「自体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自体とは

2024-08-18

anond:20240726003809

下手すると生活費自体年収1000万の人より使ってないんじゃないか・・・

ケチとかじゃなくて、ただ単にもう金使うところが無くなってるパターンだろ

今までいくら使ったか聞いてみ

anond:20240817003045

幻覚楽しいという話ではなくて、この薬にまつわる自分語りになるので、読みたい人だけ好きに読んでほしい。

もう2年くらいずっと処方されているから、飲み始めた当時に幻覚があったかどうかは覚えてない。

でも、飲み慣れた今でも、服用から5分以後の記憶ほとんど残らないのは自覚してるから、話してる相手に「寝る薬を飲むから約束事とか大事な話はまた明日ね」って伝えて控えてもらってる。

寝るための薬なのだから、薬を服用する前に話を終えて布団に入るのが、相手にとっても自分にとっても最善なのはもちろんだよ。

それでも私が、記憶にないことを起こしてネットのフレンドが切れたりした。「深夜早朝に相談事をされるのが迷惑だという苦情を受けていました」って言われたことがある。だけどそもそも寝る時間が遅い&短いから、午前2時〜7時の寝ている4,5時間ちょっとの間に、私がなにかをしているらしい。記憶ログ通話履歴もない。記録が残って人から見たらヤバいものは、管理者が消していたのかもしれない。

本当に、ログに残らないことはわからない。それでもこれを飲まないと体を休められないのだから飲まない選択肢がない。数カ月ごとに薬は変えてるよ、慣れるからね。

対策方法は、薬を変えること以外にないと思う。だって、行動は記憶に残らないものだけど、その行動自体はわりといつも通りらしいんだよね。だから自信はないし試したこともないんだけど、起きて歩いていかないと届かない距離スマホPCを置いてから寝れば、トラブルは起きないかもしれないね

お互い、自然に眠れる日々が早く訪れるといいね。ちなみにこれを書き始める直前に服用しているから、5分は経っていると思う。

専守防衛戦争抑止効果がない」

古代人過ぎて泣けてくる……。

基本的現代においては「侵略NG」というコンセンサスがある。

ただしイスラエルを筆頭に横紙破りしてる国もあるが、基本的には何かしらの大義名分を作って戦争をする。

近年の例

有志連合アフガニスタン侵攻(2001-2021年)

 国連憲章第51条によって定められ、事前に国連決議必要としない集団的自衛権の発動

有志連合イラク侵攻(2003-2011年)

 国連安保理決議678号(決議1441号が履行されなかったと主張)

 ※支持国のうちオランダイギリス不適切な侵攻であったことを認めている

エチオピアアメリカソマリア侵攻(2006-2009年)

 国連安保理決議1725号による進駐

 ※ただし積極的戦争拡大について国連EUアラブ連盟非難している

ロシアウクライナ侵攻(2022年-)

 国連憲章第51条によって定められ、事前に国連決議必要としない集団的自衛権の発動

完全に大義名分が無かった例

南オセチア紛争(2008年)

 ジョージア軍のCSTO平和維持部隊への攻撃により発生

 当事国ジョージアでサーカシヴィリ大統領不適切命令が原因と決着済み

アメリカシリア不法占拠(2016年-)

 特に説明はないがアメリカ中央軍の1000人程度がシリア政府承認を得ずシリアの一部地域占領している

 イランはこれを理由アメリカ中央軍をテロ組織指定している

イスラエルヨルダン川西岸および東エルサレムへの入植(2016年-)

 国連安保理決議2334号違反

 ※アメリカ拒否権行使せず成立し、ネタニヤフ政権はこれを無視すると宣言

建前

基本的に何かしらの建前があって事を起こすと、ある程度の国際的支持が得られることがわかる。

その建前を根本から破壊するのが専守防衛だったり非武装だったりする。

攻撃できない相手に「攻撃されたので、されそうなので攻撃します」とは言えないからだ。

とは言えダメな例の通りやるやつはやるので、そういう政策を取るかどうか自体議論余地があるのは認める。

認めた上で日本のように世界10位程度の軍事費を費やしながら専守防衛を盾にするというのは、結構有用な仕組みではある。

もちろん建前を建前とするためにあれこれ工夫は必要なのだが、言うだけタダなんで積極的に用いたい。

さっさとジブチから自衛隊を引き上げて引きこもろう!

2024-08-17

ガラスの仮面を令和に初めて読んだ感想

一挙公開していたので一挙に読んだ。

まずはその目と睫毛のギラギラ(白目)に面を食らうも途中で読みやす漫画だなと気づく。

誰が何をしているのか、舞台上で複雑なことをするのに全部わかる。

背景が薄いわけではない。むしろ最近流行りのスッキリして読みやす漫画とは真逆。でもそれより読みやすい。思えば昨今の漫画効果音が少ない気がする。

一気に読んでしまう。勢いがある。

登場人物たちのパワハライジメ嫌がらせ描写犯罪の域。昭和はみんなこうだったんだろうか。いや流石に昭和への風評被害も多そう。でも影響された舞台人多そう。

漫画描写と演技の説得力えぐいマヤ亜弓も演技の天才だけど、作者は漫画天才だよ。

マヤがなりきってるとか亜弓集中力とか描かれる割に舞台上で雑念が多くて人間を感じた。安心

真澄はロリコンなんだけど成人まで一線は引き続けたし生活をずっと見ていたわけでもなく億単位推しに貢いだので名誉ロリコンでいいと思う。なんだろうなこの面白いキャラは…。

でもやっぱ酷いよ母親の件は。最近漫画では序盤に現代レベルちょっと意地悪いことして終盤までアンチに叩かれるキャラよりも酷い。ただあの母親も酷かったかマヤ感情ちょっと特有の執着あるよな。あの母親もやべぇ。月影先生もやべぇ。モブも含めてやべぇやつばっか。

かの有名な紫のバラの人バラ口に咥えて立ってるんだろうなと思ってたけどそういうんじゃなかったんだな。あと聖唐人紫のバラの人勘違いしてたけどあの人ただの秘書インタビュアーなんだなぁ。聖、真澄のなんなんだろう。

水城冴子が一番好きだ。多分この人は令和でもやっていける。全登場人物含めて令和でやっていけるのはこの人だけ。中盤から謎に見守るモブみたいな無意味登場あって、書きたいだけか人気出たものだと想像

桜小路くん普通に平成的な良い子なのでこの漫画にいるの可哀想。あの彼女幸せに過ごしていたらあんなことにはならなかったのに。読者が彼を邪魔に思うのも当て馬の定めか。甥っ子にしたい。

桜小路くんといい里見といい、本命以外の複数の男に淡く恋をするヒロインが新鮮。毎回ちゃん嫉妬してグラス割っちゃったりしてる真澄くん草。

亜弓勝手孤独な女だと思ってたら家族にしっかり愛されてて赤井秀一みたいだなと思った。亜弓イカれてる女なのだマヤもっとイカれてるので、二人こそ魂の片割れしか思えないし真澄よりお似合いだとは思う。

でも真澄みたいな人脈と経済力がないとマヤは多分社会不適合者であるのでマヤには真澄しかいないんだろう。桜小路くんにマヤは扱えない。

そう思うとずっと同居してる麗やばくね?あれこそ愛だろ。

でさぁ終盤の展開なんだけど紫織はもう…そういう役回りだよな!!と…

本来は様々なエンタメを見る前にガラスの仮面を初期で見ておくべきだったんだろうな。あらゆるテンプレ展開がオリジナル描写としてなされているので先が読めてしまう部分があったのだが、先はない…続きはまだ描かれていないということで。

亜弓の展開にはびっくりした。飛躍して牡丹と薔薇展開か?と予想したがマヤと真澄はよくっつけや感もあるので、そうはならないだろう。

どうやら物語自体も終盤らしいので数巻で終わりたい気持ちはあるんだろうが、ストーリー的にはまだ20巻くらい続けられるんだろうなと思ってしまう。

でも舞台描写は圧巻である。命を削っているんだろうなぁ。

とにかくまとまってない感想ではあるが直後の感情をそのまま書いた。とんでもなく面白い漫画ですね。

ウクライナ越境攻撃ロシア崩壊するかも、みたいな報道

希望的観測すぎんのよ

攻撃自体中途半端で停滞しちゃったか

徴集兵が反乱するかも!反戦デモが起きるかも!みたいな

実際そうなってから報道しろつの

anond:20240817215925

そもそも実績をプロフィールに書くこと自体けしからんとも言われたらしいから真面目なのと並べた云々がどこまでクリティカルだったのかは個人的にはよくわからんという感想

そこまでたくさんはいないとはいえアイマスPでイベント順位をどこかに書いてる人それなりにいるし

その辺も考えた方がいいのかもしれないとかちょっと考えた

デブエットしてみた結果

BMI18を下回ると鬱っぽくなったり体力が衰えたり生活に支障がでるらしいと聞く。

自分は生まれてこの方ずーっと記憶にある限りBMI18未満。ここ数年は17未満を維持している。

別にダイエットしてるとかではないんだが、食欲よりめんどくささが勝つタイプなので普通に生活してるとこんな感じになる。食べること自体は嫌いじゃないんだけどいかんせん食べ物を用意するめんどくささと食べ物お金を使う抵抗感に勝てない。なので、BMI18以上の時代という比較対象がなく、自分が今生活に支障が出ているのかよくわからない。


というわけで、このお盆休みを使って太ってみることにした。毎日ステーキうなぎ寿司ポテチケーキなどなど、おいしそうなものをめんどくさがらずおなかいっぱい食べてみた。

結果、一度は体重が増えたものの、一昨日あたりから胃が重く、ついに本日お粥しか食べられなかった。体重は一瞬で逆戻りした。うーん…。これならまだ普段のほうが健康に動けてるぞ…。

チェンソーマンキモかった

30代後半のおっさんだが、今更チェンソーマンを読んだ。

流行り出した当初は流行に乗るのが嫌で一切読んでこなかったんだが、そろそろいいだろうとジャンプ+の無料枠で最新話まで一気に読んだ。

ちなみに藤本タツキ作品を読むのはこれが初めて。他の作品情報は一切知らない。



で、感想なんだが、とにかくキモかった。

何が?エロが。

エッチ描写徹頭徹尾思春期の子ども(あるいはたちの悪いおっさん)の脳内」って感じでもう無理。

今の少年漫画ってこんな感じなの?こんなの誰も求めてないだろ。

俺が少年漫画で読みたいエロってのはもっと害の無い上部だけの甘いお菓子みたいな表現なんだよ。

毎日何度もシコってます!と宣言してるような汗だくの表現を持ってこられても困惑しかないんだわ。

これじゃ快楽天とかのエロ漫画と何も変わらねーじゃねえか。

お前らこんなの読んでどの面下げて感想を人と共有するわけ?



なお物語自体面白かった。

めっちゃ雑で荒さはあるけどタイパ重視の昨今はこういうのが流行るんだろうな。

キャラデザが偏ってて戦闘描写の躍動感が無いのは難点だが絵は上手いしカバーできてると思う。

イカれた人間しか出てこないし物語スピード感のせいで感情移入がほぼ出来てない感は否めないけども。

点数にしたら75点は超えてくる感じ?

それだけにエロのくどさが俺の中でがっつり減点が入ってしまった。

今の小学生とかはこういうの普通に読んじゃうものなのか?

ヲタって普段こち亀画像無断転載して

更正した不良よりもずっと真面目にやってる奴の方が偉いとか主張しているくせに(この主張自体は正しいと思うが)

主人公いじめっ子の『聲の形』では主人公自己投影していじめをやっても反省して謝罪すれば許されると思い込んでるんだから

いじめ批判的なんじゃなくて単に自分に都合が良い世界を求めているだけだろ

春日オワコンと思うのはむしろ健全

オードリー春日大阪ガチAD仕事番組化 テレビ裏側も暴露「あ、やはり」「反吐が出ますな」(笑)コメントあり】

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.oricon.co.jp/news/2340430/full/

ここに以下のブコメが付いている。

mengold むつみ荘住んでた春日はもういなくて、今やオードリーの二人は大富豪春日に関しては1000万以上する車を即金で買ってるんだよな。若林のウーバーバイトといい今や大金持ちの暇つぶしを見せられて庶民が喜んでるだけ

このブコメ批判殺到しているが、俺はこのmengoldは自分の元々の感性に正直で良いと思う。

まずmengoldの主張は、オードリーの儲け方が白々しくなったというだけで、彼らが貧乏のままでいろなどという嫌儲ではないだろう。

もともとオードリー貧乏境遇にあった事でその庶民的行動に説得力が出来、笑いが生まれた。

それが無くなった今もまだ庶民的行動で儲けようとしているその白々しさで笑えない。

昔は正直だったのに、今は嘘つきみたいなもんだから

そういう気持ちは分かるし、大切にしたほうが良いと思う。

そうじゃないと何を楽しんでるのか自分でも分からなくなるから

特に推しと呼んで人物特性ではなくそ人物自体に執着してしまうと、特性の変化に鈍感になってしまう。

オードリー自分の好ましい笑いを提供していることに惹かれたこと、それが無くなった今評価できるか。

そういう冷静な分析特に感性に訴えるコンテンツにおいては非常に重要だ。

それを失うと笑えと言われて笑う木偶人形に成り果てる。

あと嫌儲という言葉批判として使ってる人には気をつけた方が良いなとこの件で思った。

なぜならその意味での嫌儲をこじらせている人はほぼ存在しないか藁人形しかいから。

氷河期おじさん、看護学校へ行く

43歳にして看護専門学校入学して2年半が過ぎた。


勝手イメージ自分みたいなおじさん、おばさんがいると思ってたが非現役性は自分以外は20代前半で少しだけだった。圧倒的現役率

40代おじさんにして「学校いじめにあう」という体験をしてしまう(異質すぎる存在からこれはもう仕方ないと思ってる)

看護仕事って介護雑用係なんだなという、氣づき(窪田正孝リスペクト

学校予算がなく、マンパワーもなく、学生勉強が苦手→教員の諦めというコンボによって教育面はかなりガタガタ

・ガタガタなので看護サイト(たいてい看護系の就職転職サイト個人情報と引き換えに運営)や参考書自習しないと課題がリテイク祭りに(看護学生が実習中に寝れないと言っている原因の一つ)

軍隊的な空気なので体育会系が嫌な人には辛いと思う

・実習の看護師が年下なので怖くない

キラキラネームマジョリティなので昔からア有るような名前が逆に恥ずかしいという空気がある(そういう名前同級生が恥ずかしがっていて、周りが慰めている)

キラキラネーム自体は慣れると素敵ですねって思えてくる

学校付属病院がない場合、高速使って片道1時間先の病院が実習先とかザラにある。ちなみに病院には実習チーム全員で乗り合わせていかなければならないので気まずい。車を出す係誰にすんねん、ガソリン代高速代どうすんねん問題などがあり、こういう細部で、お金がないって悲しいなというのを実感させられる

思い出したので追記

・提出レポートUSBメモリ上での編集厳守、デスクトップなどPC本体に移してはいけない(USBメモリとは一体?)

・その理由個人情報保護。デスクトップとかPC本体ハードデスクに移すと、One Driveなどに自動同期されてしまうことがあり、OneDriveとかネットに上がったらそれが流出する恐れがあるため……

印刷して診断名だけ手書き流出対策)だが、症状と手術部位から普通に分かるし意味ない

ウイルスバスターの導入必須

冗談じゃないので教員を説得してしぶしぶフリーアンチウイルスソフトで堪忍してもらう

Windows defenderのことはどう説明しても聞き入れてくれなかった

田舎世界各国の超超巨大書店が集積する都市がほしい

これが世界最大という超超巨大書店を、どーんと僻地でもなんでもいいから街が作れそうな平野に作ってほしい。その超超巨大さは世界第2位を突き抜けてほしい。

政府テコ入れし、クラウドファンディングも募り、数多ある企業も全勢力が参入してほしい。もうとにかく全力をかけて作ってほしい。

「そんなことして失敗したらどうする?!バカじゃん?!」とか考えず作ってほしい。勝算とか考えず勢いで作ってほしい。

そこには和書だけではなく洋書もある。西洋の本だけではなく中国語の本、アラビア語の本、アフリカーンス語の本、とにかく片っ端から「いやこれいらんだろ」みたいな本だったとしてもすべておく。

なんなら和書中央ではなく洋書中央である日本語を中心で考えてほしくはない。言語別に存在する知の量に応じた配分をしてほしい。

客層に応じてカテゴリ分けは必要だろう。1つの書店だけでなく複数書店統合してもかまわない。古本屋を集めてもかまわない。

「よくわからなくても物理の本を買うなら日本のここへ行け。たぶんあるから」という状態になっていてほしい。日本の中規模以上の書店はほぼすべてここに集める。

勢力が協力してできた超超巨大書店中央に据えて、その周りを他の超巨大書店が取り囲む。その周りは巨大書店。その周りは中規模書店、その周りには小規模書店

海外からも片っ端から誘致する。必要なら補助金も出す。「バカなの?」とか「さすがに海外出店は難しいです」とか一蹴されるだろうが「まあ採算とれそうだからいいよ」と言われるまで粘ってほしい。

税金をたくさん投入してもかまわない。重要なことは「そこにある」「とにかく日本のここに来たらある」「お前のやりたいことは知らんけど本がほしいなら日本のここに行け」という願いが叶う場所だ。

例外を作ればそのブランドは失われる。このブランドこそが他国追随不可能な圧倒性を生む。先行者利益だ。バカすぎて1つ1つで見るとデメリットしかない行為が、結合すると巨大な1つのメリットを作り出す。

どこかで手を抜くと終わる。そんなことまでする必要ないんじゃないのとか、それってめちゃくちゃ損しますよねとか言われようが、究極に本を集める。

書店書店の隙間にはさまざまなカフェが立ち並ぶ。個人経営するカフェからチェーン店が密集する。コンビニも立ち並び、公園には読書に適したベンチがある。公園読書最適化されている。

その街にはどこにでも椅子が置いてある。買った本をすぐ座って読む人向けのものだ。

この街には有名人毎日のようにやってくる。たとえば「ビル・ゲイツが本を選びに来日!」など当たり前のことになるだろう。

読書家はこの街付近に別荘をかまえる。なんにもなかった僻地の近隣に富裕層街が誕生し、地価がとんでもなく上昇する。意味不明なおいしい話だ。

一方で本を読むことが目的でない人間には居心地が悪い空間になる。この街存在している人間はほぼ全員本かその周辺が目的なのだ。本以外が目的人間は異様に目立つようになり警戒される。

街の中央部分は徹底的に、本、本、本、本、本、と本が存在するのが当然の本の密集空間になっている。普通人間が「ここまですることはないんじゃ・・・だって採算とか・・・」とドン引きするぐらいの熱量で本で溢れかえっていてほしい。

地面に敷かれたタイルには、文章が書かれている。まっすぐ歩くと偉人言葉などがそのまま読めるようになっているのだ。たとえば「良い本は私の人生におけるイベントである。」「本の無い家は窓の無い部屋のようなものだ。」「天才とは努力する凡才のことである」などという文が永久に書かれている。有名な書の冒頭部分だったりもあるし、古典文学もあるし、文学のみならず数式も書かれていたりする。それを読むだけで日が暮れる。

この街広告はすべて本に関するものでいっぱいだ。ほかでは絶対に見られない、読書家にだけ向けた広告が撃たれる。「こんな難しそうな本の広告ある?」というのがそこここで見つかる。

たとえばベトナム語マンガ新刊広告なども見受けられていてほしい。

この街にあるのは紙の本ばかりではない。電子書籍派のための書店もある。他では絶対採算がとれないような形の店であっても、「読書家が毎日のように集まることが普通」の街特有書店ができる。たとえば巨大な8Kモニタにその人へレコメンドされた電子書籍が大量に表示され、立ち読みすることができるとか。「辞書専門店」や「単語専門店」や「栄養学書専門店」などがあったりもする。そういうものを作っても不思議利益が出るのだ。

この超超巨大書店圏内部には研究所大学なども誘致する。どのような言語でも関係ない。化学系のカテゴリが立ち並ぶ「化学通り」のようなところには実験器具専門店も立ち並ぶ。

そういうところは、基本的には英語がメインだ。英語の下に日本語が書かれている感じ。イメージ的にはハリーポッターだろうか。ときどき「なんで化学通りにオムライス専門店がこんなにあるんだよ」などということもあるかもしれない。秋葉原神田カレーがたくさんあるようなものだろう。

やや込み入ったところにはマイナー本屋がある。「なんだよこの本屋・・・」という、見るからに異国感が漂う本屋だ。謎の部族の謎言語で書かれた謎の材質の本が置いてあるなど。ネクロノミコンのような本も見つかる。

石版などもなぜかある。読書向けの椅子専門店もある。「本のためだけの椅子専門店」が生存できる場所日本ではここしかない。

しかし、この超超巨大書店群の主目的は「本の集積」である。そこから逸れるようなことがあってはならない。何か欲をかいて「ここに企業をうんたら」などとして利益を優先するとこの街はあっという間にその意味をなくし滅びるだろう。ありとあらゆる人々が周辺の利益を求めて集ってくる。そういうのを一蹴できるような体制であってほしい。

この街意味ないだろ。なんで作った。赤字だろ」と罵られながらも存続する街であってほしい。そして、そう罵る人も、ひとたびその街に入ると「すげえ・・・この街地球必要だわ・・・」とどうあがいても認めざるをえないほど感動できる街であってほしい。街自体で見ると赤字なのだ不思議日本経済が潤う源泉である摩訶不思議都市であってほしい。完全に未来へと投資された都市である

この街では、夜もたくさんの書店営業している。こんな大きな本屋24時間営業できるのはこの街しかありえないとなっていてほしい。「夜眠れないな・・・本でも買いに行くか・・・」という人外の行動を普通にするような場所であってほしい。

街の周囲には民家が立ち並ぶ。ただしこの民家に住む民間人はややおかしい。本のために移住してきた狂信者たちだ。軒先には自分選書が並び「1冊100円」などと書かれていることも多々ある。

富豪がゴッソリ買っていくことを見越して少し離れたところに在庫置き場がある。

富豪が「ではこの棚からこっちの棚まで」などと爆買いしていく。もはやテロリストのようなものだが、そんなことは気にせずまた入荷する。本はバカみたいに売れる。

近隣の都市はこの超超巨大書店都市のおかげで経済効果がある。

この街は、「日本人なら1度は絶対行け」と呼ばれる場所になる。そしてひとたびそこに立ち入れば「世の中にはこんなに知識があったのか」「世の中はこんなに頭のいい人たちで溢れかえっていたのか」ということが、嫌でも全身の細胞に刻みつけられる。伊勢神宮みたいなものだ。それよりも神々しいかもしれない。

そして、全身の細胞体感したその人は、格段に読書するようになるだろう。それは地元へ帰っても同じことだ。一流を目の当たりにした者は一流になる。

取次の問題も、書店が潰れかけている問題も、日本人が本を読まなくなってしまっている問題も、経済が深刻化している問題も、だいたい解決できるだろう。

誰か作ってください。

ちなみに国防にも役に立ちます。一度作ってしまえばここを潰すやつは「バカ」なので。ペンは剣よりも強し!

書店兵器です。

追記

ジュンク堂書店など大型書店が潰れかけているのは知っている。

ただそれは、「本がたくさんあっても意味がない」のではない。逆。

大型書店であっても、本が少なすぎるのが問題である

だいたい日本語の本というのは大して範囲が広くない。

それに「物理本を読む人が少ないか本屋が潰れちゃう」というのも逆だ。

物理本を読みたいと思う人を増やす。そのためには本屋すべてが潰れることも辞さない」という情熱が正道である

本というのは知の源泉である。だから知識がない人に迎合すれば、潰れるのは自然だ。知識がない側に与するのだから

本の機能はそれとは真逆であり、全体を引っ張り上げるものである知識がない側が「欲しい」と願える場にすべきなのだ

ない側に媚を売っていれば潰れて当然。

「この本は今は読めないけれど、読みたいと思う」そういうものがない。

「この本は内容はちんぷんかんぷんだけど、そういう本の存在を知っている」そういうものもない。

ジュンク堂書店などですら、知らない人々が多い。大型書店重要性を知覚できていない。入ったことがない人間もいる。

からこそドカンとぶち上げるのだ。

記事を読んでくれた人へ: 記事を読んでくれたのはありがたいが、たぶん自分が考えている規模と読んだ人が考えている規模に大きな差があると思う。

自分が考えているのは、もっとも小さく考えても深圳書城中心城の数十倍の大きさであり、既存書店ちょっとだけ大きくしたものとか、蔵書が全く同一であるような大型書店が単に10個ある街という形ではない。

コーチャンフォーつくば店は50万冊、池袋ジュンク堂書店は150万冊、深圳書城中心城は400万冊、国会図書館は4685万点。Amazon Kindleは60万点。

自分が言っているのは、数億冊あるような書店である。つまりコーチャンフォージュンク堂書店紀伊國屋書店は超超巨大書店世界中の意味わからんハイレベルの本から選びぬかれ集まったエリート本屋)の周辺を取り囲む「日本区域最大の超巨大書店」の周辺を取り囲む「大型書店の1つ」という状態を考えている。ブックオフなどはその周りを取り囲む中型書店になるだろう。その周りを、身近にあるご近所の本屋さんがたくさんずらーーーっと並んでいるというような領域だ。いうならばこれが日本区域である

世界の蔵書数はGoogleによると約1.3億冊であるらしい。日本区域内に別に中国語韓国語の本があることもある。ただし日本区域の横には韓国区域だったり中国区域だったりする。その中国区域でもばかみたいにデカい超巨大書店があり、それを取り囲むようにジュンク堂書店並の大型書店があり、英語区域では……というような状態だ。言語別に分けられているだけでなく、「数学領域」で分けられていることもあり、そこでは「高校数学」の棚に世界各国の高校数学が並ぶ。数学参考書を買いに来た高校生が、カメルーン人の中学生と仲良くなるみたいなことも想定できるわけだ。

地方のクソデカ本屋が数百個単位で入る「は・・・?」「この街・・・全部・・・本屋さん・・・?」という規模の書店である

イメージとしては↓な感じ。

まもなく目的地の駅に近付く。電車にいる人々は全員が本を読んでいる。スマホを触っている人たちなど誰もいない。不思議光景だ。多くの人がそわそわしている。初めて来た人たちが多いのかもしれない。

電車が駅に滑り込み走って降りる人々の後ろでのんびりと降りる。全く、はしゃぎすぎだろう。

降りた直後、本の形をした案内板が表れた。真っ先に飛び込んできたのは「↑ バベル中央書店」というやたらとデカい黒文字と、その下にあるやや大きな黒文字の「↑ 北区書店」だった。

右を向くと・・・あれは・・・本の自動販売機?! 本を自販機販売するのか。カルピスの作り方・・・自動販売機歴史・・・Why could he make vending machines?・・・なるほど。

床には文字が書かれている。Station, State, Statue, Status. 何のことやらわからない。

改札を出る。改札を出ると、ああ、もうこれは本のテーマパークだ。最奥部に見える巨大な塔には雲がかかっている。おそらくあれが中央書店だ。その横には数えるのもバカバカしくなるほど書店が並ぶ。街には今まで見たこともないような人々で溢れかえっていた。ベンチでは読書をしている中東とおぼしき人が中国人らしき人と何やら議論している。彼らが話しているのは何語だろうか。

デジタルサイネージで目まぐるしく本の広告が入れ替わっていく。「サウダージさようなら」「入門グロキング」「般若心経終焉

ぼうっとしているとハトが飛んできた。ここでは何やら、ハトでさえ賢く見える。予算は5万円だったが、足りるだろうか。

Amazon倉庫でもないんだって

なんか全然伝わっていなくてものすごく悲しい。

子どもときに巨大書店や巨大図書館人生で初めて行ったときとか、論文大学研究の仕組みと接したときに、知の偉大さに震えたことがないだろうか。

目に見えないものは見えないことが多い。たとえば、ライブ会場に行ったことがなければライブの偉大さは本当にはわからないし、「本当にこんなにたくさんの人がファンなのだな」ということもわからない。

記号接地問題ともいうらしいが。

いま「自分が考えるクラスの巨大な本の集積地を人類の誰もが見ていない」というのが問題であると思う。誰1人として。

そういう知がたくさんあることは存在としては知っていても、「それを見たことがある人は誰もいない」のだ。いわば、月は見えるけど、月に行ったことは誰もいないような状態だ。

神田古本屋街や、既存大型書店というのは、いわば地球上にある月に似たところでしかない。「たぶんこれとこれがこうなると月」というふうにしか想像できない。だが月に行かなければ月の隕石は無いのだ。

ほとんどの人は、目に見えないなら存在しないと感じてしまう。マッチングアプリ人間を左右にスワイプするとき人間ではないように扱う。それは人間として存在しているのに。

一方、眼の前に相手がいるとき、同じように左右に指を振って弾くのは容易ではない。これが目の前にあるかないかの大きな違いである。

自分が言っているのは、そういう知の集積の偉大さが理解できなくてもとにかくそこに行けば、「ああそういうこと」「人類は偉大だったのか」と、誰もがたちどころにわかってしま場所がほしいということである

それから、実現の不可否はともかくとして、「え、そういう本屋あったらめっちゃいいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜」と感じてほしい。

anond:20240625093025

まともなオナホール

追記あり 23:55

夜中にふとシコりたくなったときに「そういえばオナホは裂けて捨てているんだったな」と思い出してドラッグストアコンビニに言ってもTENGAしか売ってない。

TENGA、なぜあんものがこんなに高い知名度を持っているのかが理解できない。

台所スポンジを空の2Lペットボトルに挟み込んだような小学生自作オナホールレベルクオリティ

使い心地もVINNYやカタクリXと大差がなく、何よりも使い捨てというのが良くない。

オナホールの最大の楽しみは使う度に変化することだ。

最初の1回は感動的に気持ちよかったものが段々と退屈になることもあれば、何度も使いこんだある日突然に吸い付きが昨日までと全く変わる瞬間もある。

その変化もまたオナホールの楽しみだ。

使った後の洗う時間も俺は大切にしている。

賢者タイムのどこか陰鬱とした気分の中、自分チンコや玉袋だけをシャワーで流していると明日へ向かう活力まで排水溝へ吸い込まれていくように錯覚しないか

だがオナホを洗うという動作が加わるとそれが大いに紛れるのだ。

オナホを作ってくれた人や目の前のオナホ、このようなジョークグッズがいつの間にか人間社会に生まれ落ちたことへの感謝を胸に優しく石鹸で汚れを落としてやる。

精液というものは下手に残れば強烈な臭いを発するものだし、何よりそこで繁殖した雑菌が次に挿入した時チンコに何をしでかすか分かったものじゃない。

からオナホは丁寧に洗うのだ。

ひっくり返してしっかりとヒダヒダの隙間に入った汁を取り除いてやり、優しくタオルで水気を切ったのを確認してから、もう一度ひっくり返して食器乾燥機にでも置いてやる。

大事なのはひっくり返したままで放置しないこと。挿入する方をしっかり乾燥できるから衛生的ではあるのだが、オナホが裂けやすくなる。しっかり水気を取ったら本来の向きに戻してやるのが肝要だ。

世間オナホを穢らわしいものとして軽んじている。

そのイメージを逆手に取るかのように社会に滑り込んでいったTENGA商業的展開能力は素晴らしい。

だがTENGA自体クオリティは、オナホの中では下の下に属する。

どこの馬の骨とも知れんエロ漫画コラボしたよく分からんオナホの方がよっぽど気持ちがいい。

アニメキャラクター無許可パロディパッケージに書かれた裏社会シノギではないかと思わせるような粗製乱造オナホでさえTENGAに劣るものほとんどない。

だが街にはTENGAばかりが溢れている。

秋葉原にあるような本格的アダルトグッズショップを除けば、古本屋ドン・キホーテ18禁コーナーの暖簾の奥にほんのわずかにまともなオナホールがあるだけ。

日本で消費されるオナホールの9割はネットショップでの購入だろう。

ネットポチれば明日の昼には届いているかも知れない。

だが、草木眠る丑三つ時にふらりと燃え上がった性欲をぶつけるのに次の次の日の出を待つのでは遅すぎる。

コンビニにまともなオナホールがあればどれほどいいだろう。

性教育にもいいだろうな。

手で乱暴に擦っているのかやたらと黒ずんだ陰茎をぶら下げているもの、右や左に大きく曲がったものTENGAしか知らない身体風俗に行き本物の女体に溺れ人生を持ち崩すもの

若いうちからちゃんとしたオナホールを使ってオナニーをする習慣をつけていれば防げた悲しみがこの世界には多すぎる




追記

「じゃあお前のおすすめオナホールはなんなんだ」というコメントがいくつかついていたので蛇足ながら答えさせてもらう。

その前にまずはオススメオナホの使い方を紹介させてくれ。

ドーナツ型クッションの穴にオナホール差し込んで使うと、小型のオナホでも半尻型のオナホールのように使えて捗るぞ」だ。

具体的にどのクッションがいいのかは、アマゾングーグルで「穴あきクッション オナホール」とでも入れて検索すれば分かるだろう。

テーブルなんかに固定して腰を打ち付けられるようになるだけでなく、ドーナツクッションの穴がオナホの締め付けを増やしてくれるというメリットもあるので、オナホ体験が大きく変わる。

普段はそのままクッションとして使えば痔の予防にもなるし、持っていて損はないだろう。

欠点があるとすれば、オナホールを入れて使う目的で購入されていないであろうドーナツクッションを見た時にさえオナホの影がちらつくことぐらいかな。

職場で使われていたりすると「なぜこの人は職場オナホ用クッションを持ってきているんだろう?」なんて考えてしまうことさえあるが、まあ口にさえ出さなければ何の問題もなかろう。

さて、オススメオナホールの紹介になるが。

謝らせて欲しい。俺は人に特定オナホールを薦めようという気にはならない。

いろんな会社オナホールを試して自分にあうのを探して欲しい。

何故こんなことを言うかと言えば、俺の体には一本のチンコしか生えていないからだ。

チンコが一本以上生えている人間割合には詳しくないのだが、世の中の男性の大部分は一本しか生えていないなはずだ。

俺が自分の体に生えたたった一本のチンコとの相性を持って、「このオナホこそ至高なり!」と語って見せた所で、それが自分以外の男性に生えたたった一本のチンコとも相性がいいのかという不安が勝るのだ。

ただ、個人的体験から言わせてもらえば、オナホというものは何度か使ってチンコに馴染んでから(いわゆる覚醒してから)が本番だと考えている。

まり、何度も使うことを想定しないタイプオナホはよほどの特殊性(たとえば処女膜を再現してるみたいなもの)がない限りは、洗って繰り返し使うことを前提にしたオナホに劣っているというのが俺の考えだ。

あえてオススメをいうなら、「繰り返し使えるオナホを使おう」となるのだろうか。

実用性の話ではなく単に俺の個人的オナホ体験談か聞きたくて「今までで一番感動したオナホールはなにか」が聞かれているのだとすれば、「初めて使ったVINNY」がその答えだ。

(今更になるが、VINNYとはビニール製の自作オナホールだ。作り方は「VINNY オナホール」でググッて欲しい)

手淫しか知らなかった俺にとって、それが初めてのオナホだった。

当時はまだオナホもそれほど世の中の主流ではなく、わざわざそんなものを買うという行為に対する抵抗が強かったが、それでもなおオナホに対する興味は日に日に増していった。

自分の家でコッソリ作ればいいだけのVINNYならば購入履歴が残るわけでもないから恥ずかしくもないと思って、俺はVINNYを作ったわけだ。

挿入直後のゾクゾクと来る未知の体験は今でも忘れられない。

そもそもVINNY自体ビニール製のジョリジョリボディと強い圧迫力を持つハード系なわけだからして、初めてのオナホールにするには刺激が強すぎたのではと今は思う。

まさに電気が走ったよ。

あれを超える体験をくれたオナホールは未だにない。

数万円した電動オナホールに手を出したこともあったが、値段の割にはどうってことはなかったよ。

結局、オナホール感想個体差だけでなく使う人間のコンディションや経験値にも左右されるってことだ。

まりだ。初めてのオナホールであれば、きっとそれがTENGAであっても使用者に強烈なインパクトを与えうるということだ。

そんな美味しいゲートウェイオナホールとしての立ち位置を独占するかのようなあの売り方、本当に上手いと思うよ。商売としては本当にな。

anond:20240817130554

ワイは学生時代は食い放題どころか外食自体一切してなかったやで😟

anond:20240817125114

不快でない広告」なんてのはおためごかしにすぎんのさ

Web広告というビジネスモデル自体がどうやっても邪悪になるのは90年代から見えてたこ

広告・即・斬の心意気でWeb上のあらゆるアドやトラッキングの類はツールで断つべ

そうやって自ら手を動かして原理を多少なり理解し賢くなる人が草の根から増えていけば

IT屋がエンドユーザーの足元見て舐めてかかってくることはなくなり

広告依存しないマネタイズが主流となる足がかりになるだろう

anond:20240817122739

増田初心者から慣れないところがあるかもしれないけど、この文章には問題がいくつかあるね。

まず、「帽子シールを剥がさない」という行為に対する評価一方的すぎる。ファッションには多様なスタイルがあり、個々人の自由選択尊重されるべきだ。たとえイケメンファッションオタクがやっている行為であっても、それを真似することには何の問題もない。逆に、他人スタイル批判すること自体が狭量で時代遅れだよ。

次に、「そのへんのクソダサキッズとかおっさん」という表現は非常に不愉快で、侮辱的だ。個々の外見や年齢差別に繋がるこういった表現は避けるべきだ。もっと建設的な意見を述べる方法を学ぶべきだと思うよ。

また、「俺はためらわず剥がした」という結論に至る論理も薄弱だ。個人行為に対する自信があるなら、他人批判せずに自分選択を強調するべきだ。自己矛盾するような文章は、読者に混乱を招くだけだよ。

さらに、入力された内容から想像するあなた人格についても否定せざるを得ない。あなた文章からは、他人への配慮が欠如し、自己中心的な態度が感じられる。もっと他人意見スタイル尊重することで、コミュニケーション能力も向上するだろう。

ご精読ありがとうございました!

anond:20240817070024

まず、「定義的におかしくなる」という指摘は、クィアという概念範囲とその含意についての議論に基づいています。この議論は、クィアという用語本来指す範囲が広義であること、つまり「正常」とされない性的指向を包括するため、ペドフィリア、ズーフィリアネクロフィリアなども含むべきであるという論点に関わるものです。ここで焦点となるのは、社会的に「正常」とされるか否かであり、性的同意問題とは異なる概念です。

性的同意の有無は重要倫理的かつ法的な要素ですが、この文脈において議論されているのは、性的同意とは無関係に「クィア」という言葉適用範囲がどこまで広がるべきかという問題です。「定義的におかしくなる」という主張は、性的同意の有無ではなく、クィアという概念本来持つ意味一貫性範囲についての議論であり、これに対して反論するためには、その意味論的な広がりとその正当性についての理解重要です。

したがって、この文脈では「性的同意があるかどうか」という要素は、本来議論の焦点ではなく、クィアという概念定義やその社会的文化的適用範囲を巡る議論主題となっているため、性的同意の話に持ち込むこと自体議論すり替えものであると言えるでしょう。

私は本というか、活字比較的読む方だと思う

けどそれは読む量が多いというだけだ

ゴシップも読めば各種のSNSも読む

本の体裁をたもったもののうちでも、読むのは圧倒的にマンガだし、次に料理生活ノウハウ実用もの

こういうのはいくら読んでても本好きとは呼ばないんだなきっと

本好きの下剋上最近マンガで一気に読んだけど

本のモノ自体にも愛着とこだわりをもつ人たちなんだよな、本好きって

アーサー・C・ダントー提唱した「アートワールド」とは、芸術作品が成立するための社会的概念的枠組みのことを指します。彼は1964年論文「The Artworld」で、この概念提唱しました。ダントーによれば、芸術作品はそれ自体物理的な特性だけで芸術であるわけではなく、周囲の芸術的な理論批評歴史的背景、そしてその作品芸術として受け入れる社会的合意など、「アートワールド」と呼ばれる文脈によって芸術作品として認識されるのです。

この枠組みの中では、アーティスト批評家、鑑賞者、美術館ギャラリーなどの文化的社会的要素が、作品芸術性を定義づけ、芸術とされるための文脈形成します。したがって、芸術とは「アートワールド」によって成立する文化的産物であり、その文脈無視しては理解できないものだとダントーは論じました。

anond:20240816203547

この体験談には、教育に対するさまざまな見方が反映されています。以下は、いくつかの観点からその教育の良し悪しを考察します。

良い点:

1. 責任感の育成: 子どもに対して「自分で決めたことは自分責任を取る」というメッセージを伝えており、自己責任を学ばせる点では教育的です。これは、将来的に自分の行動や選択責任を持つことが求められる社会で役立つスキルです。

2. 現実的経験提供: 公文を通じて、宿題をこなすことが必要であるという現実的課題経験させています。結果として「やらなければ結果が伴わない」という現実理解するきっかけを与えています

3. 選択の自由を尊重: 親が無理強いするのではなく、子どもが自ら選んだ道に沿って進ませるという姿勢は、子ども自主性を尊重する良いアプローチとも言えます

悪い点:

1. 厳しすぎる対応: 6歳の子どもに対しては少し厳しすぎるアプローチかもしれません。この年齢の子どもは、まだ自己管理能力時間管理能力が未熟であり、過度に厳しい制裁(退会)がかえって逆効果となる可能性もあります子どもが「挑戦したい」という気持ち尊重しながらも、もう少し柔軟なサポートがあったほうが良いかもしれません。

2. 感情への配慮不足: 子どもが泣き出したとき対応が冷淡すぎると、子どもが「失敗すること=絶対に許されない」という認識を持つ危険があります。これがトラウマとなり、将来的に挑戦すること自体を恐れるようになるリスクもあります

3. モチベーションの低下: 子どもが自ら「やりたい」と思ったことに対して失敗したとき、あまりにも厳しい結果を与えると、今後の挑戦に対するモチベーションを大きく損なう可能性があります

結論:

このエピソードは、責任感や自己管理を育てる面では一定教育価値がありますが、子どもの年齢や発達段階を考慮したアプローチ必要です。6歳という年齢を踏まえると、もう少し柔軟で、失敗を受け入れつつ成長を促す方法がより適切かもしれません。教育は、失敗を通じて学ぶことも重要ですが、その際には子ども感情モチベーション考慮した対応が求められます

やっぱ日本雇用はよくわからん

というか単純に差別しか

正社員ありさえすればスキル関係無く年収800万の会社があるとして、正社員で無ければスキルがあっても年収400万

やってる仕事はたいして変わらなかったり、非正規の方が専門知識があったりすることも往々にある

別に正規600万と非正規500万とかならそれでもまあ文句わずにやるんだけど、ここまで露骨非正規を調整弁にできてしま日本労働法自体が欠陥品と言うか

知恵袋で有名になってもたかがしれるのはなぜ?

知恵袋でたくさん投稿して露出度増やして知名度上げても、外部の人に知られるようにはならないと書いている人がいた。

知恵袋いくら有名になってもTwitterInstagramにいるようなインフルエンサーや有名ユーチュバーほどの影響力は持ち得ないのだと。

なぜそう言えるのだろう?

知恵袋は会員登録して人と交流できるというSNS要件を満たしている。

しろ会員登録しなくても書き込めるがSNSとされている5chよりはSNS的とも言える。

また書き込んでいった質問は回答が投稿としてアカウントに紐づけられることで、投稿がそのアカウント所有者の人となりを形成していくものとして積み重なっていくという構造既存ツイッターやインスタといったSNSと比べても抽象的には同一構造と言える。

知恵袋自体情報インフラとしての知名度LINEより少し劣る程度で申し分ないだろう。TikTok知らないジジババでも知恵袋は知っている可能性が高い。

漫画でもキャラネット検索するシーンでは大抵知恵袋パロディが出てくる。質問しているシーンなら100%出てくる。okwaveパロディとかは出てこない。

それだけ知恵袋は一つの情報インフラとして浸透しているわけだ。

それなら他のSNSと同じ感覚知恵袋においても「アカウントを育てて」知名度を上げていけばインフルエンサーのような存在になるのではないか

理由を推測してみるが、知恵袋を見る時人にはその投稿をみるときに誰が言ったこかに関心を払うほどの没入感を持たずのやっているということだろうか?(じゃあTwitterインスタやってる人はそれぐらい没入してるの?ってことになるが)

典型的SNSは見知った人が既に参加しているか同時に参加するという状態で利用し始める場合が多く、インフルエンサーというも見知った人がリツイートなりすることで認知する。

いわば見知った人から紹介される形だから友達の友達という感じで、その投稿アカウントが誰かということについても脳内存在感を持ってくるということになるのだろうか。

対して知恵袋現実人間関係上の利用状況とは独立した動機で見るもので、どの投稿に対してもその投稿したアカウントについて見知った誰かの紹介という形を取り得ないから、たとえ知恵袋内ではどんなに露出度が高かろうが、会員登録もしてないROM専にとっては投稿主にまで関心を払う心理形成され得ないというところなのだろうか

2024-08-16

anond:20240815200300

半身浴自体 はやったけれど

実は効果がないって、きいたけどどうなの?

住民票戸籍、死亡届とかって電子化されないの?

住民票の写しを取得するためにオンライン申請はできるようになったけど

住民票自体電子データでもらうことってまだできないよね?これなんでやらないんだろう。

死亡届がデータ化されたらSNSアカウント削除とかスマホ契約解除とか簡単そうなのにね。

anond:20240816232023

増田さんは、頑張りすぎなんですよ。

前に進むための一歩が全部打ち砕かれたと感じるのは本当に辛いことだと思います。無理をしすぎて、自分を追い詰める必要はありません。どんなに頑張っても、思うように結果が出ないことってありますよね。でも、その頑張り自体無駄だとは限らない。たとえその結果がすぐには見えなくても、それが増田さんの成長や経験の一部になっているんですよ。

それに、少し立ち止まることも大事です。諦めたり、休んだりすることは決して悪いことではありません。人生って、時にはちょっと休憩が必要なんです。無理をせずに自分のペースで進んでいいんですよ。

人生価値は、自分自身がどう感じるかに依存していますお金も、地位も、何かの成功も、結局は一時的ものしかありません。結局のところ、何が本当に価値あるものかは自分で決めるしかないんです。それが大したことじゃなくても、自分が納得できるものであれば、それで十分です。

人生を辞めるのも悪い選択ではないと思いますよ?

でも、それは最後の手段としてとっておいて、今は少し肩の力を抜いて、自分をいたわってあげてくださいね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん