「仕様書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仕様書とは

2018-12-16

anond:20181216103728

設計図も読めない仕様書も読めない釘も打てないのが親方なんだから

それを支える下々の者に学歴ウンタラカンタラやってたら仕事にならんぞ

2018-12-12

IE11ファイルアップロード機能がいつの間にか動かなくなる事案が発生。

multipartのリクエスト発狂して帰ってくるらしい。

リーダー履歴を丹念に追いながらこつこつ調べていったところ、フロントエンド側に入ったinputタグ修正問題だと気づいた。

修正を消せば動くし、元に戻さなければ動かない。

...なにこれと行き詰まりを見せた中で、無事だった別の画面の同様の処理で

```

<input type="hidden" name="dummy" value="dummy">

```

という呪文が埋め込まれていることに気づいた。

これはなんだ?と調べると下記のウェブサイトにヒット。

マルチパートリクエストを送ると特定条件下でごみがつくと。

直し方も書いてあった。先ほどの呪文だ。name属性があるinputタグ最後にあればいいのだ。

ありがてぇありがてぇ。

https://stealthinu.hatenadiary.jp/entry/20141106/p1

https://qiita.com/marsa746079/items/a3c69465d605a0078a6b

みんな最初の先人は正直どうしたら気づくの?もしも回答がなかったらどうしてたんだろう。

話は変わるが、アンドロイドインストール周りで、画面が無限に増えるバグ解決するために死ぬほど苦しんだことがあって

Activity→Intent→Flg値→6進数の値でググるで下記のエントリにあたって命と髪の毛を救われたことがあった。

ありがてぇありがてぇ。

http://d.hatena.ne.jp/kk_Ataka/20130804/1375624170

今日Java日本標準時が18:59ずれる問題にあたったブログを拝見したが、

あの時はこんな挙動になるけどなんで??という人のブログ最初に見つけて

その後にきしだのはてなさんのブログにたどり着いて

その後、元の人のブログコメントを残したのだった。

自分もこの事象に遭遇した!!まず、安心したわ。そして解決方法もこっちにありましたよ。ありがとう

そのブログの人、コメントに反応してくれて二人してわーいと円満に終わることができた。

技術界のアーリーアダプターってこうだよな。

仕様書言語からあたって、技術的経緯を調べて、未知の問題自分が持ちうるすべての手法であたって...格好いい。

2018-12-11

求人に書いてあることと違うことをさせる株式会社アイビス

株式会社アイビスは、お絵描きアプリアイビスペイント出しています

私は、株式会社アイビスで2年ほど働いていましたが、精神的肉体的に社会復帰できなくなってしまったので退職しました。

理由は2つあります

1つ目は、営業の人が案件エンジニア技術力を考えないで、プロジェクトに任命させることです。

私は、言語としては、C++基本的に触っていましたが、営業の方から案件がないかGo言語でもいい?というか、それしかいからお願い、と頼まれました。案件は水ものだししょうがないよねと、営業の方自信が自分にいいきかけせている感じでした。それでプロジェクトに入りましたが、現場ではめちゃくちゃ怒られる毎日でした。そもそものお作法変数の型宣言が後置である)も知らないからです。

このことでプロジェクトに合っていないと営業の人に言って離任を申し出ますが、うちではみんなこんな感じだから我慢してと言われるだけでした。そのまま、3ヶ月が過ぎたら10キロ以上も痩せて、配属先の会社から離任を申し出てきました。

離任後は、自社に戻ると営業の人は、顔も合わせず次のプロジェクト先をメールで伝えるだけでした。

もちろん次も経験のないJavaAWS環境インフラ設計製造です。しかも、プロジェクト先が都内から1時間30分以上もある厚木です。対応できなくものすごく怒られ1ヶ月でお客さんから離任を告げられました。

このことで、求人に書いてあることは自分の得意な言語仕事出来るはずじゃないですかと営業の方(採用担当していた)に問い詰めますが、仕方ないじゃん、案件は水ものなんだしと。そんなことなら、もっと遠方に行かせるか炎上案件に行かせるよと言われました。その後も、同じような案件で数か月で終了する感じで2年続けて精神的肉体的にまいりました。

2つ目は、1つ目と似ていますが、求人内容と書いてあることが全く違います

私は、C++モバイルアプリが少しつくれる程度で会社の人とチームを組んで、開発がしたいがためにこの会社に入りました。

しかし、求人内容に書いてあることとはほとんどが違います

求人研修では、あなたに合わせた研修とありますが、基本は放置です。

ワードドキュメントテトリスをつくってください。仕様は○○ですとA4の1ページにも満たない、仕様書があるだけです。更新日も5年以上前になっています

基本誰とも話さずググって下さいと。質問してもググって下さいと言われるだけです。Redmineを使って質問ができますが、一日一回だけです。しかも、研修用で使えるPCメモリは2GBで、2つ以上アプリを開いたら、フリーズします。

研修は、4ステップありますが、ほとんどの人がステップ1も終わらないで、現場に行くことになります

現場に行く時は、もちろん営業としての単価がいい案件なので、炎上か高難易度案件です。未経験の人でも大丈夫で4割が未経験でチームでプロジェクトに入ります求人表に書いてありますが、一人で案件に行かされます。チームで行くことはたまにありますが、みな個人プレーで自社の人とは関わりません。フォローもなく、むしろ出来なかった時だけに怒鳴られます平成終りなのに、やっていることは昭和初期の根性論のような会社です。

最後に、会社トップの人は自社開発のアプリしかしていなく、全く経営をしていません。

例えばですが、今だに、派遣先での勤怠を自社に提出する際は紙ですし、社内システム10年以上前のもの使用しています

社長はめんどくさい事は、管理職に丸投げをして、暇さえあればツイッターをしているような人です。そんな暇があるならば、社内インフラを少しでも良くしてほしいですが、それも気づいてないです。

さらに、今後上場を考えています上場したら優秀な人材が集まり、今いる人と競わせて、優秀な人だけ残すと言っているのです。社員をただのお金としてしか、考えていないので非常に残念な経営者です。

ちなみに私は、中途で入り手取り20万円で入社しました。しか一年目はボーナスなし。年収300万円も行かなかったです。しかし、今転職した会社では、月給は32万で、手取り28万円になりました。やっている事は変わっていないのにです。年収も400万円までいきました。これでも、他の会社と比べたら少ない方ですが、株式会社アイビスいか低賃金で働かせていることか身に染みました。

エンジニアを安く買い叩かれることがないように、間違えて自分と同じようなミスをして欲しくないために今回記事を書きました。

少しでも多くのエンジニアが豊かになるために。

※色々とコメントありがとうございます

少しだけ、追記します。

今回の記事株式会社アイビスが都合のいい人だけ集めていること、SESシステムエンジニアサービスエンジニア派遣です。)に問題があることをもう少し説明します。

株式会社アイビスは、都合のいいエンジニアだけ集めて、後は切り捨てるという考えです。プロジェクトマッチしない人でも、辛抱強く続けられる人は会社としては利益になる。優秀でなんでもできる人ならマッチしなくてもどのプロジェクトでも活躍できる人が残っている人の2パターン。仮にマッチしなくてもやめる人のケースの場合でも、責任営業エンジニアになりますが、実質エンジニア(話し合っても、普段話しなれていなエンジニアは、丸めまれる。または、受け流されて、変わらないことに気付いてやめる)になる。会社としての損害はほぼなく、利益は減るが、新たなプロジェクトを探し出せることになっている。常に求人をしているので、そんなことを知らない人が同じようなループに入ります。そこで、続けられる人が見つかれば会社としてはラッキーという感じです。そして、そこに残っている人はすごい低賃金で歯を食いしばってやっている人か、ものすごい技術力がある優秀な人かの両極端になります自分がどちらか気付いたときは、そのポジション言動をとるようになっています。歯を食いしばるか、サクサクコードモンキーになるか。

常に求人が出されています

https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-214515-2-3-1/?ty=kyujin&src=ssS

もう一つ、SES問題点は上記であるように派遣プロジェクトに入るところです。チームで何かしらをつくりますが、この時に株式会社アイビス営業会社エンジニア、お客さん(1次受け、2次受けで責任者が複数にいる状態)いますが、そもそもプロジェクト自体炎上していて、失敗したら責任はお客にあり、エンジニア地獄をみます営業会社は「しかたないでしょ」となります。もちろん、成功したら「よかったよかった」になりますほとんどの場合は、微妙燃えています。そこでカギになっているのがエンジニアの力量ですが、プロジェクトによって使う技術が決まっていないので、地頭力か歯を食いしばる力(お客は求めていないが、自社は求めている。派遣するだけで利益になるのだから)が求められる。結果的に優秀な人は、機械学習Python)であったり、Reactであったり、クラウドの(AWSAZUREGoogle Cloud Platform)にも対応できます。お客さんもエンジニア便りになって、正しくプロジェクト成功できるかは、優秀な人を揃えられるかどうかです。歯を食いしばったところで意味がないのに、会社というポジションでそれをやらせ会社はどうかなと思いますしかし、会社利益を出さないいけないということで、目先のお金SES)で稼ぐのです。

少しでも、エンジニアいい方向に進めればいいと思うので、コメントが増えましたら、新たな問題点を提起します。

2018-11-26

anond:20181126174045

方眼Excel仕様書を書いてるような人はぜんぜん変わらないと思う。

2018-11-07

村上くんのために保存しておいてあげる

大学時代マテリアル系を専攻していた。

その中でも結構有名というか、研究内容を言ったら特定される分野なので詳細は省く。

GPAバトルを制し新進気鋭の研究室に入った俺を待ち受けていたのは、今考えても普通に訴訟もんだろというレベルブラックな「現場」であった。

同業者の方はご存知と思うが、マテリアルというのは日本がかなり強い分野であり企業の注目度も高く、

なおかつ実用度が非常に高いため「金の成る木」としてバイオと並んで世界との競争が激しい分野でもある(らしい)

比較する先が世界なので、当然世界レベル努力と実績を要求されることは入って知った。

20時間ぶっ続けでサンプル作った実験結果を当日のゼミで発表すると「もうちょっと綺麗に資料作れないの?」とか平気で言ってくる准教授

真面目で頑張り屋なのにインパクトファクターを稼げずドクターを6年続けて鬱になった先輩。

めっちゃ上から目線日本国の公的手続きの手助けを求めてくる外人ポスドク

当たり前だがすべての研究無償ボランティアであり、どころか金払って受ける教育なのだが、

求められるのは仕事としてのクオリティ。遊びでやってんじゃないんだよ!

頑張って書いた論文ファーストオーサーはもちろん…教授「俺だよ」

いろいろなことに嫌気がさした俺はアカデミックの道を早々に諦め就活を頑張ることにした。

教授からは「好きでやってる研究だろう。好きなことにすら不真面目な君が社会に出てやっていける訳がない(意訳:研究室で奴隷続けろ)」と全力で人格否定を受けつつ、

少子化の影響もあってか、まあまあ有名といえる程度の大手企業にどうにか滑り込むことができた。

会社に入るとまず待っていたのは教育に次ぐ教育だった。

今時小学生でもわかるだろというようなレベル情報処理の授業、

中学生国語でやるだろというようなレベルビジネス作文の授業、

理系なら全員知ってるだろという感じの電気の授業、

あらゆる授業を仕事として受けることになる。もちろんおちんぎんが発生する。

すべての課題を秒速でクリアし、定時より手前で帰る日々がしばらく続く。

まり簡単なので研修よりは同期とのレクリエーション目的なのだろうと勝手忖度していた。

遊びながら金がもらえるとかいう夢のような環境である

ある程度の教育を終えると晴れて部署配属となる。部署SE部隊

情報出身ではない俺だったが、趣味プログラミングはかじっていたし興味もあった。

入ってすぐの仕事はあるシステム(社員が使っている自作ツール)の改修だった。

新卒簡単仕事を与えつつ、プログラミングスキルを伸ばしつつ、自分たち仕事効率化できる、という上手い采配である

プログラミングはかじっていたとはいものの、ゲームを作ろうとして挫折したり、あとはHelloWorldレベルくらいで、

まともに運用したのは精々MATLABのような特殊ものだけ。所謂プログラミング言語で利用者がいるソフトを触るのは初体験だった。

詰まっては調べを繰り返しながらも趣味の延長のような感じで楽しく取り組むことができ、上司の引いた工程3分の1で完了した。

ここで上司から10年に1人の逸材」の評価を賜る。

俺は平静を装いつつも内心歓喜した。

なにせ不真面目学生である俺は教授から目出しをくらったこしかなかったのだ。久々に得られた自己肯定感である

これはいけると判断したのか、同じく社内ツール改修の仕事をいくつか振られる。

片付けていくうち、俺のPCスキルが先輩社員と比べても高い部類にいることに気付く。

自作ツールを社内LANで動かすとファイヤーウォールに引っかかったりなどするが、先輩社員がそれを対処できないのだ。

どうやらそういう感じで動かなくなり、放置されていた部分を俺が解決しているらしい。

だがWindowsFWの設定なんてNasneアニメを撮りためたりFPS海外鯖に接続するようなヒキニートにとっては半ば常識である

陽キャパリピっぽい先輩が知らなくても無理はないが、SE部隊で長年社会人やっておいてわからないことには軽く失望する。

プログラミング派遣仕事とは言っても使役する側に知識がないのではやはり困ると思う。

ちょうどその時、働き方改革かい名目で各職場独自でやっていたシステム統合し、

営業所独自に動いていた勤休登録システムが全社的に統一されることになった。

新しいシステムUIモダンで、前のよりぶっちゃけ使いやすくすぐに慣れた。

だが先輩は勝手がわからないらしく、俺が先輩に質問する回数が減るのと同時に、先輩が俺に質問する回数が増えた。

働き方改革の魔手は勤休にとどまらず、いろいろな社内システム統合されてゆく。

頼られる頻度は増し、頼ってくる相手も先輩だけではなくなってきた。どこから噂を聞いたのか他部署の人から質問の内線が来るのである

上司に聞けや。知っとると思うがワイ新卒やぞ?と思いながら(つーか言いながら)回答する。

まあ新しいものには若い方が強いみたいな感覚理解できるが同期に聞けよ←残念同期からも同じ内容の質問が飛んでくる‥現実です‥これが現実‥!

このあたりで自己肯定感よりぶっちゃけ不信感を感じることが多くなってくる。

かに中学生以降は家族でも学校でもパソコンに強いニキではあったが、

まさか面接選抜されたひとだけで構成されている筈の会社パソコンに強いニキをやるとは思わなかったのだ。

まあそんな人が一人もいないはずがないので、多分、本当に詳しい人はうちではなく客先に居て、かつ忙しいということだろうと思うが。

さすがに面倒に感じていたある時、PukiWiki社員編集して公開できる神システムを見つける。

当然というべきか、数年前に何某が色々編集していた痕跡だけを残し、現在廃墟と化していた。が、サービスは生きていた。

ゲーム攻略を頑張って書き込んでいた時代を思い出しつつ、新しい社内システムの利用法を懇切丁寧に解説するWikiを作る。

これが大受けし営業所内でも一躍有名人に。

上司からは「その辺の社員100人より貴重」「絶対やめないでくれ」的な評価を賜る。

社内ツールの使い方記述しただけで褒められる異常事態に少しずつ価値観麻痺してくる。

ここらで満を持して炎上プロジェクトに投入される。

炎上の原因は、代々伝わる秘伝のソースと化したソースだった。

仕様書がないのはもちろん、そもそも社内環境ビルドできない、なんと.NETではないVBである

当たり前のように1ファイル50kstepを超えるソースがずらずら並ぶ様は威圧感すら感じさせた。

そんなのが現役で動いていたんだお客様セキュリティとは

上司を含めて誰もソケット通信が分からない中、元々チャットツールを作ろうとして失敗した経験のある俺は、

先輩が3人×3時間=9工数かけて解決しなかったあるバグをちょいとググっただけで10分で解決

まあぶっちゃけますエンディアン系のバグである

というようになんかやたらと活躍し、どうにかプロジェクトが終わるころには上司評価天元突破した。

地味に詳しい人は他にもいる(外にいて忙しい)ということもわかり推測は当たっている様だった。

会社に入って以降「君は社会ではやっていけない」と言った教授言葉信憑性は下がる一方である

なにせ主観的にはヒキオタがヒキオタっぽいことをやっているだけで褒められるのだ。

募る違和感の中、経団連会長室にメールが導入されたニュースと、そのコメントを見て気付いた。

俺は異世界転生したのだと。

そう、俺の就職先は、パソコン強いニキが崇め奉られる異世界だったのだ。

異世界なので何やっても訳の分からない褒め方をされる。

自席で堂々とYouTubeを見てたときには流石に上司に苦言を呈されたのだが

ゼネラリストには情報収集も必要」と言い訳すると「おお…」「さすが村上君だ…」となって許された。(マジ)

ちなみにマーケット調査名目業務YouTuberを見ることを冗談のつもりで提案したら、真面目に検討された。(マジ)

他の人にはありえないが俺だけ許されるところに落ち着くのではないだろうか。

うける。

anond:20181107032904

正直言って危機感はある。

世界と戦うを標榜していただけあって確かに研究室のレベルは高かったと思う。非情報系でもプログラミングはできて当たり前だったし。

この会社は(最近一定以上大きければどこもそうじゃないかと思うが)半官半民みたいなもんなので、皆どことなのんびりと仕事をしているように見える。

その結果、当然ながら競争力が落ちる。落ちはするが、会社組織は存続し続ける。

そして存続し続ける会社の中には「異世界」が広がっているのである

他の会社もそうだと思うが、各地で頑張ってる派遣プログラマーの方がよほど技術力が高い状態

大丈夫日本大丈夫か弊社。

まあでも転生した側としては居心地いいのでこの異世界に骨を埋めるのも悪くないと思っている。

2018-11-03

USB3.1設計は疲れる。もう仕様書太くするのやめて欲しい

電子化されているからいいが、規格の仕様書辞書並。

規格守ってないのも出回るから、それもどこまで動かせるか検討しないといけない。

オシロは3千万クラスで開発費も飛んでく、台数少なくて稼働率をどうするかとか考えないといけない。

テストフローテスト機器の使い方も覚えないといけない。つらい。

でも高くできない。コスト削減してAmazonセールで叩き売られる

2018-10-22

ソシャゲエンジニアあるあるサーバサイド編)

2018-10-19

取引多すぎない?

3つぐらい転職してそれぞれ民間中心・一般人中心・官公庁中心で仕事してる会社だったんだけど、どれも結構割合で闇取り引きしてた。

それで思ったんだけどさ、この国って何でこんなに闇の取引が多いの?

特に官公庁がひどかった。

自分らで勝手ルールガチガチに縛ってくるのに、そのルール無視しまくった仕様書とか投げ込んできて「うまい具合ニゴニョゴニョしてよ」とか言ってツケにしてきたりするからね……。

なんだかなー。

ルール作る人達が実際にそれで社会回したらどうなるのかをよく考えずに作って、問題起きてるのに自分の間違いを認めないでなあなあのまま誤魔化し続けてるんかね。

2018-10-17

追記ありセブンコーヒーマシンについて

追記

まさか一年前の記事が発掘されるとは。

結果論とか陰謀論と言ってる方もいますが、

もちろん個人的妄想だと本文に書いている通り、まじめに読んでもらわなくていいです。

間抜けな仮説です。

(「結果があるので、いくらでも後付けで正当化できる」「過剰に意味見出しすぎかもしれない」って繰り返し本文に書いてあるのに、それで突っ込んだつもりになられるのは反応に困るけど)

ただ「セブンカフェが何故売れたのか=あのデザインからだ」ではなくて、

開発に2年もかけて大ヒットしたセブンカフェマシン何故「あんデザインだったのか?」という話がしたかったのです。

わかりにくい文章でしたが。

また、佐藤可士和については手放しでほめるつもりはなくむしろ疑問な部分もあって、

下記のtogetterのような話がデザインブランディングプロから聞ければな、と思った面もあります

(たしかそう思って書いた気がする)

GUの新ロゴFuturaじゃありません」

https://togetter.com/li/469151

デザイナー論理的佐藤可士和批判してるまとめです)



以下補足

セブンイレブンマシン自体を数年かけて独自開発してます

機械自体セブン主体なので「口を出せなかった」可能性は低いと思います


・「価格が安いから売れた」「最大手セブンから売上が一位」

価格が安い」「セブンから」が理由なら、セブンイレブンが数十年に渡り4度も失敗した説明がつきません。

マックコーヒーや、映画館にある自販機コーヒーが昔から売れていたのに、セブンを含めたコンビニコーヒー事業で30年間失敗し続けてきた、という部分が話の根本にあります


・「味がよかったから売れた」

セブンカフェが売れた主な理由はもちろん「味」だと思いますが、

数年かけてマシン独自開発するほど味にこだわったのならば、

なおさら「使いにくいデザイン根拠もなく採用されるのはおかしいのではないか?」と思ったという話です。

それに、味だけが理由ならそれこそあんなクソデザインはすぐに修正すれば済みます

でもそれをしなかったんです。


・「スタバ等でコーヒー文化蔓延たから売れた」

それだとセブンカフェの1、2年前にコーヒーチャレンジしたローソンファミマが先に成功していないことを説明できません。

実際には2社は一旦サービスをやめ、セブンカフェ成功の後に再開した流れです。

https://toyokeizai.net/articles/-/47750

https://toyokeizai.net/articles/-/51509



・「結局リニューアルされたのだから失敗」・「デザインがよければもっと売れた」という方

本文を書いた前後に小規模なデザインリニューアルをしたんですが、リニューアルまでに5年くらいの期間があったんじゃないかと。

自動識別による本格的なリニューアルさらにその一年後)

5年も経ってからというのは、失敗が理由デザインリニューアルではないと思います

デザインがよければ『シェア6割』よりももっと売れた」可能性があるのなら、普通は5年も待たずにすぐにでもリニューアルするかと。

シェアバランス大事なので、一概には言えませんが)


・ちなみに、セブンカフェは「全国的テスト運用期間」が数ヶ月あった

その時点で客からマシンに対する不満はわかっていたはずであり、リニューアルも出来たと思います

(RLのボタン名称変更などは低コストですぐできるし、そのためのテスト期間です)


ハンロンの剃刀を持ち出す人

さすがにコーヒーチェーンの売上を抜き去り、コンビニコーヒー消費者物価指数にまで押し上げ、業界6割を誇るシェアとそのプロダクトをただの「無能」で片付けられる人向けの話ではありませんでした。

ハンロンの剃刀の正しい意味理解できていないようですし。


・「作者はそこまで考えてない」って方

「むしろこの程度のこと」すら考えられなかったらデザイナー、それもブランディングを手がける人には絶対なれないんですけど。

(本当はこの1億倍こまかい

「考えすぎ」だと思う人は、仕様書を作った経験などはないんでしょうか?

世の中のサービスプロダクトが何も考えられずに作られてると思うんでしょうか?

本文の内容通りの思惑があったとは自分でも思いませんが、「何らかの見通しがあって作られている」とみるのが普通です。


・ただ、まさに7payみたいな事例もあるので、

過剰な決め付けは禁物なんですけどね。

(だからこそ本文にも妄想だと書いている)


なんにせよ、こんな長文を読んでいただいてありがとうございました。

追記おわり】

anond:20160822214301

この記事コメントで相変わらず佐藤可士和馬鹿にされている。おれも以前はセブンコーヒーマシンを多少なりとも馬鹿にしていた。

しかし、コンビニコーヒーについて少し調べてみたら考えが一変した。実はこれも計算づくだったのではないかと思えてきたのだ。

いま、なんだ信者戯言かよ、と馬鹿にした人がいたでしょう。でも、いったん待っていただきたい。

よくよく考えるとあんな出来そこないみたいなデザインと、セブンカフェの大規模な成功が結びつかないのだ。

まず、俺は勘違いしていた。

あれだけ叩かれたのだからセブンカフェコーヒーシェアは高くないのだろうと。

そして、コンビニで出来たてのコーヒーを出せばそりゃ売れるだろう、デザインもクソも関係ないアイデア勝ちだなと。

しかし違った。

セブンカフェシェアは6割超の独り勝ち。圧倒的な人気で売れ続けているのである

そしてアイデア勝ちなんてとんでもない。

日本コンビニは、1980年代からコーヒーマシンを導入しようとして、2013年まで30年間ずっと失敗し続けてきたのだ。

2000年代にも売り上げが伸びずに、セブンだけでなくファミマローソンあきらめた事例もあるようだ。セブンの試みも5回目の挑戦らしい。2013年セブンカフェのために開発に2年もかけていたようだ。

こうなってくると事情は変わる。

今やスタバドトールなどの売り上げを抜くほどコンビニコーヒーが浸透したという記事も見た。こんな成功を納めるきっかけになった事業が偶然のわけがないし、一番肝心なマシンデザイン適当仕事で済ませるわけがない。


佐藤可士和というデザイナー簡単に触れると、シンプルデザインを手がける事の多い人だ。

Tポイントカード今治タオルデザインがわかりやすいだろう。

そしてシンプルインターフェースコーヒーマシンでボロクソに叩かれた。

シンプルというのは、要素が限られるということだ。右や左、上と下という感覚はその中でも大きな基準になる。

佐藤可士和どころか全デザイナーにとって当たり前のことだが、左右とLRという表記が逆になっていたら使い難いことくらい、気づかないわけがない(素人だって気づく)。文化大革命時の中国で「赤信号が進め」になりかけたみたいな話だ。

コーヒーマシンのようなプロダクトデザインが出来上がるまでには、長いプロセスがありテスト使用だってある。

身近な家電製品が出来上がるまでを想像してもらえれば早いが、市場調査企画デザイン機械の調整など、様々な検証がされた末に製品化される。

当然、あのコーヒーマシンが使いにくい事は、プロセスの途中で関係者全員がわかっていたはずだ。

それなのに、絶対成功させなければいけない30年越し5度目の挑戦でああいデザインにしたのは、わざととしか思えない。

普通ならば失敗を何としてでも避けるため、左右のわかりにくさなど、いの一番に潰すミスだ。

佐藤可士和が無理に推し進めたにしても、絶対セブンの偉い人からストップがかかる。だって悲願のコーヒー販売のために開発に2年もかけてるんですよ。意図がなければリスクは取らないはずだ。

ではその意図はなんだったのかというと、「使いにくいことそのもの」ではないかと思うのだ。

ここからは、乏しい想像力による推測というかほぼ妄想しかないために一気に話が飛躍するが、堪えていただきたい。


日本人には、行列に並びたがる性質がある(らしい)。飲食店での紹介には「行列」は欠かせない文句だ。

あの使いにくいマシンはそうした「行列効果バンドワゴン効果)」と、「炎上商法」そして「学習した事はやってみたくなる」という効果を狙ったのではないかと思う。

客が店内に入ると、レジ近くの目新しい機械の前でモタモタしてる人がいる。客はセブンコーヒーを売り始めたというニュースを思い出す。店内にはコーヒーのいい香りが漂い、コーヒーマシンの前に並ぶ人も増える。

しかし実際使ってみると、非常にわかりにくくて混乱する。行列も増える。なんじゃこりゃ、誰が作ったんだこんなマシンテプラが貼られてたぜ、酷いデザインだなとネット上では炎上気味に話題になる。

しかし、たかが左右の使い分けくらいは一度使えば覚える。いやむしろ、覚えるというアクション自体ユーザー体験になるし、セブンに行くたびにその事を意識する。なんなら汚く貼られたテプラ記憶に残る役割を果たす。

コーヒーは習慣性のある飲み物だし、人間はわざわざ覚えた事は実践してみたくなる生き物だ。それに実際飲んでみると、低価格とは思えない程度には美味しい。

そうやってリピートしてみて、スムーズ操作出来る自分と、コーヒーの味に満足感を覚える・・・

と、こういう画が描かれていたのではないかと思うのだ。もちろん、セブンカフェ成功トップシェアという結果があるので、いくらでも後付けで正当化できる。

しか佐藤可士和マシンデザインだけではなく、セブンイレブンブランディング自体担当し、セブンカフェの細かいアイテムデザインも担っている。

そしてこのアイテムの内、カップデザインこそ、あまり話題にならずに見落としがちだが、他のコンビニとの差別化の要因になった強力な武器と言われているのだ。

コーヒーホットで注がれても熱くなりすぎることがなく、手のひらの中でちょうどいい温かさを得られる。

環境にも配慮し、低コストながら保温性も実現。

滑り止めがついていて扱いやすいし、手触りも抜群に良い。

RのカップでLを押し間違えても、ぎりぎり収まるサイズにも設計されている。(内容量についての詐欺説は悪質な嘘なので注意)

間違って蓋をつけたままマシンに入れてしまっても、ちゃんコーヒーが注がれるように注意を払ったデザインが蓋には施されている。

他のコンビニと比べ、これだけこだわったデザインカップに施した人が、マシンについてはただの無頓着だったとはやはり考えにくい。(マシン自体カップを斜めに設置しないようにスペースが工夫されていたりするらしい)

上記解釈が正しいかは別として、消費者の行動を踏まえた何らかの戦略があったことは違いなく、だからこそ30年も失敗し続けてきたコンビニコーヒーの導入に大成功したのだ。

繰り返すが、あの「使い難いコーヒーマシンからコンビニコーヒーの躍進が始まったのだ。そして2015年には、コンビニコーヒー総務省消費者物価指数に加えられるまでの巨大市場に至ったのである

以前の俺は違うデザインマシンならセブンコーヒーももっと売れただろうにと上から目線で思っていたが、こうした事実を知ると間違っていたのは俺のほうだった気がしてくる。

佐藤可士和の全仕事が素晴らしいとは言わないし、セブンコーヒーマシン意図も正確なところはわからない。だが、馬鹿にするだけでは見えないこともある。

コンビニ業界の悲願の達成、日常の消費をここまで変えた商品という結果はやはりすごいことだし、その一部は佐藤可士和の手によるものだ。

過剰に意味見出しすぎかもしれないが、彼を馬鹿にしている人も、そのことはほんの少しだけでも覚えていてもらいたい。

俺も馬鹿にしてたんだけど、これを調べてころっと評価が変わってしまった。


個人的妄想の類の文章だが、もし似たような事を先に書いてる人がいたら悪しからず。

anond:20181017165943

採用側が経験年数と単価で判断するのがいかんのかなー。

ダミー仕様書を見せてみてどうやってやるか確認するとか?

やっぱプログラマが立ち会わないといかんかね。

2018-10-03

anond:20181002223757

私の場合マイクロソフトwordexcelで作ることが多いです。

excelは使いたくないんですが、ベースとなる仕様書excelの時は使わざるを得ません。

excel簡単文書作成なら良いんですが、ページを振ったり、フッターを入れたりという事をすると、修正の手間が異常に増えて嫌気がさします。

2018-10-02

anond:20181002222342

gitは使ってます仕様書excelです。。

今どきは、仕様書ってexcelじゃなくて何で作るのがスタンダードですか?

anond:20181002221649

伏せ字意味ない。

それはそうと、バージョン管理システムが無いとか、エクセル仕様書とか、そんな会社普通にあちこちにありそう。

2018-09-24

[]2018年9月23日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008016792209.942
01484947103.157.5
02656498100.074
0344380986.654
04264032155.182.5
051173466.748
065855171.079
07102333233.381.5
08455447121.075
0945316870.439
10586243107.658
1161569893.450
12374776129.152
1368516275.942
14109885381.238
15108687063.642
1674482465.234.5
17109687463.137
1898752476.833.5
198413387159.456.5
209819871202.851.5
2190842193.651
22114807270.842
231961916397.851
1日1683174353103.646

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(156), 自分(107), 話(82), 増田(65), 今(64), 日本(62), 仕事(59), 人間(56), 子供(49), 問題(43), 意味(40), 場合(39), 会社(39), 前(38), 必要(38), あと(37), 理解(37), 最近(36), 関係(36), 女(35), 好き(34), 気(34), 相手(34), ー(33), 普通(33), 人生(32), 言葉(31), 勝手(31), 他(31), 気持ち(30), 目(29), 男(28), 頭(27), 存在(27), 結果(27), 感じ(26), 他人(26), バカ(26), 別(25), 手(24), 表現(24), レベル(24), 声(23), 世界(23), 一番(23), 社会(23), 規制(23), 顔(23), 全部(23), 時間(22), おっさん(22), 内容(22), 全く(22), 主張(22), 昔(22), しない(22), 無理(21), 金(21), 一人(20), 国(19), 誰か(19), 友人(18), お金(18), 事実(18), 馬鹿(18), 人たち(18), 絶対(18), エロ(18), 一緒(18), 自由(17), ネット(17), 女性(17), 勉強(17), 意見(16), 現実(16), 大学(16), じゃなくて(16), オタク(16), 結局(16), 説明(16), 逆(16), 理由(16), html(16), 親(16), 立場(16), 会話(16), 場所(16), 否定(15), スター(15), 結婚(15), 批判(15), 日記(15), 興味(15), 客(15), サービス(15), 方法(15), 本(15), 先(15), 当たり前(15), たくさん(15), アメリカ(15), 今日(15)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(65), 日本(62), じゃなくて(16), アメリカ(15), 可能性(14), 笑(14), 東京(14), ゾーニング(13), 家事代行(13), LGBT(13), ブコメ(13), 2人(12), ラノベ(12), わからん(12), リアル(11), アプリ(11), 元増田(11), 基本的(10), なんだろう(10), 被害者(10), はてブ(10), 何度(9), 一緒に(9), 数年(9), 液体ミルク(9), にも(9), プレイ(8), なんの(8), アレ(8), フェミ(8), 正当性(8), いいんじゃない(8), なのか(8), いいね(8), スマホ(8), IT(8), 表現自由(7), 好きな人(7), 18禁(7), 巨乳(7), 自分たち(7), Twitter(7), ブクマカ(7), SNS(7), 中国(7), hatena(7), 障害者(7), 個人的(7), キモ(6), 表現規制(6), 横田(6), 労働貴族(6), 韓国(6), jsfiddle(6), 多様性(6), だぁ(6), マジで(6), アスペ(6), 発達障害(6), 1人(6), ブクマ(6), 客観性(6), ワイ(6), イケメン(6), go(6), ブログ(5), LINE(5), 台湾(5), 北海道(5), お気持ち(5), 知らんけど(5), キモい(5), s(5), 人間関係(5), 加害者(5), トラバ(5), 香港(5), エロ漫画(5), ナタ(5), iPhone(5), 電子マネー(5), ちんこ(5), ???(5), ツイッター(5), ネトウヨ(5), 2018年(5), キツ(5), かな(5), ポリコレ(4), ヤフコメ(4), ヨーロッパ(4), エロい(4), 日常生活(4), u3(4), パチ屋(4), 1枚(4), 社会人(4), 金(4), 30代(4), ロリ巨乳(4), NG(4), ロリ(4), 陰キャ(4), はてなー(4), 全年齢(4), 積極的(4), youtube(4), 低賃金(4), ニート(4), 反対派(4), 資本主義(4), 分からん(4), article(4), 長時間労働(4), 上の(4), 仕様書(4), P(4), 北欧(4), 具体的(4), カス(4), 格ゲー(4), 労働者(4), 1万円(4), 女子高生(4), カード会社(4), 大阪(4), 酒鬼薔薇(4), 出版社(4), ソクラテス(4), 社会的(4), archives(4), 災害時(4), w(4), blog(4), 2年(4), 1年(4)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

https://www.fuente(5), パンティー (5), https://www.fuente(3), うんち (3), https://jsfiddle.n(3), ajax psv live aj(2), 年寄り死ね (2), ? (2), https://www.fuente(2), https://www.fuente(2), https://www.fuente(2), うんこ (2), 不思議。 (2), 客観性がァ!データがなぁい!とか言っ(2), (2)

頻出トラックバック先(簡易)

■私上達してる!って実感できる趣味が欲しい /20180923135833(33), ■はてなスターって何の意味があるの? /20180921094700(11), ■彼氏「俺は絶対家事なんかしない」 /20180923084241(9), ■ガンダム戦闘中の敵同士の会話ってどうやってるの? /20180923123508(9), ■はてなーの言う「学校もっとこれこれを教えるべき」的なアレ /20180923131224(8), ■おふろ大嫌いすぎる /20180923001932(7), ■なぜLGBT問題があらゆるマイノリティのなかでうまく世論を動かすことができたのか? /20180923013138(6), ■職場恋愛について /20180923135247(5), ■靴下ってどう考えても靴の上にあるよね? /20180922062043(5), ■30歳以降の成長モデルが少ないと思う /20180921140217(5), (タイトル不明) /20180923185410(5), ■告白するか迷っています /20180923000317(5), ■ネットオタクが偉そうにできるのは顔写真を公開していないから /20180923085927(5), ■立ちションする男の9割は自己中 /20180923140710(5), ■ /20180923200527(5), ■お金をあげるから俺と遊んでくれる女募集 /20180923203005(4), ■ホームレスをやめるまで /20180922163757(4), ■個人的オリンピックボイコット宣言 /20180923191452(4), ■ツイッターで叩かれる絵師たち /20180923175300(4), ■「頭痛が痛い」は誤りなのか /20180923044026(4), ■高専卒業してデリヘルスタッフになった /20171012235300(4), ■ブコメいくら平等を気取ってもすぐに化けの皮が剥がれる例 /20180923201606(4), ■PDCAって意味あんの? /20180923104649(4), ■ /20180923222148(4), ■発達障害だけど何か質問ある? /20180923185227(4), ■はてなってもうはちまと同レベルなんだな /20180923203731(4), ■オタクTwitterって…。 /20180923090604(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5639793(2788)

2018-09-23

基本情報技術者試験ってさ


仕様書ちゃんと読めますか、日本語読めますかっていうテスト、という認識であってる?

あとは何だ?

これ持ってたら、人売り企業さんが安心して他所様に紹介できます、という基準か何かかな?

仕様書が無いIT企業ってどうやってスキトラしてんの?

http://kuxumarin.hatenablog.com/entry/2018/09/22/115529

上の記事読んだ感想純粋に気になる。

特にweb系なんて人材流動性高い+今どきの技術使ってるって感じだろうから

経験のない技術を任された場合、後任者は仕様書無いと死んじゃうんじゃないのかな?

経験がある奴をアサインする方がもちろん良いだろうけど、往々にしてそんな上手くはいかないだろう。)

そうなった場合、わけわからん技術勉強してコード読むところから始めるとかやってると

業務なんてとてもじゃないけど回らん気がする。

まあ仕様書あってもキツイだろけど、無かったら涙出ちゃうよ。それこそお家に帰れなくなっちゃうよ。

エクセル仕様書が無いってだけで仕様書はあるってことか?

でもどういう形式なんだ?テキストの羅列みたいなもので渡されてもそれはそれでキツイ

テキストなんてそれこそフォーマット化されてないので人によって書きっぷりがまちまちだろうし。)

ポンチ絵的なものがある程度ほしいと思ってしまうのは俺がSIerに毒されすぎなのか?

それよりも、Slack や コンフル、kibela、zepplin などのツール複数組み合わせて生産性を高めている会社が多かったです。

上のURLから引用だけど、それってエクセル仕様書の代わりになるもんなの?

そもそもエクセル仕様書と同じ土俵に立つ概念なの?コミュニケーションツールドキュメントがなんで同じ土俵に立ってんだ?

やべえまったく業務イメージがわかない。俺もインターン行ったら少しはイメージが湧くようになるのだろうか。

誰か教えてくれ。

2018-09-21

anond:20180921004242

昭和舐めんなよ

ワープロすらなくて手書き仕様書書くのはもちろんのこと、コード手書きキーパンチャーに渡して、カードが輪ゴムで束にまとめられて帰ってくる時代だぜ

2018-09-19

anond:20180919092929

大前提として、テストコードのひな形/テスト仕様書は誰作成マターなん? ってのがあるよな。

仕様書として

増田」にパンティーを見せたら「うんこ」と呟くこと

とあるとしたらテストコードは以下のようなものになると思うんだけど、

class unkotest{

function test1{

echo "「増田」にパンティーを見せたら「うんこ」と呟くこと ";

assert( //増田パンティーを見せる処理 );

}

}

本質的プログラマー責任分はassert()の中のコードだけの筈なのに、テスト項目そのもの作成もひな形も全部プログラママターになってるのは生産性激低だと思われ。

既にあるんだと思うけど、日本語文章テストコード に一発出力してくれるツールを使うべき。テスト仕様の導出をプログラマやらせるなんてもってのほか

2018-09-05

システムの分からないSEおじさんのせいで転職していた

新卒エンジニアとしてよくある独立系システム受託開発会社就職し、3年目で別のIT企業転職しました。

退職後もことあるごとに前職のイライラしたところを思い返してはイライラしていたので、文章としてまとめることで区切りをつけようと思います

から振り返って言語化すると、要するに、システムの分からないSEおじさんがプロジェクトリーダー(以下PL)をやっていることにイライラさせられていました。

周りのエンジニアデザイナーデバッガーも優秀だったのですが、それらをまとめて然るべきPLがダメダメでした。

PLの多くはSIerからドロップアウトしてきた、40歳過ぎのシステムの分からないSEおじさんばかりでした。

アプリケーションへの理解全然ない。今更勉強する気も恐らくない。なんならバイトデバッガーの方が全然話が通じる、という状態

そういった方々が仕様書を書くので仕様に疑問点が多々出るわけですが、そういった方々なので質問をぶつけてもまともな判断ができない。

とあるごとにPLが理解できるまで状況を説明し、その後にデザイナーデバッガーにも自分から説明しにいく必要がある、何度手間か分からない状態でした。

これはデザイナーからエンジニアデバッガーへ説明したり、デバッガからエンジニアデザイナー説明する場合もあります無駄です。

中でもイライラさせられたのは、実装作業の途中に仕様書変幻自在説明なしに変えられていて、後になってとにかく仕様書に合わせるよう頻繁に強要されていたことです。

エンジニアとして実装作業に手戻りが発生したりクソ仕様書を再精査しなければいけないだけでなく、デザイナーデザイナー再考する部分が出たり、デバッガーのテストも当然やり直しになるわけです。無駄ですね。

今更SEおじさんがエンジニアデザイナー立場に立って勉強するのは難しいと思うので、3ヶ月でもバイトデバッグ業務をやったら多少はまともな仕様書をよこすようになるのではないかと思います

半分は煽りですが半分は本気でそう思います。以上。

今日育児休みます! 「育児の引き継ぎ資料」を作って夫に共有して

https://srdk.rakuten.jp/entry/2018/09/05/110000

男で職業も近い俺は凄くいいと思った

仕様書もなしに実機を操作しろ、壊すなよって言われたら恐怖しかない

でも多分一番のハードル女性の「こんなもの用意した所で変わるわけないじゃん」という価値観性差からくる断絶なんだよなあ

2018-09-01

学校よりも会社の方が辛いな

コミュ障には会社のが楽とか言うけど絶対嘘だわ。

つうかコミュ力めっちゃ求められるんだが。

学生時代挨拶もせずに暮らして、テスト受けて宿題出してたまにパワポで発表すればいいだけだった。

今は毎日のように会議して、仕様書の内容について質問して、周りとも必死に仲良くして、飲み会やって、とにかくコミュニーケーションまみれだ。

気が遠くなってきた。

何が会社の方が楽だよ。

嘘松

2018-08-23

仕様書を書くためのシステム

って作れないんだろうか

UML作成ツール

うーんもっと分かりやす

 

最近プログラミング作るゲームみたいなの流行ってるけど

言葉記述するから仕様書を書くシステム」っぽくなってる

アレみたいな感じで書きたい

2018-08-14

anond:20180814215949

うーん…設計書とか…?

うちだけか分からないけどサービス仕様書とかマニュアルも本当に全部Excelで書くからなぁ

2018-08-12

なぜSQLけがこの世界で未だに職人芸じみているのか

1.リファレンス無料で読めないか

標準SQL仕様書は有料である。このご時世ありえん。

たとえばC#など.NET系のリファレンスMSDNで読むことができる。

RubyだってHaskellだってScalaだって公式サイトガイドぐらい置いてある。

そもそも標準SQLサイトは有料ですら見つけるのが難しい。

2.実装ごとに仕様が違いすぎるから

OracleDB2MySQLPostgreSQLSQLite、AccessなどSQL実装されたDBMSは様々にあるが、どれを取っても仕様が違う。

皆が標準SQLに従っていてその上で適当増設している程度ならよいが、もはや誰も標準SQLに従う気が無い。

この点でCコンパイラ多様性のようなものとはわけが違う。

根幹的に必要機能があったりなかったりするから、あるDBMSで書けるようになったからと言ってSQLを覚えたとは言えない。

これと上記1とのせいで、何かググった時に特定DBMSしか解決法にならないものが大量に出てくる。

3.最適化人間任せだから

最近プログラミング言語は大抵、雑に書いたってコンパイラ適当最適化してくれる。

同じ結果を生むような二つのコードは、よほど下手くそに書かない限りは同じような実行速度になる。

SQLオプティマイザが最適化はするが、ほぼ同じような二つのコードで速度が全く変わったりする。

そのため実行計画というオプティマイザの中間言語のようなものを読んであげて、

より速い中間言語が生成されるようSQLチューニングし直さなければならない。

これでは何をやっているのかわからない。

有名なサイトでは、初心者必死で書いたような可愛らしいSQLを「それでは遅すぎるんじゃ」とけちょんけちょんにけなし、

なんかシンプルなのだけれどよくわからない文法を一杯使って実行速度を高めたのを「正解」としていたりする。

しかもその文法、ググってもろくな解説が無かったり、特定DBMS依存してたりと使えないオチ

4.スタイルガイドがないか

上手い人はSQLを綺麗に書く。だけど、その綺麗さの基準が人によって違う。

エディタが単なるメモ帳しかないようなDBMSも多いから、インデント文字数さえ個々人に任される。

インデントは2文字か4文字か。SELECTで改行するかしないかカンマは列の後ろか、前か。

いろいろなサイトに色々なことが書いてあったけれど、全部違うこと言ってた。

まり各々綺麗に書ければいいやということであり、読むほうも宗教が違ってもまあ綺麗なら読めるから困りはしない。

困るのは初心者である

何かの解決法をググるたびに違うスタイルからどう書いていいのかわからない。

結局なんかいろいろな上手い人のスタイルをツギハギした新たなスタイルが世に誕生してしまうのだ。

最後

だけど、そんな職人芸じみたSQL世界が私は好きです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん