「フェーズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フェーズとは

2013-12-14

プログラマーの心理

俺はコンテンツプロデューサーとしてキャリアを積んで、現在IT企業経営をやっている。

そんなアングルから観察していると、プログラマークリエイターと同じように映る。

小説家が文章書くのが好きなように、ミュージシャン作曲が好きなように、漫画家マンガを描くのが好きなように、プログラマープログラミングが好きなのだ

具体的な共通点で最も印象的なのは、他のクリエイターと同じように、きついかい? と質問すると「プログラミングはきついよ」と嬉しそうにいうところだ。これは小説家や、音楽家漫画家とまるっきり同じ笑顔で言う。

これはこのクリエイタープログラマーに限らず、プロスポーツ選手など真の現場主義者に共通している。

野心を抱えたまま、現場についていて、現場の楽しさに気付いて没頭している経営者の卵タイプは楽しんでいるんだろうが、こういう顔は出来ない。

そして、この手のクリエイタータイプ経営管理に興味が少ない事が多い。

同じ男として信じられないと多くの管理者、経営者は思う。

興味ないふりしても、本当は興味があるんだろう。いっぱい兵隊を動かしたいだろう。誤魔化すなよ、誰でも権力が好きなんだから。と主観的に決め付ける。

ああ、このプログラマー自己分析が出来ていないな。とレッテルを貼りつける問題の原因にしかならない最悪のケースもある。

もちろん、彼らも経営に興味が全くないということはないのだが、プログラミングを辞めてでも経営をやれと言われたら、断りたい気持ちになる人が多い。

要するに、プログラマーにとってのプログラミングは、経営者にとっての経営ぐらい楽しいものなのだ

まり自己実現の手段なのだ

この辺の機微を知るかどうかは経営手腕に問われる。

プログラマー35歳定年説を提唱して、無理やり管理やらせようとするのは愚策の部類に入る。脅しで人を動かすのは交渉カードが尽きた上での最後最後に周囲と相談しながら進めるべき手段だ。

そんな言い方よりも、君がプログラミングを楽しめる環境はこれまでみんなで作ってきた。しか会社は次のフェーズに入った。これから若いプログラマーたちが、これまで以上にプログラミングを楽しめる環境を作る必要がある。その為には、君はプログラミングを離れることになる。君には、会社のために、若いプログラマーたちの為に、より良い環境づくりを一緒にやってもらいたい。の方が能動的に動いてくれたケースが多い。

プログラマー上がりの管理者が伸び伸びとした開発組織を作れるのは、経験からこういう観点を元々持ち合わせているからだ。

クリエイターや、スポーツ選手管理経営をやってもらいたい時も同じ言い方が望ましい。

ちなみに、従業員を兵隊扱いするような旧式の管理術が正しいと無反省に信じ込み、試行錯誤なしで実行し続けるタイプ管理者、経営者については、俺と考え方も生き方全然違うので、これからも遠くからお互いを天体望遠鏡で観察し合う関係ひとつ

2013-12-11

サードブロガーブックマークからアーリーアダプター層が消えている

隊長に叩かれた辺りからか、サードブロガー達のブックマークから古参アイコンを見かけなくなった。

単に隊長に擦り寄った駄記事やらいつもの脊髄反射記事だったので避けてるだけなのかと思ったが、

その後今日まで回復する兆しを見せない。

これは、webサービスで言う、アーリーアダプター層が飽きていなくなるフェーズに入ったと言う事なのではないかと思う。

もしこの仮説が正しいとすれば、今後の流れはTVmixiやらtwitterが紹介されるようになってからの流れにならうはずなので、

内容を解釈してまともな指摘をする人がいなくなり、適当に読み散らかして見当違いのヤジを飛ばすような人間の方が多くなってしまうのだろう。

もしくは、はてなにはその手の層が少ないので、反応そのものが縮小するのかどちらかだ。

ようやく筆者達の望む、身内だけで好きにできる時代が来たということか。

2013-12-10

嫌われるときのせつなさ。

十分に知ってもらった上で嫌われるならば良いと思ってた。

でも、大抵嫌われる時って、

「知りたくなくなった。」

ということだよね。

十分に知ってもらった上で、

その本質が嫌いと言うのであれば、

それはそれで仕様がない。

もし、それでも好かれたいと当事者が思うのならば、

その本質が変化するよう努力する。

十分に知ってもらっていない時に嫌われた時、

なお且つ嫌われたくない時は、

嫌われないように努力するというよりは、

知ってもらえるように努力するフェーズが肝要だ。

嫌われた時って、

嫌われないよう努力するベクトルに向かう。

大抵だめだね。

嫌われないようとするその努力

それすら知りたくないんだから

好意の持たれようがない。

知りたいと思わせる方法

これは難しいよ。

全く興味のない人に、興味付けする。

難しいよ。

知りたくないし、嫌い。

これを好転させることは難しい。

頑張っても変化しないからね。

頑張りが相手の評価に反映されない。

で、知ってもらう為の入り口として良く言われるのがGNP。

G:義理、N:人情、P:プレゼント

保険の営業でたまに言われる。

これを使って興味を引く。

興味を引いて少しずつ好きになってもらう。

順序が大事。先ずはそこ。

そしておれ、GNP以外の方法を知りたい。

興味喚起方法を。

2013-11-18

スタートアップに殺されるプログラマー

今、スタートアッププログラマーをしている学生に警告をしておきたい。

もしあなたがそのチームのビジョンに完全に共感しきれない場合

特にあなた大事にしたいものがそのチームの目指す世界観の他に存在する場合

あなたが考えているーまたはチームのメンバーが語るようなー待遇ポジションは全て幻想であるということを。

立ち上げ初期

事業立ち上げ初期の頃、あなたはチームのリーダーから様々な魅力的な言葉を聞くことになるだろう。

それはあなたの夢、将来、希望を実現しうるものかもしれない。

この段階の仕事ハードかもしれないが、やっていて確かに成長するものだろう。

でも、もしこの段階でもしあなたが心のどこかで「辛い」と感じていながらも「成長しているから」などと言い聞かせてどこかで「我慢」しているのであれば、その組織で働いていこうと考えるのは今すぐやめた方が良い。

その理由は組織の成長があなたの成長の速さを超えるからだ。

成長する組織スピード

組織が成長するにつれて、優秀でビジョンを持った魅力的なプログラマーが入ってくる。

初期メンバーで入ったプログラマー仕事は無くなっていく。

もしあなたに明確なビジョンが無いのであれば、気がつけば「誰にでもできる仕事」をルーチンワークで回す日々になっていた…なんてことに陥りかねない。

それって本当にやりたいこと?

それが本当に自分のやりたい事かどうか考えるべきだ。

少しでも疑問を持つようなら注意した方がいい。

彼らは人員が足りないかあなた積極的に引き込もうとする。

もしあなたが迷っているのだとしたら、彼らが自分たちの側に引き込むようあなたをうまく丸め込んでしまうだろう。

「断ったら相手を傷つけるんじゃないか」と考えていたら、組織成功した後であなたはチームに大きく傷つけられることになる。

あなたを巻き込んだチームはあなた必要としなくなるなり、あなたを捨てるのだから

特にビジョンより収入面や役職に動かされているのだとしたら絶対にやめた方が良い。

彼らは「成功した時のインセンティブ」や「成功した時のあなたポジション」について魅力的に語るが、

そのインセンティブポジションあなたが獲得することはまず無いと言って良い。

なぜなら成功するフェーズになる頃には、より優秀でビジョンを持ったプログラマーが入ってくるからだ。

結果的組織成熟するころには、チームの皆が立ち上げ当初にかけた目であなたを見ることはもう無いのだから

2013-11-11

劇場版まどかマギカ感想(若干ネタバレあり)

劇場版まどマギを先ほど見てきました。

感想一言で言うと「お金を払って見る価値はあるけど糞映画」でした(意味不明)。

1,200円(レイトショー扱いだったので少し安め)返せとは言わないし内容もそれなりに良かったけど・・・って感じ。あと最近映画に共通してるけど観客を驚かせることに注力してる感が強すぎる。話題さらってドヤ顔したいだけだろと。

以下感想ネタバレはあんまり含まないと思うけどこれから見る予定って人はスルー推奨、それと全体的に馬鹿にしてるんでそういうのが苦手な人も同じくスルー推奨。)















====

そんなこんなで感想。異空間含め前作よりもぶっ飛んでる箇所が多かったように思うw。スタッフ薬決めてるだろwwwってレベルだった。

まずは各キャラについての感想を一行程度。

まどか言わずと知れた神様。前回予告の結末から予想してたよりかは出演回数多かったけどやっぱり影薄いっすね。

ほむらゴミ産業廃棄物。今までも嫌いだったけど今作でより嫌いになりました^^

マミ…評判に違わぬ通り俺TUEEEしてて良かった。お姉さんお姉さんしてて良かったし強かったんだけど、中盤以降割と無能なんだよなぁ・・・

さやか…やっぱりさやかちゃんが一番可愛くて強い!。というか精神状態もかなり良くなってるし戦闘力もインフレしてるし普通に強いと思った(小並感)。

杏子…今作一の無能さやかとの掛け合い(意味深)が良かった。割と何もしてない。

動いてるマミさんさやかを見れただけでもう十分だ…(観客の鑑)。

続いて各フェーズ・シーンごとの感想

□上映前

ワーナーが配給してて草。東宝とかで良かったんじゃないんですかね。

・何故か物語シリーズから八九寺真宵が登場。登場冒頭観客に挨拶を求めるシーンで「せーのっ」の掛け声から照井君を連想して吹き出してしまったwww

□開幕~ケーキ登場

・そもそもまどマギを見たのが久しぶりだったこともあって、開始後は今まで読んできた同人だったり「こんなの絶対かしこまり!」を思い出して頭が混乱してた。もう許せるぞオイ!

ケーキのシーンはマジでキチガイじみてると思った。犬カレー空間か抜きで薬でもキメながら作ってたんじゃないんですかね…?

ナイトメア封印マミさんケーキたかられてて泣いた…(´;ω;`)ウッ…

ほむら魔法少女達との関わり

杏子 無能 アルツハイマー 記憶違い 仕方なかった ラーメン屋 仕方なかった(さり気なくラーメン屋淫夢営業してる可能性が微粒子レベル存在する…?)

マミさんTUEEEE!そもそも弾数は無限だろうし銃で撃ってるだけじゃ限界が来るんじゃないんですかね?ほむら()

・というかそもそもベベを疑う前に色々インキュベーターとか調べあげるべきじゃなかったんですかね…?

さやか 有能 ひとみ 無能 世界壊れちゃ^~う

魔女登場~悪魔誕生

まどかだって誰かを失うことゎとっても辛いんだよ←当たり前だよなあ?

・正直この辺は???って感じ。インキュベーターVS魔法少女魔女化した理由etcについてはイメージとしては何となく分かる。

さやか杏子のシーンイイネ

悪魔になった理由は本当に意味が分からない。「あなたには分からないわ」って単にキチガイレズってこと何じゃないんですかね?

□~エンディング

ほむらの顔つきが明らかに変わってて草不可避。成長したのかな?

さやかちゃんはスタンド使いなのかな?(無知

・あ・・・やっと、平和世界がもとに戻ってきたんやな・・・適当

アスミスのやってた魔法少女って小学生やったんやな(GP)。というか出番少なすぎィ!

・(次回予告は)ないです←は?(威圧)。あんなラストだったから心の中で「うっそだろお前www全然ゆる映画じゃんwww」って思ってた。

天の邪鬼だからこういう王道を征かない展開も嫌いじゃない。けど好きじゃないよ(どっちつかず)。

浅い考えだけど「神VS悪魔」みたいな展開でまた映画だったり何かが作られそうな気がしなくもない。というかそうじゃなかったら今まで作り上げてきたまどか☆マギカってコンテンツはこんなキチガイレズラストのためにあったんですかね?(疑問)

2013-11-09

はてなmixi

ふと思ったんだけど、結婚とかなんだのとか、そういう、極簡単な一般的な話が跳ねる様になって来たことや

擁護するきれいなことばっかり言うブクマとかが増えてきたけど、

なんか、mixi一般人が大量に流れこんできた頃を思い出す。


mixiって、最初始まった時、ホントに他の人からの紹介制で一部のちょっとギークっぽい人とか、

そういう情報に早い人だけがやってたんだよね。

その頃に教えてもらって入ったけど、閉じた世界で何が楽しいのかが、正直よく分からなかった。

でも、話題は何らかの事柄に関する深い話で、興味があるモノについては結構色んな深い情報が行き交ったりして面白かった部分もあった。


それから数年して、気付いたら周りが皆mixiを始めてた。

久しぶりに開いて見ると、なんかキモイ話題ばっか。お前らのそんな私生活別に聞きたくねーよ、的な。

先に始めて居ただけに、なんか乗り遅れ感もあり、特に自分から発信することはほとんど無かった。

日記とかを自分でも書いてみたけど、反応あればまあ、それなりに嬉しいけど、

でも、人のを見てそれに反応する意味がよくわからず、結局自分も人のに反応したくもないんだから

自分で書いてるのも他人が見て同じように思うだけじゃね?とか思い出し、自分からは発信しなくなる

全く同じことがFacebookでも起こった。Facebookに登録したのはまだ日本語版が無い頃。

なんか外国サイトかなんかで登録する必要があって入った覚えがあるけど、

mixiと同じようなもんだな、と言う感じで、最初から興味を持てず。

それから数年して、いきなり知り合いからフレンド申請が沢山来るようになった。

つの間に皆始めてたんだ、というくらい、見たら端からからやっている。(ホント、あれ、誰が仕掛けたんだろう?mixiから奪って利益ある人ってどのあたりの人?電通がなんか利権持ってるの?)

だけど、恐ろしいほどやはり私生活発信。全く興味ない。

恐らく、こういう状態になってから始めた人ってのは、最初から「いいね」を皆にするもんだとか、そういうルールを知らないなりに覚えたりしてくんだろうけど、

逆にそれより随分前からやってると、いまさらいねとかしないし、と。

mixiでも同じような感じ。




さらに、Twitterについて。Twitterってその昔、有名人が発信するためのものだとばっかり思ってた。

まだ、ブログとかなら分かるけど、短い文章を一般人が流して何が面白いのか、と。

実際、初期の頃は有名人が流すようなのが多く取り上げられてて、それらを追うのが楽しいだけだった。

そのうち、ググる意味不明な短文にひっっかかることが多くなってきて、twitter馬鹿一般人くそみたいな内容を発信することで

何も意味のないtwitterのページが検索で引っかかるように。物凄くイライラする。最近は、さらユーザー数が増えた割に検索に引っかからなくなってきたから、google結構頑張ってる感があってすごい。

で、これも、気付いたら周りが普通にやっていた。

自分最初アカウント作ったけど、人を追うだけ。自分で発信することなんてなかった。

から、いまさら周りの人間が発信してたとしても発信する気にならない。


んで、ブログなんかも同じ。流石にブログを回り全部がやってるわけじゃないけど、

増え方として、ふつーの人が沢山始めてる感じがある。

別に昔やってた人が優れてる人とか飛び抜けてるギークだとか言うつもりはないけど、でも、ブログ書こう、ってなったらちょっと身構えてやるようなもんだったわけだ。

でも、それがなくなってきたから、かたっぱしから何も考えずにやってるような人が増えてくる。

こうなるともう、その界隈に意味のあるものが非常に稀になり、その存在意義に疑問を覚える。



はてなブログブクマも同じ。

mixiが一般に広がってキモイコメントをお互い交わすようになって来た様なフェーズ感を今、はてなに強く感じる。





で、また一つ思い出した。Second Lifeってあったよね。

あれもはっきり言ってfacebookとかそういうのと同じような匂いを感じてて、一時期流行り始めて、

遂には電通とかも本格的にナニカやらかし始めたから、結構大きなインフラになるのかとおもいきやいつの間にか消えてる。ま、今もあるっちゃあるけど。

結構な金が動いてたりしたんだけど、あのへん、土地とかやってた人、今どうなってるんだろう?逃げた人もいると思うけど、

高値掴んで失敗してる人もたくさんいると思うんだけど、あまり話を聞かない。




それでもう一個思い出したけどBitCoin。これは今最高潮な感じ。ただ、分からん。今がまだ始まったばかりなのか、もう頂点なのか。

ただ、上の様子から見るに、Second Lifeは恐らく馬鹿には敷居が高すぎたから廃れたんだと思う。

そう思うと、BitCoinなんかは敷居がとても高い。まあ、流石に上のソーシャル系とは全く違うものなんで一概には比べられないけど、

どちらかと言うと、どこかで終わる気がする。



他にそういったたぐいのものって今、他にあるかな?沢山ありすぎて分からんというのがホントのとこだけど。

うん、後半完全にぶれたな。

2013-10-23

やることに集中するためのフェーズごとの対策

はじめるとき

まず開始することが大事だということを理解しよう。

開始できないときは一体なにが妨げになっているのかな?考えてみよう。

自分場合典型的な例だと以下のとおりかな。

:何から始めるか決めていない

:他の楽しいことに気が取られている

まず対策として一番最初にやる事を決めてしまえばいい。この一番最初にやる事はその作業にコミットしたという事を感じられるものにする。例えば報告書を書くならば、暫定の題目と目次をとりあえずパワポなりワードなりに書いてしまえばいい。

他の楽しいことに気持ちが持っていかれるのはどうしたものかね。

最近カードに今やっている事を書いて目の前においておくようにしてるけど、決定的に良い方法かと言われると微妙な感じがする。今この作業を開始しないと後々面倒なことになるとよくわかってるはずなのにね。経験もしてるはずなのに。

あんまり忍耐力に頼るとエネルギーが尽きる気がするので、そうでない方法あるだろうか。

つづけるとき

やはり別の楽しいことに気持ちが持っていかれるのが良くない。最初に書いたカードを見直す方法がとりあえず良い感じだ。作業にスムーズに戻れる。

おわるとき

最初に完成形を描いておくことがもちろん大事だが、どういうふうに終わればいいかも基準を決めておくといい。

予定の時間の80%経過以降で完成度が80%に達しているなら無理やり終わらせる。例えばまだできていないとこは(調査中)などとして。

80%などの数値は状況に応じて変えれば良い。

このとき締め切りを本当の締め切りではなくて、何らかのチェックポイントに設定すべき。例えば、読み合わせや上司のチェックなど。

2013-10-05

システム屋に不当にボッタクられないための発注者心構え

http://anond.hatelabo.jp/20131003212934

うんうん、そうですね。

何もIT知識のない素人企業を、スキあらば適当見積もりでボッタクろうとするシステム屋ばかりでここはひどいインターネッツですよ。

世知辛い世の中です。

●要求は最初になるべく細かく紙に書いて突きつけましょう

システム屋を呼ぶときにノー資料ではいけません。思いつくまま口頭で話しても、彼らは都合よく曖昧解釈するだけです。できあがるシステムはそりゃあもう役立たずですよ。

箇条書きで良いので、システム化したい業務フローは全部書き出しましょう。正常な業務フローだけじゃなくて、イレギュラーパターンもちゃんと明記しておかないと、実装の際に彼ら絶対サボりますよ!

整合性の取れたそいつで彼らの頬をペチペチ叩いてやれば、彼らはあなたのことを素人のカモとは見なさなくなります

予算感は最初に伝えましょう

システム化に当たって用意してる予算は、50万なのか、300万なのか、1000万なのか。

話の冒頭で、バシッと宣言しましょう。

これ以上はビタ一文出さないという気迫を伝えれば、彼らが桁違いのボッタクリ価格見積もりを出すことは無くなります

●社内の稟議フローを伝えましょう

契約締結に際してどういった書類が必要かは、会社によって大きく文化が異なるところです。予め伝えておきましょう。

特にお尻のスケジュールが決まってて動かせない場合、注意が必要です。あなた決裁権限を持ってるなら良いですが、部長社長と言ったお偉いさんの鶴の一声必要であるならば。

大半のシステム屋は不誠実極まりないので、開発契約書にハンコが押されるか、あなた会社決裁権限者から契約内示が取れるまでは、システム開発人員の手配をしようとしません。そして、正確な詳細見積もりの確定には、システム開発人員が必要です。

もちろん、詳細見積もりも無しに金額の大きな契約なんて発注からしても怖くてできないので、賢い企業は、要件定義から詳細見積もり提出を第一フェーズとして契約したりします。本開発契約と分けるんですね。

システム屋をちゃんと飼い慣らしましょう

上に挙げた諸々、大変面倒くさいですね。ただでさえ本業が忙しいのに、こんなのやってられません。

そういった場合は、システム屋を手懐ければ良いのです。

彼らは、不信感のカタマリです。内示が出てて後は本契約締結するだけの案件理不尽にご破産になったり、手間ひま掛けた詳細見積もりが単なる相見積当て馬に使われたり、開発したシステムの納品後に値引き要求されたり、システムリリース後に瑕疵担保対応という名の新規追加開発を延々要求されたり。色々な辛酸を舐めてます

あなたがそういった酷い発注者では無いという信頼感さえ与えてあげれば、ふわっとした要望システム開発を与えても、あなた会社にとって役立つシステムを適正な価格で作ってくれることでしょう。

ノブレス・オブリージュ。今後もあなたがよき発注者たらんことを!

追記:

いずれにせよ貴方はシステム屋にボッタクられる

http://anond.hatelabo.jp/20131009184445

2013-10-01

レベル49のTANK職兼DPS職(スマフォゲーム開発)

http://anond.hatelabo.jp/20131001115840

http://anond.hatelabo.jp/20131001120310

似たような話題(?)が並んでいたので書き換えできるか試してみた

ーーーーーー

プロジェクト設立からアイディア出しに参加し、プロジェクト開始初日から開発を続けたもの

コーディング専門期間が終わり、1ヶ月分のマネージメントをしたがあまり仕事するモチベーションのない、実質引退状態の社員になってしまった。

簡単に言うと、今後マネージメントを続けるほどの継続的な面白さを見出だせなくなっているということなのだが、もうちょっと詳しく自己分析も含めて書いてみようと思う。

スマフォゲーム開発は序盤から複数人との会議必須の定期レビューと、同じく複数人必須社長とのバトルコンテンツがある。

どのくらいの比率かというと、ソフトウェア要求分析までの開発で約10日間程度、そこから開発をすすめるには、定期レビューを3つクリアしないといけない。その後1、2週間程度の開発で社長とのバトルコンテンツがある。これで全員会議は数えて4つ。

それが終わると、その後10日程度開発をした後に定期レビュークリアを命ぜられる。その後同様に10日程度するとまたしても定期レビュークリアを命ぜられる。

なにかと全員会議必須な定期レビューで進展に蓋をしているのが現状だ。

  • 中核を担う開発体制から波及する問題

上記会議(およびそこまでの開発)にはセオリーというもの存在する。マネージャと呼ばれるHPと防御力の高い職が先頭を走り、立ちふさがる味方の不満を集め、モチベーションを維持しながらコーダーコーディングをし、デザイナーが主にキャラクターや背景を制作する。

さて、初めて攻略する開発フェーズおいて、一番敷居の高い職はなんだろうと考えたところ、圧倒的にマネージャ職だろう。

常に開発の先頭を走るために、内部事情メンバー性格等)をある程度把握していないといけない。危険な範囲攻撃や大きな被害を被るいざこざを繰り出すコミュニケーション不足を最初に倒すべく、考えてメンバーを釣らなければいけない。

明らかに責任が重い。

ーーーーーーー

マネージャ経験ネットゲーム経験文章力、全てが皆無な自分では無理でした。

ごめんなさい。

2013-09-29

クッキー黄昏

http://anond.hatelabo.jp/20130922234233

の続き

今のクッキークリッカーの状態は、総生産量2京枚超で、毎秒219億枚のペース

ほとんどの実績をクリアして残りは、反物質コンデンサを後5個増やして

100個にするぐらいしか残ってません

96個目の反物質コンデンサの値段は2335兆クッキーなので、

この生産ペースでは1万秒以上、つまりざっと時間かかることになり、

1個ごとに1.15倍で価格クッキー)があがるので、さら時間

かかります

からこの状態になるとやることは2~3分に一度出てくるゴールデンクッキー

クリックするが重要である、というかそれ以外にやることがありません。

けどそのボーナスも20兆クッキーぐらいなので100回以上クッキー拾わないと

次のコンデンサー買えない・・・・・・

ということもなく、実はCPS7倍と20分のクッキーというゴールデンクッキー

コンボざっと180兆クッキーをゲットできることもあります

ですから次のコンデンサ買うのにはゴールデンクッキーを少なくとも20回以上は

ゲットしなくてはならず、その出現頻度を考えるとやっぱり1時間コースですかね

その先は実績やアップグレードもなくなるので、完全にゴールデンクッキーをゲット

するか、放置だけのゲームになってしまい、現実的なプレイ時間でのクッキー獲得

上限値も限界にきています

結局、イベントクリアする都度に加速感が指数的に増えていくという快感中毒

もここで尽きてしまます・・・

と思うところが、そこで終わらせないのが作者のうまいところで

この段階でリセットすると、これまでのクッキーの総生産量に応じてHeavenly Chip

というものをもらえて、クッキー生産効率最初から下駄をはかせて再度

最初からスタートでき、最初フェーズの加速感が半端ないです。

400%増しぐらいでスタートするため、最初反物質コンデンサ獲得まで1時間

かかんないんじゃないですかね。

このゲームの特徴であるイベントごとの加速感のインフレというものを、新たな

イベントを追加するだけでなく、ゲームそれ自体を単位としてその加速感を加える

というのは面白いアイデアです

ですから、「放置ゲームになってつまらん」という人は、その時点で一度リセット

することで、また新たな加速感を楽しめ、前回よりはずっと先まで放置ゲームという

ことを感じずに楽しめるわけですね

一週目でアップグレード全部揃えるのは、まあできないことはない範囲ですが、

作者の意図としてはリセットを何回か繰り返して到達してもらうのというのが

ゲームバランスとして適当と判断してるのかもしれません

ゴールデンクッキー7777枚獲得というチートなしではどんだけかかるか

 わからない隠し実績もあるわけですし) <h3>o- **********************************</h3>

以下、ゴールデンクッキーコンボについて詳細

ゴールデンクッキーによるボーナスはこの段階では、

・CPSが7倍になる。継続時間154秒

ボーナスクッキー現在クッキーの10%または20分の少ない方、+13枚

が、ほぼ半々の確率で得られます。(他の低確率ボーナスについて割愛

CPS7倍154秒というのは結局CPSの924倍のクッキーをもらえることに等しい

現在のCPSならば21兆枚

ボーナスのほうは、CPSの1200倍なのでもうちょっともらえて、26兆枚ですが、

いずれにせよ、コンデンサを買うにはその100倍は必要なわけで・・・

そこで効いてくるのがCPS7倍の継続時間が154秒というところ

ゴールデンクッキーの出現頻度は(この段階で)75秒から210秒なので、CPS7倍

状態でさらゴールデンクッキーが出現することがあり、ここでボーナスクッキー

ゲットできると先の7倍、つまり184兆枚もらえることになります

(ただし現在クッキー数がこの10倍以上、つまり1.8京枚以上残していることが

必要です。よってこの終盤の状態では、稼いだら新規生産手段に交換する、のではなく、

蓄財から利子をもらう、という戦略が優位になるわけです。

2013-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20130919103029

横だけど、安倍は「好き放題」やってるって印象はないな

安倍本人はどちらかというと消費税増税強行には慎重だったろ

麻生とか自民税調とかが推進派で、でも党内には慎重派もいて、その辺の意見調整に「苦労してるな」という印象。


個人的には今消費税上げるのは俺も反対だけどね

コアコアCPIがまだデフレの現状で増税なんかしても総税収が大して上がらない、むしろ97年に5%に上げた時のように総税収が下がる公算は大きいと思う。

でも消費税単体での税収は上がって、その分配フェーズ財務省政治力存在感は増すけど

総税収は下がる(or上がらない)んで財政再建自体は進まず庶民にとっては重税感が増しただけっていう

何だかなーな結果になると思う。

2013-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20130918105949

そもそも東電や国や国民が変なのは100%完璧に事態を収束させなければ!と思っていることで

ロシアにも指摘されたが、原発問題で100%完璧なんてむり。

そんな事より放置すれば時々刻々と事態は悪化していくんだから

被害を最小限に食い止めつつ、被害が出ても事態を改善することというフェーズが見えないことだよね。

地下水がー 汚染水がー 以前に 炉心に到達できねばどうにもならぬ。

必要なのは汚染水情報ではなく、炉心関連のマイルストーンとその達成度。

炉心を取り出して、完全管理下に置くには建屋の水を抜いて、解体する必要性があるが、たぶん、汚染水に関わっていては建屋の水が抜けないというのがロシアの指摘でおそらくそれはそのとおりなんじゃね?

 

もちろん、調査に調査を重ねそのかん増え続ける汚染水は貯蔵し続けるというのはそれはそれで正しい選択だと思うけど、炉心の状態が次に改善するのはいつか?というのがまったくわからんというのが問題だよね。

作業用のロボットすら近づけないという状態が改善したのかしてないのか?という状況より先に、汚染水情報が出てきたからね。

2013-09-13

退職して転職した結果

転職してからもうすぐ1年になるので

その結果を備忘録的に記載し、ポイント換算してみた。※ポイントは完全に主観です。

====

■前提

・年齢((就職したのは25でした))

 29 → 30 

・勤務地

 24区 → 24

■評価ポイント

・職種 +1

 IT(webディレクター) → IT(webコンサル)

 違いが微妙だが、前職では言われたものを作ったり運用を行うことがメイン。

 現職では調査/戦略立案が主で、プロダクトは外注に指示出しをして作る。運用は正常に回っているか監視と、クライアント対応

 制作フェーズでの指示出しは前職と変わらないが、いちいちディテールを指示しなくても済むようになったのはラク。コンサルタントの肩書に憧れがあったので名刺をもらった時ちょっとしかった。

残業時間 +1

 前職:月平均60

 現職:月平均40

  繁忙期などで異なるが均すとこのくらい。ちょっと減った印象。

給料 +3

 前職:額面410万(月収30+ボーナス50)

 現職:額面600万(月収50+ボなし)

  ここは転職先の検討でかなり重視した。前職は残業代ありでこの値段。

  現職は残業代がつかない(土日と22時以降は出る)。

人間関係 +1

 前職:案件はほぼ個人で対応するので、あまり人間関係ストレスはなかった。

    社内ではボッチ気味で飲みに行く友達などはほぼ0

 現職:転職同期で年齢が近い同僚がいる。休日一緒に社員寮へ泊りに行くなど、かなり仲はいいと思う。

    とはいえ、上司との微妙距離感などでそれなりにストレスが増えた。

・作業環境 +1

 前職:かなり大きな自社ビルカフェなんかも付いてた。デスクパーテーションで区切られてて快適。

    情報管理が厳しくて個人持ち込みモニタとかはNGだった。

 現職:結構ボロいビルデュアルモニタOK。

    ビルの古さは正直慣れる。作業環境自分で変えられるのはいい。

・合計 +7

20分くらい考えてみたけど、転職した結果のマイナス事項が思いつかなかった。

2chのまとめ系ではかなりネガティブに書かれてるけど、個人的には転職してよかったです。

2013-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20130905155736

多分、

・そもそも注意喚起をするレベル(初めてのうっかり、もしくは年に一回レベル)なら「注意しろよ」で終わって良い。

このフェーズはもう終わってるんだろうと。元増田の書き方的に常習じゃないかと。

で、今回が

・多発するようならばメモカレンダーなどの具体的方策を一緒に考える

このフェーズだろう。


まあ、恐らく、最初の「注意」の時にもなんでだ?って聞いたかもしれない。だけど、ミスしたらなんでだ?って聞くのは当然だろう。

最初言い訳はいいから取り敢えず次しっかりしろ、位だっただろうけど。

で、それが多発するから、「うっかりしてました」なんて社会人としてあり得ない回答に対してすら、

なんでだ?と聞いて、具体策のために原因を突き詰めたわけじゃない?


で、問題は「なんで」っていう言い方だ、て言いたいんだろうけど、これ以外、どうすればいい?

勿論、言い方、ってのは色々あるし、上司時間と心に余裕が充分あって、さらカウンセラーなんかにそういう対処法を学んでればもっと優しく出来たかもしれない。

だけどさ、それを普通の人に求めるのは酷じゃない?

この時点で、元増田は相当迷惑かけてるだろうし、上司も相当イライラしてるはず。

でも、そのなかで、「なんで?」と言う問いかけでなんとか対応しようとしてくれてる、と俺は捉えてるんだけど。

この状況下で、もっと優しく、元増田のことを考えて!って言うのは余りに酷な話だと思うだけど。

学校先生や親じゃないんだからさ。

2013-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20130903164329

調子に乗って橋から飛び降りたり送電線に触ったりして死ぬケースが拡大した感じだね

馬鹿馬鹿じゃなくするのは現実的に不可能だとすると、馬鹿がどうやって生きればいいのかは難しくなった

やはり日本全体として、様々な方向から人間の数が減っていくフェーズなのかもしれない

2013-09-02

はてブの陰りの内部要因は「ヘイトが溢れてるから

はてなブックマークが本当にやばいかもしれない

http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20130902/hatena_warning

うん、やばいよね。実際あれだけヘビーユーザーだった自分全然使わなくなった。

ブクマしない、コメントも書かない、そもそもアクセスしてない。

何でこうなったんじゃろ、あんなに愛してたのになあと10分ほど思案した結果、今のはてブの暗い雰囲気を嫌って離れたという結論に至ったのでメモがてら書いてみる。

Facebook等の外的な要因は確実に影響しているでしょうが、ここではあくまではてブ内部についての要因を探ってます

 

低俗ユーザー割合閾値を超えた

例えば。

中韓の話題に毎回蔑称タグをつけて反発する人達

橋本大阪市長や前石原都知事に対して毎回蔑称タグをつけて反発する人達

朝日産經新聞の記事に毎回蔑称タグをつけて反発する人達

 

こういう(言葉ちょっと悪いけど)低俗ユーザーがこの3年ほどで極めて目立つようになってきた。

全体に占める低俗ユーザー割合が確実に増えてるし、彼らの蔑称タギングスキルも年々向上して匠の領域に入ってきた。タグだけで人をイラつかせる匠の業。凄い。

はてブトップページを開くとすぐに蔑称タグが目に入ってくるけど、それって異常だよ。もう慣れた人もいるかもしれないけど、それは感覚麻痺してると思った方がいい。はてブ好調だった~'09ぐらいまでも当然この手のユーザーはいたのですがそこまで目立ってなかったなあ。

 

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」思考しかできないユーザー

この手のユーザーに共通している性癖は、自分が敵認定している対象(中韓自民党橋本市長、マスコミ警察ブラック企業etc)に関係する情報であれば、それが例えどんな情報であろうとも蔑称使って反応する点。発言の中身や、思想などは二の次。敵視対象が絡んだ瞬間に頭が沸騰して蔑称を使って否定に走る性癖があるわけです。これはもう知能の多寡の問題ではなく性癖なんだろうと思う。

 

坊主が嫌いでも袈裟関係無い、そういう思考をするのが常人

坊主が嫌いなら袈裟も憎しみの対象になってしまうようなユーザー近年間違いなく増えてる。

 

その結果どうなったのか コメントが総ヘイト化

好調だった頃のはてブコメント欄が大変有用な場になってた。たったの100文字を駆使して議論が交わされる事も。気付き、ひらめき、バランス、そういったものが溢れてた。理性的本質をえぐるコメントキラ星のように煌めいてたし、感情的コメントは逆に埋もれる傾向にあった。

 

今のブコメはヘイト(hate)だらけ。ヘイヘイホー状態。ヘイト丸出しの扇情的コメントが人気コメントの上位を占めちゃってるわけです。そこには以前のように気付きもひらめきもバランスも無く、ただただ感情的扇情的でヘイト丸出しのコメントが溢れかえってる。これじゃあ段々と場が荒んで荒廃するのも無理は無いでしょう。事実自分ほとんど見なくなった。一部の技術タグRSSで補足してるぐらい。

今のはてブって見れば見るほど気分が荒む。ネガティブになるというか、何か創ろうとか何か新しい事を探そうとか何か議論しようとか、そういう生産的な雰囲気が全く無くなったよね。偏執狂な人が扇情的ヘイトコメントを付けて、そこに似た趣向のユーザーが涎垂らしながらスターをつけてる。あかんあかんよ。コメント欄を見れば見るほど自分馬鹿になるんじゃないかっていうレベル

 

あとさ、netwatch系のブログも人気過ぎる。家入とかイケダハヤトの動向を一挙一動観察して馬鹿にするようなnetwatchブログを、自分の貴重な人生の貴重な時間を割いて読んで、それ10年後に何が残るのって思う。いや確かに面白いんだけどね。誰かを馬鹿にして気分はスッとするのかもしれないけどさ。でもそんなんばっかりネットで読んで時間潰すのってそれ異常だよ。神経麻痺してるよみんな。

 

改善策=無し

例えば去年はてサとか呼ばれる人達バッシング浴びてて大人しくなるかと思ったら、ほとぼりが醒めたら相も変わらずヘイトコメント連発してるじゃないですか。ネットで敵視対象に対してヘイトコメント鬱憤を晴らすっていう生活習慣が、右な人も左な人も同じように骨の随まで染み付いちゃってるんだろうなと。それが性癖なんでしょう。性癖は治せませんからね。もう彼らのような連中が居着いている限り、はてブの再成長フェーズなんてものは望めないと諦めるしかないんじゃないですか中の人UIとか全然関係無い。ユーザー側の問題。残念。

2013-08-26

3年間、中小企業の人事の横で働いてきました。

便乗お許しください。

http://anond.hatelabo.jp/20130825164553

http://anond.hatelabo.jp/20110824143747

http://anond.hatelabo.jp/20130826033127

[基本的にはまず学歴で落とす]

5年前は考えられなかったけど、うちのような中小でも今はこのフェーズに来てます

5年前に比べると入ってくる層も受けに来ている層もかなり学歴が上がってるんだけど皆どうしたんだろう。

さすがにFランまでいかなくても中堅ぐらいの学歴は今だと1~2次の通過ラインギリギリですね。

[出来る人よりも失点のない人を]

失点のない人はうちのような中堅どころには来ないので、どちらかというと何かしら

キラリと光る部分を持っている人を採りたがります

大丈夫、うちのような中小だとメンタルやばくても疾患歴あっても役員やれてます(震え声)

[コネは案外きかない]

インターンさせることはあってもまあ正規採用は聞いたことがないですね。

けど、一番のコネ採用受付嬢ですね。

どこ経由かはご想像にお任せします。これ以上は何も言えません。

[単身世帯はかなりハンディ]

単身世帯かどうかはどうでもいいけど、どんな家庭だったのか、どんなバックボーン

持っているのか、家族との普段のコミュニケーションについては一応全員聞いています

配属を決めるときに参考にするからです。

[意外と顔では選んでいない]

うちではかなり選んでいます特に女性はほぼ顔採用

だって顔採用した女性は営業でも管理でもかなり使えるし、社内の士気高まるんだもん。

寿退社?正直そんな中期的に考えてません。

[資格技能はあくまでプラスアルファ]

即戦力に直結するような資格を持っている人って見ないなー、新卒でも中途でも。

TOEIC720点でどや顔できるレベルです。

[社交性は重要]

うん、業種的に超重要です。

[ビジネス書よりも古典を]

古典読むようなインテリは社内の上位5%にいるかいないかぐらい。

なので入ってくる段階でそういうの見てもいません。

[AKB48メンバーを3人言えるかどうか]

まあ、ありですね。

結局は面接官との相性というか話のテンポみたいなもの重要です。

[尊敬する人=親、は問答無用で落とす]

全然問題なし。

というか「将来はベゾスみたいに世界を変え(ry」みたいな人はまず来ません。

ジョブズスピーチとか坂本竜馬の実績を知ってる人なんて何人いるんだろう。

以上。

大企業ベンチャーだけだと両極端すぎるだろうから、世の中の9割を占めている

中小企業の一つの事例として参考になさってください。

2013-08-21

ちょっと前に トヨタブレーキ暴走する問題とか

大量の私もブレーキ暴走しましたユーザーが出たけど

その実 車を調査して運転記録を見てみればブレーキをそもそも踏んでない。という結論になったわけで

 

ユーザー報告なんて、騒いでいる時はそんなもん。信じないとは言わないし、某化粧品メーカーみたいな例もあるから

早めに注意喚起したほうがいいけど、証拠もないのに誹謗中傷するのはよくない。

 

誹謗中傷注意喚起は明確に使い分けられるべき。

 

いま原因を調べているから、ちょっと待ってというフェーズの時に、 ちょっと待ってというフェーズらしいよ。というのはいいけど。あのメーカーは粗悪品なんじゃないか?というのはダメ

2013-08-20

エンジニア彼女時間を取られる件で

http://anond.hatelabo.jp/20130817134551

あくまで一例だけど、私の場合学生の時の彼女がそうだった。ずっと一緒にいたい、全力で甘える事をここに誓います、って言われた。うひゃ。

その当時、Linuxはまだオモチャ扱いだったんだけど徐々に安定してきてる時期で「これを習得すると就職にも有利だと思うんだよ」って説明してもダメだった。

長期的な視点が無いというか、目の前の寂しさが嫌みたいな感じだった。

彼女の事きらいじゃないけど、ずっと一緒ってのは。。。 一人で集中していろいろ調べたい時だってあるし。

自分母親も父親に頼りがちであり、更に愚痴をいうタイプだったんで「男女ってこういうものかな?」と思って付き合ってた。

結局、いろいろあって分かれてしまったが。

でね、分かれた後に気づいたんだけど自由な時間が多いって凄い開放感だった。

それまで細切れの時間検証していたことが、気の済むまで検証できる。ちょっとびっくりした。一瞬、加速した感じがした。一週間くらいで慣れたが。

もちろん彼女と付き合うことで得られた経験も大きい、けど時間があるってのも大きいと思うよ。

(なので、個人的には独身を選ぶエンジニアは割と合理的ではないか結婚するエンジニアは何らかの狂気を踏み越えたのではないか、と思ってる)

落胆もした。 彼女と別れて全力でLinuxいじってたりする訳で、なにやってんだろーな、と。幸せ結婚なんてできないよな、とか。

私の段取りが悪いのか、記憶力が悪いのか、いろいろ手を動かしながら試したことの方が記憶に残るんだよね。

はてブコメントを見て、すみませんって感じになりました。

まぁ世の中、優秀な人はいっぱいいるよね。 私は優秀な部類ではないのだけれど、生き延びてはいる。

それから就職してお見合い結婚した。

で、思うのは、そういう『相手の時間を奪う事に頓着しない』というのは、人による、ということ。

当たり前なんだけど、前の彼女と嫁さんは全然違ってた。

PCITには詳しくないんだけど、仕事に使えそうって事で学習に対しては理解がある。 ホント、人による。

お付き合い開始当初、自宅サーバ玄箱で9台くらいあったんだけど「こうして見ると意外と可愛いですね」とか言ってた。

あれ、そう? 言われてみると、そうかも。

Sun Microsystems Ultra 30は「この紫は綺麗ですね」とか言ってた。うむ、これは私にも分かる。

もし君が彼女結婚している生活が描きにくいと苦しんでいるのなら、たぶん結婚しても苦しいんじゃないかと思う。

私は別れるのもアリだと思う。 良くない組み合わせってあるんじゃないかな。

(もちろん頑張るのも否定はしません。それで得られるものもあると思いますよ)

あと彼女と別れて「もう結婚できないかもしれない」って不安があったりしますかね?

というか、私は結婚はできないと思ってた。ぶっちゃけネックレスプレゼントするくらいならメモリ買うよなと思ってたし、

出会いがあっても上手くできる自信もなかった。

ただ、うーん、学生時代彼女と、その後も付き合い続けたとしても、私は独身Linuxアニメ見る生活の方が楽しかったよな、と思う。

結婚しなくても幸せになる方法はある。 私は学生時代彼女結婚しなくて幸せになったと思う。

別れを薦めてたりしているので、逆に結婚に関してもコメント

女性男性に期待するのは「経済力」「職業」「学歴

 http://goo.gl/g3jMM 女性92.1%経済力も理由に配偶者を選択するが、男性は30.2%でしかない

注目すべきことは、女性おいては、これらに加えて相手の「学歴」、「職業」及び「経済力」について、重視又は考慮すると回答した割合が高い点である

学歴がある程度職業選択に結び付き、また職業に応じた所得格差存在することを踏まえると、

後で見るように、結婚生活おいては夫が家計収入を稼ぐべきという意識女性は持っていると言うことができる。

 ・男性女性に期待しているレベルをよく見て欲しい。これが君の感覚。 それから女性の側が期待しているレベルを見て欲しい。女性がどれだけ男性を厳しい目で見ているのか分かる。ハードル高い。 逆に男性は割と女性にこだわりがないというか守備範囲ひろい。

 ・女性は「自分より年収の高い男性を選ぶ傾向」がある。社会学で上昇婚、ハイパーガミー( http://goo.gl/AyHms1 http://goo.gl/OxkU3p )と呼ばれる傾向。

  この傾向はどの文化でも見られるが日本では強い傾向がある(Buss&Schmitt1993 http://goo.gl/dL4T1z のP21)。中国でも強いようだ。

 ・学歴職業も変えてもいいんだけど、まぁ変えないとして考えてみよう。

  変わりそうな部分は年収かな。 でも年収もあがらないかもしれない。

女子上昇婚の傾向だが、もうひとつ傾向があって「極端な上昇は考えてない」

 ・例えばベッカムイケメン高収入だが、すべての女性ベッカムに「求婚する訳ではない」「結婚できるとは思ってない」

  これは当たり前で、よほど自信があるか、馬鹿じゃないかぎり求婚はしない。そして自信家な女性ばかりではない。

  ・男女共にその傾向は見られるが、

   一般的には「自己評価が高い人間は相手にも高いものを求める」「自己評価が低いと、相手に求めるものも低い」(Buston and Emlen 2003)

   ・つまり女性観点では「自分よりちょっと上なら良い」となる(高学歴女性結婚の難しさがここにある)

  ・男性観点でみると「自己評価が低い女性」の方がハードルが低い(重要)

自己評価が低い女性はどこにいるのか?

 女性自身自己評価を決める要因を考えると「化粧をする」「流行の服を着る」「セクシー(or 清楚系)な服を着る」といった容姿に掛かる部分と、女性自身年収もあると思う。

 いやほら女性観点で考えると「自分より低い年収男性」って嫌でしょう。 女性自身年収も基準になっているのです。

 男性観点では年収の低い層をターゲットとして考えた方が良い。

 ・このため職場結婚は成立しにくくなったと思う。

  職場で男女間賃金格差がある場合は、寿退社もありえたが、格差がなくなると「女性のお眼鏡にかなう男性がいなくなる」

 ・どの辺に賃金の低い女性がいるのか。

  ぶっちゃけていうと正社員女性賃金は男女かなり近いレベルになってきている。IT系なら尚更だと思う。

  低賃金女性非正規雇用(パートフリーター)に偏ってる。

  女性最低賃金が130万円ほどになってしまう理由として配偶者控除の問題( http://goo.gl/masMqF )がある。

  旦那がいる女性は良い、旦那収入があるので。 が、独身女性は辛い、貧困に落ちてしまう。

  そういった女性結婚するのはお互いに幸せが増えることだと思うよ。

お見合い結婚している私がいうのもなんだが、出会うのが難しいってのはあると思う。

上記の理由や、セクハラの問題で、職場結婚ってのも難しくなってしまっているしね。

ただ最近女性結婚に対してポジティブになりつつあるし、婚活の開始年齢も早くなってる。

社会のありようも変わりつつあるし、そういうシステムパートナーを見つけるのも徐々に現実的になってくるんじゃなかろうか。

スーパー喫茶点でナンパって難しいかねぇ。 いやウチの嫁さん、出会った頃はレストランのウェートレスだったのです。

上記の条件的にかなり優良物件であると思われ、また生活も苦しいため自炊能力も高かったので、お付き合い開始後、全力でお付き合いさせていただきました。

なんかさ、ほんのちょっとの事で喜んでくれるのよ。花を買ったり、果物を持って行ったり、外食したりで喜んでくれたりする。

あと結婚すると毎月、お金を手渡しで渡のだけれど、十数万とか渡すじゃない。ボーナスなんかだと数十万くらい「お願いします」って渡すわけ。

で、彼女人生の中で、そんなお金を渡す男性っていなかった訳で。 なんか最初の時はよく分からない風であった。

で、君の「世のお父さんエンジニアはどうやって勉強時間を確保しているの? 」という問いなんですが、37歳既婚一児の父のやってる事

水曜日午後、半休とって学習に当ててる

 ・子どもができると土日に学習ができなくなるので週の真ん中を当ててる。保育園に迎えに行く時間まで学習に当てられる。

  あと水曜日に休むと、木金に疲れなくなるので、仕事を増やせる

  勤務時間出産前と変わらない。 有給という形をとっているので残業手当が増えてしまってはいるが...(すみません)

  ・ただ木金を疲れずにまとまった時間、集中して仕事できるようになったので、自分仕事は進むようになった。

   (いやさ、やっぱキリのいいところまで進めたいじゃないですか。 翌日、次のフェーズに進めるし...)

  子どもができるとサイボウズ社長のように水曜日全休( http://goo.gl/S4N12F )したいしたいところだが、午前中、出社するとメールでの応答ができるので仕事が進んだりして悩ましい感じ。

  つーか、週一で有給消化は多いような、悩ましいが。

通勤時間Androidのankiで学習してる。

 lamaってアプリを入れて、「ある駅に来るとankiを起動する」みたいにしてる。起動するのも面倒だし。

 ・サイトの巡回なんかも移動時間だね。

どの程度の学習時間必要か?は人によって異なると思う。 君が「ある程度、時間が欲しいよ」って思うなら、そうなんだと思うよ。私もそうだし。

限られた時間の中で嫁さんの幸福量を増やすためには、なんだけど、夫の家事参加はあんま嫁の幸せ関係がない。

この辺( http://goo.gl/ND21y )にも転記したんだけど

https://twitter.com/han_org/status/90374472095371265

でも、夫婦の接触時間夫婦関係満足度ほとんどなんの影響も与えない。 ベータ係数をみると、夫の情緒サポートけが他を圧倒する影響を示している。

https://twitter.com/han_org/status/90367934932856833

稲葉さんのディストレスの調査にせよ、婚姻関係の安定性に関する調査にせよ、やる調査やる調査、ことごとく、夫の情緒サポートが圧倒的に強い影響を示しますね。夫がきちんと愚痴を聞く夫婦ほどストレスなく安定する。夫の家事参加や上司サポートなんてほとんど影響を及ぼさないのに。

私の嫁さんを観察していてもそう思う。 彼女の話を聞けてないな、と思うと不機嫌指数が高くなるようだ。

まり認めたくないが、みのもんたが言っていた「旦那もっと話をするべきだ」的なことはあながち間違っていないのかもしれない。

エンジニアって一人の時間必要だと思う。 成長のために。

悲しいけどそういう「自己投資必要」みたいなのが理解できる女性は少ないのよね。

あと、この辺は子どもが出来る前に話しておいた方がいいと思う。 子どもができると嫁さんも大変だし。

それと家事は分担ではなく『一緒にやった方がいい』と思う。

結婚式前、祖母に「幸せ夫婦になるためにはどうすればいいかねぇ?」に対する返答がこれだった。

結局、わりとすぐ逝ってしまったので遺言みたくなってしまった。

実際やってみると、女性観点でみると「家事をしてくれてる」って印象に残りやすい、という事がわかった。

分担ではないよ。可能なら一緒に、彼女の目の前でやるのが良い。 子どもができると、それも難しくなるけど出産前の関係性も重要かと思う。

あと下の方のトラバで「多分その夫はPCに向かっている80%ははてなとか2chとかしていると思う。」

うん、そうそう。 以前、まとめサイトを見ていたのが見つかったとき、嫁さんは寂しそうだったがポモドーロテクニックの話をした。

まり20%程度は息抜きをしたほうが効率は良いかもしれませんよ、と。

それと嫁さんとは敬語で話している。 全部ではないけど。

世のカップル喧嘩を調べてみると、言葉遣いが原因のケースが多いように見える。嫁さんに説明、お互いロールプレイ敬語生活を始めてみた。

第三者から見た我々は「旦那が嫁さんをとても大事にしているように見える」ようだ。

なぜか嫁さんも嬉しそうだった(褒められているのは私の方だったが)

あと私観点だと萌える。 申し訳ないな、とは思うが、メガネの嫁さんに敬語で怒られると萌える。いつもごめん。

リアル嫁に萌えるってこともあるんだな、って不思議感覚だった。

電波オデッセイ 長野のりこ」だったかな、不確かなんだけど、家族を捨てた旦那が戻ってきて「俺もさ、やりきっちゃえば良かったんだよな父親の役を。でもあの時はできなかった」みたいな事をいっていたのを思い出した。

結婚生活ってロールプレイだと思う。 なかなか父親をやりきるのも大変ではあるだろうが。

あと旅行プランニングって難しくない?私は難しい。 できる人を尊敬する。

彼女の方が上手かったら彼女さんにしてもらうのも良いのではないかな( http://goo.gl/OClgmp )

うーむ、これは彼女さんによるか... でも女子旅なども増えておるし、どちらかというと女性の方が旅慣れているケースが増えているのではないかな。

それと限られた時間子どもと嫁さん、どちらに割くかと考えると、子供より嫁の方が大事( http://goo.gl/E2Eqg )だと思ってる。

あれから数ヶ月たったけど、関係性は悪くないと思われる。

嫁さんが第二子を希望している、というのも彼女観点で現状を肯定的に捉えているのではないか、と。

育児に不満をもつ母親は第二子を希望しにくい、という統計があったような...

バレンタインデーは「私も愛していますよ」という手紙付き、手作りケーキだった。

(もちろん、将来が約束されている訳ではない)

あと個人的に出産前、読んでおいて良かったなと思ったのは「ぢごぷり 木尾士目」。あまり男性作者の育児マンガってないんじゃないかと思う。

母親ではない者が育児に参加する難しさ」を認識できて良かったなと思う。産後は読む時間ないし。

あれの漫画面白いなと思ったのは男女の話になってないところ。 男女の話にすると5年生みたいな話になりそうだ(好きだけど)

話がそれてしまってきたのでこの辺で。 お仕事がんばらねば。

2013-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20130818230504

それ、経営者が「自分には経営の才能がない」っていうのを学習してるフェーズから

我慢して付き合う必要はないのでさっさと転職しなさい。

2013-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20130808211834

「お手並み拝見」とかキモいこと言われた増田だけど、さすがに「虚数便宜上開発された」というのはやや言い過ぎな気がする。

数学重要なのは構造ルールのものであって、「二乗して-1になる数」とかいう具体的な実像はそれらから必要不可欠的に導かれたものに過ぎない。

二乗して-1になる数を考えてみよう!」なんて全く数学的にロジカルな思考とは言えないと思うね。

関数には定義域や値域というものがあって、それは集合である。sqrtという関数を考えると、普通の初等関数と同じように定義域と値域をRとするとどうもうまくいかなさそうである

定義域をRとするとR-のときに少なくともR上には値を持たないようだからだ(全射とか単射とかの概念もやっとくといいかもな)。

でも多くの関数と同じように、sqrtもR上で定義できる方法はないのか?

このくらいまでは持っていってようやく考えさせるフェーズに入るべきだろう。

もちろん答えは「値域をRからCに拡張する」であるわけだが、ではCという構造をwell-definedに決めるためにはどういうもの必要か?という話に当然なるわけで、それを表記的にきれいに表現できるのが虚数単位iという数(Cの元)の導入なわけだ。

i自体はC上の普通演算に対してゼロ元や単位元になっているわけでもなく、別に何ら特別な性質を持った値ではない。いきなり「二乗して-1になる数を考えよう!」とか言い出すことのセンスのなさはここにある。

もちろん、「値域を拡張する」というアイデアについて考える段階では、「虚数単位という1パラメータを考えればいい」かどうかも明らかでないわけで、その過程クォータニオン外積代数みたいな構造にまで思い至る奴もいるかもしれない。

それがロジカルってことだろ。「二乗して-1になる数があるぞー!それになんの意味があるのかとか考えるな!とにかくそれを探し出せ!」とかいうのは全然ロジカルじゃない。ただのクイズ

元増田があまりキモかったのでこっちに書かせてもらいました。

2013-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20130719180211

からでも遅くないから、歴史勉強をするべき。

歴史を学び、今を見据えて、将来に何を残すかを考えるフェーズに来たんだよ。

2013-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20130707094257

焦らなくても50年後にはそうなってるよ。今は過渡期だから仕方ない。

だって今の社会の年齢層の上半分は歯車として教育されて今更抜け出せない人たちなんだから

幼い頃に刷り込まれた教育洗脳ともいう)から個人の努力で抜け出すことはできない。

今更歯車をやめられない人たちが、自由を謳歌する人々を妬んでバッシングするのを止めることはできない。

安藤さんはこのフェーズが終了している成熟した他国で暮らすのが幸せになる近道だと思うけど、

どうしても未開の国ニッポン生活するなら国民陰湿嫌がらせから逃げることはできないよね。

2013-06-19

ニートになるのが怖い

まりだ、まだニートじゃないが、一度ニートになったら戻れない気がする。

精神的な童貞ってのがある。

伊集院光とか、みうらじゅんみたいな、童貞じゃないが童貞気質というか、理解できるというか。

永遠厨二病

同じように、自分精神的なニート気質がある。

もちろん、ガチニートにすれば何言ってんだってとこだろう。

でもな、ちょっと想像してみてくれ。

給料はもらえてる。残業は多いが殺人的じゃない。土日もだいたい休みだ。

毎日22時を過ぎて帰り着いて、コンビニ飯か、たまに作った飯を食う。

なんとなくワールドビジネスサテライトを見て、取っておいたアニメを見て寝る。

そして次の日は朝慌てて起きてパンを食って、会社に行く。

土日は洗濯して、溜まってる映画アニメを見る。たまに図書館に行って本を借りる。

仕事はして、親の仕送りもなくて一人暮らし。自立は出来てる。

で、気がついたら三十代も後半戦に突入だ。

30も過ぎれば、合コンの声もかからなくなる。

周りが結婚するからだ。遊ぶ機会も減る。

そこである日気がつく。

これは、維持しているだけだ。

人生は15年ごとに区切りがあると思う。

まず最初の15年。これは子供時代だ。思い出を作る、子供の頃。

そして次の15年。これが青年時代独立するにせよしないにせよ、もう子供では居られない。

続いて次の15年。中年時代の始まり人生が見え、もう取り返しの付かないことも多い。

終わりに向かう15年。46〜60は、仕事でも人生でも円熟に向かう。

終わりの見える15年。61〜75は、前半の積み重ねや運で、ゴールする人も居る。

だれもが終わる15年。あえて言うこともない、まさにゴール直前。

このフェーズ切り替えは、取り返しが付かなくなるという意味がある。

もう、俺は青年時代には戻れない。大学に入り直しても同級生と付き合うのは違う意味を持つ。

そして、人生は思ったよりも短い。

ニートは絶対に飽きるって言うヤツが居る。そういうヤツが居ることは否定しない。

でもさ、大抵の定年後のオヤジってのは、要はニートだぜ。

教育就職も、訓練もしていない。

映画を見て本を読むのが好きで、ラノベアニメも好きで、ゲームもたまに遊ぶってヤツがさ

何かの拍子に、結婚せず、彼女がいないまま、安定してしまったとき

例えば毎月WOWOWに金を払って、毎日飯が食えてネットが使えて、それで15年飽きるか?

要は、老後だぜ?

俺はきっと飽きない。

からニートになるのが怖い。

45になって、その後の20年の維持費が貯金できてしまっていたら、会社を辞めない自信が無い。

そして、年金をもらえたら、そのまま余生を過ごす。

そして、そんな人生が決して悪くは無い、アニメを見続ける生活が悪くないと思う自分がいる。

そして、そういう俺のようなヤツにアニメ業界は優しい。

フリクリのナオ太のような気分で、でもベスパに乗った女にギターで殴られる日は来ない。

特別なことなんか無い。

特別なことなんて起こらない。

それでも人生は続くし、そんな人生も悪くない。

勤労は?してる。税金は?はらってる。誰にも借りはない。

今が楽しくて、維持が出来ていて、いずれ死ぬのが分かってても今死ぬつもりもない。

単に金を稼いでいるだけで、ニートと何が違うのか。

からニートになるのが怖い。

一度仕事を辞めたら、本当に金が尽きるまで毎日を過ごしそうだ。

2013-06-17

未だ覚めぬ、総中流時代幻想

大学卒業して20年たつとわかる、終身雇用なんて、幻想だった。 - 竹内研究室日記

は、実体験とともに思い出を振り返る上品オヤジ説教なので、

居酒屋で絡まれたら、大変な時代でしたねー今もどんどん悪くなってますねーとか言っとけば良いわけだが、

ブコメが興味深い。

http://b.hatena.ne.jp/entry?eid=150492630

大学生就職希望人気ランキングを遡って見るといいよ。満州鉄道(笑)炭鉱(笑)国鉄(笑)銀行(笑)航空(笑)

このテの話題が出る際には、鉄鋼、造船、繊維などの、大量のブルーカラー必要としたが、ある時期を境に必要としなくなった産業を指すことが多かったので、隔世の感がある。

南満州鉄道実質的には"国家運営"プロジェクトであったことは結構有名だろうが、挙げられているいずれの業種も強い"国策"企業であって、官僚として中枢に入るか、実地に出て国を変えるかという、エリート選択肢しかない話題ではある。

(その意味で、件のブログ東大工学部出の連中の話なんか知らねえよ、という揶揄なのかもしれないが、夢に賭けた若者を笑うのは、自虐にしても寂しいことではある)

まあ、本題はこっちである

時代は既にもう一歩先の「普通人生結婚してマイホーム持って子供育てて…)なんて、幻想だった」のフェーズに行ってるんですけどね。この国もうダメじゃん

なのに日本社会は未だに終身雇用前提でできてるからなぁ。これでは住宅ローンも組めないし、子どもも作れない。理系研究者の方でこれだから、我々文系人間はどうやって食べていけばいいのか。

これは、ある程度は誇っていいことなのかもしれない。

一億総中流」は遠い過去の夢となっても、少なくともはてブコメントを残す人間の脳裏には、鮮烈な印象として焼き付いているわけだ。

列島改造をすすめ、基盤を整備し護送船団で企業を育て、労働組合を抑えつつ国民意識を総中流に向ける。

田中角栄音頭を取り、中曽根が完成させた「戦後日本」。

出稼ぎ労働上京へと姿を変え、地方公共事業を、都市民間企業を躍進させた。

日本住宅公団が「団地」を建て、借家ではなく「家」をという意識を持たせていった。

団地妻とは蔑称ではなく、羨望の対象であったのだ。

その意味で、「普通人生」や「日本社会」が、未だに1960年代に築きあげた幻想を基にしているというのは、

とても、とても、とても、感慨深い。

一応補足しておけば、日本終身雇用前提の社会になったことなど一度もないし、

普通人生が、結婚マイホーム子供のセットになったことも、やはり一度もない。

それはつまり残酷な言い方をすれば、

平安時代後期に「禄をもらって荘園を維持し、遊興に耽るとか既に幻想だった。この国オワタ」と言うのと同じだ。

もちろん王朝国家体制は、その制度設計を平安貴族を中心に置くだろう。

でもそれは「普通」じゃ無い。

今我々がここにいて、増田を読み、はてブコメントをしているのは、

貴族が紡ぎ、武士が駆け、商人が席巻して、軍人が靴を鳴らしたその系譜じゃない。

そのほとんど大多数は、主流ではない人達の脈々と続く人生連続が途切れなかったからだ。

子を産み育てることが楽であった時代はない。

しかし、たった一度でも途切れれば、今ここに我々は居ないのだ。

一億総中流は、「自分たちがどの階層いるか?」というアンケートへの回答からなった。

時代が下るに連れ、平均すれば間違い無く豊かに生きやすくなっている。

一億総中流という意識が、上を見ればキリがない日本を生きる中で、前向きに豊かな気持ちを持たせてくれた事は良いことだと思う。

だが、いままさに最頻値にいる人達が「昔、幻想を信じさせることで上向きにしていた時代」を「普通の事」だと思い込むことは、果たして良いことなのかどうか、僕には判らない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん