2021-04-07

Trelloは悪いと思う

https://b.hatena.ne.jp/entry/4700851218799068962/comment/ku_marin

スターいっぱい集めてるこのブコメ、流石にそれは無いやろ…と思った。

Webサービスって基本的情報を預けるユーザー側が弱者で、情報を預かるシステム側が強者立場だと思ってる。システム側はボタン1つでユーザー個人情報を全世界晒したり某国に流したりなんて容易にできるわけで、そうなったら弱者たるユーザーにはもうどうしようもない。

trelloの場合、この弱者強者関係性が二重になっている。1つは、会社情報を預けた就活生と、それを預かった会社。2つ目は、預かった情報をtrelloに預けたその会社と、trello。もちろん前者が弱者で、後者強者になるわけだけど、見ての通りこの中で一番の強者はtrelloなので、一番の弱者である就活生をまっさきに守る行動をとるべきだと思う。少なくとも「俺は悪くない」は最低やなと思ってる。

trello問題改善されるべき対象は2つあって、切り分けて考えるべき。1つは、個人情報があるのに安直に公開ボタンを押しちゃった人及び会社。これはITリテラシー云々というよりも個人情報に対する意識が低すぎることが問題で、会社教育体制から見直すべき。これが守れないレベルバカ個人情報を扱う仕事をしてはいけない。

2つ目は、セキュリティ上の懸念放置していたサービス運営会社。アトラシアンレベル大企業であれば、プライベート情報意図せず全世界に公開しちゃっているユーザー存在に、とっくに気付いてたと思うんだけど、なんで話題になる前に手を打たなかったんだろう。もし気付いていなかったとしたらこれを機に、UI改善なり何らかの対策は必ずするべきで、何もしなかったらちょっとヤバい会社なんかなと思っちゃう

俺だったらとりあえず公開機能のものを消しちゃうかなー。タスク状況を不特定多数に公開とか普通はしないでしょ。公式でも「かなり特殊なケースで非常に有効」(https://blog.trello.com/ja/how-to-transform-trello-workflow-privacy-settings)とのこと。そんな特殊なケースによる収入なんてさっさと切り捨てて、個人情報流出のリスクを撲滅したほうが良い。イメージ悪化利用者減って、経営的にもマイナスだと思うけどな。

  • 極めて重要な設定が1クリか2クリで実行できるのはちょっとね 契約書を交わしてクレジットカードで支払いを済ませないと不可能な法律を作ってほしいなあ日本政府に

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん