「旅行会社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 旅行会社とは

2020-12-15

GOTOトラベル中止を予測して架空予約をしこたま仕込んでいた旅行会社の勝ちだな

旅行業者は何にもせずしてカネ入ってくるのなw

2020-12-13

つのまにかgoto悪者に??

「いつのまにかgoto悪者に」って発言、なんかモヤモヤする。

観光関係に対してある種の敵愾心を持っている人が存在するというのは、

インバウンド批判とか製造業中心主義による批判等で、理由と程度の違いあれどコロナ禍以前からあっただろう。

他方で観光地域経済の中心で、活性化のために重要から奨励したいというのも同じだったはずだ。


そして現実には世間観光重要性は伝わってなかった。ちょっとホテル旅行会社が儲かるぐらいにしか思われてなかった。

その構造が「コロナ禍以前」からあったという日本社会ひとつの大問題なわけだ。

こうなる前から観光による経済重要性その他がより理解されるべきだったと言えるのではないか


国はそれを怠っていたのに、「いつのまにかgoto悪者に」とはどういうことなのか。

「いつのまにか」ではないだろう。いつのまにかではないからこそ問題なのかもしれないぐらいじゃないのかと。

もちろん近年国立大観光学部を作るなど、ある程度の対策はしてきたというのはわかる。

しかしそれが不十分であったのだから、それに対する反省必要だろう。

それを「いつのまにか」理由不明で悪くなってしまったという認識がなされているのはなんというか納得がいかない。

観光が、「前から悪者にされてきたことで、日本社会自体に多大な悪影響があったのだから

2020-11-21

10年ほど前にバイトしてた旅行会社が潰れてた

ヤフーの関連ニュースで知った。ちょうど3.11の頃に働いててキャンセル電話鳴りまくりでいろいろ大変だった。

当時働いてた正社員の人たち、どうしてるかな。うまく転職してるといいけど。

2020-10-27

GoTo電子クーポン使えなかったので百貨店は滅びろ

タイトルまんま。

京都GoToトラベルを利用して旅行に行った。

地域共通クーポン電子クーポンだった。

紙と電子があるのは知っていたが、どちらか好きなほうを選べという話はなく、申し込みが終わったら電子クーポンに決まっていた。

旅行会社からの通知のもと、6000円分のクーポンを手に入れた。


まぁそしたら使えねえのなんのって。

エキナカに入っている伊勢丹が、入り口に「紙クーポンのみ」と掲示しているむなしさ。


いや百貨店業界さ、さんざん実現しなかった和牛割引券やらなんやらで百貨店を救え!百貨店にきてください!みたいなアピールしておきながら政府からクーポンは使えるようにしませんでした~💕って、自ら客離れおこしてるだけじゃね????何してんの?????アホアホアホアホ

https://www.isetan.mistore.jp/kyoto/news_list/news_detail030.html

かにホームページには「紙クーポンのみです」って書いてあるんだけどまとめておみやげ買っちゃお!ってなったときクーポンつかえねぇならいいわさよなら~ってなってしもたがな。

そのあと調べたら大阪大丸阪急も使えないらしい。

観光客以外の地元集客メインの店は「電子クーポンなんてめんどくさいことしなくても客来るんで^^^^」ってお高く留まりやがってって勝手妄想した。


こんなに使えないんだったら、旅行事業者のほうも「電子と紙とどちらにいたしますか?」くらいは最初確認してほしいんだが?おめーのことだぞ日〇旅行

旅券発行も電子ではなくコンビニ受け取りに指定したのだから、紙クーポンもまとめていれておいてくれたらよかったのに。

まぁ紙クーポンは過不足だの紛失だの、そもそも印刷代だのいろいろあるからできれば電子がいいっていう気持ちわからんでもないが。


百貨店業界はコ〇ナで売り上げやばいです助けてくださいGoTo使ってたくさんお金落として下さ~いって言ってても結局パフォーマンスなんだなって思った。別に金をたくさん落としてくれる地元の太客がいれば、電子クーポンつかお~なんていうお貧乏人はそもそも顧客対象外なんですね。

日本各地の百貨店たち、今までありがとうございました。

本来GoToクーポンの使い道正しく、地元でがんばる小売りの業者さんたちにお金を落とせるようにします。

2020-10-08

GoToトラベル地域共通クーポンという地獄

最近GoToトラベルを利用したのだが、地域共通クーポンがあまりにもクソなのでどこがクソなのか書く。

知らない人のために簡単説明すると、GoToトラベルではホテル料金の35%が割引になり、さらホテルのある都道府県と隣接する都道府県で使える15%分の商品券がもらえるのだが、この商品券が「地域共通クーポンである

クソその1:電子クーポンを選ぶ理由がなくてクソ

地域共通クーポンスマホを通じて利用する電子クーポンと、紙に印刷された紙クーポンの2種類がある。

ここで問題なのは地域共通クーポンが使えることになっている店でも、両方のクーポンが使えるとは限らないということだ。

常識的に考えて、紙クーポンの導入より電子クーポンの導入の方が技術的な敷居は高いだろうから、当然、紙クーポンの方が利用可能な店の数は多くなる。

よって、利用者としては紙クーポンを選ぶのが賢い選択だといえる。

クソその2:発券が面倒すぎてクソ

クーポン旅行会社ホテルフロントで受け取ることになるのだが、この発券手続きが面倒すぎて見ていて気の毒になった。

筆者が利用したホテルでは、フロントの係員が以下の手順を1000円×12枚のクーポン一枚一枚に手作業で行っていた。

フロント係員の作業時間と客の待ち時間の増加は特に大型ホテルで凄まじいものになっている。

クソその3:どこで使えるのかわからなくてクソ

地域共通クーポンがどこの店舗で利用可能なのかはこちらのサイト取扱店舗検索マップ|旅行者向け Go To トラベル事業公式サイト)で確認できるのだが、このサイトの使い勝手があまりにも悪い。

検索欄に行きたい店の名前入力しても、検索結果に関係のない店が大量に出てきて、その店で利用可能なのか不可なのかがわからない。

地図上に利用可能店舗アイコンで表示されているのだが、ショッピングモールなど同じ住所に複数店舗存在するところではアイコンが重なり合ってどの店で使えてどの店では使えないのか確認のしようがない。

結局、店に直接電話して聞くのが一番確実ということになってしまう。

クソその4:クーポンの紙質がクソ過ぎてクソ

一般に、紙幣商品券はめくりやすいようカサカサした触感の紙を使って作られている。しかし、地域共通クーポンは少し厚めのコピー用紙のような紙、おそらくコンビニイベントチケット印刷するのに使っているのと同じ紙を利用している。

このせいで、クーポン同士が摩擦でくっついてしまい、支払いに使おうと枚数を数えるときものすごいストレスを感じた。クーポンを受け取る側はもっとストレスを感じることだろう。

まとめ

地域共通クーポンは発券時の係員の負担は大きく、客の待ち時間も長く、利用可能店舗が探しづらい上に物理的な取り回しも不便な代物である

電子クーポンであればこれらのうちいくつかは改善されるのかもしれないが、利用可能店舗数を考えれば利用者には電子クーポンを選ぶ理由はない。

2020-08-26

Go To 賢くて理性的な人のみに許されたトラベル

からなのか近々からなのか。

近頃のネット議論というものは、『気持ち』という指数無視して、どころか『お気持ち』などという単語を出して悪いもののように扱う。

というより、ミソジニストなんかは気持ち議論に組み込むことはフェミニストの手口で、ブラックボックスを当てさせるクイズをさせる気だという。

僕はそれが気に食わない。

例えばこのエントリーを書くきっかけとなった表題Go To トラベル議論

そこでは、例えるなら

昆虫身体に良くて栄養豊富。食べないやつは馬鹿

「でも、昆虫抵抗があるし…生理的に受け付けないし……」

「食べる事で経済も回るし、昆虫も、その昆虫の為に餌を用意した自然農家可哀想だろう! 昆虫を食べない奴は命の選択をしてる!!」

みたいな議論をよくお見かけする。

文脈の読み取れない方向けに書くと、筆者は旅行業者を虫や食べ物呼ばわりしているつもりはない。

……けど、こういう『生理的に食べられない』『心配だ】という『気持ち』が、ことGo Toトラベル推進派の一部からすると、持ってるだけで悪なのだ

そんな気持ちを持っている人間原始的システムで生きているアホなのだ

 また、例えば最近NHKひろしまTLが当時の日記引用し、朝鮮人差別的に書いて炎上してたが。筆者はあれもアホだなと思う。

 あれは75年前の既に終わった事柄への『気持ち』を見ているだけなのだ

 いくらガーガー外野が騒いでも、75年前の13歳の少年自分を襲って来た朝鮮人握手なんかしないし

 今、当時13歳だった少年がそう言った人々と仲良くなっても、75年前の13歳がそうなる訳ではない。

 いくら否定されたって、気持ち気持ちとしてそこに横たわっている。

 それを表現の自由民主主義というのではないか気持ちを表す、気持ちに従うまでは、まだ個人に与えられた権利のはずだ。

 それと、これも気持ち理屈なのだけど、Go Toに反対する人間を『旅行会社や周辺の人間を見殺しにしようとする人でなし』という人が居た。

けど、自分たちは日々の選択の中で何人を見殺しにしているか、その人は考えた事があるんだろうか。

日々の暮らしの中で彼らはきっと。

野菜が高い」と言って農家を見殺しにし

牛乳カロリーが高い」と言って牛や酪農家を見殺しにし

電車はやめて歩こう」と言って鉄道職員を見殺しにしている

どーせ規模の問題かいうんだろ? この人殺しども。

2020-08-23

既卒就活現実

今、私は二年目で大学院中退して、既卒生として就活をしている。学部大学院も(2chでどういわれているかはともかく)比較知名度の高い大学だ。受験勉強したことがない人でも知っているような大学所属していた。

大学院中退した理由は大量にあるが、誤解を恐れずに言うのであれば、同意なく、しかコロナ関係なく親に学費を使いこまれたことに起因する。中退に至るまでの経緯でまた記事が2本は書けるぐらいには内容が濃いので、ここでは取り合えず割愛することとする。ただ、私の中退が親に学費を使いこまれいたことに起因することは、断言できる。

さて、既卒生として就活している私だが、まるでエントリーシートが通らない。コロナ禍の影響もあるのだろう。ただ、それを抜きにしても所謂大企業なんていうところには見向きもされない。中小企業でさえほぼ通らない(ただ、一定選り好みはしているが)。

企業にも勿論嗜好があるのだろう。それは当然のことであるし、理解共感もできる。

が、私の今の就活を顧みると、面接で落とされるのはともかくとして、書類で切られまくっていると疑問しか浮かんでこない。一部上場企業の中にも、面接まではこぎつけてくれる企業もあるにはあったが、1つだけであった。

記事は、私のこの疑問を延々と書き綴るものである。良く言えば「私の考え」ではあるが、実態は「恨みつらみ」でしかない。ただ、やはりこれを不特定人間には知ってもらいたい。このように強い思いとそれなりに過酷経験をしている人間でさえ、既卒となると就活で苦労するというのを知ってもらう必要もあると考えている。

からこそ、こうして記事として起こしてみた次第だ。

さて、まずは私の経歴や就活経験から話したいと思う。

私は、偏差値50少しの高校から、「有名大学」と世間で言われる大学に現役で入学することができた。そして、これまた現役で卒業をし、そのまま大学院へと進んだ。大学院では、英米(のどちらか)の大学院へ一か月留学し、研究もした。

中退という部分を隠して読めば、比較キレイ学歴をしていると思う。

ただ、先述の通り親に奨学金を使いこまれ中退をすることとなった。奨学金生活をしていたし、親の支援ももう期待できないことから、取り合えず就職しようという段取りとなった。

就活経験について、実は全くないという訳ではなかった。学部時代友達ウェブテスト替え玉しまくり(10社弱分は受けたと思う)、ES面接の準備・添削を手伝うこともあった。時にはESを全くのゼロから作ることもあった(!)。当然、私はその企業に応募もしていないし、興味もなかった。

そして、当時は大学院に進学する予定であったので、私個人自発的就活をすることはなかった。

さて、私は無事に大学院合格通知を得ることができた。確か9月10月であったと思う。経緯は割愛するが、大学院進学ではなく就職する方がより良い選択ではないか、と思わざるを得ない状況となった。

そういう訳で、秋採用も終わりかけている10月頃になって、就職活動を始めた。

ウェブテストについては、替え玉した人の分が全て通っていたので、無対策でも問題ないだろうと思い特に勉強はしなかった。

結局、私がした就職活動は、企業分析業界分析自己分析ES推敲であった。その結果、どうやら私は金融に向いていそうだということとなり、マザーズ上場している中規模投資銀行三井住友銀行に応募してみることとした。

三井住友銀行は、私がウェブテストの期限を勘違いし、人事に無理をいって期限を特別に延ばしてもらった上で完了させた。このような経緯で許してもらったウェブテストであったこから、結果に関してはもういうまでもない。

投資銀行については、説明会選考会をやるからリクナビだかマイナビだかから予約してね、という具合だったので、早速応募をしてみることとした。

さて、投資銀行については、私の履歴書が余程面白く映ったのだろう(「債権の回収」や「担保」という単語飛び級入試での大学院合岳経験があることを多いに盛り込んだ)、人事部との一次面接私の履歴書に打ち出された単語面白いだの、ペットは何を飼っているのか、という悪く言えばくだらない話で終わった。二次面接は、確か営業部長と執行役員だかとの面接だったが、面接というよりは議論に近かった。コンサルでよく聞かれるケースに基づく議論のような雰囲気だ。「君の理解は間違っている」とドストレートに言われるも、「いえ、私の理解はこのようなもので、そのようにお考えになったのは貴方の誤解です」というようなことを言い返していた気がする。よくあんなこと言えたな、と今では思う。議論だったとしても、こんなこっ恥ずかしいことをプロに対して言うべきではなかったと強く反省している。

そんなこんなで一週間しないぐらいの内に、「どうぞ最終面接へお越しください」と言われた。就活をほんの1か月したぐらいであったが、会社勤めは性に合わない、資格を取ってプロになろう(特定のため、ぼかした表現にはしている。この資格を取り、こういうキャリアパスを経よう、という設計は既にしていた)、と決心していたので、選考を辞退することとした。少し申し訳ない気持ちがした。

と、学部時代比較的わかりやす就活をできていたので、既卒就活既卒というハンディキャップを除けばそこまで大きな負担にはならないだろうとかなり楽観的になっていた。

既卒就活の結果は、冒頭に書いた通りであるそもそもエントリーシート自体が通らない。コロナ禍の影響もあるであろうが、それでも何かおかしいと直感的に感じる。

学部時代より、より入念にES作成するようにしていた。就活ハウツー本を5から6冊程は読みまわしながらESを作っていたと思う。それでも通らないのだ。ウェブテスト学部時代経験からすると、落ちる要素がない。替え玉当時、私が受けたメガバンクや野〇證券などが通っていたので、決して正答率も低いはずではなかった。

他に落ちる原因は何か。ESウェブテストで抜かりなくしていたのであるなら、何か。年齢か。新卒切符24歳まで有効と聞いていたので、年齢も問題はない(はず)。そうすると、やはり既卒という略歴ではないか

さて、既卒という略歴が問題ではないか、ということで早速情報収集を始めた。結論から述べるが、やはり既卒という略歴が多大であるように私は思う。

というのも、まず、既卒生の就活記事ハウツーといったものが極めて少ない。結局、「この就職エージェントに投げてね☆」というものに落ち着くものか。「情報収集を徹底的にやれ、新卒の倍は動け」という根性論に終始するものばかりである既卒生の就活成功談を見ない。

そして、「所謂大企業であっても、既卒は受け入れている」という記事を見かけるが(私に言わせればそんなこと就活を始めた当日に知ったこである)、「既卒大企業就職できた」という記事は見ない。クラシックオタクなので、「ググる能力」に関しては絶対的な自信があるが、やはり記事は見なかった。「既卒就職できたよ!」という記事もほぼ見ない。

勿論、私もバカではない。猫の手を借りるぐらいのことはする。就職エージェント4社程を利用して、求人を紹介してもらったが、明らかにおかしものばかりであった。例を挙げだすとキリがないが、ブラック企業といって差し支えないようなものばかりであった。中にはそうでないものもあったが、私の志望する業界職種でないことから断っていた。

話が右往左往して恐縮であるが、私は学部時代はかなり頑張っていた。

学業においては、学部上位5%以上の英語クラスを、90点以上で合格した。優や、A+、A、Sという風に評価されるものだ。英語に関してはスピーキングからっきしだが、リーディングリスニングについては比較的自信はある。今でもタイムズ紙ぐらいなら読める。

二年生の頃にフィールドワークを経て執筆した論文は、担当教授奨学金論文として推薦された。奨学金論文として推薦されるのは、優秀卒論を除けば、各学年2名までだ。極端な表現だが、私は学年で少なくとも2位の成績を得たということもできる。

ゼミについては、正課としてのゼミと、潜りとしてのゼミの2つを取っていた(勿論、両教授からの了承は得ている)。卒論では、その2つの領域にまたがる論文執筆した。担当教授からメタクソに批判され、時には(マジで)泣かされたが、結局、80点以上の評価単位を授与してもらえた。

学業に関してはこのような感じだ。基本的には単位だけ取れていれば良いというスタンスであったが、力を入れるべき部分ではきちんと力を入れて評価は取っていた。

課外については、私は文化系サークル所属して活動をしていた。大会では代表を二度務め、一つは四位、一つは二位へと入選している。可もなく不可もないとは思う。

役職には2つ就いており、1つは、企画系の役職の長に就き、もう1つは、サークル研究会の会長を務めていた。

サークル研究会長については、基本的に後輩の勉強指導をしたり、同期と議論をしたりがメインであったので、かなり楽しかった。正直、会長とは名ばかりのものであった。責任のある業務もほぼなかったと思う。

ただ、企画系については、一筋縄はいかなかった。まず、50名規模で開催する合宿を全て私一人で仕切った(相方はいたが、とんでもないポンコツだったので、仕事を一切振らなかった)。具体的には、合宿企画発案や、旅行会社ホテルとの交渉参加者を集めるための広報や、経理との予算調整などだ。経理が通帳を握ったまま飛びやがったので、家まで通帳を取り立て行ったりもした。夏休みに行う合宿であったが、冗談抜きで7月から9月半ばまでは、土日以外は永遠に合宿の準備をしていたと思う。テスト前日に宿の内見に行ったりもした(この時だけではあったが、役職関係なく同行してくれたK君には頭も上がらない。ありがとう)。

大変であったが、企画の発案や参加者の誘因等の難しさ・楽しさを得ることができ、なんだかんだとは言いながら充実感は感じていた。ようやく院試勉強に集中できる、と一息ついたものだ。

…というのも束の間、OBOG会の会長から10数年ぶりにサークルパーティーを行いたいとの申し入れが顧問を経てやってきた。何故会長じゃなくて俺にそのことを伝えたんだ、と同期に愚痴ったりもしたが、顧問曰く、「貴方と連絡をしていたからそのまま伝えた」とのことだった。当時は「俺に信用力があるからだ」と前向きに考えもしたが、2か月半程動き続けた身にひょいと投げていい申入れではないだろう、と大きく溜息をつきもした。

さて、このパーティーが非常に厄介であった。まず、OBOGに招待状を送らなければならないが、こともあろうに会員名簿の更新が15年程されていなかったのだ。直近の先輩方の住所や電話番号なんかも分からないまま、どうやって招待状を送るんだと頭を抱えた。開催が2か月後ということだったので、もう当たって砕けろの精神で「3年生の〇〇ですが、こういう下りパーティーをすることになりました。先輩からまた直近の先輩へとご連絡してもらえると助かります。参加を希望される方がいらっしゃったら、私にまでご連絡をするように併せてお伝えください」というメッセージ飛ばしまくっていた。完全にマルチ商法のそれと同じだが、時間がない以上仕方が無かった。名簿に残っている方でも、中には既に老齢で亡くなられていた方もいらっしゃったようで、カジュアルに連絡をすることもままならなくなってしまっていた。体力的にはそこまで大変ではなかったが、精神的にはかなりきつかった。

精神的にきつかったところに更に肉体的にきつい仕事が増える。名簿の更新をしながら、OBOG会にあったパーティー運営組織をOBOG会からサークルへと移譲したいと言われたのだ。何が分からないのが分からない状態から始まっており、そもそも相手はOBOGだ。「じゃあ昼飯食った後部室でね」が通用しない。逐一メールをしながら、何月何日、どこそこの店で打ち合わせをしましょう、という風にするしかなかった。苦学生バイトしまくっていた身としては、この打ち合わせ日時に合わせることがかなりしんどかったし、運営組織移譲に伴ってするべき後輩への引継資料作成が本当に苦痛だった。当然、在学生参加者を募るための広報もしなければならない。

このように働きまくっていた結果、十数年ぶりの開催であるにも関わらず、どうやら歴代最多数の参加者を得ることができたようだ。しかも、参加者の半数近くが在学生だったということで、企画をした私の誘因力を大いに褒められもした。結果は出せたと思う。数字だけでなく、これだけ頑張ってくれたのだから、ということで部室に設置してあるパソコンプリンターといった周辺機器一新してもらえた。大変有難かった。

さて、「どうだ、俺は凄いだろう」というエピソードをこんなにも書き連ねた訳だが、やはり当時は大学生なりにはかなり頑張ったと私は思う。このような経験や思いがあるからこそ、もっと挑戦をしたい。内定が難しいと言われている企業へ応募して挑戦もしてみたい。しかしながら、そもそもエントリーシート既卒からという理由で(私はこれが原因と考えている)切られるようであれば、どうしようもない。私は満足に挑戦すらできていない状況で諦めたくないのだ。そのような状況で不満のある待遇に甘んじたくはないのだ。

勿論、就活では上記エピソードをいわゆるガクチカなんていうものに盛り込んでアピールをする。就活構文と私は密かに呼んでいるが、「結論理由」「動機→行動→結果」といった構文も遵守した。多少は盛りはしているが、「やらされていたこと」を「やるべきだと考えた」と変換する程度のものだったし、面接でもこの点についてボロを出さなかったので問題はないと考えている。

成績も特別に良いというわけではないが、学内平均よりかはずっと高い。

ウェブテストESについても、学部時代に手伝っていた(というより最早やっていた/書いていた)経験から、突飛なことはやっていない。

でも、シンプル留年したとしても新卒でさえるならば、トンチンカンな奴でも内定を得てしまうのが非常に納得がいかない。彼彼女らなりに留年した理由付けはしているとは思うが、人事は恐らく見抜けないのであろう。

形式面では既卒より優れているというのが極めて不服である留学インターンであるならば経歴や職歴に書けるが、そのようなものが書けないシンプル留年であっても、新卒新卒である既卒には劣らない。

私は、大学を四年間で卒業し、大学院一年半勉学を修めた。学部在学中は勉学にも課外活動にも励んだ。

但、冒頭で述べた通り、私は親に学費を使いこまれ大学院を退学をせざるを得なかった。

それでも、私は形式的には新卒より劣っているのだ。同等ですらない。

新卒至上主義と私は読んでいるが、この点についても非常に疑問がある。また記事に起こしたいと思う。

この記事は、あくまで私の一個人の考えを知ってもらうことだけに価値がある。従って、読者がどのように思うかは勝手であるし、読者に思考さえしてもらえれば、私の願いは成就したと考えている。

特に就職をする予定でいる大学在学中の学生諸君は、是非一度自分キャリアルートについて考えてみて欲しい。貴方が思う以上に、新卒既卒という区別残酷ものとなっている。

2020-08-22

旅行会社GoToキャンペーン絡みの折り込みチラシが入ってたんだけどさ

試算が全部2名以上なんだよね

一人旅なんざ相手にしてられるかって事ですよね

わかったよ行かねーよ

2020-08-17

レジ有料化の悪影響出ているのは事実なのに認めないのは面白い

7割超のコンビニ客がレジ袋辞退…大手3社、有料化の売り上げへの影響みられず

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200814-OYT1T50258/

コンビニ3社の既存売上高7月は減収

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62514220R10C20A8HE6A00/

しか百貨店しろコンビニしろ売り上げ低下は長雨やコロナ禍の影響、レジ有料化は売り上げへの影響は見られない(キリッとか言い出しているのが面白い

そもそも売り上げだけではなく案の定、先に行い海外の事例としてあった万引き日本でも問題化し始め、前々から指摘されていたクレーム問題等が起こり始めたりしているからね。

それに普通に減収に関与している可能性があるのは現場が指摘しているじゃん。

コンビニに関しても現場上層部だと視点の剥離が酷いのだろうなと読んでて思えるよね。

それに万引きに関してはその対策費用の方がヤバくなる指摘も当時あったし、今回に関してはコロナのドサクサと言う衛生面でも最悪なタイミング且つ、温暖化方面については当時から否定され、今回彼等が盾にしているウミガメシールドも0.3%に過ぎないとか色々ボロが出始めている上に消費者自体が不便さを強要され、一般人から見れば、その環境問題への対策とやらそのものに対しての印象最悪と化しているので、この一件は今後の彼等の環境対策(笑)とやらにも足を引っ張り続ける事になるだろうね。

それに小泉進次郎大臣はこの時期にも空気が読めずにマイボトルとか言い出す様だし、環境自体動物愛護とかその手のとも絡んで、おかしな方向に行っているし、日本に関しても色々な面でもうこの手の運動の終わりが見えだしたよね。

前々から判っているけどもこの大臣もただ世間に良いポーズをしたいだけの人だと言う事がこの一件でも良く判る。

しかgotoと言い、この件と言い、やる事なす事全て、逆回りになって、政府自体へとヘイトが向かっているのだから面白いなぁ…。

旅行会社遊園地等にしてもコロナ禍以前から小学校夏休み短縮等の影響から稼ぎ時が減っていたのは事実だし、今回のgoto世間の印象も最悪で旅行関係ガチヘイトを買う事になったからねぇ…。

コロナ禍以前の夏休みの短縮は日本学業学力が低下したからとあの人達やらかした結果だけど、そもそも学習時間自体無駄に増やしてもきちんと理解できる環境教育をしなければ意味がないんだけどね。

その上教員への負担が更に増えて、人員も増やさないから余計に弊害が出ている格好。

それにあの人達我欲優先で金もさなケチ臭さの癖に良いポーズをしたいだけで深く考えずにやらかし、更に余計に事態悪化させるのは今回のコロナ禍でも発揮されたからね。

何にしても今の政府へのヘイトは色々な意味で今までの軋轢が今回噴出しただけなのかもね。

2020-08-08

小田急トラベル弾丸ツアーのやつ

こんな時期にあん若い鉄オタしかやらないようなの通すって、よっぽど旅行会社瀕死って事?

2020-08-04

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012548721000.html

ブコメさすがに酷すぎないか(いまさらとはいえ

少し考えれば一期一会旅行より、今まで別居していた人がずっと同じ空間にいる帰省のほうがリスク高くなることぐらいわかるだろ

観光地のお年寄りや身内以外の他人にはうつしても構わないのか!ってどうしたらそんな発想になるんだよ

旅行会社が儲からいからだろ!とか陰謀論まできてるしこいつら怖すぎるよ

2020-08-03

人命か経済かではない

https://comemo.nikkei.com/n/n4c945bf23a89

一体何周遅れの議論なのか。

最初緊急事態宣言をするかしないかの時にすでにその話は出ていたはず。

1ヶ月の自粛個人にとって大きいが、

コロナ蔓延の影響が数年続くなら誤差みたいなもの

旅行会社が潰れるのは不運だと思うが、

数年旅行ができなくなれば、どちらにしろ潰れる

潰れるのを先延ばしにするために、税金を投入したり、感染蔓延させるのは釣り合いがとれない。

もちろんこういう犠牲覚悟して長期的な視点政策を考えることがほとんどの人にできないことは理解できる。

せめて報道機関政府はできて欲しいと思う。

有識者からはそういう議論が聞こえてくるが、なかなか取り上げられないし、

炎上する覚悟必要なので言いにくい気持ちも分かる。

2020-07-29

旅行会社が潰れるは自然淘汰

アトピーゾンビ自殺してもお前らは自然淘汰といっただろ

だとしたら旅行会社が潰れても自然淘汰だ 路頭に迷って自殺してもそれは自然淘汰

おまえらは今まで恵まれていたんだ なのにちょっと自分たちの状況が悪くなったら喚き 悲劇のヒロイン気取りか

2020-07-26

anond:20200726201701

 旅行会社:あの・・・おかね

 

 

 わい:渡し賃は5000円もあれば大丈夫やで、ロレックス(50万)はあそこや

2020-07-19

俺たちが生き残るためにはおまえらは死んでくれ by旅行業

まりこういうことだよな?

 

最近Gotoキャンペーン東京除外で、旅行業界の人にフルボッコされている一般市民

 

https://anond.hatelabo.jp/20200719141641

https://anond.hatelabo.jp/20200716204211

https://anond.hatelabo.jp/20200714032032

 

 

こういうエントリがとても増えた

旅行会社の苦境は分かるんだけど、結局は「東京除外なんてしやがったせいで俺たちは死ぬんだよ、てめえら許さねえ」ってことになる

しかし俺たち平民はならばどうすればよかったんだ

Goto東京除外しなければよかったのか?

しかしあのペースで増えていく感染者を見て、ホテルが満室だという報道を見て、新宿検査したら4割が感染者とか、市中感染が広がってるとか、エピセンターになってるとか、東京型のDNSが出てるとか言われて、不安に思わない人はいないだろう

外国で、第二波封じ込めに失敗してどうなったか見ているし、スウェーデンみたいな「経済回すぞ!感染放置!」したところがどうなったかも知っている。

結局スウェーデンは、経済も死んだ。いくらまともに動かそうとしても、怖がって誰も外に出なかったし、外国会社調子悪いんだから仕事がない

https://toyokeizai.net/articles/-/363225

  

そんな国民不安データによる自粛を「てめえらがあんな程度で騒ぐからだよ!」と恫喝されてしまっている

逆に旅行業界の人たちはあれだけ増えていく感染者数を見て、「これはGotoしたら一気に広がるかも」とは思わなかったのか?

それより自分たちが死にたくないから、感染者が増えてもいいかGotoして!ってことだったのか?

そりゃ自分たちだって自分会社が潰れて欲しくない。自分の事だけ考えたら、感染どうでもいいから来て!ってことになる。

でもさ、それで実際人狼なんとかがどうなった?

あれこそ、「金が欲しいからとにかく来てくれ」って商売した末路だよな

時間舞台で、あれだけ大量感染するんだよ。

Youtuberが咳き込みながら日本中回ってどうなった? 大量感染したよな

からすると、今の現状で無理にGotoを始めたら、結局似たようなパターン観光地感染が広がって、そうなったときにその旅館は立ち直れるのか?と思うのだが

ただそれは黒髭危機一髪でもある

運がよければ自分のお店はなんともないだろう。

俺はこの状況で、旅行にびびる一般市民も、Goto東京除外も悪いとも思えないし、叩かれても困る

逆にここまでいろいろ責められると、もう旅行なんて行きたくもなくなるよ

一般市民が悪いのかよ

anond:20200716223001

見事に陰謀論に染まってるなー。

たかが一業界いくら働きかけようが数が月もかからず兆単位の金を動かすことなんてできるわけがないだろうに。

製造業がズタボロになり経済の流動をインバウンドに頼ってる自民党旅行会社に潰れられちゃ困るからから働きかけて救ってやってるんだよ。

きみの言ってることと現実真逆

2020-07-18

[]2020年7月17日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012521027168.244
01529041173.978
023410434306.944
0341367589.647
04479801208.572
0540383896.054
06308889296.357.5
0765513279.057
08144979968.037.5
091681337779.638.5
101711568191.740
1118329140159.251
1223824954104.849.5
1317318084104.545
141661626598.043
151521332787.743
162211952788.441
1717420216116.243
1814328139196.838
191791402278.334
201361011974.436
2111234107304.549.5
229516540174.149
239417898190.445
1日2983373032125.144

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

中黒(11), 三点リーダ(5), 団体旅行(6), 租借(3), コスメカウンター(3), 媒介者(3), 三点リーダー(11), 組版(6), ネイルアート(4), 慢性疲労症候群(3), 筆算(3), キャンペーン(60), 重症(67), 都民(29), 将棋(28), 不動産(27), 除外(20), 2割(11), 神奈川(10), 3月(21), 出版社(14), 出版(18), 死者(29), 旅行(56), 風邪(36), 隔離(22), 症状(37), フォロワー(19), 東京(89), 業者(16), 感染者(34)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

旅行会社勤めです。助けてください。 /20200716204211(47), ■三点リーダーについて物申したらブロックされた /20200717124512(47), ■中古マンション買うかも /20200717042238(28), ■都民って他県民差別してる? /20200717152440(24), ■そもそもGOTOキャンペーン東京除外って /20200717094856(20), ■anond20200716012131 /20200716203604(16), ■ハンドメイド所詮コミュ力なんだ /20200713212404(14), ■おもらしフェチをやめたい /20200716202831(11), ■ドスケベ桃太郎 /20200716221604(9), ■暗算ってどうやったらできるようになるの /20200716200942(8), ■5chの+の現状を書きます /20200716225546(8), ■ヒカキン動画コメント欄見て泣いてしまった /20200717091010(8), ■女性女性アイドルオタクをするのって名誉男性的じゃない? /20200717095802(8), ■母にタブレットを買わせたくないので知恵を貸してほしい /20200717115536(8), ■オタク採用にご用心 /20200717143832(8), ■お給料あがって嬉しかたこと /20200717133407(7), ■オタク喪女の化粧とか服とか /20200713184901(7), ■最近はてな匿名ダイアリーに書きたい事が特にない /20200717055416(7), ■【追記青空文庫で読めるやつのオススメ教えて /20200716151032(7), ■なんかはてなーの言うことって現実味がない /20200717093803(7), ■雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない /20200716012131(7)

2020-07-17

anond:20200716204211

まら創作だな

まず旅行会社ってwww

他オカシイ点が多々ある書き直し

anond:20200717103557

旅行工程全てで価格の安いところを探し

時間を調整するのが面倒だから

旅行会社のパックを使うんだよ

anond:20200716204211

そもそもなんだけど旅行会社って何のためにあるんだ?

新幹線飛行機自分で取ればいいし、

海外ホテルも直接予約できるのに。

旅行会社という業態時代的に終わってる気がするんだけど。

anond:20200717094856

予算消化といういみで、気にする必要はない。

まず東京などから地方に生きたい人を支援する。これはかこ、色々なキャンペーン旅行などは支援されている。とくに今年だけということは感じない。まいとしの定期予算消化の1つがまぁ、コロナでこうなったんだろう。

次に人口密度東京のほうが高い。つまり定石として納税額東京のほうが多い。わかるよね?ひとりあたりというとまぁ学は下がっちゃう。けど不公平か?というと、まぁ、まだ上半期あせrことはない。順番を見て、地方のみが優遇であればおかしいといわないと、順番に物事ができなくなる

他方、緊急な人はこべつに旅行会社が対応するだろう。

anond:20200716204211

旅行会社って死の商人だよね。

都会で培養されたコロナ地方に送り込んで金稼ぎ。

その結果地方医療がどんな惨状になろうとも責任を負うつもりはないっていう。

今後の展開によっては人買い(派遣会社)並みに蔑まれ商売になるかもね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん