「運営会社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 運営会社とは

2021-09-11

川崎のかなまら祭の危機

川崎奇祭、かなまら祭をご存じだろう。あのピンクチンコ神輿が有名なやつだ。

あのピンクちんこ奉納した会社が潰れてしまった。日本の伝統危機だ。

 

女装クラブエリザベス奉納した神輿だった

あのピンクちんこ神輿は、実は浅草橋新宿にあった女装クラブエリザベス奉納したものだった。神輿だけじゃない、それ以外の玉串料奉納して金山神社を支えていたと思われる。

このエリザベスはアント商事という会社運営していたのだがこの会社が去年廃業してしまった。

 

下着商社だった

アント商事は元々女性下着商社だったのが、どうも通販下着を買う客の中に男性が多いという事に気が付いた。つまり女装需要である。店で買うのが憚れるので通販を使っているのだと。

 

商事はこれはニッチ需要だと見抜いた。ニッチって隙間産業みたいな意味じゃないよ。生態学安定的生存圏って意味だよ。

しかもこのニッチ下着市場だけじゃない、「ドリルを求める客は穴が欲しい」のアレだ。「女装市場」を作り出す事が出来る。

そういう判断1979年エリザベス会館をオープンした。会員制で衣装を預かるロッカーを置き、女装を手ほどき、同じ趣味のお友達とも交流できるってサービスだ。そこで販売するのは当然自社の下着や服。地産地消みたいな商売やね。

 

ここはそのスジでは有名だったが、会員が年齢層結構高め。だから言っちゃ悪いがちょっと汚装っぽい方に寄っていて綺麗系じゃない(綺麗な人もちゃんといた為念)。でも年齢層高めって事は結構お金持ってる。会社で偉い人も多い訳だしな。

 

学生運動70年代から民俗学の隆盛

金山神社の方は性信仰がある神社ではあったのだが、かなり廃れてしまっていた。

んで、日本では1969年に盛り上がった学生運動が消沈した後、70年代中頃から民俗学が盛んになる。大きな物語マルクス主義が萎んだあとに小さな物語日本伝承を探求するのが流行ったわけ。自分探しの旅とか国鉄いい日旅立ちキャンペーンとかもこれに繋がるものだよ。

当時の金山神社宮司民俗学インスパイアされ、自身神社の昔の姿、江戸時代伝統的な祭り再現しようとした。特に性的信仰っていうのは明治以降国家神道の下に抑圧され、その後も恥ずかしいものとして人々から忌避されてきた。でも民俗学的にはそんな忌避ナンセンスだ。

それで大根男性器、女性器、いやそんな言葉忌避はしちゃいけないな。ちんこまんこに削ったご神体を崇め練り歩く祭を毎年開いていた。この表現民俗学表現からあしからず

 

エイズ疫病退散としてのスポンサーリング

1980年代中頃にエイズ禍が起こると、当時は同性愛者の病気と思われていたのでエリザベス界隈は肩身が狭い。客足も遠のいて経営的にも辛い。

そこで景気づけ&疫病退散の願掛けとしてこのお祭にドーンと奉納して盛り上げて来たのだな。そのスジじゃ有名なあの店が裏スジが通ったちんこ神輿寄付ってわけやね。

あの屹立するピンク怪物がいつ作られたかは良く知らない。でもあの神輿オフザケが多分に入ってるのね。どうしても客層におっさんが多かったりして綺麗でお高くとまってる感じにはなり難い。世間に言えない秘密趣味っていう暗さもある。

んだったらぶっちゃけちゃえって感じ。んだから江戸時代習俗復刻みたいな文脈からもぶっとんだピンクちんこを作ってしまった。そしたらそのぶっ飛び具合が群を抜いていて人気が出てしまった。

因みに写真見るとピンクちんこ神輿担いでるのって女装したおっさんたちじゃん。あれがエリザベス関係者です。お客ですな。

 

男の娘ブームに押される

15年ぐらい前から男の娘ブームがあるけど、そうするとメイクルームとかもあちこちに出来てくる。エリザベスの競合ですな。

しか男の娘ブームの方はレベルが高い。そうするとどうしてもエリザの方は汚装っぽく見えて見劣りがしてしまう。

因みにそういうお店の経営者にはエリザ出身者も居る。昔はエリザぐらいしか無かった訳でな。

 

そういう情況エリザベス運営会社のアント商事2020年2月廃業してしまった。コロナ最初期だ。

祭もコロナ自粛

一方、かなまら祭の方は毎年3月開催だがコロナのせいで去年から練り歩きは行われていない。境内での神事で終わりだ。警察道路使用許可出してくれないからな。

 

なので同社廃業ピンクちんこ神輿がどうなるかとか女装おっさんズ担ぎ手はどうなるかとかは不明なままなのだ。まぁ、いきなりピンクちんこが萎れたり無くなったりは無いだろうが、大手の後援者が居なくなるのは痛いかもしれん。

 

って事で、あのピンクちんこが有名な祭の外形は実は日本の伝統じゃなくてスポンサーによって作られた復刻&アレンジされた姿だったのだな。最初に言ってる事と違うな、あとでまとめて謝る。でも中身は民俗学的に線を繋いだもんで偽ものじゃない。

あと、他の男根神輿は健在だからちんこ消失に悲しまなくてもいい。是非来年は祭に来て出店のちんこキャンディーとかを頬張って欲しい。

 

最後にお詫び

なんで女装界隈詳しいのかっていえばワイがニューハーフ崩れだからだ。

最後に、はてな事務局諸兄には民俗学必要とはいえちんこ連呼した事を、またちんこ連呼で男女同権的に偏りがある文章となった事を、表題クリックバイトになった事をお詫びしたい。

どうもすいまんこ

2021-09-03

anond:20210902135525

この件は中野ブロードウェイ運営会社??がきちんと時代に合わせて成人向けコンテンツゾーニング

するべきなんじゃないのかね。そうすりゃこんな問題起きないですむでしょ。

2021-09-02

anond:20210902171609

これ、面白い騒動だったよなあ

スカスカおせちといいなぜ飲食ネタはこう面白いのだろうか

今の20代とかスカスカおせち騒動とか知らないかもな

なんか時代の流れは速いなw

納豆ご飯「生涯無料パス没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブル記者が追った

クラウドファンディングCF)で納豆ご飯専門店「令和納豆」に1万円を支援して受け取ったリターンが「生涯無料パスポート」をうたっているにもかかわらず一方的没収された、という口コミインターネット上で拡散している騒動で、同店は2020年6月1日没収した事実を認めたうえで、利用規約に基づいた正当な処置だったとする声明を発表した。この口コミを書いた人物以外にも没収した例はあるとし、その原因となった行為を例示している。

だが、実際に同パス没収された複数の元所有者はJ-CASTニュース取材に、例示されたような行為は「していません」と即答する。没収理由として店側から言われたのは「無料パス対象セットしか注文していないから」「アンケートへの回答が不誠実だったから」といったもの。一体どのような経緯で生涯無料パス没収されたのか。店の対応は法的に正当だったのか。元所有者3人と、店舗運営する株式会社納豆社長に話を聞き、弁護士CFサイト運営会社見解を聞いた。

生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年リリースより)

令和納豆6月1日声明

生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年リリースより)

生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年リリースより) 令和納豆6月1日声明

1000人以上が生涯無料パス支援

納豆ご飯専門店「令和納豆」は納豆本社水戸市、以下「納豆社」)が2019年7月設立開店前の19年4~6月CAMPFIRE本社東京都渋谷区)が運営するCFサイト「FAAVO(ファーボ)」で支援寄付)を募り、目標300万円の4倍となる1200万円超が集まった。

CFのリターン(お返し)の目玉だったのが、1万円(税込)の支援で得られる「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」(以下、生涯無料パスもしくは無料パス)。600円(税別)の定食「梅コース」を文字通り一生涯無料で食べられる。CFのページによると、本人のみ有効、1日1回限り、譲渡禁止といった条件が書かれている。支援者総数1228人のうち、1099人が無料パス支援している。

Google投稿された1件の口コミネットで注目されたのは205月22日ごろ。1万円を支援して無料パスを受け取ったが、15回ほど利用したところで、店員一方的に同パス没収されたという。理由規約違反。「毎回、無料納豆定食しか頼んでいない」「メールでのアンケートの回答が不誠実」という2点から、「規約にある『当店と会員の信頼関係が損なわれたと認めた場合』に該当する」と判断された。「詐欺まがいの店に怒りを感じています」と心中を明かしている。

令和納豆5月23日ツイッターでこの口コミ言及。「結論といたしまして、今後の無料パスポートのご利用に関しましては、今までと変わらず通常通りご利用いただくことが可能ですので、ご安心ください」としたが、本当に無料パス没収たかどうかについては「事実確認は引き続き行っておりますので、順次ご報告させていただきます」としていた。

J-CASTニュース5月29日にこうした経緯を記事化すると、令和納豆6月1日納豆社の宮下裕任社長名義で書かれた「無料パスポートの権利失効に関する一部報道につきまして」と題する声明店舗ウェブサイトで発表した。「当店で当時対応した従業員事実確認を行いました」という。

初回利用時「当店が制定した利用規約をご説明

声明によると、令和納豆の生涯無料パスは「クラウドファンディング思想法律に基づいた信頼関係の構築を重視」している。支援者には初回利用時、「当店が制定した利用規約をご説明差し上げ、同意いただけなかった場合はその場で返金、同意いただけた場合クラウドファンディングのリターンである権利有効化を行っておりました」と、支援の後で「利用規約」の存在を明かし、説明しているという。

その利用規約では信義誠実の原則に則り、「当店の運営妨害或いは当店の信頼を毀損するような行為」「入会手続きを含めた当店が行う全てのアンケートに対し虚偽の回答を行う行為」「その他当店が当該会員の行為として不適切であると認めた行為」などを禁止話題になった口コミ人物について「利用規約同意をいただいておりました」というが、

「ご来店の度に従業員の配席案内に従っていただけなかったり、ご注文の順番をお守りいただけなかったり、アンケートへの不誠実な対応をされたり、信義誠実の原則上の注意事項に違反する行為が多くございました。その都度お声がけをさせていただいたものの、残念ながらご理解を得ることができませんでした」

と、没収の原因となった行為を記した。

この口コミの件以外にも、次のような支援者に対しては「当店が目指す生涯のお付き合いをするための信頼関係の構築が難しいと判断し、従業員から利用規約に基づき理由を伝え、パスポートの権利の失効を行わせていただきました」という。

従業員に対して罵声を浴びせ、退店時に当店の看板を破損させ、当店に損害を与えた方。

従業員を罵ったことで、複数お客様が退店され、当店に損害を与えた方。

入店時の列や会計待ちの列に強引な割り込みをし、他のお客様不利益を与えた方。

など

令和納豆は「一連の手続きに関しまして、所有者と当店の間で交わした利用規約に基づいた処置であり、インターネットSNS上の記事掲載されたような『詐欺行為』や『一方的剥奪行為』に当たる内容ではないことを弁護士事務所にも確認しております」と、没収は正当に行ったことを強調。「今回の件にまつわるインターネットSNS上での当店並びに個人に対する、事実とは異なる投稿捏造誹謗中傷脅迫行為事実誤認の記事作成した個人企業に関しましては、法的手段検討して参ります」との方針を示した。

没収理由は、無料パス対象メニュー以外を注文していないか

一方、実際に生涯無料パス没収されたという当事者3人にJ-CASTニュースが話を聞いたところ、その認識は令和納豆声明と食い違う点がある。3人はいずれも関東圏に居住インターネットで令和納豆CFを知ると、店舗仕事生活圏内にあるため便利そうだと、1万円を支援した。

3人のうちAさんとBさんの2人は、無料パスが手元に届き、初めて店舗パスを利用しようとした時に、令和納豆声明にもあった「利用規約」が配布された。A4用紙4枚分程度の量で書かれている。

Aさんは「『こち利用規約です。読んでおいてください』といった形で渡されました」と話す。その後、無料パスを使って数か月間で十数回食事したところで、アンケートを送ると店員に案内され、追ってアンケートメールで送られてきた。

メールには「アンケートにご回答いただくまで無料パスポートはご利用できません」「アンケート内容に不備や不正があった場合無料パスポートのご利用ができなくなります」と2つ留意点が書かれている。質問は、

・令和納豆をご利用いただいている理由(50文字以上400文字以下)

地方創生地域活性化必要だと思うこと(同)

インターネット上で令和納豆事実無根の誹謗中傷をする人達対策に関するアドバイス(同)

・梅コース以外のご飲食はお楽しみいただけておりますでしょうか(はい/いいえ)

など。50文字以上400文字以下で回答する記述式が8問ある。

Aさんは、「アンケートに回答した次の店舗利用時に、無料パスを取り上げられたように思います」と話す。店員に伝えられた没収理由は、「無料パス対象メニュー以外を注文していないから」。地域支援目的CF支援してもらっているところ、無料メニューだけを食べ続けるのならば店の利益にならず、地域支援に貢献する意思がないとみなして権利を失効する、などと説明された。Aさんは「利用規約のどこにどう違反たかは聞いていません。アンケートにもちゃんと回答しました」という。

声明に例示されていた失効の原因となる行為は「していません」とAさん。「店員を罵ったこともありません。私が入店中にトラブルを起こして他の客が退店したこともありません。看板破損ももちろんしていません。割り込みについてはそもそも入店時や会計時に列があるのを見たことがありません。私は普通に無料パス提示して食事をしていただけです」とし、「正直自分けが1万円を取られたのであれば別に何とも思いませんが、他にも同様の人がたくさんいるであろう状況は許せないです」と納得していない。

アンケートの回答が不誠実だった

同じく生涯無料パス没収されたBさんは、利用規約について「CF募集ページに書いてあった『1日1回』といったことは言われましたが、細かい規約内容を説明されたかどうかは覚えていません。少なくともその利用規約をもとに、こういう形で没収されるとは思っていませんでした」と取材に話す。

「こういう形」というのは、やはり同パスで十数回食事した後、メールアンケートが送られてきた。大半の質問に「しっかり回答しました」というものの、「地方創生地域活性化必要だと思うこと」の質問にはアイデアが出ず、スペースキー字数を稼いだ。

無料パス没収されたのは、アンケート送信後の店舗利用時。店員から信頼関係がなくなった。今後お付き合いしていくのは難しいと判断した」と伝えられた。

その原因はAさん同様「生涯無料パス対象メニューしか利用してこなかった」ことに加え、「アンケートの回答が不誠実だった」こと。スペースキーで回答字数を稼いだことなどが「不誠実」とされ、「回答し直せばいいのか」と頼んでも聞き入れられなかった。他にも同パス没収した人はいるかと聞くと、「十数名」いると答えたという。

Bさんも、令和納豆声明にあるような失効の原因となる行為は「していません。強いて言えばアンケートになるのだと思います」と話す。「信頼関係がなくなった」という判断恣意的ではないかとし、「これがまかり通ってお咎めなしとなったら、やりたい放題にリターンを没収できてしまます本来CFは良い仕組みのはずなのに、新しく事業などを始めようとしている人にも『怪しいサービスなのではないか』と疑われかねません」と首を傾げる。

取材に応じた3人のうちのもう1人、Cさんのケースはやや異なる。生涯無料パスは初回利用時に没収されたという。

CFで1万円支援した後、無料パス7月中に発送とされていたため、Cさんは19年7月10日の開業日に合わせて届くものだと思っていた。しかし、なかなか届かず、不審に思ったCさんは同28日ごろ、メールで「届きませんが詐欺なのですか?」などと令和納豆側に問い合わせた。

Cさんによると同31日に無料パスは届いたが、その後初めて利用しようとしたところ、食事後に「規約違反」を理由に取り上げられた。「令和納豆に著しく害をなすおそれがある」「ネットクレームを書き込むおそれがある」などと判断されたという。実際にネット誹謗中傷などを書き込んではいなかった。

先の問い合わせの文面が原因かとCさんは推測しているが、「そもそも利用規約を受け取っていない段階で、規約も何もないのではないですか」と腑に落ちない。一方、AさんやBさんと異なり、Cさんは没収時、CFの1万円を返金された。食事代もかからなかった。

「リターンの性質について充分明らかにしていなかった点は問題があると考えられます

J-CASTニュースが入手した令和納豆利用規約アンケート、発表されている同店の声明、前出の3人の話などをもとに、インターネット関係トラブル詐欺事件にも詳しい弁護士法人 天音総合法律事務所の正木絢生・代表弁護士に、法的観点から見解を伺った。まず利用規約アンケートに関して、次のとおり述べている。

無料パスについて、これを利用するためには利用規約同意し、かつアンケートに回答すべきことを明らかにしていなかった点について、リターンの性質について充分明らかにしていなかった点は問題があると考えられます

利用規約については、『ご利用にあたっては会員規約同意いただく必要がございます』というような注記をすることが望ましいとは考えられますが、会員に無料パスポートの利用権を付与することが、永久に、無条件で利用を許諾することを意味するとまでは解せず、内容的にも少なくとも規定文言上大きく問題があるものとはいえないので、法的に見て問題があるとまではいえないと考えられます

他方、アンケートへの回答については、8項目で各50文字、累計では最低でも400文字と決して少なからぬ分量の記載を求められるうえ、その中には地方創生必要と思うこと、利用規約同意した理由誹謗中傷対策アドバイス等、飲食店ないし飲食サービスとは関係性の薄い項目も少なからず含まれています

このように、質的にも量的にもCFのリターンの利用にあたって求められるとは考えづらい負担が利用開始の条件となる場合、リターンの性質・程度といった重要事項に関係するため、事前にその旨を明示しておくことが必要であったと考えられます」(正木弁護士

無料対象メニューしか頼んでいなかった」ことは、規約違反

利用規約説明たかどうかをめぐっては、「利用規約をご説明差し上げ......同意いただけた場合CFのリターンである権利有効化」としている令和納豆と、「『読んでおいてください』といった形で渡された」というAさんや、「細かい規約内容を説明されたかどうかは覚えていない」というBさんとの間に、やや食い違いがある。どの程度をもって「説明した」「同意した」と言えるのか。

利用規約説明について、一般的用語法として、『読んでおいて』として利用規約を渡す行為を『説明した』とは言わないかと思います

ただし、利用規約有効というために必要なのは利用者同意すること(意思表示が合致すること)のみであり、業者利用者に対して内容を説明することが必須とまではいえず、『読んでおいて』として利用規約を渡すだけであったとしても、法的問題があるとまではいえません。

また、利用規約への同意について、契約の成立にあたって特段の要式は必要とされませんので、署名や押印が必須というわけではなく、口頭で『同意します』と述べることでも同意有効となります契約の内容等によっては、署名・押印なしでは真に合意があったとは言えない可能性もありますが、本件はそのようなものとはいえないでしょう」(正木弁護士

そこで、令和納豆利用規約にもとづいて一連の対応を見てみる。前出の3人が没収の原因として適示されたという Permalink | 記事への反応(0) | 17:23

2021-08-24

フジロックの中止を迫る人を見るとモヤモヤする

フジロックの中止を迫る人って正義の味方みたいな顔してるけど、超極悪人だよなぁ。

開催すればクラスターが起き地方感染を広げるかもしれないリスクがある。

しかし、中止すれば莫大な会場利用料のキャンセル代がかかりチケットも払い戻し、会社は大損で給料払えず。食いっぱぐれる人も出てくる。

そんな「進むも地獄、退くも地獄」みたいな状態に陥っている人に一方的に中止せよという人々って全然正義でもなんでもなくて、イベント運営職業としている人を攻撃している。

中止した方がいいなんて運営は百も承知で、だけど社員関係者などの生活もかかっているし、その上で専用アプリ作ったりルールを敷いて感染対策を徹底したりしてるのにね。

仮に中止したとすると、開催地感染を広げる確率を減らせるし開催反対派は喜ぶと思うけど、その後運営会社倒産でもしたら反対派はどんな顔するんだろう。

正義ヅラして相手地獄に叩き落とそうとする人たちを見ると、モヤモヤする。

2021-08-03

結婚式アルバムが届いたけど宛名が夫だった

タイトルのとおり。

私は新婦側、20代

昨年予定していた結婚式披露宴が延期→中止になって、前撮り家族のみの挙式を行った。

もともと式を挙げたかったのは私というよりうちの親・祖父母なんだけど、私自身も仕事でいろんな企画を行うことが多いので、打ち合わせや段取りの9割以上は私が行った。

打ち合わせは夫婦で出席するけど、夫や両家の親といろいろ話して計画表を書いたり、演出提案したり、各種リストを作ったりするのはほぼ全部私。

プランナーさんや花屋さん、カメラマンさんと電話メールをするのは完全に私。

実際の打ち合わせのとき和気藹々と夫婦で話すけど、「じゃあ次回までにこの項目を」みたいなやつを全部私がやってた。書いてて思ったけど9割どころじゃないなこれ。

別にそんなに結婚式に憧れがあるわけでもなく、仕事も忙しい時期で面倒だな…と思ったこともあるし、何よりコロナ禍でいろんなイレギュラー・変更点があってそれなりに大変だった。

それでも前撮りは楽しかったし、夫の格好いい姿も見られたし、当日もひっそりとしたセレモニーだったけど家族感謝気持ちを伝えられて概ね満足したし、「やってよかった!」と素直に思った。

挙式後、専用サイト写真データがアップされるので、それをレイアウトしてアルバムをオーダーする。(よくあるフォトブックのサービスとほぼ同じ)

思った以上に綺麗な写真で、出席人数の少なさも感じさせず(友達や親戚の写真がないのはやっぱり残念だけど)、祝ってくれた家族の表情もよく写っていてとてもよかった。一生懸命頭をひねって、バランスよく写真をチョイスし、いちばんいいレイアウトを考えた。

そして。つい先日、完成したアルバムが届いた。

単独宛名で。

夫はほとんどネットショッピングを利用しないので彼宛に荷物が塗届くことは珍しい。

「(夫)さーん、宅配です」と呼ばれて「なんだろう?」と受け取りに行き、差出人が結婚式場の運営会社だったので「え???」と感じた。

一瞬でいろんな考えが浮かんでは消えたけど、まず直感的に、一気に蔑ろにされたように感じた。

打ち合わせのとき、確かに毎回二人で行ってたけど、私が主体だったじゃん。

メール電話、全部私宛によこしてたじゃん。

「両家」・「夫婦」のことだけど、それでも明らかに「窓口」としては私だったじゃん。

正直、今まで「妻の車を買いに行ったのに営業担当者は夫にばかり話しかける、資料を渡す」「共働きで(なんなら妻のほうが稼ぐ)マンションを買うのに(以下同様)」「夫はきちんと名前で、妻は『(その)奥様』と呼ばれたり書かれたりする」というつぶやきを見るたび、「別にえーやん、気持ちは分かるけど便宜上…とか、その業界では実際にほとんどが夫メインで理にかなってるとかでしょ」と思ってた。

自分が同じような経験をして初めて分かる、ということは世の常だけど、まさにそれだった。

なんだかなー。

式場からはこれまでもいろんな郵便物が届いてたけど、いつも「山田 太郎様・花子様」と書かれてたし、見積書や請求書もその宛名だったから、当然アルバムもそうだろうと思ってた。

(ちなみに、話が前後するけど、式の代金は私名義でとりあえず一括入金してる)

「式の後、ご住所の変更はありませんか?送り先はこれでよいですか?」と、それだけ訊いてくれたらよかったのに。

もしくは今までどおり「太郎様・花子様」でよかったのに。(ここで「妻が下側じゃん!」と言うつもりはない)

一年半くらいの積み重ね(ちなみにプランナーさんはじめ、スタッフさんとは円滑だったし嫌なことを言われたこともない)やまだ記憶に新しい思い出が、最後最後に思わぬ形で少し苦くなった気分。

ただの気持ちの整理、書き残しなのでこれ以上の議論は要らないし式場に文句を入れるつもりもないけど、夫婦相手仕事をするみなさん、少しだけでも頭の隅に置いておいてもらえたら嬉しいです。

2021-07-30

anond:20210730175959

発表媒体TwitterでもニコニコでもYouTubeにとって規約違反であることに違いはないだろうけど

制裁を加える手段には困るだろうね

ミルダムSHOWROOMなら規約違反せずに切り抜き作成できるんだろうか

んー、ミルダムホワイトに切り抜きを作れることが分かった

(1)

配信者は、本配信配信する配信コンテンツについて、以下の内容に同意します。

①他の利用者が、有償無償を問わず配信コンテンツ運営会社提供する機能を用いて改変・利用して、本利用規約及び本配信規約に従う限りで二次的著作物等を創作することを許諾すること。

https://support.mildom.com/hc/ja/articles/360057689674-Mildom%E9%85%8D%E4%BF%A1%E8%80%85%E8%A6%8F%E7%B4%84

2021-07-27

anond:20210727141352

完全無所属で、SNSしか活動してないならいいと思うよ

ただ、SNS不安定なんだよ

SNS運営会社意向によって、急にサービスが終了したり、サービス仕様が変わるかもしれない

仮にBANされたら謝罪が見れない

それに、SNSを使わない人だっている

今は大体自分Webサイトを持ってるだろうから、自社の媒体公表するのが確実

見解に対する、問い合わせもしやすいしね

まあ、画像文字だとブラウザ文字として認識できないから、目が見えない人に伝えられないってのもあると思う

2021-07-16

anond:20210716144019

たとえば重大な犯罪予告が行われた場合

運営会社警察通報する義務がありますし、

また、一般市民から通報があれば、運営会社投稿者情報直ちに警察に開示することになるでしょう。

それをもって匿名ではないと判断するのであれば、これは匿名ではありません。

2021-07-05

anond:20210705203504

実際Vの運営会社なんて新参企業なんだから何十年の歴史がある出版社に対して全然整ってないのはしゃーない

タピオカみたいなもんだもん

2021-06-21

anond:20210620232938

知らないことは罪じゃないけど知ったかぶって嘘を流すのはだめですよ。

無知なら無知でいいからさ。よくわかんないならせめて思い込み批判的なことを書くのはやめようぜ?

なんでよくわかってないことに、そんな自信満々でどや顔で人を否定したりできるの?ちょっと増田やりすぎで頭のネジ飛んでない?

https://www.bengo4.com/

弁護士ドットコムニュース弁護士ドットコムサービスの一つ

弁護士ドットコムサービス弁護士ドットコムニュースは全く別だから

ドメイン一緒だけど全然別のサービスからね。ちゃん区別ついてる?

あのさ。

弁護士ドットコムニュースへの批判」と

「一企業運営しているサービス運営企業に属する」

ということを無視しているだろきみ。

運営会社一緒なので責任運営会社に帰着するからね。ちゃん理解してる?

弁護士ドットコムニュースは、弁護士ドットコム運営しているサービスの一環だからね。

かに弁護士という一般名称は多いけど、運営会社への批判弁護士全般への批判すり替えてるのは、ただの論点ずらしだからね。

ブクマカはてなサービス利用者から

なんか根本的に誤解されてるみたいだけど

弁護士ドットコムニュース記事書いてるの弁護士じゃないからね。

ブクマカはてなサービス利用者からね。

元増田タイトルはてなの人って言ってる通りはてな利用者

この人の経歴は

はてなサービス登録ブクマカ化。キチガイ

スターつけてるのもコメントしてるのも「ブクマカ」です。でもはてなサービス利用者

はてなサービス登録した時点ではてなサービス利用者

増田が関わってなくてもはてな利用者は関与しています

元増田に関して何の疑問も思わなかった人は炎上事件の度に本社責任者が謝罪会見開く理由を考えて、どうぞ。

私は悔い改める余地がないので寿司でも食ってきます

2021-06-17

京アニあいつと私

はじめてやけど、ちょっと思い返した雑感をまずは......。

先日、23歳にしてはじめて小説一本書き上げた。

んで、公募新人賞に出した。

とにかく書き上げることで精いっぱいで、完成させるのが目的みたいなもんだった。

出してから二か月ほどたって、書いたもの距離をおけるようになった。数人の友人にも送ったけど、みんな途中で読むのやめちゃったみたい。みんなが最後まで読み通せるものを書けなかったのは悔しいね

まあ、下読みの段階で落とされてるんだろうな。

ま、そんなんは今となってはどうでもいいわ。

実際に小説書いて形だけでも完成させてみて、得たものもいっぱいあってさ、

まず当たり前けど小説を書くむずかしさってのは身に染みてわかった。想像してたのとは違った。それに敷衍して、小説以外にも、曲とか絵とか完成させてどんな形であれ世に出してる人へのリスペクトめっちゃ深まった。

どんなものであれ、とにかく作品ひとつ完成させるのにはすごい労力かかってて、それ自体がすごく尊いことだなって思えるようになった。

そんなこと考えてた時に、twitterとある下読みの方が投稿されてきた小説に対してながながとツリーぶらさげてアドバイス(というか苦言)書いてるのを目にした。いっぱいRTされててトレンドになってた。

その内容自体は教本に書いてあるようなことで正論。下読みしてきてあったらしい悪例挙げて、「そんな書き方だとプロにはなれないよ」って批評してる感じ。まあ、その通りだと思った。

けど、なんか違うんじゃないかなって思った。なんか下読みっていう立場を利用してマウントとられてるような気がして、やな感じだった。

少なくとも、素人ながらも時間かけてなんとか作品を完成させた人へのリスペクトはみじんも感じられなかった。いや、そんなリスペクトしてくれってわけではないんやけどさ。

でも、下読みの人にマウント取られるような世界ものは書きたくないなって思った。

小説公募新人賞投稿作品ほとんどは箸にも棒にも掛からないような駄作、またはそれ以前の問題なんだろう。

けれど、そのごみ小説ひとつ書き上げることへの労力はかなりのものであることは確か。でも出来たものごみ。けれど時間かかってるから、書いた当人には思い入れがある。気に入ってるところとかもある。このアイデアは独創的なんじゃないかって思って書いた場所もある。

ふと、京アニあいつのことを考える。あいつも京アニ公募時間かけてひいひい言いながら書いた作品送ったのかな。これはいける。このアイデアはいけるって思いながら書き上げたんかな。

そんで、公募投稿者の例に漏れず、賞とらねえかなとか期待しながら発表を待ったのかな。そして、選外。そんときは落胆したのかな。

どんな精神状態で待ってたんだろう。落選したあとは何考えてたのかな。不安だったかもしれない。

実際に小説を出してみて、あいつの気持ちが少しわかった気がする。

自分の書いたものが、どんな風に読まれて、どんな風に落とされたのかもわからない公募新人賞システムは、合理的だけどやっぱり多くの人にとっては不親切だ。そんで、今なんてTwitterで下読みにマウント取られさえする。別にそのシステムが悪いとかいいたいわけじゃない。才能を持った人はそのなかで当然のように選ばれるんだから、このシステムは正しいんだと思う。

ただ、もし自分精神的に不調で被害妄想気味になってて、自分作品に対して距離をとれずに、落とされた意味理解できずにいたとしたら、

そのあとに、自分が書いたものと似たような作品自分の送った公募運営会社から出たら、彼のようにならないとはいえないなあ。

私はこれから小説を書こうと思うけど、10年後、20年後自分がどうなっているかはわからない。

人知れず消えていく、多大な労力を掛けられた渾身の駄作たちは、それ自体意味を持っていると思う。

それらが救われる場所が、それを書いた人が救われる場所あったらいいなって、素朴に思う。

書き終えたら無駄にながいな...短く書くようにこころがけよう

2021-06-15

anond:20210615092437

新しい算出方法ブクマカ類推できるような単純なルールではなくて、機械学習ユーザーごとにスターの重み付けを変えたりしてるんだと思う。

ただそれにしても、このコメントスターがこんなについてランキング上位にあるのは相応しくない、といったイデオロギーに対する恣意的操作があるのは明らかで、これまでの単純なルールよりも運営会社としての思想信条が表出しているという点で責任が重くなったのは確か。

2021-06-13

anond:20210613165146

典型的虎の威を借る狐だな

大手ゲームメーカー業務提携してる高頻度で問題を起こすVTuber事務所運営会社であって、それらのメーカーと同レベルに好かれてるわけでもなんでもないじゃん。

2021-06-10

Vtuberバブル崩壊か。業界激動の2021年上半期。

2021年2月

ゲームプロジェクト(通称ゲーム部)が解散

2018年3月より活動しており、全盛期には45万人以上の登録者数を誇る一大勢力であった。共通プロジェクトアカウントをメインに動画投稿するスタイルをとっており、チャンネル再生数は1億7000万回弱と高い人気を誇っていた。棟梁キズナアイの流れを汲み、クオリティの高い3D使用現在の生配信中心のライブ勢とは違い、編集済み動画投稿する動画勢であったことも特徴。現在配信勢の多くのように幅広くゲームを楽しむエンジョイ勢とは違い、それぞれが得意分野を持ち高いゲームスキルを持つことでも知られた。

2019年運営会社によるキャストに対する過重業務不適切コミュニケーション(暴言いじめ行為)が行われていたことが明かされた。またCOOが以前問題となったRMT会社代表をしていた人物であることが判明、界隈が紛糾する。その後、協議が行われる中、初代のキャストが突然解任され、二代目に世代交代する。そのことでファン離れを起こし、その後衰退の一途をたどった。

 

2021年3月

にじさんじ所属御伽原江良(通称:ギバラ)が引退

2019年3月より活動開始。サルのような奇声を上げながらゲームプレイガチャを回す配信が大いにバズりにじさんじでもトップクラスの人気を誇る。petit fleursとしてメジャーデビューもしており、登録者数は50万人越え。2周年のタイミング活動を終了した。業界二大巨頭のひとつトップライバーの突然の引退に界隈は騒然とした。

以前から自身理想ファン層のギャップに苦しむような発言を行っており、活動中期以降は配信頻度が落ち、メンバー限定配信比率が高まっていた。後期に入り女性向けソーシャルゲームツイステッドワンダーランド」のガチャ動画投稿を機に女性人気を獲得。登録者数を増加が加速しているところだった。

その後、ライバー時代に仲の良かった声優らのツイッターにより生存確認自身Twitterアカウントにて現役時代に得意としていたガチャ芸を披露するなど元気に活動を続けている。

 

2021年4月

.LIVE所属アイドル部が解散

2018年5月より「バーチャルYoutuber四天王」の一人、電脳少女シロちゃん所属する.LIVE内のプロジェクトとして活動を開始する。様々な特別番組イベントに出演、単独イベントを開催するなど個人としての活動が主だった配信勢の中では珍しく、ユニットとしての活動が強く、高い人気を誇った。

2019年に人気メンバーであった夜桜たま(後に楠栞桜として様々な疑惑の的となる)による運営批判配信が行われる。それに対し他のメンバーにより「事前に確認した内容と違う」「事実の誇張がある」等の批判配信が行われファンを真っ二つに割る騒動に発展する。運営協議の末、夜桜たま他1名が契約解除となり、運営に対する不信感を抱えるファンが反発。暴動状態となる。

その後激しいアンチ活動が続き、人気の回復を図ることができなかった。一時はホロライブにじさんじに次ぐ第三の箱として高い人気を誇ったが、解散発表前には774inc.にその座を明け渡すなど緩やかに衰退、解散となった。メンバーの半数が引退、半数は.LIVEへ合流。

 

2021年6月

ホロライブ所属桐生ココ引退

2019年12月末よりホロライブ4期生として活動開始。キャスト日系アメリカ人である強みを生かし英語配信に取り込み海外人気を獲得。海外ネット掲示板等へ言及積極的に行うなど、海外ファン開拓に力を入れる。「Ark」のホロライブサーバーを自費で構築し「ホロライブ」として一つのコンテンツに取り組む環境を作った。また、「朝ココ」という前日のホロライブ内のニュースを伝える配信を毎朝行う。今のホロライブの高い人気を支える二本柱の「海外人気」「箱推し」を打ち立て、ホロライブ全盛期の礎を築いた。2020年世界1位となる1億6000万円近いスーパーチャットを集めたことも話題になった。

2020年9月配信内にてGooleアナティクスの「台湾」を国とする画面が配信上に映ってしまいそれが中国本土炎上。ホロライブ中国撤退等、多大な影響を及ぼした。その後、運営信頼関係の再構築ができていないことを告発する配信などを行っていた。ホロライブアニメ化プロジェクトが進む中突然の引退引退理由は「話せない」とした。登録者数は解散発表時で116万人。

 

また2021年ではないが、2020年12月31日には黎明期よりVtuberマネジメントを請け負っていたupd8(アップデイト)が業務を終了している。 upd8は最盛期には業界の一人者であるキズナアイを筆頭にYuNi、おめがシスターズ、あにまーれ、ハニーストラップ、兎鞠まりなど、今現在でも高い人気を誇る個人勢や企業勢のマネジメントを多く請け負っていた。元からマネジメント部門赤字であり、イベントやグッズで回収するビジネスモデルであったがコロナ禍で破綻

 

2021年上半期は昨年から死に体だったとはいえVtuber黎明期に界隈をけん引したゲーム部、アイドル部の解散。発展期に広い認知を受けることに一役買ったトップライバー引退と、Vtuberバブル終焉をうかがわせる展開となった。

コロナの影響もあり、業界大手であるにじさんじ、ホロライブともに日本での新人採用10か月近く行っておらず、規模の拡大に慎重な姿勢が見て取れる。2021年下半期の動向に注目が集まったりまらなかったりしろ

2021-06-03

100年後

ハンコ・FAX製造会社シニア向けパソコン教室運営会社などが跡形もなく消え去った時代NHK受信料未払い者の家に突撃し続ける委託営業マン

2021-05-24

ヤリ目交流サイト情報流出とかヤバイ

運営つまみ食いとかもあるのかな?

婚活サイト不正アクセス 年齢確認書類171万件分が流出

不正アクセス対象となるのは2018年1月31日2021年4月20日の期間に、年齢確認審査書類を提出した

171万1756件分のアカウントの年齢確認画像書類となる。

運営会社は確認を終えたあともこれらの画像が残していたようだ。

2021-05-09

悲報デレマス公式絵師ジェット氏、アズレンなどの運営会社Yostarに入社

2 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 18:16:17.72 ID:UGWIUu/gd

栄転やね

4 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 18:17:43.12 ID:nWAAmmVo0

オワコンからケイケへ

22 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 18:25:03.64 ID:TLmLwiq60

だってやる気ないじゃん日本企業

95 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 18:37:54.66 ID:IAtJzpKm0

ウマ娘かいゴミに縛り付けてたのが悪い

204 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 18:49:38.43 ID:AaaSVViD0

明日からブルーアーカイブ配信されてヨースター覇権ぶりが加速してしまうね…

日本メーカー徹底的に滅ぼしてくれ

2021-04-27

今日増田

富山ユッケ食中毒事件から明日10年経過するそうだ。

運営会社の元社長らは再び不起訴とのこと。

この事件以来、ユッケレバー生肉禁止されるようになったと記憶している。

病院関係者医者だったと思う)から聞いたところでは、鶏肉でも危ないんだそうだ。

それでも、鳥刺し提供しているところは何軒も有り、それを食している客は結構いるようだ。

俺は食べたくなくても、取引先=顧客から「この店の鳥の刺身大丈夫」と言われ、

無理矢理食わされたことは、何度かある。毎回、一口で遠慮させてもらっているが。

馬刺しなら大丈夫と、これも医療関係者からいたことが有るが、しかしその人は食さないとのこと。

あの事件以来、一、二度は食したものの、最近では馬刺しすら遠ざかっているのが現実だ。

昔はたまに食べてた牛のレバ刺し、食べてみたいと思う事はたまにあるが、

命と引き換えにでも食べたいのかと言われれば、そこまでではない。

ユッケは食したことは無いし、もちろんフグの肝も食したことは無い。

命を懸けてまで食べるものなどないと思っているが、

〆鯖はどうなのだろうか。

自分調理した〆鯖でアニサキスにやられ、イレウスで腸閉塞となったことが有った。

大学病院先生に言われたが、「恥ずかしながら、医師医療関係者でも、発症する人はいる」とのこと。

それでも安全な〆鯖は有るので、十分に吟味した上で、こちらはこれからも食すこととしたいが、

やはり危険調理師、職人はいるのだろうな。

とりとめが無くなり申し訳ないが、今日増田としたい。

決算公告倒産寸前のホテル運営会社ゴロゴロしてた話

今日さ、官報っていう世の会社決算がたくさん載ってる冊子を見てたのよ、所要で。

そしたらどっかのホテルとかリゾートホテル運営会社決算が載ってたんだけどね、びっくりしちゃったよ。

もう負債資産を上回っててね、資本の部マイナス倒産直前の会社ゴロゴロしてるのよ。

いままで貯めてきた会社貯金をこの一年の損失でぜんぶ吹っ飛ばしてる会社もたくさんあってさ、これがぜんぶ実在してる会社なんだとイメージしたら怖くなったよね。

2021-04-26

遊園地で働く従業員のぼやき

私は遊園地で働いている。

どこか、というのは思っても言わないでほしい。

昨年の今頃、緊急事態宣言が発令され、多くの遊園地テーマパーク営業を休止した。

私は元々職場である遊園地が大好きで、幼い頃から幾度となく通っていたので、職場と遊び場所を一気に失った。

遊園地は遊ぶ場所で、遊ぶ場所は「不要不急」だから、「営業休止して当然」だし、休止しないならニュース等で嫌味っぽく圧をかけられる。

従業員お土産の卸業者など、運営側人間にとっては間違いなく要だし急なのだが、そんなこと関わる従業員は表立って言い返せないので、ないのと同じ。無視される。

どう考えても赤字なのに、営業していない間も運営会社はきちんと補償をしてくれた。全額出ないのはしょうがないと思っている。従業員はほぼバイトだし、先が見えないしのに最初から補償金弾むやつがあるかよ、と思う。でも、それすら表で悪く書かれた。


そんな感じで、吐き出しようのないモヤモヤを抱えて、自宅で過ごしていたので、営業を休止している期間は虚無だった。


営業再開後、消毒やら入店列の整理、屋外での案内など、いろんな仕事が増えた。マスクしたまま動き続け喋り続けるのは夏でも冬でもしんどい手袋したままの会計もかなり時間がかかる。レジ有料化に伴う対応も追加された。

さらに、緊急事態宣言やまん延防止などに合わせて営業時間入店方法コロコロ変わるようになったため、知らないで来た人への説明こちらの案内や掲示した文章なんか気にも止めてくれないお客さんへのお願い、謝罪もぐんと増えた。

質問に答えるためにそこにいるわけではないので、ある程度のところで本来仕事を進めたり、あるいは誰かに任せたりするしかないのだけど、そもそも最低限の人数で回しているので上手くいかないときもある。

コロナ流行前には一度も見たことのなかったのに、頻繁に混乱して泣く従業員や酸欠気味で体調を崩す従業員が出るようになった。


そうやって、こちらも何とか都道府県への要請や情勢には耐えてきたし、協力しつつ営業できるよう努めても、SNS上では私たち従業員関連会社ことなんか考慮もせず、気軽に営業休止を求める声が上がる。遊びに行く客のことを馬鹿だアホだと罵る声もあるし、圧縮効果を使った写真などで悪意のある報道もされる。

その上、「無観客での営業」というギャグみたいな要請も飛び出して、一周回って笑ってしまった。

下に合わせて対策しないといけないのも分かるので、仕方ないといえば仕方ないんだけど、それでもやっぱり、つらいし憤りも感じる。

私の仕事は、ずっとずっと大好きな場所は、この1年は、一体何なんだろうと思う。

きっと今回も大して効果なんてなくて、またこのつらい毎日が続くだけなんだろうなあ。


オチがなくて申し訳ないけど、以上遊園地従業員愚痴でした。

2021-04-14

ソシャゲ不思議

ソシャゲユーザー時間占有することによって他タイトルへのユーザー移動を防いでいるが

ソシャゲ運営会社本質的目標収益を最大化することであるはずで、自社運タイトル間でのユーザー移動はなんぼあっても問題がないはずだ。

で、あるならばタイトルAでのプレイに応じてタイトルBで使用できるポイントが溜まる、というようなシステムを導入すれば

タイトルAに飽きたユーザータイトルBでキャッチやすくなり、自社の枠から逃がさないで済む。

このシステムの導入を阻害しているのは運営会社内の各運営チームごとの競争であって部分最適全体最適に反しているということだ。

ハゲ役員のおじさん!このアイデア使用料4500円/年でいいですよ

2021-04-07

Trelloは悪いと思う

https://b.hatena.ne.jp/entry/4700851218799068962/comment/ku_marin

スターいっぱい集めてるこのブコメ、流石にそれは無いやろ…と思った。

Webサービスって基本的情報を預けるユーザー側が弱者で、情報を預かるシステム側が強者立場だと思ってる。システム側はボタン1つでユーザー個人情報を全世界晒したり某国に流したりなんて容易にできるわけで、そうなったら弱者たるユーザーにはもうどうしようもない。

trelloの場合、この弱者強者関係性が二重になっている。1つは、会社情報を預けた就活生と、それを預かった会社。2つ目は、預かった情報をtrelloに預けたその会社と、trello。もちろん前者が弱者で、後者強者になるわけだけど、見ての通りこの中で一番の強者はtrelloなので、一番の弱者である就活生をまっさきに守る行動をとるべきだと思う。少なくとも「俺は悪くない」は最低やなと思ってる。

trello問題改善されるべき対象は2つあって、切り分けて考えるべき。1つは、個人情報があるのに安直に公開ボタンを押しちゃった人及び会社。これはITリテラシー云々というよりも個人情報に対する意識が低すぎることが問題で、会社教育体制から見直すべき。これが守れないレベルバカ個人情報を扱う仕事をしてはいけない。

2つ目は、セキュリティ上の懸念放置していたサービス運営会社。アトラシアンレベル大企業であれば、プライベート情報意図せず全世界に公開しちゃっているユーザー存在に、とっくに気付いてたと思うんだけど、なんで話題になる前に手を打たなかったんだろう。もし気付いていなかったとしたらこれを機に、UI改善なり何らかの対策は必ずするべきで、何もしなかったらちょっとヤバい会社なんかなと思っちゃう

俺だったらとりあえず公開機能のものを消しちゃうかなー。タスク状況を不特定多数に公開とか普通はしないでしょ。公式でも「かなり特殊なケースで非常に有効」(https://blog.trello.com/ja/how-to-transform-trello-workflow-privacy-settings)とのこと。そんな特殊なケースによる収入なんてさっさと切り捨てて、個人情報流出のリスクを撲滅したほうが良い。イメージ悪化利用者減って、経営的にもマイナスだと思うけどな。

2021-03-29

anond:20210329233107

運営会社もVも他人へのリスペクトがあればできないようなことを平然とやるのってこういうところからきてんのかね

【Fantia】悪質かもだが楽に稼げるファンクラブ方法があるらしい

最初簡単に要約すると

`````````````````````

`````````````````````

読みづらいかもしれないけど、簡単にまとめたし、あとは長々書いていくことにする。


【経緯】

「たちの悪いファンクラブを見つけたんだけど、運営に問い合わせたら各自自由にしてるからオーナーに問い合わせてって返ってきた。どうも運営方針としては許容してるみたいなんだよね」

という話を見かけたので、詳細を聞いてみたところが始まり

そんで詳しく聞いたら「こりゃすげーや。考えたやつ天才じゃね?」って思ったので、せっかくだし、備忘録として残しておくことにした。

本音

正直、この方法を聞いて一番最初に思ったのは「これ許していいのか?」だったので、どこでもいいからバズって炎上してくれねえかなってのが本音

さすがに炎上したら対応するでしょ。

知らんけど。

【本題(やりかた)】

手順1(超簡単作業

イラストとかは何もいらない。

適当に「生存報告」とかタイトルを付けて、適当な内容で投稿しておく。

手順2

イラストとか何か用意できたら、まずは「生存報告」とか適当な内容で更新した投稿編集して、そっちに内容を全部置いておく。

それから更新のお知らせ」とかで新しく投稿して、中身にイラストの切り抜きとかそんなのを適当に置いて、さっき更新しておいた過去投稿リンクを貼る。

これだけ。

説明

上の手順で何が起きるのかを説明する。

それには仕様説明しないといけないので、まずは仕様から

Fantiaの仕様

 ※つまり過去投稿された記事を見ることはできない。

 ※バックナンバーを売るかどうかはオーナー次第(売ってなければ見られないはずだけど)

実際どうなるのか

ユーザー新規投稿を見たいと思ってプランに入会したとする。

だが、その投稿の主たる部分は過去投稿された記事にあるので、当月入会のユーザーは閲覧できない。

閲覧するには、バックナンバーを追加で購入しなければならない。

まり本来まともに更新を行わなかった月に対して金銭を支払わせることができてしまう。後から商品にできてしまうということ。

どうなの?って思うこと

 ※2月に頑張って用意したものを1月の投稿編集して載せれば、1月当時になにも用意していなくても、1月を商品にできるということ。

一番問題だと思うこと

本来売り物にならないはずの月を、あとから更新するだけで売り物にできてしまうこと。運営会社がそれを許容してることだよね。

だって、本当ならその月に何も書いていないのに、後で書いて更新するだけでいいわけだ。

ユーザーは毎月支払わなきゃいけないのにね。

どうなの、それ。

所感

まあ、運営会社って「とらのあな」だから。そう考えると、別にこれくらい普通だよなって思えてしまう。

なぜか?

そりゃ、同人誌かい著作権的にグレーなもので稼いでる時点でね。

企業倫理もクソも無いよね。それで「あります」とか言えるんだったら、だいたいなんでもありになるわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん