「Pride」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Prideとは

2019-04-12

アラサーなのに毎晩アレしてから寝てる

アレって、簡単に言うとオナ二ーです。

アラサー独身の女です。彼氏はいるけど彼氏から断られてレスが続いてる状態です。

ぶっちゃけて言うと、めっちゃセックスしたいけど浮気はしたくないから寝る前に毎日アレしてる。

鬱病で不眠なんだけど筋弛緩てきな意味でもアレはすごく良さそう。

いい具合に脱力して眠れる。

最近はもう普通AVとかそういうのじゃなくてPRIDEとかパンクラス試合(寝技多め)の動画見ながらしてる。

マジでかっこいい。申し訳ないけど彼氏より好きになってきてる。

ごめんね。彼氏。でも肉体関係は持ってないし貴方晶エリーとか紗倉まなてぃーの動画で抜きまくってるのも知ってるから

お互い様だよね。

話は格闘技動画に戻るけど、あんな強い男性たちとしたら激しいだろうし、私の大好きなスパンキングもしてくれそうな気がする。

汗にまみれたもちもちのお肌に包まれながら逝きたい。

青木真也氏のインスタライブにて北岡選手スパンキング相手同意を得た上でするって言ってたからすごく興奮した。

私の本命選手ではないけど、そういう情報マジでアレが捗るからありがとうと心から言いたい。

そんな彼らと繋がるためには彼らのいるジムの会員になったり、スポンサー関係仕事につくことが良いのかな?と思うのだが

下心を持ってジムに入会するのは真面目にやってる人たちに申し訳いからできない。

今はSNSで絡ませてもらって反応をもらうだけでもすごく嬉しい。

本当に好きになっちゃいそう。

そうなったら、彼氏には申し訳ないけどお別れしてから選手アタックすることになると思う。

私は20歳近く歳が離れてても愛情関係なんてないって思ってるから

初体験14歳の時に42歳の男性とだったしぜんぜん問題ない。

逆に燃える

選手パートナー持ちだったら諦める。都合のいい女になるのも1つかもしれないけど、選手選手の大切な人の幸せを壊すなんてありえない。

ただのアンチになるから。それは。

そんなことを言えるのはこの匿名ダイアリーだけだよ。

自分の身がバレてるSNSでこんな事書いたらマジでドン引きされるし下手したら選手の目にも届いてしまう。それはマジで勘弁。

からこっそり書かせてもらったから。

そこんとこよろしくお願いしますね。

2019-04-06

低能先生もどき

先代低能先生野菜瞑想が足りず、短絡的に人を殺したが故に失敗した。

されば、第二の低能先生となりうる私は「殺したいほど憎いヤツの個人情報」と「俺を苦しめた者達への報復」をより上手く使う必要がある。

しかし俺の中のTEINOU PRIDEが「ヤツを殺せ、殺してスッキリしろ」なんて叫ぶわけだ。正直言えば自分を苛立たせたヤツなんて惨殺したくて仕方がない。




で、考えついた結論暴言吐きまくるYouTuber(バーチャルでもヨロシ)なんですよね。不快感を広げ続けるテロを行えばみんな嫌な気持ちになる。

2018-12-26

anond:20181226171720

喧嘩というか、争いはコンテンツになるんだよカス

K-1とかPRIDEとかを懲りずに放送するのがなんでかわからない頭の無さ

そんな馬鹿馬鹿喧嘩をみて面白がってる地獄

2018-12-02

Way to evil company

Way of idiot.

Hate intellect.

Hate sense.

Hate knowledge.

Hate arts

Hate heretics

Hate others

Hate strangers

Hate book

Hate diferences

Today to Strongs

Bully weak people

and pride oneself on

2018-11-11

anond:20181111233222

Pride大事。それモチベになってるのでしょう。

あ、可愛くて若い彼女さんのほうがモチベかな💝

2018-10-20

おれはキズナアイ批判と似た思考おのののかを嫌っている

普段おのののかについて特になんとも思ってないが、RIZIN出演時の彼女については嫌悪している

PRIDE時代藤原紀香も同様で、格闘技についてロクなコメントもできないのに呼ばれているタレントが嫌なのだ

お飾りとしてその場にいるだけの彼女たちは番組にふさわしくないと思っている

他に類似するケースとして、声優に挑戦する芸能人、いわゆるジブリ声優も嫌っている

まともな演技ができる人もいないわけではないが、たいていはプロ声優と比べて技量が明らかに劣っており苛立ちを覚える

しかしこの「○○は××なので△△にふさわしくない」といいう思考自称フェミキズナアイ批判と同じではないか

おれはNHKキズナアイを起用した件については容認派だが、

であるならRIZINおのののかジブリ声優についても容認しないとダブスタになってしま

俺の心は嫌悪するお気持ちと寛容の間で葛藤している

2018-10-15

【解答と解説

anond:20181015173833

(A) 北丸雄二

ジャーナリスト元中日新記者ゲイであることを公表

2015年自民党武藤貴也未成年男性買春していたことに対して、北丸がTwitter上で発言

北丸雄二氏「「隠れホモ」はLGBTとは関係ない」に炎上 - Togetter

北丸雄二@quitamarco https://twitter.com/quitamarco/status/636591559358582784

武藤貴也の「隠れホモ売春話をLGBTの話と結びつける必要はないと思います

「隠れホモ」はLGBTとは関係ない。LGBTとは、自分を「私はLGBTの◯◯だ」と言える人たちが獲得したカテゴリーなのです。

「隠れホモ」は、そこに値しない(ということをエンカレッジ意味で言い続ける)。



(B) 杉田水脈

自民党衆議院議員

新潮452018年8月号『【特集日本を不幸にする「朝日新聞」』に寄稿した『「LGBT支援の度が過ぎる』での発言

例えば、子育て支援子供ができなカップルへの不妊治療税金を使うというのであれば、少子化対策のためにお金を使うという大義名分があります

しかし、LGBTカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり生産性」がないのです。

そこに税金を投入することが果たしていいのかどうか。にもかかわらず、行政LGBTに関する条例や要項を発表するたびにもてはやすマスコミいるから、政治家が人気とり政策になると勘違いしてしまうのです。



(C) 小林節

慶応大名教授憲法学者

2018/09/26付日刊ゲンダイ『ここがおかし小林節が斬る!』での発言

『杉田水脈議員“擁護論”の怪 「論として成立」していない』|日刊ゲンダイDIGITAL

GBTに関する発言で「袋叩き」に遭った杉田議員擁護する特集が載ったというので、「新潮45」を買って読み、驚かされた。

教授(※藤岡信勝)は、まず、杉田論文を要約した。

(中略)

(4)LGBTとひとくくりにすることがおかしい。T(トランスジェンダー)は「障害」なので医療行為を充実させるかは政治として考えていい。

しかし、私の感想は次のものである

(中略)

(4)LGBTは先天的DNA問題であり、治療対象になる「障害」ではない。



(D) 勝間和代

経済評論家。同性のパートナー交際していることを公表

2018年10月11日に開催された「work with Pride 2018」での勝間発言としてLGBTアクティビスト東小雪Twitter投稿(当該Tweetは削除されている)。

どのような文脈での発言かは不明

https://pbs.twimg.com/media/DpRd7NHU4AAkNYW.jpg

今年5月カミングアウトされた経済評論家勝間和代さんのメッセージカミングアウトされた時には、数十件の取材があり、その反響に驚かれたそう。

「静かに暮らしているのだからそっとしておいてほしいという反応は、学習性無気力症なのではないか

2018-07-26

文句ばっかり言わないで

さっさと意中の彼女口説いて

どれくらい経済的に凄いかアピールして

結婚してしまえば?


傷つくことを恐れて

Prideという高い塔にこもって

下駄を投げてあたりもしない天気予報におびえている増田さん

それって

滑稽だよ。



意識高いんじゃなくてさ、

傷つきたくないだけ。

でも理想は高いっていう。

2018-04-14

大会を増やすにしても、観客第一大会を増やすべき

>>Bakabot27 id:masudatarou 日本eスポーツ流行ってるが? 中年層には格ゲー大学生~新社会人にはMOBA(LoL)が人気で、どちらもプロスポーツ興行が成立してる。LJL(プロリーグ)など、決勝会場に客が入りきらずに不満が出てるレベル

>その本気さがある限り、プロ興行かどうかはさておいて、ゲーム大会は不滅だと思います

さておくな。

ピエロ扱いを拒んでる所に悪いが、ゲーマー自身が見物するに値するコンテンツでもある。

しかし従来の大会はショーアップされてないから、会場の様子も地味だし、ゲーマーが映える大会になってなかった。

そこでeスポーツの出番という訳。Red Bull Tower of Prideは観たか

あい格ゲー大会を増やす事が、いま求められてる事だ。

賞金ってのは、大会花形であるプロゲーマーを参加させるための要素。

「賞金がある事が出場する理由になる人なんて今まで見聞きした事がない」らしいが、プロが出場する理由になり得るのは確実。

JeSUの一連の動きも、基本的アマチュア対象としてない。プロ向けの施策だ。

プロシーンと観戦。それがeスポーツの要点なので、"一部の特別な人"のための整備を今やってる訳。

2018-03-16

そこからはもみくちゃの大乱闘に発展。「アイドルからってナメんじゃねぇぞ!」地元藤沢で鳴らした不良の血が騒ぎ、啖呵を切る中居。その直後、カメラの前に歩み寄るキムタクの背後で、ある光景が映し出されます。森クンが自慢の長い脚を目にも止まらぬ速さで旋廻させ、上段廻し蹴り一閃! いきった素人の即頭部を打ち砕き、一撃にしてノックアウトしたのです。

そのスピード・正確さ・鮮やかさは、00年代前半、PRIDE活躍したクロアチア総合格闘家ミルコ・クロコップにも引けを取らないクオリティアクション俳優の道を歩んでいたなら、ショー・コスギを超える国際派スターとなっていたに違いありません。

ハイキックされた素人救急車搬送されたため、この一件は当然かなり問題になったそうですが、同時にメンバー間の絆が強まったとも後に語られています空中分解してしまった今のSMAPには、もう一度この「森クンの一撃」を見てもらい、結束を誓った日の記憶を思い起こして欲しいものです。

http://youtu.be/15jcqwQqK5E

2018-02-20

「(民事訴訟を起こされたという体験」第四話

これまでの話
「(民事)訴訟を起こされたという体験」序話
「(民事)訴訟を起こされたという体験」第一話
「(民事)訴訟を起こされたという体験」第二話
「(民事)訴訟を起こされたという体験」第三話

この増田を読んでる皆さんへ
第一話についているコメントに対して

登場人物紹介
「(民事)訴訟を起こされたという体験」登場人物紹介

さて、前回の話の続きとなるが「プライバシー権」とはどういう物かについてもう少し掘り下げた話をしておこう。
「住所」や「本名」を本人の承諾無く投稿される事は、民事法では「プライバシー権侵害」に該当するのだが…。
Aは、そこまで説明してから大きく一呼吸入れ、説明を続けた。
プライバシー(privacy)」という言葉の由来には諸説有るが、その一つとして「プライドpride)」から来ているとする説があり、
法律学上は「プライバシー」は「プライドから来た物であるとする説が有力視され、「プライバシー権侵害」というのは平たく言えば
「住所や本名許可無く公開された事で俺のプライドが傷付いたので訴えてやる」という意味合い訴訟なんですよ。
...という事だそうだ。

それを聞いて私もOもNも笑ってしまった。
自分プライドが傷付いたからという理由訴訟を起こす馬鹿が世の中にどれだけ居るだろうか?
Kが想像以上の馬鹿だったという事が説明を聞いて良く解った。
しかも、二人相手訴訟を起こすという事は合計で200万近い金をKは支払っている可能性が考えられるのだそうだ。

Aは、説明を続けた。
一般的には訴訟を起こされたら驚いたり相手を恐れたりする事が多いが「名誉棄損」や「プライバシー権侵害」での訴訟は恐れる必要は無い。
訴訟を起こしたい程相手ダメージが入っている証拠であり、何よりこういう仕返しの様な形でしてくる訴訟
弁護士をしている人達の間では「SLAPPスラップ訴訟」というのだそうだ。

SLAPP嫌がらせ、つまり嫌がらせ訴訟なのだと。

突き詰めた言い方をすると、Kが起こした訴訟は「住所や本名許可なく書かれた事でプライドが傷付いたので書いた奴に嫌がらせしてやる」になる。
そして、Aは言った。
大丈夫ですよ。私がついた以上、こういう法律嫌がらせに使う様な人には絶対に負けませんから。」
法律を悪い事に使おうとする人は絶対に許さない所が、昔からAの良い所だよね。」
とNは笑っていた。

次回に続く。

2018-02-18

LGBTqのプライドとは

自分はFtXで、パンセクシャル(男女トランスわず愛せる)寄りのAセクシャル(性欲がない)と自認している。

学校では男装

積極的性自認セクシャリティについてオープンにしているわけではないが、聴かれたら答える。

隠しているわけでもない。

私が一番最初に「LGBT」について考える機会を持ったのは、外国人言語を教えあうようなコミュニティアプリに参加していたところ、各国の性的マイノリティの方の集まるコミュニティを教えてもらったあたりだった。

元々興味深かったし、当時は曖昧だった自身の性の認識を確かにするために、英語など外国語は全く不得意ながら参加することにした。

そこで盛んに唱えられていたのが「pride」である

当初私は何を指しているのかよくわからなかった。

pride意味はわかる。

なんで彼らは誇りを求めるのだろう。

もしかして辞書的な意味ではないのだろうかとさえ思った。

それから数ヶ月経ち、自分性別の違和、女性強制されることに耐えられなくなって、制服男性のものに変更してもらい、登校するようになった。

元々男子クラスメイト達のグループだったし、あいつはそういうやつだ、となって、全く問題なく学校生活が送れた。

だが後輩や他クラスの人から視線は存外冷たいものだった。

加えて、通学中にしても、わざわざ聞こえるところで悪口を言うような人もいるし、なんで女なのに?と見た目を変えてもなお女性強制する人もいた。

今一番困っているのは、公衆トイレ問題だ。

体は女だが、見た目は髪型まで男に寄せている。

どちらに入ればいいんだ。

どちらに入っても通報されそうだ。

もやもやしているのは、制服まで男性に寄せた私はともかく、なんとなくオカマっぽいキャラクター男子生徒が「オカマオカマ」と本人が否定していながら囃されることだ。私についてはそこまで執拗には言わないのに、中途半端だと茶化されるのか。

修学旅行の班決めの時は、男女別で分けたいという意見があったが、私がいたせいで基本的に混成の構造になってしまったのと、半端な性別ゆえに扱いにくいのか、これといったグループに参加していなかったのとによる「どこにいても迷惑なのでは」という考えに囚われ、少し仲のいい人にさえ声をかけられず、メンバー希望は全く叶わなかった。

私は独りなのかもしれない、と初めて感じた。

制服を変える前に、スカートを履きたくなさすぎて不登校になっていたときにも思ったのだが、どこにいても罪悪感が付きまとってくるのである

女性専用車両の話で「男と女」の対立構造の論を見ても、私はどちらにもいないんだな、と感じて胸が重くなった。

しかしたらトランスやnonbinary(日本ではX)は透明人間存在しないものとして扱われているのでは?とまで考えた。

そこでふと思い出したのが「pride」だった。

私は性別に負い目ばかり感じて、誇りが持てていない。

周囲の狭いコミュニティでさえ是とされていないと感じるものが、社会的に認められていると考えることは、若い私には難しい。

女性地位向上のためのシステムが「男女差別」と言われるのは、彼らの目に写る男女の像が「平等であることを指す本来好ましいことの筈なのだが、実際格闘技他のスポーツ特別に鍛えている女性でもない限り、男性の力に抗うことはできないのだから「pride」が損なわれている状態になる。

一般的自分の生まれもった性別に違和のない人のことをシスジェンダーと言うが、シスジェンダーの人でさえ誇りをもって「男」「女」として生きている訳でもないと思うのに、どうしてトランスが誇りを求めずにいられよう。

「ひとりの人間として」考えれば、男も女もトランスも何も変わらない。

ゲイでもレズでもバイでもヘテロ(異性愛者)でも、見た目だけではわからない。

それを何故排除しなければいけない?

何故一方的に損なわれた誇りを自力で回収しなければいけない?

そしたら周囲の理解や協力を求めるのも至極当然のことだろう。

女性専用車両場合は話が難しいが、少なくとも性的マイノリティについてはこの理論で通せる筈だ。

ヘテロセクシャルの人が同性愛者を気持ち悪がるのは構わない。でも排除してはいけない。

あなたは偶然異性にしか魅力を感じないだけで、両性共に魅力を感じることのできる人は、普通にいるのである

恋愛感情を持たないノンセクシャルの人だって結婚恋愛強制されることなんて必要ない。

同性愛者の権利向上を唱えるのは、なにも「あなた同性愛者になろう?」という誘いではないのだ。

異質なもの否定してしま心理はよくわかるが、マジョリティ言動が全て正しいなんてあり得ない。

あなたがもし異性愛者なら、心のどこかで覚えておいてほしい。

あなた同性愛者になる必要はないが、人の在り方を否定してはいけない。

2018-01-11

anond:20180111194658

自慢のシーズンなんだろ。

英語だとpride oneself on か?

にわかほど身の程と奥の深さをしらないから吹きたがる。

2017-09-14

RAP山月記

Low-say の Rechow は hardcore sufferer、若くして名を Newcomer charts に連ね、major での活躍も期待されたが、性 keen high、meism pride 頗る厚く、newb に甘んずるを潔しとしなかった。いくばくもなく活動を縮小した後は、故山 Kark-lark に帰臥し、人と交りを絶って、ひたすら lyric に耽った。rapper としての名を死後百年に遺そうとしたのであるしかし、fame は容易に揚らず、生活は日を逐うて poor になる。この頃からその looking も sucking となり、曾て Newcomer charts に登場した頃の俤は何処に求めようもなかった。(中略)

Oh Oh Oh Oh

The moon rose higher, made me a tiger

Ill sick 相仍り俺と相乗り

Today my fangs and claws, beat all things

当時の bangs 俺ら共に bright things

つのまにやら俺だけ animal

お前は Mercedes 乗り回す official

Tonight the valley and the moon shine more

しかflow 成せずに但だ成せる roar

2017-07-01

LGBTsであるのはそんなにも悪なのか

 バイ当事者として思う。

 中学生時代、実はその気があるのではないかと気がついてからはや数年がたった。幸いにも生来オツムの弱い俺は自身マイノリティであることを深くは気にも留めず、それより目下のところの悩みは人間関係をうまく構築できないことにあった。

 高校に上がるときに状況は変化した。うまく人間関係が行くよう、仮面かぶることで自分自身を作ってしまえば良いと悟ったのである高校生になるまでそんなことにも気がつかない程度には頭が悪かった。考えてみれば、あたりを見渡すと、みんな真っ白で、まるで自分には負い目がないかのように振る舞っていたのだった。美しい世界だった。互いが互いを牽制し合うことで、負の部分は徹底的に平らかにされ、狭い学園内に、その生態系特有の標準像が形作られていた。もちろん、個々に特徴はあった。しかしそれは決してマイノリティではなかった。それを知った途端、皆がよそよそしくなり、あるいは全力で忌避しだすような。

 まんまと学園の標準像を手に入れ、学園内における人間関係に満足できるようになった俺は、初めてやっと自分マイノリティであることそれ自体直視し、その孤独に深く怯えた。暇ができれば「ゲイ 割合」でググった。ググったところで孤独がどう収まるわけでもないのにね。けれど、動揺は表に出さないようにして、ひたすらに勉学に打ち込み、孤独不安がよぎりながらも結局はマイノリティであることを見ないようにする努力を重ねた。

 大学に入った俺は、Twitterで界隈の情報を知るようになっていた。そもそも自分自身性的志向を隠していたこともあり、いわゆる「お仲間」は一人も知らなかったから、出会人達が本当にLGBTsであることが信じられなかった。

 そこには様々な人が暮らしていたのであって、ウェイ系や趣味謳歌する者、社会人や地味な者が渾然一体として存在していた。それはもう殆ど社会と変わらないのであって、一つ違うのは皆がマイノリティであることだった。彼らは一緒にコミュニティ形成し、つるむことで根底にある孤独を紛らわしているかのようだった。

 そして同時に、ネット文化(淫夢など)やネットでの論調を目にするにつれて、俺にある疑問が浮かぶようになった。

 「LGBTsであることはそんなにも悪なのか」



 一部のLGBTsに対して進んだ国・都市ではPrideを大きなスローガンとして、市民権を得られるような活動が続けられてきた。日本にもPride文化は輸入されたのであって、実際にパレードも行われているし、わりと盛況しているようだ。だけど、違うんだ。そうじゃない。そもそもそれらの国・都市アイデンティティ個性を重視する文化を長い間かけて育んできた。この文化が素地としてあってこそ、LGBTsにかぎらず、他の多くのマイノリティも声を上げることで市民権を得ようとしてきた歴史がある。だからPrideなんて言葉を使うようになったのだろう。

 でも日本はそうではない。少なくとも日本にはアイデンティティ個性を重視しようという文化はない。こんな文化自然発生するものではないのであって、意図的に育んでいくものだ。日本は残念なことに育んでは来なかった。日本において個性尊重しているようにみえるのは、実際には個性見世物にして消費するか、あるいは黙認という形式を取り、なかったことにするかにすぎない。高校時代の美しい世界もまさにその通りで、別に性的マイノリティに限った話ではなく、ひたすら皆が標準像を追い求める一方、標準像として収束される先にも残り続ける、ただひとつの「日本人」という個性の姿や文化といった共有資産が賛美されることに満足を得る人間も出現し始めた。マイノリティに関して言えば、ゲイアイコンとしての「オカマ」や「淫夢」は見世物として消費され、その他のゲイはなかったことにされている。そんな国でPrideなどと言ってみても滑稽なのだ。だからこそ輸入されたコンセプト・スローガンでは対処ができない。


 ゲイ理解されないことの一つに、「自分にも危害が加わる可能性があるから」というのがある。でも、考えてほしい。人が自分好意を持ってくれることは少しも危害ではないのではないのではないかそもそも性的暴力実力行使に出るような輩は、ゲイ理解云々の以前に一定確率行使しようとする。でもそれは、ヘテロ男性の中に女性強姦する人がいるのと変わらないので、ご指摘には当たらないような。

 そして、ゲイのくせにヘテロ男性告白してきたらキモいというのもよくわからない。そのような人たちの中で、告白相手女性レズビアンである可能性を少しでも考え、躊躇した人間がどれくらいいるのだろう。結局、物事はすべてマジョリティが当然のこととして行っていることは当然のことで、同様のことをマイノリティが行おうとして、マジョリティの行動との間に違いが生まれた途端声高に主張し始める。マジョリティは自らの行動を顧みず、棚に上げた上で我々の一挙動を観察する。人から愛を向けられることがそんなに嫌なのだろうか。俺だったら、自分に魅力があるのだと知れて誇らしいことだと思うのに。


 どんな社会を望むのかといえば、答えは明白で、「LGBTsの存在が当然のこととされている」社会だが、まあ無理だろう。こんな世の中じゃ。何か新たなネタが見つかるたびに、徹底して皆が食いつき叩き上げ、消費し尽くす。そこには様々意見が入るものの、結局はネタを消費する手段にすぎないから、意見平行線上をたどったまま、次のネタ、次のネタへと移っていく。誰もが同じ生け簀から出ようともせず、古い水を変えようともしない。食い散らかした餌の破片と糞尿で薄汚れた生け簀の中で、同じ境遇であることに何故か安心感を覚える。そして誰も自分意見を変えようとしない。それぞれが意見を表明し、その意見はどこか遠くへ流されていくのみだ。寛容などとは程遠い。日本の体質自体が変わらないと始まらない。俺だってなにも好き好んでこう生まれてきたのではないのに。


 それにしても、「生物学的におかしい」とか「自然の摂理に反する」とか、「異常」「変態」「公の場には出ないでほしい」みたいな言説は読み飽きてしまった。もう死んでしまいたい。

2017-04-10

GENERATION AXE(4/7@Zepp Tokyo)に行ってきた。

高校時代青春ギター練習にささげ、ヤングギターを読んで教則ビデオを見ては「ああでもない、こうでもない」と試行錯誤に明け暮れる日々を送るギターヲタクだった現在40代の私にとって、

イングヴェイ・マルムスティーン

スティーヴ・ヴァイ

ヌーノ・ベッテンコート

ザック・ワイルド

この4名が一緒のステージに上がって演奏するというライヴ情報を見たときはまさに目を疑った。仮面ライダーで言えば初代とV3とストロンガーとスーパー1が一緒に登場して戦うような豪華さなである

タンディング席10,000円というチケット代に昨今の物価上昇の流れを感じながらも私は数ヶ月前からこのステージを心待ちにしつつ、ついに迎えた4/7、定時ダッシュの18:00で会社を上がり、そのまま一目散にお台場Zepp Tokyoへと足を運んだ。

これから綴るのはそんな私からの、ヒーローたちへの拙いラブレターである

1人目:トシン・アバシ

今回出演する5人の中では最も若く、私もインタビューで姿をチラッと見たことある程度の存在だったトシン・アバシ。当然音は一切聞いたことが無い。

8弦ギターを高く構えて演奏するスタイルを見て、「恐らくものすごいテクニカルで複雑な演奏をこなす人なんだろうな」と思っていた私の予想そのまんまの人だったので、何も新しい衝撃はなく、かと言って印象的なメロディがあるわけでもなく、ただただ早く終わってくれとしか思えなかった。

強いて言えば低音弦で鳴らすヘヴィコードがとても心地よく聞こえたくらいだろうか。

2人目:ヌーノ・ベッテンコート

アバシの黙々とした独演会ラスト曲で共演したヌーノ。曲が終わってアバシが去り、残ったヌーノはユーモアあるMCで客席を温めてそのまま「Get The Funk Out」を畳み掛けた瞬間からもう会場は雰囲気が一転!「そうそうこれが聞きたかったんだよ」というオッサンバサン大歓喜

EXTREMEの「Pornograffittiツアーからかれこれもう25年は使い続けているであろうギター、WashburnのN4。無塗装で手垢だらけのボディ、もはや何回交換したのだろうか分からないネックの先に伸びた印象的なリバースヘッド、そのギターを腰の位置まで低く構え、細く引き締まった体で長い髪を細かく振り乱しながら、リアピックアップL-500特有のトレブルな音を、爪を黒く塗った細長い指を駆使してカリカリと弾き出すそのヌーノのスタイルは、25年前から全く変わっておらず、我々ギターキッズにとって永遠の憧れであり、ヌーノといえばそのN4を携えたスタイルこそがアイコンなのである

ヌーノもおそらくファンのそういった思いをきちんと分かっているのであろう。ドラマゴッズの頃はほんの一時期だけ肥えていたこともあったが、昨今はさらなるワークアウトを続けてとても50歳とは思えない体型を維持している。

要は我々はそんなカッコいいヌーノが懐かしい曲を弾いてくれさえすれば良かったのだ。そしてそんな期待に100%応えてくれるかのように彼はEXTREME代表的ギターソロ部分をつなぎ合わせたメドレーで私を満足させてくれた。ありがとうヌーノ!

3人目:ザック・ワイルド

オジー・オズボーンの「no rest for the wicked」や「No More Tears」の頃は歴代オジーギタリストの流れを汲む印象的なリフとよく練られたギターソロで、私もよくコピーして練習していたザック・ワイルドの曲。

ソロ時代のザックといえば「Pride&Glory」こそが至高であり、その作曲センスギタープレイさらに輝きを増しているように私には見えたが、そこから何があったのだろうか、Black Label Societyなるバンドを組んでからというものの、知性がゼロギタープレイヤーに成り下がってしまった。

かつての「Miracle Man」のようなスピーディかつメロディアスギターソロ存在せず、適当チョーキングしている以外はペンタトニックスケールをフルピッキングしているだけ。ダサい、ダサすぎワロタ。ZZTOPを意識してるのか長いあごひげも汚いだけだし、時折モニタースピーカーの上に立ってゴリラモノマネをするのも「俺はこれだけアホになったぜ」と言っているようでかつてのザックを知る身としては寒くて痛々しくて仕方なかった。

彼に関してはとにかく「Pride&Glory」の頃のスタイルに戻って欲しいとしか言えない。よくあんな曲とスタイルレコード契約が持続できるなと思うほどのダメダメっぷりである

4人目:スティーヴ・ヴァイ

今回の5人のなかで誰が一番好き?と聞かれれば私は即座にスティーヴ・ヴァイと言う。中学3年生で「Passion And Wafare」を聞いて以来、未だに私のスマホ音楽ライブラリではこのアルバムヘヴィローテーションしているし、私が今メインで使っているギターIbanezのJEM7Vだ。

過去にヴァイ先生来日公演は見に行ったこともあるし、ライブ・アルバムライブDVDはすべてチェックしているうえに、YouTubeもかなりチェックしている。

したがってこれまでのGENERATION AXEツアーでどんな曲を演奏していたのかについては知っていたのだが、そのうえで今回はどう私たちを驚かせてくれるのだろうというのが一番の期待だった。

ザックに「エイリアン」と紹介され、のっけからヘヴィな「Bad Horsie」という意外な選曲だったのが嬉しかった。しかし、使われているのはあのミラーギター。全弦1音下げ+6弦ドロップCという変則チューニングのこの曲にあのミラーギターを使っているということは、すなわち今日は「Building The Church」をやらないという意味でもあったのだ。これはちょっと残念だったが、ひとまず「Bad Horsie」の重厚な音を堪能することにした。

その後は「Racing the World」が続いたが、今回の短い時間で聞きたいのはコレジャナイ感は否めなかった。アメリカツアーでは「Now We Run」もやってくれたそうだが、そういうのが聞きたかった。

そして「Tender Surrender」。ライブでこれほど映える曲はない。何百回と聞いている曲だが、それでも聞くたびにブルっとくるものがある。そこからは「Gravity Storm」もやったがこの選曲もやはりコレジャナイ感があった。

あともう1曲やってほしいというタイミングでヴァイ先生はあっさりとラストイングヴェイへとバトンタッチをした。最も思い入れのあるのがヴァイだっただけに、今回のセットリストちょっと残念だった。

5人目:イングヴェイ・マルムスティーン

実は私、生でイングヴェイライブを見るのは今回が初だった。ただ、古くはWOWOWライブ中継や、DVDYouTubeを通じてイングヴェイライブはさんざんチェックしているので、どんなライブをする人なのかはとてもよく知っている。

まさに「王者」の呼称にふさわしい、自信に満ちた堂々たる立ち居振る舞いで、とにかくピロピロピロピロと弾きまくり、3秒に1回はギター回しをし、5秒に1回はピックを投げ、10秒に1回は片足上げをするイングヴェイの変わらないスタイルが私は昔からずっと好きだった

冒頭から赤い照明にドライアイススモーク。そのスモークの中から登場するイングヴェイ。もう最高!

前半は知らない曲もあったが、中盤からは「イングヴェイといえばこれでしょ!」という曲ばかりでうれしかった。お決まりパガニーニからの「アダージョからの「Far Beyond The Sun」はもちろんのこと、なんと「Trilogy」も爆速演奏してくれた。

途中、例の「バディヌリ」を演るも、キーボードストリングスがまったく聞こえず、これでどうやって演奏を合わせるんだろうとそのあまりアンバランス具合に思わず笑ってしまった。また、片足上げキックの高さが以前よりも随分低くなってしまっていたが、53歳という年齢を考えればそれも致し方ないだろう。イングヴェイはこれでいいのだ(笑)

また、意外にうれしかった選曲オーケストラとの共演曲である「Fugue」。当然バックにテープを回してのイングヴェイ独演会ではあるが、ずっとバンドの音が続いてきたうえでこのようなサウンドは良いアクセントだった。

ラストはヴァイ先生との共演による「Black Star」!個人的にはこの曲が今回のピークだった。まさかギターハモリありの「Black Star」が生で聞ける日が来るなんて夢にも思っていなかったのし、その曲をヒーロー2名が一緒に演奏しているというのがもう感涙モノだった。

最後:5人揃って登場

さぁ最後5人揃って…のはずが、最初Frank Zappaの曲だろうか?知らない曲が始まり、弾いているギタリストイングヴェイを除く4人だけ。あれ?イングヴェイは?このまま出てこないの?と不安になったところで「Highway Star」が始まり、ここぞとばかりにイングヴェイ様が再降臨。もう本人も分かっているんだね。どういう音楽なら自分が一番かっこよく振る舞えるかってことが。

しかし、リードギタリストが5人も揃って一斉に音を出してしまうと、聞いている方は「うるさい」としか言いようがない。とてもじゃないがじっくりと演奏を聞くのは不可能で、ただあの5人が一緒のステージに立って演奏しているという感動を味わうのが精一杯である

かくして長い長い3時間半が終わり、会場を出たら時計は22:30前になっていた。足は棒のようになり、膝や腰にも痛みが来てしまったが、それでも私のギター人生において一生の思い出とも言える素晴らしいステージだった。この企画来日公演を実現させてくれた全ての人々に感謝をしたい。

2017-01-04

加工しました

元増田→ anond:20170101233150

 公開予定日タイトル備考
11/6傷物語〈III冷血篇〉
21/7甲鉄城のカバネリ 総集編 後編総集編、2週間限定
31/14チェインクロニクル~ヘクセイタスの閃~第2章2週間限定テレビ放送の先行上映
41/20ルパン三世 カリオストロの城MX4D版
51/21劇場版カードキャプターさくらバイバル上映
61/21黒執事 Book of the Atlantic
72/3虐殺器官
82/4LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門4週間限定
92/4魔法使いの嫁 星待つひと 中篇2週間限定コミックス同梱アニメ
102/4こんぷれっくす×コンプレックス短編Flashアニメ
112/11チェインクロニクル~ヘクセイタスの閃~ 第3章2週間限定テレビ放送の先行上映
122/11劇場版 青鬼 THE ANIMATION
132/18劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-
142/25宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第1章2週間限定
152/25デジモンアドベンチャーtri. 第4章『喪失3週間限定有料配信あり
162/25劇場版 オーバーロード 不死者の王(前編)総集編
172/25劇場版 トリニティセブン-悠久図書館と錬金術少女-
183/4劇場版プリパラ み~んなでかがやけ!キラリン☆スターライブ
193/4映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
203/10モアナ伝説の海
213/10しまじろうと にじのオアシス
223/11劇場版 オーバーロード 漆黒英雄(後編)総集編
233/17SING/シング
243/18ひるね姫 ~知らないワタシの物語
253/18結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章-〈第1章〉テレビ放送の先行上映
263/18映画プリキュアドリームスターズ!
273/18劇場版 黒子のバスケ LAST GAME
284/1レゴバットマン・ザ・ムービー
294/7夜は短し歩けよ乙女
304/8映画 きかんしゃトーマス 走れ!世界のなかまたち
314/15映画クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ
324/15劇場版 名探偵コナン から紅の恋歌
334/28映画かみさまみならい ヒミツのここたま 奇跡をおこせ♪テップルとドキドキここたま界
 同時上映短編映画たまごっち ヒミツのおとどけ大作戦
344/-結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- 第2章テレビ放送の先行上映
352017/春ご注文はうさぎですか?新作エピソード
365/27BIOHAZARD: VENDETTA
376/-KING OF PRISM PRIDE the HERO
38初夏劇場版 魔法科高校の劣等生 -星を呼ぶ少女-
 7/15劇場版 ポケットモンスター キミにきめた!
 7/21劇場版 生徒会役員共
 7/22魔法少女リリカルなのは Reflection
 7/-結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- 第3章テレビ放送の先行上映
 8/18打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?


以下は上映時期未定

2017西遊記 ヒーロー・イズ・バック
2017/夏怪盗グルー最新作
2017/夏メアリと魔女の花
2017/秋機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦
12/-ガールズ&パンツァー 最終章 第1章
12/-映画 妖怪ウォッチ 第4弾
2017劇場版ガンダムGのレコンギスタ
-BLAME!
2017GODZILLA
2017劇場版総集編 コードギアス 反逆のルルーシュ 第1章
2017劇場版 はいからさんが通る 前編  紅緒、花の17
2017劇場版 はいからさんが通る 後編
2017劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel 第一
-新テニスの王子様劇場版
-新・エヴァンゲリヲン劇場版:||
-ダムキーパー 新作長編
-劇場版 ノーゲーム・ノーライフ
-劇場版リズマ・イリヤ ドライ!!
-デジモンアドベンチャー tri.5章、6章
-THE NEXT
-Force of Will the Movie
-トイ・ストーリー4


参考までに2016年上半期

http://d.hatena.ne.jp/dawamad/20161231 から無断借用・加工したので問題あったら削除します)

  1. 01/08(金) 傷物語〈I 鉄血篇〉
  2. 01/09(土) ガラスの花と壊す世界
  3. 01/09(土) KING OF PRISM by PrettyRhythm
  4. 01/16(土) シンドバッド 魔法のランプと動く島
  5. 01/23(土) PERSONA3 THE MOVIE ―#4 Winter of Rebirth
  6. 02/06(土) ラストエグザイル -銀翼のファム- Over The Wishes
  7. 02/06(土) 新劇場版 頭文字[イニシャル]D Legend 3 -夢現-
  8. 02/06(土) コードギアス 亡国のアキト最終章 愛シキモノタチヘ
  9. 02/06(土) 怪盗ジョーカー 上映祭(すばらしき怪盗仲間篇:2月7日/恐るべきライバル篇:2月14日/愉快痛快!爆笑篇:2月21日/奇想天外トリック篇:2月28日
  10. 02/13(土) 劇場版 selector destructed WIXOSS
  11. 02/20(土) 同級生
  12. 02/20(土) モンスターホテル
  13. 02/27(土) 劇場版 探偵オペラ ミルキィホームズ ~逆襲のミルキィホームズ
  14. 03/05(土) 映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生
  15. 03/05(土) ひつじのショーン スペシャル ~いたずらラマがやってきた!~(ひつじのショーン テレビシリーズ ベストセレクション
  16. 03/11(金) 劇場版 しまじろうのわお! しまじろうと えほんのくに
  17. 03/12(土) プリパラ み~んなのあこがれ♪レッツゴー☆プリパリ
  18. 03/12(土) デジモンアドベンチャー tri. 第2章「決意」
  19. 03/12(土) アーロと少年
  20. 03/18(金) 甲鉄城のカバネリ 序章(一週間限定
  21. 03/19(土) 映画 プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡魔法
  22. 03/19(土) 父を探して
  23. 04/02(土) たまゆら卒業写真~ 第4部 朝-あした-
  24. 04/09(土) 映画 きかんしゃトーマス 探せ!! 謎の海賊船と失われた宝物
  25. 04/16(土) 名探偵コナン 純黒の悪夢ナイトメア
  26. 04/16(土) 映画クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド突撃
  27. 04/23(土) ずっと前から好きでした。~告白実行委員会
  28. 04/23(土) 劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS
  29. 04/23(土) 劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~
  30. 04/23(土) ズートピア
  31. 05/06(金) 劇場アニメ3部作 第2部『亜人 -衝突-』
  32. 05/14(土) シンドバッド
  33. 05/21(土) 機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起
  34. 05/21(土) デュラララ!!×2 結 外伝!? 第19.5話「デュフフフ!!」
  35. 05/21(土) 牙狼〈GARO〉 -DIVINE FLAME-
  36. 05/21(土) なぜ生きる-蓮如上人と吉崎炎上-
  37. 06/25(土) 機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY

1~6月の本数だけ見ると2016年から2017年にかけて激増したようには見えない。

(それ以前の増加量は調べてない)

2017-01-01

2017年個人的注視しているアニメ映画

一覧


傷物語〈III冷血篇〉

甲鉄城のカバネリ 総集編 後編

チェインクロニクル~ヘクセイタスの閃~第2章

ルパン三世 カリオストロの城 MX4D版

劇場版カードキャプターさくら

黒執事 Book of the Atlantic

虐殺器官

LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門

魔法使いの嫁 星待つひと 中篇

・こんぷれっくす×コンプレックス

チェインクロニクル~ヘクセイタスの閃~ 第3章

劇場版 青鬼 THE ANIMATION

劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第1章

デジモンアドベンチャーtri. 第4章『喪失

劇場版 オーバーロード 不死者の王(前編)

劇場版 トリニティセブン-悠久図書館と錬金術少女-

劇場版プリパラ み~んなでかがやけ!キラリン☆スターライブ

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険

モアナ伝説の海

しまじろうと にじのオアシス

劇場版 オーバーロード 漆黒英雄(後編)

・SING/シング

ひるね姫 ~知らないワタシの物語

結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章-〈第1章〉

映画プリキュアドリームスターズ!

劇場版 黒子のバスケ LAST GAME

レゴバットマン・ザ・ムービー

夜は短し歩けよ乙女

映画 きかんしゃトーマス 走れ!世界のなかまたち

映画クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ

劇場版 名探偵コナン から紅の恋歌

映画かみさまみならい ヒミツのここたま 奇跡をおこせ♪テップルとドキドキここたま界

同時上映:短編映画たまごっち ヒミツのおとどけ大作戦

結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- 第2章

・BIOHAZARD: VENDETTA

・KING OF PRISM PRIDE the HERO

劇場版 魔法科高校の劣等生 -星を呼ぶ少女-

劇場版 ポケットモンスター キミにきめた!

劇場版 生徒会役員共[

魔法少女リリカルなのは Reflection

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

西遊記 ヒーロー・イズ・バック

・怪盗グルー最新作

メアリと魔女の花

機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦

ガールズ&パンツァー 最終章 第1章

映画 妖怪ウォッチ 第4弾

劇場版ガンダムGのレコンギスタ

BLAME!

GODZILLA

劇場版総集編 コードギアス 反逆のルルーシュ 第1章

劇場版 はいからさんが通る 前編  紅緒、花の17

劇場版 はいからさんが通る 後編

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel 第一

新テニスの王子様劇場版

・新・エヴァンゲリヲン劇場版:||

ダムキーパー 新作長編

劇場版 ノーゲーム・ノーライフ

劇場版リズマ・イリヤ ドライ!!

デジモンアドベンチャー tri.5章、6章

・THE NEXT

Force of Will the Movie

トイ・ストーリー4

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■-ここまで-■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


多すぎぃ!!!

とりあえずそこそこメジャーそうなのは以下


傷物語〈III冷血篇〉

劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険

モアナ伝説の海

映画クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ

劇場版 名探偵コナン から紅の恋歌

・KING OF PRISM PRIDE the HERO

劇場版 ポケットモンスター キミにきめた!

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel 第一

トイ・ストーリー4


今後のアニメ業界を占う上では


打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel 第一

はいからさんが通る

夜は短し歩けよ乙女

トイ・ストーリー4

西遊記 ヒーロー・イズ・バック


このあたりは注目しておきたい。

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」は「君の名は。」に続けるかどうか。

SAOFateは今の深夜アニメ劇場版としてはおそらく最大級の弾なのでどこまでファン層に届くか気になる。

特にfateは近年のアニメのお陰で空の境界の時以上にファン層が拡大しているはずで、うまくいけば相当な大台に乗りそう。


3DCGアニメに注目してる人は国産だとバイオハザード海外なら断トツトイ・ストーリー4だろう(モアナもいいかもしれんが・・・)。

SFアニメなら虐殺器官だ。

魔法少女リリカルなのは Reflectionは5年ぶりの新作である

どこまでファンが残っているだろうか。


はいからさんと夜は短し辺りはこの手のアニメが当たれば劇場アニメ多様性が更に拡大する契機にもなると思うので注視しておきたい。

それと「西遊記 ヒーロー・イズ・バック」は中国国産3DCG映画だ。

中国では196億円も売れているのでとりあえず見ておく。


あと、「魔法科高校の劣等生」と「劇場版カードキャプターさくら」は個人的趣味で見る(いや、上で上げたのも全部面白そうなんだけど)。

さくらちょっと久しぶりなので全然客が読めない。

30~40台のおっさん・おばさんが大挙してやってくるのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん