「投票権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 投票権とは

2023-06-27

anond:20230624100534

さらに補足すれば

「男より優遇」が目的じゃない

「男に生まれても女に生まれてもだいたい一緒の待遇」がゴールである

本当なら、女だけ投票権がなかった時代や、女だけ高等学校に入れなかったことや、女だけ政治家医者や弁護になってはいけなかった謎の時代のツケを払ってほしいけど

それは流してあげてるだけ(じゃあ今から女が禁止されてたのと同じくらいの期間、男は投票権なしってことで~とかこなしたあとでやっと物理平等だと思ってるよ)感謝してほしいという気持ち根底にある。

自分の子供が双子だとして、息子と娘が同じように勉強を頑張って、息子だけ受験日に痴漢されず点数が足りないのに加点されるって、おかしくない?二人とも同じ基準で結果出てほしくない??という話をしてるんですずっと。

実際は息子のほうが点が低かったのに受かったなんてことがあったときに、「おまえは女だからしょうがないね」って自分の娘に言いたい?嫌じゃない???

もし女が、男性の肉体を扇情的に誇張してそれを隠しもせずに公共の場に置いて楽しんでるならいいんだよ、「だいたい一緒の待遇」にまとめられるよ。

でもそれはないじゃん。

「俺にとっていか大事か」って関係ないんだよ。

それを女は男に対してやっているか?って視点を持って欲しい。性犯罪もね。女が男に同じくらいやってることなら、普通犯罪と同じ取扱で構わないんですけどそうじゃないじゃん。

おかしいよね、って意識を一緒に持ってほしいんですよ。

女の自衛じゃなくて、男の同性監視というのをもっともっと強めないと、一部の頭おかしいやつの撲滅ってできないんですよ。

2023-06-14

老人に投票権がなかったら見捨てられてるだろうな

やっぱり投票権ってのは大事だな

本当にそう思うわ

2023-06-06

今の時代なら直接民主制って可能だよね?

インターネットがなかった時代は、全国民が1か所に集合し議論するなんて、小規模な国じゃなきゃ不可能だった

でも今の時代オンライン会議可能になり、インターネット投票可能になった

集まる必要もなく、移動もないため、仕事をしてようが投票だけするのも可能なわけだ

実働部隊としての国会議員政治家はこれから先も必要だとは思うが、国会の採決の権利者は、もはや国会議員のみに絞る必要はなくなっているのでは?

もちろん、投票権の転売とか、密室脅迫されての投票行使などの問題が残ることも知っているし、それらの対策は何か必要とはなるだろう

でも、事実上直接民主制に近いものが、可能なのは可能だよね?

イメージ的には、紅白歌合戦の、審査員視聴者投票関係、あれがこれから政治必要な気がするんだ

政治家権力闘争にハックされない政治が、なんかそれならできそうな気がするんだよね

2023-04-13

anond:20230412231607

赤ちゃん投票権があっても難しい価値判断はできないから、付与された投票権大人になったら行使できる、という風にするべき。例えば18歳になるまでに衆議院議員選挙が5回あったら、18歳になったときに5票分の投票ができる、という風にするとよいだろう。もしその時に、票を入れるに値する候補者が見当たらなければ、その5票は次の衆議院議員選挙まで継続して保留にしておける、という制度であれば尚よい。

anond:20230412231607

自分で認めてるじゃんか、「赤ちゃん投票権があったら、少子化は起こらない」って。その仕組みは民主主義でしょ。

2023-04-12

民主主義バグってるのは少子化を見れば明らか

投票権のない新生児自然負担が向かい結果的に生まれないことになるが民主主義帰結

まり民主主義が発達するほど少子化はすすむというわけですね。

2023-04-08

名前連呼されただけで投票ちゃう人ってアホなの?

アホなんだろうな

でもそんなアホにも投票権があるんだよな

そんなやつの投票券なんて剥奪すればいいのに

2023-04-05

anond:20230405121351

18歳選挙権の経緯を省略しすぎだ。

自公による公選法改正18歳選挙権が実現したのは事実だが、その前提として国民投票法18歳選挙権を実現するように定められていたという経緯がある。国民投票法での投票権者の年齢については自公案の20歳民主案の18歳があり、自公民主案を取り込んで18歳として公選法もこれに合わせて改正することになったというものだ。

さら過去にさかのぼると民主党はマニフェストでも18歳選挙権を主張していたし、共産党も党創立直から18歳選挙権を主張していたわけで、公選法改正以前の経緯まで考えれば左翼要求自公に飲ませた、左翼の成果と考えるのが自然だろう。

参考:

http://archive.dpj.or.jp/policy/manifesto/manifesto2003/05_04.html#7

https://www.jcp.or.jp/faq_box/001/2000614_18sai_senkyoken.html

2023-03-31

労働組合について笑える話をするので、是非ご笑読を。

毎々お世話になります

NTT中の人増田を書いていらっしゃる

anond:20230330164210

下には下があると言う話をしておきたくキーボードを叩いております

首記の件、ご認識いただきたく

なお、これはジョークである為、笑っていただきたい。ジョークなので、よく似た会社があったとしてもそれは錯覚であり、実在しない。

まとめると

以上、ご査収の程お願いしたく。

下々のものから見れば、労働組合という存在自体が悪に見える

ある菓子製造業労働組合がある。比較歴史が長い企業で、戦後労働組合が結成された。
古老が言うには、結成されたとき最初要求は「安全作業着支給せよ」と言う所から始まったと言う。
地域の中で中心的な役割を果たす労組で、かつてはこの労組から、同系統の労連の組織候補として国会議員が送り込まれたこともある。(社会党が強い時代


しかし、それも昔の話だ。


バブル崩壊前は、業態として製造から販売まで同じ会社でやっていた。が、バブル崩壊で同じように出来なくなり、製造会社を分離する事になった。その際に、労働組合が反発した。
ここまではよかった。しかし、労働組合が出した条件が、組合員の給与立場の維持のみであった。

そこで、その会社が執った手段とは、子飼い下請け企業に指示して会社を作らるということであった。
親会社との間に資本関係が無いが、技術顧問という形で人を送り込み、事実上支配したのである
そこでは、不景気労働市場に乗じて、親会社給与水準・待遇と比べ遙かに低く、その地方としても下の中ぐらいの待遇で人をあつめた。(その際に、親会社名前は大いに役に立ったことだろう)
さら製造業への派遣労働が解禁されると、それを大いに活用した。この時、労働組合はこれを黙認した。何故なら、組合員は出向に選ばれても給与水準や待遇は維持されたかである



こうしてできあがったのが、コストを削減することのみを目的とした子会社であった。安易解決である


その後、失われた10年が失われた20年に向かおうとする中で、製造会社経営悪化する。
当然である。この会社コストを削減のみを目的としているから、まともな経営改善は行われていないし、投資活動もできていないのだから
世の中の景気が少し上向けば、他者投資をして、改善する。そうなると、ついて行けなくなって競争力は落ちていく。しかし、もはやこの子会社がなければ商品が作れない。
そこで、いちど会社倒産させ、清算、その上で、今度は資本をいれて買収することになる。



この際に、労働組合はどう動いたかというと、やはり「組合員の賃金待遇の維持」を要求するのみであった。
そして、経営側は、この際、元々別の会社であったものを救済目的で買収するものであるからユニオンシップ制は適用されないと言う事で合意を取って買収をしている。


こうして、資本関係のある子会社というもの誕生した。この頃は、まだ子会社労組入りを呼びかけるべきであると言う話もあったようだ。
しかし、この労組は、親会社内では待遇の維持を堅持して主張していた。このなかでは、自分たち労働価値を下げるとして、派遣労働者の導入も組合同意がなければ駄目だと言う形にしていたようだが、その反動製造会社の方の待遇は、当時からかなりの格差があったと聞く。

労組が、子会社社員らをに入れる事を躊躇っているうちに、親会社業務を拡大する。コスト削減目的で作った子会社によって生み出される利益は大きい。他にも何社も子会社設立していくことになる。



そして訪れるリーマンショック。この時、労働組合は、組合員の給与待遇の維持を要求親会社本体には手を付けられなかった。子会社は大幅なリストラが行われた。



ここで、子会社で働く下々の者から見たら、悪の枢軸しか見えないような労働組合が固まったのである



さあ、みなさん、ここ最初の笑うところですよ。さあ笑ってください。

彼らの行動。

労組加入拒否、そして労働組合結成の動きの妨害

リーマンショック時のリストラ攻勢に対し、子会社社員の中にも組合相談し、加入したいという要求があったそうである。が、当然のように組合はこれを拒否している。
ではと言うことで、子会社の有志が集まって労働組合を結成しようとしたことがあった。
しかし、この会社労働組合幹部は、地域労働組合さらには産業別組織でもそれなりの力を持っており、この労働組合設立の動きに対して、表向き「いずれは自分の所に加入させるため、設立支援はしないでほしい」という話をした。つまり、既成の組織支援しないようにさせ、労組結成を阻止したのだ(当時は会社関係なく入れる労組などはなかった)

しかしたら、彼らは当時本当に組合員として受け入れるつもりがあった可能性も微粒子レベル存在しているが、結果が全てだろう。


その後、労働組合から会社に都合の悪い部分だけを外したような「従業員互助会」という組織が、親会社人事の指導の下に設立される。
ここは社員だけではなく、社長以下全社員所属していると言う組織だ。だから労組ではない。1ヶ月500円を徴収し、この金で社員交流会(花見月見忘年会、と言う飲み会。参加はほぼ強制で、欠席には理由書の提出がいる)を行うと言う組織である。表向きは。
しかし、36協定など、労使協定を結ぶときには、経営側の人間投票権なしとすることによって、従業員代表組織とみなしている。
もはや、御用組合どこでは、ない。

子会社活用せよ、と提案書を作った

会社経営危機は何度もあった。その際に、彼らは組合の子会社活用すればリストラ不要なはずだ、構造改革が足らない、と組合側が提案書まで書いたらしい。

具体的に子会社リストラしろ派遣切りしろとあったかどうかは定かではない。しかし、事実その後、リストラの嵐がやってきて、派遣は総じて契約を解除されたのは事実だ。



そうして人がいなくなった子会社に、親会社で余った人間が出向してきた。
親会社人間が天下ると、何故か1階級特進すると言う習わしがある。平社員係長に、係長課長に、課長部長に、部長役員になる。
そうして、実務者が3人減ると、その費用親会社雇用が維持される。
さらには、親会社での職位はあくまでも係長なので労働組合員だが、子会社では管理職と言う者が大量に出現する構造ができあがったのである

春闘賃金交渉の結果の徹底した非公開

彼らは毎年、春闘を行う前にスト権投票を行い、要求を挙げている。しかし、もう30年以上ストライキは行われておらず、交渉は妥結している。
その結果、毎年ベースアップ定期昇給は維持されており、ボーナスも5ヶ月分程度は出ていると考えられる。また、利益は出ていたので、それを背景にした待遇改善要求も通っていたようである

が、その成果を、ある時から一切公表しなくなった。その理由は「関連会社配慮するため」とされる。

簡単に言えば、子会社側で、親会社と同等の賃上げレベル要求する動きが、ごく一部であったらしいのだ。
それを親会社から天下りで来ていた社長親会社に伝え、親会社交渉結果を非公開とすることを要求現在は一切公開されなくなった。

ただ、当たり前だが、人の口に戸は立てられぬ。

そうしてどうなったか

続き → anond:20230331164112

2023-03-02

クソ滑リスト吉村知事「0歳児投票権

イソジン吉村が笑えないレベルくそ滑りネタ放り込んできたのに、大阪人スルーなの?

2023-02-28

いいこと思いついた

子供を持つ親に子供の数分の投票券を与えればいいんじゃないか?

片親とかがあるので振り分け方は誰かに任せるけど。

自民党クズムーブばっかりするけど、官僚との結びつきが強いからこの先も下野する可能性は少ないと思う。

なので、自民党含めて政党がお客として扱ってる存在高齢者から若年層に広げちゃったほうが早いと思うんだよね。

なので若年層の有権者としてのパワーを増やす

その手段子供の数の投票権をその親に持たせる、ということ。

子育て世代有権者としてのパワーが増えたら彼らのための政策を打ち出す必要が出てくる。

子供のため、子供を育てる親のため、そしてこれから子供を作る可能性のある人のための社会になると思うんだよね。

健全になると思うんだけどなぁ。

いいこと思いついた

子供を持つ親に子供の数分の投票券を与えればいいんじゃないか?

片親とかがあるので振り分け方は誰かに任せるけど。

自民党クズムーブばっかりするけど、官僚との結びつきが強いからこの先も下野する可能性は少ないと思う。

なので、自民党含めて政党がお客として扱ってる存在高齢者から若年層に広げちゃったほうが早いと思うんだよね。

なので若年層の有権者としてのパワーを増やす

その手段子供の数の投票権をその親に持たせる、ということ。

子育て世代有権者としてのパワーが増えたら彼らのための政策を打ち出す必要が出てくる。

子供のため、子供を育てる親のため、そしてこれから子供を作る可能性のある人のための社会になると思うんだよね。

健全になると思うんだけどなぁ。

2023-02-16

anond:20230210102537

ビルボードのことではなく、グラミー賞についてなのだが……。

チャートアナライザー氏が、ビヨンセグラミー賞主要部門を逃した理由プロモーションが熱心でなく不足したために不利に働いたからだと分析していた。

投票会員へのアピールが十分ではなかったかビヨンセ落選は納得できるということなのだろうか。

 

プロモーション不足が正しい分析だとする。

Record of the Year 及びSong of the Yearを逃した"Break My Soul"、Album of the Yearを逃した"Renaissance"いずれもにプラチナムレコード認定されている。

投票権のある会員は、プラチナム認定された作品プロモーションを十分にされないと認識できないということなのだろうか?

プラチナム認定はおろかゴールド認定もされていないボニー・レイット評価する労力はあるにもかかわらず、ビヨンセにはその労力を割かなかったということなのだろうか。

グラミー賞として、果たしてそれで良いのだろうか。批判すべきことだと思うが、チャートアナライザー氏は特にそのような反応をみせていない。むしろ落選やむなしというスタンスみえる。

2023-02-10

SKY-HI、もといAAA日高氏が会社を興し、色々なビジネス誌に顔を出している。

BE:FIRSTというグループ紅白に出ているので聞いたことあるかもしれないが、そのプロデューサーとしてイベントに一緒に参加したりバーター出演させたりする人物だ。

会社を興した目的ボーイズグループプロデュースをやっている理由はざっくり言うと「音楽業界エンタメ業界を変えたい」ということらしい。

日本からグローバル活躍する実力派グループを育成したり売り込みたい、というのはわかるのだが、「音楽業界を変える」という文脈で必ず挙げるのが「ファンがたくさんCDを買うの不健全」と言っている。

この話はアイドルで言う「詰む」文化であったり、いわゆるAKB商法と呼ばれるCD握手券を入れたり総選挙投票権を入れてCDをたくさん売るやり方に対することだというのは話の内容から自然につながる。


これだけ色々なところでこの話を言っているのだから、もちろん自らこのやり方をやめ、よりファン金銭的な負担をかけないか満足度の高い施策をやっていたり、試したりしているのではないかと思う。

しかし彼がプロデュースするBE:FIRSTでは当たり前のように購入特典のグッズはランダムだし、オンラインお話抽選券は入れている。

更に最近セガコラボしてゲーセンクレーンゲームの景品に彼らのグッズを置いているそうだ。

いわゆる射幸心を煽る施策という結果的お金をつぎ込むような「不健全になる施策」をおこなっている。


自分もいわゆるCDを大量に購入する文化であるとか、当たらないグッズのためにお金を異常につぎ込むことは不健全に感じるので、日高氏がこうした「推し文化のものを変えるのであれば賛成だし、逆にAKB商法も「モノを売って利益を得る」ためには必要販促とも思っている。ビジネスとしてどちらもあればよいよね、という考えだ。

けれども彼は一番身動きがとりやすいであろう自分プロデュースしているグループに対して、「健全状態」とは程遠いランダム商法AKB商法に近いものを行っている。

もちろん彼がその施策を決定しているわけではないと思う。

とはいえ、「自分会社です」と色々なビジネス誌に出ていることや、始まったばかりのベンチャーである大手企業より柔軟な活動可能と考えるとあまり整合性が取れていない。


最初は「まあ資金が足りないのだろう」と思ったのだが、本人がビジネス誌で「CD売り上げの利益は微々たるもの」「クラファンで資金を4億調達した」と言っているので、「お金がないからまずは仕方なくランダム商法をして金を集める」ではないと推測する。


これが例えば始まってすぐであればこれから出てくるんだね、と言うことが期待できるのだけれど、少なくとも自社のメインコンテンツであるBE:FIRSTがデビューして1年経っている。

事業好調なことは良いと思うのだけれど、こうした「音楽業界を変える」ことに対するマニフェストアクションあいまい状態もまた不健全ではないだろうか。

2023-01-19

78年前までは当たり前だったこ

・国の命令として外国人を殺していた。

・あのヒトラーと国として同盟を組んでいた。

女性には投票権さえ無かった。

都心にも空からバンバン爆弾が降ってきてた。  

ヤバくない?

2023-01-18

[]バーキン総裁勝利宣言は尚早」-米インフレ高過ぎ利上げ緩和できず

リッチモンド連銀のバーキン総裁17日、米国最近インフレ統計が心強く感じられたとしながらも、物価上昇率はまだ高過ぎるため、金融政策による抑制を緩和できないとの認識を明らかにした。

  バーキン総裁はFOXビジネスとのインタビューで、利上げを緩める前に「インフレ率がわれわれの目標に納得できる形で戻る状況を確認したいと思う」と述べ、「時期尚早に勝利宣言することはできない」と発言した。

  同総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持たない。

  バーキン氏は「インフレ率と中央値トリム平均が説得力を持ってわれわれの目標に戻る状況を見たい。インフレ率が高止まりする限り、いうなれば一層の引き締めのために針を動かし続ける必要がある」と語った。

   連邦準備制度が選好するインフレ指標個人消費支出PCE)価格指数は、11月の上昇率が前年同月比5.5%と2021年10月以来の低い伸びとなった。変動の大きい食料品エネルギーを除くコア価格指数の上昇率も4.7%にとどまった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-17/RONFBRDWRGG101

2023-01-07

共産党にはがっかりした

20年ほど前に投票権を得てから、基本自民以外に投票してきた。

誰もがその人なりの考えや立場、状況、生活時間における有限の検討リソース量等に基づいて

その人なりに重視する政策基本姿勢なんかを勘案し(なんとかの方が大事と言い出したらキリがないので)、投票行動をしていると思うが、

私の場合は、個人的属性として並の収入があろうと、社会全体の経済の発展には再配分政策大事だと思うことが多かったので、そうなると自民以外に投票することになる。

その中には共産党および擁立候補投票したことも多数あった(毎回比例と小選挙区両方共産に入れるほどのガチではないので、まあ左寄り無党派層ぐらいの自己認識)。


一方、アニメ美少女モノなんかも好きで(いまは既婚者になってそうでもないが、昔は特に)お世話になったので、

その点でも、昔は共産党の方が表現の自由尊重し(それ以外の理由もあるだろうが)、

概ね非実在云々に基本擁護立場をとってくれる党、という認識だった。


なんだけど、このごろの件の団体問題である。心底がっかりした。

渦中の方や連中は、結局のところ世間自分感覚に合わせるよう、どうぞ勝手自己活動していればよいとは思うが、

やはり「弱者男性嫌悪」をその行動原理に非常に強く感じるので、とても賛同できる団体ではない。

弱者男性キモオジと呼び、美少女アニメ絵を敵視し、一方でホスト擁護なのは、単なるイケメン無罪なのでしょう。

とかく感情リブンで自己中にしか見えない一連の厚顔な言動に非常に不快になる(それはお互いさまの自由だと思うが、彼女らは一方的他者規制しようとするでしょう?何の権利で?)


ということで、共産党サイドから何かしらああいった団体への決別のコメントがないと、

今後何十年と投票機会はあると思うが、再び投票用紙に「共産党」やその擁立候補者名を書くことはないだろうなと思う。

ちなみにモリトモをよく引き合いに出されるが、それで言うと文春の単行本を読んで、赤木雅子さんの取材内容を見るに大変同情に値すると思っていて、

なので私の中には、自民党に対してもちろん悪いイメージはあったわけで、それなのにこの渦中の団体問題であり、共産党に本当にがっかりしたなと。

あんキモキモ連呼するような人を持ち上げるような党に、たか自分の一票であっても今後絶対に投じたくないなと思った。

議員会館貸し出し議員の非公開も、あれって有権者投票行動に影響する情報であり、それをマスクするのは非常に悪質な戦略だと思う。どうせバレるだろうに)


N=1の意見ではあるが、こういった「投票行動への影響」があった人もいますよということで記す。

2023-01-06

[]米インフレ今年減速も、景気後退リスク低下=セントルイス連銀総裁

[ニューヨーク 5日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラー総裁は5日、これまで高進していたインフレが2023年にようやく減速する可能性があるという認識を示した。米景気後退リスクがここ数週間で低下したとの見方も明らかにした。

セントルイスのCFAソサエティーでの講演で、米連邦公開市場委員会(FOMC)が22年に取った積極的な行動と23年に見込まれる利上げによって、「インフレ期待は米連邦準備理事会FRB)のインフレ目標である2%と整合する水準まで回復した」とし、「実体経済正常化に伴い、23年は実質インフレ率がインフレ期待に追随し、より低い水準に向かう公算が大きい」と述べた。

さらに、現行の金融政策はまだ経済成長を制約する領域にはないが、間もなく制約的になるとし、低水準のインフレ期待と相まり、「23年はディスインフレの年となる可能性がある」と述べた。

また、年初にさえない滑り出しとなっていた米経済が22年下期に上向いたほか、雇用市場は引き続き「堅調」という認識を示した。

FRBが2%の物価目標を変更することは現実的ではないとしたほか、バランスシートの縮小を一段と進めるにはまだ幾分時間がかかるとした一方、バランスシート縮小のプロセスは順調で6─12カ月後にさらにどの程度縮小する必要があるかを見直すことが可能とした。

講演後、記者団に対して「22年秋に比べ、ソフトランディング(軟着陸)の確率が高まった」と言及労働市場が大方の予想ほど弱まっておらず、成長も回復していることがその理由だと説明した。

また、多くの企業採用継続しているとし、「労働市場は23年を通じて引き続きかなり堅調に推移する可能性がある」と述べた。

その上で、現在労働市場が強いため「インフレと闘う良い時期」とし、労働市場が堅調なうちにインフレ率を2%に戻すべきとの見方を示した。

ブラード氏は今年のFOMCで投票権を持たない。

https://jp.reuters.com/article/usa-fed-bullard-idJPKBN2TK1FN

2022-12-21

anond:20221221224043

投票権のある有色人種の数が白人を追い越したら

もう白人って生きていけないだろうな。

2022-12-20

イーロン・マスクTwitterCEO退任投票は退任賛成が過半数に達したものの「投票ボットによるもの」「投票権はTwitter有料会員に限定すべき」という意見イーロン・マスク賛同

ダサい

メンヘラムーブの末のゴールポスト移動、まさにダサさの権化

2022-11-26

Wikipediaの削除厨

推し記事Wikipediaに無いから作ったんですわ

そしたらケースE:特筆性なし、つまりWikipedia記事を載せるほどの人物では無いって削除依頼が出されたんですね

推し記事については、確かにまだ活動始めたばかりだしそう言われても仕方ないかーって削除されるのを見守ってたんですよ。削除依頼って投票制で、ある程度Wikipedia編集した人にしか投票権が無く、自分はその条件を満たしてなかったというのも有り

で、問題はここからよ。厳しいなWikipediaーって他の削除依頼の例も見てみたんですよ

そしたら「この人はインタビュー記事も有るし特筆性満たしてます!」って削除依頼に対して反論してる人が居たのね

そしたら「ライターが冒頭で『ファンからインタビューしました』って書いてあるから(=知名度インタビューされたわけじゃないから)ダメです」とか言ってんの

きっっっっっっっも!!!!!!

まりこの人たちアレじゃん。Wikipediaの新着一覧ページに張り付いては記事を作られた人が如何に価値が無いかをずっと粗探ししてるんでしょ。で、出典を提示されたら何とかしていちゃもんつけて。削除が目的化してるわ

自分が何者にもなれないから、他の誰かに対して「こいつも何者でもない!」って言い続ける人生。悲しい。醜い。Wikipediaがこんな化け物達が巣食う場所だなんて知らなかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん