「仕様書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仕様書とは

2018-08-11

サマータイム導入は原理的に可能である

IT技術者が心配していること

サマータイムは開始時と終了時が大きなトラブルが発生すると考えられています

例え話にします。ある製造業会社がありますオフィスには社員が見える位置に壁掛け時計がついています。この時計は少し特殊で、秒数しか表示されません。具体的に言うと、ロンドン1970年1月1日0:00から経過した秒数です。例えば、日本時間2018年8月11日午前0時は、1533913200となります

けど、これでは不便なのでオフィスには変換器が用意されています。その変換器を通してみれば日本時間の日付と時刻を教えてくれます。ですので、多くの社員はこの変換器を利用しますが、たまに、変換器を使わず仕事をする人や自分で変換器を作る人もいます。また、オフィスの変換器は、サマータイム対応していますサマータイムが始まる際は、XX年6月30日23:59:59の1秒後はXX年7月1日の2:00:00です。また、終わる際は、XX年9月1日2:00:00の1秒後はXX年9月1日の0:00:00です

■ ケース1

毎日0時になったら仕事を始めるAさんがいます。Aさんは、オフィスの他の人が自分の机に持ってきた書類ファイリングして、日付をつけてキャビネットしま仕事をしています。その書類には完成した商品情報が書いてあります。完成した商品情報が書いてある書類キャビネットに入れることで、お客様商品を受け取りに来た時に、受付の社員がどこに取りに行けばいいのか分かるのです。

XX年6月30日。その日の仕事を終えたAさんは、次の0時を待っていますしかし、変換器を通した時間ではXX年7月1日の0時は存在しません。ですので、次に仕事をしたのは7月2日の0時でした。

7月1日の朝になってオフィスお客様が品物を受け取りに来ました。受付のBさんはお客様の依頼を受け、キャビネットを探しに行きますが、書類が無いので、「まだ完成していません」と答えます。本当は商品はできているのに…。

■ ケース2

XX年8月31日0時。Aさんは、普段通り仕事をはじめました。自分の机の上にある書類をまとめて、「XX年8月30日分」と書いてキャビネットしまますしかし、その2時間後、またXX年8月31日0時がまた来ました。あわてて自分の机の上を見ます書類はありません。(工場が動いているのは8時〜20時)書類が無かったので空のファイルに「XX年8月30日分」と日付を書いてキャビネットに向かいますが、すでに同じファイルがあります

キャビネット内に同じ名前ファイル存在していけない決まりなので、そのファイルは捨てて空のファイルキャビネットしまいました。

朝になってオフィスお客様が品物を受け取りに来ました。受付のBさんはお客様の依頼を受け、キャビネットを探しに行きますが、書類が無いので、「まだ完成していません」と答えます。本当は商品はできているのに…。

さて、これを解決するにはどうしたらいいでしょうか。

そうです、Aさんには◯月◯日には、0時はないので2時に仕事して下さい。さらに、□月□日は0時が2回くるので2回目の0時に仕事して下さい。また、受付のBさんには□月□日の1回目の0時には、キャビネットには書類は来ないので、2回目の0時になるまで待って下さい。と教えればすみますサマータイムはこうして対応可能なのです。

心配無用サマータイムは導入可能です!

話を例え話から実際の話にします。

サマータイム考慮していないシステムは無数にあると思われますが、考慮したシステムに改修すれば問題ありません。不具合が発生するケースは、例え話以外にも考えられますし、解決方法は他にもあるでしょう。

自社の全てのシステムをチェックして、上記のようなエラーが起きる可能性はないか精査します。多くのシステム仕様書がなかったりするので、その場合は実際にテストしてみたりしないといけません。さらに、AさんとBさんの連携のように、他のプログラムと連動する場合は、サマータイムの開始・終了の際にどう対応するかを取り決める必要があります。社外のシステム場合もあるので、そうした会社と調整が必要になります

精査、改修、そして実際に問題いかテストするプロセスで、日本全国で対応できるまで、おそらく最低でも数年程度はかかるでしょう。2000年に合併したみずほ銀行システム統合は今年完了するようです。18年経って、完成しないのではと言われていましたが、なんとか完成に漕ぎ着けられそうです。

また、改修には予算がかかります。ぽっとその予算を確保できるでしょうか。大企業なら内部留保等で対応できるかもしれませんが、中小企業だと数年かけて積み立てないといけないかもしれません。

いずれにせよ、5年くらいかければサマータイムを導入することは可能です。それでも一部のシステムは間に合わないかもしれませんが、生活に支障が出るレベルではないでしょう。多くの技術者に「無理だ!」と言われて心配していた、オリンピック委員会のみなさん、安心して下さい。

大丈夫です。最短でも2023年にはサマータイムは導入することができます

蛇足:誰が悪いのか

現在動いているシステムは、すべてサマータイムを見越して作るべきだったかもしれません。それは確かにそのとおりです。その意味では、IT屋にも責任があるのかもしれません。

しかし、サマータイム対応となると考慮した設計をしなくてはならず、費用が余分にかかります。1億のシステム開発で、サマータイム対応することで2000万余計にかかる、ということも充分考えられます元号2000年問題と違って、導入されなければ永遠に使われない機能です。

仮に提案したとして、永遠に使われない可能性のある機能に、発注者側がその金額を払う判断をできたかどうか。。。

2018-08-07

みんな無駄に働くの大好きなの何で

言い聞かせてることがあるんだよ!

やっぱり労働楽しいよ!

好き好き大好き!やっと見つけた納期様!

お盆も出るから待っててね!

俺と一緒に出勤しようぜ、休日出勤楽しみだ!

ってお隣…どころか部署の1/3位言っててつらい。

僕は無駄に働くの嫌いなので休みますが。

やり甲斐とやらでおちんぎん増えないしヤリイカでも釣りに行きたい。

9連休楽しみ!!!!!

何で皆無駄に働くの好きなんだろう。

忙しい忙しいが口癖で

忙しいふりだけは一流に得意だけど、毎日打合せという題目で3時間お話してる。

どんな内容かなと思えば、話が決まらない内容を永遠無限ループのように議論し続けてる。

暇なのかな?

まらない話合いと雑談の違いがわからないよ僕には。

その議論意味あるのかな?

まらないなら決定権もってる人にさっさと話しにいって

さっさと方向性決めたほうが早いんじゃないかな?


って話を持っていこうとすると中間管理職的な人に怒られる。

怒られるからもっと部内で議論し尽くすべき?

嫌だなあ。怒られるよりも嫌だよ。


議論なんて最小限でいいよ。

あなたの悩んでる姿見るくらいなら

女性の長い髪がふわっと揺れる時に

感じるときめき分析をしてたいよ。


納期があるからしょうがない?

うちメーカーで汎用製品の開発してるから

特定お客様いないんだけど?


納期って自分らで設定した目標じゃん。

不具合だらけなのに納期があるから出荷しなきゃとか言ってる。

誰に出荷するんだ。


あれか、社内の偉い人の要求を並べた仕様書で作ってんだ。

社内の偉い人に出荷するんか。

お客は社長様ってか。

出来ないならできないって素直に謝って物作ってよ。。。

って市場に出た尻拭きをかれこれ何年もさせられてると

心が黒くなって思っちゃうよね。

設計してないのにたまたま椅子座っただけで責任問われてもなあ…。他人事だよなあ…。

改善しろ?って言われてもなあ

そもそも思想段階で製品用途理解してない人間設計してたんだもの

何を目指していたのか分からない製品改善どころか作り変えないと無理!ってやつ。

製品売りたいんですって営業さんに言われても

「いやそれ売られるとクレームになるから嫌なんだが?既存のこれじゃあかんのか?コストも安定性もいいぞ?」

って真面目な顔で言っちゃう社員様ですよ。

もうだめだ。

中間管理職の人たちは本当に労働好きだよね。働くよね。土日も。

働く必要があるのかどうかはわかんないけど働いてるよね。上へのアピール

みんな効率よく業務をして早く帰ろうって最近ブームのようで言ってるけど

効率よく業務をして空き時間作ったら、すかさず仕事を作って放り込んでくるのもこの人達

空いた穴は埋めとけみたいな。淫乱かな?後ろにも放り込みそうな勢いあるよね?

言うだけなら楽な仕事だなあーーー。とは言わないけどさ、自分がやったら周りがどう動くか考えようよ。

業務効率上げてもおちんちん増えないんだから上げないよーーー。

その割に設備や日頃使ってるもの投資は渋る。いやそれが一番効率化には効くんだが。

なお、新しい技術には懐柔的。脳みそ昭和やねん。

パソコンわかりません…でわない。

中学生みたいにエロサイトの開き方ばかり詳しくなりおって。後パズドラ。今でもパズル&ドラゴン

AIかいうならそのパズドラ自動化すること考えたら?

今どきのクラウドはみ~んなだめだめだめなのよ。使いこなせないし、サポートしたくないからね。

いいのよ、非効率でも。評価給料が大きく変動しないし

残業代が入るからダラダラ体力温存しながら働けば。

何でそんなに色々不満あるのにそんな会社いんの?って…

やり甲斐はなくともそこそこの給与待遇があって

年功序列で上がるからだよね。知ってたよね。

大した努力しなくていいんだから

その割に新しいことや挑戦してる人は好きだよ。頑張って欲しいと思うもん。

足は引っ張りたくないねとは思う。自分がそのリスクを負わない分、リスク負って頑張ってる人は尊敬できる。

キックスターターかいいなと思う事業にはたまに投げ銭するし。

頑張ってるアイドルちゃんには物販代(たいていチェキ)という形で返したいもんね!あ、ただのヲタクでした。すまんなw

社会主義的な今の日本根本問題点かもね?

お金が目当てな我々雇われサラリーマン子。

チェキバックみたいなのないと頑張らないかも。

そうなるとあれだな、役職めっちゃ人気アイドルちゃんやんけ。

お話の列できるし。長いと剥がし食らうし。

たまに大勢の観客の前でライブ始めるし。

まあ寝るし、楽しくないんだけど。

言いたいこと書いてたら

話が発散したな?

日記からどうでもいいか

どうしたら働くのが好きになれるの?

anond:20180807020954

複数主治医ってそれなりに重い病気でないとないのかなと思う。

何人か所属している医者ランダム対応するだけで。

つの仕事に何人も割り当てるって経営的にはコスト高いように見える。

カルテって仕様書をポンって渡されて対応する。

営業職と同じかんじ。

2018-08-03

anond:20180803161206

仕様書は宝の地図だが、古すぎて

地形が変わりすぎていることもままあるよね。

そろそろ「仕様書がある」と言う前提やめない?

だって無いじゃん

ほぼほぼ無いじゃん

 

仕様書があったら宝物発見みたいな、ポジティブな感じでいこうよ

2018-08-01

学校学問教える時間削って社会の事教えようぜ

仕様書作法

契約方式

生活保護申請方法と条件

懲役刑を受けた後の社会復帰方法

免許でも知っておいて欲しい交通規則


覚えることなんていくらでもあるのになんで歴史上のハゲがいつ生まれていつ死んだかを覚えるのに貴重な時間を使っているのか

2018-07-28

引越しリフォーム

中古戸建を買ったのでリフォームやってるのだが、奥様が「わがままな上に何もわかっておらず思い付きで物を言うクライアント様」そのもので、PMとしては非常につらい。

工務店さんにお願いすることになってる(デザイン事務所ではなく)のだけど、結果要求仕様書自分で書いてるような状態クライアント様が言ういろいろをまとめては工務店提案できるレベル要求仕様にまとめないといけないのだけど、一定量まとめた上で「やっぱりこっちが良いな」とか言われるとまあ殺意がうまれるし、工務店とかは個人の客を取りたがらない(取るとしたらふっかける)というのもわからなくもない。

まあとはいえやるしかないのだけど。

2018-07-26

★「小中学校エアコン」★

★前提条件★

•小中学校エアコンは導入すべき.30度を超える環境でどうして子どもエアコンなしの環境で学ばせるのか?日本教育環境投資をぜずに利回りがマイナス住民サービスの向上に寄与しない箱モノばかり作ってきた.インフラ投資優先順位おかしい.

公立中学校管轄自治体であるため,基本的には市長村が環境整備を担う.学校エアコンを設置する際には,いくつかの条件を満たすと,国から3分の1の補助金が出るが(学校施設環境改善交付金),残りは自治体負担する.

学校子どもエアコンなんて贅沢だと考えている人(主に高齢者)は一定数いる.だがそれを老害だ!などと指摘しても何の意味もない.自身時代に手に入れなかったベネフィットを,後の世代や他社が得ることに抵抗感を示すのは仕方がないことではある.だから丁寧な説明コストパフォーマンス重要であると考える.

•大多数の日本人(中流階級)の所得が増えない現実を前に,将来に希望を描くこともできず,日々の家計が苦しい中で,他者税金で得をすることに嫌悪感を抱くのだろう(日本人の所得20年減り続けるという絶望的な構造欠陥なので本稿では指摘しない).

職員室にエアコンがあることをヒステリック否定的に叫ぶ人々がいるけれども,学校先生エアコンのない教室で授業をしている時間が長いわけで,教員の勤務環境が劣悪であるという現実共通認識として持つべき.つまり職員室にエアコンがついているので,先生だけ涼しい環境にあるというのは完全な勘違い中学校部活問題になっているが,不要不急な報告書アンケート対応など,教師労働環境は劣悪.だから志望者も激減している.

•決められた業務ルーチンワーク)をきっちりこなすことに関しては行政公務員は優秀であるが,経済合理性費用対効果視点意識は皆無である.だから,良い製品サービスを導入しようというインセンティブは働き難い.

公務員学校先生のひとりひとりは基本的には真面目であるが,合成の誤謬組織になると絶望的なほどに無能力になる.なぜか? 公務員組織基本的に完全年功序列制であり,モチベーションインセンティブ設計機能不全を起こしている.働いても働かなくても報酬待遇)は変わらない中では,楽をすることばかり考える.外注することが仕事になり,知識ノウハウストックされない.成果を出しても評価されない世界で頑張るのは難しい.この国の行政機構旧ソ連社会主義の失敗からまり学んでいない.

問題点★

行政は苦情(クレーム)に対して敏感であり,公正性を重視しない割には公平性平等を重んじる傾向があるため,公立中学校エアコンを導入する際には市内全校に一斉に導入するのが一般的である10万人弱の自治体中学校で5校前後小学校10前後の大規模工事となる.規模と納期要求による工費増を考慮することはない.

•どれくらい行政自治体スピード感がないのか?公立学校エアコン(空調)を導入するためには一般的に2年~3年かかり,次の進行となる.エアコンを導入するのに調査や設置の手法検討必要らしい.仕様確認したり,メーカー業者に最適な設計提案させればわかることをカネと時間をかけて調査する.生産性観点がないのだ.

n年度: 現況の調査、設置手法検討

n+1年度:設置手法の決定、事業計画策定

n+2年度:施工者決定、設計

n+3年度:施工完了

行政には経済合理性費用対効果視点意識はない.だから自治体学校エアコンを導入すると1台200万~300万円以上になる.信じられないことに1教室(1台当たり)300万円以上もの費用をかけてエアコンを導入している.オーバースペック必要以上の大規模工事実施して,結果ランニング費用も膨らむ.

他人の財布で他人のためにカネを使うときに人はもっと無責任になる.これは構造的欠陥なので別の機会に記すこととして,学校へのエアコン導入に限らず行政事業実施する際に考えることは,手間やトラブルを避けることである前例踏襲(他の導入事例に倣う)ことを何よりも優先し,面倒なことは避けたいという意識が根強い.

コストパフォーマンス視点は欠片もなく,業者に楽に発注することを考える.丸投げ外注できてトラブルがなければ価格が高くても関係ないのだ.そして業者側も官公庁公共機関)の仕事は稼げる,儲けられる,つまり利益率の高い製品必要以上の稼働費用請求できることを知っていて味を占めているため,安値提案利益率の低い受注)をすることはない(時に談合癒着が起きる).

建築年数が30年以上の小中学校では,そもそも教室の断熱や空調効率が悪いので,エアコン導入時には遮熱対策実施するのが合理的であるが,合理性観点はないため,エアコン工事だけ導入して,冷気を外に垂れ流す事態となり,結果,光熱費(ガス代・電気代)が過剰になる.全体を見てどうすれば省エネ運用できるかを考えることもない.なぜなら自分家の光熱費ではなく税金で払われるカネだから節約するインセンティブが働かないのだ.

★導入案★

•小中学校エアコン設置に基本設計など必要ない(空調設備工事設計委託無駄である).工業製品を各教室に導入するのに基本設計必要か? 電源の問題は別途電線を引くことで解決できると考える.

•一刻も早いエアコン導入のために各学校・各教室ごとに導入計画を立てるべき.日本の悪しき平等文化

•簡易な仕様書を各社に提示して,公募プロポーザルを併用した競争入札を導入するのが望ましい.つまりXX室の教室(例えば100台)導入するから提案をして欲しいと依頼する.仕様を満たして一番安い価格で入札した事業者と契約する.その際に提案稼働(提案費用)を払う,提案契約施行契約を分ける,これを怠ると癒着や割高な契約が発生する温床になる.

仕様書を複雑にして,指名競争入札するのは最低の選定方式.にもかかわらず,ほとんどの自治体が形だけの指名競争入札をする.仕様書に入れ知恵するのも業者から質が悪い.競争入札するなら一般競争入札とすべき.繰り返すがエアコン導入に複雑な仕様書は百害あって一利なし仕様書を書いた業者指名競争入札に参加するってプロレスか? 見せかけの公平性のためにいらぬ稼働をかけて実際は意中の業者契約するのは本当に汚い手法だと思う.設計施工は必ずしも分ける必要はないが,一括りが前提条件になってはならない.

•物品(エアコン本体調達と,施工エアコン設置工事)を分けるのもありだろう.各社が自社製品エアコンの良さをPRできる.工事業者もどれだけ効率的に施工できるか腕の見せ所であろう.

Panasonic日立三菱電機ダイキン富士通ゼネラルなど大手メーカーだけでなく,ハイアールなども価格競争力があるので声をかける.

•導入工事地元業者下請け活用することを要望しつつ,ヤマダ電機ヨドバシカメラなどの家電量販店活用できるのではないか

•完成検査(施主検査)を分けるのも一考.施工業者に完成図書を提出させる必要性は必ずしもないし,第三者視点でチェックするのが有用ではないかそもそも公務員にチェックを任せるのは難しい.

個人的には学校エアコンは,天井埋め込み型のエアコンやセパレート型のエアコンではなく,ウィンドウエアコン(室外機と一体型エアコン)が合理的ではないか? と考える.教室は窓に面している場合ほとんどであり,費用対効果が高い.PanasonicCUBEのような製品費用対効果が高いのではないか

2018年補正予算を計上して,2018年年度の冬休み春休み順次導入すべき.行政スピード感のなさと危機意識のなさは絶望的.

地方債もっと柔軟に発行できると良い.学校環境整備債権を発行して利回り1%にすれば購入者に困らないのではないか富裕層のカネはタブついているんだから.年利1%でも買い手はつく.地方債の引き受け手がなくなった時点でその自治体破たんしているに等しいから,指標にもなる.必要公共事業国債地方債)でやるべき.

ゼロかイチかの議論は本当に無駄で,イチに近づくように限られた予算の中で最大のアウトプットを目指すべきなのに,自治体現場では生産性のある議論ほとんどない.意思決定過程ばかりを指摘して,政策形成を良きものにする議論ができないのは日本教育の欠陥なのか,組織的欠陥なのか.学級委員会よりも酷いレベル民主主義日本行政現場はまわっている.

https://www.kawawaki.jp/air-conditioning-in-schools/

2018-07-24

anond:20180724215347

分かるわぁ。ウォーターフォールにもウォーターフォールメリットがあるのに

アジャイルアジャイルうるせーんだよ。あとアジャイル仕様書書かずに

その都度適当にぶっこいていればいい開発手法じゃねーんだよと言いたい。

2018-07-14

人を追加しても立ち上げれない

1.

仕様がわかるドキュメントがほぼユースケース(シナリオ)のみ

下位ドキュメントの内容は上位ドキュメント参照になっててなにも詳細になってない

かい仕様も載っていない

1.

仕様書、設計書がバージョン管理システム管理されていない

ファイル名+日付みたいなそんなちゃちなもんじゃねぇ

最新のドキュメントがどこにあるかがわからない&異なる仕様変更を反映したバージョン複数存在するんだぜ

1.

設計書と実装が一致していない

ドキュメントに変更が反映されてないとかそんなちゃちなもんじゃねぇ

アーキテクチャがまるっと変わるような変更(設計書)をしておきながら

めんどくさいからって実装は古いままなんだぜ

2018-07-11

仕様書は甘え

いやマジで

Web系界隈にそれなりに長く居るけど

仕様書ちゃんと書いてくれる人滅多にいないな

逆にどうしてそうなっちゃうのか興味湧くわ

2018-06-27

仕様書見てもゴールが分からない

何をどう作ればいいかとかが書いてあるとは思うが、それが良く理解できない。大抵慣れてる人に何回か聞いて、少し試して、また聞いて、それでようやく理解する。良いのかこれで?

特訓したら理解できるようなるんだろうか。自信無い。

2018-06-21

駄目エンジニア

仕様書マニュアルは読むけどホワイトペーパーってなると「ゔっ」ってなる

2018-06-12

anond:20180612090821

では仕様書を作りましょう

からの追加オーダーは別料金となりますので、ここでしっかりとした仕様書を選定するのが大事です

ではまず、最も気になるであろう第三者視点から見た涙の形状ですけれども、弊社の方で事前にいくつかの案を(ry

2018-06-06

使われてるクラス仕様書ぐらいまとめやがれ

社内wiki存在せず上司聴くしか疑問点解決できないってなんやねんほんま。

コード見て動き理解しろって言われても限界あるよ…

2018-06-05

http://www.cocoamocchi.com/entry/project-bank-problemブコメの件

はてなってエンジニアが多いと思ってたけどNDAのことを知らないのが割りといて驚いている

秘密情報」は秘密保持契約書(NDA)の中で具体的に範囲が定められるので、契約書の文面を見ずにそんなことは秘密情報に当たらないとか外野は言えないんだが……

特定の社内向け仕様書を他社に開示する場合だと秘密情報は誰が見ても曖昧さのない範囲になることもあるけれど、要員の契約をするときに使うようなのは法務で用意している雛形そのままのことが多くいわゆる社外秘資料だけではなく財務状況とか業務内容まで秘密情報として挙げられているのが普通

Hに限らず、FでもIでも大して変わらない

もしかしてはてなに群がってるエンジニアってみんなサンデープログラマーなのか?ww

anond:20180605104643

SIerは、仕様書を書くのが設計ソース製造工程という思考から離れなれないから、ソース設計だというのが理解できない。

2018-06-04

ここもちろぐ

生産性志向SEが、IT業界での奮闘記や仕事生活で学んだことをはきだします。

 2018-05-15

みずほ銀行炎上プロジェクト支援に行ってきた話|問題

プロジェクト

gizeh-2272008_640

こんにちは。もちです。本日は、みずほ銀行プロジェクトで2か月限定支援に行った時のことを話したいと思います

あの頃は、ちょうどポケモンGOリリースされた時期でした。 プロジェクトのお昼休みに、わくわくしながらアプリを立ち上げて、メンバーの方と遊んだものです。

そんな次期システムが、いよいよ、2018年6月9日から徐々に移行開始されるそうです。

みずほ銀、9日からシステム移行 「世界最大級プロジェクト」 ATMネットバンク臨時休止日 (1/2)

みずほ銀行みずほ信託銀行は、入出金や口座管理などを担う勘定系システム統合した次期システムへの移行作業を9日から始める。4000億円超の資金を投じて進めてきた世界最大級プロジェクトが、最後のヤマ場を迎える。

www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp

www.itmedia.co.jp

移行が発表されてから、「あの頃が懐かしい」と感じたため、せっかく浮かんだいろいろな想いを残そうと思って記事しました。

記事では問題点のみ扱い、

▼次記事で学んだことを記載します。

ここもちろぐ

ここもちろぐ

id:cocoamocchi

みずほ銀行炎上プロジェクト支援に行ってきた話|まなび編

みずほ銀行プロジェクトで2か月限定支援に行った時の話、まなび編です。 ▼前記事問題編はコチラ www.cocoamocchi.com 古参メンバー仕事を奪う デキる古参メンバーはとにかく忙しいです!! 新規参入者でもやり方さえ一度知れば、できそうな仕事もありそうだということで、積極的仕事を奪いにいきました。 たとえば…

2018-05-17 22:53

www.cocoamocchi.com

職場的に嫌だったこ

毎朝エレベータに長蛇の列

人気アトラクションかな?と思わせるほどの大行列タイミングが悪いと10分以上待たされました。

現場10Fくらいの階層だったので、階段も諦めました。。

スマホは鍵付きロッカーで集中管理

テストフェーズがちょうど一個上の段階に進んだためか、チーム内のスマホは鍵付きロッカーでしっかりと管理されるようになりました。

カバンも窓際に追いやられ、セキュリティ面が厳重でした。

荷物取りに行くだけで時間がかかりました。

インターネットが使えない

security-265130_640 これが一番厄介でした!!!

新入社員であれば、まずはググり力を鍛えろ!と先輩に教わるも方もいるのではないでしょうか。

わたしみたいなIT業界で働く方々は特にインターネットで調べまくる生き物です!

なのに使えないので厄介でした。

・・・はいっても、わたし場合は、こっそり休憩スペースにスマホを持ち出して調べてました。

他には、書籍にもお世話になりました。

ここで 「ネットが当たり前だと思うな、腕を磨こう」という教訓を得ました。

ありがとう執筆者の方々。

改めて書籍を生み出す方々に感謝です。

印刷用紙が真っ赤で読みづらすぎ

持ち出し抑止のために、プリンタ用紙が赤くなっておりました。

(特に持ち物チェックがあるわけではないので、悪意のある人なら持ち出せたかと思います。)

印刷してみるとまあ~わかりづらい。 気持ち的にもなんか落ち着かない。

でも一定の効果はきっとあったのだろう。。

残業前提の雰囲気

ただでさえ生産性の低い環境なのに、働き方もやっぱり残業ばかりされている方だらけでした。

特に既存メンバー古参者は大量に仕事を抱えているので、いつもヘトヘトです。

他の人へのレビューも、当然荒い。

また最終退館者名簿を見ると、お客さまサイドも負けずと毎日23時台まで残っているようでした。

※ちなみに

ごめんなさい、わたしは最長でも21時には帰りました!寝不足すぎると生産性ダダ下がり逆効果なので苦笑。

単体開発 バグ改修

私の場合、残念ながら新規開発部分は残ってなく、仕様取り込みやバグ改修をちょこっとやったくらいです。

開発ではなく、ほとんど仕様整理やJP1いじっている時間が多かったです。

命名規則がつらい

短い単語アルファベット1文字表現する文化があったため、それらをつなげて作成されるDBテーブル名やカラム名新規参入者にとってはしぬほど分かり辛かったです。

銀行システムなのに単体テストが荒い

1箇所の修正で5個もケースはないし、誰も見ないのではないかなというくらい、ゆるふわテスト結果が置いてあったりと、とてもじゃないけどもお金を扱うシステムだとは思いませんでした。

これ、結合テスト以降、バグ爆発するのでは?という印象だった。

今度、どなたか生き残った戦士に聞いてみたい。

構成管理がずたぼろ

the-1865639_640

ファイルサーバジャングル

階層がとにかく深く、無秩序に置かれた何千のフォルダ群はまさにジャングル

既存古参メンバーであったとしても、過去単体テスト仕様書の在り処を探すだけで10分以上かかっていました。

IDEなど開発に使用するツールも、各チーム持っている情報が異なっていて、結局、既存メンバーの持っているものを丸ごとコピーして使ってました。

テスト環境へのプログラム配置申請が3日ほどかかる

個々の期限がタイトにも関わらず、申請日時を厳守しなければならないのはつらかったです。

この申請は、数チームで1つのエクセルファイルにまとめて申請します。

プログラムファイル1つ1つのパス記載していくのですが、 誰かが1ファイル既述を誤るだけで、

申請した全チームのスケジュールが3日遅れます

どこぞやのチームのせいで2連続申請ミスされたこともあり、こちらとしてはたまったものではありませんでした。

しかしたら、誰かが休みたいがために、わざとミスしてるのではと疑いたくなるくらい大変でした。

まあ、とはいっても緊急リリースみたいな1~2日でできる裏技も時に使うことができたため、そこまでではなかったのかもしれません。

プロジェクトマネジメント

child-waving-goodbye-595429_640

メンバーが急に離脱する

うちの会社だけかもしれないけど、メンバー離脱が、作業指示を出しているチームリーダーまでなかなか届かない印象でした。

「来週からこの作業お願いするね」と言っていた矢先に、彼らがいなくなることを知らされる。

リーダーは大変です。多大なる無駄です。

作業工数ほとんど見積もられていない

これは、どこの炎上プロジェクトもですが、各タスクの期限だけ決まっていて、工数考慮されていない事案です。

この事案は仕方ない場面もありますので、メンバー側がリーダープロマネに少々寄り添って、自分仕事を考えていればOKです。

親切なプロジェクトじゃないのは分かっていることなので、他責にせず、ざっくりと工数を伝え、助けていきましょう。

新規参入者の実力が怪しい

少し言語知っている程度(for、if文はできるけど・・)で意思疎通の難しいプログラマー国籍わず、たくさんおりました。

猫の手も借りたいくらい忙しいプロジェクトだったので、自分主体的仕事を考え、動き、古参メンバーを助ける必要があります

しかし、

古参メンバーに何から何まですべて聞く

進捗が良くないことをごまかす

理解できていない部分をごまかす

よく分からないけど、なにかやばい

など、この中のどれか1つ該当ではなく、複数持ちのプロジェクトキラーが何人かいました。

特に進捗ごまかす人はひどかった。

他の人も急に想定外残業フォローをしなければならなくなるし、本人は無駄に悩み続ける時間増えるし、誰も幸せにならない感じでした。

まとめ

炎上プロジェクトには人的問題がつきものです。

特に銀行プロジェクトは、生産性の低い現場やずたぼろな構成管理など、環境問題も多いことがわかりました。

同時に他責にせず、主体的に行動すれば、新規参入者でもそれなりに活躍できることもわかりました。

しかし、わたし場合、2か月限定が配属前から決まっていたこともあり、

心までしんどくならずになんとか戦えたことが大きいかもしれません。

正直、炎上案件には参画したくない笑。

もし炎上案件出会っても、 心や身体をやられるようなことがあれば即刻辞退をおすすめします。

残業による残業という負のスパイラルが、もし嫌なら、早く抜け出すほうがこれから人生豊かです!

断言できます!!

一時的な損はあるかもしれませんが、長い人生においてそんなもの一瞬です。 ではでは、良き人生を!

2018-05-26

anond:20180525061819

最初にかっちりした設計書なり仕様書なりを仕上げればいいだけな気がするんだが...なぜそうしないんだろう?

2018-05-23

働く才能がないのでもう人生ダメかもしれない

・私について

20代後半 プログラマ

SES会社所属現在現場は2ヶ月目

資格 応用情報技術者

・悩み事

私は人並みの速度で作業することが、困難ということを確信しつつある。

今まで、数年経てば慣れてできるようになると自分に言い聞かせてきた。

しかし、たとえば、テストデータを作るのに工数に対して約2倍かかってしまうのだ。

作業のものは独力で遂行可能な内容だ。

1.基本設計と詳細設計インプットとする。

2.1をもとに画面遷移を網羅する引数テーブルデータ、想定結果、画面表示項目の表示をテスト仕様書記載する。

だが、「あのテストデータをどこと整合性合わせるんだっけ」「よくよく見たらテストパターンとして成立していなかった」という事象が発生する。

普通の人はうまくできているようなので、

私には普通の人に備わっているほどの記憶力が備わっていないのだと思う。

から不器用で、手を動かすアルバイトをしていたときに遅くて叱られていた覚えがある。

私は現代社会で働くことがやはりできないのかもしれない。

2018-05-15

仕様書企画書)を作れといわれた

初めてなので、全然からない。

サポート事務で、新しいことを提案(?)しようと思ってるんだけど

どういう事を書くべきなの?

プレゼン的に資料をまとめるとしたら

・現状の困りごと

解決策(今回の企画内容)

デメリット

メリット

・それらにかかる費用

・さぁどうする!

ってことになるんだろうけど、これじゃ浅いかな。

2018-05-11

PGになれば人付き合いとはオサラバ

そう信じていた。

全然違ったね。

仕様書解釈を巡っての調整業務はあるし、まともな仕事貰うためにはどうしても人脈が必要になる。

ときにはグっと堪えなきゃいけない事も多いし、逆に気を遣われすぎて疲れてしまうこともある。

勉強会をやるには仲間がいるし、1人で勉強するつもりでも他の開発者質問を投げかけるしかなくなる時だってある。

人付き合いだ。

どこまでも人付き合いだ。

逃げ切れない。

逃げ切れなかった。

人間は1人で生きていけるのかも知れないが、その生き方が出来る人種リストPGは入っていない。

2018-05-06

IT業界人手不足職場会社に対する所感

・本当に人が足りない会社はある

・人が足りないからと言って技術者労働者)が大切に扱われる事はまずない

人手不足会社職場旧態依然のままな事が多い

・実情を知らずに毎年、新卒新人が迷い込んでくるせいで潰れるほど深刻な会社は少ない

・実情を知らずに毎年、新卒新人が迷い込んでくるせいで潰れるほど深刻な職場も少ない

web業界は優秀な技術者が不足している・SI業界奴隷が不足している

人手不足現場で学べることはプログラミング以外、今いる会社職場限定技術である事が多い

人手不足現場で学べることはプログラミング以外、今いる会社職場限定知識である事が多い

人手不足現場で学べることはプログラミング以外、今いる会社職場限定価値観である事が多い

効率の悪さを技術者労働者)の努力カバーしている会社が多い

ミスを人のせいにしてシステムを見直さな

・不便な自社システムの素晴らしさを語る管理職おっさんがいる

業務ツールの使い勝手が異様に悪い職場が多い

業務量が多いわりに新卒だろうと短期で成果を求める会社職場が多い

名目上やる事は1つでも実際は雑用含めて50以上の業務を同時進行させてる現場が多い

・忙しさを美徳としている人が多い

・謎の社畜自慢をする人がいる(有給なんて未消化のまま消滅して当たり前だぜ)

Windows XPが当たり前のように存在する

Windows 2000が当たり前のように存在する

COBOLが現役

・分厚い紙の仕様書も現役

・目を通す必要のある1日のメールが100を超える時もある

SlackGit?なにそれ

息を吐くように暴言を吐きだす上司存在する

・気に入らないことをされると間違ってなくても怒る上司存在する

フレックス制を導入している事が多い(コアタイム9時~18時など)

有給を取ろうとすると怒られる

休日出勤はいなかった事にされる

就労に対する不満を口にすると村八分ならぬ職場八分もしくは社八分になる

自分が社内・職場内で最年少

技術者労働者)に対する社内での行動制限人権無視している

・なぜか技術者労働者)の扱いが雑、客や営業から高圧的な態度を取られる事が多い

転職しようとすると実務経験に難色を示される事が多い

・1日の生活サイクルが出社・退社・就寝になる事が多い

仕事以外の事をする余裕がない環境に置かれる

働き方改革?なにそれ

残業抑制?なにそれ

技術者待遇改善?うるせーな黙って働け

自己都合で優秀な人がどんどん辞めていく

・どんなに優秀でも辞めたら会社裏切り者あつかい

・40万を超える給与を貰える人が社員数の割にごく少数(社長幹部を除く100人中8人とか)

求人票や求人情報に掲載される待遇誇大広告

ベンチャー自称

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん