「DB2」を含む日記 RSS

はてなキーワード: DB2とは

2024-04-12

[] 最近アツい¥3,000台までの有線中華イヤホン~'24

機種名価格売ってるとこ所見
TRN ORCA¥2,250https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPV69ZMLシャチっぽいキュートルックスの全金属シェルに沈み込みが特徴の10mmLCP1DD、チューニングスイッチ付き…で2000円って
KZ Castor¥3,099https://www.amazon.co.jp/dp/B0CMZQMQQS異径2DDで力強さと解像度を両立しつつスイッチx4までついた屈強な低音ゴリラ(銀色verは音が違う)
CCZ BC04¥3,199https://www.amazon.co.jp/dp/B0CVZYHFPQこの価格で10mmCNT1DD+1BA、Coffee Bean系で名を馳せたCCZが価格破壊とともに帰ってきた、シリコンの耳介サポートも健在
ARTTI R3¥3,321https://www.aliexpress.us/item/1005006602436403.htmlマニア評価の高いARTTIが低価格モデルベリリウムコート1DDを出してきた、しかもKiwi EarsのCadenzaより安く
7HZ×Crinacle Zero 2¥3,402https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN2TT1FP低価格ハーマンカーブ系で高評価だった無印版に、低音を少し盛ってより一般向けにした感じの手堅い一台
NICEHCK DB2¥3,950https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRTRPVBJ高級感ある外装でフラットサウンドチタンメッキグラフェン振動板1DD+1BA機、ユニーク音色

なおこれらは低価格帯漁りが趣味マニア向け。

有線イヤホン入門者はTRN Conchを強くおすすめします。低価格帯ではなろう系みたいに一人だけ規格外なつよつよイヤホン付属品が立派なので最初はコレ選べば安定。

最近はこの価格帯のレベル底上げがすさまじい。セールやAliExpressを使うともう1000円くらいは安くなる。

2023-09-26

anond:20230926170204

募集がかかる雑魚PGについては元増田の言うことはあってる。

一時的雑魚PG必要になるのは、帳票の改定などの部分だから雑魚OK。2次請けには50万+αで募集をかけてる。募集に応じるPG雑魚of雑魚技術不要半年ぐらいで解雇作業ピークの時期以外はいらない。いると邪魔

ユーザー企業が高給を払ってキープしているのは、z/OSDB2、IMS、CICS、SAIL/ESAなどの知識を得ている要員。この人たちは、元増田が挙げたどの領域よりも高給を得ている。この種類のエンジニア新卒計画的に育成してキープしているので、元増田が見ているような媒体募集がのることは殆どない。

2023-05-01

anond:20230419125905

できたできた。自己解決。多分誰にも役に立たないだろうが書いておこう。

DB2ODBCの設定以外にNodeとDBの設定情報必要らしい。それがなんなのかはわからない。

GUIODBCデータソースで追加すると、これが裏で作ってくれるっぽいが

ODBCCONF.exeでは作ってくれず、エラーとなる。らしい。

"C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN\db2cmd.exe" /c /w db2 catalog tcpip node FOO remote 192.168.1.1 server 10000
"C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN\db2cmd.exe" /c /w db2 catalog db FOO at node FOO

odbcconf /A {CONFIGSYSDSN "IBM DB2 ODBC DRIVER - DB2COPY1" "DSN=FOO|DATABASE=FOO|SYSTEM=192.168.1.1:10000|UID=db2admin|PWD=password"}

で追加できる。知らんだけで最後ODBCCONFではなく、db2側のでDSNも追加できるのかもしれない…

さらに「 - DB2COPY1」が何なのかさっぱりわからん。「IBM DB2 ODBC DRIVER」もあるんだけども。

というか、こういう要望無いんだろうか?探してもAIに聞いてもなかなかヒットせず

リファレンス見ながらだましだましやってやっとたどり着いた。

FAQみたいなのに載っててもよさそうなもんだけども。DB2シェア低すぎるのかな?

2023-04-19

DB2 ODBC DSNコマンド登録したいけどできない

odbcconf /A {CONFIGSYSDSN "IBM DB2 ODBC DRIVER - DB2COPY1" "DSN=FOO|DATABASE=FOO|SYSTEM=192.168.1.1:10000|UID=db2admin|PWD=password"}

だと「ドライバーの ConfigDSN、ConfigDriver、または ConfigTranslator が失敗しました」とあてにならないエラーが出てしまう。


iAccess

odbcconf /A {CONFIGSYSDSN "iSeries Access ODBC Driver" "DSN=BARLIB|DRIVER=IBM i Access ODBC Driver|SYSTEM=192.168.1.1|DefaultLibraries=BARLIB|CMT=3|SORTTYPE=2|LANGUAGEID=JPN"}

登録アクセスもできたんだけども。

なんかちがうんかなぁ。。。

2022-07-18

Linux躍進の謎

Linux誕生したのは1990年代

これはUNIX系OSの中でもほぼ最後発になる。

それも開発したのは俗に言うスーパーハッカーとかスタープログラマとかではなく、当時全く無名だった大学院生

から開発の目的だって勉強のためかお遊びなのかもよくわからない話だったり。

そこに来て、型落ちロースペックPCでも動かせるフリーUNIXライクOSとなると、今だったら

ジェネリックUNIX

みたいに冷笑されかねない話だ。

実際リリースされて間もない1990年代後半から2000年前後辺りまでは

流行の追っかけしか能がない、ワナビーのクソガキ共が使うおもちゃ

くらいの立ち位置だった。

当時流行っていたネットスラング類似する煽り方をするなら「アンチMS御用達」みたいな感じだろうか。

しかし今や、そんなのはとっくのとうに大昔の話というか

「そんな事があったんだー」

で終わるくらい、Linuxは誰でも、どこでも使うOSになっているのは御存知の通り。

UNIX系OSで最もメジャーと言うだけではなく、システム開発サーバ構築でWindowsサーバとともにほぼ必ず選択肢に挙げられるようになって久しい。

更に直近の10年で、気がつけば世界中で使われているスマホ殆どLinuxベース(Android)になっている。

まり誕生からの四半世紀で爆発的に発展・普及したというわけだ。

本当にLinuxを使うなんて今どき普通すぎて、特に取り立てて言うことではない。

一方でLinuxよりもずっとフリーUNIXとしての歴史があり、かつては定番だったBSD系なんて、今やAppleのお陰で辛うじて延命している状態なのだから、これまた隔世の感がある。

とはいえ気になるのは、何をどうやったらここまで信じがたい躍進をしたのか?という事情

ホビー用途ビジネス用途では要求される信頼性レベルが異なるので、誰かがそこに手を入れないとこのような発展は望めない。

そこでは大企業がきちんと専門家を入れる形で関わるならなお良い。

そうなるとやはり、まずIBMが白羽の矢を立て、次いでGoogle積極的コミットするようになった流れが大きいのだろうか。

このうちGoogleは「弊社はオープンソースフリーライドしているわけではない」アピールや自社サービスコストダウン、更にはモバイル分野への進出という諸々の目的に好都合だったのだと思う。

問題IBMだ。

しろ元々IBMAIXという自社製UNIXを売ってる会社であり、これを用いた各種サーバ構築はお家芸だったわけで。

更にこのAIXDB2WebSphereを組み合わせる方式は、2000年代くらいまではエンタープライズアーキテクチャの2大巨頭だった。

(もう1つはSolaris+Oracle+WebLogic)

そんな会社Linuxに手を出して、一体何の得があるんだ?という話なわけ。

一つ考えられるとすれば、AIXDB2WASも買えない貧乏人もとい中小規模の顧客から、せめて構築と運用手数料だけでも取るためとか?

まあ確かに一時期流行ったLAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)なら、ライセンス料なしでハード安価PCサーバになるので、導入のハードルは低い。

というわけでLinuxの草創期を知ってる人間からしたら、今の状況は世の中が変わりすぎなくらい変わったという感覚が強い。

Android不具合スマホメーカー依存or機種依存だったり、そもそもLinuxデスクトップ用途が未だに少数派なのは今後も変わらないだろうけど、逆に変わらないのは多分それくらい。

あとUbuntuは嫌い。

2022-02-22

anond:20220222201325

んなわけねーだろ、と言いたいが db2MSSQL ならOracleを使うね。僕はポスグレだけど。

2020-01-14

さすがにDB2実装までてがまわらなくてな

2019-11-24

anond:20191124202913

sql一言で言ってもOracleDB2SQL ServerとPostgreSQLじゃ文法が全く違うもんな

下手したらMSAccessやらJETエンジンかもしれんし

でもそう言う時は標準SQLだと思って回答してあげるのが無難じゃないの

2018-08-12

なぜSQLけがこの世界で未だに職人芸じみているのか

1.リファレンス無料で読めないか

標準SQL仕様書は有料である。このご時世ありえん。

たとえばC#など.NET系のリファレンスMSDNで読むことができる。

RubyだってHaskellだってScalaだって公式サイトガイドぐらい置いてある。

そもそも標準SQLサイトは有料ですら見つけるのが難しい。

2.実装ごとに仕様が違いすぎるから

OracleDB2MySQLPostgreSQLSQLite、AccessなどSQL実装されたDBMSは様々にあるが、どれを取っても仕様が違う。

皆が標準SQLに従っていてその上で適当増設している程度ならよいが、もはや誰も標準SQLに従う気が無い。

この点でCコンパイラ多様性のようなものとはわけが違う。

根幹的に必要機能があったりなかったりするから、あるDBMSで書けるようになったからと言ってSQLを覚えたとは言えない。

これと上記1とのせいで、何かググった時に特定DBMSしか解決法にならないものが大量に出てくる。

3.最適化人間任せだから

最近プログラミング言語は大抵、雑に書いたってコンパイラ適当最適化してくれる。

同じ結果を生むような二つのコードは、よほど下手くそに書かない限りは同じような実行速度になる。

SQLオプティマイザが最適化はするが、ほぼ同じような二つのコードで速度が全く変わったりする。

そのため実行計画というオプティマイザの中間言語のようなものを読んであげて、

より速い中間言語が生成されるようSQLチューニングし直さなければならない。

これでは何をやっているのかわからない。

有名なサイトでは、初心者必死で書いたような可愛らしいSQLを「それでは遅すぎるんじゃ」とけちょんけちょんにけなし、

なんかシンプルなのだけれどよくわからない文法を一杯使って実行速度を高めたのを「正解」としていたりする。

しかもその文法、ググってもろくな解説が無かったり、特定DBMS依存してたりと使えないオチ

4.スタイルガイドがないか

上手い人はSQLを綺麗に書く。だけど、その綺麗さの基準が人によって違う。

エディタが単なるメモ帳しかないようなDBMSも多いから、インデント文字数さえ個々人に任される。

インデントは2文字か4文字か。SELECTで改行するかしないかカンマは列の後ろか、前か。

いろいろなサイトに色々なことが書いてあったけれど、全部違うこと言ってた。

まり各々綺麗に書ければいいやということであり、読むほうも宗教が違ってもまあ綺麗なら読めるから困りはしない。

困るのは初心者である

何かの解決法をググるたびに違うスタイルからどう書いていいのかわからない。

結局なんかいろいろな上手い人のスタイルをツギハギした新たなスタイルが世に誕生してしまうのだ。

最後

だけど、そんな職人芸じみたSQL世界が私は好きです

2008-04-21

テクニカルエンジニアを受けた訳だが

午後一がムズい。理論系はムズいんだ。実務に近くなると業務でやってる分急に簡単になるから不思議

正直金をくれと言いたくなるような問題が出る。(テメェのスキルが無いんじゃと言われても当然だけど言わせて。)

実際、このレベルならそのままSQLを書かせてもらった方が簡単なんだが・・・

でも、そうするとDB2だのOracleだのMySQLだの製品固有の表現使ってる奴が続出したりして

紛糾するんだろうな。

いっそ二段階選抜にして

どっかから募集した実際の案件の一部を投げて役に立つか立たないかで評価すると言う試験もあっても良いかもしれない。

問題投げられるのは過去試験受けて合格した奴だけ。(もちろん報酬はだしてさ。)

キャプチャの字列入れるのにOCR自動翻訳じゃ難しい部分を人間にやらせようという話みたいなやつ。

もちろん評価が難しいのは分かる。ただ、まあそうしてOSS世界が回っていくとうれしいな。

なによりIT試験なのに手書きが辛かった。

問題にある語句でとかコピペ出来ないんだよ。だから書いた後再度チェック、面倒くさい。

はっと気がついて不足分の文字を挿入しようとしたら自分で画面を再レンダリングしないといけないんだぜ?

消しゴムで注意深く必要な箇所だけ消して、挿入してまた消した部分を同じ文句で書くと・・・・

普段キーボードで済ませているのにここでは手で字を書くんだぜ。

IME任せのおかげか漢字思い出せなくて悩んだり、

書いたは良いけどこれじゃ俺も読むのに苦労しそうだなとまた消しゴムにお世話になって自分で再レンダリングしてみたり。

そして迫り来る時間。自分のミミズの這ったような字面に絶望してタイムアップ

試験で手書きの速度のせいで答案書ききれませんでしたなんてなんか間違ってね?

字を美しく手書きする速度の速い奴を優遇するなよ!

まあ、電子端末を使わせてもらってもマウスの形状が、キーボードの打感がとも言えなくもないけどね。

でも入力タイプだけってのはうのはやっぱ軽いと思うんだわ。

少なくとも字の美しさに公平感が出て良いとおもうよ。DB触るんだったらそんなに遅くないでしょキータイプ

それと問題用紙、なんで選りにも撰って明朝なんだよ。WebDBならゴシックだろ?読み難いの何の。自前で配ってるIPAモナーゴシックにしてくれよ。

あと紙媒体よりモニタ見ながらの電子媒体方が簡単にスクロールと検索が出来るからいいよね。

(問題表示クライアントが紙を忠実に再現しました系のクソなUIじゃなけりゃね。Firefoxなら文句なし。)

とにかく計算機を人数分揃えて管理するのは相当現実的じゃない気もしなくもないが。でも情報系なんでそこを何とかと。

以上そんな、毎回落ちてる俺が思うことですた。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん