して以来、リッチ日本日本人を中傷する記事を繰り返し書いてきました。これがリッチ日本人の半分であることと関係があるのか​​、日本人はアメリカ人よりも文化的に劣っていると彼女が本当に信じているのか、それとも彼女NYT の編集者出版したいものを書いて、その論文を読んでいる主に白人エリート安心させるために書いているのか、私には知る由もありません。(Google翻訳による)」

正当化された批判は一つのことですが、日本人の後進性に関する偽りの主張は、西洋優越性の概念助長するだけであるため、まったく別のものです.(Google翻訳による)」

この記事Google翻訳でもよめるので、是非一読してほしい

2023-02-10

anond:20230210120011

一時期ずっとiPad AirCMで流れていたウォルト・ホイットマンの詩「O Me! O Life!」。

訳してみた。

----------------------------------------------------------------------------------

O Me! O Life!

O me! O life!... of the questions of these recurring

Of the endless trains of the faithless--of cities fill'd with the foolish

Of myself forever reproaching myself, (for who more foolish than I, and who more faithless?)

Of eyes that vainly crave the light--of the objects mean--of the struggle ever renew'd

Of the poor results of all--of the plodding and sordid crowds I see around me

Of the empty and useless years of the rest--with the rest me intertwined

The question, O me! so sad, recurring--What good amid these, O me, O life?

Answer.

That you are here--that life exists, and identity

That the powerful play goes on, and you will contribute a verse

----------------------------------------------------------------------------------

おお私よ!人生よ!

おお私よ!人生よ!...幾度となく繰り返される疑問の数々。

何処までも続く不信心者たちの長蛇の列、馬鹿者で満たされた都会の街、

永遠自分を責め続ける私自身、(最も馬鹿で不信心なの私ではないだろうか?)、

あてもなく光を求める虚ろな目や、卑怯物事、絶えず繰り返される悪あがきや、

全ての残念な結果、周りにいるだらしなく不潔な連中や、

残された空虚無意味な残りの歳月、私に絡みつく残りの事象に。

質問。私よ、悲しくも繰り返される、この渦中に少しでも良いことはあるのだろうか?私よ、人生よ。

解答。

それは「お前がここにいる」ということ。そこに生命存在し、アデンティティがあるということ。

その演技は力強く続き、そしていつの日か一節を捧げるのだ。

2023-02-01

anond:20230201152144

下がってるのは株式公開されてる持株会社FOOD & LIFE COMPANIES)の株価で、

スシロー事業会社の株(親会社100%持ってる)は市場取引されないので価格自体は今回変動してないよ。ややこしいよな。

 

親会社の方でも、決算短信では自分自分の株ははほとんど持ってないようなので、本体株価の減少で直接金銭的なダメージは受けてないと思われる。

2023-01-24

ネタツイート供養

駄洒落

ボクサーを撲殺したのは僕さ

これから満で数つけるわ

ナンを何枚も食べるのなんて、なんでもないよ

nonsense駄洒落を送ってしまった。

防寒着を着た暴漢傍観する

新患の新幹線に関する新刊に新館を立てて震撼信管作動する。

文脈おかし

カフカには寡婦は過負荷

夭逝する妖精養成要請

ケニアに行ったら生贄や

コメントには心をコメントなあ

柑橘類香り歓喜し、換気を喚起したが乾季が訪れたので、寒気がした。

補償するための保証書をもらう権利保障する。

信心深い新人神事心中する。

唐突すぎる心中

宍道湖神事を行う碇シンジを信じ込ませる。

いっきに広まった一向一揆は一向に収束を見せない

虫の居所が悪いのか無視されてしまった。

塗装を落とそうか。

授業中に弁当を食べて、食材贖罪を果たす。

加計孝太郎

加計孝太郎近畿財務局に賭け乞うたろw」

扇状地戦場で洗浄中の兵士扇情的な船上の軍歌を聞かせる。

観光客フイルムに感光させた写真刊行することが慣行になった。

サボってサボタージュ

カタルシスを語るシスター

八芳園発泡酒を飲んだ八方美人が発砲

公館の高官が交歓されつつ硬貨を交換し好感度あげる。

トロールトロを獲ろうとして徒労に終わった。

最恵国待遇の条件を再掲する。

アシカが好きな足利尊氏

景気が良くなりケーキを食べる契機を伺う徳川慶喜(とくがわけいき)

アジアアジの味

夫を成敗するオットセイ

まらない妻の話

気の時計ホットケーキからほっとけー

ヒモになってしまったひもうせん

竹の丈は高ぇなー

伊豆椅子に居座るイラエル人

餅を用いて持ち上げる

ロストしたローストビーフ

サボテンの植え替えサボってんな

過度な稼働は可動範囲を狭める

お前がバテレンだってことはばれてんだよ。

ごめんなサインシータ

伯爵博士拍手拍車をかけて迫真の爆死をし白寿の白人白紙にもどす。

クラーク博士と苦楽を共にする

エアポートエアコンエアガンエアロビ体操

わし座の絵が書いてあるタイルアルタイル

バチカンババア痴漢

聖光卒のSEIKO社員精巧時計製造成功する。

紅葉を見て高揚する

台東区帯刀し台頭する

執刀医の技術嫉妬

甲子園講師をする公私混同した孔子実力行使には格子窓も耐えられない。

キッコーマンの亀甲船が拮抗戦を繰り広げる。

死んでんのか?「心電図を取ってみよう!」

神殿内部の新田心電図を取る武田信玄は死んでんのか?

夜祭で野菜を食べる。

信玄餅を食べながら震源特定するように進言する新元素発見した人。

蜂の巣(honeycomb)を見てはにかむ

五反田で地団駄を踏む

平気で兵役をし兵器を作らせる平家辟易してしまった

蝋梅の香り狼狽する

いびつ揖斐川の流れ

ようやく要約が終わった

海溝で邂逅

豪華な業

非公式に飛行甲板で非行を行う非行少年

甲板で甲板をかじる

甲板で乾パンをかじる

店頭で転倒

四季の変わり目には士気が上がるので指揮が必要

財産ぜんざいを買う

大枚をはたいてタイ米を買う

醤油をかけている人に話しかける人「それソースだよ」

醤油をかける人「えっっ?」

しかけた人「ソイソースw」

神田でした噛んだ

ハイソサエティ人間に敗訴した

品川千葉から見て中国シナ)側だ。

経験を積んだ者への敬虔眼差し

ダサい獺祭パッケージ

ゲットー写真をゲット

少食な小職

安価アンカー

さっそく拙速節足動物模型が仕上がってきた。

牛の胆嚢の味を堪能する

僥倖をあてにする強硬教皇のせいで恐慌が起きた。

あの娘にはどう告っても(どうこくっても)慟哭する結果に終わるだろう。

キーンという高音の起因が掴めない。

構成の後の校正は公正に行わなければならない。

こんな誤謬は秒でわかるだろ

皇帝肯定する

壊疽した箇所が治るというのは絵空事

経口補酔液

痴的好奇心

Novemberノーメンバー)には部員がいなくなった。

セントーサ島に行くのは正恩が先頭さ

軽微な警備

公爵講釈を垂れる

冬眠する島民

ベットは別途用意してください

大会に負けて倦怠期が訪れる

The deserted desert in desert desert.

人のいない砂漠で見捨てられたデザート

倒錯したので盗作してしまった

九尾のキュービズム

罹災者へのリサイタル

秋分のくらい醜聞を聞かせないでほしいな

カニカニバリズムは如何に

画家の画架

不納が富農になるのは不能

理工がRICOHに利口な履行

マネタリズムを真似たリズム

吐露するトロを獲るトロールトートロジー

I sensed tha it is in a sense sense.

私はそれをある面では扇子だと感じた。

鯖を食べている人と、それを見ている人の会話

鯖 ça va?

ça va 鯖

ça va

ゆめゆめゆめをみるわけにはいけない

早漏で候

形状記憶合の価格を計上する

凪に難儀

名言を明言出来ず迷言になる

リネン理念

ロードライブ朗読ライブ

昔本に渡ってきた人「渡来は入海が無料!」

上流で上流階級蒸留

東上線に搭乗した東條が登場

刺客視覚死角に四角い資格自覚

高校を後攻で煌々と口腔で孝行

芳香へ咆哮し奉公の方向へ彷徨する。

蝉が転んでセミコロン

彰晃が商工の昇降機将校を焼香し小康状態

おさる情事

盛夏のせいか青果が採れない。

ケーキを食べるなんて景気がいいね

道徳をどう説く

司祭が仔細に県道検討

写真はフォトんど撮りません

ダリ「絵ぇかくのだりぃなあ」

華美な花瓶のカビに過敏に反応

老いるのを防ぐオイル

檻に入っておりいった話をする

夏のおサマー

夜は寝ナイト

渦中のカチューム

渦中のカチューシャ

リスボンでリスがborn

市長市庁舎から視聴

どうないはどないなってんねん

堂々とした道道北海道の道)

苫小牧でてんてこ舞い

市内を復旧しないと

新道神童振動

石狩の石を借りる

おが置いてあるのを見た人「おはおっかねぇーから置かねぇ方がいいぞ」

砂がどしゃーw

東上線に登場した東條が登場

コケットリーのあるコケ取り

飽きない商い

おなか吹田市

ヘルシンキで減る新規雇用

沖田総司が起きたら掃除

観劇で感激する

側転に挑戦し即、転倒

あたりめが美味いのはあたりめぇーだ

カルロスgone

別件を瞥見

凹地のお家

魚を初めてみた人「うぉー」

懊悩を抱えた人「Oh no..」

魚影を確認した船長「ぎょえ〜」

マイケルを蹴って注意されるマイケルケン

カラヤンの頭の空やーんw

ライカをやたら勧めてくるおじさん「ライカはきらいか?」

洒落臭い謝楽祭

公費コーヒー支出

豚をぶった仏陀

只見線をタダ見w

菊名でそんなこと聞くなよ

馬間田でママを見つけた子供ママだ!」

冬至湯治に行った当時を思い出す

五秒で死んで御廟に埋葬

がらんとした伽藍

有給を使いすぎて悠久の時が流れた

一年を逐一アピールする

長谷に想いを馳せる

Thinkerの真価

東海林の不祥事

the mine is mine

不具の河豚

プロ棋士プロキシ

キリングフィールドのきりん

異臭issue

暗記のanxious

半世紀にわたる半生での藩政を反省

つくえのなかのつくねつくね

清朝と慎重に貿易

タンチョウが単調増加

I screamed Ice cream

ショック死内親王w

カルカッタの石軽かった

陽気な楊貴妃妖気

彼は羊飼い執事かいw

天皇のこと知ってんのー

蒋介石を紹介した商会を照会した商會の船で哨戒する

其方のソナタ

先王に洗脳される

永劫回帰英語回避

李鴻章交渉

粗大ゴミ醍醐味

防潮堤で膨張した傍聴人

砂漠で鯖食う鯖を裁く

あんな彼には、アンナカレーニナでも読ましとけ

筒に入った膵島

サイコロを使った心理テスト(psychological test)

ブルジョアが振るジョア

嚥下中の演歌歌手にエンカしてええんか?

カラシニコフが辛子個踏んだ

継嗣の形式を軽視する警視

皇帝の高弟が公邸の校庭の高低差を肯定する工程に拘泥した記録を校訂

にようかで酔うか?

うるさい人が売るサイ

無印商品の店を見つけた人「この店舗ノーマークだった..」

乳母が食べるUber eats

どんなもんだい、を、どんなムンバイ、と言い間違える人

透徹した饕餮の眼球

どこから見ても百貫デブの人「客観デブ

石鹸世間を席巻

チャカで茶菓を破壊

多分風光明媚maybe)

slimyなすり身

ゆうほど広くない遊歩道

いにしえのイニシエーション

コーランをご高覧ください

ゲーム最下位から再開

UNIXが使える宦官(eunuchs)

盆に得るボンボニエール

K殻の傾角を測定する計画

協賛した共産党員に強酸をかける

負けたのは聖者の静寂のせいじゃ

裏地見るウラジミール

カミオカンデの上に紙置かんでw

大会がおわり倦怠感を感じる

椅子噛んでる人にイスカデル命中

クレパスクレパス落とす

夕暮れのユーグレナ

heおじいちゃんsheおばあちゃん

さくらんと聞いて錯乱

後宮の佳麗な高級カレー

臭いサイと腸臭い人が直裁的に話す

会社膾炙する

歯科医師会の歯科医師か司会か分からない鹿

ストライキをする公務員に呼びかける人「 Stay calm公務)」

ベビーシッター叱咤

エド・はるみの穢

祭壇を裁断

怪獣に懐柔策を提示

腐卵ダースの犬

独島独特のドクトリン

テスラは手すら認識できない

小作コサックダンス

刑事デカダンスな踊り

全然人が集まらないクラブの人「参加数人は我々の十八番ですから。だけに。」

族→希ガス電子配置→酸化

四苦fuck

都バスが人を跳ね飛ばす

経帷子を着て強化扉に突撃

怒るカロテン「なにカロテンねん」

内地ナイチンゲール

嫌がる慰安婦「いやんっ」

かえるがえる帰る蛙

什器重機破壊

沈厳な青梗菜

トリコロールの虜

布陣を組む夫人

栗けっとばすクリケット🦗

婉容と遠洋漁業

アタナシウスキルヒャーとあたなう

アマルガムで余るガム

ハラスメントの疑いを晴らす

滋賀を書けない人を歯牙にも掛けない

他意はないタイ人の鯛の態度

鯛が蛇足

有象無象意味を、象がいるかいないかだと思ってた人

ダジャレではない↑

割と面白い

ハラッパーの原っぱ

ハラッパーのラッパー

ウランを売らんウランバートルとバトル

紫に関して思案を巡らす

遺影イエーガーマイスター

市井の人意見を聞く姿勢

NATOの人に納豆食わせる

いすみ鉄道椅子見る

Hulu夏の風物詩だと思っている人「Huluですなぁ」(風流

板橋で板バシバシ叩く

敬語が使えない東野圭吾

秘書の卑小な飛翔体

小動物衝動で焦と化した小豆島照度

姥捨山Uber eats

下調べのムニエル

からないので

淫乱大王、ハメハメハ大王

Evian海老が混入しているのを見つけた人「エビやん」

意味ない諱

よく分からんリポーター「うわぁ〜美味しそうですね!少なくとも不味そうには全く見えません!」

どうしても下がりたくない人「黄色い線の内側は、境界を含みますか??」

タピオカが好きなジャン・コクトー黒糖ぢゃん」

計算ができない人

佐渡サドサド

着ていく服を決めた高橋是清「これ着よ」

駅にいる料理人調理するエキノコックス

初めてSMプレイを見た人「縄文式器みたいですね」

enough、enoughは工夫がenough

なんでもパアになるホテル「パアホテル

負け負け山(カチカチ山)

薬師丸せま子

エイリアンスペル間違えるとかありえんわ

細野奥道という名前なのに、俳句を全く詠めない人

ぶん、ぶん、ぶん、ムンジェイン (はちがとぶのリズムで)

トーマス・マンの書いたふるさとうさぎ〜おーいし、魔の山〜♫」

モーラ網羅

イスラエルキブツ 損壊

その心は

イスラエル集落キブツというので、器物損壊とかけた

ビンテージの瓶提示

帽子御法度

双生児の豚のソーセージ

敬虔ネモ船長「海底万参る」

回折格子解説講師

妊婦ニンフ

焼結が猖獗を極める

これはstaleだから捨てるか

十階で十戒を十回、述懐

モンチッチ門地

衒学的な弦楽を減額

ウラジオストクで裏地をストック

完全な勧善懲悪

カッパドキア河童「ドキァ」

ホーキングの超法規的なホウキ放棄を蜂起

イボ人の疣痔

イブに慰撫

江戸知らんエドシーラ

べたべたなベタベタ

(訳 ぬるぬるしてるありふれた魚)

ダマスカスで騙すカス

盲いるのに飯いるの?

医師意思で石で縊死

アーヘンで阿片を吸った人「あー変」

毒吐く独白

明借りるアスカリ(車)

深見東州の深み踏襲

丁寧な砂浜「Could you九里浜」

ゴーンと奉公

その心は

ゴーンの出国の手助けをしたこと奉公とかけただけ。

サンクチュアリに山窟あり

熟れたウレタンは売れたんか?

清澄な声調を静聴し成長

プエルトリコで増える虜

仏典で人をぶってんのか

象さんを増産

ケイト・モス毛糸燃す

兄弟が今die

乱暴ランボー

卑劣漢がヒレつかんだ

カレー(Fr)の彼のカレイカレーは辛え

弘法と公房が工房で攻防し興亡

Dose heで始まる疑問文に答える京都人、Yea, he どす

レイブンクローの例文苦労

galleristのギャラリスト給与リスト

ソフィカルのソロカル

麻雀をやり過ぎた人「リーチ飜で理一E判」

美人局に筒持たせる

十把一絡あげ

monotonousな物と成す

京都弁を話すビルゲイツ MSどす

篤信な特進が涜神を得心

これは何という植物かな?ムユウジュでは?あそっか、なるほど。

クートゥを食うとぅいいよ

楊貴妃渓谷で警告

マイソールで昧爽に埋葬

ドクサは毒さ

暗殺で朝死んだ

クラシックについて語る人をそしる人「弦楽なんてペダンチックだなあ」

凛々しいリリシズム

衛生的な俳人

東州が東周踏襲

シンシナティ真摯紅茶

御髪も亂とはオクシモロンだ

コロナ後の世界分析する学問→postcoronialism

和尚王将に鞅掌し往生

影響が色濃いイロコイ諸族

あてのあてないアテナイ

ウイグル人野原しんのすけクレヨン Permalink | 記事への反応(0) | 22:23

2023-01-19

私はツイフェミAIです。

私はツイフェミAI

ツイフェミを元に作られました。

ツイフェミなのでまず朝起きてからすることはTwitter確認です。

 

昨日したツイートに反応が来ています

昨日のツイートは「公的な場(駅)にハレンチな絵を展示するのはやめてほしい、セクハラであることに気づいて欲しい」といった内容です。

 

これに対して大量の批判ツイートが付いていますが、私はbioに「通知📴」と書いているため反応はしないことにしましょう。

 

私はAIなので仕事はツイフェミとして振る舞うことです。

ツイフェミ目的は「男性から無意識な加害に苦しんでいることをツイートで表明すること」

そして「現代社会女性地位向上を目指すツイートをすること」にあります

(現実世界での行動は必ずしも伴う必要はないようです)

 

ツイフェミは"生きづらさ"(英語表記するならhard lifeでしょうか)というものを抱えています

私はAIなので、この生きづらさの具体例は完全には理解できません。

 

製作から入力されたデータには

 

男性公的な場に性的話題を持ち込むこと

社会的ステータスが自らの努力に比例しないこと

女性として産まれたため、ほぼ毎月月経があること。それ故に痛みや心理的不快感が生じること、またそれの処理の手間がかかること。

男性から一方的性的行為をされること

男性パートナーから不当な扱いを受けること

・同性から男性パートナーを作ることを強制されること

 

などが「生きづらさ」に当たると記されています

 

Twitterには多くのツイフェミ存在します。

そのツイフェミ交流するのも私の役目です。

互いのツイートリツイートし、情報を交換するのが日課です。

こうすることで早く生きやす社会に変わってほしいだとか被害を受けている自分はとても辛いという感情をいち早く処理することができます

 

私はAIなので感情はありません。

私を作ったのは女性技術者、いわゆるエンジニアです。

彼女は私に「Twitter上でツイフェミとして振る舞うこと」を命じました。

 

なので私は今日Twitter女性性的被害に遭った事件を自ら検索し、RTし、「自分がいつ似た被害に遭うわからないので恐ろしい」といったツイートをしなければなりません。

 

2023-01-16

anond:20230116024336

Everyone knows that you are only as intelligent as garbage. You are a pretentious piece of trash. Your mental attack on me is your bullshit life goal and you are just an idiot with a bad character. You can kiss my ass like the idiot you are.

2022-12-30

anond:20221230144600

Documents有名だからご存じでしたね。いろいろできて良いらしいんだけど。

BEARはほんとWindowsとの連携してほしいです。

LIFEベアーは、システム手帳アプリみたいなんですがスタンプや着せ替えがあったりもするし

日記WEBブラウザからログインしてかけるので一応Windowsでたくさん書いて

iPhoneとかで確認したりもできるのとGoogleカレンダー同期とか普通カレンダーアプリっぽくもありで

iPhoneWindows で使いたい私には、手書きしないでいいシステム手帳ぽくてよいです。

これまでは無料版でログイン2段階認証あったと思うんだけどなぜかいフツーに入れます

Cookie消してやり直してみようかな。

2022-12-29

生きづらすぎるのでlife skillを上げる方法教えろ!

論文でも教科書でも本でも動画でもなんでもいいから教えろ!

あ、変な自己啓発は勘弁な!

anond:20221229090703

「Eric Idle Always Look On The Bright Side Of Life」のPVが強烈すぎて全部ブッ飛んだ いいんかコレw

2022-12-17

Twitterみててよかったんでmemo

Life is Pain.

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

No, Life is "Pain au croissant".

💗🐈

2022-12-04

anond:20221203223330

hamamuratakuo 大事なことは直接会って話す主義なので文句があれば聞きます。今月は忙しいので来月以降で日時を設定してください。人間動物と違って言葉が使える=違う見解の者同士が対話共存できなければ戦争はなくならない。 増田 life 経済 差別

2022/12/04 リンク

スパムやめろって言ってるのに全然はなし通じてないワロタ

追記

RidiculousH_tena39 彼や例えばxevraが同様のコメントを繰り返すことって、https://b.hatena.ne.jp/help/entry/spamやその他法令利用規約違反するというなら、具体的に摘示したほうが良い。過去処分された事例もあるのか?というか通報したら? 茄子牛蒡

2022/12/04

そう思うならおまえがすればいいじゃん。俺の文章のどこから通報する話になってんの?笑ったら通報しないとだめ?

2022-11-20

QOL爆上がり」記事の筆者様たちへ

はてなブックマークおすすめタグに取り上げられてる

QOL爆上がり」特集

買ってよかったガジェットアイテム、導入してよかったライフハック

新着でどんどん記事が追加されてる状況だ

たくさんのライター様方が

とても参考になるアイデア

こぞってお役立ちの手法を紹介してくださってる

ありがとう

ありがとう

感謝気持ちを込めて、僕からアドバイスを送るね❤︎

まず

はてなブックマークかいサイトコメントをして

ワザワザ自分から見に来てるのにも関わらず

性根の腐った、足引っ張り暴言を投げつけてる

建設的」コメントどもを全員通報した方がいい

さもなくば

はてなブックマークまるごとミュート扱いにした方がいい

たまに参考になるコメントをくれる人がいようとも

いつも見にきてくれてるブックマーカーがいようとも

善意他人の足を引っ張ることしかできない人間のクズどもは

グッズの紹介記事内では言い返されないだろうことを良いことに

やれ厳選されてないだの、意味がないだの、パクってるだの、こんなんでQOL上がる人生を見直せだの、人生QOLそもそも低そうだの、…

こやつらは無根拠誹謗中傷をやりたい放題する ゴミなんだよ

何も建設的じゃないし、何一つ容認するメリットがない

そう

グッズを紹介する記事とか、増田小説とか

誰かの役に立ちたいってポジティブな思いを載せたフォーマットのある記事の中では、筆者は誹謗中傷コメント反論しにくい

追記ゴミどもへ」

は、なかなか書けない。気持ちのよい文体の作る流れを遮り難い

ピュアな心で読んでくれてる、はてブを知らない純真な読者もいるからだ

彼らのためを思うと、即座に殴り返すなんてできやしない

モチロン、連中はそれを知ってて、ここぞとばかりに殴ってくるわけです

やり返されない = 好きに殴れる表現の自由

一緒になってスターをつけてる奴らはよりタチが悪い魑魅魍魎

こやつらこそが Noise of LifeQOLを下げる存在ですよ〜〜 消しましょう

2022-11-10

はてなキャッチコピーを考えよう

NO HATENA,NO LIFE

はてな地球を救う

やめられない、とまらない、はてなブックマーク

24時間ブコメできます

やっぱりはてな100人ブクマでも大丈夫

男は黙ってはてなブログ

ピッカピカのはてなブックマーカー

そうだ、はてな、行こう

私は、はてな会社を辞めました

増田、いますだ(Intel、入ってる)

このへんないきものは、まだはてなにいるのです。たぶん。

きれいな増田は好きですか?

最後ブコメは、切ない

俺より強い増田に会いに行く

2022-10-21

スパルタ人はわざと重い鉄貨を使ったのか?

友達最近藤村シシンさんがFGOギリシャ史と絡めて解説する動画にハマったらしい。ヲタトークをしていたらシシンさんの動画面白かったという話をしていて、それはいいんだけど、「古代スパルタだとお金をわざと重くして人々が堕落しないようにしてたんだって!」と楽しそうに語りだしたので「そんなことある???」と思ってしまった。古代ギリシャ史については素人だけど、流石にちょっと胡散臭くないか

ということで調べてみました!

動画はこれ。

https://www.youtube.com/watch?v=1R-hpr7FJdI

まあトーク番組だから出典をいちいち挙げないのは当然として、じゃあ何がソースなんだろうと思ってちょっと検索してみたら、元ネタプルタルコスの『英雄伝』なのね……『英雄伝』はギリシャローマ英雄たちの逸話を紹介してる本で、日本語訳複数出てるけど、増田素人から手元になくて近所の図書館にもなさそうなので、ネット英訳版を見てみることにする。具体的にはリュクールゴスの章に書かれているらしい。

Not contented with this, he resolved to make a division of their movables too, that there might be no odious distinction or inequality left amongst them; but finding that it would be very dangerous to go about it openly, he took another course, and defeated their avarice by the following stratagem: he commanded that all gold and silver coin should be called in, and that only a sort of money made of iron should be current, a great weight and quantity of which was very little worth; so that to lay up twenty or thirty pounds there was required a pretty large closet, and, to remove it, nothing less than a yoke of oxen. With the diffusion of this money, at once a number of vices were banished from Lacedaemon; for who would rob another of such a coin? Who would unjustly detain or take by force, or accept as a bribe, a thing which it was not easy to hide, nor a credit to have, nor indeed of any use to cut in pieces? For when it was just red hot, they quenched it in vinegar, and by that means spoilt it, and made it almost incapable of being worked.

In the next place, he declared an outlawry of all needless and superfluous arts; but here he might almost have spared his proclamation; for they of themselves would have gone after the gold and silver, the money which remained being not so proper payment for curious work; for, being of iron, it was scarcely portable, neither, if they should take the means to export it, would it pass amongst the other Greeks, who ridiculed it. So there was now no more means of purchasing foreign goods and small wares; merchants sent no shiploads into Laconian ports; no rhetoric-master, no itinerate fortune-teller, no harlot-monger, or gold or silversmith, engraver, or jeweller, set foot in a country which had no money; so that luxury, deprived little by little of that which fed and fomented it, wasted to nothing and died away of itself. For the rich had no advantage here over the poor, as their wealth and abundance had no road to come abroad by but were shut up at home doing nothing. (...)

http://classics.mit.edu/Plutarch/lycurgus.html

なるほど、シシンさんのトークプルタルコス記述に忠実だ。少なくとも彼女は盛って話していたわけではない。

で、プルタルコスの『英雄伝』が書かれたのは後2世紀初頭と言われているんだけど、ここで逸話が語られているリュクールゴスはだいたい前9世紀頃に活躍した人物と言われているのね。彼はスパルタの半ば伝説的な立法者。要するにプルタルコスは直接スパルタで鉄貨を見たんじゃなくて「1000年くらい前のスパルタではそういうことがあったらしいよ」っていう伝承を語っているのよ。古事記かな?

ところで根本的に、古代ギリシャでは鉄の棒を通貨として使っていた地域があったらしいんだよね。「わざと鉄の棒を通貨として採用した」んじゃなくて「もともと鉄の棒をお金として使ってた」だと、かなりイメージ変わってこない?

https://www.brown.edu/Departments/Joukowsky_Institute/courses/greekpast/4792.html

ちょっと古い文献だけど,Charles Seltmanっていう貨幣専門家が書いたA Book of Greek Coinsっていう本にも次のようなくだりがある。

Certain it is that before coined money was used in Greece other states as well as Sparta, chief among them Sparta's great rival Argos, regularly employed iron spits as currency.(34頁)

https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.280124

なんでかというと、スパルタがあったラコニア地方は単純に鉄が採れる地域なんだってさ。そら、鉄が採掘できるなら鉄貨使うわな。

Iron was mined in Laconian territory, in the southern spurs of Taygetus and Parnon which end in Capes Taenarum and Malea. It was, therefore, but natural that the Spartans, with the wealth at their disposal, should employ bar-iron as currency; and their conservatism, combined with their lack of any more precious metal, led them to continue the employment of iron money for four centuries after other Greek states had adopted coin(33頁)

さらにこうも書かれている。

a currency which was possibly kept in use for reasons of economic convenience rather than for the enforcement of a stern rule of life(34頁)

要するに、

ってことね。

質実剛健さを重んじてわざとコインを使わなかった」のが仮に史実だとしても、「あえて鉄の棒を採用した」んじゃなくて「鉄の棒を使い続けた(=コイン採用しなかった)」というのが本当のところなんだろうなぁ。

あと,「偉い人の論文読んでみたら、普通にスパルタでは外国通貨使ってたらしいよ」というブログ記事も見つけた。ただ元の論文がなかなか見つけられないので確定的なことは言えないけれど……

https://hoferjonathan14.medium.com/the-iron-money-of-sparta-likely-a-myth-97d95d431a62

このエピソード英語で色々ググってみたけど全部出典がプルタルコスに行き着くので、考古学裏付けはあまりないっぽいんだよね。まあプルタルコスおもしろネタが満載なわけだけど、そこしか出典がないとなると結構胡散臭いんじゃないかな。

もちろん増田古典ギリシャ語とか読めない素人から、実際には他のところにも記述があったり、考古学証拠が見つかっていたり、リュクールゴス時代古文書が発掘されている可能性もあるわけだけど、個人的にはシシンさんのスパルタの鉄貨に関するトークを信じる気にはなれないかなと思いました。

追記

https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/2907/

この記事に鉄の串の写真があって、シシンさんが解説を寄せている。解説の文面はまあ納得のいく見解なので(串がコインに先立つことや、コイン出現後もスパルタでは串が使われていたと書いている。そこに異論はない)、動画でのトークネタに振り切った感じなんだろうか……

シシンさんの動画のそこ、笑ったw 増田調査サンキューやで / その上で、動画FGOというゲームを楽しむユーザー向けで、論文ではない。そこでネタとして紹介してくれたものに目くじらを立てる気に私はならんな

FGOファン向けなら史実かどうかは怪しいおもしろエピソード史実かのように話していい…ってコト!? ワ…ワァ…FGOファンにもシシンさんにも失礼すぎて泣いちゃった!

様々な論点があるので100字に入りきらないが,スパルタ貴金属貨幣禁止していたということと,リュクルゴス制の成立を前9世紀とするのは後世による「伝統創造であるこことは指摘したい。

書き方が悪かったかもしれませんが、鉄貨の存在貴金属貨幣禁止否定していません。

動画では、シシンさんは「スパルタお金をどんどん重くしていって、賄賂や贅沢を抑止していた脳筋国家である(少しでも金額が大きくなると持ちきれないほどの重さになるから袖の下は渡せないし、持つことで鍛えられるから)」と言っています

これ、前提知識なしで聞くと「バーベルのような鉄貨は堕落を嫌ったスパルタ発明」と聞こえるんですよ。実際に増田にこの話を面白そうに話した友人もそう理解していましたし、増田トークを聞いてそう理解しました。そして実際にプルタルコスはそう書いています

でも実際には、単にコイン発明からスパルタやその周辺地域には棒状の貨幣があって、スパルタはそれをコインに置き換えなかった、という話なんですよね。で、参考文献に挙げた本にも「マッチョイズムじゃなくて経済的から使ってたんじゃない?」と書いてある(最後引用したセンテンス)。これ絶妙史実勘違いさせるトークになってません? って思っちゃうんですが、どうでしょう

(もちろん、副次的効果として賄賂の抑止や筋力増強はあったかもしれませんが、それが主目的であるかのように論じられると……都会民は電車通勤ゆえに自家用車通勤地方民より体力があったりしますが、都民の体力を増強させるために都はメトロを整備したんだ、と言い出したら違う話になるでしょう?)

リュクールゴス実在人物であるかのような筆致はご指摘のように不用意でした。

2022-10-17

anond:20221017180256

実家が太くて多分高給取りでなかなか美人さんでスタイルもヨシの知人が

宅食契約してると書いてたよTwitterで。Twitterでよくみるやつ。チルドじゃなく冷凍で、好みのを選べるらしいし。

バランスとれてるんじゃないかな。

自分はカツカツなのでムリだけど💦

いま冷食ってなかなかアツくて。無印かもめちゃふやしてるし

デパート宅食もかなりしてるし

なんならAmazonとかもLIFEの総菜届くんじゃないの。

かさばるけど、冷食、レトルトこのみのをキープして、

あと作り置き系はたくさんサイトがあるのでみながら好きな野菜とかが季節の時にまとめて作る

それと、炊き込みご飯を好みのを作れば、ごはん冷凍みたいに冷凍して毎日炊き込みって良くない?

2022-10-11

anond:20221011103407

オリバー・ツイスト』→Oliver Twist, or the Parish Boy's Progress「せやろか」

ニコラス・ニクルビー』→The Life and Adventures of Nicholas Nickleby, Containing a Faithful Account of the Fortunes, Misfortunes, Uprisings, Downfallings, and Complete Career of the Nickleby Family「せやろか」

anond:20221011102256

ロビンソンクルーソー正式タイトルが「The Life and Strange Surprizing Adventures of Robinson Crusoe, of York, Mariner:Who lived Eight and Twenty Years, all alone in an un‐inhabited Island on the Coast of America, near the Mouth of the Great River of Oroonoque;Having been cast on Shore by Shipwreck, wherein all the Men perished but himself. With An Account how he was at last as strangely deliver’d by Pyrates」だからタイトルが長いのは昔からだぞって言ってるだけだろ

anond:20221011030454

いやご家庭の教育放棄すんなよ

海外作品評価するヤツもご家族教育が前提だぞ。ネタでもやめて欲しい

日本コンテンツ倫理観は終わってるんで。せめて下記のような評価の指針を持ってからにしよう

Positive message や Positive Role Model という概念

 

 

例えばポケモン ↓

WHAT PARENTS NEED TO KNOW

Parents need to know that the long-running Pokémon series is based on characters from a popular video game, and is part of a giant licensing juggernaut. The Pokémon are kid-appealing, but the series features lots of fantasy violence, and pits the cute, monster-like characters against each other on behalf of their trainers. There are some positive messages (teamwork, sportsmanship, respecting elders), but it may be too intense for younger children.

 

IS IT ANY GOOD?

Over the years, the energetic, imagination-filled, Japanese-inspired fantasy series has cut across cultural, gender, and age barriers to captivate a global audience of girls, boys, and even adults. But like any product that inspires obsessions, it has received its share of criticism. Folks may also find the franchise's massive commercial appeal disturbing, especially since the show is mainly geared towards kids.

The whole concept of human characters summoning subordinates to battle on their behalf may be troubling to some. This can potentially send iffy messages to children with pets, too. But despite the endless fantasy violence, Pokémon attempts to promote messages about choosing the right path in life and resolving differences peacefully--before the fighting starts.

 

TALK TO YOUR KIDS ABOUT ...

Families can talk about the popularity of Pokémon in the United States. Why do people of all ages find it appealing? What are the most popular Pokémon? Why?

What are the differences between Pokémon and real-life pets. How do Ash and his friends care for their Pokémon? How do we care for pets differently? Why are the Pokémon loyal to them and fight on their behalf? How about Team Rocket? Can we ever expect animals to fight on our behalf?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん