「南側」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 南側とは

2020-06-29

BLMがキチガイすぎて怖い。気持ち悪い。

概要は分かってるしニュースも追ってはいから情報としては知ってはい

だが、正直、運動が求めている結果や変化が理解不可能すぎて怖い


例えば、南北戦争奴隷制を支持していた南側将軍から撤去しろとか言い出すのを筆頭に

気に入らない銅像の全てを撤去させようとしてる勢いだし、果ては白人キリスト像撤去まで要求している

アメリカ大学ではウィルソン大統領名前が付いた建物学部改名までしようとしているし

チェスの駒が白黒だから差別的ゲームであるというような事すら言い出したかと思えば

ほとほと呆れる事にダークエルフ問題だとすら言い出す。どういう頭してんだろう。


略奪を正当化したり、制度改正しないなら破壊すると暴力示唆するだけでは飽き足らずに

アメリカ国民全員のバックグラウンドになっている文化歴史まで破壊しようとする

そんなBLMってのが心底気持ち悪くて怖いし、この運動日本にまでやってきて日本の白黒を表現とした文化などにまで

文句をつけてくることになるのではないか想像すると寒気がする。

法律改正しようとしたり、制度改正を求めるのは理解できるし、そこまでなら応援も出来るんだけど、

略奪を抵抗運動である正当化したり、銅像撤去を求める時点で、あり得ない事が起こっていると思うし

黒人奴隷として扱った過去があるからってアメリカ歴史文化の気に入らない側面を欲しいままに破壊できる彼らが

その勢いで日本世界文化にまで難癖付けてくる未来がやってこないなんて、俺には全く思えない。



BLMがキチガイすぎて怖い。気持ち悪い。ほんと頼むからアメリカ国内で完結させてくれ。他国文化歴史に絡んでくるな。

2020-06-28

anond:20200627101401

リニアを通して東京大阪間を便利にして、同時に大井川流域への影響最小限を実現するための「落とし所」ねえ・・・

トンネル内の湧水大井川本流に還元するのは人気が無さそうなので却下、でもやらないよりはやった方がいいだろう。

南アルプス間ノ岳南側斜面の直下に、中央リニア新幹線の新駅設置しかいかなあ。

そもそも、同じくリニアが通る道志山中山梨峡東だって地下水に何も影響は無いはずはないけど、神奈川県山梨県も何も言わないのは、リニアの駅が設置されるからでしょ。

南アルプス登山拠点、あるいは南アルプス北岳間ノ岳観光拠点を目指す。

あの知事さんも、素直に「リニアの駅が欲しい」と言えばいいんだよ。

2020-06-15

海外行くと人生観変わるよって言われて

中国イギリスイタリアカナダアメリカの5カ国行ってきたけど、全然変わらなかった。

銃弾が飛び交うようなところ行かないとだめなのか、それともインド南側とかじゃないとだめなのか?? それとも、南極とかなのか!?

どこにいけば人生観変わるんだおしえてくれー!!

2020-01-09

学校の多機能トイレでヤるな

W大学の理工キャンパスには63号館という新しい建物があるんだが、多機能トイレの数が充実している。

その中でも2階南側の多機能トイレは、普段の授業ではあまり使わない教室が並ぶエリアにあり、人通りもない奥まったところにあるのだ。

並び的に女子トイレに行って帰るときはそこの前を通るのだが、さっきそのトイレに行ったら多機能トイレだけ電気が付いてた。

不躾だとは分かっているが、ぜったい誰かヤってるだろうと思ってドアに耳を近づけると、やはりギシギシハァハァした音が聞こえる。

まじでやめろ。ほんとに。研究をしてくれ。

2020-01-04

成田山初詣伊東2020年快走

B5編成6両(成田側6号車。よって座席番号は伊東側が1番、南側がA列。中間車の1番と反対端の窓は固定、6号車は端も開閉可能

東京駅を通過するという珍列車横須賀線飛ばします来年185系で是非!

2019-12-29

anond:20191228225724

自転車なんて札幌じゃ半年くらいしか乗れないよ

地下鉄沿線に住むことをおすすめする。JRは冬雪降れば止まる確率が多くて、さっむいなか待つ羽目になるから

住むなら北区西区かな

南区治安悪いっていわれてる

あとすすきのから南側のあたりはやっぱりそっちの人が多く住んでるから、そのへんもやめたほうかい

2019-11-23

anond:20191123114853

神戸もまさに埋立地わずかな平地が発展して、そのすぐ北側は山というのがまさに大きな特徴。

山を超えた先もまだ神戸市内で、山の向こうという居住環境に有りながらすぐ南側大都市の中心という立地。

これに起因する色々なメリットはたしか青二才の人だったかが色々いってた覚えがある

2019-11-12

AVありがちなシチュエーションAV的展開を回避した話。

AV鑑賞が趣味だと知ってる友達にもなんとなく話しづらいのでここに書いてみる。パンツ脱ぐ展開にはならないし無駄に長い。

スペック→22、彼氏いない歴=年齢、推し三次元からと身だしなみは一応気を付けてる俳優ヲタク

先輩と急に飲むことになって、隣県まで飲みに行ったんだが、気付いたら0時過ぎてた。先輩はかなり酒強いし、自分もそれなりなんだが、その日は割とお互い酔っていた。実はすでに最寄りまで帰れない時間だけど、奢ってくれた先輩(実家住みの男)にこれ以上甘えられないしと思って、とりあえず自分は半分くらいのとこまで帰れる電車に乗ったが、そこでふと財布を店に忘れたことに気付いた。ICカードには電車賃くらいしかないし、キャッシュレス決済を嫌って導入してなかったことをここで初めて後悔した。とりあえず電車終点に着いてしまったし降りて、イートインできるコンビニで始発を待つかと思って30分ぐらい歩いてみたものの、椅子がなかった。しょうがいか駅前に戻ったら案外明るいしベンチあるし、ここで座って待っててもなんとかなるんじゃねと思ってたら、うとうとしてたらしい。

「死んでる?大丈夫?」って声かけられて起きたら、10くらい上に見える、眼鏡をかけた少し髪長めのスーツのお兄さんだった。「今日寒いしここにいたら死んじゃうよ」って言われて、事情を話すと、お兄さんは近くに住んでて会社の後輩と飲んだ帰りなんだけど、家に泊まりに来ると連絡してきた友達と連絡が取れなくて(どこかで飲んでて潰れてる?)困ってるらしい。コンビニのイートインを少し探した話をしたら、「南側コンビニにあったかも」と言われて一緒に行ってみたけど、深夜はどこもイートインの椅子撤去してるみたいだった。どうやらその駅は駅から近いとこに24時間営業ファミレスマックもないらしくて、「とりあえずどっか行こう」ってお兄さんが自転車の後ろに乗せてくれて、自転車の2人乗りとか小学生以来だなと思った。ただその日はあまりに風が寒くて途中で歩こうとなって、商店街があるあたりまで歩いたけどw年齢聞かれて答えたら「一回り下とか宇宙人だわ」って言われて、お兄さんは34らしい。今私が金髪から社会人とは思われなくて(髪色落ち着いてる時は社会人だと思われがち)、大学で何やってるとか就職はって話にもなって、私が進学するんだと言ったら研究対象の話を興味深そうに聞いてくれたのは嬉しかった。

そうこうしてるうちにカラオケの前まで着いて、お兄さんが中入ってくから着いて行ったら、深夜パック2人分を払ってくれた。受付で書いてた名字しか知らないお兄さんと2人きりとか大丈夫か?AV的展開にならないか??と一瞬思ったけど、その時けっこう眠かったので、とりあえず部屋入って寝転がらせてもらうことにした。お兄さんは相変わらず友達からの連絡待ってるけど来ないらしく、だらだらと喋ってた。お兄さんに名前聞かれたから「当ててみてください」って言ったけど、自分名前珍しいから当然当たるわけなくて、教えたら「珍しい」って言われたりしてた。そしたら突然私が気持ち悪くなって、「吐きそう」とだけ伝えて、トイレに駆け込んだ。先輩と飲んでた時もちょっと酔ったかなと思ったけど、吐くほどだと思ってなかったからびっくりした。そしたらお兄さんがトイレの外から「〇〇ちゃんいる?大丈夫?」って聞いてくれて、「吐いたけど間に合ったか大丈夫です」ってだけ答えた。ちょっと落ち着いて、うがいしてから部屋戻ったら、お兄さんがドリンクバーで水用意してくれてて、1杯飲んだらまた持ってきてくれて、とても助かった。起き上がってるのしんどかったし、表情もヤバかったのか、何十分か寝かせてもらった。(その間何かされたのかはわからん

途中でぺちぺちとお兄さんにほっぺたを触られて起こされて「5時になったら帰るわ」って言われて、その時で30分前くらいだったのかな。私は横になってたけど「もうちょっと飲みなよ」って水差し出してくれたり、熱ないかっておでこ触って確認されたりした。その後ちょっと元気復活してきたから喋ってて、「彼氏いないの?」「いないし、大学生なってからは何もないですね」「じゃあ好きな人は?」「5年くらい好きな人がいますね」「告白してないの?」「したけど振られ方が優し過ぎて諦められなかった」とかいう話もした。「おっぱい触らせて」とか言われたけどそれは断ったw

「あと10分だよ、人生でもう二度と会わないと思うし俺となんかしたいことないの?」って言われて、何を狙ってるのかよくわかんなかったから、「どういう系ですか?」って聞いたけど「あっち向いてホイとか」って言われたの面白かったw普通にしんどかったし「え、それは結構です」って言ったけどww「キスしていい?」って言われたのは「えー。っていうか吐いた後ですけど」「うわそれは嫌だわ。いや、いいって言ってくれたらしたけど」となった。

お兄さんが本当に帰るわって感じで立ち上がって、手を振られて振り返したら、「ちっちゃいねー」って手を合わせられたりもした。「持ち帰りたかったな」って言われたけど曖昧に笑って流した。(たぶんここでそういうノリに乗らなかったのは正解)そうしてお兄さんは帰ってった。

お兄さんには「帰れるなら早く帰ったほうが落ち着いて寝れると思うし楽だよ」って言われたけど、帰ってからもしんどくて、8時ギリギリまで寝てて、なんとか起きて電車乗ってバス乗って家に帰った。

いやまじで自分がこんなことするとは思わなかったなーっていうのが、率直な感想もっと貞操観念とか倫理観とかしっかりしてると思ってたのにwAVは見るけどこういうことされたいとかじゃなくて、好きな俳優を見てるのと近い感覚傍観者として楽しんでる感じだし。

しかしお兄さんが断っても無理やりしてくるとかいう人じゃなくて助かった。処女ファーストキスも守られた(はず)w本当は潔癖症から普通に知り合いと飲んでてボディタッチみたいなのもしんどいんだけど、お兄さんにはまあ嫌悪感はなく、それよりも助けられたって感覚のほうが強かったのか。

まあでもとにかく、しばらく酒は飲まないし、財布は忘れないように気を付けようという教訓。

2019-07-09

anond:20190708000143

以前にも書いたが、観光地の混雑で苦しまない、土日の神田オススメだ。

神田といっても日本に数多ある神田の中でも、泣く子も黙るターミナルステーション東京駅と、世界オタク聖地秋葉原駅に挟まれ神田駅のことだ。

平日でもそれほど混雑しない半端リーマンの街・神田だが、観光客が少ないどこほではない。そもそも街に人が少ないので、土日や祝日になるとまじでゴーストタウンになる。

駅を一歩出れさえすれば、タクシーの列もないし、キャリーバッグに妨げられることもなく、ベビーカーも押し放題だ。

夕方から営業を始める飲み屋ヤワな感じで、客引きの兄ちゃんも押しがいまいち弱いので、ちょい飲みパラダイス銀河だ。(せんべろ立ち飲み屋も多いぞ)

特に最近マスコミ(の一部)で「裏千代田」と呼ばれる神田駅の東側昭和通りを越える地域台東区浅草橋日本橋馬喰町との境目、千代田イーストエンド)はおすすめだ。

ときには、本当に人影が無くなるほどのゴーストタウンぶり。

そこで以下の観光スポットおすすめする。

①お玉ヶ池

むかしむかし、この周辺に住んでいたお玉という美しい娘が二人の男性から求愛に悩んだ末、池に身を投げた伝説の池。現在は、埋め立てられてしまっていて、場所も定かではない。

千葉道場

幕末剣豪千葉周作道場があり坂本龍馬もここに通っていた。岩本町交番南側に「玄武館跡」の碑がある

③十思公園小伝馬町座敷牢跡)

江戸時代牢屋跡で、吉田松陰処刑地。吉田松陰に関する碑が立っている。

④十思湯

サウナで一汗流そう。第2、第4金曜日はふれあいデーのため入浴料100円。

ともかく、もしも観光地の人混みで疲れたら一度、神田に来てみるといい。

かに観光で楽しめるほどの場所ではないが、ミニストップも数店あるから、イートインコーナーでソフトクリームでも舐めるといい。

2019-05-30

アンダーツリズムin神田

いまオーバーツーリヅムが問題になっている。

そこで、観光地の混雑で苦しむくらいなら、土日の神田に来い、と言いたい。

神田といっても日本に数多ある神田の中でも、泣く子も黙るターミナルステーション東京駅と、世界オタク聖地秋葉原駅に挟まれ神田駅のことだ。

平日でもそれほど混雑しない半端リーマンの街・神田だが、観光客が少ないどこほではない。そもそも街に人が少ないので、土日や祝日になるとまじでゴーストタウンになる。

駅を一歩出れさえすれば、タクシーの列もないし、キャリーバッグに妨げられることもなく、ベビーカーも押し放題だ。

夕方から営業を始める飲み屋ヤワな感じで、客引きの兄ちゃんも押しがいまいち弱いので、ちょい飲みパラダイス銀河だ。(せんべろ立ち飲み屋も多いぞ)

特に最近マスコミ(の一部)で「裏千代田」と呼ばれる神田駅の東側昭和通りを越える地域台東区浅草橋日本橋馬喰町との境目の、千代田イーストエンド)はおすすめだ。

ときには、本当に人影が無くなるほどのゴーストタウンぶり。

じゃあいったいそこで何を楽しめばいいのかと、諸兄(姉)は疑問をもたれるであろう。

そこで以下の観光スポットおすすめする。

①お玉ヶ池

むかしむかし、この周辺に住んでいたお玉という美しい娘が二人の男性から求愛に悩んだ末、池に身を投げた伝説の池。現在は、埋め立てられてしまっていて、場所も定かではない。

千葉道場

幕末剣豪千葉周作道場があり坂本龍馬もここに通っていた。岩本町交番南側に「玄武館跡」の碑がある

③十思公園小伝馬町座敷牢跡)

江戸時代牢屋跡で、吉田松陰処刑地。吉田松陰に関する碑が立っている。

④十思湯

サウナで一汗流そう。第2、第4金曜日はふれあいデーのため入浴料100円。

検索

ともかくだ。

もしも観光地の人混みで疲れたら一度、神田に来てみるといい。

かに観光で楽しめるほどの場所ではないが、ミニストップも数店あるから、イートインコーナーでソフトクリームでも舐めるといいよ。

2019-05-29

anond:20190529122553

うーん、私の身の回りだと、裁量労働フレックス、早朝出社などで時間をずらしたり、東側に住んで南側に勤める(ラッシュの方角と逆になる)とか、工夫して避けている人は多いし、もっと広がるといいなあと思うよー。

2019-05-28

anond:20190528095442

観光地の混雑で苦しむくらいなら、土日の神田に来い。

神田といっても日本に数多ある神田の中でも、泣く子も黙るターミナルステーション東京駅と、世界オタク聖地秋葉原駅に挟まれ神田駅のことだ。

平日でもそれほど混雑しない半端リーマンの街・神田だが、土日や祝日になるとまじでゴーストタウンになる。

駅を一歩出れさえすれば、タクシーの列もないし、キャリーバッグに妨げられることもなく、ベビーカーも押し放題だ。

夕方から営業を始める飲み屋ヤワな感じで、客引きの兄ちゃんも押しがいまいち弱いので、ちょい飲みパラダイス銀河だ。(立ち飲み屋も多いぞ)

特に最近マスコミ(の一部)で「裏千代田」と呼ばれる神田駅のイーストサイド台東区浅草橋日本橋馬喰町との境目の、千代田イーストエンド)はおすすめだ。

ときには、本当に人影が見えないほどのゴーストタウンぶり。

じゃあ、いったいそこで何を楽しめばいいのかと、諸兄は疑問をもたれるであろう。

そこで、以下の観光スポットおすすめする。

①お玉ヶ池

むかしむかし、この周辺に住んでいたお玉という美しい娘が二人の男性から求愛に悩んだ末、池に身を投げた伝説の池。現在は、埋め立てられてしまっていて、場所も定かではない。

千葉道場

幕末剣豪千葉周作道場があり坂本龍馬もここに通っていた。岩本町交番南側に「玄武館跡」の碑がある

③十思公園小伝馬町座敷牢跡)

江戸時代牢屋跡で、吉田松陰処刑地。吉田松陰に関する碑が立っている。

④十思湯

サウナで一汗流そう。第2、第4金曜日はふれあいデーのため入浴料100円。

検索

ともかくだ。もしも観光地の人混みで疲れたら一度、神田に来てみるといい。

かに観光で楽しめるほどの場所ではないが、ミニストップも数店あるから、イートインコーナーでソフトクリームでも舐めるといいよ。

2019-05-05

論文読み

Automatic vegetation identification in Google Earth images using a convolutional neural network: A case study for Japanese bamboo

https://www.biorxiv.org/content/10.1101/351643v2

正確に読解できていなかったら申し訳ない

この論文でやったこと・感想

管理されなくなった竹が他の植物の生えた地域侵略していくことが問題となっている。

この問題対処するには、竹の移動を経時的に追うこと、または、侵略しているか判別することが求められる。

論文は、この問題解決するために、Deep learningを用いて衛星画像データを竹とそれ意外に識別を試みる。

画像Google Earthから取得し、著者らが3種類のTag付けを行った。このデータを元に学習を行った。 

結果、非常に精度の高い識別機が構成できたと主張している。

ただし、衛生画像撮影した時期によって、精度が著しく損なわれるので、現時点では経時変化を追跡する課題解決されていない。

質問

Introduction

竹林が徐々に他の植生の場所侵略している。この問題解決するために、まずどこに竹が生えているのかを識別するのがこの論文目的

この課題解決するためにGoogleEarthの画像は適切なのか?言い換えれば、課題に対するシステム必要要件記述されていない。


Methods
実験評価

この論文提示している問題は、植物侵略を判定する識別器をつくることである。故に、竹やぶと建物の境目になる部分が正しく識別されていることがこのシステム必要要件である(多くの範囲が正確に識別されることは目標ではない)。

  • 上の基準で判定率を計算するべきだろう。
  • Figure 7をみると、画像中央広場南側植物との境目(黒い部分)は正確に判定されているのだろうか。
  • 上述と同じ箇所で、黒い部分は竹でないならなんなのだろうか?GoogleEarthで見れば、何が写っているのかがわかるのか?
  • Figure 7の正解データが見たい。
Results

よみました

discussion
Transferability among the models
  • 撮影日の天候などによって影響がでることを述べているが、そのような結果は論文掲載されていない。
    • 実際の画像がみたい。
  • 撮影時の状況により、精度が著しく減少することを認めるなら、植物侵略を計測するという今回の研究目的は、達成されていない。
    • このことを明記するべきではないか

2019-04-07

東京では車はいらないと言うけど

東京に住んで2年が過ぎた。これまで自分は車もバイク自転車も持たない暮らしをしていた。東京に住んでみて電車があればどこでもいけるので、車はいらないと思っていた。自転車はあったら少し便利な気はしてきていた。

ある日実家に帰ったときクロスバイクが使われずに倉庫に入れてあるという話を聞いた。ちょうど欲しかったので東京に持っていった。

輪行袋に入れたまま最寄り駅まで持っていこうと思ったがあまりに重かったので、途中の駅で降りてそこから自宅まで乗って帰った。

グーグルマップで示されたルート普段自分が使う中央線南側の始めて入る土地だった。

新宿の大きな道路を抜けて、世田谷住宅地に入り、三鷹天文台の近くを通った。途中から東京らしさはあまり感じられない郊外住宅地という雰囲気だった。電車は近くを通ってないし移動手段は車か自転車という地元の感じに似ていた。

唐揚げ屋に寄ったり、住宅地ラーメン屋とか小川とか公園に寄ったりで楽しかったな。

東京にも車生活地区があるんやな。東京では車がいらない、という言葉がこびりつき過ぎてて、自転車に乗るまであまり気づかなかった。知識として車に乗ってる人がいるのは知っていたけど、車社会があることを今回初めて感じられた。

普段電車で行けるところしか行かないし生活スタイル土地柄車はいらないけど、車社会って実は東京でもすぐ近くにあって自転車で行けることに気がついた。

それで思ったのが久しぶりに乗る自転車楽しい

2019-03-17

おおさか東線について思うこと

ニュースでは奈良新大阪を結ぶ観光のための新路線、のような文脈で報じられている。

そのような側面があることは否めないとしても、おおさか東線本来役割は、過密ダイヤとなっていた大阪環状線の緩和である

今までの大阪環状線には、大和路快速紀州路・関空快速直通快速が入り乱れて走っていた。

今回のおおさか東線開通によって、奈良方面からやってくる大和路快速の一部がおおさか東線経由となった。

それによって大阪環状線内のダイヤに少し余裕が出来る成果となっているのだ。

まあ今回は新大阪までの開業であるが、2023年に新大阪から梅田地下駅まで延伸してこそ、おおさか東線は本当の意味での完成となる。

これまで以上に梅田への一極集中が増幅されて、天王寺などの大阪南側地盤沈下するかもしれないことが課題だろう。

2019-03-04

ムーミンパークに車で行こうと思っている人へ

埼玉県飯能市宮沢湖に新しくテーマパークオープンする

それに車で行こうと思っている人が居たら諦めて電車で行くことをオススメする

これは西武鉄道によるステマではなく地元住民であるからの助言と思って欲しい

まずムーミンパークの駐車場は予約制であり当日予約もせずに車で行こうものなら止めるところが無い

パークは市街地から離れており近くに他の駐車場は無い

最寄り駅である飯能駅周辺に駐めて直通バスで行くにも駅周辺も駐車場があまりない

駐車場問題の他に地理的南側に住んでる人は国道299号線を通ることになると思われるが

仮に土日に行こうものなら、秩父へのアクセスで使われる299号線は渋滞が酷い

これらの理由で車でのアクセスは極力やめたほうがいい

2019-02-20

子ども被害情報など(三室戸駅 他)

https://www.gaccom.jp/safety/detail-324871

◆日時:2月19日(火)午後5時50分頃

場所宇治市莵道田中路上京阪三室戸駅南側踏切付近

概要小学生女児帰宅途中、見知らぬ男にマリファナ吸ってみるか」と声を掛けられた。女児が断ると、男は何も言わず、いずれかへ立ち去った。

◆男の特徴:年齢30歳〜40歳、紺色コート、黒色ハット帽着用

 女子小学生マリファナ薦めるところも十分怖いんだが、女子小学生マリファナ知ってるところが、ある意味とても怖い気がする。

2019-02-12

anond:20190212091153

ブコメトラバ勇気でた。買うわ。ありがとう。全てのコメ主に幸あらんことを。

  • analogicalanalogical 五輪後下がる、その後買えってみんな言ってるから多分下がらないよ。
    • なるほど、その視点はなかった。
  • etretr 去年、築24年の鉄筋3階建ての一軒家購入したんだけど、土地付き100万円だったよ。一番近いローソンまで30kmちょいあるけど。
  • SndOpSndOp 築35年でもこれだけの価格を維持しているのか。都会はすごいな。


  • 徒歩10分は残念立地。1,2駅隣りで徒歩5分のほうが良いのでは。
    • 1駅隣りの駅が徒歩5分。でも結局徒歩でターミナル駅のほうが早い。改めて測ったら8分30秒だった。
  • 管理状態
    • こちらの問い合わせの返信も早いし、清掃もかなりしっかりしている。13年前に大規模修繕をしているので、その修繕内容は聞いておこう。細かいところでは、掲示物が全部パウチはいって、きっちり四隅が留められていた。こういうところに管理組合の状況が現れると思っている。
  • 冬あったかいってことは夏死ぬほど暑いかも。
    • インナーサッシで2重化する。日本建築は躯体断熱はそれなりだが、とにかくサッシがクソ。ここさえ金かければ大抵快適になる。

これは逆に皆様へのアドバイス

ハザードマップのうち、内水(降雨)による氾濫リスクマップを見よう。これの色がついた土地は要するに水はけが悪く、ジメジメした環境になる。生活環境もしかりだが、湿度建築寿命に多大に影響する。欧州建築が何百年も持つの地震がないこともあるが、空気乾燥しているのも一要因。

主にブコメへの返信

確率の高い順に、

レベル1:確実にくることがわかっている —

親が要介護になる/日本全体の人口減少/大都市への人口集中/自分も周りも高齢化/子供の成長と共に家が狭くなる。

レベル2:いつ起きてもおかしくない —

共働きができなくなる/おいらの収入が減る/家具が倒れるレベル地震/隣人がキチガイまたはキチガイ

レベル3:起きるかもしれない —

収入になる/家族の誰かが死ぬ/ヒビがはいレベル地震/大雨による氾濫/管理組合機能不全になる

レベル4:大震災が直撃 —

RC造が倒壊するレベル地震or津波

レベル4リスクカバーするために高いローン組んだり郊外物件にすれば、レベル1,2リスクの影響がでかくなる。だからレベル4のリスクは目を瞑る。

2019-01-31

anond:20190131203206

韓国在住10年です。

漢字識字率はほぼ0%だと思って良いです。

一、二、三とか日、月、時、ぐらいならさすがにわかるようで、今の新聞でも時々使われています

50代は漢字を習った世代だがほとんど忘れています

30~40代ならギリギリ小学校漢字を習ったが、ほぼ覚えていないです。日本人大学での第二外国語レベル

20代はまったくできない。授業でやっていません。

私がちょっと驚いたのは、

韓国人の身分証明書には自分名前ハングル漢字でも書かれているのですが、

自分名前漢字ほとんどの韓国人は書けません。

自分名前漢字意味もわからないです。

同音異義語日本人と同じように文脈区別しています

基本的漢字を知らなくても文脈があれば区別できます

をなんで日本人区別できるの?っという疑問と一緒です。

日本語で使われている漢字熟語は、

ほぼ同じような韓国語読みで存在します。

また、文法の順序も同じなので、日本人にとって非常に覚えやすいです。

ちなみに南側プサン北側ソウルより日本語もっと使われています

マヨウジ、とかタマネギバケツとか名詞はそのまま日本語でも通じるそうです。

地理歴史関係していますね。

プサンソウルで訛りも違い、大阪東京のような関係です。

2019-01-15

多久市声かけ事案発生(多久市南多久町大字多久

https://www.gaccom.jp/safety/detail-312093

 1月13日午後3時30分ころ、多久市南多久町大字多久の中多久歩道橋南側路上で、徒歩で通行中の女性が、中学生風の男から「ねー、ひま?遊ぼうよ。おっぱい触らせて。」などと声をかけられる事案が発生しました。

 男の特徴は、

 ・年齢 13〜15歳くらい

 ・身長 160cmくらい

 ・体格 やせ型

 ・頭髪 おかっぱ頭

 ・服装 黒っぽい色のベンチコート

でした。

 身の危険を感じたら、大きな声で助けを呼びましょう。

 このような事案を見たり、聞いたりした場合は、110番通報をお願いします。

 すごい中学生もいたもんだ。

 なんかの罰ゲームかなにかかね。

2018-11-24

[]冬越え

からしばらくです。

10月の末から天気のいい週末を使って、めだかの冬越えの準備をしてきました。今日もなんとか晴れたので、まだやっていない水槽めだかを移動しました。移動というのが何かというと、東面水槽から南面の水槽めだかを移す作業です。寒くなってくると東側南側温度差が出てきます南側比較的に暖かいので、南側水槽めだかを移していきます。今年はサンルームとなっている物干し場にも水槽を確保しましたので、気分的に楽です。

めだかの命に貴賤はないと思うのですが、市場価格というものがありまして、冬越えに失敗したときに備えて、高めな価格設定の「幹之(みゆき)」は、家の中の水槽避難してあげたくなります。というかすでに白メダカ水槽で死亡案件が出ております。やっぱり東面の気温低下は想像以上のものなのでしょう。南側避難させて正解のはずです。

今日はしばらく放っておいたたらいを探ってみたところ、生き残った幹之が10匹と大きなヤゴが3匹上がりました。本日捕獲したヤゴはでかいです。近くのクモの巣には、赤とんぼ捕獲されておりました。こいつも我が家のたらいの水面を狙ってきたのだなと思いつつ、クモ君のナイスプレー拍手を送りたくなりました。

次回は室内水槽の立ち上げでしょうか。水槽台を工夫して玄関に置ける水槽の数を増やしてみたいと思いますどっとはらい

2018-09-11

今日多々良川夕方

だいぶ涼しい

水位低い

アオサギ

7~8mくらいの四角形を作って首ちぢめて立ってた


今日御笠川夕方

ちょうどアオサギが1羽舞い降りてきた

最初川の真ん中に着陸しようとしたけど、水が思ったより深くて立てないと気づいたせいか、すぐにまた飛び立って南側の岸に着陸した

その後は首を縮めて対岸をしばらくじっと見てた


今日の家の近くの神社公民館

三毛猫が塀の上で箱座りしてた

三匹猫が鳥居そばで箱座りしてた

2018-09-05

自転車での環島(台湾1周)でのあれこれ

環島っていうのはこれ↓

https://taiwanisshu.asia/taiwanisshu-web/

台湾では自転車でやるのが流行っているらしい。

環島用のルートが制定されていることもあって、日本から観光客もやっている人が多いが

本やブログでは「自分頑張った!」的な内容ばかりで、よくわからないことだらけだったので参考になればいいなと思いメモ

ちなみに行ったのは先月。

トラブル等もあったので8日間くらいかけて踏破(ただし、2日間は電車になってしまった)

あくまでも真夏ベース情報なので、ご了承いただきたい。

あと、個人の感想なので、信用しすぎないでほしい。

なんだかんだでものすごく悩まされたのが天気。

現地のテレビ天気予報を見ても、晴れと曇りと雨と雷のマークが1カ所の中に全部出ているなんてこともあり全部役に立たない。

あっちは南国なので、毎日スコールだと思ってほしい。

対処方法としては、「朝早くスタートして、夕方前にはゴールしている」ようなスケジューリングを組むこと。

朝は比較的天気が安定しているけど、夕方になると毎日のように激しい夕立がある。

暗くて大雨よりは明るくて小雨の方がまだマシ。

自転車道といっても車道のサイドに自転車専用レーンがついているだけなので、夜の雨は怖すぎる(そして気分も落ちる)。

ブログとか読んでいると「毎日快適に走れました!」みたいなことを書いているけど、思ったより…

台湾北側台北新竹台中高雄など大都市が集中しているので、信号が多い。

郊外はまだ我慢できるけど、町の中心部はただただイラつく。

自転車用の停止線はあるけど、原付も共用だから原付に思いっきり囲まれる。

(で、たまに檳榔カスを吐かれてますますイラつく。)

台北から反時計回りで出発したんだけど、初めは川沿いの完全な自転車道だったから快適だった。

その自転車道を出た後はなかなかひどい。

台中過ぎるまでは町の中心部はひたすら我慢

南側北側に比べるとかなり走りやすい。

環島用の道路基本的には標識があるので迷うことはないんだけど、ごく稀に工事をしていて通れない。

そして、回り道がどこなのかが書いていないことが多い。

(書いてあるのかもしれないけど、地図はなく文字だけなのでわからない)

また、三貂角灯塔近辺の道は環島用の標識のとおりに行くと、漁村へ寄り道するだけなので

googleマップ等で最短ルート確認しておいた方がいい。

  • 電車と並行して走っているが故に…

線路を跨がなければいけないところは立体交差になっていることが多く無駄な坂が発生。

荷物をいっぱい積んで走っている身としては辛い。

時間節約を考えるとコンビニが一番。

毎日毎日セブンイレブンファミリーマートハイライフ台湾コンビニチェーン)にお世話になっていた。

日本コンビニと違い、イートイン文化が発達している。

トイレも貸してくれるし、疲れたならアミノバイタルを買えばいい。

塩分タブレットも売ってたし、場所によっては空気入れを貸してくれる。

何よりいいのが、コンビニ基本的にはガラス張りなので自転車盗難を見張れること。

町の食堂は「台湾きたな!」っていう気分にはなるけど、牛肉麺ばかりなので飽きる(偏見かも)。

これ以外だと50嵐やCOCO都可のようなドリンクスタンドにもお世話になっていた。

環島の自転車道と並行して電車が走っているので、どうしても疲れるようであれば電車に乗ればいい。

輪行バッグなしでも電車に入れられるけど、対応している電車が日に数本しかないので事前に調べておいた方がいい。

(ググれば詳しく書いてあるブログに行き着くはず)

自転車留めが車両の中にあるタイプ自転車を詰める貨物車があるタイプ一般車両にそのまま入れるタイプ自転車留めはない)など様々。

予約時に自転車があることを事前に言えればいいが、言えなかった場合でもどうにかなった。

環島用道路近辺のホテル自転車の扱いに慣れているのか、みんな室内に停めさせてくれた。

ダメ場合もあるかもしれないので、あくまでも参考程度に)

長期で行っていると、汚れ物がたまる

(雨でぐしょぐしょになっていることも多いし)

それなりに大きな都市24時間営業コインランドリーがあるから、そこまで衣類の予備は必要ない。

洗濯30分+乾燥機毎日ピカピカ!荷物の重量節約

  • 現地の人に声をかけられる

環島用道路を大荷物乗せて走っていると声をかけられることがある。

ただ、日本人だと思われていないので、魔法言葉「我是日本人(Wǒ shì rìběn rén)=私は日本人です」を唱えるといい。

英語日本語が話せる人は言語を変えて話してくれる。

また、対向車などに「加油(Jiāyóu)=ファイト!」と言われたり、サムアップされたりする。

台湾の方々はとても人懐っこく、親切。

ものすごく助けられた。

個人旅行で行っていたのだが、某G社がサポートする環島用のツアーに参加している人とかち合うことが多かった。

傍目から見て、「とても甘やかされていて、こんなので1周したと言えるのか…?」といった様相

まず、彼らは荷物を持たない。

着替えなどはサポートカーに積んでいるし、そもそも自転車のリペアグッズとは無縁。

自転車がトラブった場合はG社のメカニックが直してくれる。

大雨が降れば、自転車に乗らずサポートカーが適度な位置まで運んでくれる。

疲れた時も同様、運んでもらって進めばいいじゃない!という感じ。

そして、観光スポットで記念撮影

ある程度のロングライドができる体力があり、パンク交換などリペアの最低限の知識があるのであればツアーでなくても問題なし。

宿はBookingなどで予約すればいいし、地図標識googleマップでどうにかなる。

致し方ない車体トラブルが起きれば駅まで徒歩で行き、電車に乗って大都市自転車屋さんに行けば済む。

ツアーは体力がない、ウェブリテラシーがない、だけど「環島したよ!」って自慢したい人が参加するものだと思う。

ちなみに、ツアーに参加すると太るらしい。

1日8時間自転車に乗ると約2000kcal、基礎代謝が1500kcalだとすると1日3500kcal以上摂取してやっと太ることになるのだが…察してほしい

(肉が筋肉に変換されたら太るけど、それを差し引いても…)

楽しいことは楽しいです。

それは他の人の記事ブログを読んで感じてみてください。

サイクリストで時間がある人は是非!

2018-08-12

anond:20180812001734

マンションならベランダが夏にはちょうど良い庇になるので

南側の中層階が夏冬を押さえたベストポジション

まあ北も夏だけは涼しいだろうけど

2018-07-29

台風12号の今後の予測だけど

日本南側にある寒冷渦の動きによって、東から西へ向かって進んでいる台風12号なんだけど。

このまま西日本縦断して九州西側東シナ海に出ていった台風12号は、東シナ海海上の水蒸気を補給し、勢力を取り戻すかもしれない。

そして西から東へ流れる偏西風に乗って、再び台風12号は元来た道を折り返すように日本列島を西から東へ横断するのではないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん